JPH08315871A - 電線接続端子装置及び電線接続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を備えたスイッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続端子装置を備えたジョイントボックス - Google Patents

電線接続端子装置及び電線接続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を備えたスイッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続端子装置を備えたジョイントボックス

Info

Publication number
JPH08315871A
JPH08315871A JP8028298A JP2829896A JPH08315871A JP H08315871 A JPH08315871 A JP H08315871A JP 8028298 A JP8028298 A JP 8028298A JP 2829896 A JP2829896 A JP 2829896A JP H08315871 A JPH08315871 A JP H08315871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
terminal device
mounting frame
main body
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8028298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3605923B2 (ja
Inventor
Masami Hayafune
正実 早船
Hideaki Ujihara
秀哲 氏原
Manabu Yano
学 矢野
Yasuhiro Sumino
安弘 住野
Masaji Sakabe
正司 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP02829896A priority Critical patent/JP3605923B2/ja
Priority to GB9604984A priority patent/GB2298973B/en
Priority to MYPI96000935A priority patent/MY112036A/en
Priority to CN96103238A priority patent/CN1080002C/zh
Publication of JPH08315871A publication Critical patent/JPH08315871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605923B2 publication Critical patent/JP3605923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/652Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding   with earth pin, blade or socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • H01R24/78Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/4819Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end the spring shape allowing insertion of the conductor end when the spring is unbiased
    • H01R4/4821Single-blade spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/4833Sliding arrangements, e.g. sliding button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/717Structural association with built-in electrical component with built-in light source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/717Structural association with built-in electrical component with built-in light source
    • H01R13/7177Structural association with built-in electrical component with built-in light source filament or neon bulb
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/4837Single arrangement activating multiple springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4846Busbar details
    • H01R4/485Single busbar common to multiple springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子部に複数の電線を接続する際の接続作業
を容易にする。 【解決手段】 本体1に設けられた端子板2を収容する
ための収容部3と、収容部3に収容される端子板2と、
端子板2の内部に挿入される電線の芯線を端子板2に圧
接接続するための錠ばね4と、複数の錠ばね4に対応し
て各別に本体1に設けられた電線挿入口5とを備えた電
線接続端子装置である。複数の錠ばね4を各別に収納す
るための複数のスペース15に仕切るための仕切り部8
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線器具等の接続
に用いられる電線接続端子装置及び電線接続端子装置を
備えたコンセントやスイッチやコネクタや端子台やジョ
イントボックス等の配線器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電線の接続作業を容易にする
ため、いわゆる速結端子構造のものを用いた電線接続端
子装置が知られている。この速結端子構造のものを用い
た電線接続端子装置は端子板と、電線の芯線を端子板に
圧接接続するとともに電線の抜け止めを行う錠ばねと、
錠ばねを撓ませることで電線の抜け止めを解除する解除
釦とから成るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例において
は、1つの端子部に複数の電線を接続する場合に、1枚
の端子板に複数の錠ばねを並設し、コンセント装置本体
に各錠ばねに対応させて複数の電線挿入口を設けてい
る。そのため、電線挿入口から挿入された電線の芯線
が、隣接する電線挿入口と対応する錠ばねの方へ挿入さ
れてしまい、電線の接続がうまくいかずに接続作業に手
間がかかるという問題があり、電線の芯線が撚線の場合
には正確な接続作業が一層手間取るという問題があっ
た。
【0004】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、端子部に複数の電線を接続する際の接続作業
を容易にすることができる電線接続端子装置及び電線接
続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を
備えたスイッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ
及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続端子
装置を備えたジョイントボックスを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決して本発明の目的を達成するため、本発明の電線接続
端子装置は、本体1に設けられた端子板2を収容するた
めの収容部3と、収容部3に収容される端子板2と、端
子板2の内部に挿入される電線の芯線を端子板2に圧接
接続するための錠ばね4と、複数の錠ばね4に対応して
各別に本体1に設けられた電線挿入口5とを備えた電線
接続端子装置において、複数の錠ばね4を各別に収納す
るための複数のスペース15に仕切るための仕切り部8
を設けて成ることを特徴とするものである。このような
構成の本発明の電線接続端子装置においては、本体1に
設けられた端子板2を収容するための収容部3と、収容
部3に収容される端子板2と、端子板2の内部に挿入さ
れる電線の芯線を端子板2に圧接接続するための錠ばね
4と、複数の錠ばね4に対応して各別に本体1に設けら
れた電線挿入口5とを備えた電線接続端子装置におい
て、複数の錠ばね4を各別に収納するための複数のスペ
ース15に仕切るための仕切り部8を設けてあるので、
電線挿入口5から挿入された電線6の芯線6aが、仕切
り部8の存在により隣接する電線挿入口5と対応する錠
ばね4側に挿入されることなく、確実に各電線挿入口5
に対応する錠ばね4側に挿入され、錠ばね4の弾性力に
より錠ばね4と端子板2とにより電線6の芯線6aが簡
単且つ確実に挟持して接続されることになる。
【0006】そして、本体1がボディ9とボディ9にね
じで連結されるカバー10とで構成してあることが好ま
しい。また、カバー10の外周部がボディ9の外周部よ
りも外側方に突出して取付け枠部45を構成することも
好ましい。また、本体1を構成する部材であるカバー1
0又はボディ9の外周部に複数の係止部120を備え、
該係止部120をカバー10及びボディ9とは別体の取
付け枠部45の被係止部121に取付け枠部45の弾性
変形を利用してはめ込んであることも好ましい。
【0007】また、カバー10又はボディ9の外周部の
両側壁に互いに位置をずらして複数の係止部120を設
け、取付け枠部45の対向する開口縁部に互いに位置を
ずらした複数の被係止部121を設け、取付け枠部45
の一方の縁部の近傍に被係止部121に弾性を付与する
ためのスリット124を設けることも好ましい。また、
本体1をそれぞれ複数個、本体1とは別体の取付け枠部
45に連設することも好ましい。
【0008】また、請求項4記載の本体1と請求項5記
載の本体1とを取付け枠部45に係止部120と被係止
部121との係止により弾性的に係止して取付け枠部4
5に連設することも好ましい。また、本体1を構成する
部材であるカバー10又はボディ9の外周部に複数の係
止部120を備え、カバー10及びボディ9とは別体の
取付け枠部45に設けた被係止部121を該被係止部1
21の塑性変形により係止部120にはめ込むことも好
ましい。
【0009】また、カバー10又はボディ9の外周部に
互いに位置をずらした複数の係止部120の対を設ける
ことも好ましい。また、取付け枠部45を導電材により
形成し、取付け枠部45の導電性を有する係止片部12
2を端子板2に設けた係止孔部123に圧入して端子板
2及び取付け枠部45を同電位とすることも好ましい。
【0010】また、取付け枠部45を導電材により形成
し、取付け枠部45に設けた孔126に端子板2から突
出したM字形の突起127を挿入してかしめ固定するこ
とで端子板2及び取付け枠部45を同電位とすることも
好ましい。また、壁面に埋設した埋込ボックス128に
取付け枠部45を、該取付け枠部45に設けた長円形の
挿通孔10bから挿入した取付ねじにより取付けること
も好ましい。
【0011】また、本体1の前面を覆う化粧プレート4
6を備え、該化粧プレート46の背面に突設された複数
の係止片46aが係止される係止孔10cを本体1の前
面に設けることも好ましい。また、本体に別体の取付け
枠部45を取付け、取付け枠部45を取付けた本体1の
前面を覆う化粧プレート46を備え、該化粧プレート4
6の背面に突設された複数の係止片46aが係止される
係止孔45cを取付け枠部45に設けることも好まし
い。
【0012】また、取付け枠部45と化粧プレート46
との合わせ面に化粧プレート外し用治具を挿入して化粧
プレート46を外すことを可能とするための化粧プレー
ト外し用治具挿入部129を設けることも好ましい。ま
た、導電材料よりなる取付け枠部45に導電性を有する
化粧プレート46を導電性ねじ130で取付けて化粧プ
レート46を端子板2と同電位とすることも好ましい。
【0013】また、端子板2の内部を仕切り部8により
3つのスペース15に仕切り、仕切られた3つのスペー
ス15の各別にそれぞれ錠ばね4を配置することも好ま
しい。また、仕切り部8を端子板2と一体に形成するこ
とも好ましい。また、端子板2の一部を折曲して構成し
た仕切り部8の折り曲げ部分にスリット70を設けるこ
とも好ましい。
【0014】また、電線挿入口5が少なくともその内部
において略四角形状に形成してあることが好ましい。ま
た、ボディ9に設けた収容部3の開口側に端子板2組み
込みガイド用のテーパ部を設けることも好ましい。ま
た、本体1内に移動自在に組み込んだ解除釦7に弧状面
7cを形成し、該解除釦7の端部を錠ばね4に押し当て
ると共に弧状面7cを本体1に設けた弧状壁面18aに
当接し、弧状壁面18aをガイドとして弧状面7cがス
ライドすることで解除釦7を移動自在とすることも好ま
しい。
【0015】また、解除釦7の一端部を本体1に設けた
挿入孔18にスライド自在にはめ込み、挿入孔18の内
面の一面と解除釦7との間に差し込まれたドライバ20
により解除釦7を弧状壁面18aをガイドとする弧状面
7cのスライドにより押し込んで、解除釦7により錠ば
ね4の先端部を押圧すると共に該錠ばね4の弾性力によ
り解除釦7によりドライバ20を挿入孔18の内面の一
面に押圧保持する構成とすることも好ましい。
【0016】また、仕切り部8に解除釦7をスライド自
在にガイドするための解除釦ガイド部19を設けること
も好ましい。また、解除釦7のドライバ挿入側の面と反
対側の面にドライバ誤挿入防止用の凸部132を設け、
ボディ9の挿入口18に凸部132を逃がすための凹部
133を設けることも好ましい。
【0017】また、解除釦7にガイド用フランジ60を
設け、本体1にガイド用フランジ60がスライド自在に
はめこまれる逃がし溝61を設けることも好ましい。ま
た、本体1のボディ9に設けた収容部3に収容部3の奥
から順に解除釦7、端子板2を収容するものにおいて、
端子板2に仕切り部8を設け、解除釦7の先端部に端子
板2のボディ9への組み込み時に仕切り部ガイド部19
を逃がすための端子部逃がし用溝48を設けることも好
ましい。
【0018】また、電線挿入口5に撚線挿入ガイド用の
リブ71を設けることも好ましい。また、本発明のコン
セントAは上記の各構成のいずかれかに記載の電線接続
端子装置を備えたものである。また、コンセントAにお
いて、電線接続用の端子板2と刃受金具14とを一体に
形成してあることも好ましい。
【0019】また、コンセントAにおいて、電線接続用
の端子板2とスイッチの接点とを一体に形成することも
好ましい。また、コンセントAにおいて、本体1内に設
けた複数の端子板2と電気的に接続される複数の刃受金
具14を設け、複数の刃受金具14のうち少なくとも1
つの刃受金具14とこの刃受金具14に対応する端子板
2との電気的接続をオン・オフするスイッチ手段を備え
ることが好ましい。
【0020】また、コンセントAにおいて、刃受金具1
4と端子板2との電気的接続状態を表示するランプを備
えることが好ましい。また、コンセントAにおいて、パ
イロットランプ30を内装したランプカバー31に係止
脚片136を設け、本体の構成部材であるカバー10に
ランプカバーはめ込み孔135を形成し、ランプカバー
31をランプカバーはめ込み孔135にはめ込むと共に
係止脚片136をランプカバーはめ込み孔135に設け
た係止面部137に係止することも好ましい。
【0021】また、コンセントAにおいて、複数の栓刃
挿入口35のうち少なくとも1つを開閉自在に塞ぐ扉部
37と、他の栓刃挿入口35の内部に進退自在に突出し
栓刃により押動される押動部40とを一体に形成して成
る扉体36を本体1の前面に平行移動自在に取着し、押
動部40を栓刃挿入口35内に突出させる方向に弾性付
勢するばねを備えることも好ましい。
【0022】また、コンセントAにおいて、刃受金具1
4を端子板2にかしめ固定することも好ましい。また、
本発明のスイッチBは、上記各構成のいずれかに記載の
電線接続端子装置を備えたものである。また、本発明の
コネクタCは、上記各構成のいずれかに記載の電線接続
端子装置を備えたものである。
【0023】また、本発明の端子台Dは、上記各構成の
いずれかに記載の電線接続端子装置を備えたものであ
る。また、本発明のジョイントボックスEは、上記各構
成のいずれかに記載の電線接続端子装置を備えたもので
ある。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて詳述する。本発明の電線接続端子装置
は、本体1内に端子板2を収容するための収容部3を設
け、この収容部3に端子板2を収容し、該端子板2に複
数の錠ばね4を内装し、本体1に各錠ばね4に対応する
電線挿入口5を設け、更に、本体1内には電線6の押圧
を解除する方向に錠ばね4を押圧することができる解除
釦7が設けてあって、いわゆる速結端子構造となってい
る。そして、本発明は、上記速結端子構造の電線接続端
子装置において、複数の錠ばね4を各別に収納するため
の複数のスペース15を形成するために仕切り部8によ
り仕切って、複数に仕切ったスペース15内にそれぞれ
錠ばね4を配置し、本体1に設けた複数の電線挿入口5
が仕切り部8により仕切った各スペース15にそれぞれ
各別に連通するようになっている点に特徴がある。
【0025】図1乃至図18には上記の構成の端子装置
を備えた配線器具としてコンセントAの例が示してあ
る。図1乃至図18に示すコンセントAは、英国工業規
格(BS)に準拠する3ピンの接地コンセントAに対応
したコンセントAについて例示するが、これに限定する
趣旨ではなく、他の3ピンのコンセントAや2ピンのコ
ンセントAに対応したコンセントAについても、本発明
の技術思想を適用することができることは言うまでもな
い。
【0026】このコンセントAは、合成樹脂により略函
形に形成されたボディ9と、ボディ9の前面に被着され
る板状の合成樹脂性のカバー10とをねじ110で結合
して本体1が構成してある。カバー10には図2に示す
ように、3つの栓刃挿入口35が開口させてあり、ボデ
ィ9の内部には、上記3つの栓刃挿入口35にそれぞれ
対向させて3つの刃受金具14が配設してある。
【0027】さらに、ボディ9の内部には、3つの収容
部3が設けてあり、ボディ9の背面にはそれぞれの収容
部3と連通する電線挿入口5がそれぞれ3つずつ設けて
ある。また、3つの刃受金具14と各別に電気的に接続
された端子板2が各収容部3内に配設してある。端子板
2は図1乃至図8に示す実施形態では3個設けてあり、
このうち2つの端子板2には略コ字状をした端子部11
から一体に連出した連出片12に先端部に図15のよう
に鋲13により刃受金具14をかしめ固定して構成して
ある。残りの端子板2は端子部11を設けてあるが、こ
の端子部11と刃受金具14とは分離しており、端子部
11と刃受金具14とはスイッチ機構を介して電気的に
接離自在となっている。
【0028】各端子板2の端子部11の内側は仕切り部
8により3つのスペース15に仕切ってあり、この実施
形態では仕切り部8は板状の仕切り板よりなり、2枚の
仕切り板が端子板2に電線6の芯線6aの挿入方向と平
行に端子板2と一体に折り曲げ形成してあって、2枚の
仕切り板により端子板2内を3つのスペース15に仕切
ってある。
【0029】各端子板2の端子部11内部を仕切り部8
により仕切られて形成された3つのスペース15はそれ
ぞれ3つの電線挿入口5と各別に連通させてある。上記
各スペース15には、弾性を有する金属製の板状部材で
形成された錠ばね4がそれぞれ配設してある。この錠ば
ね4は、導電性の板状部材をまず略く字型に折り曲げ、
折り曲げた一方の端をさらにS字型に折り曲げて形成し
てあり、く字型の先端片部4aを電線挿入口5に対向さ
せている。すなわち、上記の端子板2、2枚の仕切板よ
りなる仕切り部8、3つの電線挿入口5及び3つの錠ば
ね4により1つの速結端子構成部17が構成してあり、
各刃受金具14ごとに計3個の速結端子構成部17がボ
ディ9に設けてある。
【0030】さらに、速結端子構成部17に接続された
電線を取り外すための電線6の押圧を解除する方向に錠
ばね4を押圧することができる解除釦7が設けてある。
この解除釦7は1つの速結端子構成部17に対して1個
ずつ設けてある。この解除釦7はT字状をしており、図
14に示すように略三角形状に形成された幅広の解除部
7aと、該解除部7aの前部の中央から前方に突出した
幅狭のレバー部7bとで構成してある。幅広の解除部7
aは3つの錠ばね4に対向する幅を有している。解除釦
7の解除部7aとレバー部7bとは図9乃至図11に示
す図面で上に位置する上面に該当する面が弧状に連続し
ている。幅狭のレバー部7bはボディ9に設けた挿入孔
18にスライド自在に挿入してあり、レバー部7bの両
側に設けたガイド用フランジ60が挿入孔18の入口側
の両端部に設けた逃がし溝61にスライド自在にはめこ
んであり、また、レバー部7bを挿入孔18に挿入して
上記のようにガイド用フランジ60を逃がし溝61に嵌
め込んだ状態でレバー部7bの弧状面7cが挿入孔18
の壁面に設けた弧状壁面18aに図9乃至図11のよう
に対応し、電線6の芯線6aを挿入していない状態では
錠ばね4のく字型の先端片部4aのばね力により解除釦
7が押されて図10の実線のように弧状面7cが弧状壁
面18aに押圧されている。ここで、仕切り部8を構成
する仕切り板の一側縁は弧状面7cが当接する解除釦ガ
イド部19となっている。また、幅広の解除部7aは挿
入孔18よりも幅広なので、図10の実線の状態で解除
釦7が挿入孔18から脱落することがなく、また、ガイ
ド用フランジ60が逃がし溝61に挿入してあること
で、解除釦7が挿入孔18の所定の位置に位置決めされ
ることになる。
【0031】今、電線6の芯線6aを電線挿入口5から
挿入すると、電線6は仕切り部8を構成する仕切り板に
より確実に対応する錠ばね4とコ字状の端子部11の一
片との間に挿入され、錠ばね4のく字型の先端片部4a
とS字型の先端片部4bとの各先端とにより芯線6aが
上記コ字状の端子部11の一片に弾性的に押圧される。
ここで、芯線6aの接続を解除するには図11(a)の
ようにドライバ20をボディ9に設けた挿入孔18の開
口部の一内面とレバー部7bの前端との間から挿入し、
図11(a)→図11(b)のようにドライバ20を差
し込む。すると、解除釦7はドライバ20により前方に
押されるのであるが、この場合、弧状面7cが弧状壁面
18aにガイドされながら前方に滑るように移動し、同
時に解除部7aの弧状面7cが仕切り部8を構成する仕
切り板の一側縁に形成された解除釦ガイド部19により
ガイドされながら奥側に移動しながら錠ばね4のく字型
の先端片部4aを図11(b)のように押圧していき、
このことによりく字型の先端片部4aによる芯線6aへ
の押圧が解除されるので、この状態で図11(c)のよ
うに電線6を引き抜くのである。この図11(c)の状
態では、く字型の先端片部4aのばね力により、弧状面
7cの一部が解除釦ガイド部19と弧状壁面18aに押
し付けられた状態で図11(c)の矢印のようにレバー
部7bによりドライバ20を弾性的に押し付けてドライ
バ20を保持することになって、電線6の引き抜き時に
ドライバ20が脱落して先端片部4aが芯線6aに再び
食い込まないようになっている。
【0032】図16には解除釦7のレバー部7bに突起
7dを設け、挿入孔18の開口部の一内面に凹部18d
を設け、突起7dが凹部18dに摺動自在に嵌め込んで
ある例を示している。このように突起7dを設けておく
と、ドライバ20をボディ9に設けた挿入孔18の開口
部の一内面とレバー部7bの前端との間から挿入した場
合、ドライバ20により突起7dを押して突起7dの分
だけ余分にドライバ20により解除釦7を錠ばね4のく
字型の先端片部4aを押し付けて撓ませることができる
ものであり、また、ドライバ20を差し込んだ状態での
錠ばね4によるドライバ20を押して保持する力も突起
7dで余分に先端片部4aを押した分だけ強く押圧支持
されることになる。
【0033】ここで、本実施形態においては、幅広の解
除部7aは3つの錠ばね4に対向する幅を有しているの
で、上記電線6の引き抜きに当たって、単一の解除釦7
をドライバ20を挿入して奥側に移動させた際、1つの
端子板2の内部を仕切り部8により仕切った3つのスペ
ース15に各別に内装した3つの錠ばね4を単一の解除
釦7の幅広の解除部7aにより同時に解除できるもので
ある。また、本実施形態においては、1つの端子板2の
内部を仕切り部8により3つの電線挿入口5に1対1に
対応させて3つのスペース15に仕切ってあるので、1
つの電線挿入口5から挿入した電線6の芯線6aが、隣
接する電線挿入口5に対応したスペース15に侵入する
のを仕切り部8によって阻止することができる。
【0034】ところで、本実施形態においては、電線挿
入口5の形状に特徴を有している。すなわち、図12に
示すように電線挿入口5は、その開口端付近の形状は略
円形であり、内部に行くにしたがってその径が徐々に狭
くなるテーパ面を備えた円錐状のガイド体22を備え、
ガイド体22の先端部が略四角形に開口させてある。す
なわち、この電線挿入口5は、その開口端付近は略円形
であるが、内部において略四角形の四角孔5aとなって
いる。
【0035】したがって、撚線からなる芯線を電線挿入
口5に挿入していく過程において、上記電線挿入口5の
略四角形の部分により、錠ばね4により押さえ込み易い
形状に撚線をばらしてスムーズに撚線を差し込んで接続
できるものであり、撚線と単線とで端子部11の構造を
変える必要がなく、いずれの芯線にも共用することがで
きて汎用性が拡大するとともに取付作業も容易になると
いう利点がある。
【0036】また、本実施形態においては、前述のよう
に、3つの端子部11のうち1つの端子板2(実施形態
では電圧極側の端子板2)について、その刃受金具14
と端子板2との間に、両者の電気的接続をオン・オフす
るスイッチ機構を設けてある。このスイッチ機構は、図
7に示すように端子板2より延設された端子片2bの端
部に揺動自在に設けられて、一端に可動接点24が固着
された可動接触子25と、上記端子板2に対応する刃受
金具14より延設された刃受端子片14aの端部に固着
された固定接点26と、可動接触子25の表面を滑動す
る滑動子27と、この滑動子27が突出方向に弾性付勢
されて進退自在に取着されたハンドル28とから成り、
ハンドル28をカバー10にシーソ動自在に取着してな
る、いわゆるシーソスイッチである。
【0037】可動接触子25は短冊形の金属部材により
形成されており、その略中央部の両側辺に切欠部25a
が対向させて設けてある。一方、端子板2より延設され
た端子片2bの先端両側辺にはリブ2cが突設してあ
り、このリブ2cを上記可動接触子25の切欠部25a
に嵌合してリブ2cにより可動接触子25を揺動自在に
保持している。すなわち、上記リブ2cと切欠部25a
とを嵌合することによって、可動接触子25の位置を固
定することができる。
【0038】上記構成では、ハンドル28をシーソ動さ
せることによって、滑動子27が可動接触子25の表面
を滑動しながら可動接触子25を揺動させ、可動接点2
4と固定接点26とを接離させて刃受金具14と端子板
2との接続をオン・オフさせることができる。また、可
動接点24と固定接点26とが接触しているときに通電
されて点灯し、上記スイッチ手段のオン・オフ状態を表
示するパイロットランプ30がボディ9の前面に配設し
てある。パイロットランプ30の前面にはガラスあるい
は透明樹脂からなるランプカバー31が取着され、この
ランプカバー31によってパイロットランプ30が保護
されている。そして、このパイロットランプ30と対向
する位置のカバー10にはパイロットランプ30の灯を
前面に透過させる透孔10aが穿孔してあり、この透孔
10aより上記ランプカバー31の一部が外部に露出さ
せてある。
【0039】よって、ハンドル28を操作し、必要に応
じて刃受金具14と端子板2との電気的接続をオン・オ
フすることができるので、コンセントAを使用しないと
