JPH08318678A - 有機色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録媒体、およびその製造方法 - Google Patents

有機色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録媒体、およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08318678A
JPH08318678A JP7149753A JP14975395A JPH08318678A JP H08318678 A JPH08318678 A JP H08318678A JP 7149753 A JP7149753 A JP 7149753A JP 14975395 A JP14975395 A JP 14975395A JP H08318678 A JPH08318678 A JP H08318678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic dye
substrate
mixing
coloring matter
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7149753A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Aoyama
靖彦 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNITEC JAPAN KK
Original Assignee
UNITEC JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNITEC JAPAN KK filed Critical UNITEC JAPAN KK
Priority to JP7149753A priority Critical patent/JPH08318678A/ja
Publication of JPH08318678A publication Critical patent/JPH08318678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 有機色素系記録組成物に特殊な高分子活性
剤と溶剤を一定比率で混合した光記録層を形成する有機
色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録
媒体、およびその製造方法。 【構 成】 有機色素系記録組成物塗料は、エチルセロ
ソルブを主成分とした溶剤にシアニン系有機色素とアク
リル酸系共重合体からなる高分子活性剤を一定量混入し
て第1溶液とし、メチルエチルケトンを主成分とした溶
剤に一定量のニトロセルローズを混入して第2溶液と
し、第1溶液を主成分として一定量の第2溶液を混入し
て作製された。上記有機色素系記録組成物、溶剤、高分
子活性剤、およびバインダー等を適当な比率で混入させ
ることにより、有機色素の色むら、泡立ちの減少、ある
いは基盤に対する濡れ性を向上させて、基盤上に均一な
記録膜を形成することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機色素系記録組成物
からなる薄膜が基盤上に形成されている追記型光記録媒
体(CD−R)およびその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体には、再生専用型(RO
M)、追記可能型(CD−R)、消去可能型(Eras
able)等がある。そして、上記光記録媒体は、光に
よって非接触状態で記録、再生を行なうため、取り扱い
が簡単で、記録媒体に傷や埃によって記録されたデータ
が侵され難いという特徴を有している。このため、光記
録媒体は、大量データ、画像データ等の記録再生を目的
として、近年急速に活用されるようになった。
【0003】特に、近年、一度書き込むことができる追
記型光記録媒体は、多くの者の関心を高め、より高性能
化に関する研究開発が行なわれている。そして、追記型
光記録媒体における記録材料には、無機系と有機系とが
ある。たとえば、無機系の追記型光記録媒体には、透明
なポリカーボネイト基盤上に、TeOX 、Te−TeO
2 (Pd)、Sn−Te−Se、Te−Sb−Se、・
・・等の記録材料を形成したものがある。また、有機系
の追記型光記録媒体には、近年特に研究されるようにな
ってきたものであり、たとえば、基盤上にシアニン系色
素を含有した塗料を塗布して記録層を形成したものがあ
る。
【0004】上記有機色素を記録材料に用いた光記録媒
体は、記録層を形成せしめるため、あるいは性能を向上
させるため、有機色素に対し、周知の添加剤や高分子バ
インダー等を溶剤に溶解した色素系記録組成物塗料を基
盤上に塗布形成した後、乾燥して溶剤を気化蒸発させた
記録層を作製している。上記有機色素系記録組成物塗料
は、スピンコート法等によって透明基盤上に形成され
る。また、光記録材料は、近赤外波長800nm近傍で
光の吸収率を高くし、レーザパワーで瞬時に加熱昇温さ
せる際の熱容量を小さくした薄膜となり、記録信号再生
から反射率変化等の光学特性変化が大きく、かつ寿命の
長いものが選択される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光記録媒体は、上記特
性を得るために、まず、有機色素系記録組成物塗料を作
製する。有機色素系記録組成物塗料は、有機色素、溶
剤、添加剤、およびバインダー等を混合した後、攪拌機
によって攪拌される。有機色素系記録組成物塗料は、上
記攪拌によって均一化を図れば図るほど多くの空気を巻
き込み、塗料中に微細な泡が発生する。この泡を含む有
機色素系記録組成物塗料が塗布された光記録媒体は、そ
の記録層における泡のため、データの書き込みを不可能
にする場合がある。また、上記光記録媒体は、記録層に
データが書き込まれていないにもかかわらず、読み出し
時に、恰もデータが存在するかのようなエラーを発生す
る。また、有機色素系記録組成物塗料は、基盤の上に記
録層として、たとえば、スピンコート法を用いて塗布さ
れる。スピンコート法による塗布は、基盤上の内側と外
側との遠心力の相違によって、基盤の内側および外側を
むらなく均一に塗布することが困難である。
【0006】光記録媒体となる基盤材料は、一般にポリ
カーボネイトが用いられている。ポリカーボネイトから
なる基盤は、その上に有機色素系記録組成物塗料を塗布
する場合、塗布膜の厚さを均一にするために濡れ性が問
題になる。基盤の濡れ性を良くする溶剤には、たとえ
ば、水酸化ナトリューム等の強アルカリ、アミン類等の
弱アルカリ、テトラヒドロフラン等の複素環化合物、ト
ルエン等の芳香属炭化水素、およびアセトン等の溶剤が
ある。しかし、これらの溶剤は、ポリカーボネイト基盤
の表面を溶解させる恐れがあり、均一な塗布膜を形成す
るための障害となった。したがって、上記溶剤は、濡れ
性という点で優れていても、有機色素系記録組成物塗料
として、適していないという問題を有する。
【0007】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、有機色素系記録組成物に特殊な高分子活性
剤と溶剤を一定比率で混合した光記録層を形成する有機
色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録
媒体、およびその製造方法を提供することを目的とす
る。本発明は、上記有機色素系記録組成物塗料を用い
て、有機色素系記録組成物塗料の色むらの減少、上記塗
料の作製に際して泡立ちの抑制、基盤に対する濡れ性を
向上させることによって、均一性の優れた膜厚の有機色
素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録媒
体、およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(第1発明)前記目的を達成するために、本発明の光記
録媒体は、シアニン系有機色素と、アクリル酸系共重合
体からなる高分子活性剤と、ニトロセルローズからなる
バインダーとを混合した有機色素系記録組成物塗料が基
盤上に記録層として形成されていることを特徴とする。
【0009】(第2発明)本発明の有機色素系記録組成
物塗料が基盤上に形成されている光記録媒体の製造方法
は、エチルセロソルブからなる溶剤を主成分として、シ
アニン系有機色素とアクリル酸系共重合体からなる高分
子活性剤とを添加した後、混合して第1溶液を作製する
第1工程と、メチルエチルケトンからなる溶剤を主成分
として、バインダーとしてニトロセルローズを添加した
後、混合して第2溶液を作製する第2工程と、前記第1
溶液を主成分として、前記第2溶液を添加して混合した
後、有機色素系記録組成物塗料を作製する第3工程と、
基盤上にスピンコート法によって上記有機色素系記録組
成物塗料の薄膜を形成する第4工程と、上記有機色素系
記録組成物塗料の薄膜上に反射層を形成する第5工程
と、上記反射層の上に保護膜を形成して硬化させる第6
工程とからなることを特徴とする。
【0010】
【作 用】本出願人は、有機色素系記録組成物塗料を
基盤上に均一に形成するために種々の実験研究を重ねた
結果、有機色素系記録組成物、アクリル酸系共重合体か
らなる高分子活性剤、溶剤、およびバインダーの組み合
わせ、およびその比率によって上記課題を解決すること
ができることを発見した。すなわち、本願発明の有機色
素系記録組成物塗料は、エチルセロソルブを主成分とし
た溶剤にシアニン系有機色素とアクリル酸系共重合体か
らなる高分子活性剤を一定量混入して第1溶液とし、メ
チルエチルケトンを主成分とした溶剤に一定量のニトロ
セルローズを混入して第2溶液とし、第1溶液を主成分
として一定量の第2溶液を混入して作製された。本発明
は、上記のような有機色素系記録組成物、溶剤、高分子
活性剤、およびバインダー等を適当な比率で混入させる
ことにより、有機色素の色むらの減少、有機色素系記録
組成物塗料を作製する際の泡立ちの減少、あるいは基盤
に対する濡れ性を向上させて、基盤上に均一な記録膜を
形成することができた。
【0011】
【実 施 例】光記録媒体を構成する透明基盤材料に
は、たとえば、ポリカーボネイトを使用した。透明基盤
材料は、透明性が良く、かつ複屈折の小さい素材である
ことが条件である。複屈折の大きい透明基盤は、C/N
比(Carrier/Noise比)が小さくなり、エ
ラー率が大きくなり易い。したがって、透明基盤材料に
は、ポリカーボネイト以外に、アクリル樹脂、ポリ−4
−メチルペンテン−1、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ガラス等を使用することができる。
【0012】有機色素系記録組成物には、たとえば、シ
アニン系有機色素のように、780nmないし830n
mの半導体レーザを吸収する近赤外吸収色素を用いた。
また、上記有機色素系記録組成物塗料には、その作製に
際し、高分子活性剤であるアクリル酸系共重合体、たと
えば、ホモゲノール L−18(株式会社 花王 社
製)を添加して、有機色素の色むら、および作製時の泡
立ちを減少させることができた。さらに、上記アクリル
酸系共重合体からなる高分子活性剤は、上記透明基盤材
料に対する濡れ性を向上させ、有機色素系記録組成物塗
料を塗布する際に均一な膜厚とすることができた。
【0013】次に、ポリカーボネイトで作製された透明
基盤上には、スピンコート法によって、有機色素系記録
組成物塗料を塗布した後、乾燥して0.5μmないし
0.9μmの厚さとなるような記録層が形成された。そ
の後、上記記録層の上には、スパッタリング法によっ
て、金(Au)を0.1μmないし0.2μm程度の厚
さに形成された反射層が得られた。さらに、その後、上
記反射層の上には、スピンコート法によって、紫外線硬
化樹脂が保護膜として形成され、紫外線を照射して硬化
させた際の膜厚を4μmないし7μmとなるようにし
た。このようにして、光追記型記録媒体が作製された。
【0014】次に、有機色素系記録組成物塗料の作製方
法について説明する。 第1実施例 第1溶液の作製 シアニン系有機色素(日本化薬社製 CY−10)・・・・5.0wt% エチルセロソルブ ・・・94.7wt% アクリル酸系共重合体からなる高分子活性剤 ・・・ 0.3wt% (ホモゲノール L−18 株式会社 花王 社製) 上記材料を所定の比率で混合することによって第1溶液
が作製される。
【0015】 第2溶液の作製 ニトロセルローズ(旭化成 社製 BTH1/16)・・・5.0wt% メチルエチルケトン 95.0wt% 上記材料を所定の比率で混合することによって第2溶液
が作製される。その後、 第1溶液 ・・・94.0wt% 第2溶液 ・・・・6.0wt% 上記溶液を所定の比率で混合して有機色素系記録組成物
塗料が作製された。
【0016】 第2実施例 第1溶液の作製 シアニン系有機色素(日本化薬社製 CY−10)・・・・5.0wt% エチルセロソルブ ・・・94.8wt% アクリル酸系共重合体からなる高分子活性剤 ・・・ 0.2wt% (ホモゲノール L−18 株式会社 花王 社製) 上記材料を所定の比率で混合することによって第1溶液
が作製される。
【0017】 第2溶液の作製 ニトロセルローズ(旭化成 社製 BTH1/16)・・・4.0wt% メチルエチルケトン 96.0wt% 上記材料を所定の比率で混合することによって第2溶液
が作製される。その後、 第1溶液 ・・・95.0wt% 第2溶液 ・・・・5.0wt% 上記溶液を所定の比率で混合して有機色素系記録組成物
塗料が作製された。
【0018】 第3実施例 第1溶液の作製 シアニン系有機色素(日本化薬社製 CY−10)・・・・5.0wt% エチルセロソルブ ・・・94.9wt% アクリル酸系共重合体からなる高分子活性剤 ・・・ 0.1wt% (ホモゲノール L−18 株式会社 花王 社製) 上記材料を所定の比率で混合することによって第1溶液
が作製される。
【0019】 第2溶液の作製 ニトロセルローズ(旭化成 社製 BTH1/16)・・・2.0wt% メチルエチルケトン 98.0wt% 上記材料を所定の比率で混合することによって第2溶液
が作製される。その後、 第1溶液 ・・・96.0wt% 第2溶液 ・・・・4.0wt% 上記溶液を所定の比率で混合して有機色素系記録組成物
塗料が作製された。
【0020】比較例 第1ないし第3実施例において、添加したアクリル酸系
共重合体を主成分とする高分子活性剤を添加しない有機
色素系記録組成物塗料を作製した。
【0021】比較 上記第1実施例ないし第3実施例、および比較例の有機
色素系記録組成物塗料を塗布して作製した光記録媒体に
は、EMF信号が記録される。上記各光記録媒体は、波
長780nmの半導体レーザを用いたCDプレーヤーに
よって、光反射率が測定された。有機色素系記録組成物
塗料によって形成された塗膜は、エリプソンメーターに
よって、膜厚の均一性を測定した。
【0022】上記測定の結果を以下に示す。 上記各実施例は、比較例と比較して、光の反射率で5%
ないし10%、膜厚の均一性で平均10%ないし12%
程度向上していた。エラーレートについては、誤り訂正
前の実質的エラーレートを測定した。その結果、第1実
施例ないし第3実施例は、比較例と比較して、エラーレ
ートの特性向上が認められた。
【0023】以上、本実施例を詳述したが、前記本実施
例に限定されるものではない。そして、特許請求の範囲
に記載された本発明を逸脱することがなければ、種々の
設計変更を行なうことが可能である。たとえば、実施例
において例示した、シアニン系有機色素、エチルセロソ
ルブ、アクリル酸系共重合体からなる高分子活性剤、ニ
トロセルローズ、メチルエチルケトンは、周知の材料で
あり、上記材料と実質的に等価なものも含むことはいう
までもないことである。また、基盤、反射層、および保
護部材についても、同様に周知の実質的に等価なものを
使用することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、シアニン系有機色素と
アクリル酸系共重合体からなる高分子活性剤とを溶剤、
あるいはバインダーに所定の割合で混入させて有機色素
系記録組成物塗料を作製したので、ポリカーボネイトか
らなる基盤材料上にスピンコート法によって形成して
も、色むら、泡立ちのない、しかも基盤材料に対する濡
れ性の良い、均一な薄膜が形成される。本発明によれ
ば、有機色素系記録組成物塗料をスピンコート法によっ
て均一な薄膜に形成することができるため、安価な光記
録媒体を作製できると共に、紫外性暴露に対する耐久
性、高温多湿の環境における信頼性、あるいは繰り返し
再生に対する劣化等においても満足のできるものが作製
された。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シアニン系有機色素と、アクリル酸系共
    重合体からなる高分子活性剤と、ニトロセルローズから
    なるバインダーとを混合した有機色素系記録組成物塗料
    が基盤上に記録層として形成されていることを特徴とす
    る光記録媒体。
  2. 【請求項2】 エチルセロソルブからなる溶剤を主成分
    として、シアニン系有機色素とアクリル酸系共重合体か
    らなる高分子活性剤とを添加した後、混合して第1溶液
    を作製する第1工程と、 メチルエチルケトンからなる溶剤を主成分として、バイ
    ンダーとしてニトロセルローズを添加した後、混合して
    第2溶液を作製する第2工程と、 前記第1溶液を主成分として、前記第2溶液を添加して
    混合した後、有機色素系記録組成物塗料を作製する第3
    工程と、 基盤上にスピンコート法によって上記有機色素系記録組
    成物塗料の薄膜を形成する第4工程と、 上記有機色素系記録組成物塗料の薄膜上に反射層を形成
    する第5工程と、 上記反射層の上に保護膜を形成して硬化させる第6工程
    と、 からなることを特徴とする有機色素系記録組成物塗料が
    基盤上に形成されている光記録媒体の製造方法。
JP7149753A 1995-05-25 1995-05-25 有機色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録媒体、およびその製造方法 Pending JPH08318678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149753A JPH08318678A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 有機色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録媒体、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149753A JPH08318678A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 有機色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録媒体、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08318678A true JPH08318678A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15482004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7149753A Pending JPH08318678A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 有機色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録媒体、およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08318678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860273A (en) Method of recording information and information recording medium employed for the same
JPH02292747A (ja) 光情報記録媒体
US5132153A (en) Optical recording media
KR100562624B1 (ko) 광정보 기록 매체
JPH10151863A (ja) 光学記録要素
JPH08318678A (ja) 有機色素系記録組成物塗料が基盤上に形成されている光記録媒体、およびその製造方法
JP2926072B2 (ja) 有機光記録ディスクの製造方法
JP3673963B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH03203692A (ja) 光記録媒体
JP4241547B2 (ja) 光情報記録担体
JP3556564B2 (ja) 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体
JPH03203693A (ja) 光記録媒体
US6858279B1 (en) Process for producing optical recording medium and optical recording medium
JPS63164037A (ja) 光情報記録媒体
US5196231A (en) Optical recording media
JPS6357287A (ja) 光記録媒体
JP4318512B2 (ja) J会合体薄膜形成体及び光情報記録媒体
JP3476421B2 (ja) 光記録媒体製造用フッ素化アルコール及びそれを用いた光記録媒体
JPH07186538A (ja) 光記録材料
JPS63158294A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH07137448A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH08324121A (ja) 光情報記録媒体
JP2001253168A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPS6225087A (ja) 光情報記録媒体
JPH03203690A (ja) 光記録媒体