JPH0831828B2 - 光通信装置 - Google Patents

光通信装置

Info

Publication number
JPH0831828B2
JPH0831828B2 JP62298425A JP29842587A JPH0831828B2 JP H0831828 B2 JPH0831828 B2 JP H0831828B2 JP 62298425 A JP62298425 A JP 62298425A JP 29842587 A JP29842587 A JP 29842587A JP H0831828 B2 JPH0831828 B2 JP H0831828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
circuit
light
emitting element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62298425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01138827A (ja
Inventor
浩明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62298425A priority Critical patent/JPH0831828B2/ja
Publication of JPH01138827A publication Critical patent/JPH01138827A/ja
Publication of JPH0831828B2 publication Critical patent/JPH0831828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ファイバ、発光素子および受光素子から
なるモジュールを用い、光信号の送信と受信を交互に行
う双方向の光通信を可能にした光通信装置に関する。
従来の技術 従来、この種の光通信装置としては、双方向光通信を
行う場合、一方の端末で光送信器と光受信器の少なくと
も2台の装置が必要である。
従来の光送信器および光受信器のブロック図をそれぞ
れ第3図および第4図に示す。
第3図において、2は発光素子、21は発光素子2から
の光出力を受光する受光素子、4は発光素子2からの光
出力を入射して伝送するための光ファイバ、12は受光素
子2からの信号を増幅するための増幅回路、7は発光素
子2からの光出力が一定になるように制御する自動光出
力制御回絡(以下APC回路と記す)、9は変調回路、20
は発光素子2と受光素子21および光ファイバ4からなる
モジュールである。
以上のように構成された従来の光送信器では、変調回
路9からの信号が発光素子2で光信号に変換され、光フ
ァイバ4によって伝送される。また発光素子2からの光
信号の一部は受光素子21に入射する。この光信号は受光
素子21で電気信号に変換され、増幅回路12を経てAPC回
路7に帰還される。そして発光素子2からの光出力は一
定に保たれる。
第4図において、13は光ファイバ4からの光を受光す
る受光素子、5は受光素子13の出力を増幅する増幅回
路、8は増幅回路5からの出力信号が一定になるように
増幅回路5の利得を制御するための自動利得制御回路
(以下AGC回路と記す)、10は復調回路である。
以上のように構成された光受信器では光ファイバ4か
らの光信号は受光素子13で電気信号に変換された後、増
幅回路5で増幅され、復調回路10に入り復調される。
従来の双方向光通信方式としては、第5図に示すよう
な2波長の光を用いた方式がある。
第5図において、14,18は光送信器、15,19は光受信
器、16,17は分波器である。
光送信器14から送り出された波長λ1の光信号は、分
波器16を通過した後、分波器17で光受信器19ヘ導波され
る。また光送信器18から送り出された波長λ2の光信号
は、光受信器15ヘ導波される。このように光送信器14か
ら光受信器19、光送信器18から光受信器15へと光信号が
伝送され、双方向通信が行なわれる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記した従来の構成では一つの端局に
おいて、信号の送信と受信が交互に行なわれるような双
方向光通信システムの場合においても光送信器用の受光
素子と光受信器用の受光素子の二つの受光素子が必要で
あり、また光ファイバも光送信器用と光受信器用が必要
であるという問題点を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、光送信器用の受光素子と光
受信器用の受光素子を共用させ、光ファイバも一本で済
む光通信装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、光ファイバと発光素子、および光ファイバ
からの光と発光素子からの光の両方を受光できる受光素
子からなるモジュールを用い、この受光素子で受けた信
号をAPC回路あるいはAGC回路に帰還させるように構成し
たものである。
作用 本発明は、前記した構成により、発光素子から光ファ
イバヘ光信号を伝送する場合には、受光素子からの信号
をAPC回路に帰還させて発光素子からの光出力を一定に
保持し、光ファイバから伝送されてきた光信号を受信す
る場合には、AGC回路が動作するようにして受光素子で
受けた信号のレベルを一定にすることができる。
実施例 以下、図面に基づいて本発明について更に詳しく説明
する。
第1図は本発明の実施例における光通信装置のブロッ
ク図を示すものである。第1図において、2は発光素
子、4は光ファイバ、3は発光素子2からの光と光ファ
イバ4からの光の両方を受光できる受光素子、11は発光
素子2と受光素子3および光ファイバ4からなるモジュ
ール、5は受光素子3からの出力信号を増幅するための
増幅回路、6は増幅回路5からの出力を切り換える切り
換えスイッチ、7は自動光出力制御回路(以下APC回路
と記す)、8は自動利得制御回路(以下AGC回路と記
す)、9は変調回路、10は復調回路である。
以上のように構成された本実施例の光通信装置につい
て以下その動作を説明する。先ず発光素子2から光ファ
イバ4へ光信号を伝送する場合について考える。なお、
このとき切り換えスイッチ6において増幅回路5とAPC
回路7が継ながっているものとする。変調回路9からの
信号は発光素子2で光信号に変換され、光ファイバ4に
よって伝送される。また発光素子2からの光信号の一部
は受光素子3に入射する。この光信号は受光素子3で電
気信号に変換され、増幅回路5と切り換えスイッチ6を
経てAPC回路7に帰還される。そしてAPC回路7は発光素
子2からの光出力が一定となるように動作することから
安定な光信号を供給することができる。
次に光ファイバ4から伝送されてきた光信号を受信す
る場合について考える。このとき切り換えスイッチ6に
おいて増幅回路5とAGC回路8が継ながっているものと
する。光ファイバ4からの光信号は受光素子3に入射
し、電気信号に変換される。そして増幅回路5で増幅さ
れる。増幅回路5の出力の一部はAGC回路8に帰還さ
れ、増幅回路5の利得が制御されて増幅回路5からの出
力は一定に保たれる。そして復調回路10で復調される。
このように、切り換えスイッチ6を切り換えることに
よって、光信号の送受信を行なうととができる。
なお、第1図において光ファイバからの光信号は直接
受光素子3に入射しているが、発光素子2の中を通過し
ても良い。
第2図は、本発明である光通信装置の応用例について
の概略を示したものである。第2図において、1は光通
信装置で、端局にこの光通信装置1を1台づつ設け、そ
れらの間を一本の光ファイバ4で結ぶもので、この例に
よれば、このような一本の光ファイバを結ぶだけの簡易
な構成で双方向の光通信が可能となるものである。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、端局に光通信装
置を1台設置し、それに一本の光ファイバを継なぐだけ
で双方向の光伝送が可能になることから、装置の小形
化、コストの低減化など、その実用的効果はきわめて大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光通信装置のブロッ
ク図、第2図は本発明である光通信装置の応用例を示す
ブロック図、第3図は従来の光送信器のブロック図、第
4図は従来の光受信器のブロック図、第5図は従来の双
方向光通信方式を示すブロック図である。 1……光通信装置、2……発光素子、3,13,21……、受
光素子、4……光ファイバ、5,12……増幅回路、6……
切り換えスイッチ、7……自動光出力制御回路(APC回
路)、8……自動利得制御回路(AGC回路)、9……変
調回路、10……復調回路、11,20……モジュール、14,18
……光送信器、15,19……光受信器、16,17……分波器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバ、発光素子および前記光ファイ
    バからの光と前記発光素子からの光の両方を受光できる
    受光素子で少なくとも構成されるモジュールと、前記発
    光素子の光出力を制御する自動光出力制御回路と、前記
    発光素子に信号を送る変調回路と前記受光素子からの信
    号を増幅するための増幅回路と、前記増幅回路の出力の
    利得を制御する自動利得制御回絡と、前記増幅回路から
    の信号を復調するための復調回路とを少なくとも備え、
    前記発光素子から前記光ファイバへ光信号を送る場合に
    は、前記増幅回路の出力の一部を前記発光素子の光出力
    が一定になるように前記自動光出力制御回路に帰還さ
    せ、前記光ファイバから送られてきた光信号を受信する
    場合には、前記増幅回路の出力の一部を前記増幅回路の
    出力が一定になるように前記自動利得制御回路に帰還さ
    せるようにした切り換えスイッチを有する光通信装置。
JP62298425A 1987-11-26 1987-11-26 光通信装置 Expired - Lifetime JPH0831828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298425A JPH0831828B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 光通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298425A JPH0831828B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 光通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138827A JPH01138827A (ja) 1989-05-31
JPH0831828B2 true JPH0831828B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17859538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298425A Expired - Lifetime JPH0831828B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 光通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831828B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755273B2 (ja) * 1991-06-17 1998-05-20 日本電気株式会社 光双方向送受信回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151041A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Tohoku Ricoh Co Ltd 光量補償回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01138827A (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7194205B2 (en) Optical transmission apparatus and optical systems
US20030215176A1 (en) Free space duplexed optical communication with transmitter end multiplexing and receiver and amplification
EP0222384A2 (en) Full duplex optical communication system
JPH10233740A (ja) 自由空間光通信リンクを使用する無線通信装置
JPH04150628A (ja) 光通信システムの波長安定化方法および回路
US5013116A (en) Polarization control of bidirectionally transmitted beams by a single polarization controller
JPH0831828B2 (ja) 光通信装置
EP1612978A4 (en) CHANNEL PROTECTION BETWEEN BOARDS IN A SHAFT MULTIPLEX SYSTEM
US20030011879A1 (en) Optical repeating system and optical amplifying repeater control method
US20030011856A1 (en) Optical repeating system and optical amplifying repeater control method
JPH07297792A (ja) 周波数コントロールを有する光学的トランスミッションシステム
EP1492256A1 (en) Raman amplification repeater
NZ235720A (en) Optical signal repeater uses optical/electrical/optical link
JPH0313018A (ja) 光直接増幅中継伝送路の監視方式
JPH01130638A (ja) 周波数多重光双方向伝送装置
JPH07250029A (ja) 光ループ網伝送方式
US5343315A (en) Interactive optical transmission system
JPS59139730A (ja) 光デ−タバス伝送方式
JPS57103445A (en) Optical communication device
JPS6359125A (ja) コヒ−レント光通信用送受信器
JPS6165544A (ja) 光フアイバ通信システム
JP3009061B2 (ja) 光トランシーバ
JPS6253032A (ja) 光フアイバ双方向伝送方式
JPH05284113A (ja) 光多重化装置
JPH04160825A (ja) 光中継器の監視方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12