JPH083135A - ピペリジン誘導体及びそれを含有するセロトニン拮抗薬 - Google Patents

ピペリジン誘導体及びそれを含有するセロトニン拮抗薬

Info

Publication number
JPH083135A
JPH083135A JP9467695A JP9467695A JPH083135A JP H083135 A JPH083135 A JP H083135A JP 9467695 A JP9467695 A JP 9467695A JP 9467695 A JP9467695 A JP 9467695A JP H083135 A JPH083135 A JP H083135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylidene
dibenzo
cycloheptene
piperidinyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9467695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2962186B2 (ja
Inventor
Shingo Makino
眞吾 牧野
Masataka Shoji
政孝 東海林
Harumi Arizaka
はるみ 蟻坂
Hiroshi Yamamoto
浩史 山本
Ryota Yoshimoto
良太 吉元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP7094676A priority Critical patent/JP2962186B2/ja
Publication of JPH083135A publication Critical patent/JPH083135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962186B2 publication Critical patent/JP2962186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】セロトニン2レセプターを強力かつ特異的に阻
害し、副作用の少ないセロトニン拮抗薬及び抗血小板薬
を提供する。 【構成】下記一般式(I)で表されるピペリジン誘導体
またはその塩。例えば1−ホルミル−N−(2−(4−
(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリ
デン)−1−ピペリジニル))エチルイソニペコチン酸
アミドがあげられる。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規セロトニン拮抗薬
及び抗血小板薬に関し、さらに詳しくはセロトニン2レ
セプターを強力かつ特異的に阻害し、副作用の少ないセ
ロトニン拮抗薬及び抗血小板薬に関する。
【0002】
【従来の技術】心筋梗塞、脳梗塞等の虚血性疾患には血
栓の関与が大きく、特に動脈での血栓形成には血小板が
重要な役割を果たしてと考えられている。従来の抗血小
板薬にはアラキドン酸代謝阻害薬、血小板環状ヌクレオ
シド関連薬、トロンボキサンレセプター拮抗薬などがあ
り、アスピリンやチクロピジンなどが臨床において使用
されている。しかしながら、十分な効果が得られている
とは言えず、更に有効性の高い薬剤が望まれていた。
【0003】一方、セロトニン(5HT)は血小板のα
顆粒中に貯蔵されており、種々の刺激による血小板の活
性化に伴って放出され、血小板膜上のセロトニン2(5
HT2 )レセプターを介して細胞内のカルシウムイオン
濃度を上昇させ、血小板の凝集を引き起すことが知られ
ている。また、血管平滑筋上に存在する5HT2 レセプ
ターは血管の収縮にも携わっていると考えられている。
したがって5HT2 レセプター拮抗薬は血小板凝集抑制
作用だけでなく、血管収縮抑制作用も期待できることか
ら、強い抗血栓作用が得られる可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、セロ
トニン2レセプターを強力かつ特異的に阻害し、副作用
の少ないセロトニン拮抗薬及び抗血小板薬を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
(I)で表されるピペリジン誘導体またはその塩を有効
成分として含有することを特徴とするセロトニン拮抗薬
または抗血小板薬に関する。
【0006】
【化7】 式中、A1 は、置換基を有してもよいピリジル、ピペリ
ジル、ピペリジノ、モルホリニル、モルホリノ、チオモ
ルホリニル、チオモルホリノもしくはピペラジニル基、
置換基を有する炭素原子数1〜8のアルキル基、置換基
を有する炭素原子数4〜8のシクロアルキル基または置
換基を有してもよい炭素原子数1〜8のアルコキシ基を
表わし、X1 は、水素原子またはハロゲン原子を表わ
し、Y1 は、次のいずれかの有機基で、基中、nは0〜
4の整数を表わし、
【0007】
【化8】 1 は、次のいずれかの有機基を表わす。
【0008】
【化9】 上記一般式(I)中、A1 の置換基としては、次のいず
れかが好ましい。
【0009】
【化10】 基中、R1 は、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル
基もしくはアルコキシ基、アルキル基で置換されていて
もよいアミノ基またはアシルアミノアルキル基を表わ
し、R2 及びR3 は、同一もしくは異なって、水素原
子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アシル基もしくは
アルコキシカルボニル基またはアルキル基で置換されて
いてもよいアミノカルボニル基を表わす。
【0010】このようなものの具体的な例としては、ホ
ルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチ
リル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、カルバモ
イル、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイ
ル、N−プロピルカルバモイル、N,N−ジメチルカル
バモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−ホルミ
ルグリシル、N−アセチルグリシル、N−ホルミル−β
−アラニル、N−アセチル−β−アラニル、N−メチル
−N−ホルミル、N−メチル−N−アセチル、N−メチ
ル−N−プロピオニル、N−エチル−N−ホルミルまた
はN−エチル−N−アセチルがあげられる。
【0011】また、一般式(I)中のY1 の好ましい例
としては、−CONH−基があげられ、Z1 の好ましい
例としては、−CH=CH−基があげられる。
【0012】一般式(I)で表される化合物中、下記一
般式(II)で表される化合物は、文献未収載の新規化
合物である。
【0013】
【化11】 式中、A2 は、置換基を有してもよいピペリジル、ピペ
リジノ、モルホリニル、モルホリノ、チオモルホリニ
ル、チオモルホリノもしくはピペラジニル基、置換基を
有する炭素原子数1〜8のアルキル基、置換基を有する
炭素原子数4〜8のシクロアルキル基または置換基を有
してもよい炭素原子数1〜8のアルコキシ基を表わし、
2 が置換基を有する場合、その置換基は次のいずれか
である。
【0014】
【化12】 基中、R4 は、炭素原子数1〜6のアルキル基もしくは
アルコキシ基、アルキル基で置換されていてもよいアミ
ノ基またはアシルアミノアルキル基を表わし、R5 及び
6 は、同一もしくは異なって、水素原子、炭素原子数
1〜6のアルキル基、アシル基もしくはアルコキシカル
ボニル基またはアルキル基で置換されていてもよいアミ
ノカルボニル基を表わす。X2 、Y2 及びZ2 は、それ
ぞれ、X1 、Y1 及びZ1 と同じ意味である。
【0015】A2 の置換基としては、アセチル、プロピ
オニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレ
リル、ピバロイル、カルバモイル、N−メチルカルバモ
イル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモ
イル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチ
ルカルバモイル、N−ホルミルグリシル、N−アセチル
グリシル、N−ホルミル−β−アラニル、N−アセチル
−β−アラニル、N−メチル−N−ホルミル、N−メチ
ル−N−アセチル、N−メチル−N−プロピオニル、N
−エチル−N−ホルミルまたはN−エチル−N−アセチ
ル等が好ましく、また、Y2 およびZ2 としては、それ
ぞれ、−CONH−基、−CH=CH−基が好ましい。
【0016】上記一般式(I)で表されるピペリジン誘
導体は、例えば特開平3−47168号公報記載の方法
等、公知の方法によって製造することができる。一例を
示せば、一般式(I)に包含される4−(5H−ジベン
ゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−
(2−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ピペリ
ジン(化合物(3))は、反応スキームIに示すように
N−t−ブトキシカルボニル−2−ブロモエチルアミン
(化合物(1))と4−(5H−ジベンゾ[a,d]シ
クロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン(化合物
(2))をトリエチルアミン等の塩基の存在下に縮合し
容易に得ることができる。
【0017】
【化13】
【0018】同様に一般式(I)に包含される1−ホル
ミル−N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シ
クロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))
エチルイソニペコチン酸アミド(化合物(6))は、反
応スキームIIに示すように、化合物(3)を4M塩酸
/ジオキサンなどによるt−ブトキシカルボニル基を除
去した化合物(4)と1−ホルミルイソニペコチン酸
(化合物(5))を1−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−3−エチルカルボジイミド等の縮合剤を用いて縮
合することにより容易に得ることができる。
【0019】
【化14】 このような製造方法により得られた反応生成物は、フリ
ー体またはその塩として単離生成される。単離生成は、
抽出、濃縮、留去、結晶化、各種クロマトグラフィー等
によって行なうことができる。
【0020】またピペリジン誘導体の塩としては、例え
ば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸、蟻
酸、酢酸、乳酸、サリチル酸、マンデル酸、クエン酸、
シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、タンニン
酸、リンゴ酸、トシル酸、メタンスルホン酸、ベンゼン
スルホン酸などの有機酸との酸付加塩を挙げることがで
きる。
【0021】一般式(I)で表されるピペリジン誘導体
はセロトニン拮抗作用を示し、虚血性疾患、血栓症、塞
栓症、精神(鬱、不安)疾患、糖尿病合併症、動脈硬化
症、高血圧症、不整脈症、片頭痛、微小循環不全症等の
治療薬として有用である。
【0022】さらに本ピペラジン誘導体は、抗血小板薬
としても特に有用であり、各種虚血性疾患、血栓症、塞
栓症、血管炎、糖尿病合併症、動脈硬化症、腎疾患、慢
性動脈閉塞症に基づく潰瘍、疼痛、冷感等の治療薬とし
て用いることができ、循環不全に伴う各種阻血症の改善
や虚血性心疾患の外科的治療後の再狭窄予防及び血液循
環の改善のための治療薬としても使用することが可能で
ある。
【0023】一般式(I)のピペリジン誘導体をセロト
ニン拮抗薬または抗血小板薬として使用する場合の投与
経路は、経口、非経口のいずれであってもよく、投与量
は患者の年齢、体重、状態および投与法によって異なる
が、成人への一日当りの投与量としては、通常、経口投
与の場合で0.01〜500mg、好ましくは0.1〜
50mgであり、非経口投与の場合で1μg〜100m
g、好ましくは0.01〜10mgである。
【0024】剤形としては、錠剤、散剤、糖衣剤、乳化
剤、カプセル剤または溶液剤等の通常の製剤形を用いる
ことが可能であり、通常の製剤助剤を用いて常法にした
がって製造することができる。
【0025】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0026】製造例A 1−メトキシカルボニル−N−
(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテ
ン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチルイソ
ニペコチン酸アミド塩酸塩の合成
【0027】工程1 2−t−ブトキシカルボニルアミ
ノエチルブロマイドの合成 2−アミノエチルブロマイド臭化水素酸塩35.77g
(174.6mmol)及びジ−t−ブチルジカーボネ
ート22.80g(104.5mmol)をエーテル3
00mlと水300mlの混合溶媒に加えた後、炭酸水
素ナトリウム44.00g(523.7mmol)を徐
々に加え室温で一夜攪拌した。エーテル層を1N塩酸8
0ml、次いで飽和食塩水80mlで洗浄し、粉末硫酸
マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し表題化合物を得た。 収量 21.57g(96.25mmol) 収率 9
2%
【0028】工程2 4−(5H−ジベンゾ[a,d]
シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(2−t−ブト
キシカルボニルアミノ)エチル)ピペリジンの合成 2−t−ブトキシカルボニルアミノエチルブロマイド
4.5g(20.1mmol)、4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
2.7g(10.0mmol)及びトリエチルアミン
4.2ml(30mmol)をアセトニトリル(300
ml)に加え、50℃の油浴中で16時間攪拌した。室
温に戻し溶媒を留去した後に、酢酸エチル300mlに
溶解し不溶物を濾去し、1N塩酸100ml、1N水酸
化ナトリウム100ml及び飽和食塩水100mlで洗
浄した。粉末硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して表
題化合物を得た。 収量 3.6g(8.6mmol) 収率 86%
【0029】工程3 1−(2−アミノエチル)−4−
(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリ
デン)ピペリジン二塩酸塩の合成 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミ
ノ)エチル)ピペリジン8.47g(20.4mmo
l)をジクロロメタン100mlに溶解させた後、4M
塩酸/ジオキサン100mlを加え室温で1時間攪拌し
た。溶媒を留去し表題化合物(8.56g)を得た。
【0030】工程4 1−t−ブトキシカルボニル−N
−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプ
テン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチルイ
ソニペコチン酸アミドの合成 1−(2−アミノエチル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
二塩酸塩2.3g(6.0mmol)、1−t−ブトキ
シカルボニルイソニペコチン酸1.6g(7.2mmo
l)、トリエチルアミン3.0ml(21.6mmo
l)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−カルボジイミド塩酸塩1.4g(7.2mmo
l)を混合し、室温で一夜攪拌した。溶媒を留去した
後、ジクロロメタン100mlに溶解し、1N塩酸10
0ml、1N水酸化ナトリウム100ml及び飽和食塩
水50mlで洗浄した。溶媒を留去し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。 収量 2.0g(3.8mmol) 収率 63%
【0031】工程5 N−(2−(4−(5H−ジベン
ゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピ
ペリジニル))エチルイソニペコチン酸アミド二塩酸塩
の合成 1−t−ブトキシカルボニル−N−(2−(4−(5H
−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)
−1−ピペリジニル))エチルイソニペコチン酸アミド
0.10g(0.185mmol)に4M塩酸/ジオキ
サン10mlを加え室温で1時間攪拌し溶媒を留去し標
題化合物を得た。 収量 0.093g(0.186mmol) 収率 1
00%
【0032】工程6 1−メトキシカルボニル−N−
(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテ
ン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチルイソ
ニペコチン酸アミド塩酸塩の合成 N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘ
プテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチル
イソニペコチン酸アミド二塩酸塩0.59g(1.18
mmol)及びトリエチルアミン0.8ml(5.70
mmol)をジクロロメタン50mlに溶解した後、ク
ロロギ酸メチル0.1ml(1.40mmol)を加え
1時間攪拌した。ジクロロメタン100mlを加え、水
70ml、1N水酸化ナトリウム70ml及び飽和食塩
水70mlで洗浄した後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製し、塩酸塩に変換し表題化合物を得た。 収量 0.39g(0.75mmol) 収率 63%
【0033】製造例Aと同様にして、表1〜3に示す化
合物を製造した。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】製造例B 1−(4−(4−(5H−ジベ
ンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−
ピペリジニル)ブチル)モルホリンの合成 工程1 1−(4−オキソ−4−モルホリノ−ブチリ
ル)−4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
−5−イリデン)ピペリジンの合成 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)ピペリジン0.27g(1.0mmol)、
無水こはく酸0.12g(1.2mmol)及びトリエ
チルアミン0.17ml(1.2mmol)をジクロロ
メタン50ml中、室温で一夜時間攪拌した後、モルホ
リン0.14ml(1.6mmol)及び1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド
塩酸塩0.27g(1.4mmol)を加えさらに室温
で8時間攪拌した。1N塩酸30ml、1N水酸化ナト
リウム30ml及び飽和食塩水30mlで洗浄した後、
粉末硫酸マグネシウムで乾燥し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製し表題化合物を得た。 収量 0.44g(1.0mmol) 収率 100%
【0038】工程2 1−(4−(4−(5H−ジベン
ゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピ
ペリジニル)ブチル)モルホリン二塩酸塩の合成 1−(4−オキソ−4−モルホリノ−ブチリル)−4−
(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリ
デン)ピペリジン0.44g(1.00mmol)をテ
トラヒドロフラン(60ml)中で水素化アルミニウム
リチウム0.38g(10.0mmol)と0℃で反応
させた後、常法と同様にして処理し、表題化合物を得
た。 収量 0.32g(0.66mmol) 収率 66%
【0039】製造例Bと同様にして、表4に示す化合物
を製造した。
【0040】
【表4】
【0041】試験例1 セロトニン2レセプターに対する結合親和性の評価をウ
シの大脳皮質の膜標本を用いて行った。50mg(湿重
量)/mlに調製したウシ膜標本200μlに3nM
3H]−ケタンセリン200μlと1.7%エタノー
ルに溶解した試験薬物溶液200μlを加え混和した。
これを25℃で30分間インキュベートした後、グラス
フィルターで濾過し、フィルター上の放射能を液体シン
チレーションカウンターで測定した。非特異的結合は1
-6MのLY53857にて定義した。[ 3H]−ケタ
ンセリンによる特異的結合を50%抑制する試験薬物の
濃度(IC50値)を求め、下式よりKi値を算出した。
結果はKi値の負の対数(pKi値)で表わした。
【0042】
【数1】
【0043】式中、Kd は結合の解離定数を、[L]は
3H]−ケタンセリンの濃度を表わす。表1〜表4の
結果より、本発明のピペリジン誘導体がセロトニン2レ
セプターに強い結合親和性を示すことが分かる。
【0044】試験例2 セロトニン拮抗作用に基づくin vitroでの血小板凝集抑
制作用の測定をSD系ラット(体重約300〜400
g、雄性)の血小板を用いて行った。ジエチルエーテル
麻酔下、ラットの腹部大動脈より得た0.38%クエン
酸加血より、多血小板血漿(PRP)および乏血小板血
漿(PPP)を分取し、PRPの血小板濃度をPPPを
用いて5×108 個/mlに調節した。次に、このPR
Pに0.4%エタノール水溶液に溶解した試験薬物を添
加し、37℃で3分間インキュベートした後、アデノシ
ン二リン酸(ADP)を0.5μMあるいは0.8μM
添加したときおよびADPを0.5μMあるいは0.8
μMとセロトニンを5μMを添加したときに惹起される
血小板の凝集をPRPの光透過度の上昇として測定し
た。試験薬物無添加の時のセロトニンによる血小板の凝
集増強分を、50%抑制する試験薬物の濃度の負の対数
をpIC50として算出した。結果を表1〜4に示した。
これらの結果より、本発明のピペリジン誘導体がセロト
ニンによる血小板凝集を強く抑制していることが分か
る。
【0045】試験例3 セロトニン拮抗作用に基づくex vivo での血小板凝集抑
制作用の測定をSD系ラット(体重約210〜330
g、雄性)を用いて行った。試験薬物をアラビアゴムに
溶解あるいは懸濁し、表6に示す投与量で経口投与し
た。試験薬物投与2時間後にラットをジエチルエーテル
で麻酔し、腹部大動脈より得た0.38%クエン酸加血
より、PRPおよびPPPを分取した。PRPの血小板
濃度はPPPを用いて5×108 個/mlに調製した。
次に、このPRPを37℃で3分間インキュベートした
後、ADPを0.7μM添加したときおよびADPを
0.7μMと同時にセロトニンを5μMを添加したとき
に惹起される血小板の凝集をPRPの光透過度の上昇と
して測定した。各群のADP単独添加時の凝集及びAD
P、セロトニン同時添加による最大凝集率を測定し、セ
ロトニンに由来する増強凝集分を算出した。アラビアゴ
ム投与群のセロトニンに由来する凝集増強分を100%
とし、試験薬物投与群のセロトニンに由来する凝集増強
分を指標として試験薬物の効果を判定した(n=3)。
結果を表5に示した。
【0046】
【表5】
【0047】表の結果より、本発明のピペリジン誘導体
は、経口投与によってもセロトニンによる血小板凝集を
強く抑制していることが分かる。
【0048】試験例4 中枢におけるセロトニン拮抗作用をマウスの5−ヒドロ
キシトリプトファン(5HTP)誘発head twitch に対
する抑制効果により検討した。前日から絶食させたIC
Rマウス(体重27〜32g、雄性)を用い、試験薬物
1、3、10、30mgをそれぞれ水100mlに溶解
し、体重1kg当り10mlを5HTP投与の90分前
に経口投与した。コントロールとしては5%アラビアゴ
ムを使用した。カルビドーパ(6mg/kg)を皮下投
与した15分後、5HTP(180mg/kg)を腹腔
内投与した。5HTP投与後15分から2分間のhead t
witch の回数を数え、5%アラビアゴム投与群のhead t
witch 回数を50%に抑制する薬物濃度を求めた。結果
を表6に示した。
【0049】
【表6】
【0050】表の結果より、本発明のピペリジン誘導体
は中枢に対する作用が低く、安全性の高いものであるこ
とが分かる。
【0051】
【発明の効果】本発明のピペリジン誘導体は、セロトニ
ン2レセプターに対して特異的に強い親和性を示し、セ
ロトニン拮抗作用を有するものであり、セロトニンに起
因する疾患、例えば抗血小板薬として臨床上有用な薬剤
となりうるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 浩史 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社中央研究所内 (72)発明者 吉元 良太 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社中央研究所内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I)で表されるピペリジン誘
    導体またはその塩を有効成分として含有するセロトニン
    拮抗薬。 【化1】 式中、A1 は、置換基を有してもよいピリジル、ピペリ
    ジル、ピペリジノ、モルホリニル、モルホリノ、チオモ
    ルホリニル、チオモルホリノもしくはピペラジニル基、
    置換基を有する炭素原子数1〜8のアルキル基、置換基
    を有する炭素原子数4〜8のシクロアルキル基または置
    換基を有してもよい炭素原子数1〜8のアルコキシ基を
    表わし、X1 は、水素原子またはハロゲン原子を表わ
    し、Y1 は、次のいずれかの有機基で、基中、nは0〜
    4の整数を表わし、 【化2】 1 は、次のいずれかの有機基を表わす。 【化3】
  2. 【請求項2】A1 が置換基を有し、その置換基が次のい
    ずれかである請求項1記載のセロトニン拮抗薬。 【化4】 基中、R1 は、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル
    基もしくはアルコキシ基、アルキル基で置換されていて
    もよいアミノ基またはアシルアミノアルキル基を表わ
    し、R2 及びR3 は、同一もしくは異なって、水素原
    子、炭素原子数1〜6のアルキル基、アシル基もしくは
    アルコキシカルボニル基またはアルキル基で置換されて
    いてもよいアミノカルボニル基を表わす。
  3. 【請求項3】置換基が、ホルミル、アセチル、プロピオ
    ニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリ
    ル、ピバロイル、カルバモイル、N−メチルカルバモイ
    ル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイ
    ル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチル
    カルバモイル、N−ホルミルグリシル、N−アセチルグ
    リシル、N−ホルミル−β−アラニル、N−アセチル−
    β−アラニル、N−メチル−N−ホルミル、N−メチル
    −N−アセチル、N−メチル−N−プロピオニル、N−
    エチル−N−ホルミルまたはN−エチル−N−アセチル
    である請求項1記載のセロトニン拮抗薬。
  4. 【請求項4】Y1 が、−CONH−基である請求項1記
    載のセロトニン拮抗薬。
  5. 【請求項5】Z1 が、−CH=CH−基である請求項1
    記載のセロトニン拮抗薬。
  6. 【請求項6】上記一般式(I)で表されるピペリジン誘
    導体またはその塩を有効成分として含有する抗血小板
    薬。
  7. 【請求項7】下記一般式(II)で表されるピペリジン
    誘導体またはその塩。 【化5】 式中、A2 は、置換基を有してもよいピペリジル、ピペ
    リジノ、モルホリニル、モルホリノ、チオモルホリニ
    ル、チオモルホリノもしくはピペラジニル基、置換基を
    有する炭素原子数1〜8のアルキル基、置換基を有する
    炭素原子数4〜8のシクロアルキル基または置換基を有
    してもよい炭素原子数1〜8のアルコキシ基を表わし、
    2 が置換基を有する場合、その置換基は次のいずれか
    である。 【化6】 基中、R4 は、炭素原子数1〜6のアルキル基もしくは
    アルコキシ基、アルキル基で置換されていてもよいアミ
    ノ基またはアシルアミノアルキル基を表わし、R5 及び
    6 は、同一もしくは異なって、水素原子、炭素原子数
    1〜6のアルキル基、アシル基もしくはアルコキシカル
    ボニル基またはアルキル基で置換されていてもよいアミ
    ノカルボニル基を表わす。X2 、Y2 及びZ2 は、それ
    ぞれ、X1 、Y1 及びZ1 と同じ意味である。
  8. 【請求項8】A2 が置換基を有し、その置換基が、アセ
    チル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリ
    ル、イソバレリル、ピバロイル、カルバモイル、N−メ
    チルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロ
    ピルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、
    N,N−ジエチルカルバモイル、N−ホルミルグリシ
    ル、N−アセチルグリシル、N−ホルミル−β−アラニ
    ル、N−アセチル−β−アラニル、N−メチル−N−ホ
    ルミル、N−メチル−N−アセチル、N−メチル−N−
    プロピオニル、N−エチル−N−ホルミルまたはN−エ
    チル−N−アセチルである請求項7記載のピペリジン誘
    導体またはその塩。
  9. 【請求項9】Y2 が、−CONH−基である請求項7記
    載のピペリジン誘導体またはその塩。
  10. 【請求項10】Z2 が、−CH=CH−基である請求項
    7記載のピペリジン誘導体またはその塩。
  11. 【請求項11】1−メトキシカルボニル−N−(2−
    (4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5
    −イリデン)−1−ピペリジニル))エチルイソニペコ
    チン酸アミド、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ
    [a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
    リジニル))エチルイソニペコチン酸アミド、1−アセ
    チル−N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シ
    クロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))
    エチルイソニペコチン酸アミド、1−t−ブトキシカル
    ボニル−N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]
    シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニ
    ル))エチルイソニペコチン酸アミド、1−カルバモイ
    ル−N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シク
    ロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エ
    チルイソニペコチン酸アミド、1−(N,N−ジメチル
    カルバモイル)−N−(2−(4−(5H−ジベンゾ
    [a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
    リジニル))エチルイソニペコチン酸アミド、1−(N
    −アセチルグリシル)−N−(2−(4−(5H−ジベ
    ンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−
    ピペリジニル))エチルイソニペコチン酸アミド、N−
    (2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテ
    ン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチルピペ
    コリン酸アミド、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ
    [a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
    リジニル))エチル−(N−アセチル)ピペコリン酸ア
    ミド、1−ホルミル−4−((2−(4−(5H−ジベ
    ンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−
    ピペリジニル))エチルカルバモイル)ピペラジン、N
    −(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプ
    テン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチル−
    4−アミノシクロヘキサンカルボン酸アミド、N−(2
    −(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−
    5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチル−4−ア
    セチルアミノシクロヘキサンカルボン酸アミド、N−
    (2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテ
    ン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチル−4
    −(1−t−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサ
    ンカルボン酸アミド、4−(5H−ジベンゾ[a,d]
    シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(2−エトキシ
    カルボニルアミノ)エチル)ピペリジン、4−(5H−
    ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−
    1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ピ
    ペリジン、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,
    d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニ
    ル))エチル−1−(1−アミノ)シクロヘキサンカル
    ボン酸アミド、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ
    [a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
    リジニル))エチル−1−(1−アセチルアミノ)シク
    ロヘキサンカルボン酸アミド、N−(2−(4−(5H
    −ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)
    −1−ピペリジニル))エチル−1−(1−t−ブトキ
    シカルボニルアミノ)−シクロヘキサンカルボン酸アミ
    ド、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シク
    ロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エ
    チル−1−(1−ホルミルアミノ)シクロヘキサンカル
    ボン酸アミド、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ
    [a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
    リジニル))エチル−1−(1−N,N−ジメチルカル
    バモイルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸アミド、N
    −(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプ
    テン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチル−
    4−アミノブタン酸アミド、N−(2−(4−(5H−
    ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−
    1−ピペリジニル))エチル−4−ホルミルアミノブタ
    ン酸アミド、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,
    d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニ
    ル))エチル−4−アセチルアミノブタン酸アミド、N
    −(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプ
    テン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチル−
    4−t−ブトキシカルボニルアミノブタン酸アミド、N
    −(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプ
    テン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチル−
    4−(N,N−ジメチルカルバモイルアミノ)−ブタン
    酸アミド、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,
    d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニ
    ル))エチル−4−(N−メチル−アミノ)−ブタン酸
    アミド、N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]
    シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニ
    ル))エチル−4−(N−メチル−t−ブトキシカルボ
    ニルアミノ)−ブタン酸アミド、1−ホルミル−N−
    (3−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテ
    ン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))プロピルイ
    ソニペコチン酸アミド、4−(5H−ジベンゾ[a,
    d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(3−t−
    ブトキシカルボニルアミノプロピル)ピペリジン、1−
    (3−アミノプロピル)−4−(5H−ジベンゾ[a,
    d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン、イソ
    ニペコチン酸1−ホルミル−2−(4−(5H−ジベン
    ゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピ
    ペリジニル))エチル、1−(2−アミノエチル)−4
    −(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]
    シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン、4−(1
    0,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ
    ヘプテン−5−イリデン)−1−(2−t−ブトキシカ
    ルボニルアミノ)エチル)ピペリジン、1−ホルミル−
    N−(2−(4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベ
    ンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−
    ピペリジニル))エチルイソニペコチン酸アミド、1−
    (2−アミノエチル)−4−(9−チキサンチリデン)
    ピペリジン、4−(9−チオキサンチリデン)−1−
    ((2−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ピペ
    リジン、1−ホルミル−N−(2−(4−(9−チオキ
    サンチリデン)−1−ピペリジニル))エチルイソニペ
    コチン酸アミド、1−ホルミル−N−(2−(4−(1
    1H−ジベンゾ[b,e]チエピン−2−フルオロ−1
    1−イリデン)−1−ピペリジニル))エチルイソニペ
    コチン酸アミド、1−(4−(4−(5H−ジベンゾ
    [a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
    リジニル)ブチル)モルホリン、1−(4−(4−(5
    H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデ
    ン)−1−ピペリジニル)ブチル)チオモルホリン、1
    −(4−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプ
    テン−5−イリデン)−1−ピペリジニル)ペンチル)
    モルホリン、1−(4−(4−(10,11−ジヒドロ
    −5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリ
    デン)−1−ピペリジニル)ブチル)ピペリジンまたは
    1−(4−(4−(9−チオキサンチリデン)ピペリジ
    ニル)ブチル)モルホリン。
JP7094676A 1994-04-20 1995-04-20 ピペリジン誘導体及びそれを含有するセロトニン拮抗薬 Expired - Fee Related JP2962186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094676A JP2962186B2 (ja) 1994-04-20 1995-04-20 ピペリジン誘導体及びそれを含有するセロトニン拮抗薬

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-81499 1994-04-20
JP8149994 1994-04-20
JP7094676A JP2962186B2 (ja) 1994-04-20 1995-04-20 ピペリジン誘導体及びそれを含有するセロトニン拮抗薬

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37255098A Division JP3215676B2 (ja) 1994-04-20 1998-12-28 ピペリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH083135A true JPH083135A (ja) 1996-01-09
JP2962186B2 JP2962186B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=26422519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7094676A Expired - Fee Related JP2962186B2 (ja) 1994-04-20 1995-04-20 ピペリジン誘導体及びそれを含有するセロトニン拮抗薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962186B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037888A1 (fr) * 1997-02-27 1998-09-03 Ajinomoto Co., Inc. Agent thrombolytique
WO1998045264A1 (fr) * 1997-04-09 1998-10-15 Ajinomoto Co., Inc. Procede de production d'amides d'acide piperidine-carboxylique
US6262076B1 (en) 2000-01-28 2001-07-17 Ajinomoto Co., Inc. Pharmaceutical composition for use in the treatment of diabetic neuropathy
EP1155693A1 (en) * 1999-02-26 2001-11-21 Ajinomoto Co., Inc. Intermittent claudication remedies
US7462630B2 (en) 2001-08-31 2008-12-09 Ajinomoto Co., Inc. Diarylalkene derivatives and novel diarylalkane derivatives

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037888A1 (fr) * 1997-02-27 1998-09-03 Ajinomoto Co., Inc. Agent thrombolytique
US6303635B1 (en) 1997-02-27 2001-10-16 Ajinomoto Co., Inc. Thrombolytic drug
WO1998045264A1 (fr) * 1997-04-09 1998-10-15 Ajinomoto Co., Inc. Procede de production d'amides d'acide piperidine-carboxylique
US6207834B1 (en) 1997-04-09 2001-03-27 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing piperidinecarboxylic acid amide derivatives
US6355804B1 (en) 1997-04-09 2002-03-12 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing piperidinecarboxylic acid amide derivatives
CN1126740C (zh) * 1997-04-09 2003-11-05 味之素株式会社 哌啶羧酰胺衍生物的制备方法
EP1155693A1 (en) * 1999-02-26 2001-11-21 Ajinomoto Co., Inc. Intermittent claudication remedies
EP1155693A4 (en) * 1999-02-26 2006-12-27 Ajinomoto Kk MEDIUM AGAINST THE INTERMITTENT HINKEN
US6262076B1 (en) 2000-01-28 2001-07-17 Ajinomoto Co., Inc. Pharmaceutical composition for use in the treatment of diabetic neuropathy
US7462630B2 (en) 2001-08-31 2008-12-09 Ajinomoto Co., Inc. Diarylalkene derivatives and novel diarylalkane derivatives
US8278329B2 (en) 2001-08-31 2012-10-02 Ajinomoto Co., Inc. Diarylalkene derivatives and novel diarylalkane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JP2962186B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2351588C2 (ru) Производные n-фенил(пиперидин-2-ил)метил-бензамида и их применение в терапии
JP5607046B2 (ja) Trpv4拮抗薬
EP0682015B1 (en) Piperidine derivates and anti-platelet agents containing the same
AU2008216842A1 (en) Piperidine derivatives
US20040171619A1 (en) Novel 2h-pyridazine-3-one derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and a process for the preparation of the active ingredient
PT533280E (pt) Novas utilizacoes medicas para antagonistas de taquiquinina
JP2010215666A (ja) カリウムチャンネル機能のヘテロ環インヒビター
JP2010521528A (ja) Cns活性化合物としてのインドリジン及びそのアザ類似誘導体
EA029097B1 (ru) Совместные кристаллы и соли ингибиторов ccr3
JPH0597806A (ja) ピペリジン誘導体
JPH08169884A (ja) シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体
WO2021060453A1 (ja) 架橋型光学活性2級アミン誘導体
JP3068458B2 (ja) クロモン誘導体
JPH021439A (ja) ジアミン化合物、その製法及び該化合物を含有する高血圧症及び炎症を治療するための医薬
JP2962186B2 (ja) ピペリジン誘導体及びそれを含有するセロトニン拮抗薬
US20100120852A1 (en) Aroyl-piperidine derivatives and method of treating disorders induced by substance p
CN105008366A (zh) 作为钾离子通道抑制剂的吡咯并哒嗪类化合物
WO1999047503A1 (fr) Derives d'aminoisoquinoleine
JP3215676B2 (ja) ピペリジン誘導体
US5472966A (en) Antidepressant heteroarylaminoalkyl derivatives of naphthyl-monazines
CN105026399A (zh) 作为钾离子通道抑制剂的吡咯并三嗪类化合物
JPH05271208A (ja) 1,4‐ベンゾチアゼピン誘導体
JPS6124579A (ja) 置換されたフエノキシアルキルアミノプロパノール
JPH0971564A (ja) ベンズアミドオキシム誘導体及びその医薬用途
WO2021175848A1 (en) Alpha-methyl-substituted diazabicyclo[4.3.1] decane derivates for treatment of psychiatric disorders

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees