JPH08320486A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08320486A
JPH08320486A JP7128219A JP12821995A JPH08320486A JP H08320486 A JPH08320486 A JP H08320486A JP 7128219 A JP7128219 A JP 7128219A JP 12821995 A JP12821995 A JP 12821995A JP H08320486 A JPH08320486 A JP H08320486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
liquid crystal
crystal display
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128219A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Fukuoka
宏美 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP7128219A priority Critical patent/JPH08320486A/ja
Publication of JPH08320486A publication Critical patent/JPH08320486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】輝度を高めた液晶表示装置 【構成】端面に蛍光ランプ5を配設した導光板4aの一
主面にドット状印刷パターンと光反射板7を設けるとと
もに、他主面側に光拡散板6を介して液晶パネル3を配
設し、上記端面を傾斜面bとなし、蛍光ランプ5より傾
斜面bを通して導入された光を、その他主面より出射し
て、液晶パネル3の有効表示領域に投射する液晶表示装
置9。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバックライト方式の液晶
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】時分割方式やアクティブマトリクス方式
の液晶表示装置は、その視認性の向上をはかるためにバ
ックライト方式が採用されている。この方式の一例とし
て、薄型化、軽量化、低消費電力化の要求に応じた1灯
タイプのエッジライト方式が提案されている(たとえば
特開平6−67025号参照)。
【0003】図2は、この1灯タイプのエッジライト方
式の照明装置1を搭載した液晶表示装置2の一例であ
り、液晶パネル3に矩形状導光板4を配設し、この導光
板4の一端面に蛍光ランプ5を配置している。更に導光
板4の一主面に光拡散板6を設けるとともに、その他主
面と他の端面を覆うように光反射板7を設け、蛍光ラン
プ5を覆うように光源用反射板8とを設けている。
【0004】この液晶表示装置2によれば、蛍光ランプ
5の照射光が直に導光板4を投光したり、あるいは一部
の照射光が光源用反射板8により反射し、その反射光も
導光板4に導かれ、そして、導光板4に導入された光は
光反射板7により反射されながら、光拡散板6を介して
液晶パネル3を光照射するという構成であって、このよ
うな構成であれば、液晶パネル3の有効表示領域に対応
して、照明装置1の有効発光領域が規定され、通常、こ
の有効発光領域は有効表示領域と寸法的にほぼ同一形状
である。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、上記
構成の液晶表示装置2においては、蛍光ランプ5の照射
光が導光板4の端面から入射されるに当たって、その入
射光量が充分ではなく、これに伴って照明装置1の有効
発光領域の出射光も十分ではなく、その結果、カラー液
晶表示用やモノクロ液晶表示用の透過・半透過型高輝度
タイプのエッジライト方式照明装置には適していないと
いう問題点があった。
【0006】そこで、本発明者が上記事情に鑑みて鋭意
研究に努めた結果、上記導光板4の端面を傾斜させて、
この傾斜面にそって蛍光ランプ5を配設すると、蛍光ラ
ンプ5の照射光の導光板4の端面への入射光量が顕著に
多くなることを知見した。
【0007】したがって本発明は上記知見により完成さ
れたものであって、その目的は長尺状光源から導光板に
導入される光を多くして、導光板の出射光を更に多く
し、これにより、透過・半透過型の更に高輝度タイプの
エッジライト方式照明装置を備えたカラー液晶表示用や
モノクロ液晶表示用の液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、導光板の一主面に光反射手段を設けるとともに、他
主面側に光拡散板を介して液晶パネルを配設し、上記導
光板の端面を傾斜させて、この傾斜面にそって長尺状光
源を配設し、上記長尺状光源から導光板に導入された光
を、その他主面より出射させて、液晶パネルに投射せし
めたことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成の液晶表示装置では、導光板の端面を
傾斜させて、この傾斜面にそって長尺状光源を配設した
構成であり、このような構成であれば、従来と比べて長
尺状光源から導光板に導入される光を多くなり、これに
よって導光板の出射光が更に多くなる。
【0010】
【実施例】図1は本実施例の液晶表示装置9の断面図で
あって、図2に示す液晶表示装置2と同一箇所には同一
符号を付す。10は1灯タイプのエッジライト方式の照
明装置であり、この照明装置10によれば、厚み4mm
のポリメチルメタアクリレート(PMMA)製矩形状導
光板4aの一主面に光反射手段である東レ(株)製白色
ポリエステルの低発泡フィルムから成る光反射板7を設
けるとともに、他主面にPETもしくはポリカーボネイ
ト(PC)製のシート状の光拡散板6を設け、更にこの
導光板4aの短軸一端面を傾斜させて、この傾斜面bに
沿って蛍光ランプ5(管径3.8mmの冷陰極型もしく
は熱陰極型蛍光ランプ)を配設し、その蛍光ランプ5の
外周に、蛍光ランプ5の長手方向に沿って銀蒸着の反射
面を有する反射板8aが設けられている。
【0011】また、導光板4aの一主面上には、輝度を
面状に高める調整手段として、白色及至乳白色系を呈す
る酸化チタンを添加して成るガラスビーズを含有する印
刷パターン(図示せず)を多数高密度に分布するよう
に、ほぼ全面に形成した。この印刷パターンは、蛍光ラ
ンプ5からの距離が遠くなるにしたがって、そのドット
パターンの密度を高めるようにした。そして、その下側
に光反射板7を備えた構成であって、このようなドット
状印刷パターンと光反射板7との組み合わせにより、照
明装置10の輝度を高めるとともに、その輝度の均一性
を増している。
【0012】更にまた、光拡散板6と液晶パネル3との
間に住友3M(株)製商品名BEF100のプリズムシ
ート(図示せず)を介在させ、更に輝度を高めるように
している。
【0013】上記構成の液晶表示装置9によれば、照明
装置10において、蛍光ランプ5の照射光が導光板4a
の傾斜面bに入り、あるいは一部の照射光が光源用反射
板8aにより反射し、その反射光も導光板4aの傾斜面
bに導かれ、そして、導光板4aに導入された光は光反
射板7により反射されながら、照明装置1の有効発光領
域が規定される。そして、この有効発光領域は液晶パネ
ル3の有効表示領域に対応して寸法的にほぼ同一形状で
ある。
【0014】かくして上記構成の照明装置10によれ
ば、導光板4aの短軸一端面を傾斜させて、この傾斜面
bに沿って蛍光ランプ5を配設しているので、蛍光ラン
プ5から導光板4aに導入される光を多くなり、これに
より、導光板4aの出射光が更に多くなる。
【0015】次に本発明者は上記構成の液晶表示装置9
について、その照明装置10の光拡散板6からの出射光
において有効発光領域の輝度を測定したところ、279
0cd/m2 となった。しかるに、従来の液晶表示装置
2について、その照明装置1の光拡散板6からの出射光
において有効発光領域の輝度を測定したところ、215
0cd/m2 となり、本発明の液晶表示装置9によれ
ば、有効発光領域において高い輝度が得られた。
【0016】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の
変更、改良等は何ら差し支えない。例えば、上記実施例
においては、導光板4aの短軸一端面に対して傾斜面b
を設けたが、その長軸一端面に対して傾斜面bを設けて
もよい。更に1灯タイプのエッジライト方式の照明装置
に代えて2灯タイプのエッジライト方式の照明装置でも
同様な効果が得られる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の液晶表示装置に
よれば、導光板の端面を傾斜させて、この傾斜面にそっ
て長尺状光源を配設した構成であり、このような構成で
あれば、従来と比べて長尺状光源から導光板に導入され
る光を多くなり、これにより、導光板の出射光が更に多
くなり、その結果、透過・半透過型の更に高輝度タイプ
のエッジライト方式照明装置を備えたカラー液晶表示用
やモノクロ液晶表示用の液晶表示装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の液晶表示装置の断面概略図である。
【図2】従来例の液晶表示装置の断面概略図である。
【符号の説明】
1、10 照明装置 3 液晶パネル 4、4a 導光板 b 傾斜面 5 蛍光ランプ 6 光拡散板 7 光反射板 8、8a 反射板 9 液晶表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導光板の一主面に光反射手段を設けると
    ともに、他主面側に光拡散板を介して液晶パネルを配設
    し、上記導光板の端面を傾斜させて、この傾斜面にそっ
    て長尺状光源を配設し、上記長尺状光源から導光板に導
    入された光を、その他主面より出射させて液晶パネルに
    投射せしめた液晶表示装置。
JP7128219A 1995-05-26 1995-05-26 液晶表示装置 Pending JPH08320486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128219A JPH08320486A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128219A JPH08320486A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08320486A true JPH08320486A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14979446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128219A Pending JPH08320486A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08320486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107577069A (zh) * 2017-08-30 2018-01-12 惠科股份有限公司 一种液晶显示装置的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107577069A (zh) * 2017-08-30 2018-01-12 惠科股份有限公司 一种液晶显示装置的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4042829B2 (ja) 液晶表示装置
JP3379043B2 (ja) 面状照明装置
KR940003349Y1 (ko) 액정표시소자의 조명장치
JP2001143512A (ja) 導光板及び照明装置及び照明装置付き表示装置
JP2000222925A (ja) 面状照明装置
JP4147776B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
JPH08166586A (ja) 表示装置
JPH0550431U (ja) 液晶用照明装置
JP3285716B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08320486A (ja) 液晶表示装置
JPH0841832A (ja) 内照式の道路標示板
JP3266487B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0815528A (ja) 面光源素子及び液晶表示装置
JPH0894849A (ja) 液晶表示装置
JPH09152600A (ja) 液晶表示装置
JP2004055232A (ja) 面光源装置
JPH08328003A (ja) 液晶表示装置
JPH07325223A (ja) 面光源素子及び液晶表示装置
JPH08201809A (ja) 照明装置
JPH0961634A (ja) 液晶表示装置
JPH08146227A (ja) 液晶表示装置用照明装置
JPH0915593A (ja) 液晶表示装置
JPH1010533A (ja) 液晶表示装置
JPH0713503A (ja) 反射シート,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置