JPH0831700A - 固体電解コンデンサ用焼結体及びその製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサ用焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0831700A
JPH0831700A JP18392894A JP18392894A JPH0831700A JP H0831700 A JPH0831700 A JP H0831700A JP 18392894 A JP18392894 A JP 18392894A JP 18392894 A JP18392894 A JP 18392894A JP H0831700 A JPH0831700 A JP H0831700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
methacrylic acid
ester polymer
electrolytic capacitor
solid electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18392894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377309B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Kono
克彦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP18392894A priority Critical patent/JP3377309B2/ja
Publication of JPH0831700A publication Critical patent/JPH0831700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377309B2 publication Critical patent/JP3377309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】焼結体に対する固体電解質母液の含浸性を向上
させ、コンデンサ素子としての静電容量出現率を改善す
る。 【構成】弁作用金属粉末からなる多孔質焼結体に形成し
た空孔が互いに連結し、少なくともその中の一部の空孔
が焼結体表面に貫通していることを特徴とする固体電解
コンデンサ用焼結体、及び弁作用金属粉末に、メタクリ
ル酸エステル重合体からなる繊維、ポリエチレンカーボ
ネイト繊維、ポリプロピレンカーボネイト繊維、ポリブ
チレンカーボネイト繊維の中の1種又は2種以上を添加
・混合した後、加圧成形して素体を作製し、該素体を高
温で焼結する固体電解コンデンサ用焼結体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解コンデンサ用
焼結体及びその製造方法に関し、特に小形で大容量を得
ることができる多孔質焼結体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固体電解コンデンサ用素子としてタンタ
ル、チタン、ニオブ、アルミニウム等の粉末の焼結体が
知られているが、例えばタンタル固体電解コンデンサの
場合について述べると、タンタル線を植え込んでタンタ
ル金属粉末を加圧成形してなる成形体を高温、高真空中
で焼結して多孔質の焼結体のコンデンサ素子を得、この
コンデンサ素子に順次誘電体層、固体電解質、及び導電
層を形成していた。
【0003】近年、固体電解コンデンサの小形大容量化
が急速に進んだことにより、コンデンサ素子の原料とな
るタンタル金属粉末も微細化され、1μmに満たない粒
子が使用されている。しかしながら、このような微細な
粒子を加圧成形し、焼結した多孔質のコンデンサ素子で
は、固体電解質を生成するために使用する硝酸マンガン
溶液等の固体電解質母液が微細な焼結体の空隙に入り込
めず、含浸が十分でないために静電容量出現率が低下す
る問題が生じていた。これは取りも直さず小形大容量化
できないことを意味し、この問題の解決無しに小形大容
量化が実現できないことを示している。
【0004】この問題点を解決すべく、カンファやアク
リル樹脂、ポリカーボネイト樹脂等の有機バインダを溶
剤に溶いてタンタル金属粉末に添加し、これを加圧成形
・焼結したり、あるいは成形密度を低く設定するなどの
手段を用いて多孔質焼結体に多くの空孔を設けることが
行われていた。
【0005】このように多孔質焼結体に多くの空孔を設
ける等の対策を行うことによって、固体電解質母液の含
浸性を高め、静電容量出現率を改善することが要請され
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ような手段を採用した多孔質焼結体では、空孔の数を増
やしても空孔自体の寸法、すなわち金属粉末同志で構成
する間隙であることには変わりがないので、したがって
空孔の径は太いものや細いもの等一様でなく、かつ空孔
が途中でとぎれてしまうなど、貫通しているなどの連続
性を有するわけでもないので、固体電解質母液の含浸
性、ひいてはコンデンサ素子の静電容量出現率を改善す
る有効な手段にはなり得ないものであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の点に鑑
み成されたもので、弁作用金属粉末からなる多孔質焼結
体に形成した空孔が互いに連結し、少なくともその中の
一部の空孔が焼結体表面に貫通していることを特徴とす
る固体電解コンデンサ用焼結体、及び弁作用金属粉末
に、メタクリル酸エステル重合体からなる繊維、ポリエ
チレンカーボネイト繊維、ポリプロピレンカーボネイト
繊維、ポリブチレンカーボネイト繊維の中の1種又は2
種以上を添加・混合した後、加圧成形して素体を作製
し、該素体を高温で焼結することを特徴とする固体電解
コンデンサ用焼結体の製造方法からなるものである。
【0008】
【作用】本発明になる固体電解コンデンサ用焼結体によ
れば、得られる多孔質焼結体の表面から内部まで、さら
には他の表面まで連結し、あるいは貫通した空孔が多数
存在するので、固体電解質母液の含浸性が良く、静電容
量出現率を向上させることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
5wt%のメタクリル酸イソブチルエステル重合体をト
ルエンに溶解したものと8mgのタンタル金属粉末とを
混合した後、トルエンを揮発させ、これに直径5μm×
長さ0.3〜0.8mmの円形断面を有するメタクリル
酸イソブチルエステル重合体からなる繊維を2wt%加
えてさらに混合した。この混合したものに図1に示すよ
うにタンタル線からなる陽極リード線1を植え込んで加
圧成形して、素体を作製した。該素体を1400℃の真
空中で焼結して焼結体2を得たが、該焼結体2には一表
面から焼結体2の内部へ、さらには他の表面まで連結し
た、あるいは貫通した平均径4.5μmの空孔3が多数
存在している。
【0010】次いで、該焼結体2をりん酸水溶液中に浸
漬し、化成電圧15Vを印加して陽極酸化し、タンタル
の陽極酸化皮膜を生成した。次に焼結体2を硝酸マンガ
ン溶液中に浸漬して硝酸マンガンを付着させた後、30
0℃の恒温焼成炉中に数分間放置して硝酸マンガンを熱
分解させ、二酸化マンガン層を形成した。この化成−硝
酸マンガン溶液に浸漬−熱分解の工程は7回繰り返し行
い、その後カーボン層、銀塗料層を形成してタンタル固
体電解コンデンサ素子を作製した。
【0011】この実施例になるコンデンサ素子100個
の静電容量出現率を図2に示す。なお、同じく図2に静
電容量出現率を示した従来例は、実施例におけるコンデ
ンサ素子の製造におけるメタクリル酸イソブチルエステ
ル重合体からなる繊維を加えないだけが異なるだけで、
その他は実施例と同様の材料、製造方法で作製したもの
である。
【0012】図2から明らかなように、従来例の静電容
量出現率が70〜85%であるのに対し、実施例は90
〜97%であり、絶対値が高いばかりでなく、ばらつき
も小さい優れた特徴を有することが実証された。
【0013】なお前記実施例では、タンタル金属粉末を
使用した場合について述べたが、チタン、ニオブ、アル
ミニウムなどの金属粉末を使用しても同様の効果を得る
ことができるし、また固体電解質母液として硝酸マンガ
ンに代えてポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリ
ンなどの導電性高分子や、TCNQ錯体を使用すること
もできる。
【0014】さらに前記実施例では、連結した、あるい
は貫通した空孔を得るためにメタクリル酸イソブチルエ
ステル重合体からなる繊維を混合した場合について述べ
たが、メタクリル酸メチルエステル重合体、メタクリル
酸エチルエステル重合体、メタクリル酸フロピルエステ
ル重合体、メタクリル酸nブチルエステル重合体、メタ
クリル酸ペンチルエステル重合体、メタクリル酸ヘキシ
ルエステル重合体等のメタクリル酸エステル重合体から
なる繊維、ポリエチレンカーボネイト繊維、ポリプロピ
レンカーボネイト繊維、ポリブチレンカーボネイト繊維
の中の1種又は2種以上を添加・混合した後、加圧成形
して素体を作製し、該素体を高温で焼結しても同様の効
果を得ることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明になる固体電解コンデンサ用焼結
体及びその製造方法によれば、多孔質焼結体の表面から
内部まで、さらには他の表面まで連結し、あるいは貫通
した空孔が多数存在するので、固体電解質母液の含浸性
が良く、したがって静電容量出現率の大きい固体電解コ
ンデンサ素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる固体電解コンデンサ用焼結体の実
施例を示す正断面図。
【図2】本発明になる固体電解コンデンサ素子の静電容
量出現率を示す曲線図。
【符号の説明】
1 陽極リード線 2 焼結体 3 空孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01G 9/00 H01G 9/24 C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁作用金属粉末からなる多孔質焼結体に
    形成した空孔が互いに連結し、少なくともその中の一部
    の空孔が焼結体表面に貫通していることを特徴とする固
    体電解コンデンサ用焼結体。
  2. 【請求項2】 弁作用金属がタンタル、チタン、ニオ
    ブ、アルミニウムであることを特徴とする請求項1に記
    載の固体電解コンデンサ用焼結体。
  3. 【請求項3】 弁作用金属粉末に、メタクリル酸イソブ
    チルエステル重合体、メタクリル酸メチルエステル重合
    体、メタクリル酸エチルエステル重合体、メタクリル酸
    フロピルエステル重合体、メタクリル酸nブチルエステ
    ル重合体、メタクリル酸ペンチルエステル重合体、メタ
    クリル酸ヘキシルエステル重合体等のメタクリル酸エス
    テル重合体からなる繊維、ポリエチレンカーボネイト繊
    維、ポリプロピレンカーボネイト繊維、ポリブチレンカ
    ーボネイト繊維の中の1種又は2種以上を添加・混合し
    た後、加圧成形して素体を作製し、該素体を高温で焼結
    することを特徴とする固体電解コンデンサ用焼結体の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 形状が糸状、粒状である繊維を用いたこ
    とを特徴とする請求項3に記載の固体電解コンデンサ用
    焼結体の製造方法。
  5. 【請求項5】 焼結を高温真空中で行うことを特徴とす
    る請求項3又は請求項4に記載の固体電解コンデンサ用
    焼結体の製造方法。
JP18392894A 1994-07-12 1994-07-12 固体電解コンデンサ用焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP3377309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18392894A JP3377309B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 固体電解コンデンサ用焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18392894A JP3377309B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 固体電解コンデンサ用焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831700A true JPH0831700A (ja) 1996-02-02
JP3377309B2 JP3377309B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=16144268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18392894A Expired - Fee Related JP3377309B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 固体電解コンデンサ用焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377309B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091953A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Cabot Supermetals K.K. Poudre de niobium ou de tantale, son procede de preparation et condensateur electrolytique solide
JP2002285203A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高強度多孔質体の製造方法
JP2006124833A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Dainippon Ink & Chem Inc 多孔質金属焼結体の製造方法
US7821773B2 (en) 2007-04-27 2010-10-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JP2011258998A (ja) * 2011-10-03 2011-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091953A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Cabot Supermetals K.K. Poudre de niobium ou de tantale, son procede de preparation et condensateur electrolytique solide
US7204866B2 (en) 2000-06-01 2007-04-17 Cabot Supermetals K.K. Niobium or tantalum powder and method for production thereof, and solid electrolytic capacitor
JP2002285203A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高強度多孔質体の製造方法
JP4572286B2 (ja) * 2001-03-23 2010-11-04 独立行政法人産業技術総合研究所 高強度多孔質体の製造方法及び高強度多孔質体
JP2006124833A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Dainippon Ink & Chem Inc 多孔質金属焼結体の製造方法
JP4604946B2 (ja) * 2004-09-30 2011-01-05 Dic株式会社 多孔質金属焼結体の製造方法
US7821773B2 (en) 2007-04-27 2010-10-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JP2011258998A (ja) * 2011-10-03 2011-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3377309B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102012200233A1 (de) Planare Anode zur Verwendung in einem Flüssigelektrolytkondensator
US5667536A (en) Process for making a tantalum capacitor chip
DE102008041169A1 (de) Dotiertes Keramikpulver zur Verwendung beim Ausbilden von Kondensator-Anoden
JP2009010238A (ja) 固体電解コンデンサ
KR102679999B1 (ko) 고체 전해 커패시터 및 이의 제조방법
DE102015223278A1 (de) Flüssigelektrolytkondensator, der eine vertiefte planare Anode und eine Halteeinrichtung enthält
US3627520A (en) Method of producing porous sintered tantalum
KR102680000B1 (ko) 고체 전해 커패시터 및 이의 제조방법
JP3377309B2 (ja) 固体電解コンデンサ用焼結体の製造方法
DE102014204610A1 (de) Flüssigelektrolytkondensator
JP3459146B2 (ja) 固体電解コンデンサ用焼結体及びその製造方法
JP4307146B2 (ja) 固体電解コンデンサ陽極体の製造方法
JP2009105171A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP5763932B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US3476557A (en) Electrical device
CN101107685A (zh) 电子部件及其制造方法
JP4430440B2 (ja) 固体電解コンデンサ用陽極体の製造方法
JP2001250743A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3377311B2 (ja) 固体電解コンデンサ用焼結体の製造方法
JP2921464B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ陽極体
JPH11224833A (ja) 固体電解コンデンサ用多孔質陽極体の製造方法
KR102004757B1 (ko) 고체 전해 캐패시터
JP5419794B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2008270754A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH05275293A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees