JPH08318954A - 自立性包装袋及びその製造装置 - Google Patents

自立性包装袋及びその製造装置

Info

Publication number
JPH08318954A
JPH08318954A JP14513595A JP14513595A JPH08318954A JP H08318954 A JPH08318954 A JP H08318954A JP 14513595 A JP14513595 A JP 14513595A JP 14513595 A JP14513595 A JP 14513595A JP H08318954 A JPH08318954 A JP H08318954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
packaging bag
seal
supporting packaging
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14513595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998135B2 (ja
Inventor
Kenji Sekiya
健次 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP7145135A priority Critical patent/JP2998135B2/ja
Publication of JPH08318954A publication Critical patent/JPH08318954A/ja
Priority to JP29622398A priority patent/JP3364437B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998135B2 publication Critical patent/JP2998135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 材料の変更や無駄を伴うことなく自立性を向
上させるようにすること。 【構成】 対向配置された胴部シート11の両サイド部
を接着してサイドシール部15を形成し、底部が拡開可
能に構成された自立性包装袋10において、上記両サイ
ドシール部の少なくとも一方には、凹凸形状のリブ19
がサイドシール部の長手方向に延設されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自立性包装袋及びその
製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図7〜図9に示すように、液体又
は粉体等の物品を充填して流通及び販売する自立性包装
袋(スタンディングパウチ)1が一般に知られている。
この自立性包装袋1は、一般には、可撓性シートからな
る胴部シート2の下部に、底部シート4を拡開可能に加
熱接着し、上記胴部シート2を両サイドで加熱接着して
ヒートシール部3を形成して構成される。これらの胴部
シート2及び底部シート4にて形成される空間5内に上
記液体や粉体を充填した後、自立性包装袋1の上部が加
熱接着されて封緘される。
【0003】上述の自立性包装袋1は、それ自体自立性
を備えているものの、内容物が液体や粉体であるため、
外力の作用で胴部シート2にしわ6が生じ、自立性包装
袋1の美観が低下したり、自立性包装袋1の形がくずれ
て自立性を失うことがある。
【0004】そこで、袋自体の自立性を向上させるため
に、実開平6-85243 号公報記載の考案(第1従来例)、
特開平6-122456号公報記載の発明(第2従来例)及び特
開平5-116237号公報記載の発明(第3従来例)等が提案
されている。
【0005】第1従来例では、自立性包装袋を構成する
胴部シートの一方を、熱融着性を備えた剛性の高い紙シ
ートを用いて自立性を高め、更に、この紙シートに罫線
を施して、より一層自立性を向上させている。
【0006】また、第2従来例では、自立性包装袋のサ
イド部に設けたサイドシール部を幅広に形成して、自立
性包装袋の剛性を高め、自立性を向上させている。
【0007】更に、第3従来例では、自立性包装袋の両
サイドのシール部を湾曲形状としてくびれ部を形成し、
更に、底部に折り曲げ部を設けて自立性包装袋の自立性
を向上させている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記第1従
来例では、自立性包装袋の自立性は向上するものの、胴
部シートの一方を紙シートに変更する等、異なった材料
が必要となる。
【0009】また、第2従来例では、自立性包装袋のサ
イド部に設けたサイドシール部が幅広になるので、胴部
シートの原反寸法に対しサイドシール部が多く必要とな
り、材料の無駄が多い。
【0010】更に、第3従来例では、両サイド部のシー
ル部が湾曲形状であるため、自立性包装袋の製造時の歩
留りが悪く、この場合にも材料の無駄が多い。
【0011】本発明は、上述の事情を考慮してなされた
ものであり、材料の変更や無駄を伴うことなく自立性を
向上させることができる自立性包装袋を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、対向配置された可撓性シートの両サイドを接着して
シール部を形成し、底部が拡開可能に構成された自立性
包装袋において、上記両サイド部の上記シール部の少な
くとも一方には、凹凸形状のリブが上記シール部の長手
方向に延設されたものである。
【0013】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、可撓性シートは、耐熱性の外装フィル
ムと、内容物に対するシール性及び熱融着性を備えた内
装フィルムとを有してなり、対向配置の可撓性シート
は、それぞれの内装フィルムが接着されるものである。
【0014】請求項3に記載の発明は、対向配置された
可撓性シートを一対のシール型にて加熱押圧して接着
し、シール部を形成して自立性包装袋を製造する自立性
包装袋の製造装置において、上記一対のシール型のシー
ル面には、互いに噛み合う凹凸部が形成され、この凹凸
部にて上記可撓性シートの上記シール部に凹凸形状のリ
ブを形成するものである。
【0015】
【作用】請求項1に記載の発明には、次の作用がある。
対向配置された可撓性シートの両サイド部の少なくとも
一方のシール部に、凹凸形状のリブがシート部の長手方
向に延設されたので、底部を拡開して自立性包装袋を自
立させたとき、上記リブが支柱として機能し、自立性包
装袋の剛性を高めて、その自立性を向上させることがで
きる。このため、自立性包装袋が折れ曲がることを防止
できるので、自立性包装袋の美観を向上できるととも
に、ハンドリング性も向上させることができる。
【0016】更に、可撓性シートは、両サイド部の少な
くとも一方のシール部にリブを設けて立体形状にしたこ
とにより、自立性包装袋の剛性を向上させたことから、
この剛性向上のために、可撓性シートの材料を変更した
り、シール部を幅広或いは湾曲形状等にして可撓性シー
トの材料を無駄にすることがない。
【0017】請求項2に記載の発明には、次の作用があ
る。対向配置された可撓性シートは、それらの内装フィ
ルムを融着して接着されるので、その接着を良好にでき
る。しかも、可撓性シートの外装フィルムが耐熱性を備
えるので、可撓性シートの融着に際し外装フィルムが熱
変形せず、自立性包装袋の外観を良好にできる。
【0018】請求項3に記載の発明には、次の作用があ
る。可撓性シートを接着するシート型のシート面に、互
いに噛み合う凹凸部が形成されたので、可撓性シートの
接着と同時に、そのシール部に凹凸形状のリブを形成で
きる。このため、リブの形成を低コストで実現できる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面に基づいて説
明する。図1は、本発明に係る自立性包装袋の一実施例
における空袋状態を示す正面図である。図2(A)は、
図1のIIA−IIA線に沿う断面図であり、図2(B)
は、図2(A)のIIB部拡大断面図である。図3は、液
体或いは粉体が充填された状態の自立性包装袋を示す正
面図である。図4は、図1の自立性包装袋を製造する本
発明に係る自立性包装袋の製造装置の一実施例を示す側
面図である。図5は、図4の自立性包装袋の製造装置を
示す平面図である。
【0020】図1〜図3に示す自立性包装袋10は、対
向配置された2枚の胴部シート11の下部に、2つ折り
形状の底部シート12を加熱接着し(この接着部をボト
ムシール部13と称する)、2枚の胴部シート11の両
サイド部を同様に加熱接着し(この接着部をサイドシー
ル部15と称する)、これらの胴部シート11及び底部
シート12に囲まれた空間16内に、洗剤等の液体や粉
体を充填した後、両胴部シート11の上部を加熱接着し
て(この接着部を上部シール部17と称する)構成され
る。この自立性包装袋10では、液体等の充填時に、2
つ折りの底部シート12が拡開して、自立性包装袋10
は自立し得るよう構成される。
【0021】ここで、上記胴部シート11及び底部シー
ト12は、図2(B)に示すように、外装フィルム18
Aと内装フィルム18Bとをラミネート接着剤(不図
示)にてラミネートして構成される。外装フィルム18
Aは、耐熱性を備えた樹脂フィルムであり、例えば(2
軸)延伸ポリエチレンテレフタレート、(2軸)延伸ナ
イロン或いは(2軸)延伸ポリプロピレンが好ましい。
また、内装フィルム18Bは、液体や粉体等の充填物に
対する高いシール性を備え、且つ熱融着性を備えた樹脂
フィルムであり、例えば低密度ポリエチレンや中密度ポ
リエチレンが好ましい。
【0022】例えば、外装フィルム18Aの融点が200
℃であり、内装フィルム18Bの融点が100 ℃であると
すると、胴部シート11及び底部シート12の加熱接着
時に、各シート11及び12の内装フィルム18Bを内
側にし、加熱温度を180 ℃とすれば、各胴部シート11
及び底部シート12の内装フィルム18Bが融着し、外
装フィルム18Aが熱変形せず、胴部シート11及び底
部シート12の外表面性状が良好に維持される。
【0023】さて、上述の自立性包装袋10の両胴部シ
ート11における少なくとも一方のサイドシール部15
には、このサイドシール部15の長手方向に沿って凹凸
形状のリブ19が形成される。このリブ19は、自立性
包装袋10の内部に液体等の充填物が充填されて自立し
たとき、立体形状の支柱として機能し、この自立性包装
袋10の剛性を向上させるものである。
【0024】本実施例では、2つのリブ19は、2枚の
胴部シート11のうち一方の胴部シート11の側にとも
に凸形状となっているが、一方のリブ19が一方の胴部
シート11の側に凸形状となり、他方のリブ19が他方
の胴部シート11の側に凸形状となっても良い。
【0025】上述のような自立性包装袋10は、図4及
び図5に示す自立性包装袋の製造装置20により製造さ
れる。この自立性包装袋の製造装置20は、原反供給部
21、ボトムシール形成部22、サイドシール形成部2
3及び切断部24を有して構成される。
【0026】原反供給部21は、底部シート原反ロール
26から、底部シート原反28を2つ折り状態で供給
し、且つ、2個の胴部シート原反ロール25から、底部
シート原反28を挟むようにして胴部シート原反27を
供給するものである。また、この原反供給部21には、
底部シート原反28にパンチ穴29を開けるパンチ穴穿
孔機30が設置される。このパンチ穴29は、底部シー
ト原反28において、自立性包装袋10の幅寸法と略同
寸法のピッチで穿設される。
【0027】ボトムシール形成部22は、ボトムシール
加熱接着機構31及びボトムシール冷却機構32を有し
てなる。ボトムシール加熱接着機構31は、上下一対の
アッパシール型33Aとロアシール型33Bとを備え
る。ボトムシール冷却機構32も、上下一対のアッパシ
ール型34Aとロアシール型34Bとを備えてなる。ボ
トムシール加熱接着機構31のアッパシール型33A及
びロアシール型33Bにて、2つ折りの底部シート原反
28と2枚の胴部シート原反27とを加熱押圧して接着
し、ボトムシール部13を形成する。ボトムシール冷却
機構32のアッパシール型34A及びロアシール型34
Bは、上記ボトムシール部13を押圧状態で冷却するも
のである。
【0028】サイドシール形成部23は、サイドシール
加熱接着機構35及びサイドシール冷却機構36を有し
てなる。サイドシール加熱接着機構35は、上下一対の
アッパシール型37Aとロアシール型37Bとを備えて
なる。サイドシール冷却機構36も、上下一対のアッパ
シール型38Aとロアシール型38Bとを備えてなる。
サイドシール加熱接着機構35のアッパシール型37A
及びロアシール型37Bにて、2枚の胴部シート原反2
7を自立性包装袋10の幅寸法のピッチで加熱押圧して
接着し、サイドシール部15を形成する。サイドシール
冷却機構36のアッパシール型38A及びロアシール型
38Bは、上記サイドシール部15を押圧状態で冷却す
る。
【0029】ここで、上記サイドシール部15の形成時
には、底部シート原反28のパンチ穴29に対応する位
置において、両胴部シート原反27の内装フィルム18
Bどうしが融着して、後工程で製造される自立性包装袋
10の両胴部シート11による自立性が確保される。
【0030】サイドシール加熱接着機構35の対向配置
されたアッパシール型37A及びロアシール型37Bに
は、一方のシート面に凹部39が、他方のシート面に凸
部40がそれぞれ形成される。これらの凹部39及び凸
部40は、互いに噛み合うよう構成される。また、サイ
ドシール冷却機構36の対向配置されたアッパシール型
38A及びロアシール型38Bにも、一方のシート面に
凹部41が、他方のシート面に凸部42がそれぞれ形成
される。これらの凹部41及び凸部42も、互いに噛み
合うよう構成される。従って、上記凹部39及び凸部4
0、凹部41及び凸部42により、自立性包装袋10の
サイドシール部15に、図1及び図2(A)に示す凹凸
形状のリブ19が形成される。
【0031】図4及び図5に示す切断部24は、上下方
向に接離する一対のカッタ刃45を備え、これらのカッ
タ刃45にて、ボトムシール部13及びサイドシール部
15が形成されて一体化された胴部シート原反27及び
底部シート原反28を、サイドシール部15及びパンチ
穴29を2分割するように切断し、複数枚の自立性包装
袋10を形成する。
【0032】上記実施例によれば、対向配置された可撓
性シート11の両サイド部の少なくとも一方のサイドシ
ール部15に、凹凸形状のリブ19がサイドシール部1
5の長手方向に延設されたので、底部シート12を拡開
して自立性包装袋10を自立させたとき、上記リブ19
が支柱として機能し、自立性包装袋10の剛性を高め
て、その自立性を向上させることができる。このため、
自立性包装袋10が折れ曲がることを防止でき、自立性
包装袋10の美観を向上させることができるとともに、
ハンドリング性も向上させることができる。
【0033】更に、胴部シート11は、両サイド部の少
なくとも一方のサイドシール部15にリブ19を設けて
立体形状にしたことにより、自立性包装袋10の剛性を
向上させたことから、この剛性向上のために、胴部シー
ト11の材料を変更したり、サイドシール部15を幅広
或いは湾曲形状等にして胴部シート11の材料を無駄に
することがない。
【0034】また、対向配置された胴部シート11及び
底部シート12は、それらの内装フィルム18Bを融着
して接着されるので、接着を良好にできる。しかも、胴
部シート11及び底部シート12の外装フィルム18A
が耐熱性を備えるので、胴部シート11及び底部シート
12の接着に際し外装フィルム18Aが熱変形せず、自
立性包装袋10の外観を良好にできる。
【0035】また、胴部シート11を接着するサイドシ
ール加熱接着機構35のアッパシール型37A及びロア
シール型37Bには、互いに噛み合う凹部39及び凸部
40が形成されたので、胴部シート11の接着と同時
に、そのサイドシール部15に凹凸形状のリブ19を形
成できる。このため、リブ19の形成を低コストで実現
できる。
【0036】図6は、本発明に係る自立性包装袋の他の
実施例における空袋状態を示す正面図である。この他の
実施例において、前記一実施例と同様な部分は、同一の
符号を付すことにより説明を省略する。
【0037】この他の実施例の自立性包装袋50では、
胴部シート11のうち、充填物が充填されない上部に、
凹凸形状のリブ51が複数本形成される。これらのリブ
51により、自立性包装袋50の上部の剛性が向上し、
この上部の型くずれを防止して、自立性包装袋50の自
立状態の美感を向上させることができる。
【0038】尚、上記両実施例において、自立性包装袋
10及び50を構成する胴部シート11の内装フィルム
18Bには、充填物に対するシール性と熱融着性の他、
熱硬化性も備えた樹脂フィルムを用いても良い。この場
合には、サイドシール部15の形成後に、このサイドシ
ール部15の硬さが増し、サイドシール部15に形成さ
れて支柱として機能するリブ19の強度を増大させて、
自立性包装袋10及び50の剛性を一層高め、それらの
自立性をより一層向上させることができる。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る自立性包装
袋によれば、材料の変更や無駄を伴うことなく、自立性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る自立性包装袋の一実施例
における空袋状態を示す正面図である。
【図2】図2(A)は、図1のIIA−IIA線に沿う断面
図であり、図2(B)は、図2(A)のIIB部拡大断面
図である。
【図3】図3は、液体或いは粉体が充填された状態の自
立性包装袋を示す正面図である。
【図4】図4は、図1の自立性包装袋を製造する本発明
に係る自立性包装袋の製造装置の一実施例を示す側面図
である。
【図5】図5は、図4の自立性包装袋の製造装置を示す
平面図である。
【図6】図6は、本発明に係る自立性包装袋の他の実施
例における空袋状態を示す正面図である。
【図7】図7は、従来の自立性包装袋の空袋状態を示す
正面図である。
【図8】図8は、図7のVIII-VIII 線に沿う断面図であ
る。
【図9】図9は、図7の従来の自立性包装袋において液
体等の充填状態を示す正面図である。
【符号の説明】
10 自立性包装袋 11 胴部シート 12 底部シート 15 サイドシール部 18A 外装フィルム 18B 内装フィルム 19 リブ 20 自立性包装袋の製造装置 23 サイドシール形成部 27 胴部シート原反 28 底部シート原反 35 サイドシール加熱接着機構 36 サイドシール冷却機構 37A アッパシール型 37B ロアシール型 38A アッパシール型 38B ロアシール型 39 凹部 40 凸部 41 凹部 42 凸部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向配置された可撓性シートの両サイド
    を接着してシール部を形成し、底部が拡開可能に構成さ
    れた自立性包装袋において、 上記両サイド部の上記シール部の少なくとも一方には、
    凹凸形状のリブが上記シール部の長手方向に延設された
    ことを特徴とする自立性包装袋。
  2. 【請求項2】 可撓性シートは、耐熱性の外装フィルム
    と、内容物に対するシール性及び熱融着性を備えた内装
    フィルムとを有してなり、対向配置の可撓性シートは、
    それぞれの内装フィルムが接着される請求項1に記載の
    自立性包装袋。
  3. 【請求項3】 対向配置された可撓性シートを一対のシ
    ール型にて加熱押圧して接着し、シール部を形成して自
    立性包装袋を製造する自立性包装袋の製造装置におい
    て、 上記一対のシール型のシール面には、互いに噛み合う凹
    凸部が形成され、この凹凸部にて上記可撓性シートの上
    記シール部に凹凸形状のリブを形成することを特徴とす
    る自立性包装袋の製造装置。
JP7145135A 1995-05-22 1995-05-22 自立性包装袋及びその製造装置 Expired - Fee Related JP2998135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145135A JP2998135B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 自立性包装袋及びその製造装置
JP29622398A JP3364437B2 (ja) 1995-05-22 1998-10-05 自立性包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145135A JP2998135B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 自立性包装袋及びその製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29622398A Division JP3364437B2 (ja) 1995-05-22 1998-10-05 自立性包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08318954A true JPH08318954A (ja) 1996-12-03
JP2998135B2 JP2998135B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=15378225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7145135A Expired - Fee Related JP2998135B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 自立性包装袋及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998135B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249148A (ja) * 2001-02-20 2002-09-03 Kau Pack Kk 安定自立流体包装袋およびその製造方法
JP2003026194A (ja) * 2001-07-09 2003-01-29 Kau Pack Kk ヒモ付き包装袋及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136810U (ja) * 1976-04-07 1977-10-18
JPS5467116U (ja) * 1977-10-21 1979-05-12
JPH0256150U (ja) * 1988-10-18 1990-04-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136810U (ja) * 1976-04-07 1977-10-18
JPS5467116U (ja) * 1977-10-21 1979-05-12
JPH0256150U (ja) * 1988-10-18 1990-04-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249148A (ja) * 2001-02-20 2002-09-03 Kau Pack Kk 安定自立流体包装袋およびその製造方法
JP2003026194A (ja) * 2001-07-09 2003-01-29 Kau Pack Kk ヒモ付き包装袋及びその製造方法
JP4639006B2 (ja) * 2001-07-09 2011-02-23 カウパック株式会社 ヒモ付き包装袋及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2998135B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11878841B2 (en) Sheet material container
AU2002305062B2 (en) Gusseted packages
US5134001A (en) Liminated multilayer film composite and heat sealed bag made therefrom
JP3154894B2 (ja) 注出口に補強機構を備えた袋
US8360643B2 (en) Package having a resealable pour spout
US5055152A (en) Easily separable laminated/perforated film for packings, and its manufacturing method
KR102462013B1 (ko) 재활용 가능한 빙과류 포장지
JP6889994B2 (ja) 注出口付き包装袋
JP3364437B2 (ja) 自立性包装袋
JPH08318954A (ja) 自立性包装袋及びその製造装置
JP4489515B2 (ja) ミシン目
JP3298060B2 (ja) 自立性包装袋及びその製造方法
JP5157113B2 (ja) 注出口付きパウチの製造方法
JP3844828B2 (ja) ガセット袋及びその製造方法
US3015386A (en) Packaging fluent products
JP2000118539A (ja) 粒状物用袋、及びその製造方法
JP2005178856A (ja) 包装用袋およびその製造方法
JP3676692B2 (ja) ジッパー付き小袋を備えたプラスチック製袋
JP3469210B2 (ja) 商品包装体の製造方法及び商品包装体
JP2010001042A (ja) 包装容器
CN209832841U (zh) 一种包装袋结构
JP4414698B2 (ja) 小分け用包装体
JP3806484B2 (ja) 容器及び容器の製造方法
JP3460827B2 (ja) ブリスター包装袋及びブリスター包装体
JP4269591B2 (ja) 注出機能付き袋状容器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980804

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees