JPH08321492A - プラズマ処理方法及び装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH08321492A
JPH08321492A JP8064097A JP6409796A JPH08321492A JP H08321492 A JPH08321492 A JP H08321492A JP 8064097 A JP8064097 A JP 8064097A JP 6409796 A JP6409796 A JP 6409796A JP H08321492 A JPH08321492 A JP H08321492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
temperature control
sample
temperature
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8064097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoaki Sato
仁昭 佐藤
Takamitsu Kanekiyo
任光 金清
Katsuyoshi Kudo
勝義 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Kasado Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8064097A priority Critical patent/JPH08321492A/ja
Publication of JPH08321492A publication Critical patent/JPH08321492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、プラズマ処理時の反応生成物
または、ガスの反応生成物の付着箇所を温度制御し、異
物発生が少なく高歩留りが可能なプラズマ処理装置及び
プラズマ処理方法を提供することにある。 【解決手段】プラズマ処理ガスが処理室10に供給され
ると共に、所定圧力が保持されるプラズマ発生室と、該
プラズマ発生室に被処理物を載置する試料台11と、前
記プラズマ発生室を減圧排気する排気機構16を有する
プラズマ発生室内面壁部に、温度制御装置34,35を
有する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマ処理方法
及び装置に係わり、特に半導体素子基板等の試料をプラ
ズマ処理するのに好適なプラズマ処理方法及び装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子基板等の試料をプラズマ処理
する技術として、従来、例えば、特開平03ー1678
25号公報に記載のような技術が知られている。該公報
には、プラズマの発生する処理室の温度制御を側壁部の
みに限定し、且つ、エッチング後の反応生成物について
のみについて記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、処理
室内側壁部のみに付着する反応生成物についてのみ有効
であり、電極、つまり、試料台の下部、処理室内底面
部、排気配管等にプラズマ処理時付着する反応生成物ま
たは、ガスの反応生成物については、何等考慮されてい
ない。
【0004】つまり、反応生成物は、試料台下部、処理
室内底面部、排気配管等にも付着し、プラズマ処理時そ
れらへの堆積とともに剥がれが生じ異物の原因となり試
料の歩留りにも大きく影響する。
【0005】本発明の目的は、プラズマ処理時の反応生
成物またはガスの反応生成物(以下、反応生成物と略)
の付着箇所を温度制御し、異物発生が少なく高歩留りが
可能なプラズマ処理方法及び装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、反応生成物が、試料より上部箇所には固体化しない
温度に温度制御し、さらに試料より下部の箇所(試料台
下部、処理室内底面部、排気配管など)には固体化する
温度に温度制御することにより、達成される。
【0007】本発明は、例えば、プラズマの発生する処
理室内側面(プラズマ発生部)の試料上部箇所には、一
定温度、すなわち、反応生成物が昇華する温度に設定
し、試料台下部、処理室内底面部、排気配管等は反応生
成物が、固体化する温度に設定する。これにより試料よ
り上部箇所への反応生成物の付着は無くなり、試料の被
処理面上への異物落下が抑制される。また、反応生成物
及び処理室内で浮遊している異物(以下、浮遊異物と
略)は、試料台下部、処理室内底面部、排気配管等に吸
着・補足され、真空を保持している間は、常時、反応生
成物が、固体化する温度に設定しているため、異物の剥
離、剥離した異物の巻き上げを抑制できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図を用
いて説明する。図1は、本発明の一実施例になるマイク
ロ波プラズマ処理装置の概略構成を示すその主要部の縦
断面図である。
【0009】図1で、処理室10は、その上部構成要素
として石英製の放電管14を備えている。処理室10に
は、処理室10内にエッチング用ガスを供給するガス供
給源(図示省略)につながるガス供給口15が設けてあ
り、また真空排気装置(図示省略)につながる排気口1
6が設けてある。また、処理室10には試料、例えば、
半導体素子基板(ウェハ)13を配置する試料台11が
設けてある。試料台11には、高周波電源12が接続し
てあり、試料台11には高周波電力を印加できる。放電
管14の外側には、放電管14を囲んで導波管17が設
けてあり、その外側には放電管14内に磁界を発生させ
るソレノイドコイル19が設けてある。ここで、処理室
10の放電管14には温度制御装置I34が設けられて
いる。導波管17の端部にはマイクロ波を発振するマグ
ネトロン18が設けてある。また処理室10内の試料台
下部、処理室内底面部、排気配管等にも温度制御装置II
35が備えられている。
【0010】温度制御装置I,II34,35は、処理室
内側面または、壁内に取り付けられた温度センサ−3
6,37により、処理室内側面の温度を所望の温度に管
理、コントロ−ルすることができるとともに、且つ温度
のコントロ−ル箇所を複数設け、加熱、冷却領域を任意
に設定できる。
【0011】このような構成によるプラズマ処理装置で
は、ガス供給口15から処理室10内にエッチング用処
理ガスを供給するとともに、処理室10内を所定の圧力
に減圧、排気する。そして、導波管17によってマグネ
トロン18からのマイクロ波を放電管14内に導入する
とともに、ソレノイドコイル19によって磁界を形成
し、マイクロ波の電界とソレノイドコイル19による磁
界との相互作用によって放電管14内の処理ガスをプラ
ズマ化する。さらに、高周波電源12によって試料台1
1に高周波電力を印加しバイアス電圧を生じさせ、プラ
ズマ中のイオンをウェハ13側に引き込みウェハ13を
異方性加工する。この時エッチングにより生じた反応生
成物は、試料台側面,下部、処理室内底面部、排気配管
の経路で排気される。
【0012】次に、温度制御装置I,II34,35の温
度制御域を表1に示す。表1において、処理室10のプ
ラズマ発生部に対応する側壁部は、100〜400℃に
昇温され、それ以外の試料台側面、試料台下部、処理室
内底面部、排気配管部等は−200〜100℃に冷却さ
れて所望の温度領域に温度制御される。
【0013】
【表1】
【0014】以下、この温度制御を図2により説明す
る。図2はエッチングガスと反応生成物の蒸気圧曲線
で、Al配線材料での一実施例を示す。
【0015】図2において、Al配線をガスBCl3と
Cl2で処理した場合、反応生成物はAlCl3として
揮発、排気される。
【0016】例えば、反応生成物AlCl3は、エッチ
ング圧力が1Torrの時100℃以下で固体となる。
つまり、図1のプラズマ処理装置で処理室内側面が10
0℃以下の時反応生成物が堆積することが分かる。
【0017】従って、この条件で連続してプラズマ処理
を行った場合、堆積物が剥がれ処理室内の異物となる。
しかしながら、本実施例では、処理室内側面を100℃
以上に設定、かつ試料台下部、処理室内底面部、排気配
管等を−100℃以下に設定することにより、処理室内
側面への反応生成物の付着がなく、反応生成物を試料台
下部、処理室内底面部、排気配管等に選択的に付着させ
ることができ、ウェハの被エッチング面上への異物落
下、処理室底面からの異物巻き上げを抑制できる。
【0018】また、その他の配線材料に対しても、処理
室、試料台側面,下部、処理室内底面部、排気配管等を
適正な温度条件に設定することにより、同様の効果が得
られる。
【0019】図3に図1に示すプラズマ処理装置の制御
シ−ケンスを示す。図3で、ウェハ搬入前から、温度制
御装置I34は、処理室内側壁部を温度制御し、また、
温度制御装置II35は、試料台側面,下部、処理室内底
面部、排気配管等を温度制御する。そして、ウェハ搬入
後通常のエッチングシ−ケンスを実施する。プラズマ処
理後に装置を大気開放し、クリ−ニングを行う際は、温
度制御装置I,II34,35をそれぞれoffすること
により、通常の清掃が可能となる。
【0020】つまり、温度制御装置I34の作動が開始
され、処理室10は加温される。該加温で処理室10の
温度は上昇し、そして上記所定温度に制御される。一
方、温度制御装置II35の作動が開始され、試料台11
下部、処理室10内底面部、排気配管等は冷却される。
該冷却で試料台11下部、処理室10内底面部、排気配
管等の温度は下降し、そして上記所定温度に制御され
る。
【0021】次に、図示を省略したウェハ搬送装置によ
り、ウェハ13が、この場合、1個処理室10内に搬入
される。搬入されたウェハ13は、試料台11の試料載
置面に被エッチング面を上向き姿勢として該試料載置面
にウェハ搬送装置から渡されて載置される。試料載置面
に載置されたウェハ13は、該状態で試料台11に保持
される。
【0022】尚、上記操作後、または、それ以前に処理
室10内の減圧排気が実施される。真空排気装置を作動
させることで、処理室10内は、排気弁、可変低抗弁
(図示省略)が設けられた排気配管を介して真空排気さ
れる。真空排気される処理室10内の圧力は、可変低抗
弁を調節することで所定の圧力に減圧される。
【0023】次に、所定のエッチング用ガスが、ガス供
給源からガス供給口15を経て処理室10内に供給され
る。処理室10内へのエッチング用ガスの供給量は、例
えば、ガス流量制御装置(図示省略)により所定流量に
制御される。
【0024】次に、処理室10内に供給されたエッチン
グ用ガスの一部は、真空排気装置により処理室10外に
排気され、これにより、処理室10内の圧力は、所定の
エッチング処理圧力に制御される。
【0025】次に、マグネトロン18,ソレノイドコイ
ル19が作動開始される。これらより、処理室10内の
エッチング用ガスはプラズマ化される。そして、試料台
11に保持されているウェハ13の被エッチング面は、
該プラズマによりエッチング処理される。一方、高周波
電源12が作動させられ、試料台11には高周波電力が
印加される。これによりウェハ13には、バイアスが印
加される。該バイアス印加状態で、ウェハ13の被エッ
チング面はエッチング処理される。
【0026】このようにしてウェハ13のエッチング処
理が完了した時点で、処理室10内へのエッチング用ガ
スの供給、高周波電源12,マグネトロン18,ソレノ
イドコイル19の作動がそれぞれ停止される。該状態
で、処理済みのウェハ13は、試料台11の試料載置面
からウェハ搬送装置に渡され、そして、ウェハ搬送装置
により処理室10外へ搬出される。その後、新たなウェ
ハ13がウェハ搬送装置により処理室10内に1個搬入
され、引続き上記の操作が実施される。一方、温度制御
装置I,II34,35の作動は、引続き継続され、これ
により各部位の温度は、上記の所定温度に継続制御され
る。しかし、場合によっては、ウェハーウェハの処理間
に温度制御装置I,II34,35の作動を、一旦、停止
するようにしても良い。例えば、ウェハ処理の中断時間
が、装置の故障等何等かの理由で長時間及ぶ場合、その
日の作業が終了した場合等に、該停止は実施される。ま
た、処理室10内を大気に開放し処理室10内部をクリ
ーニング作業する場合にも、温度制御装置I,II34,
35の作動が停止される。特に温度制御装置II35の作
動を停止することで、処理室10内大気開放時の空気中
の水分等の不純物の冷却部位への吸着を防止することが
でき、処理室10内の再排気時の不都合(排気時間の長
時間化,圧力不到達等)を排除できる。
【0027】尚、温度制御装置I,II34,35での各
部位の制御温度は、ウェハ13の膜質、つまり、配線材
料,エッチング用ガス種に支配される。
【0028】そこで、エッチング処理されるウェハ13
の情報である配線材料、及び該材料に応じたエッチング
用ガス種が、例えば、オペレータにより上位制御装置
(図示省略)に入力される。該入力により上位制御装置
から温度制御装置I,II34,35にそれぞれ制御信号
が出力され、これにより温度制御装置I,II34,35
での各部位の温度制御が実施される。
【0029】このような温度制御は、オペレータが、ウ
ェハ13の情報を、例えば、タッチ・パネル入力するこ
とで実施され、また、ウェハ13の情報を何等かの手段
で読み込み上位制御装置または直接に温度制御装置I,
II34,35に入力することで実施される。
【0030】このようにすることで、各部位の温度は、
所定温度に確実に制御され、結果としてウェハ歩留まり
を安定・確実に向上させることができる。
【0031】尚、特に温度制御装置II35で冷却された
部位(冷却部位)のメンテナンスは、次のようにして実
施される。
【0032】すなわち、冷却部位への反応性生物の選択
的付着により、該部位には、付着物が堆積する。該堆積
物の、例えば、厚さが、排気抵抗の増大、剥離による異
物発生を生じる厚さに達した時点、または、それ以前に
メンテナンスが実施される。この場合、温度制御装置II
35での冷却部位の冷却は停止される。そして、該冷却
部は、加温され付着した堆積物の昇華温度に昇温させら
れる。該昇温で、付着した堆積物は昇華し真空排気装置
を作動させることで処理室10外へ排気される。該昇華
作業が終了した時点で冷却部位の加温は停止され、温度
制御装置II35での冷却そして温度制御が実施される。
冷却部位の加温は、加温装置(図示省略)を追加・付設
して実施しても良いし、温度制御装置II35を冷却と加
温の両機能を有するものとし該機能を切り替えて実施す
るようにしても良い。
【0033】該冷却部位のメンテナンスは、処理室10
内を大気に開放してクリーニングする場合、処理室10
内の大気開放前に実施され、また、処理室10内を大気
に開放せずにプラズマ等によりクリーニングする場合、
クリーニング前またはクリーニング処理中に実施され
る。該クリーニング処理中にメンテナンスを実施する場
合であって、かつ、付着した堆積物をクリーニングで冷
却部位から除去できる場合、冷却部位の上記加温を実施
する必要はない。
【0034】このような実施例においては、次のような
効果を得ることができる。つまり、処理室内側壁部を加
熱する技術にあっては、エッチング処理で生じる反応生
成物の該側壁部への付着・堆積は、前記したように防止
できる。更に該技術を適用し、試料台下部、処理室内底
面部、排気管等を加熱するようにした場合、該部位への
反応生成物の付着・堆積を防止できる。
【0035】しかしながら、このような技術では、処理
室内に浮遊する異物を取り除くことができないため、浮
遊異物によるウェハ歩留まりの低下を防止することがで
きない。この欠点は、半導体素子の容量が、65M,2
56Mと大容量化するにつれ大きくクローズ・アップさ
れる。また、反応生成物の大部分を処理室外へ真空排気
するため、該反応生成物により真空排気装置,真空排気
弁,可変抵抗弁等の真空排気系が損傷を受けるといった
問題が有る。該問題は、反応生成物が腐食性物の場合、
より深刻なものとなる。
【0036】一方、例えば、試料台下部、処理室内底面
部、排気管等を冷却し、該冷却部位に反応生成物を吸着
させる技術の採用も考えられる。
【0037】しかしながら、該技術にあっては、処理室
内底面部等の冷却により処理室内側壁部の温度が、反応
生成物の気化温度以下の温度に低下し、そのため、処理
室内側壁部に反応生成物,浮遊異物が付着・堆積するよ
うになる。処理室内側壁部は、エッチング処理されるウ
ェハの被エッチング面より比較上部に位置する関係か
ら、該側壁部での反応生成物の付着・堆積はウェハ歩留
まり観点で極めて不都合なものとなる。つまり、該付着
・堆積物は、処理室内側壁部から剥離し、異物となりウ
ェハ歩留まり低下を招く主要因となる。
【0038】これらに対し、本実施例では、処理室内側
壁部を反応生成物が付着しない温度に加温し、これと共
に、試料台下部、処理室内底面部、排気管等を反応生成
物が吸着・付着する温度に冷却するようにしているの
で、結果として異物の発生を防止でき、ウェハ歩留まり
向上させることができる。
【0039】つまり、本実施例は、エッチング処理され
るウェハの被エッチング面より比較上部に位置する処理
室内側壁部での反応生成物の付着を抑制し、処理室内側
壁部での付着を抑制された反応生成物を含む反応生成
物,浮遊異物を、ウェハの被エッチング面より比較下部
に位置する試料台下部、処理室内底面部、排気管等に積
極的に吸着・補足するといった概念を有するものであ
り、異物の発生の防止、それによるウェハ歩留まり向上
に極めて有効である。
【0040】また、試料台下部、処理室内底面部、排気
管等の特定の部位に反応生成物を積極的に吸着・補足す
るようにしているので、クリーニング,取替え,ベーク
・アウト等で付着・堆積物を定期的に、そして、容易に
取り除くことができ、処理装置のメンテナンス性を向上
させることができる。
【0041】更に、反応生成物,浮遊異物を真空排気系
に影響を及ぼさない範囲で吸着・補足するので、反応生
成物,浮遊異物により真空排気系が損傷を受けるといっ
た問題もなくなる。
【0042】さらに、本発明を適用出来る装置は、上記
一実施例以外に図4〜図7に示す装置構成においても同
様に適用出来る。
【0043】図4は本発明を、平行平板型プラズマエッ
チング装置へ適用した他の実施例をを示す説明図であ
る。図4の装置において、温度制御装置34を3分割
(34A,34B,34C)して真空容器38のプラズ
マ発生領域をそれぞれの所望温度に昇温し、さらに試料
台側面,下部、処理室内底面部、排気配管等を温度制御
装置35で所望温度に冷却することにより、図1の実施
例と同様に処理室内側面への反応生成物の付着がなく、
反応生成物を試料台下部、処理室内底面部、排気配管等
に選択的に付着させることができ、被処理物上への異物
落下、処理室底面からの異物巻き上げを抑制出来る効果
がある。
【0044】図5は本発明を、外部エネルギ−供給放電
方式のうち、誘導結合型放電方式の装置へ適用した他の
実施例を示す説明図である。図5の装置において、真空
容器38のプラズマ発生領域部に温度制御装置34を設
けて処理室内側面を所望温度に昇温し、さらに試料台側
面,下部、処理室内底面部、排気配管等を温度制御装置
35で所望温度に冷却することにより、図1の実施例と
同様の効果がある。
【0045】図6は本発明を、平行平板型プラズマエッ
チング装置へ適用した他の実施例をを示す説明図であ
る。図6の装置において、内部エネルギ−供給放電用の
電極以外は図4の装置と同一である。つまり、図6の装
置においても、温度制御装置34を3分割(34A,3
4B,34C)して真空容器38のプラズマ発生領域を
それぞれの所望温度に昇温し、さらに試料台側面,下
部、処理室内底面部、排気配管等を温度制御装置35で
所望温度に冷却することにより、図1の実施例と同様の
効果がある。
【0046】図7は本発明を、外部エネルギ−供給放電
方式のうち、マイクロ波放電方式の装置へ適用した他の
実施例を示す説明図である。図7の装置において、真空
容器38のプラズマ発生領域部に温度制御装置34を設
けて処理室内側面を所望温度に昇温し、さらに試料台側
面,下部、処理室内底面部、排気配管等を温度制御装置
35で所望温度に冷却することにより、図1の実施例と
同様の効果がある。
【0047】また、上記各実施例には、異物の電荷につ
いて述べていないが、浮遊塵埃が電荷を帯びていること
は十分考えられ、その対応策として、試料台側面,下
部、処理室内底面部、排気配管等に所望温度での温度制
御機能を有し、且つ、負電位又は正電位に電位を制御す
ることが可能な板状の部品を取り付けた構成が考えられ
る。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、同一処理室内で被処理
物の載置されている箇所より上部(処理室内側面、上部
電極)の部位に反応生成物が付着すること無く、反応生
成物が固体化する温度に制御された箇所のみに付着する
ことにより、異物発生の少ない高歩留りのプラズマ処理
装置及びプラズマ処理方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるマイクロ波プラズマ処
理装置を示す縦断面図である。
【図2】本発明の一実施例であるエッチングガスと反応
生成物の蒸気圧曲線図である。
【図3】本発明の一実施例であるプラズマ処理装置の制
御シ−ケンスの説明図である。
【図4】本発明の他の実施例である平行平板型プラズマ
エッチング装置を示す縦断面図である。
【図5】本発明の他の実施例である誘導結合型放電方式
の装置を示す縦断面図である。
【図6】本発明の他の実施例である平行平板型プラズマ
エッチング装置を示す縦断面図である。
【図7】本発明の他の実施例であるマイクロ波放電方式
の装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10…真空処理室、11…電極、12…高周波電源、1
3…ウェハ、14…石英板、15…ガス導入口、16…
排気口、17…導波管、18…マグネトロン、19…ソ
レノイドコイル、34…温度制御装置34、35…温度
センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 工藤 勝義 山口県下松市大字東豊井794番地 日立笠 戸エンジニアリング株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料を処理する処理ガスが供給されると共
    に、所定圧力が保持されるプラズマ発生室と、該プラズ
    マ発生室に被処理物を載置する試料台と、前記プラズマ
    発生室を減圧排気する排気手段とを有したプラズマ処理
    装置により、前記試料をプラズマ処理するプラズマ処理
    方法であって、前記プラズマ発生室内でプラズマが発生
    している箇所とそれ以外の箇所とのそれぞれの温度を個
    別に制御し、プラズマ処理される前記試料のプラズマ処
    理特性の経時的変動を抑制することを特徴とするプラズ
    マ処理方法。
  2. 【請求項2】試料を処理する処理ガスが供給されると共
    に、所定圧力が保持されるプラズマ発生室と、該プラズ
    マ発生室に被処理物を載置する試料台と、前記プラズマ
    発生室を減圧排気する排気手段とを有したプラズマ処理
    装置により、前記試料をプラズマ処理するプラズマ処理
    方法であって、前記プラズマ発生室内でプラズマが発生
    している箇所の側壁温度を昇温させ、それ以外の箇所の
    内壁部を冷却し、プラズマ処理される前記試料のプラズ
    マ処理特性の経時的変動を抑制することを特徴とするプ
    ラズマ処理方法。
  3. 【請求項3】前記それぞれの箇所の温度制御は、前記処
    理ガスの流路に温度制御機能を有し、且つ、負電位又は
    正電位に電位を制御することを特徴とする請求項1記載
    のプラズマ処理方法。
  4. 【請求項4】試料を処理する処理ガスが供給されると共
    に、所定圧力が保持されるプラズマ発生室と、該プラズ
    マ発生室に被処理物を載置する試料台と、前記プラズマ
    発生室を減圧排気する排気手段と、前記プラズマ発生室
    内でプラズマが発生している箇所とそれ以外の箇所との
    それぞれの温度を個別に制御できる温度制御機能を具備
    したことを特徴とするプラズマ処理装置。
  5. 【請求項5】前記温度制御機能は、プラズマが発生して
    いる箇所と、それ以外の箇所とのそれぞれの温度をいず
    れか一方の温度にリンクさせて制御できる構成としたこ
    とを特徴とする請求項4記載のプラズマ処理装置。
  6. 【請求項6】前記温度制御機能は、プラズマ発生室内の
    側壁温度を昇温させ、それ以外の内壁部を冷却する構成
    としたことを特徴とする請求項4記載のプラズマ処理装
    置。
  7. 【請求項7】前記温度制御機能は、前記プラズマ発生室
    内の側壁以外の箇所の側壁部を取り外すことができる構
    成としたことを特徴とする請求項4記載のプラズマ処理
    装置。
  8. 【請求項8】前記温度制御機能は、前記処理ガスの流路
    に温度制御可能なメッシュ状の部品を取り付けたことを
    特徴とする請求項4記載のプラズマ処理装置。
  9. 【請求項9】前記温度制御機能は、前記処理ガスの流路
    に温度制御機能を有し、且つ、負電位又は正電位に電位
    を制御することが可能な板状の部品を取り付けたことを
    特徴とする請求項4記載のプラズマ処理装置。
JP8064097A 1995-03-20 1996-03-21 プラズマ処理方法及び装置 Pending JPH08321492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064097A JPH08321492A (ja) 1995-03-20 1996-03-21 プラズマ処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038395 1995-03-20
JP7-60383 1995-03-20
JP8064097A JPH08321492A (ja) 1995-03-20 1996-03-21 プラズマ処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321492A true JPH08321492A (ja) 1996-12-03

Family

ID=26401447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8064097A Pending JPH08321492A (ja) 1995-03-20 1996-03-21 プラズマ処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321492A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138931A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置および真空処理方法
JP2016512392A (ja) * 2013-03-15 2016-04-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ポリマーを管理することによるエッチングシステムの生産性の向上
JP2021027157A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512392A (ja) * 2013-03-15 2016-04-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ポリマーを管理することによるエッチングシステムの生産性の向上
US10037883B2 (en) 2013-03-15 2018-07-31 Applied Materials, Inc. Enhanced productivity for an etch system through polymer management
JP2015138931A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置および真空処理方法
JP2021027157A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US11756774B2 (en) 2019-08-05 2023-09-12 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100399542B1 (ko) 플라즈마처리방법및장치
US5585012A (en) Self-cleaning polymer-free top electrode for parallel electrode etch operation
KR100303615B1 (ko) 플라즈마처리장치및플라즈마처리방법
US5423918A (en) Method for reducing particulate contamination during plasma processing of semiconductor devices
JP2003174012A5 (ja)
US20090317565A1 (en) Plasma cvd equipment
JPH01268030A (ja) プラズマエッチング方法及び装置
US5902494A (en) Method and apparatus for reducing particle generation by limiting DC bias spike
JP4716566B2 (ja) 基板上の銅酸化物を還元するプラズマ加工チャンバ、及び、その方法
TWI831956B (zh) 清潔處理方法及電漿處理裝置
JPH08321492A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP2001020076A (ja) 反応室のクリーニング方法及び装置
JPH09232290A (ja) 半導体製造装置
US11898236B2 (en) Methods and apparatus for processing a substrate
JPH1116895A (ja) プラズマ処理装置
JP2860653B2 (ja) プラズマ処理方法
JP3534716B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2717185B2 (ja) 熱処理装置のクリーニング方法
JP4902054B2 (ja) スパッタリング装置
JPH09181046A (ja) 半導体製造方法および装置
JP3699416B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3534660B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS62221116A (ja) プラズマ処理装置
JP2721847B2 (ja) プラズマ処理方法及び縦型熱処理装置
JP2721846B2 (ja) 縦型熱処理装置及び縦型熱処理装置による処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040331

A521 Written amendment

Effective date: 20040520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041020

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9