きにオフにしておくことによって、感電事故の防止を図
ることができるものである。また、刃受金具14と端子
板2との電気的接続をオンにしたときには、パイロット
ランプ30が点灯してオン状態であることを容易に視認
することができるという利点がある。
【0040】ところで、本実施形態においては、3つの
栓刃挿入口35のうちの2つを開閉自在に閉塞する扉部
37を備えた扉体36をボディ9の前面に平行移動自在
に取着してある。この扉体36は、図1、図3に示すよ
うに、一端部が1つの栓刃挿入口35の内部に進退自在
に突出する主片38と、主片38の他端部両側面より一
体に延設された一対の側片39とにより全体が略Y形に
形成されている。すなわち、主片38の栓刃挿入口35
の内部に突出する一端部が押動部40であり、側片39
の先端部が扉部37となる。
【0041】上記扉体36は、コイルばね41により主
片38の端部からなる押動部40が栓刃挿入口35内部
に突出する方向に弾性付勢されている。さらに、栓刃挿
入口35より挿入される栓刃と当接する押動部40の先
端は斜めにカットされており、栓刃挿入口35の内部に
行くに従って押動部40の突出量が多くなるようにして
ある。
【0042】上記構成では、栓刃挿入口35に栓刃を挿
入していないときには、扉体36がコイルばね41によ
り弾性付勢されているため、2つの栓刃挿入口35が扉
部37によって閉塞され、万一の感電事故の防止を図る
ことができる。一方、栓刃を栓刃挿入口35に挿入すれ
ば、最初に押動部40の先端に栓刃の先端が当接し、栓
刃の挿入に伴い押動部40がコイルばね41の弾発力に
抗して押動される。その結果、主片38がボディ9の前
面において平行移動し、側片39も一体に移動するの
で、扉部37によって閉塞されていた他の2つの栓刃挿
入口35が露出し、栓刃と刃受金具14との接続が可能
となる。逆に、栓刃を抜けばコイルばね41の弾発力に
よって扉体36は元の位置に復帰し、栓刃挿入口35は
閉塞される。
【0043】本実施形態のコンセントA装置は、例えば
壁面などの造営面に配設されるもので、ボディ9の前面
にねじにより取付けらたカバー10によって造営面に取
り付けられる。すなわち、カバー10はボディ9よりも
大きな外形寸法に形成してあって、カバー10の外周部
がボディ9の外周部よりも外側方に突出して取付け枠部
45を構成している。このようにカバー10に取付け枠
部45を設けた本体1の取付けに当たっては、ボディ9
を壁面に設けた取付孔に埋め込み、取付孔の周りの壁面
にカバー10の周縁部を当接して本体1が壁面に配設さ
れる。ここで、壁面の取付孔には予め取付用の埋込ボッ
クス(図示せず)が埋設してあり、この埋込ボックスに
取付ねじによってカバー10を螺着するようにしてい
る。したがって、カバー10には上記取付ねじを挿通す
るための挿通孔10bが設けてある。
【0044】しかしながら、上記のようにして本体1を
壁面に配設した場合には、取付ねじがカバー10の前面
に露出し、見栄えが悪い。そこで、本実施形態において
は、カバー10の前面に取着される化粧プレート46に
よってカバー10の前面を覆い、コンセントAの外観の
見栄えを良くしている。この化粧プレート46は、合成
樹脂により略四角形状に形成してあり、栓刃挿入口3
5、ハンドル28及びランプカバー31を露出させるた
めの孔が設けてあり、カバー10に穿設された係止孔1
0cに係止される係止片46aを背面より突設してあ
る。すなわち、上記係止片46aをカバー10の係止孔
10cに係止することにより、化粧プレート46を容易
にカバー10に被着することができ、取付作業を簡単に
することができるという利点がある。
【0045】ところで、ボディ9の収容部3に端子板2
を収納するに当たり、端子板2をボディ9に組み込む前
に先に略T字状をした解除釦7をボディ9内に組み込
み、その後、端子板2を組み込むものである。この場
合、先に組み込んだ解除釦7はレバー部7bがボディ9
の挿入孔18に挿入されると共に弧状面7cがボディ9
に設けた弧状壁面18aに当接した状態で納められる。
この状態で、端子板2を収納するのであるが、この端子
板2の挿入の際に、端子板2に設けた仕切り部8となる
仕切り板の先端が解除釦7の幅広の解除部7aの先端に
当たって、端子板2の挿入ができなくなるおそれがあ
る。このため、本発明においては、図14に示すように
解除釦7の幅広の解除部7aの先端の仕切り板の先端が
当たる部分に端子板2に一体に形成した仕切り板の挿入
を容易にするための仕切り部逃がし用溝48を設けてあ
る。この仕切り部逃がし用溝48を設けることで、ボデ
ィ9に先に解除釦7を組み込み、その後に端子板2を組
み込む際に仕切り部8となる仕切り板を端子板2に設け
たにもかかわらず解除釦7に引っ掛かることなくスムー
ズに端子板2を組み込むことができる。ここで、仕切り
部8となる仕切り板の先端部はボディ9内に設けた係止
溝49に挿入係止されて位置決めされる。図13には仕
切り部8となる仕切り板の先端部はボディ9内に設けた
係止溝49に挿入係止されて位置決めされる状態が示し
てある。また、ボディ9の収容部3の開口縁部には図1
0に示すように、収容部3の内面部を構成する内壁又は
リブに端子板2組み込みガイド用のテーパ部50が設け
てあり、収容部3内に端子板2を組み込む際にこの端子
板2組み込みガイド用のテーパ部50の存在によりスム
ーズに端子板2を組み込むことができるものである。
【0046】ところで、本発明の端子装置において、仕
切り部8を形成するに当たって、上記実施形態あるいは
図54のように端子板2の一部を折り曲げて仕切り部8
を構成してもよいが、端子板2に別体の仕切り板を固着
手段により固着して仕切り部8を形成してもよく、ま
た、ボディ9乃至カバー10の少なくとも一方(両方で
もよい)に一体に仕切り部8となる突部を形成してもよ
い。端子板2の一部を折り曲げて仕切り部8を形成する
際、仕切り部8の折り曲げ基部にスリット70を設けて
端子板2の一部を折り曲げて仕切り部8を形成しやすく
するのが好ましい。また、図55に示すように端子板2
やボディ9のいずれとも別体の仕切り板よりなる仕切り
部8をボディ9の係止溝49に係止することでスペース
15を仕切るようにしてもよいものである。また、図1
7に示すように、ボディ1の収容部3の錠ばね4の先端
片部4aの先端部の幅方向の両側に対向するようにテー
パ面部72を有する撚線挿入ガイド用のリブ71を設け
ておくのが好ましい。すなわち、図18(a)はテーパ
面部72を有する撚線挿入ガイド用のリブ71がない場
合、図18(b)はテーパ面部72を有する撚線挿入ガ
イド用のリブ71を設けた場合をそれぞれ示している。
しかしてテーパ面部72を有する撚線挿入ガイド用のリ
ブ71がない場合、電線6の撚線よりなる芯線6aはボ
ディ1の収容部3の側面に押し付けられ、一番下に位置
する撚線の素線は、錠ばね4の先端片部4aをたわます
力が上に位置する素線よりも必要である。このため、一
番下の撚線の素線ほど座屈しやすくなる。これに対し、
テーパ面部72を有する撚線挿入ガイド用のリブ71を
設けると、撚線挿入ガイド用のリブ71に設けたテーパ
面部72の効果で、撚線の素線が矢印の方向に移動し、
錠ばね4の先端片部4aの先端部に集まりやすくなり、
挿入時に錠ばね4の先端片部4aをたわます力が下に位
置する素線も上に位置する素線のように小さくなって、
下に位置する素線が座屈しくくなるものである。
【0047】上記した実施形態においては、カバー10
はボディ9よりも大きな外形寸法に形成してカバー10
の外周部にボディ9の外周部よりも外側方に突出した取
付け枠部45をカバー10と一体に形成した例を示した
が、取付け枠部45を本体1を構成するボディ9及びカ
バー10とは別体の部材により形成し、ボディ9又はカ
バー10に別体の取付け枠部45を取付けるようにして
もよい。
【0048】図19乃至図31にはボディ9又はカバー
10に別体の取付け枠部45を取付ける一実施形態が示
してある。ボディ9又はカバー10(実施形態において
はカバー10)には外周部の両側壁にそれぞれ係止部1
20が設けてある。本実施形態においては、係止部12
0は上突部120aと、下受け部120bとで構成して
あり、上突部120aと下受け部120bとは横方向に
少しずれ且つ上下方向に隙間を介して突設してあり、更
に上突部120aの外側面は上に行くほどカバー10の
側壁からの突出長さが短くなるような傾斜面120hと
なっている。このような上突部120aと下受け部12
0bからなる係止部120はカバー10の両側壁にそれ
ぞれ複数設けてあるが、一方の側壁に設けた複数の係止
部120と他方の側壁に設けた複数の係止部120とは
位置を横方向にずらしてある。ここで、下受け部120
bは一方の側壁側においては突起により構成してあり、
他方の側壁部においては段状凹みにより構成してある。
【0049】カバー10やボディ9とは別体の取付け枠
部45は図27、図28に示す実施形態においては合成
樹脂により形成してあり、開口部の周囲の開口縁部のう
ち対向する開口縁部に複数の被係止部121が設けてあ
り、この被係止部121は上突部120aが係止する係
止溝部121aと、下受け部120bが係止する係止突
起121bとで構成してある。取付け枠部45の上記被
係止部121を設けた対向する開口縁部のうち一方の開
口縁部の近傍に該開口縁部と平行にスリット124が設
けてあり、このようにスリット124を設けることで、
被係止部121を設けた一方の開口縁部分に弾性力を付
与するような構成となっている。取付け枠部45には壁
面に埋設した埋込ボックスに取付けるための取付けねじ
を挿入するための挿通孔10bが設けてあり、更に、4
箇所に化粧プレート46の背面側に設けた係止片46a
を係止するための係止孔10aが設けてある。化粧プレ
ート46には図27のように上記係止片46a、コンセ
ントAの栓刃挿入口35を露出する孔46b、ランプカ
バー31が露出する孔46c、ハンドル28を露出する
孔46dが設けてある。
【0050】しかして、ボディ9にカバー10を組合せ
て構成した本体1に別体の取付け枠部45を取付けるに
当たっては、取付け枠45の開口部に本体1をはめ込ん
で、取付け枠部45の開口部の周囲の対向する開口縁部
にそれぞれ設けた被係止部121と、本体1の両側壁に
それぞれ設けた(実施形態においてはカバー10の両側
壁にそれぞれ設けた)係止部120とを弾性的に係止す
ることで取付けるものである。この場合、係止部120
を構成する上突部120aと係止溝部121aとが係止
し、下受け部120bと係止突起121bとが係止し
て、取付け枠45が前後方向に外れないようになってい
る。ここで、上突部120aに傾斜面120hを設けて
あることで、該傾斜面120hをガイドとして上突部1
20aを係止溝部121aにはめ込むことができ、この
際、スリット124を設けることで取付け枠部45の一
方の開口縁部に弾性が付与され、傾斜面120hのはめ
込みに従って取付け枠部45の一方の開口縁部が弾性変
形しながらはめ込み作業が行われ、上突部120aが係
止溝部121aに至った状態で取付け枠部45の開口縁
部の弾性復元力で係止溝部121aと上突部120aと
が弾性的に係止することになる。なお、取付けに当たっ
て、一方の係止部120と一方の被係止部121とを先
に係止した状態で、この部分を支点として取付け枠部4
5を回動して他方の係止部120と他方の被係止部12
1とを弾性的に係止するようにしてもよい。
【0051】このようにして図24に示すように本体1
に本体1の外周部から外側に突出するように取付け枠4
5が取付けられるものである。取付け枠45はすでに述
べた実施形態と同様に化粧プレート46を取付けて外観
の見栄えを良くしている。化粧プレート46は図20乃
至図23のように取付けられるものである。すなわち、
取付け枠部45の係止孔10cに化粧プレート46の係
止片46aが係止され、取付け枠部45の全前面とカバ
ー10の前面の一部とが化粧プレート46により覆わ
れ、孔46b、46c、46dからそれぞれ栓刃挿入口
35、ランプカバー31、ハンドル28が露出するもの
である。ここで、前述のように、一方の側壁に設けた複
数の係止部120と他方の側壁に設けた複数の係止部1
20とを横方向に位置をずらし、これに対応して取付け
枠部45の対向する開口縁部に設けた被係止部121の
位置もずらしているので、本体1と取付け枠部45との
取付け位置関係が一定になり、この結果、孔46b、4
6c、46dと栓刃挿入口35、ランプカバー31、ハ
ンドル28との位置合わせが簡単になり、正確に取付け
ることができるものである。
【0052】ところで、取付け枠部45と化粧プレート
46との合わせ面にはキーやドライバー等の化粧プレー
ト外し用治具を挿入して化粧プレート46を外すことを
可能とするための化粧プレート外し用治具挿入部129
が設けてある。図27に示す実施形態においては該化粧
プレート外し用治具挿入部129が取付け枠部45に設
けてあるが、化粧プレート46の外周端部の背面側に化
粧プレート外し用治具挿入部129を設けてもよい。ま
た、図27の実施形態においては、ボディ9やカバー1
0とは別体の取付け枠部45に化粧プレート外し用治具
挿入部129を設けたが、図2に示す実施形態のように
取付け枠部45がカバー10と一体物のものにおいても
同様に化粧プレート外し用治具挿入部129を設けても
よい。このように取付け枠部45と化粧プレート46と
の合わせ面に化粧プレート外し用治具挿入部129を設
けることで、化粧プレート46を外す場合に、該化粧プ
レート外し用治具挿入部129にキーやドライバー等の
化粧プレート外し用治具を挿入して簡単に化粧プレート
46を外すことができるものである。
【0053】次に他の実施形態を図19、図26、図3
2乃至図35に基づいて説明する。本実施形態において
は、本体1を構成する部材であるカバー10又はボディ
9の外周部の両側壁にそれぞれ係止部120を構成する
孔120cを複数設けてあり、一方の側壁に設けた複数
の孔120cの位置と他方の側壁に設けた複数の孔12
0cの位置とは横方向にずれて形成してある。本体1を
構成する部材であるカバー10又はボディ9とは別体の
取付け枠部45は金属により形成してあり、図34に示
すように開口部の対向する開口縁部にそれぞれ複数の突
片121cよりなる被係止部121が設けてある。対向
する開口縁部のうち一方の開口縁部には突片121cの
開口部側とは反対側に沿って切り抜き孔140が設けて
あり、このため、一方の開口縁部に設けた突片121c
は両側が連結片141を介して取付け枠部45に一体に
連結された状態となっている。
【0054】しかして、本体1とは別体の取付け枠部4
5を本体1に取付けるに当たっては、取付け枠部45の
開口部を本体1にはめ込み、本体1に対して取付け枠部
45を横方向に移動して切り抜き孔140を設けていな
い方の突片121cを一方の側壁の孔120cにはめ込
んで係止し、この状態で、切り抜き孔140を設けた方
の突片121cが図35(a)のように他方の側壁の孔
120cに対向するので、ドライバのような治具142
を切り抜き孔140に挿入してドライバのような治具1
42を操作して突片121cの両側の連結片141部分
を塑性変形させて突片121cを孔120cにはめ込ん
で係止することで取付けるものである。この場合、図3
5(a)のようにまず切り抜き孔140の突片121c
の背方側にドライバのような治具142を挿入して回転
操作することで突片121cを孔120cにはめ込むこ
とができるのであるが、ここで、図35(b)のよう
に、突片121cを孔120cにはめ込んだ後に、更
に、切り抜き孔140の連結片141の背方側に治具1
42を挿入して回転操作することでより深く突片121
cを孔120cにはめ込むことができるものである。こ
のようにして強度の強い金属製の取付け枠部45を本体
1に取付けることができる。
【0055】ところで、取付け枠部45を導電性を有す
る金属により形成し、取付け枠部45に導電性を有する
係止片部122を設け、この導電性を有する係止片部1
22を接地極となる端子板2に設けた係止孔部123に
圧入して端子板2及び取付け枠部45を同電位とするよ
うにしてもよいものである。すなわち、図34に示すよ
うに、取付け枠部45の突片121cを設けた対向する
両側縁部のうち切り抜き孔140を設けない方の側縁部
から係止片部122を突設してある。一方、図19に示
すように、端子板2には係止孔部123が形成してあ
り、該端子板2の係止孔部123は図32に示すように
カバー10の側部の孔部143に対向している。そし
て、前述の実施形態と同様にして取付け枠部45と本体
1とを取付ける際、取付け枠部45の開口部を本体1に
はめ込み、本体1に対して取付け枠部45を横方向に移
動して切り抜き孔140を設けていない方の突片121
cを一方の側壁の孔120cにはめ込んで係止する時に
同時に孔部143から係止片部122を挿入して、該係
止片部122を端子板2の係止孔部123に圧入し、そ
の後、前述の実施形態と同様にして他方の突片121c
側を塑性変形させて他方の孔120cにはめ込んで係止
するものである。このようにして端子板2及び取付け枠
部45を同電位にするものであり、取付け枠部45は前
述の実施形態と同様にして壁面に埋め込まれる埋め込み
ボックスに取付けられることでアースされることにな
る。
【0056】ここで、更に、図32、図34に示すよう
に、化粧プレート46を導電性を有する材料により形成
し、該化粧プレート46を導電性ねじ130により導電
性を有する取付け枠部45に取付けて化粧プレート46
を端子板2とを同電位として化粧プレート46を介して
壁にアースするようにしてもよい。図中149は化粧プ
レート46に設けた導電性ねじ130の挿入孔であり、
150は導電性ねじ130が螺合される取付け枠部45
に設けたねじ孔である。
【0057】ところで、図19、図26に示す実施形態
においては本体1に、係止部120として上突部120
a、下受け部120b、孔120cを設けてあり、この
ように係止部120として上突部120a、下受け部1
20b、孔120cを設けておき、更に、端子板2に係
止孔部123を設けておくと、図27に示すように被係
止部121として係止溝部121aと係止突起121b
とを設けた合成樹脂製の取付け枠部45の場合には係止
部120として上突部120a、下受け部120bを用
いて取付け枠部45の弾性を利用して取付け、また、図
34に示すように被係止部121として突片121cを
設けたもの金属製の取付け枠部45の場合には係止部1
20として孔120cを利用して突片121c部分の塑
性変形を利用して取付けることができるものであって、
共通の本体1に2種類の取付け枠部45を選択的に取付
けることができるものである。
【0058】もちろん図示を省略しているが、係止部1
20として上突部120a、下受け部120bのみを備
えただけもの、あるいは係止部120として孔120c
のみを備えただけのものであってもよいものである。図
36乃至図39には導電性を有する金属製の取付け枠部
45と接地極となる端子板2とを電気的に接続して同電
位にするための他の実施形態が示してある。すなわち、
本実施形態においては、接地極となる端子板2から突出
片151を突設すると共に該突出片151にM字形をし
た突起127を設け、該M字形をした突起127を有す
る突出片151を本体1(実施形態においてはカバー1
0)の側壁に設けた孔部143から外に突出させてあ
る。一方、取付け枠部45には図38に示すように、孔
126を有する突起片を設けてある。
【0059】そして、前述の実施形態と同様にして取付
け枠部45と本体1とを取付ける際、取付け枠部45の
開口部を本体1にはめ込み(この場合、取付け枠部45
を図39(a)のX方向に移動して開口部を本体1には
め込むことで、図39(a)、(b)のように取付け枠
部45に設けた孔126にM字形をした突起127がは
め込まれる)、次に、取付け枠部45を横方向(つまり
図39(a)の矢印Y方向)に移動することで、切り抜
き孔140を設けていない方の突片121cを一方の側
壁の孔120cにはめ込み、その後、前述の実施形態と
同様にして他方の突片121c側を塑性変形させて他方
の孔120cにはめ込んで係止し、更に、孔126に挿
入したM字形をした突起127を図39(c)のように
かしめて突起127と取付け枠部45とを接続するもの
である。このようにして端子板2及び取付け枠部45を
同電位にするものであり、取付け枠部45は前述の実施
形態と同様にして壁面に埋め込まれる埋め込みボックス
に取付けられることでアースされることになる。この実
施形態においても、図37、図38に示すように、化粧
プレート46を導電性を有する材料により形成し、該化
粧プレート46を導電性ねじ130により導電性を有す
る取付け枠部45に取付けて化粧プレート46を端子板
2とを同電位として化粧プレート46を介して壁にアー
スするようにしてもよいものである。
【0060】次に、本発明の他の実施形態につき説明す
る。本実施形態においては、取付け枠部45に本体1を
はめ込んで取付けるための複数個の開口部を設け、取付
け枠部45に複数個の本体1を連設して取付けるもので
ある。図40には取付け枠部45に複数個の本体1を連
設して取付ける場合の一実施形態が示してある。図40
には図26に示す本体1を取付け枠部45に複数個連設
して取付けた例を示している。この実施形態において
は、合成樹脂製の取付け枠部45に複数個の取付け用の
開口部が設けてあり、各開口部の対向する開口縁部にそ
れぞれすでに述べた実施形態と同様に被係止部121と
しての係止溝部121aと係止突起121bとを設け、
各開口部にそれぞれ本体1をはめ込んで、図19乃至図
32に示す実施形態と同様の方法で各本体1をそれぞれ
取付け枠部45に設けた複数の開口部に取付けるもので
ある。
【0061】また、図41には図26に示す本体1を取
付け枠部45に複数個連設して取付ける他例が示してあ
り、この実施形態においては、金属製の取付け枠部45
に複数個の取付け用の開口部が設けてあり、各開口部の
対向する開口縁部にそれぞれすでに述べた実施形態と同
様に被係止部121としての突片121cを設けると共
に一方の開口縁部側において突片121cの近傍に切り
抜き孔40を設け、各開口部にそれぞれ本体1をはめ込
んで、図32乃至図35に示す実施形態と同様の方法で
各本体1をそれぞれ取付け枠部45に設けた複数の開口
部に取付けるものである。
【0062】次に、本発明の他の実施形態につき説明す
る。取付け枠部45には既に述べたように、壁面に埋設
した埋込ボックス128に取付け枠部45を取付けるた
めの取付けねじ125を挿入するための挿通孔10bが
形成してあるが、この挿通孔10bは長円形となってい
る。このように挿通孔10bを長円形とすることで、図
42に示すように埋め込みボックス128の施工時に傾
いて取付けられても、取付け枠部45を挿入孔10bの
長円方向に沿って回転させることで本体1を傾けること
なく取付けることができるものである。
【0063】図43には取付け枠部45に複数の本体1
を連設して取付けた場合における例であり、図43に示
すように埋め込みボックス128の施工時に傾いて取付
けられても、取付け枠部45を挿入孔10bの長円方向
に沿って回転させることで本体1を傾けることなく取付
けることができるものである。既に述べた実施形態にお
いては、端子板2に鋲13により刃受金具14をかしめ
固定したり、あるいは端子板2に接点を固着したりして
いるが、図44(a)、(b)、(c)に示すように、
端子板2に刃受金具14を一体に形成したり、あるいは
端子板2に固定接点26を一体に形成したりしてもよ
い。また、固定接点26に対応する刃受金具14より延
設された刃受端子片14aの端部にハンドル28に設け
た開閉素子160を回動自在に支持するための開閉素子
受け部161を一体に形成してもよい(図44(d)参
照)。
【0064】ここで、ハンドル28の下部にはコイルス
プリング162の上部がはめ込んであり、該コイルスプ
リング162の下部に開閉素子160が取付けてあり、
開閉素子160に可動接点24が設けてあり、ハンドル
162を操作することで、コイルスプリング162が死
点を越えると、反転して可動接点24が固定接点26に
接触したり、あるいは離れたりするものである。
【0065】次に、ランプカバー31をカバー10に取
付ける実施形態につき説明する。パイロットランプ30
を内装したランプカバー31には弾性を有する係止脚片
136が設けてあり、係止脚片136に係止爪部136
aが設けてある。本体の構成部材であるカバー10には
ランプカバーはめ込み孔135が形成してあり、このラ
ンプカバーはめ込み孔135に係止面部137が設けて
ある。しかして、パイロットランプ30を内装したラン
プカバー31を取付けるにはランプカバーはめ込み孔1
35にランプカバー31をはめ込んで図23に示すよう
に係止脚片136の係止爪部136aを係止面部137
に弾性的に係止することで、ワンタッチで取付けるもの
である。
【0066】次に、図45乃至図48に基づいて本発明
の他の実施形態につき説明する。本実施形態において
は、図48に示すように解除釦7のレバー部7bのドラ
イバ挿入側の面と反対側の面(つまり弧状面7cを設け
た方の面)の端部にドライバ誤挿入防止用の凸部132
を設けてあり、また、ボディ9の挿入口18の弧状壁面
18aを設けた方の面の端部に凸部132を逃がすため
の凹部133を設けてある。ドライバ誤挿入防止用の凸
部132は図47に示すように正面視で略半円形状をし
ており、凹部133も正面視略半円形状をしており、ド
ライバ20を挿入しない状態では図45、図47のよう
にドライバ誤挿入防止用の凸部132がボディ9の挿入
口18の入口の一面に位置しており、正面視略半円形状
のドライバ誤挿入防止用の凸部132とこれを逃がすた
めの正面視略半円形状の凹部133との間の隙間にドラ
イバ22を挿入しようとしても、該隙間が略半円形状の
隙間であるため、マイナスドライバを挿入できず、した
がって、誤って、レバー部7bの弧状面7c側にドライ
バ20を挿入して解除釦7を誤操作するのを防止するよ
うになっている。このため、解除釦7をドライバ20で
操作するには必ず、解除釦7のレバー部7bのドライバ
誤挿入防止用の凸部132と反対側の面とボディ9の挿
入口18の内面との間に図46のようにして挿入する。
そして、既に述べたようにドライバ20を挿入して解除
釦7を解除する動作が確実に行えることになる。ここ
で、ドライバ20の操作で解除釦7は図46の実線の状
態から破線の状態に移動するが、この移動に伴い上記ド
ライバ誤挿入防止用の凸部132は凹部133内を奥に
移動して解除釦7の移動の支障にならないようになって
いる。
【0067】上記した実施形態では本発明の電線接続端
子装置を備えたコンセントAの例を示したが、図49に
は本発明の電線接続端子装置を備えたスイッチBの例が
示してある。この実施形態においては、ボディ9とカバ
ー10とで本体1を構成してあるが、この実施形態にお
いては、ボディ9とカバー10とを別体の組立て枠80
を用いて連結してある。すなわち、カバー10に組立て
枠80を嵌め込んで取付け、この組立て枠80に設けた
U字状をした脚部81を折り曲げてボディ9に設けた係
止突起82に係止することでボディ9をカバー10に取
付けるようになっており、このように本体1に取付けた
組立て枠80は壁面に取付けられる取付け枠に係止突片
82を利用して取付けられる。この実施形態において
は、3個の端子板2のうち1つの端子板2に開閉接触子
90が回動自在に載置してあり、残りの2つの端子板2
に接点部91が設けてあり、開閉接触子90は回動する
ことで上記2つの接点部91のいずれかに接触してい
る。カバー10に設けた枢支溝92にはハンドル93の
支点用突起93aが回動自在に嵌め込んであり、ハンド
ル93に設けた筒部94内にコイルスプリング95の上
部を嵌め込み、コイルスプリング95の下部が開閉接触
子90に嵌め込んである。したがって、ハンドル93を
支点用突起93aを中心に回動することで、コイルスプ
リング95の作用により開閉接触子90を反転回動させ
て上記接点を切り換えるものであり、ハンドル93を逆
に回動するとコイルスプリング95が死点を越えること
で反転回動し、上記と逆に開閉接触子90を反転回動さ
せて上記接点を切り換えるものである。この切り換えス
イッチBの機構は従来から公知の切り換えスイッチと同
様である。但し、本発明においては、上記各端子板2に
それぞれ端子板2の端子部11の内部を仕切り部8によ
り仕切って複数のスペース15を設けた点に特徴があ
る。仕切り部8を設けるに当たっては、この実施形態に
おいては端子板2の一部を折り曲げて仕切り板を形成し
て仕切り部8を構成している例を示しているが、ボディ
9乃至カバー10の少なくとも一方又は両方に仕切り用
のリブを設けて仕切り部8を構成してもよい。この端子
板2の端子部11内の仕切り部8により仕切られた複数
のスペース15内には前述のコンセントAの実施形態と
同様にそれぞれ各別に錠ばね4が内装され、また、この
実施形態では図示を省略しているが、端子板2の端子部
11内部を仕切り部8により仕切られた複数のスペース
15はそれぞれ各別に電線挿入口と連通させてある。端
子部11、複数の電線挿入口及び複数の錠ばね4により
1つの速結端子構成部17が構成してある。速結端子構
成部17に接続された電線を取り外すための電線6の押
圧を解除する方向に錠ばね4を押圧することができる解
除釦7が設けてある。この解除釦7の基本的な構造は前
述のコンセントAの実施形態の場合と同様であるので説
明は省略する。この解除釦7の動作等は前述の図9乃至
図11に示す実施形態と同様であるので、この点の説明
は省略する。また、電線挿入口の奥を四角形状にすると
いうことや、撚線挿入ガイド用のリブ71に設けること
や、解除釦7のレバー部7b一面にドライバ誤挿入防止
用の凸部132を設けるとと共にボディ9の挿入口18
に該凸部132を逃がすための凹部133を設けること
等も同様に本実施形態にも適用できるものである。
【0068】図50にはコネクタCの例が示してある。
この実施形態ではボディ9に設けた収容部に端子板2、
錠ばね4、解除釦7を収容し、カバー10をボディ9に
取付けて本体1を構成してある。この実施形態において
は端子板2の一部を折り曲げて仕切り板を形成して該仕
切り板により仕切り部8を構成し、端子板2内を複数の
スペース15に仕切ってあって、各スペース15にそれ
ぞれ錠ばね4が収納してあり、この実施形態では図示を
省略しているが、端子板2の端子部11内部を仕切り部
8により仕切られた複数のスペース15はそれぞれ各別
に電線挿入口と連通させてある。端子部11、複数の電
線挿入口及び複数の錠ばね4により1つの速結端子構成
部17が構成してある。速結端子構成部17に接続され
た電線を取り外すための電線6の押圧を解除する方向に
錠ばね4を押圧することができる解除釦7の基本的な構
造は前述のコンセントAの実施形態の場合と同様である
ので説明は省略する。また、この解除釦7の動作等は前
述の図9乃至図11に示す実施形態と同様であるので、
この点の説明は省略する。また、電線挿入口の奥を四角
形状にするということや、撚線挿入ガイド用のリブ71
に設けることや、解除釦7のレバー部7b一面にドライ
バ誤挿入防止用の凸部132を設けるとと共にボディ9
の挿入口18に該凸部132を逃がすための凹部133
を設けること等も同様に本実施形態にも適用できるもの
である。
【0069】図51には端子台Dの例が示してある。こ
の実施形態ではボディ9の収容部には解除釦7と、コ字
状をした端子部11を有する2個の端子板2と各端子部
11内に納めた錠ばね4とが収納してある。そして端子
部11の上横片から上方に向けて電線結線用突片100
を突設し、ボディ9にカバー10を取付けて本体1を構
成してある。この状態で上記電線結線用突片100がカ
バー10の孔101から突出し、この部分に電線を結線
できるようになっている。この実施形態においてはボデ
ィ9の一部にボディ9と一体に仕切りリブを突設して、
該仕切りリブを仕切り部8としてあって、端子板2同士
を上記仕切り部8により仕切ってある。この場合、各端
子板2に設けたコ字状をした端子部11内の錠ばね4が
納められるスペース15が仕切り部8により仕切られる
ことになる。この実施形態では図示を省略しているが、
錠ばね4を納めた各スペース15はそれぞれ各別に電線
挿入口と連通させてある。複数の端子部11、複数の電
線挿入口及び複数の錠ばね4により1つの速結端子構成
部17が構成してある。速結端子構成部17に接続され
た電線を取り外すための電線6の押圧を解除する方向に
錠ばね4を押圧することができる解除釦7の基本的な構
造は前述のコンセントAの実施形態の場合と同様である
ので説明は省略する。また、この解除釦7の動作等は前
述の図9乃至図11に示す実施形態と同様であるので、
この点の説明は省略する。また、電線挿入口の奥を四角
形状にするということや、撚線挿入ガイド用のリブ71
に設けることや、解除釦7のレバー部7b一面にドライ
バ誤挿入防止用の凸部132を設けるとと共にボディ9
の挿入口18に該凸部132を逃がすための凹部133
を設けること等も同様に本実施形態にも適用できるもの
である。
【0070】図52にはジョイントボックスEの例が示
してある。内部に錠ばね4が収納されるコ字状をした端
子部11を連結片103により連結して端子板2が形成
してあり、複数の端子板2をボディ9に設けた収容部3
に収容してある。ここで、互いに対となった端子板2同
士は送り用リード板97により電気的に接続してある。
ボディ9には解除釦7がスライド自在に納装され、解除
釦7のレバー部7bがボディ9の挿入孔にスライド自在
に納装される。またボディ9にはカバー10が取付けら
れて本体1が形成される。カバー10には電線挿入口5
が形成してある。ボディ9及びカバー10の内部には仕
切り部8を構成するための仕切り壁が形成してあって、
該仕切り壁により隣合う端子板2の端子部11同士が仕
切ってあって、隣合う錠ばね4が収納されるスペース1
5を仕切るようになっている。錠ばね4を納めた上記各
スペース15はそれぞれ各別に電線挿入口5と連通させ
てある。仕切り部8、複数の電線挿入口5及び複数の錠
ばね4により1つの速結端子構成部17が構成してあ
る。速結端子構成部17に接続された電線を取り外すた
めの電線6の押圧を解除する方向に錠ばね4を押圧する
ことができる解除釦7の基本的な構造は前述のコンセン
トAの実施形態の場合と同様であるので説明は省略す
る。また、この解除釦7の動作等は前述の図9乃至図1
1に示す実施形態と同様であるので、この点の説明は省
略する。また、電線挿入口の奥を四角形状にするという
ことや、撚線挿入ガイド用のリブ71に設けることや、
撚線挿入ガイド用のリブ71に設けることや、解除釦7
のレバー部7b一面にドライバ誤挿入防止用の凸部13
2を設けるとと共にボディ9の挿入口18に該凸部13
2を逃がすための凹部133を設けること等も同様に本
実施形態にも適用できるものである。
【0071】なお、上記した各実施形態においては、仕
切り部8により錠ばね4を各別に収納するスペース15
を仕切るに当たって、1つの仕切り部8により2つのス
ペース15に仕切る例、2つの仕切りにより3つのスペ
ース15に仕切る例等を示しているが、必ずしもこれに
のみ限定されず、4つ以上のスペース15に仕切るもの
であってもよいのは勿論であり、この場合、1つの端子
板2の内部を仕切り部8により複数のスペース15に仕
切る場合と、1つの端子板2の内部に1つに錠ばね4を
納める1つのスペース15を形成し、隣合う端子板2同
士を仕切る仕切り部8により隣合う端子板2に設けたス
ペース15同士を仕切るようにする場合とがあるのは上
記各実施形態で述べた通りである。
【0072】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上述のように、本体に設けられた端子板を収容する
ための収容部と、収容部に収容される端子板と、端子板
の内部に挿入される電線の芯線を端子板に圧接接続する
ための錠ばねと、複数の錠ばねに対応して各別に本体に
設けられた電線挿入口とを備えた電線接続端子装置にお
いて、複数の錠ばねを各別に収納するための複数のスペ
ースに仕切るための仕切り部を設けてあるので、電線挿
入口より電線の芯線を挿入するだけで電線の芯線は端子
板に圧接接続され、しかも、錠ばねが配設されたスペー
スが仕切り部によって隣接する錠ばねが配設されたスペ
ースと仕切られているため、電線挿入口から挿入された
芯線が隣接するスペースに侵入するのを阻止することが
でき、この結果、単線はもとより挿入時に腰が弱くて横
の方にずれやすい撚線であっても横に隣接するスペース
側にずれることなく簡単且つ確実に接続することができ
るものである。
【0073】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、本体がボディと
ボディにねじで連結されるカバーとで構成してあるの
で、ねじ締めという簡単な作業で本体を組立てることが
できるものである。また、請求項3記載の発明にあって
は、上記請求項2記載の発明の効果に加えて、カバーの
外周部がボディの外周部よりも外側方に突出して取付け
枠部を構成してあるので、カバーの外周の取付け枠部を
壁面に当てて取付けることができて、カバーが取付け枠
を兼用できることになり、構成が簡略化され、組立てが
簡略化されるものである。
【0074】また、請求項4記載の発明にあっては、上
記請求項2記載の発明の効果に加えて、本体を構成する
部材であるカバー又はボディの外周部に複数の係止部を
備え、該係止部をカバー及びボディとは別体の取付け枠
部の被係止部に取付け枠部の弾性変形を利用してはめ込
んであるので、本体とは別体の取付け枠部を取付け枠部
の弾性変形を利用して簡単に係止して取付けることがで
き、組立てが簡略化できるものであり、また、本体とは
別体の取付け枠部を取付けることで、取付け枠部として
充電部が内装される耐熱材料よりなる本体とは異なる強
度の強い材料のものを使用できるものである。
【0075】また、請求項5記載の発明にあっては、上
記請求項4記載の発明の効果に加えて、カバー又はボデ
ィの外周部の両側壁に互いに位置をずらして複数の係止
部を設け、取付け枠部の対向する開口縁部に互いに位置
をずらした複数の被係止部を設け、取付け枠部の一方の
縁部の近傍に被係止部に弾性を付与するためのスリット
を設けてあるので、スリットを設けるという簡単な構成
で取付け枠部の一方の縁部の被係止部を設けた部分に弾
性を付与できて、該弾性を利用して本体とは別体の取付
け枠部を取付け枠部に簡単に係止して取付けることがで
きるものであり、また、本体と取付け枠部の位置関係を
正規の正確な位置関係となるように取付けることができ
るものである。
【0076】また、請求項6記載の発明にあっては、上
記請求項4又は請求項5記載の効果に加えて、本体をそ
れぞれ複数個、本体とは別体の取付け枠部に連設してあ
るので、取付け枠部に複数の本体を連設することができ
るものである。また、請求項7記載の発明にあっては、
上記請求項4記載の本体と請求項5記載の本体とを取付
け枠部に係止部と被係止部との係止により弾性的に係止
して取付け枠部に連設してあるので、同種あるいは異種
の本体を複数個取付け枠部に連設することができるもの
である。
【0077】また、請求項8記載の発明にあっては、上
記請求項2記載の発明の効果に加えて、本体を構成する
部材であるカバー又はボディの外周部に複数の係止部を
備え、カバー及びボディとは別体の取付け枠部に設けた
被係止部を該被係止部の塑性変形により係止部にはめ込
んであるので、本体とは別体の取付け枠部を被係止部の
塑性変形を利用して簡単に係止して取付けることがで
き、組立てが簡略化できるものであり、また、本体とは
別体の取付け枠部を取付けることで、取付け枠部として
充電部が内装される耐熱材料よりなる本体とは異なる強
度の強い材料のものを使用できるものである。
【0078】また、請求項9記載の発明にあっては、上
記請求項8記載の発明の効果に加えて、カバー又はボデ
ィの外周部に互いに位置をずらした複数の係止部の対を
設けてあるので、本体と取付け枠部の位置関係を正規の
正確な位置関係となるように取付けることができるもの
である。また、請求項10記載の発明にあっては、上記
請求項8又は請求項9記載の発明の効果に加えて、取付
け枠部を導電材により形成し、取付け枠部の導電性を有
する係止片部を端子板に設けた係止孔部に圧入して端子
板及び取付け枠部を同電位としてあるので、導電性を有
する取付け材部に接地を取る手段として端子ねじ等を必
要とせず、係止片部を係止孔部に圧入するという簡単な
構成で取付け枠部の接地が取れて感電防止効果がある。
【0079】また、請求項11記載の発明にあっては、
上記請求項8又は請求項9記載の発明の効果に加えて、
取付け枠部を導電材により形成し、取付け枠部に設けた
孔に端子板から突出したM字形の突起を挿入してかしめ
固定することで端子板及び取付け枠部を同電位としてあ
るので、導電性を有する取付け材部に接地を取る手段と
して端子ねじ等を必要とせず、M字形の突起をかしめ固
定するという簡単な構成で取付け枠部の接地が取れて感
電防止効果がある。
【0080】また、請求項12記載の発明にあっては、
上記請求項4乃至請求項11のいずれかに記載の発明の
効果に加えて、壁面に埋設した埋込ボックスに取付け枠
部を、該取付け枠部に設けた長円形の挿通孔から挿入し
た取付ねじにより取付けてあるので、埋込ボックスの施
工時に傾いて取付けられても、取付け枠部を長円形の挿
通孔に沿って移動させることで本体を傾きなく取付ける
ことができるものである。
【0081】また、請求項13記載の発明にあっては、
上記請求項1記載の発明の効果に加えて、本体の前面を
覆う化粧プレートを備え、該化粧プレートの背面に突設
された複数の係止片が係止される係止孔を本体の前面に
設けてあるので、化粧プレートにより本体の前面を覆い
隠して見栄えを良くすることができ、しかも、この化粧
プレートは係止片と本体の係止孔との係合により簡単に
取り付けることができ、取付作業に手間がかからないも
のである。
【0082】また、請求項14記載の発明にあっては、
上記請求項1記載の発明の効果に加えて、本体に別体の
取付け枠部を取付け、取付け枠部を取付けた本体の前面
を覆う化粧プレートを備え、該化粧プレートの背面に突
設された複数の係止片が係止される係止孔を取付け枠部
に設けてあるので、化粧プレートにより取付け枠部及び
本体の前面を覆い隠して見栄えを良くすることができ、
しかも、この化粧プレートは係止片と取付け枠部に設け
た係止孔との係合により簡単に取り付けることができ、
取付作業に手間がかからないものである。
【0083】また、請求項15記載の発明にあっては、
上記請求項13又は請求項14記載の発明の効果に加え
て、取付け枠部と化粧プレートとの合わせ面に化粧プレ
ート外し用治具を挿入して化粧プレートを外すことを可
能とするための化粧プレート外し用治具挿入部を設けて
あるので、外す必要が生じたとき取付け枠部と化粧プレ
ートとの合わせ面の化粧プレート外し用治具挿入部に化
粧プレート外し用治具を挿入して外し操作をすることで
簡単に化粧プレートを取り外すことができるものであ
る。
【0084】また、請求項16記載の発明にあっては、
上記請求項10又は請求項11記載の発明の効果に加え
て、導電材料よりなる取付け枠部に導電性を有する化粧
プレートを導電性ねじで取付けて化粧プレートを端子板
と同電位とするので、導電性を有する化粧プレートが接
地側の端子板と接続されて接地されることになり、感電
防止効果がある。
【0085】また、請求項17記載の発明にあっては、
上記請求項1記載の発明の効果に加えて、端子板の内部
を仕切り部により3つのスペースに仕切り、仕切られた
3つのスペースの各別にそれぞれ錠ばねを配置してある
ので、1端子3本結線が可能となり、いわゆるリング配
線に対応できるものである。また、請求項18記載の発
明にあっては、上記請求項1記載の発明の効果に加え
て、仕切り部を端子板と一体に形成してあるので、仕切
り部に形成が簡単にでき、しかも、錠ばねを納めるスペ
ースを仕切り部で仕切って正確に形成できるものであ
る。
【0086】また、請求項19記載の発明にあっては、
上記請求項18記載の発明の効果に加えて、端子板の一
部を折曲して構成した仕切り部の折り曲げ部分にスリッ
トを設けてあるので、端子板を折り曲げて仕切り部を形
成するに当たり、スリットを利用して簡単且つ正確に折
り曲げることができるものである。また、請求項20記
載の発明にあっては、上記請求項1記載の発明の効果に
加えて、電線挿入口が少なくともその内部において略四
角形状に形成してあるので、端子部に接続する電線の芯
線が撚線である場合に、電線挿入口に芯線を挿入してい
く過程で、撚線からなる芯線が上記略四角形状の部分に
おいて錠ばねにより圧接されやすい形状にばらされるた
め、撚線からなる芯線における接触信頼性及び引張強度
を向上させることができるものである。また、上記略四
角形状の部分は電線挿入口に挿入した被覆の細い電線か
ら被覆の太い電線までほぼ同じ位置で止めるストッパ効
果があり、更に、太い撚線はばらして挿入力を下げるこ
とができると共に錠ばねにより圧接されやすい形状にす
ることができるものである。
【0087】また、請求項21記載の発明にあっては、
上記請求項2又は請求項3記載の発明の効果に加えて、
ボディに設けた収容部の開口側に端子板組み込みガイド
用のテーパ部を設けてあるので、ボディの収容部に端子
板を組み込む際にボディの開口部に存在する端子板組み
込みガイド用のテーパ部をガイドとしてスムーズに組み
込むことができるものである。
【0088】また、請求項22記載の発明にあっては、
上記請求項1記載の発明の効果に加えて、本体内に移動
自在に組み込んだ解除釦に弧状面を形成し、該解除釦の
端部を錠ばねに押し当てると共に弧状面を本体に設けた
弧状壁面に当接し、弧状壁面をガイドとして弧状面がス
ライドすることで解除釦を移動自在としてあるので、解
除釦は弧状面が本体に設けた弧状壁面をガイドとして弧
状運動をしながらスムーズに移動できるものである。
【0089】また、請求項23記載の発明にあっては、
上記請求項22記載の発明の効果に加えて、解除釦の一
端部を本体に設けた挿入孔にスライド自在にはめ込み、
挿入孔の内面の一面と解除釦との間に差し込まれたドラ
イバにより解除釦を弧状壁面をガイドとする弧状面のス
ライドにより押し込んで、解除釦による錠ばねの先端部
を押圧すると共に該錠ばねの弾性力により解除釦により
ドライバを挿入孔の内面の一面に押圧保持するので、ド
ライバを挿入して解除釦を移動して解除釦により錠ばね
を押圧変形して電線の芯線の押圧を解除するのである
が、この場合、錠ばねのばね力によりドライバが解除釦
により押圧保持されることになって、ドライバの落下を
防止しながら簡単に電線の引き抜きができるものであ
る。
【0090】また、請求項24記載の発明にあっては、
上記請求項1又は請求項22又は請求項23記載の発明
の効果に加えて、仕切り部に解除釦をスライド自在にガ
イドするための解除釦ガイド部を設けてあるので、仕切
り部にスペースを仕切る役目と解除釦のガイドの役目と
を兼用させて、スムーズに解除釦の移動をガイドできる
ものである。
【0091】また、請求項25記載の発明にあっては、
上記請求項1又は請求項22又は請求項23又は請求項
24記載の発明の効果に加えて、解除釦のドライバ挿入
側の面と反対側の面にドライバ誤挿入防止用の凸部を設
け、ボディの挿入口に凸部を逃がすための凹部を設けて
あるので、電線解除時にドライバの挿入箇所が限定さ
れ、ドライバの誤挿入が防止されて解除性が安定するも
のである。
【0092】また、請求項26記載の発明にあっては、
上記請求項1又は請求項22又は請求項23又は請求項
24又は請求項25記載の発明の効果に加えて、解除釦
にガイド用フランジを設け、本体にガイド用フランジが
スライド自在にはめこまれる逃がし溝を設けてあるの
で、解除釦をガイド用フランジをガイドとしてスムーズ
に移動すると共に、解除釦の移動した各位置で位置ずれ
しないようにできるものである。
【0093】また、請求項27記載の発明にあっては、
上記請求項1又は請求項18又は請求項19又は請求項
24記載の発明の効果に加えて、本体のボディに設けた
収容部に収容部の奥から順に解除釦、端子板を収容する
ものにおいて、端子板に仕切り部を設け、解除釦の先端
部に端子板のボディへの組み込み時に仕切り部を逃がす
ための仕切り部逃がし用溝を設けてあるので、ボディの
収容部に先に解除釦を収容し、次に端子板を収容する
際、端子板に仕切り部を設けてあっても、これを仕切り
部逃がし用溝により逃がしながら端子板をボディ内に組
み込むことができるものである。
【0094】また、請求項28記載の発明にあっては、
上記請求項1記載の発明の効果に加えて、電線挿入口に
撚線挿入ガイド用のリブを設けてあるので、撚線を挿入
する場合に撚線挿入ガイド用のリブによってガイドして
撚線が座屈しないようにスムーズに挿入できるものであ
る。また、請求項29記載の発明にあっては、上記請求
項1乃至請求項28のいずれかに記載の発明の効果を有
する電線接続端子装置を備えたコンセントを提供できる
ものである。
【0095】また、請求項30記載の発明にあっては、
上記請求項29記載の発明の効果に加えて、電線接続用
の端子板と刃受金具とを一体に形成してあるので、部品
が簡略化され、端子板と刃受金具との組立てが不要とな
り、寸法管理性が良く、コストダウンが図れるものであ
る。また、請求項31記載の発明にあっては、上記請求
項29記載の発明の効果に加えて、電線接続用の端子板
とスイッチの接点とを一体に形成してあるので、部品が
簡略化され、端子板とスイッチの接点との組立てが不要
となり、寸法管理性が良く、コストダウンが図れるもの
である。
【0096】また、請求項32記載の発明にあっては、
上記請求項29乃至請求項31のいずれかに記載の発明
の効果に加えて、本体内に設けた複数の端子板と電気的
に接続される複数の刃受金具を設け、複数の刃受金具の
うち少なくとも1つの刃受金具とこの刃受金具に対応す
る端子板との電気的接続をオン・オフするスイッチ手段
を備えてあるので、コンセントに接続された電気機器の
電源をコンセント装置のスイッチ手段によりオン・オフ
することができ、また、スイッチ手段をオフしておくこ
とで感電事故を防止することができるという効果があ
る。
【0097】また、請求項33記載の発明にあっては、
上記請求項29又は請求項32のいずれかに記載の発明
の効果に加えて、刃受金具と端子板との電気的接続状態
を表示するランプを備えてあるので、コンセントのスイ
ッチ手段がオンの状態かオフの状態かをランプの点灯或
いは消灯により容易に視認することができるものであ
る。
【0098】また、請求項34記載の発明にあっては、
上記請求項33記載の発明の効果に加えて、パイロット
ランプを内装したランプカバーに係止脚片を設け、本体
の構成部材であるカバーにランプカバーはめ込み孔を形
成し、ランプカバーをランプカバーはめ込み孔にはめ込
むと共に係止脚片をランプカバーはめ込み孔の係止面部
に係止してあるので、ランプカバーをワンタッチでカバ
ーに取付けることができて、組立て性が向上するもので
ある。
【0099】また、請求項35記載の発明にあっては、
上記請求項29記載の発明の効果に加えて、複数の栓刃
挿入口のうち少なくとも1つを開閉自在に塞ぐ扉部と、
他の栓刃挿入口の内部に進退自在に突出し栓刃により押
動される押動部とを一体に形成して成る扉体を本体の前
面に平行移動自在に取着し、押動部を栓刃挿入口内に突
出させる方向に弾性付勢するばねを備えてあるので、栓
刃挿入口に栓刃を挿入すれば扉体の押動部が栓刃によっ
て押動されて扉体が平行移動し、それとともに栓刃挿入
口を閉塞している扉部が移動して栓刃を刃受金具に接続
でき、栓刃が栓刃挿入口に挿入されていない状態では、
いずれかの栓刃挿入口が扉体の扉部によって閉塞されて
感電事故を防止することができるものである。
【0100】また、請求項36記載の発明にあっては、
上記請求項29記載の発明の効果に加えて、刃受金具を
端子板にかしめ固定してあるので、端子板に刃受金具を
簡単に固定できるものである。また、請求項37記載の
発明にあっては、上記請求項1乃至請求項28のいずれ
かに記載の効果を有する電線接続端子装置を備えたスイ
ッチを提供できるものである。
【0101】また。請求項38記載の発明にあっては、
上記請求項1乃至請求項28のいずれかに記載の効果を
有する電線接続端子装置を備えたコネクタを提供できる
ものである。また、請求項39記載の発明にあっては、
上記請求項1乃至請求項28のいずれかに記載の効果を
有する電線接続端子装置を備えた端子台を提供できるも
のである。
【0102】また、請求項40記載の発明にあっては、
上記請求項1乃至請求項28のいずれかに記載の効果を
有する電線接続端子装置を備えたジョイントボックスを
提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の端子装置を用いたコンセントを示す分
解斜視図である。
【図2】同上のカバーと化粧プレートとを示す分解斜視
図である。
【図3】同上のボディ平面図である。
【図4】同上の正面断面図である。
【図5】同上の背面断面図である。
【図6】同上の左側面断面図である。
【図7】同上の右側面断面図である。
【図8】同上の背面図である。
【図9】同上の速結端子構成部を示す電線挿入前の状態
の断面図である。
【図10】(a)は同上の解除釦と錠ばねとの関係を示
す動作説明図であり、(b)は同上の挿入孔部分の正面
図である。
【図11】(a)乃至(c)は同上のドライバを挿入し
て錠ばねの押圧を解除して電線の芯線を引き抜く動作を
示す説明図である。
【図12】同上の電線挿入口の奥を四角形状とした例を
示す斜視図である。
【図13】仕切り部を係止溝に係止した状態を示し、
(a)は断面図であり、(b)は斜視図である。
【図14】同上に用いる解除釦を示す斜視図である。
【図15】(a)(b)はそれぞれ同上に用いる異なる
端子板の平面図である。
【図16】同上のボディの収容部に解除釦を収容した状
態を示す斜視図である。
【図17】同上の電線挿入口に撚線挿入ガイド用のリブ
を設けた例を示す斜視図である。
【図18】(a)は電線挿入口に撚線挿入ガイド用のリ
ブを設けない場合の撚線を挿入する場合の説明図であ
り、(b)は電線挿入口に撚線挿入ガイド用のリブを設
けた場合の撚線を挿入する場合の説明図である。
【図19】本発明の他の実施形態の本体の分解斜視図で
ある。
【図20】同上の本体に別体の取付け枠部と化粧プレー
トを取付けた正面断面図である。
【図21】同上の背面断面図である。
【図22】同上の左側断面図である。
【図23】同上の右側断面図である。
【図24】同上の本体に別体の取付け枠部を取付けた状
態を示し、(a)は平面図であり、(b)は下面図であ
る。
【図25】同上の本体のカバーを外した状態の平面図で
ある。
【図26】同上の本体の斜視図である。
【図27】同上の取付け枠部と化粧プレートとを示す分
解斜視図である。
【図28】同上の本体と取付け枠部を示す分解斜視図で
ある。
【図29】同上のカバーの一部を示す斜視図である。
【図30】同上のカバーと取付け枠部との取付け部分の
断面図である。
【図31】同上のカバーと取付け枠部との他の取付け部
分の断面図である。
【図32】本発明の更に他の実施形態の本体に別体の取
付け枠部と化粧プレートを取付けた正面断面図である。
【図33】同上の本体に別体の取付け枠部を取付けた状
態を示し、(a)は平面図であり、(b)は下面図であ
る。
【図34】同上の取付け枠部と化粧プレートとを示す分
解斜視図である。
【図35】(a)(b)は取付け順序を示す説明図であ
る。
【図36】本発明の更に他の実施形態の本体の分解斜視
図である。
【図37】同上の本体に別体の取付け枠部と化粧プレー
トを取付けた正面断面図である。
【図38】同上の取付け枠部と化粧プレートとを示す分
解斜視図である。
【図39】(a)(b)(c)は同上の取付け枠部に設
けた孔にM字形の突起を挿入してかしめ固定するのを示
す説明図である。
【図40】同上の取付け枠部に本体を複数個連設した例
を示す平面図である。
【図41】同上の他の例を示す平面図である。
【図42】同上の傾いて施工された埋込ボックスに対し
て取付け枠部を正常な姿勢となるように取付ける例を示
す平面図である。
【図43】同上の他例を示す平面図である。
【図44】(a)(b)(c)(d)はそれぞれ本発明
に用いる端子板の他例の平面図である。
【図45】同上の速結端子構成部にドライバ誤挿入用防
止用の凸部を設けた例における電線挿入前の状態の断面
図である。
【図46】同上のドライバを挿入して操作する場合の説
明図である。
【図47】同上のドライバ誤挿入用防止用の凸部を設け
た部分の正面図である。
【図48】同上の解除釦の斜視図である。
【図49】本発明の端子装置を用いたスイッチを示す分
解斜視図である。
【図50】本発明の端子装置を用いたコネクタを示す分
解斜視図である。
【図51】本発明の端子装置を用いた端子台を示す分解
斜視図である。
【図52】本発明の端子装置を用いたジョイントボック
スを示す分解斜視図である。
【図53】(a)はジョイントボックスのカバーの上下
逆にした斜視図であり、(b)は断面図である。
【図54】端子板に一体に仕切り部を形成した例を示す
斜視図である。
【図55】端子板とは別体の仕切り部をボディの係止溝
に係止して仕切った例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 本体 2 端子板 3 収容部 4 錠ばね 5 電線挿入口 7 解除釦 7c 弧状面 8 仕切り部 9 ボディ 10 カバー 10 挿通孔 10c 係止孔 14 刃受金具 15 スペース 18 挿入孔 18a 弧状壁面 19 解除釦ガイド部 20 ドライバ 35 栓刃挿入口 36 扉体 37 扉部 40 押動部 45 取付け枠部 45c 係止孔 46 化粧プレート 46a 係止片 48 仕切り部逃がし用溝 60 ガイド用フランジ 61 逃がし溝 70 スリット 71 撚線挿入ガイド用のリブ 120 係止部 121 被係止部 122 係止片部 123 係止孔部 124 スリット 126 孔 127 突起 128 埋込ボックス 129 化粧プレート外し用治具挿入部 130 導電性ねじ 132 ドライバ誤挿入防止用の凸部 133 凹部 135 はめ込み孔 136 係止脚片 137 係止面部 A コンセント B スイッチ C コネクタ D 端子台 E ジョイントボックス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項34
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の端子装置を用いたコンセントを示す分
解斜視図である。
【図2】同上のカバーと化粧プレートとを示す分解斜視
図である。
【図3】同上のボディ平面図である。
【図4】同上の正面断面図である。
【図5】同上の背面断面図である。
【図6】同上の左側面断面図である。
【図7】同上の右側面断面図である。
【図8】同上の背面図である。
【図9】同上の速結端子構成部を示す電線挿入前の状態
の断面図である。
【図10】(a)は同上の解除釦と錠ばねとの関係を示
す動作説明図であり、(b)は同上の挿入孔部分の正面
図である。
【図11】(a)乃至(c)は同上のドライバを挿入し
て錠ばねの押圧を解除して電線の芯線を引き抜く動作を
示す説明図である。
【図12】同上の電線挿入口の奥を四角形状とした例を
示す斜視図である。
【図13】仕切り部を係止溝に係止した状態を示し、
(a)は断面図であり、(b)は斜視図である。
【図14】同上に用いる解除釦を示す斜視図である。
【図15】(a)(b)はそれぞれ同上に用いる異なる
端子板の平面図である。
【図16】同上のボディの収容部に解除釦を収容した状
態を示す斜視図である。
【図17】同上の電線挿入口に撚線挿入ガイド用のリブ
を設けた例を示す斜視図である。
【図18】(a)は電線挿入口に撚線挿入ガイド用のリ
ブを設けない場合の撚線を挿入する場合の説明図であ
り、(b)は電線挿入口に撚線挿入ガイド用のリブを設
けた場合の撚線を挿入する場合の説明図である。
【図19】本発明の他の実施形態の本体の分解斜視図で
ある。
【図20】同上の本体に別体の取付け枠部と化粧プレー
トを取付けた正面断面図である。
【図21】同上の背面断面図である。
【図22】同上の左側断面図である。
【図23】同上の右側断面図である。
【図24】同上の本体に別体の取付け枠部を取付けた状
態を示し、(a)は平面図であり、(b)は下面図であ
る。
【図25】同上の本体のカバーを外した状態の平面図で
ある。
【図26】同上の本体の斜視図である。
【図27】同上の取付け枠部と化粧プレートとを示す分
解斜視図である。
【図28】同上の本体と取付け枠部を示す分解斜視図で
ある。
【図29】同上のカバーの一部を示す斜視図である。
【図30】同上のカバーと取付け枠部との取付け部分の
断面図である。
【図31】同上のカバーと取付け枠部との他の取付け部
分の断面図である。
【図32】本発明の更に他の実施形態の本体に別体の取
付け枠部と化粧プレートを取付けた正面断面図である。
【図33】同上の本体に別体の取付け枠部を取付けた状
態を示し、(a)は平面図であり、(b)は下面図であ
る。
【図34】同上の取付け枠部と化粧プレートとを示す分
解斜視図である。
【図35】(a)(b)は取付け順序を示す説明図であ
る。
【図36】本発明の更に他の実施形態の本体の分解斜視
図である。
【図37】同上の本体に別体の取付け枠部と化粧プレー
トを取付けた正面断面図である。
【図38】同上の取付け枠部と化粧プレートとを示す分
解斜視図である。
【図39】(a)(b)(c)は同上の取付け枠部に設
けた孔にM字形の突起を挿入してかしめ固定するのを示
す説明図である。
【図40】同上の取付け枠部に本体を複数個連設した例
を示す平面図である。
【図41】同上の他の例を示す平面図である。
【図42】同上の傾いて施工された埋込ボックスに対し
て取付け枠部を正常な姿勢となるように取付ける例を示
す平面図である。
【図43】同上の他例を示す平面図である。
【図44】(a)(b)(c)(d)はそれぞれ本発明
に用いる端子板の他例の平面図である。
【図45】同上の速結端子構成部にドライバ誤挿入用防
止用の凸部を設けた例における電線挿入前の状態の断面
図である。
【図46】同上のドライバを挿入して操作する場合の説
明図である。
【図47】同上のドライバ誤挿入用防止用の凸部を設け
た部分の正面図である。
【図48】同上の解除釦の斜視図である。
【図49】本発明の端子装置を用いたスイッチを示す分
解斜視図である。
【図50】本発明の端子装置を用いたコネクタを示す分
解斜視図である。
【図51】本発明の端子装置を用いた端子台を示す分解
斜視図である。
【図52】本発明の端子装置を用いたジョイントボック
スを示す分解斜視図である。
【図53】(a)はジョイントボックスのカバーの上下
逆にした斜視図であり、(b)は断面図である。
【図54】端子板に一体に仕切り部を形成した例を示す
斜視図である。
【図55】端子板とは別体の仕切り部をボディの係止溝
に係止して仕切った例を示す斜視図である。
【符号の説明】 1 本体 2 端子板 3 収容部 4 錠ばね 5 電線挿入口 7 解除釦 7c 弧状面 8 仕切り部 9 ボディ10 カバー 10c 係止孔 14 刃受金具 15 スペース 18 挿入孔 18a 弧状壁面 19 解除釦ガイド部 20 ドライバ 35 栓刃挿入口 36 扉体 37 扉部 40 押動部 45 取付け枠部 45c 係止孔 46 化粧プレート 46a 係止片 48 仕切り部逃がし用溝 60 ガイド用フランジ 61 逃がし溝 70 スリット 71 撚線挿入ガイド用のリブ 120 係止部 121 被係止部 122 係止片部 123 係止孔部 124 スリット 126 孔 127 突起 128 埋込ボックス 129 化粧プレート外し用治具挿入部 130 導電性ねじ 132 ドライバ誤挿入防止用の凸部 133 凹部 135 はめ込み孔 136 係止脚片 137 係止面部 A コンセント B スイッチ C コネクタ D 端子台 E ジョイントボックス
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図50
【補正方法】変更
【補正内容】
【図50】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02G 3/02 301 H02G 3/02 301D (72)発明者 住野 安弘 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 坂部 正司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (54)【発明の名称】 電線接続端子装置及び電線接続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を備えたスイ ッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続 端子装置を備えたジョイントボックス

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に設けられた端子板を収容するため
    の収容部と、収容部に収容される端子板と、端子板の内
    部に挿入される電線の芯線を端子板に圧接接続するため
    の錠ばねと、複数の錠ばねに対応して各別に本体に設け
    られた電線挿入口とを備えた電線接続端子装置におい
    て、複数の錠ばねを各別に収納するための複数のスペー
    スに仕切るための仕切り部を設けて成ることを特徴とす
    る電線接続端子装置。
  2. 【請求項2】 本体がボディとボディにねじで連結され
    るカバーとで構成してあることを特徴とする請求項1記
    載の電線接続端子装置。
  3. 【請求項3】 カバーの外周部がボディの外周部よりも
    外側方に突出して取付け枠部を構成して成ることを特徴
    とする請求項2記載の電線接続端子装置。
  4. 【請求項4】 本体を構成する部材であるカバー又はボ
    ディの外周部に複数の係止部を備え、該係止部をカバー
    及びボディとは別体の取付け枠部の被係止部に取付け枠
    部の弾性変形を利用してはめ込んで成ることを特徴とす
    る請求項2記載の電線接続端子装置。
  5. 【請求項5】 カバー又はボディの外周部の両側壁に互
    いに位置をずらして複数の係止部を設け、取付け枠部の
    対向する開口縁部に互いに位置をずらした複数の被係止
    部を設け、取付け枠部の一方の縁部の近傍に被係止部に
    弾性を付与するためのスリットを設けて成ることを特徴
    とする請求項4記載の電線接続端子装置。
  6. 【請求項6】 本体をそれぞれ複数個、本体とは別体の
    取付け枠部に連設して成ることを特徴とする請求項4又
    は請求項5記載の電線接続端子装置。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の本体と請求項5記載の本
    体とを取付け枠部に係止部と被係止部との係止により弾
    性的に係止して取付け枠部に連設して成ることを特徴と
    する電線接続端子装置。
  8. 【請求項8】 本体を構成する部材であるカバー又はボ
    ディの外周部に複数の係止部を備え、カバー及びボディ
    とは別体の取付け枠部に設けた被係止部を該被係止部の
    塑性変形により係止部にはめ込むことを特徴とする請求
    項2記載の電線接続端子装置。
  9. 【請求項9】 カバー又はボディの外周部に互いに位置
    をずらした複数の係止部の対を設けて成ることを特徴と
    する請求項8記載の電線接続端子装置。
  10. 【請求項10】 取付け枠部を導電材により形成し、取
    付け枠部の導電性を有する係止片部を端子板に設けた係
    止孔部に圧入して端子板及び取付け枠部を同電位として
    成ることを特徴とする請求項8又は請求項9記載の電線
    接続端子装置。
  11. 【請求項11】 取付け枠部を導電材により形成し、取
    付け枠部に設けた孔に端子板から突出したM字形の突起
    を挿入してかしめ固定することで端子板及び取付け枠部
    を同電位として成ることを特徴とする請求項8又は請求
    項9記載の電線接続端子装置。
  12. 【請求項12】 壁面に埋設した埋込ボックスに取付け
    枠部を、該取付け枠部に設けた長円形の挿通孔から挿入
    した取付ねじにより取付けて成ることを特徴とする請求
    項4乃至請求項11のいずれかに記載の電線接続端子装
    置。
  13. 【請求項13】 本体の前面を覆う化粧プレートを備
    え、該化粧プレートの背面に突設された複数の係止片が
    係止される係止孔を本体の前面に設けて成ることを特徴
    とする請求項1記載の電線接続端子装置。
  14. 【請求項14】 本体に別体の取付け枠部を取付け、取
    付け枠部を取付けた本体の前面を覆う化粧プレートを備
    え、該化粧プレートの背面に突設された複数の係止片が
    係止される係止孔を取付け枠部に設けて成ることを特徴
    とする請求項1記載の電線接続端子装置。
  15. 【請求項15】 取付け枠部と化粧プレートとの合わせ
    面に化粧プレート外し用治具を挿入して化粧プレートを
    外すことを可能とするための化粧プレート外し用治具挿
    入部を設けて成ることを特徴とする請求項13又は請求
    項14記載の電線接続端子装置。
  16. 【請求項16】 導電材料よりなる取付け枠部に導電性
    を有する化粧プレートを導電性ねじで取付けて化粧プレ
    ートを端子板と同電位とすることを特徴とする請求項1
    0又は請求項11記載の電線接続端子装置。
  17. 【請求項17】 端子板の内部を仕切り部により3つの
    スペースに仕切り、仕切られた3つのスペースの各別に
    それぞれ錠ばねを配置して成ることを特徴とする請求項
    1記載の電線接続端子装置。
  18. 【請求項18】 仕切り部を端子板と一体に形成して成
    ることを特徴とする請求項1記載の電線接続端子装置。
  19. 【請求項19】 端子板の一部を折曲して構成した仕切
    り部の折り曲げ部分にスリットを設けて成ることを特徴
    とする請求項18記載の電線接続端子装置。
  20. 【請求項20】 電線挿入口が少なくともその内部にお
    いて略四角形状に形成してあることを特徴とする請求項
    1記載の電線接続端子装置。
  21. 【請求項21】 ボディに設けた収容部の開口側に端子
    板組み込みガイド用のテーパ部を設けて成ることを特徴
    とする請求項2又は請求項3記載の電線接続端子装置。
  22. 【請求項22】 本体内に移動自在に組み込んだ解除釦
    に弧状面を形成し、該解除釦の端部を錠ばねに押し当て
    ると共に弧状面を本体に設けた弧状壁面に当接し、弧状
    壁面をガイドとして弧状面がスライドすることで解除釦
    を移動自在として成る請求項1記載の電線接続端子装
    置。
  23. 【請求項23】 解除釦の一端部を本体に設けた挿入孔
    にスライド自在にはめ込み、挿入口の内面の一面と解除
    釦との間に差し込まれたドライバにより解除釦を弧状壁
    面をガイドとする弧状面のスライドにより押し込んで、
    解除釦により錠ばねの先端部を押圧すると共に該錠ばね
    の弾性力により解除釦によりドライバを挿入口の内面の
    一面に押圧保持して成ることを特徴とする請求項22記
    載の電線接続端子装置。
  24. 【請求項24】 仕切り部に解除釦をスライド自在にガ
    イドするための解除釦ガイド部を設けて成ることを特徴
    とする請求項1又は請求項22又は請求項23記載の電
    線接続端子装置。
  25. 【請求項25】 解除釦のドライバ挿入側の面と反対側
    の面にドライバ誤挿入防止用の凸部を設け、ボディの挿
    入口に凸部を逃がすための凹部を設けて成ることを特徴
    とする請求項1又は請求項22又は請求項23又は請求
    項24記載の電線接続端子装置。
  26. 【請求項26】 解除釦にガイド用フランジを設け、本
    体にガイド用フランジがスライド自在にはめこまれる逃
    がし溝を設けて成ることを特徴とする請求項1又は請求
    項22又は請求項23又は請求項24又は請求項25記
    載の電線接続端子装置。
  27. 【請求項27】 本体のボディに設けた収容部に収容部
    の奥から順に解除釦、端子板を収容するものにおいて、
    端子板に仕切り部を設け、解除釦の先端部に端子板のボ
    ディへの組み込み時に仕切り部を逃がすための仕切り部
    逃がし用溝を設けて成ることを特徴とする請求項1又は
    請求項18又は請求項19又は請求項24記載の電線接
    続端子装置。
  28. 【請求項28】 電線挿入口に撚線挿入ガイド用のリブ
    を設けて成ることを特徴とする請求項1記載の電線接続
    端子装置。
  29. 【請求項29】 請求項1乃至請求項28のいずれかに
    記載の電線接続端子装置を備えたコンセント。
  30. 【請求項30】 電線接続用の端子板と刃受金具とを一
    体に形成して成ることを特徴とする請求項29記載の電
    線接続端子装置を備えたコンセント。
  31. 【請求項31】 電線接続用の端子板とスイッチの接点
    とを一体に形成して成ることを特徴とする請求項29記
    載の電線接続端子装置を備えたコンセント。
  32. 【請求項32】 本体内に設けた複数の端子板と電気的
    に接続される複数の刃受金具を設け、複数の刃受金具の
    うち少なくとも1つの刃受金具とこの刃受金具に対応す
    る端子板との電気的接続をオン・オフするスイッチ手段
    を備えたことを特徴とする請求項29乃至請求項31の
    いずれかに記載の電線接続端子装置を備えたコンセン
    ト。
  33. 【請求項33】 刃受金具と端子板との電気的接続状態
    を表示するランプを備えたことを特徴とする請求項29
    乃至請求項32のいずれかに記載の電線接続端子装置を
    備えたコンセント。
  34. 【請求項34】 パイロットランプを内装したランプカ
    バーに係止脚片を設け、本体の構成部材であるカバーに
    ランプカバーはめ込み孔を形成し、ランプカバーをラン
    プカバーはめ込み孔にはめ込むと共に係止脚片をランプ
    カバーはめ込み孔の係止面部に係止して成ることを特徴
    とする請求項33記載の電線接続端子装置を備えたコン
    セント。
  35. 【請求項35】 複数の栓刃挿入口のうち少なくとも1
    つを開閉自在に塞ぐ扉部と、他の栓刃挿入口の内部に進
    退自在に突出し栓刃により押動される押動部とを一体に
    形成して成る扉体を本体の前面に平行移動自在に取着
    し、可動部を栓刃挿入口内に突出させる方向に弾性付勢
    するばねを備えて成ることを特徴とする請求項29記載
    の電線接続端子装置を備えたコンセント。
  36. 【請求項36】 刃受金具を端子板にかしめ固定して成
    ることを特徴とする請求項29記載の電線接続端子装置
    を備えたコンセント。
  37. 【請求項37】 請求項1乃至請求項27のいずれかに
    記載の電線接続端子装置を備えたスイッチ。
  38. 【請求項38】 請求項1乃至請求項27のいずれかに
    記載の電線接続端子装置を備えたコネクタ。
  39. 【請求項39】 請求項1乃至請求項28のいずれかに
    記載の電線接続端子装置を備えた端子台。
  40. 【請求項40】 請求項1乃至請求項28のいずれかに
    記載の電線接続端子装置を備えたジョイントボックス。
JP02829896A 1995-03-15 1996-02-15 電線接続端子装置及び電線接続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を備えたスイッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続端子装置を備えたジョイントボックス Expired - Fee Related JP3605923B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02829896A JP3605923B2 (ja) 1995-03-15 1996-02-15 電線接続端子装置及び電線接続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を備えたスイッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続端子装置を備えたジョイントボックス
GB9604984A GB2298973B (en) 1995-03-15 1996-03-08 Terminal structure for a wiring device
MYPI96000935A MY112036A (en) 1995-03-15 1996-03-14 Terminal structure for a wiring device
CN96103238A CN1080002C (zh) 1995-03-15 1996-03-15 接线装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5618095 1995-03-15
JP7-56180 1995-03-15
JP02829896A JP3605923B2 (ja) 1995-03-15 1996-02-15 電線接続端子装置及び電線接続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を備えたスイッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続端子装置を備えたジョイントボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08315871A true JPH08315871A (ja) 1996-11-29
JP3605923B2 JP3605923B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=26366369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02829896A Expired - Fee Related JP3605923B2 (ja) 1995-03-15 1996-02-15 電線接続端子装置及び電線接続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を備えたスイッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続端子装置を備えたジョイントボックス

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3605923B2 (ja)
CN (1) CN1080002C (ja)
GB (1) GB2298973B (ja)
MY (1) MY112036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220815A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Matsushita Electric Works Ltd コンセント
WO2007010684A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 複合多孔質樹脂基材及びその製造方法
JP2012174501A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp マルチタップ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19547880A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Abb Patent Gmbh Montagevorrichtung
ITBS20010066U1 (it) * 2001-07-11 2003-01-11 Ave Spa Placca modulare composita per apparecchi elettrici da incasso
AT414320B (de) * 2004-02-02 2007-02-15 Moeller Gebaeudeautomation Kg Elektro-installationseinheit
IT1397104B1 (it) * 2009-03-31 2012-12-28 Bticino Spa Terminale di connessione a molla
DE202010008485U1 (de) * 2010-09-08 2011-12-13 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung
US8353716B2 (en) * 2010-12-14 2013-01-15 Ideal Industries, Inc. Terminal structures for wiring devices
DE102013104394B4 (de) 2013-04-30 2021-06-10 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
CN109361078B (zh) * 2018-10-10 2021-02-09 宁波公牛电器有限公司 一种接线结构及开关插座
CN113035616A (zh) * 2021-03-03 2021-06-25 广东福田电器有限公司 一种自动复位接线开关

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566748A (en) * 1984-09-17 1986-01-28 Matsushita Electric Works, Ltd. Connector
JPH0538547Y2 (ja) * 1988-12-09 1993-09-29
US5425655A (en) * 1993-10-20 1995-06-20 The West Bend Company Appliance enclosure and related terminal block

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220815A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Matsushita Electric Works Ltd コンセント
WO2007010684A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 複合多孔質樹脂基材及びその製造方法
JP2012174501A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp マルチタップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1080002C (zh) 2002-02-27
JP3605923B2 (ja) 2004-12-22
GB2298973B (en) 1997-10-08
GB2298973A (en) 1996-09-18
CN1141518A (zh) 1997-01-29
MY112036A (en) 2001-03-31
GB9604984D0 (en) 1996-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200162B1 (en) Shielding terminal
US6250952B1 (en) Air bag connector
US4379605A (en) Electrical receptacle of molded body construction
JPH06176832A (ja) ジョイントコネクタおよび該ジョイントコネクタの組付方法
JPH08315871A (ja) 電線接続端子装置及び電線接続端子装置を備えたコンセント及び電線接続端子装置を備えたスイッチ及び電線接続端子装置を備えたコネクタ及び電線接続端子装置を備えた端子台及び電線接続端子装置を備えたジョイントボックス
JP6868522B2 (ja) コネクタ、コネクタの組立方法、コネクタ付ワイヤーハーネス、及び、ハウジング
JPH0785429B2 (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JPH05283112A (ja) 電気的なコネクタ
US6254430B1 (en) Coaxial connector
JP2000150085A (ja) 同軸ケーブル用コネクタとその製造方法
US5769670A (en) Connector with rear holder
JPH11224728A (ja) 半嵌合防止コネクタ
EP1058356A2 (en) Socket assembly
JPH10241785A (ja) 点火管コネクタ
WO1999008062A1 (en) Air bag connector
CN111092318B (zh) 端子以及连接电线与端子的方法
JP3733766B2 (ja) インタロック付きランプソケット
US4842541A (en) Electrical connector
JP3633448B2 (ja) コンセント
JPH11191443A (ja) 圧接コネクタ
KR100295232B1 (ko) 스위치를갖는시프트노브의구조
CN111082233B (zh) 端子和带有端子的电线
JPH11307187A (ja) 同軸線用コネクタ
CN111146613B (zh) 端子,将电线连接到端子的方法,以及夹具
JP3564947B2 (ja) コンセント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees