JPH08319990A - 送風機 - Google Patents

送風機

Info

Publication number
JPH08319990A
JPH08319990A JP7128183A JP12818395A JPH08319990A JP H08319990 A JPH08319990 A JP H08319990A JP 7128183 A JP7128183 A JP 7128183A JP 12818395 A JP12818395 A JP 12818395A JP H08319990 A JPH08319990 A JP H08319990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow fan
fan
cross flow
pair
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Horino
博文 堀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7128183A priority Critical patent/JPH08319990A/ja
Publication of JPH08319990A publication Critical patent/JPH08319990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】風速の小さい横流ファンの端板付近の翼を除去
し、その代りに円筒体で構成することにより、吹出風量
総量を減少させずに横流ファンの軸方向の翼長を短縮し
て機械的強度の高い送風機を提供し、また、送風機の重
心偏りの補正精度を高める。 【構成】横流ファン12の軸方向両端に設けた一対の端
板16a,16bの少なくとも一方の外側面に、円筒体
17a,17bを取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は横流ファンの軸方向端部
形状を主に改良した送風機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、横流ファンを用いた送風機の一例
としては例えば実開昭57−176693号公報に記載
されたものがある。図4,図5に示すようにこの送風機
1は横流ファン2を内蔵するファンケーシング3の吹出
口4側において、図5中左右方向で対向する一対の側板
4a,4b間の間隔laを、横流ファン2の全長lbに
合致させたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の送風機1では次のような課題がある。つま
り、一般に横流ファン2を用いた送風機では、吹出口4
に対して吸込口5側が負圧になるので、横流ファン2の
一対の端板6a,6bの外面側を気流が吸込口5側へ逆
流し、吹出風量総量が減少する特性を有する。
【0004】しかも、上述した従来の送風機1では、横
流ファン2の一対の端板6a,6bの外側面と、吹出口
4側の各側板4a,4bとの各間隙が小さいので、この
間隙での気流の逆流が増大する。このために、吹出口4
側の風速が風速分布7に示すように一対の側板4a,4
b付近の風速が低くなり、より吹出送風総量が減少し易
いという課題がある。
【0005】また、従来の送風機1では、横流ファン2
の製造上の若干のバラツキ等によって生ずる重心偏りを
補正する例えばコ字状の錘り8を図6に示すように翼2
aに取り付けているので、この補正錘り8の取り付ける
位置が翼2aのある箇所に限られている。このために、
翼2a間など補正が必要な位置に翼2aが存在しない場
合には、その近傍の翼2aに取り付けなければならず、
補正しきれない場合が多い。
【0006】そこで本発明の目的は、風速の小さい横流
ファンの端板付近の翼を除去し、その代りに円筒体で構
成することにより、吹出風量総量を減少させずに横流フ
ァンの軸方向の翼長を短縮して機械的強度の高い送風機
を提供することにある。
【0007】また、本発明の他の目的は、横流ファンの
重心偏りの補正精度を高めることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ファ
ンケーシングに内蔵される横流ファンの軸方向両端に設
けた一対の端板の少なくとも一方の外側面に、円筒体を
取り付けている。
【0009】円筒体は一対の端板の両者にそれぞれ取り
付けてもよく、端板の外面に同心状に固着してもよい。
円筒体は端板よりも小径でもよく、外端を開口させても
閉じてもよい。
【0010】請求項2の発明は、請求項1の発明であっ
て、さらにファンケーシングの吹出口側で相互に対向す
る一対の側板を、この横流ファンの一対の端板の内側面
とほぼ同一面をなすように配設している。
【0011】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明であって、さらに円筒体に、ファン重心偏りを補正す
る錘りを設けている。
【0012】
【作用】請求項1の発明の送風機においては、横流ファ
ンの一対の端板の少なくとも一方の外面に、円筒体を取
り付けたので、ファンケーシングの吹出口側から端板の
外側を経て吸込口側へ逆流しようとする気流が、その端
板の外側にて円筒体の側周面により邪魔されるので、そ
の逆流量を減少させることができる。
【0013】このために、吹出口側での風速分布は従来
とほぼ同等となり、吹出風量がほぼ同等となる一方、横
流ファンの翼部の長さは、円筒体の軸長分だけ短縮され
るので、横流ファンの曲げ強度を従来例よりも増強させ
ることができる。
【0014】請求項2の発明においては、横流ファンを
内蔵するファンケーシングの吹出口側で相互に対向する
一対の側板を、この横流ファンの一対の端板の内側面と
ほぼ同一面をなすように配設しているので、横流ファン
の一対の端板付近の翼による気流がファンケーシングの
側板に沿って流れ、乱流が殆ど生じずに吹出口に到達す
るので、端板付近の逆流を減少させて吹出風量を増すこ
とができる。
【0015】請求項3の発明においては、円筒体にも、
横流ファンの重心偏りを補正する錘りを取り付けること
ができるので、補正位置が翼同士の間にあったとしても
補正が可能であり、この補正錘りによる重心補正精度を
高めることができる。
【0016】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図3に基づいて
説明する。なお、図1〜図3中、同一または相当部分に
は同一符号を付している。
【0017】図1は本発明の一実施例の構成図であり、
図において、送風機11は図2でも示す横流ファン12
をファンケーシング13内に内蔵し、ファンモータ14
の出力軸14aを横流ファン12のボス部15に固定し
ている。なお、15aは軸受けである。
【0018】横流ファン12は環状に配設された薄い横
長帯板状の複数の翼16の軸方向両端に、円板状または
環状の一対の端板16a,16bを固着し、その一方の
端板16bの外面中心部にボス部15を同心状に固着し
ている。
【0019】そして、これら一対の端板16a,16b
の外面には図2でも示す一対の円筒体17a,17bを
それぞれ同心状に固着しており、一方の円筒体17aの
外端から他方の円筒体17bの外端までの横流ファン1
2の全長lcは図5で示す従来の空気調和機1の横流フ
ァン2の全長lbと等しく(lc=lb)なるように形
成されている。これら円筒体17a,17bは、ボス部
15よりも大径で、かつ端板16a,16bよりも小径
であり、軸方向両端が開口している。
【0020】したがって、本実施例では横流ファン12
の端板16a,16b付近の翼16の作用により吹き出
す気流は、円筒体17a,17bの壁面を通ってから吸
込口19側に逆流するため、図5で示す従来の空気調和
機1の場合よりも逆流する量は少なくなり、結果として
吹出口18での風速分布20は従来の風速分布7と同等
となり、吹出送風量はほぼ同量となる。
【0021】また、本実施例の横流ファン12の実際の
翼部長ldは従来の横流ファン2の翼部長lbよりも一
対の円筒体17a,17bの分だけ短く(ld<lb)
なっているので、横流ファン12の曲げ強度は従来と比
較して向上させることができる。
【0022】一方、ファンケーシング13はその吹出口
18を、この吹出口18側にて図1中左右で対向する一
対の側板13a,13bの各内面が横流ファン12の一
対の端板16a,16bとほぼ面一となるように吸込口
19よりも絞っており、これら側板13a,13b同士
間の間隔leを図5で示す従来の横流ファン2の側板4
a,4b同士間の間隔laと等しく(le=la)なる
ように構成している。
【0023】したがって、横流ファン12の各端板16
a,16b付近の翼16の回転による気流はファンケー
シング13の一対の側板13a,13bに沿って流れる
ため、ほとんど乱流を生ずることなく吹出口18に到達
し、逆流が小さくなるので、吹出送風量が増す。
【0024】そして、図3に示すように横流ファン12
の製造のバラツキ等によって生ずるファン重心偏りを補
正するための例えばコ字状の補正錘り21を円筒体17
a,17bに取り付けている。したがって、補正錘り2
1は横流ファン12の各翼16のみならず、両円筒体1
7a,17bにも取り付けることができるので、補正位
置が翼16同士の間にあったとしても補正が可能であ
り、補正錘り21の取付箇所が増えた分だけ、ファン重
心偏りの補正精度を高めることができる。
【0025】また、かかる重心偏りの補正作業を自動化
するなどの場合には、従来においては、取付位置が翼1
6同士間にあったならば、どちらの隣接する翼16に取
り付けるかを再度検出する必要があったが、本発明によ
れば取付位置が翼16間であれば、円筒体17a,17
bに取り付けられるので、再度取付位置を検出すること
なく、補正錘り21を取り付けることができるため、重
心偏りの補正に要する時間の短縮と機構の簡素化を図り
易くなり、コストを下げることができる。さらに、円筒
体17a,17b上にねじメンテナンス用等の目的でド
ライバ等の器具の挿入用の穴や切欠22を設けた場合
は、穴や切欠22の大きさが補正錘り21よりも大きい
と補正錘り21を取り付けることができないが、その穴
や切欠22を最小限の大きさにするか、補正錘り21を
大きくすることによってその穴や切欠22に影響を受け
ずにあらゆる場所に補正錘り21を取り付けることがで
きる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
送風機においては、横流ファンの一対の端板の少なくと
も一方の外面に、円筒体を取り付けたので、ファンケー
シングの吹出口側から端板の外側を経て吸込口側へ逆流
しようとする気流が、その端板の外側にて円筒体の側周
面により邪魔されるので、その逆流量を低減することが
できる。
【0027】このために、吹出口側での風速分布は従来
とほぼ同等となり、吹出風量がほぼ同等となる一方、横
流ファンの翼部の長さを、円筒体の軸長分だけ短縮する
ことができるので、横流ファンの曲げ強度を従来例より
も増強させることができる。
【0028】請求項2の発明においては、横流ファンを
内蔵するファンケーシングの吹出口側で相互に対向する
一対の側板を、この横流ファンの一対の端板の内側面と
ほぼ同一面をなすように配設しているので、横流ファン
の一対の端板付近の翼による気流がファンケーシングの
側板に沿って流れ、乱流が殆ど生じずに吹出口に到達す
るので、端板付近の逆流を減少させて吹出風量を増すこ
とができる。
【0029】請求項3の発明においては、円筒体にも、
横流ファンの重心偏りを補正する錘りを取り付けること
ができるので、補正位置が翼同士の間にあったとしても
補正が可能であり、その補正錘りを取り付ける箇所が増
える分だけ、その補正錘りによる重心補正精度を高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空気調和機の一実施例の全体構成
図。
【図2】図1で示す横流ファンの軸方向一端部の斜視
図。
【図3】図1で示す横流ファンの軸方向一端部に、ファ
ン重心偏り補正錘りを取り付けた状態の斜視図。
【図4】従来の横流ファンの一端部の斜視図。
【図5】図4で示す横流ファンを内蔵する従来の送風機
の構成図。
【図6】図4で示す従来の横流ファンにファン重心偏り
補正錘りを取り付けた状態の斜視図。
【符号の説明】
11 空気調和機 12 横流ファン 13 ファンケーシング 13a,13b ファンケーシングの側板 14 ファンモータ 15 ボス部 16a,16b 横流ファンの端板 17a,17b 円筒体 18 吹出口 19 吸込口 20 風速分布 21 ファン重心偏り補正錘り 22 切欠

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファンケーシング内に内蔵される横流フ
    ァンの軸方向両端に設けた一対の端板の少なくとも一方
    の外側面に、円筒体を取り付けていることを特徴とする
    送風機。
  2. 【請求項2】 ファンケーシングは、その吹出口側で相
    互に対向する一対の側板を、この横流ファンの一対の端
    板の内側面とほぼ同一面をなすように配設していること
    を特徴とする請求項1記載の送風機。
  3. 【請求項3】 円筒体に、ファン重心偏りを補正する錘
    りを設けていることを特徴とする請求項1または2記載
    の送風機。
JP7128183A 1995-05-26 1995-05-26 送風機 Pending JPH08319990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128183A JPH08319990A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128183A JPH08319990A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08319990A true JPH08319990A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14978495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128183A Pending JPH08319990A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08319990A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100822582B1 (ko) * 2002-02-20 2008-04-16 한라공조주식회사 팬 밸런스 교정구조
WO2012169100A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 三菱電機株式会社 空気調和機
EP3587937A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-01 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Air conditioning indoor unit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100822582B1 (ko) * 2002-02-20 2008-04-16 한라공조주식회사 팬 밸런스 교정구조
WO2012169100A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 三菱電機株式会社 空気調和機
US9759441B2 (en) 2011-06-10 2017-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
EP3587937A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-01 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Air conditioning indoor unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3406912B1 (en) Propeller fan
EP1887227A1 (en) Centrifugal blower and air conditioner using the same
JP4968941B2 (ja) 空気調和機のプラグファン室における風量調整装置。
JPH08319990A (ja) 送風機
JP4109936B2 (ja) 空気調和機
WO2007011046A1 (ja) 送風装置およびこの送風装置を備えた空気調和機用室外ユニット
JPH0642498A (ja) 軸流送風機
JPH1077989A (ja) 横流ファン
JP2751715B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2002357194A (ja) 貫流ファン
JPH074390A (ja) 遠心送風機
JP2000179496A (ja) 多翼送風機
JP2010031664A (ja) 遠心式多翼ファン
JPH0580597B2 (ja)
JP2722949B2 (ja) クロスフローファン
JP2007292356A (ja) 空気調和機の室内機
JPS62147261A (ja) 空気調和機の風向変更装置
JPH0514592U (ja) 空気調和機用横流フアン
JPH04370393A (ja) 横流ファン
JPH07224788A (ja) 多翼送風機
KR0133375B1 (ko) 횡류형 송풍기
KR200177721Y1 (ko) 에어콘의실내기
KR100484825B1 (ko) 축류팬
JPH02242000A (ja) 車両用軸流送風装置
JPH08165998A (ja) 遠心送風機