JPH08320053A - 開止め機構付き環状フック - Google Patents

開止め機構付き環状フック

Info

Publication number
JPH08320053A
JPH08320053A JP12813795A JP12813795A JPH08320053A JP H08320053 A JPH08320053 A JP H08320053A JP 12813795 A JP12813795 A JP 12813795A JP 12813795 A JP12813795 A JP 12813795A JP H08320053 A JPH08320053 A JP H08320053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing member
pivot
hook
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12813795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997633B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Mizumoto
善博 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZUMOTO KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MIZUMOTO KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZUMOTO KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical MIZUMOTO KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP7128137A priority Critical patent/JP2997633B2/ja
Publication of JPH08320053A publication Critical patent/JPH08320053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997633B2 publication Critical patent/JP2997633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作で開閉部材を閉じ位置にロックで
きる信頼性の高い開止め付き環状フックを提供する。 【構成】 フック本体1に形成した開放部3を開閉部材
4で開閉する開止め機構付き環状フックにおいて、フッ
ク本体に形設した枢着部2面に開閉部材の側板4aを添
接させ、開閉部材枢軸5を側板部に挿設し、枢軸後方
で、側板と枢着部にく字状の屈曲長孔7をそれぞれ設
け、該屈曲長孔に移動自在にロック部材8を挿設し、屈
曲長孔の上側長孔部7aを、枢軸を中心とする円弧線上
に設定し、下側長孔部7bは枢軸までの距離を漸進的に
変えて設定した開止め付き環状フックである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主にチェンなどに組
付けて使用する開止め機構付き環状フックの改良に係
り、詳しくは、環状フックの開放部を開閉する開閉部材
に対してロック機能を付加した開止め機構付き環状フッ
クに関する。
【0002】
【従来の技術】チェンなどに組付けて使用する開止め付
き環状フックとして、所定長さの線材を2個所でU状に
彎曲させて線材両端間に開放部を形成し、一方の端部に
開閉部材の基端を枢着すると共に、枢軸部にばねを介装
して開閉部材を閉じ方向に付勢し、開閉部材の遊端を対
応する他方の端部に係脱させて開放部を開閉する構成の
ものが実用されている。
【0003】この種の開止め付き環状フックは、形態的
にはチェンを構成するチェン環とほとんど同じになるの
で、2つのチェンの端部を連結するような時には、チェ
ンの中間に存在する環状フックが気にならずに取扱わ
れ、チェンの分離連結は環状フックの開閉部材をばねに
抗して押圧操作するだけで簡単にできてチェンの使用を
便利にするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記するよ
うな構成の開止め付き環状フックをチェンの連結などに
使用した場合、チェン取り扱い上から何らかの原因で開
閉部材が開かれてチェンが不用意に外れる可能性があ
り、信頼性に欠ける面がある。
【0005】この発明は上述の点に鑑みなされたもので
あって、簡単な操作で開閉部材を閉じ位置に確実にロッ
クできる信頼性を高めた開止め付き環状フックを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1に係る開止め付き環状フックは、フック本
体に形成した開放部を開閉部材で開閉し、かつ、開閉部
材の枢軸部にばねを介装して開閉部材を閉じ方向に付勢
した開止め機構付き環状フックにおいて、フック本体に
形設した開閉部材の枢着部面に開閉部材の側板を添接さ
せ、開閉部材の枢軸を側板部に挿設し、該枢軸後方で、
側板と枢着部に、開閉部材が閉じ位置で合致するく字状
の屈曲長孔をそれぞれ設け、該屈曲長孔に移動自在にロ
ック部材を挿設し、屈曲長孔の中程屈曲部から孔上端に
掛けての上側長孔部を、枢軸を中心とする円弧線上に設
定し、屈曲長孔の中程屈曲部から孔下端に掛けての下側
長孔部は枢軸までの距離を漸進的に変えて設定したこと
を特徴とする。
【0007】請求項2に係る開止め付き環状フックは、
請求項1におけるロック部材を枢軸に平行する棒状体で
構成し、該ロック部材の両端を開閉部材の側板面に突出
させて指先で摘み操作される摘み頭部を形設したことを
特徴とする。
【0008】
【作用】開閉部材が閉じ位置にあるときに、側板と枢着
部に設けた屈曲長孔が合致し、ロック部材はその両端の
摘み頭部を指先で摘んで操作される。ロック部材を屈曲
長孔上端部に位置させた状態では、屈曲長孔の上側長孔
部は、枢軸を中心とする円弧線上に設定してあるので、
開閉部材の開動でロック部材は開閉部材の側板に設けた
屈曲長孔を移動して開閉部材が開閉できる。ロック部材
を屈曲長孔下端部に位置させた状態では、屈曲長孔の下
側長孔部は、枢軸からの距離を漸進的に変えて設定して
あるので、開閉部材は閉じ位置にロックされる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0010】図1はこの発明の開止め付き環状フックの
分解斜視図、図2は開閉部材を開動可能な状態における
部分断面正面図、図2は開閉部材が閉じ作置にロックさ
れた状態における部分断面正面図である。
【0011】図において、1はフック本体で、このフッ
ク本体1は、線材を2個所でU状に彎曲させてなり、フ
ック本体1の内側に枢着部2を設け、この枢着部2とフ
ック本体1の一方の端部1aとの間に開放部3を形成し
ている。
【0012】4は枢着部2に基端を枢着し、遊端をフッ
ク本体1の端部1aに係脱させて開放部3を開閉する開
閉部材で、この開閉部材4は板材を断面コ字状に折曲し
てなり、フック本体1内側に向けて開閉動されるもの
で、その側板4aを枢着部2上に添接させ、枢軸5を側
板4a部から枢着部2に穿設した軸孔に挿設しており、
開閉部材4内にあってばね6を枢軸5部に介装して開閉
部材4を閉じ方向に付勢している。
【0013】7は枢軸後方で、側板4aと枢着部2に対
してそれぞれ穿設したく字状の屈曲長孔で、開閉部材4
が閉じ位置にあるときに合致するもので、屈曲長孔7の
中程屈曲部から孔上端に掛けての上側長孔部7aを、枢
軸5を中心とする円弧線上に設定し、屈曲長孔7の中程
屈曲部から孔下端に掛けての下側長孔部7bは枢軸5ま
での距離を漸進的に変えて設定している。
【0014】8は屈曲長孔7に移動自在に挿設したロッ
ク部材で、このロック部材8は枢軸5に平行する棒状体
で構成し、このロック部材8の両端を開閉部材4の側板
4a面に突出させて丸味を付けた摘み頭部8aを形設
し、この両方の摘み頭部8aに指先を外側から当てて摘
み、枢軸5に平行を保つようにしてロック部材8は操作
されるようにしている。
【0015】上記構成において、開閉部材4を開閉動さ
せるときは、ロック部材を屈曲ロック部材8を屈曲長孔
7の上端部、すなわち、上側長孔部7aの端部に移動さ
せる。ここで、上側長孔部7aは、枢軸5を中心とする
円弧線上に設定してあるので、開閉部材4の開動でロッ
ク部材8は開閉部材4の側板4aの上側長孔部7aを移
動して開閉部材4は図2に破線で示すように開らかれ
る。
【0016】開閉部材4を閉じ位置にロックするとき
は、ロック部材8を屈曲長孔7の下端部、すなわち、下
側長孔部7bの端部に移動させておく。下側長孔部7b
は、枢軸5からの距離を漸進的に変えて設定してあるの
で、ロック部材8の存在で開閉部材4は動きがとれず図
3に示すように閉じ位置にロックされたままになる。
【0017】
【発明の効果】上記のように構成したこの発明によれ
ば、次のような効果を奏する。
【0018】(1) ロック部材をく字状の屈曲長孔の
両端部に選択的に移動させて開閉部材の開閉動を可能に
するとともに、閉じ位置に確実にロックするようにした
から、開閉部材がフック使用中に不用意に開かれるよう
なことがなくなり、開止め付き環状フックの信頼性を高
める。
【0019】(2) ロック部材は枢軸と平行状に設け
られ、ロック部材の移動には、ロック部材の両端を指先
で摘んで枢軸に平行を保つようにしないと操作ができな
いから、ロック部材がフック使用中に外物に引っ掛かっ
て勝手に移動したりすることがなく、安全性も高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の開止め付き環状フックの分解斜視図
である。
【図2】開閉部材が開動できる状態における部分断面正
面図である。
【図3】開閉部材が閉じ作置にロックされた状態におけ
る部分断面正面図である
【符号の説明】
1 …フック本体 2 …枢着部 3 …開放部 4 …開閉部材 4a…側板 5 …枢軸 7 …屈曲長孔 7a…上側長孔部 7b…下側長孔部 8 …ロック部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フック本体に形成した開放部を開閉部材
    で開閉し、かつ、開閉部材の枢軸部にばねを介装して開
    閉部材を閉じ方向に付勢した開止め機構付き環状フック
    において、フック本体に形設した開閉部材の枢着部面に
    開閉部材の側板を添接させ、開閉部材の枢軸を側板部に
    挿設し、該枢軸後方で、側板と枢着部に、開閉部材が閉
    じ位置で合致するく字状の屈曲長孔をそれぞれ設け、該
    屈曲長孔に移動自在にロック部材を挿設し、屈曲長孔の
    中程屈曲部から孔上端に掛けての上側長孔部を、枢軸を
    中心とする円弧線上に設定し、屈曲長孔の中程屈曲部か
    ら孔下端に掛けての下側長孔部は枢軸までの距離を漸進
    的に変えて設定したことを特徴とする開止め機構付き環
    状フック。
  2. 【請求項2】 ロック部材を枢軸に平行する棒状体で構
    成し、該ロック部材の両端を開閉部材の側板面に突出さ
    せて指先で摘み操作される摘み頭部を形設したことを特
    徴とする請求項1記載の開止め機構付き環状フック。
JP7128137A 1995-05-26 1995-05-26 開止め機構付き環状フック Expired - Fee Related JP2997633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128137A JP2997633B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 開止め機構付き環状フック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128137A JP2997633B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 開止め機構付き環状フック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08320053A true JPH08320053A (ja) 1996-12-03
JP2997633B2 JP2997633B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=14977323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128137A Expired - Fee Related JP2997633B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 開止め機構付き環状フック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2997633B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3782500A4 (en) * 2018-10-03 2022-02-16 Crossfor Co., Ltd. CLIP ELEMENT FOR ACCESSORY, CLIP FOR ACCESSORY AND ACCESSORY
US11412819B2 (en) 2018-10-03 2022-08-16 Crossfor Co., Ltd. Clasp for accessory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3782500A4 (en) * 2018-10-03 2022-02-16 Crossfor Co., Ltd. CLIP ELEMENT FOR ACCESSORY, CLIP FOR ACCESSORY AND ACCESSORY
US11412819B2 (en) 2018-10-03 2022-08-16 Crossfor Co., Ltd. Clasp for accessory

Also Published As

Publication number Publication date
JP2997633B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009977A (en) Fall prevention device for vertical cable
KR101856137B1 (ko) 수납 가능한 테일게이트용 핸들 조립체
US6898829B2 (en) Coupling device
JP4285729B2 (ja) ロック機構付き締付装置
US5732986A (en) Door lock
JP3754777B2 (ja) インターロック装置
JPH08320053A (ja) 開止め機構付き環状フック
EP0107848B1 (en) Lifting clamp locking mechanism with push button release handle
KR100393016B1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JP3649455B2 (ja) 安全装置付きのフック
JP2000002227A (ja) 開止め機構付き環状フック
JPS608870Y2 (ja) 挾圧保持具
JPH059015Y2 (ja)
JPH059014Y2 (ja)
KR200241005Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JPH0547088Y2 (ja)
JPH10205586A (ja) 開止め機構付き環状フック
GB2131077A (en) Window latching devices
JPH082369Y2 (ja) 揺動開閉窓の閉窓ロツク装置
JP2580764Y2 (ja) ケトルの注口開閉体取付構造
JPH03217571A (ja) 家具ヒンジ装置
JPH0234495Y2 (ja)
JPS582511Y2 (ja) ハンドリベツタ−
KR0130442Y1 (ko) 자동차의 슬라이드 도어용 책커
JPS5821871Y2 (ja) 自動車ボンネツト等のロツク機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees