JPH0831384A - 液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ装置 - Google Patents

液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ装置

Info

Publication number
JPH0831384A
JPH0831384A JP6191176A JP19117694A JPH0831384A JP H0831384 A JPH0831384 A JP H0831384A JP 6191176 A JP6191176 A JP 6191176A JP 19117694 A JP19117694 A JP 19117694A JP H0831384 A JPH0831384 A JP H0831384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
halide lamp
reflecting mirror
short
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6191176A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Sakugi
教一 柵木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP6191176A priority Critical patent/JPH0831384A/ja
Publication of JPH0831384A publication Critical patent/JPH0831384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 発光管の一方の端部を固定した反射鏡の開口
部側を上向きとして使用するランプの色特性及び照度特
性等の初期特性が良好で、寿命期間を通して発光管の失
透が生じず長寿命である液晶プロジェクタ用ショートア
ークメタルハライドランプ装置、特に背面投写型として
最適なショートアークメタルハライド装置を提供する。 【構成】 両端に電極2a,2bを封着した発光管1よ
りなるショートアークメタルハライドランプを碗状反射
鏡の底部に固定してなり、前記反射鏡の開口部側を重力
方向に対して上向きとし、該反射鏡の中心軸と発光管1
の両電極2a,2b間の光軸がほぼ一致するように配置
してなり、前記発光管1の上側電極2bの放電空間への
突出長は他方の下側電極2aの突出長より長く形成し、
かつ発光管1の上側電極2bの外周面に反射兼保温膜5
を塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外管を用いないショー
トアークメタルハライドランプと回転楕円面等の碗状反
射鏡とを組み合わせてなるメタルハライドランプ装置に
関し、特にそのランプの発光管電極構造の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、アクティブマトリスクの液晶デバ
イスとレンズ等の光学系とを組み合わせて大型スクリー
ンに映像を投影するように構成した液晶プロジェクタ等
が開発されている。そして、該装置のバックライトとし
てショートアークメタルハライドランプが使い易さ、色
再現性あるいは明るさの点から主流となっている。この
種液晶プロジェクタは、スクリーンの前面から投写する
タイプと、背面より投写するタイプとがあり、後者のタ
イプでは発光管の端部を碗状反射鏡の底部に固定してな
るショートアークメタルハライドランプ装置の開口部側
を重力方向に対して、上向きに配置する方が光学設計上
及びランプの保守の点から良好である。
【0003】又、ショートアークメタルハライドランプ
装置は、水平点灯か、反射鏡の底部側の口金が上側で開
口部側が下向きの鉛直点灯の2種類がある。そこで、前
記反射鏡の開口部を上向きとし背面投写型の液晶プロジ
ェクタ装置に従来の水平点灯用ランプや口金上側の鉛直
点灯用ランプの発光管を用いて、そのランプ特性を測定
したところ、次のような問題が生じた。図3に示す、反
射鏡の開口部が下向きの鉛直点灯用として設計された装
置に用いたランプは、開口部を上向きとして使用する
と、ランプの初期特性は余りよくなく、寿命期間中、点
灯時上側となる発光管の上部が膨らんで変形していま
い、短寿命となる欠点がある。又、図4に示す水平点灯
用のランプは、初期特性のうち色、照度は全く問題がな
いが、寿命期間中、発光管の上側の失透が顕著に認めら
れ照度維持率が悪化するという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記欠点が生じる理由
を説明する。図3中、11は石英製発光管であり、その
両端に電極12a,12bを封着し、端部に形成した封
止部のモリブデン箔13a,13bと一体的に接続し、
又、モリブデン箔の他端には外部リード線14a,14
bを接続している。更に、発光管の内部に水銀、希ガス
と共に金属ハロゲン化物が封入されている。なお、図面
上、紙面に向かって左側が反射鏡の底部(口金)側を、
右側が反射鏡の開口部側を示し、矢印方向が重力方向を
示す。更に開口部側の電極周辺部の発光管外表面には反
射兼保温膜15が被着されている。ここで、発光管の電
極12aの突出長は5.0mm、電極12bの突出長は
3.5mm、両電極間のアーク長は5.0mmである。
【0005】そして、前記ショートアークメタルハライ
ド装置を指定された点灯方向と180゜向きを変えて点
灯すると、発光管内の放電空間に突出した電極の根元周
辺に添加した金属ハロゲン化物が凝集し、アーク起点か
らハロゲン化物が離れていることから、最冷部温度が設
計値より著しく低温となり、金属蒸気圧が充分得られな
いため、初期特性のうち色特性が極めて悪く、照度も低
い結果となっている。
【0006】図4中、21は石英製発光管であり、その
両端に電極22a,22bに封着し、端部に形成した封
止部のモリブデン箔23a,23bと一体的に接続し、
又、モリブデン箔の他端には外部リード線24a,24
bを接続している。更に、発光管の内部に水銀、希ガス
と共に金属ハロゲン化物が封入されている。なお、図面
上、紙面に向かって左側が反射鏡の底部(口金)側を、
右側が反射鏡の開口部側を示し、矢印方向が重力方向を
示す。更に開口部側の電極周辺部の発光管外表面には反
射兼保温膜25が被着されている。ここで、発光管の電
極22aの突出長は3.5mm、電極22bの突出長は
3.5mm、両電極間のアーク長は5.0mmである。
【0007】そして、前記発光管内の放電空間に突出し
た電極の突出長は同一の長さであり、前記発光管を反射
鏡の底部に固定して開口部側を上側として点灯した場
合、金属蒸気圧は充分に得ることができ、初期の色特性
及び照度特性は良好であったが、寿命期間中、図4中右
側の電極周辺の管内壁が点灯中上側であること、アーク
起点に近いこと、及び反射膜による保温効果が上がり、
前記管壁部が失透し、内圧により膨張して変形してしま
う。
【0008】本発明は前記に鑑みてなされたもので、反
射鏡の開口部を上向きとして使用し、ランプの色特性、
照度特性等の初期特性が良好で、又、寿命期間を通して
発光管の失透が生じず長寿命である液晶プロジェクタ用
ショートアークメタルハライドランプ装置、特に背面投
写型に最適なメタルハライドランプ装置を提供すること
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、両端に電極を
封着した発光管よりなる外管を用いないメタルハライド
ランプを碗状反射鏡の底部に固定してなり、前記反射鏡
は開口部側を重力方向に対して上向きとしかつ該反射鏡
の中心軸と前記発光管の両電極間の光軸がほぼ一致する
ように配置してなり、前記発光管の上側電極の放電空間
への突出長は、他方の下側電極の突出長より長く形成
し、かつ該発光管の上側電極の外周面に反射兼保温膜を
塗布してなる。又、前記ショートアークメタルハライド
ランプ装置の前面に光学レンズと液晶パネル等の光学系
を配置して液晶プロジェクタを構成してなる。更に、前
記メタルハライドランプは発光管の上側電極突出長を下
側電極突出長より長く構成し、前記反射鏡の開口部側が
上面となるように反射鏡の底部にランプを固定してな
る。
【0010】
【作用】前記構成により、最冷部温度は2a電極の周辺
となり電極が短いため液状添加物が加熱され易く添加物
蒸気圧は、図4とほぼ同じとなり所望の色特性発光効率
が得られ、初期特性が優れている。寿命中は、上側電極
を長くしてあるため、周辺石英壁の温度は又、あまり高
温とならないため発光管の失透現象が生じることがな
い。そのため、照度維持率が非常に良好であった。そし
て、液晶プロジェクタ用のショートアークメタルハライ
ドランプ装置として、最適である。
【0011】
【実施例】本発明に係わるショートアークメタルハライ
ドランプ装置を図面に基づき説明する。図1は発光管の
側面図であり、図中1は石英製発光管よりなるショート
メタルハライドランプであり、両端に電極2a,2bを
封着し内部に水銀、希ガスと共に沃化ディスプロシウ
ム、沃化ネオジムおよび沃化セシウムを封入している。
又、発光管の両端には封止部を形成しモリブデン箔3
a,3bを介して電極及び外部リード線4a,4bが接
続されている。更に、発光管の少なくとも一方の端部外
表面である電極2bの外周面には白色の反射兼保温膜5
が被着され、中央の楕円体状発光部はクリア面としてい
る。
【0012】ここで、発光管は外径11.0mm、内径
8.6mmのほぼ回転楕円体をなす石英管よりなり、電極
2aは芯棒径0.6mmのタングステン線よりなりその先
端から0.4mm離れた位置より、直径0.35mmのタン
グステンコイルを密巻きとし、コイル巻の長さを2.2
mmとして芯棒に巻き付けてある。又、電極2aの発光管
内放電空間への突出長を3.5mmとするため、芯棒全長
は7.0mmとしている。又、他方の電極2bの芯棒径等
は前記一方の電極2aと同一とし、放電空間への突出長
を5.0mmとするため、芯棒全長は8.5mmとしてい
る。そして、両電極間のアーク長は5.0mmに設計して
いる。更に、発光管内には始動用補助ガスとしてのアル
ゴンを1.5×104Pa、バッファガスとしての水銀
を12mg、アークを絞る効果がある沃化水銀を0.2mg
と共に沃化ディスプロシウム、沃化ネオジム及び沃化セ
シウムを各々重量比で8:2:5と選定したものを1.
0mg封入している。
【0013】このような発光管のみよりなるショートア
ークメタルハライドランプは、図2に示すように、硬質
ガラス製の碗状反射鏡6の底部に前記発光管1の一方の
端部が反射鏡の光軸とほぼ同一となるように固定されて
おり、反射鏡6の開口部側には適数の切欠き部が形成さ
れている。又、回転放物面状反射鏡6の反射面は熱線透
過膜が被着されたコールドミラー面となしている。な
お、図1及び図2に関し、図1の紙面に向かって発光管
1の左側は反射鏡6の底部(口金)側に固定され、右側
は反射鏡6の開口部側に位置する。又、反射鏡6の開口
部側の電極2b周辺部の発光管外表面には反射兼保温膜
5が被着される。更に、矢印方向が重力方向を示す。
又、反射鏡6の開口部側には発光管1の一方の外部リー
ド線に接続したニッケル製のリード線7が反射鏡6の側
部外面に取り付けた端子台8に溶接により固定されてい
る。更に、反射鏡6の底部には発光管1の他方の外部リ
ード線から導出したリード線を接続した口金9が固定さ
れている。このようにして、定格電力150Wのショー
トアークメタルハライドランプ装置が構成される。
【0014】このように構成したショートアークメタル
ハライドランプ装置をその反射鏡の開口部側を上方とし
て、前面に光学レンズ、液晶パネル等の光学系を配置し
てなる液晶プロジェクタに実装して、その特性を調査し
た。スクリーン上に投影した初期の色特性及び平均照度
は良好であり、色むら及び照度むらも少なく良好なスク
リーン特性が認められる。又、寿命期間を通して管内壁
の失透等による発光管の劣化及び照度の低下もなく良好
な寿命特性が得られる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明に係わるショート
アークメタルハライドランプ装置は、ランプの色特性及
び照度特性等の初期特性が良好でスクリーン上の色むら
と照度むらを低減することができ、かつ寿命期間中、発
光管の変形等が生じないばかりか照度の低下も少なく寿
命特性が良好であるという利点がある。そして、反射鏡
の開口部側を上向きとして使用する液晶プロジェクタ用
ショートアークメタルハライドランプ装置、特に背面投
写型装置として最適なショートアークメタルハライドラ
ンプ装置が得られるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるショートアークメタルハライド
ランプの実施例を示す側面図。
【図2】同じく、ショートアークメタルハライドランプ
装置を示す斜視図。
【図3】従来のショートアークメタルハライドランプを
示す側面図。
【図4】従来のショートアークメタルハライドランプを
示す側面図。
【符号の説明】
1 発光管 2a,2b 電極 3a,3b モリブデン箔 4a,4b 外部リード線 5 反射兼保温膜 6 反射鏡 7 リード線 8 端子台 9 口金

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に電極を封着した発光管よりなる外
    管を用いないメタルハライドランプを碗状反射鏡の底部
    に固定してなり、前記反射鏡は開口部側を重力方向に対
    して上向きとし、かつ該反射鏡の中心軸と前記発光管の
    両電極間の光軸がほぼ一致するように配置してなるショ
    ートアークメタルハライドランプ装置において、前記発
    光管の上側電極の放電空間への突出長は、他方の下側電
    極の突出長より長く形成し、かつ該発光管の上側電極の
    外周面に反射兼保温膜を塗布してなる液晶プロジェクタ
    用ショートアークメタルハライドランプ装置。
  2. 【請求項2】 前記ショートアークメタルハライドラン
    プ装置の前面に光学レンズと液晶パネル等の光学系を配
    置して液晶プロジェクタを構成してなる請求項第1項記
    載の液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライド
    ランプ装置。
  3. 【請求項3】 前記メタルハライドランプは発光管の上
    側電極突出長を下側電極突出長より長く構成し、前記反
    射鏡の開口部側が上面となるように反射鏡の底部にラン
    プを固定してなる請求項第1又は2項記載の液晶プロジ
    ェクタ用ショートアークメタルハライドランプ装置。
JP6191176A 1994-07-20 1994-07-20 液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ装置 Pending JPH0831384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191176A JPH0831384A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191176A JPH0831384A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831384A true JPH0831384A (ja) 1996-02-02

Family

ID=16270170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6191176A Pending JPH0831384A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311231A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Iwasaki Electric Co Ltd 反射鏡付きランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311231A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Iwasaki Electric Co Ltd 反射鏡付きランプ
JP4613877B2 (ja) * 2006-05-19 2011-01-19 岩崎電気株式会社 反射鏡付きランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0459786A2 (en) Metal halide lamp apparatus
JPH0432154A (ja) メタルハライドランプ装置
JPH0831384A (ja) 液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ装置
US6545414B2 (en) High-pressure discharge lamp
JP3158633B2 (ja) ショートアークメタルハライドランプ装置
JPH0869775A (ja) 液晶プロジェクタ用光源装置
JPH07192688A (ja) メタルハライドランプ及び照明装置並びに投写型表示装置
JPH08212978A (ja) 高圧放電灯およびこれを有する点灯装置,プロジェクタ
JPH05151942A (ja) メタルハライドランプ装置
JP3271295B2 (ja) メタルハライドランプ
JPH08273596A (ja) ショートアークメタルハライドランプ及びそれを用いた光学装置
JP3139015B2 (ja) メタルハライドランプ装置
JP2827548B2 (ja) 投光光源装置
JP2002231184A (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
JP4096159B2 (ja) 反射型ランプ装置
JP3182877B2 (ja) メタルハライドランプの製造方法
JPH10188896A (ja) 放電ランプ、ランプ装置、点灯装置および液晶プロジェクタ
JPH0652836A (ja) メタルハライドランプ装置
JPH05283050A (ja) 投光光源装置
JPH07296770A (ja) 液晶プロジェクタ用メタルハライドランプ
JP2001035447A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置
JP2002093365A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置
JPH03274653A (ja) メタルハライドランプ装置
JPH05273645A (ja) 投光光源装置
JPH07296782A (ja) 液晶プロジェクタ用ショートアークメタルハライドランプ及びその製造方法