JPH08319261A - アミノエチルエタノールアミンを選択的に製造するための還元アミノ化方法 - Google Patents

アミノエチルエタノールアミンを選択的に製造するための還元アミノ化方法

Info

Publication number
JPH08319261A
JPH08319261A JP7125620A JP12562095A JPH08319261A JP H08319261 A JPH08319261 A JP H08319261A JP 7125620 A JP7125620 A JP 7125620A JP 12562095 A JP12562095 A JP 12562095A JP H08319261 A JPH08319261 A JP H08319261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reductive amination
nickel
rhenium
theta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7125620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876464B2 (ja
Inventor
Stephen W King
スティーブン、ウエイン、キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CA002146903A priority Critical patent/CA2146903C/en
Priority to DE69512381T priority patent/DE69512381T2/de
Priority to EP95302456A priority patent/EP0737669B1/en
Priority to MX9501842A priority patent/MX9501842A/es
Priority to KR1019950009689A priority patent/KR100216935B1/ko
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority to JP7125620A priority patent/JP2876464B2/ja
Priority to US08/461,549 priority patent/US5600000A/en
Priority to US08/465,186 priority patent/US5891820A/en
Publication of JPH08319261A publication Critical patent/JPH08319261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876464B2 publication Critical patent/JP2876464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/14Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrocarbon groups substituted by amino groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/007Mixed salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8896Rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/232Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/16Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/24Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds
    • C07C209/26Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds by reduction with hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素及びアンモニアの存在下にモノエタノー
ルアミン(MEA)の反応を行い、環状アミン類の生成
を増大することなく所望の量のN−(2−アミノエチ
ル)エタノールアミン(AEEA)を選択的に製造する
還元アミノ化方法を提供すること。 【構成】 MEAとアンモニアとを水素及び還元アミノ
化触媒の存在下に反応させ、ピペラジン等の環状生成物
の製造を低減しながらAEEA等の非環状生成物に対す
る高い選択性をもたらすことを特徴とする。遷移(転
移)アルミナ担体上にニッケル又はニッケル−レニウム
等の金属を含有する還元アミノ化触媒の存在下に方法を
実施すると、所望の生成物に対する生産性及び選択性が
増大される。またプロモーター(助触媒)を使用するこ
とによって高められたハイドロタルク石様又はタコバイ
ト様触媒の存在下に方法を実施して所望の結果を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、N−(2−アミノエチル)エ
タノールアミン(AEEA)を選択的に製造するのに有
用な還元アミノ化方法に関する。さらに詳細には、本発
明は、モノエタノールアミン(MEA)とアンモニアと
の還元アミノ化において特定のプロモーター(助触媒)
と共に使用する場合に、より高い濃度のN−(2−アミ
ノエチル)エタノールアミンと低減した量のピペラジン
(PIP)等の環状化合物とを有する生成物組成物を生
じる触媒を提供する。
【0002】AEEAは、エチレンジアミン(EDA)
の製造に使用される方法の副生物と典型的に考えられて
いる。商業的に製造されるEDAの大部分は、固定床還
元アミノ化触媒上での水素の存在下のモノエタノールア
ミン(MEA)とアンモニアとの連続反応によるもので
ある。この反応によって、種々のポリアルキレンポリア
ミン類も生じる。それらの多くの例には、次のものがあ
る。
【0003】AEEA:N−(2−アミノエチル)エタ
ノールアミン、 PIP:ピペラジン、 HEP:N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、 AEP:N−(2−アミノエチル)ピペラジン、 DETA:ジエチレントリアミン、 TETA:トリエチレンテトラミン、 TEPA:テトラエチレンペンタミン、 PEHA:ペンタエチレンヘキサミン。
【0004】最近まで、AEEAは、望ましくない副生
物及びPIPの前駆物質と見られていた(米国特許第
2,479,657号及び第3,383,417号参
照)。その商業的用途が著しく発展してきたので、AE
EAの価値が近年かなり上昇してきた。大概の商業的な
方法はEDAを製造し、かつPIPの需要がわずかであ
るのでPIPの生成をできるだけ少なくすることを意図
していたので、大量のAEEAを生成する商業的な還元
アミノ化法の操作についてはほとんど知られていない。
AEEAの製造に関する特許は非常にわずかであり、そ
して大部分は還元アミノ化条件下でのMEAとアンモニ
アとの反応によるものではない。
【0005】以下の特許は、生成物混合物中にAEEA
を含みうるアルキレンアミン類の生成物混合物を製造す
るための還元アミノ化方法に関するものである。
【0006】米国特許第4,123,462号は、選択
性を改善しかつ転化率を増大して所望のアルキルアミン
類を製造し、かつ望ましくない副生物を低減するための
ニッケル−レニウム還元アミノ化触媒を記載している。
このニッケル−レニウム触媒は、アルミナ、シリカ、シ
リカ−アルミナ、けいそう土(kieselguhrs
or diatomaceous earths)及
びシリカ−チタニアから成る群から選択される担体材料
に含浸させたレニウム及びニッケルから成る。この特許
は、選択性が第一に重要である場合、転化率が増大する
と好ましいアミノアルカン類への選択性が低下するの
で、アミノ化プロセスを高転化率で行うべきではないと
示唆している。アミノエチルエタノールアミンの生成
は、AEEAの分子内閉環によってこれらのより高い転
化率でピペラジン生成を増大することになると示唆して
いる。
【0007】米国特許第5,068,329号は、還元
アミノ化触媒の存在下のMEAの反応によって製造され
るAEEAに富んだ連続生成アルキレンアミン類産生物
組成物を記載している。アンモニアを反応物として使用
していない。生成物分布は、約50%〜約90%のAE
EA、約3%未満のEDA、2%未満のDETA及び約
5%〜18%のPIP、AEP及びHEPを含む環状化
合物が生成されていることを示している。この特許は、
アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、けいそう土及び
シリカ−チタニア等の種々の物質に担持されたニッケ
ル、ロジウム、レニウム、亜鉛、パラジウム、白金、そ
の他等の金属を典型的に含有するものを含めてこの方法
に有用な多くの公知の還元アミノ化触媒を挙げている。
【0008】この特許は、担体材料は活性触媒を形成す
るそれらの能力が同等ではなく、また効力を高めたニッ
ケル触媒における担体としての材料の実際の有効性は一
般に前もって予測できないと述べている。さらに、開示
されたニッケル−レニウム触媒は、触媒の触媒特性に有
害な影響を及ぼすことなくニッケル及びレニウムと混合
して他の金属を含有することができる。ある種の金属が
Ni−Re触媒の活性寿命及び他の物性を延長すること
ができ、これらの金属には、ランタン、カルシウム、マ
グネシウム、ストロンチウム、リチウム、カリウム、バ
リウム、セシウム、タングステン、鉄、ルテニウム、
銅、銀、亜鉛、コバルト、ウラニウム、チタン、ホウ素
及びマンガンがあると述べている。
【0009】米国特許第5,202,490号は、還元
アミノ化触媒を使用するMEAとアンモニアとの反応に
よってピペラジンの正味の増大なしにアルキレンアミン
類の反応生成物混合物を製造するための方法を記載して
いる。さらに、生成物混合物は、約15%〜約35%の
DETA、約10%〜約35%のAEEA、約15%〜
約55%のEDA(生成正味量)及び約3%〜約25%
のPIP、AEP及びHEPを含む環状化合物が存在す
ることを特徴とする。
【0010】この特許は、上に挙げたものと同じ触媒を
記載し、またさらに、他の好ましい還元アミノ化触媒
が、アルミナ(例えば、アルファ)、シリカ、シリカ−
アルミナ、けいそう土及びシリカ−チタニアから成る群
から選択される担体材料に含浸させたレニウム、ニッケ
ル及びホウ素から成り、ニッケル対ホウ素対レニウムの
比が約2:2:1から約30:30:1の範囲にあり、
そして存在するニッケル、ホウ素及びレニウムの合計量
が担体材料の約3から30%の範囲であると述べてい
る。
【0011】AEEAの生成を増大することは、低アン
モニア/MEAモル比を用いてMEAの自己縮合に有利
なようにすることによって達成される。そのような反応
条件の変化はより苛酷な反応条件、例えば、触媒及び触
媒担体の失活及び劣化の一因となり、かつ大量の望まし
くないアミノアルキルエタノールアミン類を生成するよ
り高いpHにすることになる。
【0012】大量の環状アルキレンポリアミン生成物を
生じることなくAEEAの選択的製造を増大する方法を
得ることは有利なことである。
【0013】
【発明の概要】本発明によれば、PIP及び他の環状副
生物をできるだけ少なくする、AEEAを選択的に製造
するための方法が提供される。一実施態様において、こ
の方法は、遷移(転移、transitional) アルミナ担体に
少なくとも1種の触媒的に有効な還元アミノ化金属を含
有する還元アミノ化触媒の存在下に実施することができ
る。さらに、周期律表のIA族、IIA族及びIIB族
から選択される元素を含有する化合物等の触媒プロモー
ターを触媒的に有効な還元アミノ化金属と合体して、選
択性をさらに高めることができる。
【0014】他の実施態様において、本発明の方法は、
次の構造:
【0015】
【化5】 [Mx 2+y 3+(OH)2x+2y][Ay/n n-]・zH2
【0016】(式中、Mx 2+はマグネシウム又はニッケ
ルのいずれかであり、My 3+はアルミニウムであり、そ
してAはn−の原子価を与えるカーボネートである)を
有するハイドロタルク石様又はタコバイト(takov
ite)様組成物として知られている物質群から製造さ
れる還元アミノ化触媒の存在下に実施することができ
る。
【0017】マグネシウム及びアルミニウムから成るハ
イドロタルク石様触媒にとっては、ニッケル又はニッケ
ル/レニウムをこれらのハイドロタルク石様触媒と混和
して低いピペラジン生産量で高いAEEA生産性を与え
る触媒を得る。
【0018】本発明の好ましい実施態様は、遷移アルミ
ナ担体と合体(混和)されたニッケル/レニウム触媒に
添加されるプロモーター、好ましくは亜鉛又はマグネシ
ウムを包含する。
【0019】
【好ましい実施態様の説明】本発明の目的は、水素及び
アンモニアの存在下にMEAの反応を行い、環状アミン
類の生成を増大することなく所望の量のAEEAを選択
的に製造することにある。還元アミノ化法は、当業界に
周知である。これらの方法は、触媒を含む管状反応器帯
にMEA、水素及びアンモニアの供給流を代表的に約
1:約30のアンモニア対MEAのモル比で供給するこ
とによって行われる。この場合、水素は供給量の約10
〜約50モル%を占める。水をMEAの20重量%まで
供給流に供給してもよい。反応帯は、反応を開始する触
媒を含有する反応器中の帯域と定義される。MEAとア
ンモニアとの主要な反応が終わる時、又は供給流が触媒
と接触しなくなる時のどちらか遅い方の場合に反応帯は
終わる。
【0020】一実施態様において、反応は、遷移アルミ
ナ担体と合体された少なくとも1種の触媒的に有効な還
元アミノ化金属を含有する還元アミノ化触媒の存在下に
実施される。
【0021】遷移アルミナ又は活性アルミナは、一連の
部分的に加水分解された酸化アルミニウム(本来無水で
あるアルファアルミナを除く)としてカーク−オスマー
(Kirk−Othmer)(2巻、291頁、199
2)に定義されている。一般に、含水アルミナ前駆物質
を加熱するので、ヒドロキシル基が追い出され、多孔質
の固体構造となる。活性化温度は転移相を介して増大す
るので、結晶構造がより規則的になり、よってX線回折
によって遷移アルミナの確認を行うことができる。転移
の順序は出発原料だけでなく、それらの結晶化度の荒
さ、加熱速度及び不純物によっても影響される。出発原
料が空気中の粗大なギブス石である場合に、以下の転移
が転移として一般に容認されている。
【0022】ギブス石−>ベーム石−>ガンマ−>デル
タ−>シータ−>アルファアルミナ上記遷移アルミナの
うち、デルタ及びシータ相が本発明の方法に好ましい担
体である。多の好ましい遷移アルミナには、ガンマ/シ
ータ、デルタ/シータ、シータ/アルファ相又はそれら
の混合物等の遷移アルミナの混合物がある。
【0023】遷移アルミナ担体は、当業界に公知の方法
によってX線回折計を用いて特徴付けることができる。
以下の表は、粉末回折規格−X線回折国際センター合同
委員会(Joint Committee on Po
wder Diffraction Standard
s−International Center fo
r X−Ray Diffraction)によって提
供された遷移アルミナの容認2−シータ値をリストした
ものである。
【0024】
【表1】 遷移アルミナ ガンマ 19.58 31.94 37.60 39.49 45.79 60.76 66.76 デルタ 17.65 19.49 21.82 31.14 32.78 34.74 36.96 39.49 45.55 46.54 47.57 50.67 60.03 61.35 62.26 64.18 66.76 67.31 73.33 75.37 シータ 15.5 16.25 19.54 31.509 32.778 34.939 36.743 38.871 39.911 44.856 46.4242 47.4849 50.6803 51.3931 52.6308 54.5575 56.7218 58.7033 61.2553 62.3387 64.0501 65.3714 67.4008 アルファ 25.5 35.4 38.0 43.6 52.8 57.6 63.05 66.7 68.4 触媒F 39.4672 45.7691 46.0159 46.4638 46.8969 65.8291 66.4935 67.2831 触媒I 31.2119 32.7897 36.7688 39.5019 39.7188 44.8422 66.5872 67.3378 触媒J 19.6 25.5362 31.2322 32.7675 35.1091 36.6600 37.7275 38.9028 39.8125 43.3084 44.7931 47.5881 52.5094 57.4538 66.4734 67.3944 68.1550 触媒L 25.5075 35.0803 37.7012 43.2813 52.4825 57.4247 66.4453 68.1325
【0025】遷移アルミナと比べた場合にアルファアル
ミナの結晶化度は非常に特殊であるが、少量のアルファ
アルミナを含有する混合相において、存在するアルファ
アルミナの量を測るのは容易ではない。しかしながら、
アルファアルミナの表面積は極めて小さいので、アルフ
ァアルミナを含有する有用な混合相を以下に述べる表面
積範囲にあるものによって決定することができる。
【0026】遷移アルミナは、中間の表面積の担体であ
ると典型的に考えられている。表面積は好ましくは約1
0m2 /g〜約200m2 /g、より好ましくは約40
2/g〜約180m2 /g、最も好ましくは約80m
2 /g〜約140m2 /gである。
【0027】触媒を製造するのに使用される遷移アルミ
ナはどのような便利な形状又は大きさでもよい。通常、
担体の形状は還元アミノ化を実施するのに使用される特
定の装置に必要な形状に依存する。触媒を、粉末、球状
ペレット、押出ストリップ等の形状の遷移アルミナ担体
上に製造することができる。約0.3cmから約0.5
cmの範囲の直径の含浸球状ペレット及び約0.8mm
〜約1.3cmの範囲の長さの円筒状の押出ストリップ
が担体として使用することができるものの代表である。
【0028】遷移アルミナ担体をニッケル及びレニウム
と混和する特定の方法はアミノ化方法における最終的触
媒の最終的活性又は選択性に重要ではないが、含浸触媒
の方が一般に沈降触媒より性能が良い。遷移アルミナ担
体に付与された金属の量が触媒活性又は選択性に影響を
及ぼすかまたは変化を与える。
【0029】担体にニッケル及びレニウムを含浸するた
めの1つの技術は、これらの金属の塩の水溶液を用いる
初期湿潤法(incipient wetness)に
よるものである。種々の有機及び無機塩が含浸溶液に使
用することができる。以下の説明は、ニッケル、ニッケ
ルとレニウムまたはニッケルとレニウムとホウ素塩に限
定するが、本発明は、これらの金属の使用に限定されな
いし、また還元アミノ化触媒に代表的に使用される他の
金属も好ましい遷移アルミナ担体と組合せて使用して改
善された結果を得ることができることが十分に理解され
る。これらの金属には、例えば、銅、コバルト、クロ
ム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、亜鉛、パラジ
ウム、白金等がある。
【0030】適切なニッケル含有塩の例は、硝酸ニッケ
ル6水塩、ギ酸ニッケル、酢酸ニッケル4水塩等であ
る。使用される代表的なレニウム塩には、過レニウム酸
アンモニウム及び過レニウム酸がある。
【0031】塩溶液を調製するに際し、それらの両ファ
クターが触媒の最終特性に影響を及ぼすことがわかって
いるので、特定の量の遷移アルミナ担体に含浸される所
望の金属の合計量及びニッケル対レニウムの相対原子比
を考慮すべきである。
【0032】ある種の活性触媒は、ニッケル対レニウム
原子比が1:1〜30:1であるものであることがわか
っている。最も先立つ特許において、最大活性は、この
比が約5:1〜20:1である場合に生じることが示さ
れている。しかしながら、本発明の遷移アルミナ担体を
使用することによって、高活性及び選択性をなお保持し
ながらレニウムの量を顕著に少なくすることができるこ
とを見出した。例えば、本発明において、ニッケル対レ
ニウムの所望の原子比は、典型的に約1:1から約20
0:1、より好ましくは約5:1から約100:1、最
も好ましくは約10:1から約50:1の範囲である。
より高い比において選択性が若干低下するかもしれない
が、低濃度のレニウムを含有するこれらの触媒はなお活
性触媒である。
【0033】遷移アルミナ担体に含浸される金属の合計
量も触媒の活性に影響を及ぼす。ニッケル及びレニウム
金属の合計含有量は、好ましくは担体の約1重量%から
30重量%、より好ましくは約5重量%から15重量%
の範囲である。
【0034】比較的大量の金属を担体に含浸する場合、
単一の含浸工程では十分でないかもしれない。金属塩を
溶解するのに要する最小量の溶媒を用いて含浸溶液を調
製することができるけれど、含浸溶液の合計量が、担体
が吸収できる量より多くなるかもしれない。そのような
場合、最大吸収量より少ない含浸溶液の一部を用いて初
めに担体と接触させる。接触後、担体を乾燥してから、
追加量の含浸溶液と接触させる。溶液と接触させ、そし
て乾燥する連続工程を全ての含浸溶液を使用するまで続
ける。代表的な乾燥工程は、含浸担体を120℃の温度
に数時間加熱することから成る。真空排気乾燥も使用す
ることができる。その場合、担体を減圧下に冷却する。
また、その物質を高温(≧300℃)で焼成して塩を金
属酸化物に分解してもよい。
【0035】担体ができるだけ多く溶液を吸収すること
を確実にするために、遷移アルミナ担体を含浸前に乾燥
することも有利である。この予備乾燥工程も金属が含浸
中に担体により深く浸透することを可能とする。担体へ
の金属の浸透は、担体を溶液と接触している時間を増や
すことによって等の当業者に公知の技術によってさらに
増進することができる。他の含浸技術は当業界で周知で
あり、本発明で利用することができる。
【0036】遷移アルミナ担体に所望の量のニッケル及
びレニウムを含浸させた後、それを完全に乾燥してか
ら、還元工程によって活性化する。使用する乾燥工程は
含浸する溶液の揮発分を十分に蒸発させるいかなる手法
でもよい。乾燥工程は、触媒を窒素の存在下等の不活性
雰囲気下に約120℃の温度に加熱し、次いで減圧下に
冷却することから成りうる。
【0037】次に、触媒を、好ましくは触媒を約200
℃から約600℃の高温で約45分から約4時間の間水
素雰囲気と接触させることによって、活性化することが
できる。最適の性能を保持し、かつ発火挙動を防止する
ために、還元触媒は空気が存在しない時に最も好ましく
取扱われる。触媒は、軽い酸化、二酸化炭素処理または
発火性の触媒を安定化するための他の通常の技術によっ
て安定化することができ、そしてその後はそれを利用す
る前に空気中で取扱うことができる。次に、触媒を別の
工程で、あるいはその場で活性化する。還元の具体的な
条件は、当業界で公知のように活性化される特定の触媒
組成物に依存する。
【0038】活性化工程の前に、必要に応じて触媒を焼
成することができる。好ましい焼成工程において、触媒
を約300℃から550℃の範囲の温度に1分から約3
時間あるいはそれ以上加熱する。焼成工程を空気中で実
施するのが好ましい。上記した乾燥工程を焼成工程又は
活性化工程によって置き換えることができる。
【0039】本発明の方法において存在するNi−Re
触媒の量は、反応物の相対割合、反応条件及び所望の転
化及び選択性の程度を含む多くの変数に依存する。さら
に、触媒の量は触媒それ自体の性質、例えばその金属配
合量、活性及び材令にも依存する。触媒は、所望の反応
を生じることができるのに十分な触媒量で反応帯に存在
せねばならない。
【0040】好ましい還元アミノ化触媒は、遷移アルミ
ナ担体、好ましくはガンマ/シータ、デルタ/シータ、
シータ/アルファ相又はそれらの混合物等の混合相を含
むデルタ又はシータ相の遷移アルミナに含浸されたニッ
ケル、ニッケルとレニウム又はニッケルとレニウムとホ
ウ素から成る触媒である。この触媒において、ニッケル
対レニウム比は約10:1から約50:1の範囲であ
り、そして存在するニッケルとレニウムの合計量は遷移
アルミナ担体の約5重量%から約15重量%の範囲であ
る。ホウ素が追加成分として存在する場合、ニッケル対
ホウ素の代表的な原子比は約0.1から約6.0までで
ある。
【0041】これらの触媒の選択性はプロモーターを使
用することによって高めることができる。本明細書で使
用する触媒のプロモーターは、触媒に配合された場合に
AEEA生産性及び/又はより高いAEEA/PIP選
択率を与える金属(又は酸化物)と定義する。プロモー
ターとして使用するのに好ましい金属又は酸化物は周期
律表のIA族、IIA族及びIIB族から選択される元
素、特にマグネシウム、亜鉛、カルシウム、カリウム及
びそれらの混合物を含有する化合物である。プロモータ
ーはニッケル及びレニウムとの共含浸又はニッケル及び
レニウム塩の混和前に担体に添加することのいずれかに
よって遷移アルミナ上のニッケル:レニウム触媒に加え
ることができる。遷移アルミナ上のニッケル:レニウム
触媒に対する好ましいプロモーターの量は担体の約0.
1重量%から5.0重量%の範囲であり、触媒に存在す
るニッケル:レニウムに依存する。例えば、プロモータ
ーの量は重量パーセント基準で存在するニッケルの量を
超えるべきではない。
【0042】本発明の還元アミノ化法に有用な触媒の他
の好ましい群は式:
【0043】
【化6】 [Mx 2+y 3+(OH)2x+2y][Ay/n n-]・zH2
【0044】[式中、Mx 2+はマグネシウム又はニッケ
ルのいずれかであり、My 3+はアルミニウムであり、A
はn−の原子価を与えるカーボネートであり、nは少な
くとも1(例えば、1〜4、大抵は1〜3)であり、及
びzは正数である]を有する物質から成る。
【0045】交換可能なアニオン粘土鉱物に基づくもの
が上で確認された物質に含まれる。例えば、Mがマグネ
シウムであり、そしてQがアルミニウムである場合、こ
れらの化合物はハイドロタルク石(ハイドロタルク石
様)に関係し、またMがニッケルであり、そしてAがア
ルミニウムである組成物はタコバイト(タコバイト様)
に関係する。実際、二価カチオンとしてマグネシウム及
びニッケル及び三価カチオンとしてアルミニウムを使用
して製造した混合金属酸化物はハイドロタルク石の典型
的なX線回折パターンを示す。
【0046】さらに、上記ハイドロタルク石様又はタコ
バイト様組成物は、200℃〜800℃の範囲の温度で
約12〜24時間窒素等の不活性雰囲気下に、または適
切な場合に、空気等の酸化雰囲気下に加熱することによ
って製造される。
【0047】ハイドロタルク石様又はタコバイト様組成
物の焼成によって、組成物が脱水され、そして少なくと
も一部金属水酸化物を金属酸化物に転化する。
【0048】水酸化マグネシウム−アルミニウムカーボ
ネートから成るハイドロタルク石及び水酸化ニッケル−
アルミニウムカーボネートから成るタコバイト等の上記
式に含まれるある種の組成物は天然組成物である。しか
しながら、そのような化合物並びにそれらの関連組成物
も周知の沈降技術を用いて安価な出発原料から合成的に
製造することができる。そのような物質の直接合成手順
は、イタヤ(Itaya)等、Inorg.Chem.
(1987)6:624〜626;テーラー(Tayl
or),R.M.、粘土鉱物(Clay Minera
ls)、(1984)19:591〜603;ライクル
(Reichle)の米国特許第4,476,324
号;ビッシュ(Bish),D.L.、Bull.Mi
nerals 、(1980)、103:170〜17
5;及びミヤタ(Miyata)等、粘土及び粘土鉱物
(Clays and Clay Mineral
s)、(1977)25:14〜18に記載されてい
る。直接合成法を使用すると、M2+及びM3+の原子比並
びにアニオンを広い範囲で変えることができる。
【0049】M2+がMgであり、M3+がアルミニウムで
あるハイドロタルク石様組成物は、ニッケルを混入する
までは還元アミノ化触媒として使用するには不活性であ
る。代表的な製法において、ニッケル及びレニウム塩を
水酸化アンモニウムに溶解してハイドロタルク石様触媒
に添加する。含浸は、各工程の間に340℃で空気中で
焼成する連続工程で行う。次に、その物質を以下のよう
に還元する。
【0050】ニッケルを既に含んでいるタコバイト様触
媒は、さらに金属酸化物を含浸することなく還元して使
用することができる。あるいはまた、レニウム等のニッ
ケルプロモーターを使用してこれらのタコバイト様触媒
組成物の活性を高めることができる。
【0051】本発明の方法は、一組の狭い条件に限定さ
れない。供給流は液体、超臨界流体又は気体であり、ま
た反応帯から取り出す反応生成物流は液体、超臨界流体
又は気体でありうる。供給流及び反応生成物流が同じ物
理的状態であるという必要はない。
【0052】反応器の設計も狭く限定的ではない。そこ
への供給は、上向き流れ又は下向き流れであり、また反
応器中のプラグ流れを最適にする反応器における設計特
徴を使用することができる。
【0053】反応物を触媒床に、代表的には連続的な流
れとして供給することができる。触媒は、通常上述の好
ましい遷移アルミナ担体に付着させた触媒から成る固体
粒子(ペレット、タブレット、押出物、球等)の固定床
である。反応は触媒床中で起こるので、この床は反応帯
を限定する。床又は反応帯からの流出物も供給流の未反
応成分及び多くの他のアミン化合物を含む主反応生成
物、即ちEDA、DETA及びAEEAから成る流れで
ある。
【0054】反応条件も狭く限定されない。例えば、本
方法を行うための圧力は約1000psigから約30
00psig、より好ましくは約1200psigから
約2200psigの範囲でありうる。さらに、方法
は、代表的には約120℃から約300℃、好ましくは
約140℃から約200℃の温度で実施することができ
る。
【0055】以下の実施例は、本発明を説明するための
ものであり、本発明を限定するためのものではない。評
価した種々の触媒を直接比較するために、特定の反応条
件組を選択した。当業界で周知のように、反応プロセス
の生成物混合物を、反応物の供給モル比、生成物の再循
環、水素濃度、供給空間速度、有機物に対する時間、温
度、その他等の事柄を変更することによって変えること
ができる。これらの操作変数の選択は所望の転化率及び
生成物選択性に依存する。
【0056】
【実施例】以下の表に示した実施例において、より抜き
の触媒を外径約2.54cm及び全長約76cmの管状
反応器に入れる。反応器の触媒部分は、約150立方セ
ンチメートルの触媒を収容することができる約61cm
の長さに成った。反応器は316ステンレス鋼から成る
ものである。
【0057】各実施例に関し、管状反応系を表示した条
件にする。アンモニア及びMEAを適切な供給モル比に
予備混合してから、系に加圧供給する。次に、この液体
供給物を水素と混合し、そしてこの混合物を反応帯に入
れる前に予熱器に通す。
【0058】反応混合物を下向き流れ式に反応帯を通過
させる。反応帯の圧力を反応器の出口の電動弁によって
制御する。反応帯を出た後、反応流の圧力を反応帯の圧
力から大気圧よりわずかに高い圧力に下げる。次に、こ
の流れを、半回分式に採集される凝縮性成分から水素を
分離する捕集装置に通す。次に、未反応アンモニア及び
MEA、及び反応生成物を含む凝縮性試料をカールフィ
ッシャー手順によって水について及び毛管ガスクロマト
グラフィーによって有機物(アミン類)について分析す
る。
【0059】触媒は、一般に多重含浸し及び各含浸工程
後に空気中で焼成する初期湿潤法を用いることによって
製造する。次に、ドープされた担体を、340℃の温度
で約5時間にわたってアイブロン・パシフィック(Iv
eron Pacific)2300A型プログラマブ
ル設定値制御装置を備えたリンドバーグ(Lindbe
rg)炉中で還元する。上記反応器に充填した後、触媒
を水素下に一晩180℃で活性化する。次に、10:1
のモル比のアンモニア及びMEAを水素の存在下に液体
供給材料として反応器に供給する。
【0060】以下の実施例で使用した触媒及び/又は担
体は、オハイオ州アクロンのノートン・カンパニー、及
びユナイテッド・カタリスツ・Inc.から得た。以下
の物質を購入し、さらに精製することなく触媒を製造す
るのに使用した。硝酸ニッケル6水塩[フィッシャー
(Fisher)]、ギ酸ニッケル[ストレム(Str
em)]、水酸化アンモニウム[ベーカー(Bake
r)]、過レニウム酸アンモニウム(ストレム)、オル
トホウ酸[ジョンソン・マッセイ(JohnsonMa
tthey)、旧アルファ]、酢酸マグネシウム4水塩
(ベーカー)、硝酸カリウム(ベーカー)及び水酸化炭
酸亜鉛1水塩[アルドリッチ(Aldrich)]。蒸
留水を全ての水溶液に使用した。
【0061】以下に、実施例で使用した触媒及び/又は
担体のいくつかを挙げ、その製法を示す。
【0062】触媒A:Ni:Al(2:1)のタコバイ
トを425℃で焼成した。 触媒B:1.75gの過レニウム酸アンモニウムを41
mlの水に溶解し、55gのNi:Al(2:1)のタ
コバイトに添加し、そして各工程の間に焼成する連続含
浸工程を用いて340℃で焼成した。 触媒C:0.85gの過レニウム酸アンモニウムを41
mlの水に溶解し、55gのNi:Al(2:1)のタ
コバイトに添加し、そして各工程の間に焼成する連続含
浸工程を用いて340℃で焼成した。 触媒D:14.8gのギ酸ニッケル及び1.70gの過
レニウム酸アンモニウムを28mlの水酸化アンモニウ
ムに溶解し、55gの酸化マグネシウム(アルファ)に
添加し、そして各工程の間に焼成する連続含浸工程を用
いて約1時間340℃で空気中で焼成した。 触媒E:14.06gのギ酸ニッケル及び1.68gの
過レニウム酸アンモニウムを100mlの水酸化アンモ
ニウムに溶解し、55gのMg:Al(2:1)のハイ
ドロタルク石に添加し、そして各工程の間に焼成する連
続含浸工程を用いて約1時間340℃で空気中で焼成し
た。 触媒F:22.1gの硝酸ニッケル6水塩、1.7gの
過レニウム酸アンモニウム及び5.2gのホウ酸を45
mlの水に溶解し、55gの68m2 /gの表面積を有
するUCIT−869シリカ−アルミナに添加し、そし
て各工程の間に340℃で焼成する連続含浸工程を用い
て焼成した。 触媒G:22.1gの硝酸ニッケル6水塩、1.7gの
過レニウム酸アンモニウム及び38.3gの硝酸マグネ
シウムを75mlの水に溶解し、55gの100m2 /
gの表面積を有するノートンSN74707ガンマ/シ
ータアルミナに添加し、そして各工程の間に340℃で
焼成する連続含浸工程を用いて焼成した。 触媒H:15.4gの酢酸マグネシウム4水塩を水に溶
解して、55gの100m2 /gの表面積を有するノー
トンSN74707ガンマ/シータアルミナに添加し
た。この物質を60mlの水酸化アンモニウムに溶解し
た14.15gのギ酸ニッケル及び1.69gの過レニ
ウム酸アンモニウムを添加する前に約1時間340℃で
空気中で焼成し、そして各工程の間に焼成する連続含浸
工程で前記水酸化アンモニア溶液を付与した。 触媒I:14.16gのギ酸ニッケル及び1.70gの
過レニウム酸アンモニウムを55mlの水酸化アンモニ
ウムに溶解し、55gの68m2 /gの表面積を有する
UCIT−869シリカ−アルミナ(95:2.5)に
添加し、そして各工程の間に340℃で焼成する連続含
浸工程を用いて約1時間340℃で空気中で焼成した。 触媒J:5.84gの酢酸マグネシウム4水塩を水に溶
解し、55gの68m2 /gの表面積を有するT−86
9シリカ−アルミナ(95:2.5)に添加した。この
物質を55mlの水酸化アンモニウムに溶解した14.
16gのギ酸ニッケル及び1.69gの過レニウム酸ア
ンモニウムを添加する前に約1時間340℃で空気中で
焼成し、そして各工程の間に焼成する連続含浸工程で前
記水酸化アンモニア溶液を付与した。 触媒K:4.07gの塩基性炭酸亜鉛(アルドリッチ)
及び2.3gの炭酸アンモニウムを水酸化アンモニウム
に溶解し、55gの68m2 /gの表面積を有するT−
869シリカ−アルミナ(95:2.5)に添加した。
この物質を60mlの水酸化アンモニウムに溶解した1
4.14gのギ酸ニッケル及び1.72gの過レニウム
酸アンモニウムを添加する前に約1時間340℃で空気
中で焼成し、そして各工程の間に焼成する連続含浸工程
で前記水酸化アンモニア溶液を付与した。 触媒L:4.08gの塩基性炭酸亜鉛(アルドリッチ)
及び2.3gの炭酸アンモニウムを水酸化アンモニウム
に溶解し、52.5gの100m2 /gの表面積を有す
るノートンSN74707ガンマ/シータアルミナに添
加した。この物質を50mlの水酸化アンモニウムに溶
解した14.12gのギ酸ニッケル及び1.72gの過
レニウム酸アンモニウムを添加する前に約1時間340
℃で空気中で焼成し、そして各工程の間に焼成する連続
含浸工程で前記水酸化アンモニア溶液を付与した。 触媒M:0.53gの酢酸マグネシウム4水塩を水に溶
解し、55gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/
シータアルミナに添加した。この物質を105mlの水
酸化アンモニウムに溶解した14.04gのギ酸ニッケ
ル及び1.16gの過レニウム酸アンモニウムを添加す
る前に約1時間340℃で空気中で焼成し、そして各工
程の間に焼成する連続含浸工程で前記水酸化アンモニア
溶液を付与した。 触媒N:2.22gの酢酸マグネシウム4水塩を水に溶
解し、55gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/
シータアルミナに添加した。この物質を90mlの水に
溶解した22.17gの硝酸ニッケル6水塩及び0.6
1gの過レニウム酸アンモニウムを添加する前に約1時
間340℃で空気中で焼成し、そして各工程の間に焼成
する連続含浸工程で前記水溶液を付与した。 触媒O:3.87gの酢酸マグネシウム4水塩を水に溶
解し、55gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/
シータアルミナに添加した。この物質を86mlの水に
溶解した22.14gの硝酸ニッケル6水塩及び0.8
8gの過レニウム酸アンモニウムを添加する前に約1時
間340℃で空気中で焼成し、そして各工程の間に焼成
する連続含浸工程で前記水溶液を付与した。 触媒P:5.51gの酢酸マグネシウム4水塩を水に溶
解し、55gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/
シータアルミナに添加した。この物質を107mlの水
酸化アンモニウムに溶解した14.08gのギ酸ニッケ
ル及び0.35gの過レニウム酸アンモニウムを添加す
る前に約1時間340℃で空気中で焼成し、そして各工
程の間に焼成する連続含浸工程で前記水酸化アンモニア
溶液を付与した。 触媒Q:0.21gの酢酸亜鉛2水塩を水に溶解し、5
5gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/シータア
ルミナに添加した。この物質を90mlの水に溶解した
22.14gの硝酸ニッケル6水塩及び0.35gの過
レニウム酸アンモニウムを添加する前に約1時間340
℃で空気中で焼成し、そして各工程の間に焼成する連続
含浸工程で前記水溶液を付与した。 触媒R:0.85gの酢酸亜鉛2水塩を水に溶解し、5
5gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/シータア
ルミナに添加した。この物質を105mlの水酸化アン
モニウムに溶解した14.05gのギ酸ニッケル及び
0.88gの過レニウム酸アンモニウムを添加する前に
約1時間340℃で空気中で焼成し、そして各工程の間
に焼成する連続含浸工程で前記水酸化アンモニア溶液を
付与した。 触媒S:1.48gの酢酸亜鉛2水塩を水に溶解し、5
5gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/シータア
ルミナに添加した。この物質を105mlの水酸化アン
モニウムに溶解した14.08gのギ酸ニッケル及び
0.62gの過レニウム酸アンモニウムを添加する前に
約1時間340℃で空気中で焼成し、そして各工程の間
に焼成する連続含浸工程で前記水酸化アンモニア溶液を
付与した。 触媒T:2.06gの酢酸亜鉛2水塩を水に溶解し、5
5gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/シータア
ルミナに添加した。この物質を86mlの水に溶解した
22.14gの硝酸ニッケル6水塩及び1.15gの過
レニウム酸アンモニウムを添加する前に約1時間340
℃で空気中で焼成し、そして各工程の間に焼成する連続
含浸工程で前記水溶液を付与した。 触媒U:1.63gの硝酸カリウム4水塩を水に溶解
し、55gの80m2 /gの表面積を有するガンマ/シ
ータアルミナに添加した。この物質を90mlの水に溶
解した22.16gの硝酸ニッケル6水塩及び0.62
gの過レニウム酸アンモニウムを添加する前に約1時間
400℃で空気中で焼成し、そして各工程の間に焼成す
る連続含浸工程で前記水溶液を付与した。 触媒V:22.13gの硝酸ニッケル6水塩、1.71
gの過レニウム酸アンモニウム及び5.25gのオルト
ホウ酸を水に溶解し、55gの80m2 /gの表面積を
有するガンマ/シータアルミナに添加し、そして各工程
の間に340℃で焼成する連続含浸工程を用いて焼成し
た。
【0063】実施例で使用した条件及び結果を以下の表
に示す。
【0064】
【表2】 実施例番号 1 2 3 4 5 6 プロセスパラメータ 触媒の種類 A A A B B B 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 8.31 8.36 8.88 8.43 12.86 12.09 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 15.35 23.83 38.24 20.39 32.86 56.05 EDA/PIP重量比 27.72 15.32 8.25 13.35 14.79 4.95 DETA/PIP重量比 2.58 2.00 1.05 1.58 2.30 1.09 AEEA/PIP重量比 14.94 9.50 4.91 3.26 3.25 1.02 粗生成物組成(重量%) EDA 58.80 53.10 51.55 68.13 67.84 57.63 PIP 2.12 3.47 6.25 5.10 4.59 11.64 DETA 5.46 6.92 6.58 8.07 10.56 12.64 AEEA 31.70 32.91 30.66 16.63 14.89 11.82 AEP 0.91 0.91 0.90 0.92 0.59 1.20 HEP 0.24 0.49 1.08 0.22 0.17 0.51 TETA 0.37 0.67 0.74 0.70 0.89 1.93 その他 0.40 1.54 2.23 0.21 0.48 2.62
【0065】
【表3】 実施例番号 7 8 9 10 11 12 プロセスパラメータ 触媒の種類 C C C D D D 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 12.50 12.09 10.96 11.80 11.60 11.54 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 20.23 44.38 73.19 3.55 5.99 11.09 EDA/PIP重量比 42.46 2.54 3.06 53.24 65.04 36.87 DETA/PIP重量比 4.67 0.47 1.03 2.47 3.67 3.28 AEEA/PIP重量比 11.67 0.58 0.55 34.98 27.50 15.23 粗生成物組成(重量%) EDA 70.46 43.57 47.85 57.32 66.29 64.43 PIP 1.66 17.14 15.66 1.08 1.02 11.75 DETA 7.75 7.99 16.16 2.66 3.74 5.72 AEEA 19.37 10.00 8.62 37.66 28.03 26.62 AEP 0.28 7.44 2.74 1.25 0.91 0.77 HEP 0.00 0.69 0.81 0.00 0.00 0.00 TETA 0.48 0.96 4.23 0.00 0.00 0.00 その他 0.01 12.22 3.93 0.03 0.02 0.71
【0066】
【表4】 実施例番号 13 14 15 プロセスパラメータ 触媒の種類 E E E 触媒重量、(g) 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 MEA空間速度 13.00 15.41 12.86 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 6.06 10.90 28.05 EDA/PIP重量比 74.18 51.11 15.27 DETA/PIP重量比 4.44 4.54 3.25 AEEA/PIP重量比 44.86 23.45 8.66 粗生成物組成(重量%) EDA 59.60 63.54 51.75 PIP 0.80 1.25 3.39 DETA 3.57 5.64 11.02 AEEA 36.04 29.15 29.36 AEP 0.00 0.42 0.62 HEP 0.00 0.00 0.45 TETA 0.00 0.00 1.75 その他 0.00 0.01 1.67
【0067】表2〜4の実施例は、ハイドロタタルク石
様及びタコバイト様物質の有効性を示すものである。触
媒Aは、タコバイト様物質が高いAEEA選択性を有し
ていることを示している。触媒B及びCは、レニウムプ
ロモーターがタコバイト様触媒に対してより高い活性を
生じることを示している。触媒Dは、酸化マグネシウム
がニッケル:レニウム触媒に対して無効な担体であるこ
とを示しているが、触媒Eは、改善された活性及びAE
EAに対する選択性を付与する有効なハイドロタルク石
担体上の同様なニッケル:レニウム触媒を示している。
【0068】
【表5】 実施例番号 16 17 18 19 20 21 プロセスパラメータ 触媒の種類 F F F G G G 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 8.04 8.52 8.90 10.59 10.46 11.25 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 24.85 42.80 57.81 1.89 3.65 5.95 EDA/PIP重量比 9.20 4.56 2.42 X 83.32 50.86 DETA/PIP重量比 1.70 0.96 0.51 X 10.48 4.85 AEEA/PIP重量比 1.77 0.59 0.23 X 39.27 29.19 粗生成物組成(重量%) EDA 64.20 59.15 51.03 54.69 60.74 57.96 PIP 6.98 12.97 21.12 0.00 0.73 1.14 DETA 11.89 12.43 10.78 21.51 7.64 5.52 AEEA 12.38 7.62 4.91 22.10 28.63 33.27 AEP 1.36 2.65 4.96 1.70 1.19 0.91 HEP 0.28 0.49 0.75 0.00 0.00 0.48 TETA 2.06 2.30 2.06 0.00 0.00 0.00 その他 0.86 2.39 4.40 0.00 1.09 0.71
【0069】
【表6】 実施例番号 22 23 24 25 26 27 プロセスパラメータ 触媒の種類 H H H I I I 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 10.90 11.06 9.30 10.22 11.60 11.37 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 16.72 30.44 53.12 19.87 36.16 50.65 EDA/PIP重量比 7.95 7.93 3.53 14.49 7.69 4.39 DETA/PIP重量比 1.63 2.26 1.24 1.91 1.62 0.98 AEEA/PIP重量比 8.29 5.40 1.67 2.59 1.44 0.66 粗生成物組成(重量%) EDA 39.89 44.11 41.16 70.06 61.46 56.77 PIP 5.01 5.56 11.66 4.84 8.00 12.92 DETA 8.15 12.57 14.41 9.23 12.95 12.70 AEEA 41.59 30.03 19.48 12.52 11.49 8.57 AEP 0.92 0.85 2.08 1.65 2.10 3.41 HEP 0.26 0.33 0.73 0.24 0.42 0.70 TETA 1.80 3.37 5.11 0.77 1.95 2.16 その他 2.37 3.18 5.38 0.69 1.63 2.77
【0070】
【表7】 実施例番号 28 29 30 31 32 33 プロセスパラメータ 触媒の種類 J J J K K K 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 15.08 14.11 13.84 10.98 11.34 11.29 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 11.63 26.06 38.93 15.09 28.79 45.55 EDA/PIP重量比 27.50 10.00 5.28 12.06 7.38 4.05 DETA/PIP重量比 2.49 1.46 0.93 2.07 1.78 1.20 AEEA/PIP重量比 5.01 2.04 1.01 4.74 2.50 1.07 粗生成物組成(重量%) EDA 73.69 66.23 58.86 57.42 53.89 48.42 PIP 2.68 6.62 11.15 4.76 7.30 11.95 DETA 6.67 9.67 10.37 9.88 13.01 14.40 AEEA 13.43 13.49 11.27 22.56 18.26 12.74 AEP 0.58 1.48 3.38 1.85 1.90 3.11 HEP 0.52 0.58 1.06 0.22 0.36 0.64 TETA 0.50 1.06 1.44 1.55 2.78 4.07 その他 1.93 0.87 2.46 1.75 2.49 4.67
【0071】
【表8】 実施例番号 34 35 36 プロセスパラメータ 触媒の種類 L L L 触媒重量、(g) 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 MEA空間速度 10.86 11.05 9.35 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 28.83 47.80 68.20 EDA/PIP重量比 4.54 3.69 1.77 DETA/PIP重量比 1.23 1.47 0.69 AEEA/PIP重量比 5.18 1.97 0.48 粗生成物組成(重量%) EDA 34.18 38.74 36.42 PIP 7.53 10.51 20.54 DETA 9.24 15.43 14.26 AEEA 39.01 20.75 9.90 AEP 0.88 1.38 3.85 HEP 0.36 0.60 1.01 TETA 2.83 6.22 6.35 その他 5.97 6.37 7.67
【0072】表5〜8の実施例は、米国特許第4,12
3,462号及び5,068,329号の好ましいシリ
カ/アルミナ担体(UCIT−869)と本発明の好ま
しいガンマ/シータアルミナ担体との比較を示してい
る。
【0073】触媒Fは、米国特許第4,123,462
号及び5,068,329号の好ましいプロモーターで
あるホウ素を含んでいる。触媒Iは、プロモーターなし
で、触媒Jは、マグネシウムプロモーターを有して、そ
して触媒Kは、亜鉛プロモーターを有してそれぞれ製造
された。上記の比較例は、全て上記引用特許の好ましい
シリカ/アルミナ担体によるものである。
【0074】それらの結果は、マグネシウムがシリカ/
アルミナ担体に対する触媒性能に有害であり、触媒活性
及びAEEAに対する選択性を共に低下し、一方亜鉛は
触媒活性を低下することを示している。
【0075】触媒G、H及びLは、本発明の好ましいガ
ンマ/シータアルミナ担体上に製造された。触媒Gは、
遷移アルミナ担体上のニッケル:レニウム触媒に添加し
た場合に、高濃度のマグネシウム(10重量%)は触媒
性能に有害である(より低い活性)が、5重量%におい
てマグネシウムが高触媒活性及びAEEAに対する選択
性の両方を付与することを示している。触媒Lは、亜鉛
(5重量%)を好ましいガンマ/シータアルミナ担体上
のニッケル:レニウム触媒のプロモーターとして添加す
る場合に同様な効果を有することを示している。
【0076】
【表9】 実施例番号 37 38 39 40 41 42 プロセスパラメータ 触媒の種類 M M M N N N 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 11.75 10.70 10.60 13.92 13.73 14.13 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 32.11 50.81 76.69 24.52 42.81 62.96 EDA/PIP重量比 11.86 7.84 3.02 14.76 7.29 3.42 DETA/PIP重量比 2.44 2.02 0.88 3.32 2.38 1.23 AEEA/PIP重量比 4.36 2.04 0.52 8.84 3.31 1.08 粗生成物組成(重量%) EDA 57.24 56.45 48.98 50.28 47.57 44.14 PIP 4.83 7.20 16.21 3.41 6.52 12.90 DETA 11.78 14.52 14.24 11.33 15.49 15.84 AEEA 21.03 14.70 8.38 30.10 21.59 13.93 AEP 1.14 1.17 2.91 0.99 1.23 2.41 HEP 0.25 0.37 0.83 0.16 0.34 0.71 TETA 1.86 3.01 3.91 1.86 4.19 5.50 その他 1.88 2.58 4.54 1.88 3.07 4.58
【0077】
【表10】 実施例番号 43 44 45 46 47 48 プロセスパラメータ 触媒の種類 O O O P P P 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 11.10 11.43 11.79 12.93 12.80 12.45 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 23.99 42.61 65.81 14.21 24.44 38.14 EDA/PIP重量比 11.93 8.89 3.89 19.88 14.96 8.00 DETA/PIP重量比 2.21 2.27 1.12 2.65 2.91 1.92 AEEA/PIP重量比 5.20 2.87 0.87 10.41 7.82 3.04 粗生成物組成(重量%) EDA 55.75 55.08 50.29 55.60 52.90 53.06 PIP 4.67 6.19 12.94 2.80 3.54 6.63 DETA 10.33 14.05 14.52 7.41 10.31 12.71 AEEA 24.30 17.77 11.23 29.11 27.66 20.18 AEP 1.40 1.17 2.28 1.44 1.15 1.34 HEP 0.26 0.32 0.70 0.00 0.27 0.56 TETA 1.52 2.96 3.89 0.62 1.66 2.74 その他 1.77 2.45 4.14 3.03 2.51 2.79
【0078】
【表11】 実施例番号 49 50 51 52 53 54 プロセスパラメータ 触媒の種類 Q Q Q R R R 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 13.61 11.54 11.66 13.74 13.47 13.49 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 23.21 37.25 59.34 25.82 42.63 64.70 EDA/PIP重量比 11.30 8.24 3.07 12.51 7.07 3.12 DETA/PIP重量比 2.10 1.89 0.76 2.50 1.80 0.90 AEEA/PIP重量比 4.22 2.58 0.57 5.69 2.28 0.72 粗生成物組成(重量%) EDA 57.30 55.86 50.45 54.07 53.51 47.54 PIP 5.07 6.78 16.44 4.32 7.57 15.25 DETA 10.66 12.82 12.51 10.82 13.63 13.67 AEEA 21.42 17.48 9.43 24.60 17.24 11.02 AEP 1.52 1.38 3.01 1.22 1.45 2.96 HEP 0.34 0.49 1.02 0.26 0.50 0.97 TETA 1.67 2.75 3.17 1.92 3.15 3.93 その他 2.01 2.44 3.97 2.79 2.95 4.67
【0079】
【表12】 実施例番号 55 56 57 58 59 60 プロセスパラメータ 触媒の種類 S S S T T T 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 11.16 11.05 10.24 12.38 11.75 12.16 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 24.31 39.74 61.35 31.55 47.90 66.54 EDA/PIP重量比 11.18 8.98 4.38 6.07 4.87 2.61 DETA/PIP重量比 2.02 2.04 1.13 1.53 1.54 0.79 AEEA/PIP重量比 5.07 2.98 0.95 2.85 1.50 0.45 粗生成物組成(重量%) EDA 55.00 56.00 52.90 48.64 48.94 45.70 PIP 4.92 6.23 12.08 8.01 10.06 17.53 DETA 9.94 12.73 13.64 12.26 15.52 13.79 AEEA 24.93 18.55 11.47 22.83 15.05 7.88 AEP 1.13 1.06 2.07 1.11 1.45 3.80 HEP 0.30 0.38 0.80 0.42 0.56 0.96 TETA 1.61 2.65 3.34 2.97 4.74 4.64 その他 2.17 2.39 3.70 3.75 3.68 5.70
【0080】
【表13】 実施例番号 61 62 63 64 65 66 プロセスパラメータ 触媒の種類 U U U V V V 触媒重量、(g) 50 50 50 50 50 50 温度、(℃) 160 170 180 160 170 180 圧力、(psig) 1814 1814 1814 1814 1814 1814 MEA空間速度 12.60 11.06 10.68 12.19 12.36 11.99 (gモル/時/kg触媒) アンモニア/MEAモル比 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 計算結果 MEA転化率(%) 27.14 45.68 67.23 25.15 39.94 58.24 EDA/PIP重量比 5.51 3.63 2.27 14.67 9.75 4.93 DETA/PIP重量比 1.38 1.26 0.77 1.82 1.50 0.88 AEEA/PIP重量比 3.81 2.32 0.65 2.25 1.26 0.52 粗生成物組成(重量%) EDA 43.12 38.84 40.65 72.24 69.04 62.70 PIP 7.83 10.71 17.91 4.93 7.08 12.72 DETA 10.77 13.48 13.78 8.97 10.61 11.23 AEEA 29.85 24.33 11.62 11.07 8.91 6.59 AEP 1.76 1.64 3.45 0.97 1.33 2.23 HEP 0.44 0.72 1.24 0.22 0.35 0.52 TETA 2.45 4.51 4.79 0.82 1.28 1.73 その他 3.79 5.28 6.56 0.79 1.39 2.27
【0081】表9〜13は、本発明の好ましいガンマ/
シータアルミナ担体上のニッケル:レニウム触媒に対す
る種々の比率のプロモーター(マグネシウム、亜鉛及び
カリウム)の有効性を示すものである。触媒Vは、比較
例として、本発明の好ましいガンマ/シータアルミナ担
体上に米国特許第4,123,462号及び5,06
8,329号の好ましいニッケル:レニウム:ホウ素触
媒配合物を用いて製造された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン、ウエイン、キング アメリカ合衆国、ウエスト・バージニア 州、25560、スコット・デポット、ティー ズ・ミードゥ 120番地

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンモニア、水素、及び遷移アルミナ担
    体と合体された少なくとも1種の触媒的に有効な還元ア
    ミノ化金属から成る還元アミノ化触媒の存在下にモノエ
    タノールアミン(MEA)を反応させることから成る還
    元アミノ化方法であって、この場合ニッケル対レニウム
    の原子比が約1:1から約200:1の範囲にあること
    によって、ピペラジンに対して増大したアミノエチルエ
    タノールアミン量の生成物混合物を生じさせることを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記触媒的に有効な還元アミノ化金属
    が、ニッケル、レニウム、コバルト、ロジウム、イリジ
    ウム、ルテニウム、パラジウム及び白金から成る群から
    選択される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記遷移アルミナ担体が、デルタ、シー
    タ、ガンマ/シータ、デルタ/シータ、シータ/アルフ
    ァ相及びそれらの混合物から成る群から選択される請求
    項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記還元アミノ化触媒が、周期律表のI
    A族、IIA族及びIIB族から選択される元素を含有
    する化合物から成る群から選択されるプロモーター(助
    触媒)をさらに含んでいる請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 プロモーター(助触媒)がマグネシウ
    ム、亜鉛又はそれらの混合物である請求項4記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 アンモニア、水素、及び式 【化1】 [Mx 2+y 3+(OH)2x+2y][Ay/n n-]・zH2 O [式中、Mx 2+はマグネシウムであり、My 3+はアルミ
    ニウムであり、Aはn−の原子価を与えるカーボネート
    であり、nは少なくとも1(例えば、1〜4、大抵は1
    〜3)であり、及びzは正数である]を有する物質から
    成り、ニッケルプロモーター(助触媒)をさらに含む還
    元アミノ化触媒の存在下にモノエタノールアミン(ME
    A)を反応させることから成る還元アミノ化方法であっ
    て、この場合生成物混合物がピペラジンに対して増大し
    たアミノエチルエタノールアミン量を有していることを
    特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 アンモニア、水素、及び式 【化2】 [Mx 2+y 3+(OH)2x+2y ][Ay/n n-]・zH2 O [式中、Mx 2+はニッケルであり、My 3+はアルミニウ
    ムであり、Aはn−の原子価を与えるカーボネートであ
    り、nは少なくとも1(例えば、1〜4、大抵は1〜
    3)であり、及びzは正数である]を有する物質から成
    る還元アミノ化触媒の存在下にモノエタノールアミン
    (MEA)を反応させることから成る還元アミノ化方法
    であって、この場合生成物混合物がピペラジンに対して
    増大したアミノエチルエタノールアミン量を有している
    ことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 前記還元アミノ化触媒がさらにレニウム
    金属を含んでいる請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 式 【化3】 [Mx 2+y 3+(OH)2x+2y][Ay/n n-]・zH2 O [式中、Mx 2+はニッケルであり、My 3+はアルミニウ
    ムであり、Aはn−の原子価を与えるカーボネートであ
    り、nは少なくとも1(例えば、1〜4、大抵は1〜
    3)であり、及びzが正数である]を有する物質から成
    り、さらにレニウム金属を含有することより成る、N−
    (2−アミノエチル)エタノールアミン(AEEA)を
    選択的に製造するための還元アミノ化触媒。
  10. 【請求項10】 式 【化4】 [Mx 2+y 3+(OH)2x+2y][Ay/n n-]・zH2 O (式中、Mx 2+はマグネシウムであり、My 3+はアルミ
    ニウムであり、Aはn−の原子価を与えるカーボネート
    であり、nは少なくとも1(例えば、1〜4、大抵は1
    〜3)であり、及びzが正数である]を有する物質から
    成り、さらにニッケル又はニッケル/レニウムプロモー
    ター(助触媒)を含有することより成る、N−(2−ア
    ミノエチル)エタノールアミン(AEEA)を選択的に
    製造するための還元アミノ化触媒。
JP7125620A 1993-12-22 1995-04-27 アミノエチルエタノールアミンを選択的に製造するための還元アミノ化方法 Expired - Lifetime JP2876464B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69512381T DE69512381T2 (de) 1993-12-22 1995-04-12 Reduktive Aminierung zur selektiven Herstellung von Aminoethylethanolamin
EP95302456A EP0737669B1 (en) 1993-12-22 1995-04-12 Reductive amination processes for the selective production of aminoethylethanolamine
CA002146903A CA2146903C (en) 1993-12-22 1995-04-12 Reductive amination catalysts for the selective production of aminoethylethanolamine
MX9501842A MX9501842A (es) 1993-12-22 1995-04-19 Procesos de aminacion reductivos para la produccion selectiva de aminoetiletanolamina.
KR1019950009689A KR100216935B1 (ko) 1993-12-22 1995-04-25 아미노에틸에탄올아민을 선택적으로 제조하기 위한 환원 아민화 반응 촉매 및 이를 사용하는 환원 아민화 반응법
JP7125620A JP2876464B2 (ja) 1993-12-22 1995-04-27 アミノエチルエタノールアミンを選択的に製造するための還元アミノ化方法
US08/461,549 US5600000A (en) 1993-12-22 1995-06-05 Reductive amination processes for the selective production of amino-ethylethanolamine
US08/465,186 US5891820A (en) 1993-12-22 1995-06-05 Reductive amination processes for the selective production of amino-ethyylethanolamine

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17153993A 1993-12-22 1993-12-22
EP95302456A EP0737669B1 (en) 1993-12-22 1995-04-12 Reductive amination processes for the selective production of aminoethylethanolamine
CA002146903A CA2146903C (en) 1993-12-22 1995-04-12 Reductive amination catalysts for the selective production of aminoethylethanolamine
MX9501842A MX9501842A (es) 1993-12-22 1995-04-19 Procesos de aminacion reductivos para la produccion selectiva de aminoetiletanolamina.
KR1019950009689A KR100216935B1 (ko) 1993-12-22 1995-04-25 아미노에틸에탄올아민을 선택적으로 제조하기 위한 환원 아민화 반응 촉매 및 이를 사용하는 환원 아민화 반응법
JP7125620A JP2876464B2 (ja) 1993-12-22 1995-04-27 アミノエチルエタノールアミンを選択的に製造するための還元アミノ化方法
US08/465,186 US5891820A (en) 1993-12-22 1995-06-05 Reductive amination processes for the selective production of amino-ethyylethanolamine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319261A true JPH08319261A (ja) 1996-12-03
JP2876464B2 JP2876464B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=32097192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125620A Expired - Lifetime JP2876464B2 (ja) 1993-12-22 1995-04-27 アミノエチルエタノールアミンを選択的に製造するための還元アミノ化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5891820A (ja)
EP (1) EP0737669B1 (ja)
JP (1) JP2876464B2 (ja)
KR (1) KR100216935B1 (ja)
CA (1) CA2146903C (ja)
DE (1) DE69512381T2 (ja)
MX (1) MX9501842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176892A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 含窒素化合物の製造方法
JP2007533637A (ja) * 2003-10-17 2007-11-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト エチレンアミン類を含有している混合物の蒸留による分離方法
JP2015508394A (ja) * 2011-12-22 2015-03-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ジエタノールアミンの還元アミノ化および生じた生成物混合物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19706876A1 (de) * 1997-02-21 1998-08-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonsäuren oder deren Estern durch Carbonylierung von Olefinen
SE513250C2 (sv) * 1997-11-11 2000-08-07 Akzo Nobel Nv Amineringsförfarande för framställning av polyaminer
US6534441B1 (en) 1999-03-06 2003-03-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Nickel-rhenium catalyst for use in reductive amination processes
DE10028432A1 (de) * 2000-06-13 2001-12-20 Basell Polyolefine Gmbh Auf calciniertes Hydrotalcit geträgerter Katalysatorfeststoff zur Olefinpolymerisation
US8563778B2 (en) 2008-01-03 2013-10-22 Akzo Nobel N.V. Process to prepare ethylene amines
EP2340240B1 (en) 2008-10-06 2014-07-23 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology LLC Transalkoxylation of nucleophilic compounds
JP5897904B2 (ja) 2008-10-06 2016-04-06 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 環状、n−アミノ官能性トリアミンの生成方法
WO2010042161A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Low metal (nickel and rhenium) catalyst compositions including acidic mixed metal oxide as support
CN103588646B (zh) 2008-10-06 2016-04-13 陶氏环球技术有限责任公司 由环氧乙烷和氨制造乙醇胺类和1,2-亚乙基胺类的方法及相关方法
JP5469173B2 (ja) 2008-10-06 2014-04-09 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 金属低配合、アルミナ担持触媒組成物及びアミノ化方法
JP2012504610A (ja) 2008-10-06 2012-02-23 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー エチレンアミンの製造方法
WO2010042160A1 (en) 2008-10-06 2010-04-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc A process to selectively manufacture diethylenetriamine (deta) or other desirable ethylenamines via continuous transamination of ethylenediamine (eda), and other ethyleneamines over a heterogeneous catalyst system
CN104169262B (zh) * 2011-12-29 2017-04-26 陶氏环球技术有限责任公司 从环状多胺化合物形成较高分子量的环状多胺化合物
BR112014015972B1 (pt) 2011-12-29 2020-12-29 Dow Global Technologies Llc composição, poliéter poliol de amina, espuma de poliuretano, método para preparar um poliéter poliol de amina e método para preparar uma espuma de poliuretano
EP2797902B1 (en) 2011-12-29 2017-04-26 Dow Global Technologies LLC Compositions containing cyclic amine compounds, and polyurethane foams made therefrom
WO2015084619A1 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Dow Global Technologies Llc Preparation of high molecular weight, branched, acyclic polyalkyleneamines and mixtures thereof
JP6443706B2 (ja) 2014-09-03 2018-12-26 コーニング インコーポレイテッド 層状プラグを有するハニカム体及びその製造方法
CN114315613B (zh) * 2021-12-27 2024-03-19 江苏康恒化工有限公司 一种羟乙基乙二胺的合成工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123462A (en) * 1976-01-07 1978-10-31 Union Carbide Corporation Amination process using nickel-rhenium catalysts
GB8707304D0 (en) * 1987-03-26 1987-04-29 Bp Chem Int Ltd Chemical process
US5202490A (en) * 1987-09-30 1993-04-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for thr manufacture of diethylenetriamine and aminoethylethanolamine
US5352835A (en) * 1993-02-08 1994-10-04 Texaco Chemical Company Supported catalysts for amination
US5340466A (en) * 1993-04-19 1994-08-23 Texaco Inc. Hydrodesulfurization of cracked naphtha with hydrotalcite-containing catalyst

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533637A (ja) * 2003-10-17 2007-11-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト エチレンアミン類を含有している混合物の蒸留による分離方法
JP4658945B2 (ja) * 2003-10-17 2011-03-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エチレンアミン類を含有している混合物の蒸留による分離方法
JP2007176892A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 含窒素化合物の製造方法
JP2015508394A (ja) * 2011-12-22 2015-03-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ジエタノールアミンの還元アミノ化および生じた生成物混合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69512381T2 (de) 2000-04-06
KR960037640A (ko) 1996-11-19
EP0737669B1 (en) 1999-09-22
MX9501842A (es) 1997-04-30
US5891820A (en) 1999-04-06
EP0737669A1 (en) 1996-10-16
CA2146903A1 (en) 1996-10-13
DE69512381D1 (de) 1999-10-28
MX197579B (ja) 2000-07-18
JP2876464B2 (ja) 1999-03-31
KR100216935B1 (ko) 1999-10-01
CA2146903C (en) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0737514B1 (en) Reductive amination processes for the selective production of aminoethylethanolamine
JP2876464B2 (ja) アミノエチルエタノールアミンを選択的に製造するための還元アミノ化方法
US6534441B1 (en) Nickel-rhenium catalyst for use in reductive amination processes
US4625030A (en) Potentiated nickel catalysts for amination
US5817593A (en) Catalyst and process for producing amines
EP2340113B1 (en) Low metal (nickel and rhenium) catalyst compositions including acidic mixed metal oxide as support
US4123462A (en) Amination process using nickel-rhenium catalysts
US5321160A (en) Process for producing an ethylenamine
US4973692A (en) Aminoethylethanolamine producers composition and method for producing same
US4977266A (en) Aminoethylethanolamine and ethylenediamine producers composition and method for producing same
US5600000A (en) Reductive amination processes for the selective production of amino-ethylethanolamine
US5196588A (en) Ethylenediamine and diethylenetriamine producers composition and method for producing same
US5068329A (en) Aminoethylethanolamine producers composition and method for producing same
US5068330A (en) Aminoethyethanolamine and ethylenediamine producers composition and method for producing same
US5202491A (en) Process for the manufacture of diethylenetriamine
JPH0570409A (ja) エチレンアミンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term