JPH08317049A - 親子電話装置 - Google Patents

親子電話装置

Info

Publication number
JPH08317049A
JPH08317049A JP7118156A JP11815695A JPH08317049A JP H08317049 A JPH08317049 A JP H08317049A JP 7118156 A JP7118156 A JP 7118156A JP 11815695 A JP11815695 A JP 11815695A JP H08317049 A JPH08317049 A JP H08317049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
extension
hook
handset
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7118156A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Miyazaki
準 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP7118156A priority Critical patent/JPH08317049A/ja
Publication of JPH08317049A publication Critical patent/JPH08317049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保留中内線呼び出しによる内部転送の操作性
・実用性を向上した親子電話装置を提供する。 【構成】 第1電話機2に外線接続された公衆回線1を
保留状態にして第1電話機2から第2電話機6を内線呼
び出しする保留中内線呼び出し手段(102,103)
と、この保留中内線呼び出し手段による呼び出しに第2
電話機がオフフック応答したときに(104)、第1電
話機2がオンフックしていない場合は第1電話機と第2
電話機6とを内線通話状態にし(107)、第1電話機
2がすでにオンフックしている場合は保留状態の公衆回
線を第2電話機6に接続(106)する転送制御手段と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コードレス電話の親
機と子機のように内線通話や外線転送などが可能な複数
の電話機でシステム構成された親子電話装置に関し、特
に、ある電話機に外線接続された公衆回線を保留にして
他の電話機に転送接続する制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】コードレス電話やファクシミリ装置など
の普及により、一般の家庭でも1回線または複数回線を
複数の電話機やファクシミリ装置で共用する方式の親子
電話装置が広く利用されている。よく知られているよう
に、この種の親子電話機では、例えば外部からの着信を
親機で受けて相手と通話し、その着信回線をいったん保
留にして子機を内線呼び出しし、親機の利用者から子機
の利用者に外線(公衆回線)がつながっている旨を伝え
た後、保留中の外線を子機に接続できる。この機能を内
部転送機能と呼ぶ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の親子電話装置で
は、親機につながっている外線を保留にして子機に転送
する場合、かならず親機の利用者と子機の利用者の間で
内線通話する必要があった。つまり、親機の利用者が外
線を保留にして子機を呼び出す転送操作(これを保留中
内線呼び出しと呼ぶ)を行った後、子機がオフフック応
答するのを待って(内線通話をして)、親機をオンフッ
クすることで、保留中の外線が子機につながる。この保
留中内線呼び出しの取り扱いにおいて、子機がオフフッ
ク応答する前に親機をオンフックしてしまうと(ハンド
セットを置いてしまうと)、子機に対する内線呼び出し
動作が停止するように構成されている。
【0004】つまり従来の親子電話装置では、親機から
子機に対して保留中内線呼び出し操作を行っているとき
に、子機のオフフック応答前に親機をオンフックする
と、保留中内線呼び出しを中止したものとみなすシステ
ム構成になっていた。このシステム構成はそれなりに意
図のある設計であるが、ある種の利用形態を想定した場
合には不便である。
【0005】例えば、親機の利用者および子機の利用者
がそれぞれ互いの利用状況を熟知していて、親機から子
機に対して保留中内線呼び出しを行う場合に、子機の利
用者によるオフフック操作をいちいち待たずに、親機の
利用者はさっさとオンフックしたいことがある。しかし
従来の親子電話装置ではこのような操作は転送中断とみ
なされるので、親機の利用者は子機がオフフック応答す
るまで待たなければならず、ひじょうに不便であった。
【0006】なお、以上の説明における親機と子機とい
う表現は2つの電話機を区別する相対的な表現であり、
装置構成上の親機と子機の区別と同じではない。
【0007】この発明は前述した従来の問題点に鑑みな
されたもので、その目的は、前記の保留中内線呼び出し
による内部転送の操作性・実用性を向上した親子電話装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明では、公
衆回線網と複数の電話機との間の接続制御を行う外線制
御手段と、複数の前記電話機間の接続制御を行う内線制
御手段とを備えた親子電話装置において、電話機に外線
接続された公衆回線を保留状態に切り替える保留手段
と、保留状態になっている公衆回線を電話機に接続する
保留解除手段と、第1電話機に外線接続された公衆回線
を保留状態にして第1電話機から第2電話機を内線呼び
出しする保留中内線呼び出し手段と、この保留中内線呼
び出し手段による呼び出しに第2電話機がオフフック応
答したときに、第1電話機がオンフックしていない場合
は第1電話機と第2電話機とを内線通話状態にし、第1
電話機がすでにオンフックしている場合は保留状態の前
記公衆回線を第2電話機に接続する転送制御手段とを備
えた。
【0009】前記転送制御手段は、前記保留中内線呼び
出し手段の呼び出し中に第1電話機がオンフックされて
から一定時間を経ても第2電話機がオフフック応答しな
い場合に、第1電話機にて所定のアラーム音を発生する
手段を付加することが望ましい。
【0010】また、前記保留中内線呼び出し手段の動作
に対して第2電話機が応答不能であった場合には、保留
状態の前記公衆回線に向けて送出している保留音を第1
電話機からも発生する構成を採れる。さらにこの構成に
おいて、第1電話機がオンフックしていなければ保留音
をハンドセットの受話器から発生し、第1電話機がオン
フックしていれば保留音をハンドセットとは別のスピー
カから発生する構成が望ましい。同様にして、内線呼び
出し時に相手側の電話機と接続不能であった場合には、
呼び出し側の電話機において所定のアラーム音を発する
構成を採れる。
【0011】
【作用】第1電話機に接続された外線(公衆回線)を保
留にして第2電話機に転送する場合、前記保留中内線呼
び出し手段により第1電話機から第2電話機を呼び出す
操作を行った後、第1電話機の利用者はオフフックのま
まで第2電話機のオフフック応答をまっていてもよいし
(内線通話をしてもよいし)、すぐに第1電話機のハン
ドセットをオンフックしてもよい。第1電話機をすぐに
オンフックしても保留中内線呼び出しの動作は継続して
行われ、第2電話機がオフフックすると保留中の外線が
直接に第2電話機に接続される(内線通話のプロセスが
省略されることになる)。
【0012】保留中内線呼び出し動作中に第1電話機を
オンフックした場合、その後一定時間を経ても第2電話
機のオフフック応答がないと、第1電話機でアラームが
鳴り、そばにいる利用者に応答無しを知らせる。
【0013】第1電話機からの保留中内線呼び出しに対
して第2電話機が応答不能な状態では(電源電池がなく
なっているとか話中の場合など)、そのことを第1電話
機の利用者に知らせるために、保留音を鳴らす。この保
留音は第1電話機がオフフックされていればハンドセッ
トの受話器から、オンフックされていればハンドセット
以外のスピーカから出力される。同様な機能を通常の内
線呼び出し時にも応用し、保留音に替るアラーム音をハ
ンドセットまたは他のスピーカから鳴らすことで、第2
電話機の応答不能を第1電話機の利用者に知らせること
ができる。
【0014】
【実施例】この発明が適用された親子電話装置の構成例
を図3に示し、この発明の要部をなす外線転送の制御手
順の一実施例を図1と図2に示している。まず図3に示
すように、公衆回線網につながる外線1を親機と子機と
で共用する。親機はハンドセット2、制御部3、操作パ
ネル4を中心にして構成され、子機6はいわゆるコード
レス電話であり、親機に対して無線制御回路5を介して
無線により接続される。以下の説明では、親機とは、ハ
ンドセット2と、それに付帯している操作パネル4と、
操作パネル4からの信号を処理する制御部3などを含む
ものとする。
【0015】図3において、親機の制御部3は、外線1
に公衆回線網からの着信があったことを知らせる着信検
出回路9からの信号を受けて、親機の外線呼び出し音を
発生させるとともに、無線制御回路5を介して子機6に
も着信を知らせる。この知らせを受けて子機6でも外線
呼び出し音を発生する。
【0016】外線1の着信に対して親機にてオフフック
応答したとする。この場合は、切替器SW1はa側に、
切替器SW2はc側にそれぞれ切り替わり、外線1は親
機ハンドセット2にフックスイッチSW4を介して接続
される。この状態で親機ハンドセット2により外線1と
通話できる。着信に対して子機6側が先にオフフック応
答した場合、切替器SW1はb側に、切替器SW3はf
側にそれぞれ切り替わり、外線1は無線制御回路5を介
して子機6に接続され、子機6により外線1と通話でき
る。
【0017】親機または子機6に接続されている外線1
を保留にする指示を親機の操作パネル4または子機6の
操作パネルで発行すると、制御部3がこの指示に応答
し、切替器SW1はb側、切替器SW3はe側にそれぞ
れ切り替わり、保留音送出回路7から外線1に保留音が
出力される。保留中の外線1を親機に接続する場合に
は、切替器SW1はa側に、切替器SW2はc側にそれ
ぞれ切り替わる。また保留中の外線1を子機6に接続す
る場合は、切替器SW1はbのままで、切替器SW3が
f側に切り替わり、無線制御回路5を介して外線1と子
機6とが接続される。さらに、親機と子機6とを内線接
続する(内線呼び出しする)場合は、切替器2がd側に
切り替わって内部給電回路8の出力が内線10に印加さ
れるとともに、開閉器SW5がオンして親機ハンドセッ
ト2が無線制御回路5を介して子機6に接続される。
【0018】つぎに、この発明の要部をなす外線転送の
制御動作について図1と図2のフローチャートに従って
詳しく説明する。
【0019】着信または発呼により外線1と親機が接続
され、親機ハンドセット2により外線1と通話している
とする(ステップ100)。そして親機の利用者が接続
中の外線1を子機6に転送するために、親機の操作パネ
ル4の転送スイッチを押したとする。するとステップ1
01から102以降に処理が進む。
【0020】まずステップ102では、外線1を保留状
態にして保留音を回路7から外線1に出力する。つぎの
ステップ103では、制御部3からの指示により無線制
御回路5が動作し、子機6に対して内線呼び出しの無線
信号が発せられる。子機6の制御部がこの無線信号を正
しく認知すれば、子機6において、内線呼び出し音が発
生するとともに、内線ランプが点滅される。
【0021】親機の制御部3はつぎにステップ104に
進み、内線呼び出しに対する子機6のオフフック応答の
有無をチェックする。ここでは説明を簡単にするため
に、内線呼び出しに対して子機6からすぐにオフフック
応答があったとする(この応答時に子機6では点滅して
いた内線ランプが点灯に変わる)。この場合はステップ
105に進み、親機自身がすでにオンフックされたか否
かをチェックする。親機の利用者がまだハンドセット2
を手に持っているとすると(まだオンフックされていな
い)、つぎにステップ107に進み、親機ハンドセット
2と子機6とが前述のように無線制御回路5を介して内
線接続される。これで親機ハンドセット2と子機6とで
内線通話ができる。親機の利用者は、子機6の利用者に
通話により外線1から電話がかかっている旨を伝え、ハ
ンドセット2を置いたとする。するとステップ105→
106と制御が進み、保留中の外線1を前述のように子
機6に無線接続する(このとき子機6においては、点灯
していた内線ランプが消え、消えていた外線ランプが点
灯する)。これで子機6により外線1と通話できる。
【0022】また、親機の利用者が転送スイッチを押し
てから(ステップ101)、子機6のオフフック応答を
またずにすぐに親機ハンドセット2を置いたとする(親
機自身をすぐにオンフックしたとする)。この場合は、
子機6からのオフフック応答があってステップ104か
ら105に進んだとき、親機自身がすでにオンフックさ
れているので内線接続のプロセス(ステップ107)を
経ずにステップ106に進むことになる。したがって子
機6の利用者から見ると、内線ランプが点滅して内線呼
び出し音がなったのに呼応して子機6をオフフックする
と、点滅していた内線ランプが消え、切り替わるように
外線ランプが点灯し、子機6の通話相手は親機ではなく
て外線1の電話となる。
【0023】以上の説明では、内線呼び出しに対して子
機6がすぐにオフフック応答したものとした。しかし、
通常は子機6がオフフック応答するまでにはある程度以
上の時間がかかるし、応答しない場合もあり得る。これ
らの状況に対してはつぎのように動作する。
【0024】ステップ104で子機6のオフフック応答
はまだないと判定したならば、ステップ108に進み、
子機6が応答不能か否かを判断する。ここで応答不能と
は、例えば子機6の電源電池が消耗していたり、子機6
が離れすぎていて、無線制御回路5と子機6とで無線接
続できない状態か、子機6が話中の場合である。子機6
が応答不能の場合はステップ108から114側に進
み、親機自身がオンフックしていなければ保留音送出回
路7の出力をハンドセット2の送話器に導入して保留音
を発生し(116)、親機自身がオンフックしていれば
ハンドセット2以外のスピーカ(操作パネル4と一体的
な親機本体に設置されている)から保留音を発生する。
【0025】子機6が応答不能でない場合はステップ1
08から109側に進み、つぎのように動作する。まず
ステップ109で親機自身がオンフックしたか否かをチ
ェックし、親機をオフフックしたままではステップ10
4→108→109→104を繰り返し、子機6のオフ
フックを待つことになる。
【0026】子機6のオフフック応答前に親機をオンフ
ックした場合は、ステップ109から110側に進み、
待ち時間監視用のタイマがすでに起動済みかどうかをチ
ェックし、まだ起動していなければステップ111でタ
イマを起動する。つぎのステップ112では前記タイマ
がタイムアップしたか否かをチェックする。親機をオン
フックしてから前記タイマの設定時間が経過するまで
は、ステップ112→104→108→109→110
→112→104を繰り返し、子機6のオフフック応答
を待つことになる。
【0027】子機6のオフフック応答がないまま前記タ
イマがタイムアップすると、ステップ112から113
に進み、親機本体の前記スピーカ(ハンドセット2の送
話器とは別のスピーカ)から所定のアラーム音を出力
し、ハンドセット2をオンフックした親機の利用者に子
機6が応答しない旨を知らせる。
【0028】以上の実施例における親機と子機の動作が
反対になっても、その動作シーケンスは同じである。つ
まり親機を子機と読み替え、子機を親機と読み替えれば
よい。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、第1電話機に接続さ
れた外線(公衆回線)を保留にして第2電話機に転送す
る場合、前記保留中内線呼び出し手段により第1電話機
から第2電話機を呼び出す操作を行った後、第1電話機
の利用者はオフフックのままで第2電話機のオフフック
応答をまっていてもよいし(内線通話をしてもよい
し)、すぐに第1電話機のハンドセットをオンフックし
てもよい。第1電話機をすぐにオンフックしても保留中
内線呼び出しの動作は継続して行われ、第2電話機がオ
フフックすると保留中の外線が直接に第2電話機に接続
される(内線通話のプロセスが省略されることにな
る)。したがって、親機の利用者および子機の利用者が
それぞれ互いの利用状況を熟知していて、親機から子機
に対して保留中内線呼び出しを行う場合に、子機の利用
者によるオフフック操作をいちいち待たずに、親機の利
用者はさっさとオンフックしたい、といったような希望
にそった親子電話装置となる。
【0030】また、保留中内線呼び出し動作中に第1電
話機をオンフックした場合、その後一定時間を経ても第
2電話機のオフフック応答がないと、第1電話機でアラ
ームが鳴り、そばにいる利用者に応答無しを知らせる。
したがって、第1電話機をオンフックしたままで保留中
内線呼び出しを無駄に続けるという不都合を回避でき
る。
【0031】第1電話機からの保留中内線呼び出しに対
して第2電話機が応答不能な状態では(電源電池がなく
なっているとか話中の場合など)、そのことを第1電話
機の利用者に知らせるために、保留音を鳴らす。この保
留音は第1電話機がオフフックされていればハンドセッ
トの受話器から、オンフックされていればハンドセット
以外のスピーカから出力される。したがって、無意味な
保留中内線呼び出しを続けるという不都合を回避でき
る。同様な機能を通常の内線呼び出し時にも応用し、保
留音に替るアラーム音をハンドセットまたは他のスピー
カから鳴らすことで、第2電話機の応答不能を第1電話
機の利用者に知らせることができ、実用性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による親子電話装置の外線
転送の制御手順を示すフローチャートその1
【図2】同上フローチャートその2
【図3】この発明が適用される親子電話装置の構成例を
示す概略図
【符号の説明】
1 外線 2 親機ハンドセット 3 制御部 4 操作パネル 5 無線制御装置 6 子機 7 保留音送出回路 8 内部給電回路 9 着信検出回路 10 内線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆回線網と複数の電話機との間の接続
    制御を行う外線制御手段と、複数の前記電話機間の接続
    制御を行う内線制御手段とを備えた親子電話装置におい
    て、 電話機に外線接続された公衆回線を保留状態に切り替え
    る保留手段と、保留状態になっている公衆回線を電話機
    に接続する保留解除手段と、第1電話機に外線接続され
    た公衆回線を保留状態にして第1電話機から第2電話機
    を内線呼び出しする保留中内線呼び出し手段と、この保
    留中内線呼び出し手段による呼び出しに第2電話機がオ
    フフック応答したときに、第1電話機がオンフックして
    いない場合は第1電話機と第2電話機とを内線通話状態
    にし、第1電話機がすでにオンフックしている場合は保
    留状態の前記公衆回線を第2電話機に接続する転送制御
    手段とを備えたことを特徴とする親子電話装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記転送制御手段
    は、前記保留中内線呼び出し手段の呼び出し中に第1電
    話機がオンフックされてから一定時間を経ても第2電話
    機がオフフック応答しない場合に、第1電話機にて所定
    のアラーム音を発生することを特徴とする親子電話装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記保留中内線呼び
    出し手段の動作に対して第2電話機が応答不能であった
    場合には、保留状態の前記公衆回線に向けて送出してい
    る保留音を第1電話機からも発生することを特徴とする
    親子電話装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、第1電話機がオンフ
    ックしていなければ保留音をハンドセットの受話器から
    発生し、第1電話機がオンフックしていれば保留音をハ
    ンドセットとは別のスピーカから発生することを特徴と
    する親子電話装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、内線呼び出し時に相
    手側の電話機と接続不能であった場合には、呼び出し側
    の電話機において所定のアラーム音を発することを特徴
    とする親子電話装置。
JP7118156A 1995-05-17 1995-05-17 親子電話装置 Pending JPH08317049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7118156A JPH08317049A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 親子電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7118156A JPH08317049A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 親子電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08317049A true JPH08317049A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14729490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7118156A Pending JPH08317049A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 親子電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08317049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186634A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 サクサ株式会社 着信転送方法、電話システム、および電話制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186634A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 サクサ株式会社 着信転送方法、電話システム、および電話制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146997B2 (ja) 会議中の着信呼に応答するシステムおよび方法
JPH08237376A (ja) 通信システム
JP2846815B2 (ja) 電話装置
JPH08317049A (ja) 親子電話装置
JPH0313040A (ja) コードレス電話機
JP3654129B2 (ja) ボタン電話装置
JPS60226233A (ja) 着呼報知機
JP3716703B2 (ja) ボタン電話装置
US20020141556A1 (en) Local control of call features in a telephone system
JP3654130B2 (ja) ボタン電話装置
JP2836203B2 (ja) 無線電話方式
JPH06197165A (ja) 交換機における通話保留方式
JP2007013532A (ja) 電話装置
JPH04242361A (ja) 電話交換装置
JPH04208743A (ja) 無線通信装置
JPH08340581A (ja) 無線式電話装置及びその制御方法
JPH04208755A (ja) 通信制御装置
JPH04208744A (ja) コードレス電話システム
JP2004128789A (ja) インターネット電話装置およびインターネット電話システム
JP2002044699A (ja) ボタン電話装置
JPH02196593A (ja) ボタン電話装置
JP2000224291A (ja) 通信端末装置
JPH11331359A (ja) 電話機用ハンズフリー装置
JPH02159836A (ja) コードレステレホン
JPH06121009A (ja) コードレスシステム電話装置