JPH08316750A - オーディオ再生装置 - Google Patents

オーディオ再生装置

Info

Publication number
JPH08316750A
JPH08316750A JP7116934A JP11693495A JPH08316750A JP H08316750 A JPH08316750 A JP H08316750A JP 7116934 A JP7116934 A JP 7116934A JP 11693495 A JP11693495 A JP 11693495A JP H08316750 A JPH08316750 A JP H08316750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
section
reproducing
volume
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7116934A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Shimizu
一人 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7116934A priority Critical patent/JPH08316750A/ja
Publication of JPH08316750A publication Critical patent/JPH08316750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音量調整の操作に制限を設けて不適切な音量
調整を防止する。 【構成】 記録媒体に記録された音響信号を再生する音
響再生部3と、音響再生部3から出力される音響信号の
音量を設定する操作部1と、操作部1の操作に基づき音
量を調整する音量調整部5と、音響再生部3から出力さ
れる消音要求信号に応じて音量調整部5からの音響信号
を消音する消音部6およびまたは音響再生部3からの音
響信号の有無を検出する音声検出部4と、音響再生部3
から消音要求信号が出力されている時または音声検出部
4により音響信号なしを検出した時は、操作部1の音量
設定つまみ1bに基づく音量調整部5による音量調整を
無効とする制御部2とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テープやディスクに記
録された音声信号を再生してスピーカ等から出力するオ
ーディオ再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のオーディオ再生装置には、従来
から音量を調整するための手段が備えられており、また
曲選択動作のように音声出力ができないまたは不要な場
合は、音声出力を消音する手段が備えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のオーディオ装置では、音声出力がない状態でも音量
調整が可能なため、不用意に音量を上げすぎてしまい、
音声出力があったときに大音量になってしまうという問
題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、音量調整の操作に制限を設けて不適切な
音量調整を防止することのできるオーディオ再生装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、記録媒体に記録された音響信号を再生す
る音響再生手段と、音響再生手段から出力される音響信
号の音量を設定する操作手段と、操作手段の操作に基づ
き音量を調整する音量調整手段と、音響再生手段から出
力される消音要求信号に応じて音量調整手段からの音響
信号を消音する消音手段およびまたは音響再生手段から
の音響信号の有無を検出する音声検出手段と、音響再生
手段から消音要求信号が出力されている時または音声検
出手段により音響信号なしを検出した時は音量調整手段
による音量調整を無効とする制御手段とを備えたもので
ある。
【0006】
【作用】したがって、本発明によれば、音響再生手段か
ら消音要求信号が出力されている時または音声検出手段
により音響信号なしを検出した時は、音量調整手段によ
る音量調整を無効とするので、不適切な音量調整を防止
することができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例におけるオーディオ
再生装置の構成を示している。図1において、1は操作
部であり、電源スイッチ1aや音量設定つまみ1b等を
備えている。2は制御部であり、読み出し専用メモリ
(ROM)、随時読み出し書き込みメモリ(ROM)、
中央処理装置(CPU)等を備えている。3は音響再生
部であり、カセットテープやコンパクトディスク(C
D)等の記録媒体に記録された音響信号を再生する。音
響再生部3は、早送り(FF)、巻き戻し(REW)動
作時や選曲動作時、ディスクチェンジャーによるCD交
換時には、制御部2に対して消音要求信号(ミュート信
号)が出力される。4は音声検出部であり、音響再生部
3で再生された音響信号の有無を検出する。5は音量調
整部であり、操作部1の音量設定つまみ1bの操作に基
づいて音量調整を行なう。6は消音部であり、音響再生
部3から出力される消音要求信号に応じて音量調整部5
からの音響信号を消音する。7は音声増幅部であり、音
響信号を増幅してスピーカ等へ出力する。
【0008】次に上記実施例の動作について説明する。
電源スイッチ1aが投入されると、制御部2は、操作部
1のスイッチやつまみの操作状況を監視する。いま、音
響再生部3でカセットテープが巻戻されているものとす
る。音響再生部3からは制御部2へ消音要求信号が送出
され、制御部2は、消音要求信号を検出すると、消音部
6を起動させて音響信号を消音させるとともに、音量調
整部5の音量調整レベルを前回調整されたレベルにロッ
クする。これにより、消音要求信号が出力されている間
に操作部1の音量設定つまみ1bが操作されたとして
も、カセットテープ再生時には音量設定つまみ1bが操
作される前の音量レベルで再生されることになり、不適
切な音量調整を防止することができる。そして、音量設
定つまみ1bが次に操作されたとき、制御部2は音量調
整部5の音量レベルのロックを解除する。
【0009】また、音響再生部3から制御部2へ消音要
求信号が送出されていない場合でも、各部からの信号入
力を監視している制御部2は、音声検出部4から無音信
号が入力されると、同様に、音量設定つまみ1bに基づ
く音量調整を無効にすることができる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、音響再
生手段から消音要求信号が出力されている時または音声
検出手段により音響信号なしを検出した時は、音量調整
手段による音量調整を無効とするので、不適切な音量調
整を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるオーディオ再生装置
の構成を示す概略ブロック図
【符号の説明】
1 操作部 2 制御部 3 音響再生部 4 音声検出部 5 音量調整部 6 消音部 7 音声増幅部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録された音響信号を再生す
    る音響再生手段と、前記音響再生手段から出力される音
    響信号の音量を設定する操作手段と、前記操作手段の操
    作に基づき音量を調整する音量調整手段と、前記音響再
    生手段から出力される消音要求信号に応じて前記音量調
    整手段からの音響信号を消音する消音手段と、前記音響
    再生手段から消音要求信号が出力されている時は前記音
    量調整手段による音量調整を無効とする制御手段とを備
    えたオーディオ再生装置。
  2. 【請求項2】 記録媒体に記録された音響信号を再生す
    る音響再生手段と、前記音響再生手段から出力される音
    響信号の音量を設定する操作手段と、前記操作手段の操
    作に基づき音量を調整する音量調整手段と、前記音響再
    生手段からの音響信号の有無を検出する音声検出手段
    と、前記音声検出手段により音響信号なしを検出した時
    は前記音量調整手段による音量調整を無効とする制御手
    段とを備えたオーディオ再生装置。
  3. 【請求項3】 記録媒体に記録された音響信号を再生す
    る音響再生手段と、前記音響再生手段から出力される音
    響信号の音量を設定する操作手段と、前記操作手段の操
    作に基づき音量を調整する音量調整手段と、前記音響再
    生手段から出力される消音要求信号に応じて前記音量調
    整手段からの音響信号を消音する消音手段と、前記音響
    再生手段からの音響信号の有無を検出する音声検出手段
    と、前記音響再生手段から消音要求信号が出力されてい
    る時または前記音声検出手段により音響信号なしを検出
    した時は前記音量調整手段による音量調整を無効とする
    制御手段とを備えたオーディオ再生装置。
JP7116934A 1995-05-16 1995-05-16 オーディオ再生装置 Pending JPH08316750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116934A JPH08316750A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 オーディオ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116934A JPH08316750A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 オーディオ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08316750A true JPH08316750A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14699325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7116934A Pending JPH08316750A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 オーディオ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08316750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3605841A4 (en) * 2017-03-31 2020-02-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. GAIN DEVICE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3605841A4 (en) * 2017-03-31 2020-02-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. GAIN DEVICE
US10763801B2 (en) 2017-03-31 2020-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Amplification device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512896A (ja) 音声録音再生装置
JPH08316750A (ja) オーディオ再生装置
JP3243737B2 (ja) 音量調整回路装置
JP2595588B2 (ja) 再生装置
KR930007792B1 (ko) 단일키에 의한 학습용 테이프 구간 반복 재생 제어장치
JPH0575366A (ja) オーデイオ装置における信号処理回路
JPH098574A (ja) 音量調整装置
KR0151657B1 (ko) 카세트 테이프 레코드의 음성출력회로
JP2541045B2 (ja) イントロスキャン機能を有した再生装置
JPH04142804A (ja) 音響システムにおけるフェードイン方式
JPH05114868A (ja) Adpcm再生装置
JP2716852B2 (ja) 再生装置
JP2556752Y2 (ja) 音響機器
JPH07153173A (ja) オーディオ装置
JP2556734Y2 (ja) カラオケ装置
KR100420056B1 (ko) 외부 오디오재생장치에 장착시 오디오신호의자동음량조절이 가능한 휴대용 오디오재생장치
JP3275376B2 (ja) 留守番電話装置
JPH05258211A (ja) カセットカーステレオ
KR970003086A (ko) 단축재생기능이 구비된 비디오 카세트 레코더
JPH05250801A (ja) 記録再生装置
JPH1094085A (ja) 信号再生装置
JPH01201861A (ja) 記録再生システム
JPH05135429A (ja) ダビング制御装置
JPH07147038A (ja) 無音自動スキップ再生装置
JP2001283512A (ja) 音響機器