JPH0597806A - ピペリジン誘導体 - Google Patents

ピペリジン誘導体

Info

Publication number
JPH0597806A
JPH0597806A JP4070790A JP7079092A JPH0597806A JP H0597806 A JPH0597806 A JP H0597806A JP 4070790 A JP4070790 A JP 4070790A JP 7079092 A JP7079092 A JP 7079092A JP H0597806 A JPH0597806 A JP H0597806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ethyl acetate
product
substituted
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4070790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3056321B2 (ja
Inventor
Buddy E Cantrell
バデイー・ユージーン・キヤントレル
Dennis M Zimmerman
デニス・マイケル・ジンマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH0597806A publication Critical patent/JPH0597806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056321B2 publication Critical patent/JP3056321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式(I) 〔式中、Rは水素又はアルキル、Rは水素、アルキ
ル又はアルケニル、Rは水素、アルキル、アルケニ
ル、フェニルなど、AはOR又はNR、R
水素、アルキル、アルケニルなど、Rは水素又はアル
キル、Rは水素、アルキル、アルケニルなどの基を示
す〕で示される3,4,4−三置換ピペリジニル−N−
アルキルカルボキシレート及びそれを製造するための中
間体。 【効果】 上記化合物、ピペリジン−N−アルキルカル
ボキシレートは末梢オピオイド拮抗薬として有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、3,4,4−三置換ピペリジニ
ル−N−アルキル−カルボキシレート及びその末梢オピ
オイドアンタゴニスト(拮抗薬)としての用途に関する。
多くの証拠が、末梢オピオイドペプチド及びそのレセプ
ターが消化管運動を調節するうえで主要な生理学的役割
を果していることを提示している。従って、特発性便秘
及び過敏性腸症候群などの胃腸障害はオピオイドレセプ
ター媒介制御の機能不全と関係している場合があり、ま
たこのレセプターに対してアンタゴニストとして機能す
る物質は、このような機能不全に陥った患者を助けるこ
とができる。
【0002】モルヒネなどの天然及び合成オピエート類
は、痛みを媒介させるために広範に使用されている。し
かし、これらの薬物は、鎮痛薬としての望ましい作用に
とって末梢の便秘、悪心、嘔吐などの望ましくない副作
用を示す場合がある。従って、末梢オピオイド拮抗薬
は、オピエートの鎮痛作用に実質的に影響を与えること
なく、胃腸機能を制御し、麻薬の望ましくない副作用を
最小限に抑えるべく機能するはずである。
【0003】ナロキソン及びナルトレキソン(naltrexon
e)などの多くのオピオイド拮抗薬が報告されている[Blu
mbergらのToxicol.Appl.Pharmacol.,10,406,1967]。こ
れらの化合物は、有用な鎮痛活性を有し、また強力な麻
薬アンタゴニストとして機能するものもあると記載され
ている。
【0004】オピエート鎮痛薬及び内生オピオイドペプ
チドの末梢作用に対して拮抗薬として機能するであろう
化合物を得ることは得策である。また、これら化合物が
オピエート薬物の鎮痛活性に対して最小にしか作用しな
ければ、好都合である。さらには、特発性便秘及び過敏
性腸症候群の効果を最小限に押えるべく機能できる化合
物であれば、さらに好都合である。
【0005】ここに、本発明のN−置換ピペリジン類は
末梢選択的なオピオイド拮抗薬として有用であることが
見いだされた。本発明化合物は、特発性便秘及び過敏性
腸症候群を緩解させるためにも有用であり得る。特定の
本発明化合物はさらに、新規なピペリジン化合物を製造
するための中間体としても有用である。
【0006】本発明は、下記式(I)で示される化合物の
トランス−3,4−異性体、又はその製薬的に許容され
得る塩を提供するものである:
【化5】 [式中、Rは水素又はC1−C5アルキルであり、R
は水素、C1−C5アルキル又はC2−C6アルケニルであ
り、Rは水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケ
ニル、フェニル、シクロアルキル、C5−C8シクロアル
ケニル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキル、C5
−C8シクロアルケニル−置換C1−C3アルキル、又は
フェニル置換C1−C3アルキルであり、AはOR又は
NR56である。ここに、Rは水素、C1−C10アル
キル、C2−C10アルケニル、シクロアルキル、C5−C
8シクロアルケニル、シクロアルキル−置換C1−C3
ルキル、C5−C8シクロアルケニル−置換C1−C3アル
キル、又はフェニル−置換C1−C3アルキルであり、R
は水素又はC1−C3アルキルであり、Rは水素、C
1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、シクロアルキ
ル、フェニル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキ
ル、C5−C8シクロアルケニル、C5−C8シクロアルケ
ニル−置換C1−C3アルキル、フェニル−置換C1−C3
アルキル、又は(CH2)q−Bであるか、またはR及び
は各々、Nと一緒になって4から6員ヘテロ環を形
成するCHである。
【0007】ここに、Bは、
【化6】 (式中、Rは水素又はC1−C3アルキルであり、R
は水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、シ
クロアルキル−置換C1−C3アルキル、シクロアルキ
ル、C5−C8シクロアルケニル、C5−C8シクロアルケ
ニル−置換C1−C3アルキル、フェニル又はフェニル−
置換C1−C3アルキルであるか、又はR及びRは各
々、Nと一緒になって4から6員ヘテロ環を形成するC
2であり、WはOR、NR1011、又はOEである)
で示される基である。
【0008】ここに、Rは水素、C1−C10アルキ
ル、C2−C10アルケニル、シクロアルキル、C5−C8
シクロアルケニル、シクロアルキル−置換C1−C3アル
キル、C5−C8シクロアルケニル−置換C1−C3アルキ
ル、又はフェニル−置換C1−C3アルキルであり、R10
は水素、又はC1−C3アルキルであり、R11は水素、C
1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、フェニル、シ
クロアルキル、C5−C8シクロアルケニル、シクロアル
キル−置換C1−C3アルキル、C5−C8シクロアルケニ
ル−置換C1−C3アルキル、フェニル−置換C1−C3
ルキル、又は
【化7】 であるか、又はR10及びR11は各々、Nと一緒になって
4から6員ヘテロ環を形成するCH2であり、Eは、
【化8】 (式中、R12はC1−C3アルキル置換メチレン、R13
1−C10アルキル、DはOR14又はNR1516である)
で示される基である。
【0009】ここに、R14は水素、C1−C10アルキ
ル、C2−C10アルケニル、シクロアルキル、C5−C8
シクロアルケニル、シクロアルキル−置換C1−C3アル
キル、C5−C8シクロアルケニル−置換C1−C3アルキ
ル、又はフェニル−置換C1−C3アルキルであり、R15
は水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、フ
ェニル、フェニル−置換C1−C3アルキル、シクロアル
キル、C5−C8シクロアルケニル、シクロアルキル−置
換C1−C3アルキル、又はC5−C8シクロアルケニル−
置換C1−C3アルキルであり、R16は水素又はC1−C3
アルキルであるか、又はR15及びR16は各々、Nと一緒
になって4から6員ヘテロ環を形成するCH2である。
【0010】そして、YはOR17又はNR1819 (式中、R17は水素、C1−C10アルキル、C2−C10
ルケニル、シクロアルキル、C5−C8シクロアルケニ
ル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキル、C5−C8
シクロアルケニル−置換C1−C3アルキル、又はフェニ
ル−置換C1−C3アルキルであり、R18は水素又はC1
−C3アルキルであり、R19は水素、C1−C10アルキ
ル、C3−C10アルケニル、フェニル、シクロアルキ
ル、C5−C8シクロアルケニル、シクロアルキル−置換
1−C3アルキル、C5−C8シクロアルケニル−置換C
1−C3アルキル、又はフェニル−置換C1−C3アルキル
であるか、又はR18及びR19は各々、Nと一緒になって
4から6員ヘテロ環を形成するCH2である)であり、n
は0−4、qは1−4、mは1−4である。]
【0011】本発明は、他の態様として、患者にオピエ
ートを使用することによって誘発された便秘、悪心又は
嘔吐を処置するために、本発明化合物の有効量を使用す
るための方法を提供する。さらに、本発明は、特発性便
秘又は過敏性腸症候群の症状を処置するための方法を提
供する。また、本発明は他の態様として、製薬的に許容
され得る賦形剤と共に、活性成分として本発明化合物の
有効量を含有してなる医薬製剤をも提供する。
【0012】本明細書に使用している「C1−C5アルキ
ル」なる用語は、1から5個の炭素原子を有する分枝鎖
状又は直鎖状のアルキル基を意味する。通常、C1−C5
アルキル基には、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-
プロピル、ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、tert-ブ
チル、ペンチルなどが包含される。このような用語の他
のものとして、特定した数の炭素原子を有する直鎖状又
は分枝鎖状アルキル基、例えば「C1−C3アルキル」が
あり、これはメチル、エチル、n-プロピル及びイソプロ
ピルを意味する。
【0013】「C2−C6アルケニル」、「C2−C10
ルケニル」、及び「C3−C10アルケニル」なる用語
は、それぞれ2から6、2から10、及び3から10の
炭素原子を含有し、かつ1つの二重結合を含有している
基を意味する。このような基としては例えば、2−プロ
ペニル(−CH2−CH=CH2)、1−ブタニル(−CH
=CHCH2CH3)などがある。
【0014】「シクロアルキル」なる用語は、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルなどのC3
8シクロアルキル基を表す。「置換C5−C6シクロア
ルキル」には、C1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ
又はハロゲンによって置換されているシクロアルキル基
が包含される。
【0015】「シクロアルキル−置換C1−C3アルキ
ル」なる用語は、末端炭素がC3−C8シクロアルキル基
によって置換されている線状C1−C3アルキル基を表
す。代表的なシクロアルキル−置換アルキル基として
は、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シ
クロペンチルエチル、シクロペンチルプロピルなどがあ
る。「C5−C8シクロアルケニル」なる用語は、5から
8個の炭素原子を有するオレフィン性の不飽和の環を意
味する。
【0016】「フェニルアルキル」なる用語は、末端炭
素が置換又は非置換のベンゼン環によって置換されてい
る線状C1−C3アルキル鎖を意味する。通常、フェニル
アルキル基には、フェニルメチル、ペンチルエチル及び
3−(4−メチルフェニル)プロピルなどが包含される。
【0017】「フェニル」なる用語は、ベンゼン環のみ
ならず、1つ又は2つのC1−C2アルキル基によって置
換されているベンゼン環を包含する意である。「4から
6員のN含有ヘテロ環」は本明細書では、ピロール類及
びピペリジン類などの芳香環及び非芳香環を意味してい
る。
【0018】本発明の化合物はすべて、有用な末梢オピ
オイド拮抗薬であるが、その用途のためには特定の好ま
しい化合物がある。式(I)で示される化合物のうち好ま
しいものは、式(I)中、Rが水素、Rがメチル、R
がシクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニル
又はベンジル、nが1又は2、AがOH又はNH(C
2)xC(O)W[ここに、xは1から3、WはOR9、N
HR11又は−OR12−O−C(O)R13]であるものであ
る。尚、Rは水素、C1−C5アルキル、ベンジル又は
置換シクロヘキシル、R11は水素又はC1−C5アルキ
ル、R12はC1−C3アルキル置換メチル、R13はC1
3アルキルである。水素又はC1−C4アルキル、R11
は水素又はC1−C4アルキル、nは1、R12は水素。
【0019】本発明の特定の化合物は、本発明の他の化
合物を製造するための中間体として使用することができ
る。この中で好ましい化合物は、式(I)中、Rが水素
又はCH3、RがCH3、Rがシクロヘキシル、シク
ロヘキシルメチル、ベンジル又はフェニル、AがOH、
メトキシ又はエトキシ、nが1又は2のものである。
【0020】式(I)で示される本発明のピペリジン類
は、ピペリジン環の3及び4位の置換分のためにトラン
ス及びシス立体化学的異性体として存在することができ
る。本明細書中で使用する「トランス」なる用語は、3
位のRが4位のメチル基とは反対側にあることを示
し、他方「シス」異性体は、R及び4−メチルが環に
対して同じ側に存在することを意味する。本発明は、個
々の立体異性体ばかりでなく、ラセミ混合体をも包含し
ている。最も好ましい本発明化合物は、3位のR基が
環の反対側に位置しているものであり、即ち4位のメチ
ル基に対してトランス、即ち4位にある上位のフェニル
基に対してZusammen、即ちZであるものである。これら
トランス、即ちZ異性体は式(II):
【化9】 で示されるような3R,4R−異性体、又は式(III):
【化10】 で示される3S,4S−異性体として存在することがで
きる。
【0021】「R」及び「S」なる用語は本明細書で
は、有機化学で通常用いられているように不斉中心の特
定の立体配置を示すために使用している。「R」なる用
語は、「右」を意味し、最も低い順位の基に向かう結合
に沿って見た場合、基順位(最も高い順位→2番目に低
い順位のもの)が時計回りの関係にある不斉中心の立体
配置を意味している。「S」即ち「左」とは、最も低い
順位に向かう結合に沿って見た場合、基順位(最も高い
順位→2番目に低い順位のもの)が時計回りと反対の関
係にある不斉中心の立体配置を意味している。基順位
は、基の原子番号に基づいている(最も重い同位体が1
位)。順位の部分的なリスト及び立体化学の議論につい
ては、The Vocabulary of Organic Chemistry, オルチ
ン(Orchin)ら,John Wiley and Sons Inc.,出版,126頁
に記載されている。本発明の好ましい化合物は、ピペリ
ジン環における置換分の立体配置が3R及び4Rの式
(I)化合物である。
【0022】Rが水素でない場合、Rに結合する炭
素原子は不斉である。従って、このクラスの化合物はこ
の不斉中心における個々のR又はS立体異性体、又はこ
れら異性体のラセミ混合体として存在することができ、
これらすべてのものが本発明の範囲内に包含される。本
発明化合物は実質的に純粋な立体異性体を使用するのが
好ましい。即ち、不斉中心の立体配置がR又はSである
異性体、即ち3つの不斉中心における立体配置が好まし
く3R、4R、S又は3R、4R、Rである化合物が好
ましい。さらに、Aの構造に応じて、他の不斉炭素を分
子内に導入することができる。従って、このクラスの化
合物はそれら不斉中心における個々のR又はS立体異性
体、又はこれら異性体のラセミ混合体として存在するこ
とができ、これらすべてのものが本発明の範囲内に包含
される。
【0023】本発明化合物のうち好ましい化合物を以下
に例示する:U−OCH2CH3、U−OH、G−OH、
U−NHCH2C(O)NHCH3、U−NHCH2C(O)
NH2、G−NHCH2C(O)NHCH3、U−NHCH2
C(O)NHCH2CH3、G−NH(CH2)3C(O)OCH
2CH3、G−NHCH2C(O)OH、M−NHCH2
(O)NH2、M−NH(CH2)2C(O)OCH2(C65)、
X−OCH2CH3、X−OH、X−NH(CH2)2
3、Z−NH(CH2)3C(O)OCH2CH3、X−NH
CH2C(O)OH、Z−NH(CH2)2N(CH3)2、Z−
NH(CH2)2C(O)NHCH2CH3、X−OCH2(C6
5)、X−N(CH3)2、Z−NH(CH2)3C(O)NHC
3、Z−NH(CH2)3C(O)NH2、Z−NH(CH2)3
C(O)NHCH2CH3、X−OCH2C(O)OCH3、X
−OCH2C(O)NHCH3、及びX−N(CH3)CH2C(O)
CH2CH3
【0024】[式中、Uは
【化11】 であり、Gは
【化12】 であり、Mは
【化13】 であり、Zは
【化14】 であり、Xは
【化15】 であり、またQはトランス−3,4−ジメチル
【化16】 である]。
【0025】特に好ましい本発明化合物は以下のもので
ある:Z−OH、Z−NH(CH2)2C(O)OH、G−N
H(CH2)2C(O)NH2、G−NH(CH2)2C(O)NH
CH3、G−NHCH2C(O)NH2、G−NHCH2
(O)NHCH2CH3、G−NH(CH2)3C(O)NHCH
3、G−NH(CH2)2C(O)OH、G−NH(CH2)3
(O)OH、X−NH2、X−NHCH(CH3)2、X−O
CH2CH(CH3)2、X−OCH265、X−OH、X
−O(CH2)4CH3、X−O−(4−メトキシシクロヘキ
シル)、X−OCH(CH3)OC(O)CH3、X−OCH2
C(O)NHCH2(C65)、M−NHCH2C(O)OH、
M−NH(CH2)2C(O)OH、M−NH(CH2)2C(O)
NH2、U−NHCH2C(O)OCH2CH3、及びU−N
HCH2C(O)OH [ここに、Z、G、X及びUは上記と同意義である]。
【0026】本発明の化合物は幾つかの方法で命名する
ことができる。例えば、式(IIa):
【化17】 で示される化合物は、トランス−4−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3,4−A−フェニル−1−ピペリジン・
ブタン酸エチルエステル、又はエチル・トランス−4−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]−2−フェニルブタノエートと命名
することができる。
【0027】本発明のピペリジン化合物は、広範な種々
の無機及び有機酸と製薬的に許容され得る酸付加塩を形
成する。使用される通常の酸は、硫酸、塩酸、臭化水素
酸、リン酸、過リン酸、過ヨウ素酸、スルファミン酸、
クエン酸、酢酸、マレイン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒
石酸、ケイヒ酸、安息香酸、アスコルビン酸、マンデル
酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタ
ンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、馬尿酸などである。
【0028】本発明の化合物は当業者に周知の種々の方
法により製造することができる。本発明化合物の合成に
出発物質として使用する3−置換−4−メチル−4−
(3−ヒドロキシ−又はアルカノイルオキシフェニル)ピ
ペリジン誘導体は、Zimmermanの米国特許第4,11
5,400号(1978)及びZimmermanらの米国特許第
4,891,379号(1990)によって教示されてい
る一般的方法により製造することができる。本発明化合
物の合成のための出発物質である(3R,4R)−4−
(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチルピペリジ
ンは、Barnettの米国特許第4,581,456号の方
法によって合成できるが、β−立体化学が優先するよう
この特許に記載のように調節する。この方法は以下の反
応式1に示されている。ここでは、R20がC1−C3アル
キル、R21がC1−C6アルキル、R22がC1−C4アルキ
ル、R11及びR12が個別にC1−C3アルキルであるか、
又はこれらが窒素原子と一緒になって結合し、ピペリジ
ン、ピペラジン、N−メチルピペラジン、モルホリン又
はピロリジンを形成し、そしてJはハロゲン、好ましく
は塩素又は臭素である。
【0029】
【化18】
【0030】上記反応の第1工程は、3−アルコキシブ
ロモベンゼンをアルキルリチウム試薬と反応させること
による3−アルコキシフェニルリチウム試薬の生成を包
含する。この反応は通常、不活性条件下かつ適当な非反
応性の溶媒、例えばジエチルエーテル又は好ましくは乾
燥テトラヒドロフランの存在下に行う。この反応に使用
する好ましいアルキルリチウム試薬は、n-ブチルリチウ
ム、及び特にsec-ブチルリチウムである。一般に、約等
モル量から若干多めのアルキルリチウム試薬をこの反応
混合物に加える。反応は約−20℃から約−100℃の
間で行い、より好ましくは約−50℃から約−55℃で
ある。
【0031】3−アルコキシフェニルリチウム試薬が生
成したなら、温度を−20℃から−100℃に維持しつ
つ、反応混合物に約等モル量の1−アルキル−4−ピペ
リドンを加える。反応は通常約1から24時間で終了す
る。この時点で反応混合物を徐々に室温にまで暖める。
残ったリチウム試薬を殺す(クエンチする)ため反応混合
物に飽和塩化ナトリウム溶液を加え、生成物を単離す
る。有機層を分離し、さらに要すれば精製し、粗製の1
−アルキル−4−(3−アルコキシフェニル)ピペリジノ
ール誘導体を得る。
【0032】周知の方法により、強酸を使用して、先に
製造した4−フェニルピペリジノールの脱水を行う。脱
水は塩酸、臭化水素酸などの種々の強酸のいずれによっ
ても脱水を行えるのが、トルエン又はベンゼン中、リン
酸、又は特にp-トルエンスルホン酸を用いて脱水するの
が好ましい。この反応は通常還流条件下で行い、より一
般には約50℃から約150℃で行う。このようにして
生成された生成物は、生成物の塩の酸性水溶液を塩基性
にし、水と混じり合わない適当な溶媒で抽出することに
より一般に単離する。次いで、留去した後に得られた残
留物を要すればさらに精製すればよい。
【0033】1−アルキル−4−メチル−4−(3−ア
ルコキシフェニル)テトラヒドロピリジン誘導体は、メ
タロエナミンアルキル化により製造される。この反応
は、窒素又はアルゴン雰囲気下などの不活性な雰囲気下
でテトラヒドロフラン(THF)中、n-ブチルリチウムを
用いて行うのが好ましい。一般には、約−50℃から約
0℃、より好ましくは約−20℃から約−10℃に冷却
したTHF中、1−アルキル−4−(3−アルコキシフ
ェニル)テトラヒドロピリジンの撹拌溶液中に若干過剰
量のn-ブチルリチウムを加える。この混合物を約10か
ら30分間撹拌した後、反応混合物の温度を0℃以下に
維持しつつ、約1.0から1.5当量のハロゲン化メチ
ルを得られた溶液に加える。約5から60分後に、水を
反応混合物に加え、有機層を採取する。得られた生成物
は常法によって精製できるが、粗製の生成物は減圧蒸
留、又はヘキサン:酢酸エチル(65:35,v:v)及び
シリカゲルの混合物中で約2時間スラリー化するかのい
ずれかで精製するのが好ましい。後者の操作に従ったな
ら、次に生成物を濾過し、減圧下に濾液を蒸発させるこ
とにより生成物が単離される。
【0034】この反応における次工程は、アミノメチル
化のマンニッヒ反応を非共役環内エナミンに適用するも
のである。この反応は、約1.2から2.0当量の水性
ホルムアルデヒド及び約1.3から2.0当量の2級ア
ミン:NHR2324を適当な溶媒中で混合することによ
り実施するのが好ましい。水は好ましい溶媒であるが、
アセトン及びアセトニトリルなどの他の非求核性溶媒も
この反応に使用できる。この溶液のpHは、非求核性ア
ニオンを提供する酸により約3.0−4.0に調節す
る。このような酸の例としては、硫酸、メタンスルホン
酸及びp-トルエンスルホン酸などのスルホン酸、リン
酸、ならびにテトラフルオロホウ酸がある。好ましい酸
は硫酸である。この溶液に、通常は水性硫酸に溶解させ
た1当量の1−アルキル−4−メチル−4−(3−アル
コキシフェニル)テトラヒドロピリジンを加え、得られ
た溶液のpHを非求核性酸又は上記の2級アミンで再調
整する。反応時のpHは、約1.0から5.0の範囲、
好ましくは約3.0から3.5の反応に維持させるべき
である。この反応は約50℃から約80℃の温度、より
好ましくは約70℃で行うと、約1から4時間で、より
一般には約2時間で実質的に終了する。次いで、得られ
た反応液を約30℃に冷却し、水酸化ナトリウム溶液に
加える。この溶液を水と混和しない溶媒、例えばヘキサ
ン又は酢酸エチルで抽出し、水で洗浄して残ったホルム
アルデヒドを除去し、得られた有機層を減圧下に蒸発乾
固する。
【0035】この反応の次工程は、先に製造した1−ア
ルキル−4−メチル−4−(3−アルコキシフェニル)−
3−テトラヒドロピリジンメタンアミンを接触水素添加
し、対応するトランス−1−アルキル−3,4−ジメチ
ル−4−(3−アルコキシフェニル)ピペリジンとするこ
とを包含する。この反応は実際上2工程で起こる。第1
工程は、エキソC−N結合を還元的に切断して3−メチ
ルテトラヒドロピリジンを生成させる水素化分解であ
る。第2工程は、テトラヒドロピリジン環の2,3−二
重結合を還元して所望のピペリジン環を得る工程であ
る。
【0036】エナミン二重結合の還元により、ピペリジ
ン環の3及び4位炭素原子に正反対の立体化学が導入さ
れる。この還元は完全な立体選択性をもって起こらな
い。この反応に使用する触媒は種々のパラジウム及び、
好ましくは白金触媒の中から選ばれる。
【0037】この方法の接触水素添加工程は、酸性反応
媒質中で行うのが好ましい。この反応に使用できる適当
な溶媒は、メタノール又はエタノールなどのアルコー
ル、及び酢酸エチル、テトラヒドロフラン、トルエン、
ヘキサンなどである。適切な立体化学は、使用する触媒
の量に左右されてその結果が異なることが見いだされ
た。所望の立体化学を得るために要する触媒量は、種々
の触媒毒の存在又は不存在に関連する出発物質の純度に
依存する。
【0038】反応容器中の水素圧は重要でないが、約5
から200psiとすることができる。出発物質の容量濃
度は、出発物質1グラム当たり液体約20ml であるの
が好ましいが、出発物質の濃度を増減させて使用するこ
ともできる。本明細書に記載する条件では、分子が過剰
に還元され得ないので、接触水素添加のための時間は重
要でない。反応を24時間又はそれ以上行うことができ
るが、理論上2モルの水素が取り込まれた後は還元条件
を続行する必要はない。得られた生成物は、反応混合物
を例えば珪藻土によって濾過し、そして得られた濾液を
減圧下に蒸発乾固させることにより単離される。このよ
うにして単離した生成物はさらに精製する必要はなく、
以後の反応ではジアステレオマー混合物を直接に使用す
るのが好ましい。
【0039】次に、通常の脱アルキル法により、アルキ
ル置換分をピペリジン環の1位から除去する。好ましく
は、クロロホルメート誘導体、特にビニル又はフェニル
誘導体を使用し、酸により除去する。次いで、先に製造
したアルコキシ化合物を脱アルキル化し、対応するフェ
ノールとする。この反応は一般に、その化合物を48%
臭化水素酸水溶液中で反応させて行う。温度約50℃か
ら約150℃、より好ましくは反応混合物の還流温度で
行えば、この反応は約30分から24時間で実質的に終
了する。次いで、得られた溶液を冷却した後、塩基を用
いてpH約8にまで中和し、反応混合物を処理する。こ
の水溶液を水と混和しない有機溶媒で抽出する。次に、
好ましくは、有機層を蒸発させた後の残留物を以後の工
程に直接する。
【0040】本発明化合物の出発物質として使用する化
合物は、先に製造した1−アルキル−4−メチル−4−
(3−アルコキシフェニル)−3−テトラヒドロピリジン
メタンアミンの3位をブロム化し、それにより得られた
ブロム化合物をリチウム化し、そして得られたリチウム
化中間体をメチルブロミドなどのメチルハライドと反応
させることによっても製造することができ、これにより
対応する1−アルキル−3,4−ジメチル−4−(3−
アルコキシフェニル)−3−テトラヒドロピリジンメタ
ンアミンを得る。次いで、この化合物を還元し、上記の
出発物質に変換する。
【0041】既述のように、本発明化合物は個々の立体
異性体として存在することができる。反応条件はBarnet
t(前掲)に開示されているように、又は本明細書の実施
例1に記載のように調節し、実質的に立体選択的になる
ように調節するのが好ましく、本質的に2つのエナンチ
オマーのラセミ混合物とする。これらエナンチオマーは
光学分割することができる。これら化合物の合成に使用
する光学分割された出発物質を製造するための好ましい
方法は、アルキル−3,4−ジメチル−4−(3−アル
コキシフェニル)ピペリジンのラセミ混合物を、(+)又
は(−)ジ−ベンゾイル酒石酸のいずれかで処理し、光学
分割された中間体を得るなどである。この化合物をビニ
ル・クロロホルメートを用いて1位脱アルキル化し、最
後に所望の4−(3−ヒドロキシフェニル)ピペリジン異
性体に変換する。この反応は以下の反応式2によって示
される:
【0042】
【化19】 [式中、R20及びR22は前記と同意義である]
【0043】当業者ならば理解されようが、本発明の個
々のエナンチオマーはさらに、要すれば(+)又は(−)ジ
ベンゾイル酒石酸のいずれかによって、対応する本発明
化合物のラセミ混合物からも単離することができる。好
ましくは、(+)−トランスエナンチオマーを入手する。
【0044】(+)トランス−3,4 立体異性体が好ま
しいが、本発明化合物に存在し得るすべての立体異性体
も本発明の範囲内に包含される。立体異性体及び実質的
に純粋な立体異性体のラセミ混合物は本発明の範囲であ
る。「実質的に純粋」なる用語は本明細書では、所望の
立体異性体が他のあり得る立体異性体に対して、少なく
とも約90モルパーセント、より好ましくは少なくとも
約95モルパーセント及び最も好ましくは約98モルパ
ーセント存在していることを意味する。
【0045】本発明の中間体及び化合物は、3,4−ア
ルキル−置換−4−(3−ヒドロキシフェニル)ピペリジ
ンを式: LCH2(CH2)n-1CHR3C(O)E [式中、Lは塩素、臭素又はヨウ素などの脱離基、Eは
カルボン酸、エステル又はアミド、R及びnは上記と
同意義である]で示される化合物と反応させることによ
り製造することができる。好ましくは、Lは塩素であ
り、そしてピペリジン窒素をアルキル化するための塩基
の存在下に反応を行う。例えば、4−クロロ−2−シク
ロヘキシルブタン酸エチルエステルを(3R,4R)−4
−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチルピペリ
ジンと接触させ、4−[(3R,4R)−4−(3−ヒドロ
キシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジン]ブ
タン酸エチルエステルを得る。カルボン酸のエステルが
好ましいが、カルボン酸の遊離酸自体又はアミドを使用
することもできる。
【0046】別の合成では、置換ピペリジンをα−メチ
レンアルキルエステル化合物と接触させ、ピペリジン窒
素をアルキル化してもよい。例えば、2−メチレン−3
−フェニルプロパン酸エチルエステルを所望のピペリジ
ンと接触させ、2−ベンジル−3−ピペリジンプロパン
酸エチルエステルを得ることができる。他の合成経路で
は、置換ピペリジンをハロアルキルニトリルと反応させ
る。得られたピペリジンアルキルニトリルのニトリル基
を対応するカルボン酸に加水分解すればよい。
【0047】各合成経路では、得られたエステル又はカ
ルボン酸をアミン又はアルコールと反応させ、修飾化学
構造体を得ることができる。アミド化合物の製造では、
ピペリジン−カルボン酸又はカルボン酸エステルをジシ
クロヘキシルカルボジイミド、ホウ酸、ボラン−トリメ
チルアミンなどのカップリング剤の存在下にアミンと反
応させる。エステル体は、p-トルエンスルホン酸、ホウ
素トリフルオライドエテネート又はN,N'−カルボニ
ルジイミダゾールなどのカップリング剤の存在下に、ピ
ペリジンカルボン酸を適当なアルコールと接触させて製
造することができる。あるいは、ピペリジン−カルボン
酸クロライドは、塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リ
ンなどの試薬を使用して製造することができる。このア
シルクロライドは、適当なアミン又はアルコールと反応
させて対応するアミド又はエステル体にすることができ
る。このような反応は以下の実施例に例示している。
【0048】本発明を説明するために以下に実施例を挙
げるが、これらは本発明の範囲の限定を意図するもので
ない。実施例中に使用している用語は次の意味を有す
る。「Hobt」は1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水
和物を意味する。「THF」はテトラヒドロフランを意
味する。「DMF」はジメチルホルムアミドを意味す
る。「TEA」はトリエチルアミンを意味する。「DC
C」はジシクロヘキシルカルボジイミドを意味する。カ
ラムクロマトグラフィー法は、アプライド・フィッシャ
ー シリカゲル(70−150メッシュ)の重力フローを
利用している。グラジエント溶媒としては、個々の実施
例にて特定した溶媒系を使用し、得られた溶媒混合物が
規定した最終の溶媒系になるまで増大変動させる。生成
物を含有する画分は一般に減圧下に蒸発させ、生成物を
入手する。
【0049】調製用の液体クロマトグラフィーは、2相
のシリカ・プレプパックのカートリッジを有するウォー
ターズ・プレプLC/500装置を用いて行った。グラ
ジエント溶媒系は個々の実施例に記載するものを使用し
た。旋光度は溶媒としてメタノールを使用して測定し
た。実施例中に特定するため、個々の化合物の精製は、
プレパラティブ、遠心、アナルテック(Analtech)シリカ
ゲルGFローターを使用するハリソンモデル7924A
クロマトロン(Harrison Model 792A Chromatron)の薄層
クロマトグラフィーにより行った。使用した層の厚さ及
び溶媒系は個々の実施例に記載している。個々の化合物
の遊離塩基をエチルエーテル中に入れ、その塩酸塩を製
造した。このエーテル溶液を撹拌しながら、塩酸のエチ
ルエーテル中溶液を、塩基含有溶液が酸性となるまで滴
加した。沈殿物が形成したなら、それを濾過し、乾燥
し、遊離塩基の対応する塩酸塩を得た。以下の実施例で
は、水分を表すのにQ−、X−、Z−、M−、G−及び
U−を使用している。
【0050】実施例1 (+)−(3R,4R)−4−(3−ヒドロキシフェニル)−
3,4−ジメチルピペリジン[Q−H]の製造 炭酸カリウムの存在下、3−ブロモフェノールを等モル
量の2−ブロモプロパンとエタノール中で混合し、3−
ブロモイソプロポキシベンゼンを得る。3−ブロモ−i
−プロポキシベンゼン(200g、0.08703mol)
を窒素雰囲気下にTHF(540ml)と混合し、約−75
℃に冷却した。その混合物を少なくとも−70℃に維持
しつつ、n−ブチルリチウム(565ml、0.8306m
ol)を滴加した。2時間後、混合物の温度を−80℃か
ら−70℃に維持しつつ、1,3−ジメチル−4−ピペ
リドン(106.7g、0.8389mol)を加えた。−
70℃で2時間撹拌した後、温度を20−25℃に維持
しつつ、得られた反応混合物を6N 塩酸(280ml)に
加えた。12N 塩酸でpHを1に調節した。生成物を含
有する水層を分離し、50%NaOH(48ml、pH=1
3−14)と共にヘプタン(320ml)を加え、得られた
混合物を一晩放置した。その混合物を45−50℃に加
熱し、上層を分離した。得られた水層を45−50℃の
温度でヘプタン(320ml)で抽出した。有機画分をまと
め、45−50℃の脱イオン水(120ml)で洗浄した。
得られた有機層を容器温度約55℃、100mmHgで減
圧蒸留した。ヘプタンから結晶化させ、乾燥し、3−
(3−i−プロポキシフェニル)−1,3−ジメチル−4
−ヒドロキシピペリジン151.8gを得た。融点:7
5.0−76.0℃。
【0051】この4−ヒドロキシピペリジン(463
g、1.758mol)を窒素雰囲気下に酢酸エチル(22
75ml)と混合した。その溶液を0−5℃に冷却し、温
度を15℃以下に維持しつつ、クロロギ酸エチル(20
5ml、2.144mol)を加えた。反応混合物を室温でさ
らに3時間撹拌した。次いで、得られた混合物を5N
NaOH(750ml)中に撹拌下に加え(pH=12−1
3)、有機層を分離して脱イオン水で洗浄した。溶媒を
50℃で留去し、粘性油591gを得た。この粘性油
(284.8g)をエタノール(2.6L)に溶解し、窒素
雰囲気下に55℃に暖めた。(+)−ジ−p−トルオイル
−D−酒石酸・一水和物を加え、得られた溶液を還流加
熱した。室温で一晩撹拌した後、混合物を0−5℃に冷
却し、濾過した。得られたフィルターケーキを冷エタノ
ールで洗浄し、30分間風乾し、次いで減圧下に45−
50℃で乾燥した。エタノールから再結晶し、生成物2
01.7gを得た。融点:153.5−155℃(分
解)。プロトンNMRによれば、この物質は異性体比が
97:3であった。
【0052】このようにして製造した生成物(411.
7g)をヘプタン(1200ml)及び2N NaOH(550
ml)に15分かけて加えた。その混合物のpHを50%N
aOHにより約13に調節し、固形物がすべて溶解する
まで撹拌した。層を分離し、有機層を1N NaOH(2
75ml)、脱イオン水(275ml)及び塩化ナトリウム飽
和水溶液(210ml)で洗浄した。硫酸ナトリウム175
gで有機画分を乾燥し、濾過し、ヘプタン(125ml)で
洗浄した。溶媒を留去し、無色の粘性油189.4gを
得た。 [α]589:−6.92°(c=1.01、メタノール)。 この粘性油生成物(50.0g)及びデカリン(250ml)
を窒素雰囲気下に190−195℃で19時間加熱し、
蒸留により生成するエタノールを除去した。この溶液を
窒素雰囲気下に15−20℃に冷却し、撹拌下に1N
塩酸(155ml)を加えた。水性画分を分離し、ヘプタン
(2×30ml)で抽出した。水層のpHを50%NaOHを
加え約13に調節し、ヘプタンで抽出した。黄−オレン
ジ色の液体36.5gを有機層から取り出した。[α]
589:−67.24°。
【0053】この黄−オレンジ色の液体生成物(19.
6g)をTHF(175ml)と混合し、窒素雰囲気下に−
15℃から−20℃に冷却した。内部の温度を約−10
℃から約−20℃に維持させつつ、n−ブチルリチウム
(70.0ml)を約0.5時間にわたって撹拌下に加え
た。その混合物を−10℃から−15℃でさらに0.5
時間撹拌した後、−45から−50℃に冷却した。温度
を−45℃から−50℃に維持させつつ、硫酸ジメチル
(7.7ml)を20−30分間かけてゆっくりと加えた。
次いで、約−50℃でさらに30分間、この混合物を撹
拌した。次いで、水酸化アンモニウムの希釈水溶液(水
酸化アンモニウム水溶液15.5ml 及び脱イオン水5
5ml)に反応混合物を0−5℃でゆっくりと加えた。こ
の混合物を30−45分かけて20−25℃に暖め、2
0−25℃でさらに2時間撹拌した。有機層を回収し、
脱イオン水で洗浄した後、溶媒を留去し、4−(3−i−
プロポキシフェニル)−1,4,5−トリメチル−2,
3−デヒドロピペリジン21.44gをオレンジ色の液
状物質として得た。
【0054】このデヒドロピペリジン(21.2g)及び
メタノール(195ml)を窒素雰囲気下にまとめ、0−5
℃にまで冷却した。温度を15℃以下に維持しつつ、水
素化ホウ素ナトリウム(4.2g)をゆっくりと加えた。
この反応混合物を室温で3時間撹拌した。この反応混合
物にアセトン(21ml)を加え、5分間撹拌した。重炭酸
ナトリウムの飽和溶液(25ml)を加え、反応混合物を5
分間撹拌した。50℃で留去してアルコールを除去し
た。脱イオン水(95ml)及び酢酸エチル(95ml)を加
え、得られた混合物を撹拌して溶液とした。層を分離
し、有機層を酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機画分
をまとめ、脱イオン水(95ml)で洗浄し、50℃で留去
することにより溶媒を除去し、(+)−4−(3−i−プロ
ポキシフェニル)−1,3,4−トリメチルピペリジン
20.5gを黄色の液状物質として得た。
【0055】無水エタノール(75ml)及び(+)−ジ−p
−トルオイル−D−酒石酸・一水和物(12.48g)を
混合し、窒素雰囲気下に55−60℃に加熱した。トリ
メチルピペリジン(20ml 中、8.07g)のエタノー
ル溶液を還流加熱下(約75℃)に加えた。脱イオン水
(6ml)を加え、清澄な均質溶液を得、それを0.5時間
還流下に撹拌した。冷却し、濾過し、冷エタノールで洗
浄し、次いで乾燥し、(+)−4−(3−i−プロポキシフ
ェニル)−1,3,4−トリメチルピペリジン・(+)−
ジ−p−トルオイル−D−酒石酸塩15.07gを得
た。融点:145−147.5℃(分解)。トルエン(1
400ml)及び2N NaOH(700ml)をまとめ、15
−20℃に冷却した。ピペリジン−酒石酸塩(395.
0g)を15−25℃で撹拌下に加え、すべての固形物
が溶解するまで撹拌を続けた。層を分離し、有機画分を
1NNaOH(385ml)及び脱イオン水(385ml)で洗
浄した。有機画分を濾過し、溶媒を留去(50℃)し、遊
離塩基164.8gを油として得た。 [α]589=+74.18°
【0056】(+)−4−(3−i−プロポキシフェニル)
−1,3,4−トリメチルピペリジン(25g)のトルエ
ン混合物(160ml )に80−90℃においてフェニル
クロロホルメート(17.2g)を加えた。混合物を2時
間還流加熱し(110℃)、次いで45−50℃に冷却し
た。NaOH(5ml、水40ml 中、50%)を加え、混合
物を撹拌しながら室温にまで冷却した。30分後、層を
分離し、有機層をメタノール及び1N 塩酸の1:1混
液で洗浄し、またメタノール及び1N NaOH1:1混
液で、次いで水で洗浄した。溶媒を留去し、フェニルカ
ルバメート33.9gを油として得た。このフェニルカ
ルバメート(13.95g)、48%HBr(17.4ml)
及び氷酢酸(4.7ml)を混合し、18時間還流した。得
られた溶液を室温にまで冷却し、水(50ml)を加え、次
いで溶液をt-ブチル・メチルエーテル(30ml 量)で3
回抽出した。得られた水層のpHを50%NaOH溶液で
pH8.5−8.8に調節した。メタノール(15ml)を
加え、50%NaOH溶液でpHを10.5に調節した。
その混合物を1.5時間撹拌し、5℃に冷却し、濾過
し、白色固形物、(+)−トランス−3,4−ジメチル−
4−(3−ヒドロキシフェニル)ピペリジン(6.86g)
を得た。 [α]365=+380.37(メタノール)
【0057】実施例2 3−フェニル−2−(エトキシカルボニル)−1−プロペ
ンの製造 −78℃において、N−ブチルリチウム(1.6M とし
て201ml)をジイソプロピルアミン(45ml)の乾燥テ
トラヒドロフラン(870ml)溶液に滴加した。室温で
0.5時間撹拌した後、THF(250ml)中、エチル−
2−ベンジルアセト酢酸(39.6g、0.18M)を0
℃において滴加した。20分間撹拌した後、室温でパラ
ホルムアルデヒド(35.42g)を加え、1時間撹拌し
た後、4時間還流した。反応混合物を濾過し、液を蒸発
乾固した。得られた残留物をKHCO3/水及び塩化メ
チレン(1:1)混液に溶解し、0.5時間撹拌した。層
を分離し、塩化メチレン層をK2CO3で乾燥し、次いで
蒸発乾固して、標題生成物46.4gを得た。ヘキサン
から5%酢酸エチル/ヘキサングラジエントを使用し
て、この生成物をPrep−500クロマトグラフィーに
より精製し、清澄な液状物質30gを得た。 MS(fd)=190M+
【0058】実施例3 3−シクロヘキシル−2−(エトキシカルボニル)−1−
プロペンの製造 A. エチル−2−ベンジルアセト酢酸(50g、0.
227M)をエタノール(435ml)に溶解し、5%Rh/
Al23(15g)と混合し、室温において水素圧(60ps
i)で一晩撹拌した。この混合物を濾過し、減圧下に溶媒
を除去した。得られた残留物を酢酸エチルで希釈し、水
で洗浄した。有機層をK2CO3で乾燥し、減圧下に溶媒
を留去し、エチル−2−アセト−3−シクロヘキシルプ
ロパノエート49gを得た。 B. エチル−2−アセトヘキシルプロパノエート(2
0g)をN−ブチルリチウム(101ml、1.6M)、ジ
イソプロピルアミン(23ml、乾燥THF440ml
中)、及びパラホルムアルデヒド(18g)と実施例2の
ようにして接触させて粗生成物19gを得、それを13
0℃、0.1mmHgでバルブ−バルブ蒸留(bulb-to-bulb
distillation)によって精製し、標題の生成物10gを
清澄な液体として得た。 MS(fd)=196M+
【0059】実施例4 A.トランス−4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4
−ジメチル−A−(フェニルメチル)−1−ピペリジンプ
ロパン酸エチルエステル塩酸塩[Z−OCH2CH3・H
Cl]の製造 トランス−(+)−3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロ
キシフェニル)ピペリジン(6.0g、29mmol)及び3
−フェニル−2−(エトキシカルボニル)−1−プロペン
(6.1g)をメタノール(300ml)に溶解し、窒素雰囲
気下に室温で撹拌する。10日反応させる間、5日目及
び9日目に混合物を2回蒸留し、メタノールで再希釈し
た。10日目に混合物を蒸発乾固し、固形物13gを
得、それをヘキサンから酢酸エチルのグラジエントで溶
出するシリカカラムに通し、精製生成物11.4gを得
た。 元素分析(C2533NO3・HClとして) 理論値: C,69.50;H,7.93;N,3.24 実測値: C,69.36;H,7.69;N,3.21
【0060】B.4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,
4−ジメチル−A−(フェニルメチル)−1−ピペリジ
ンプロパン酸・一水和物[Z−OH・H2O]の製造 4Aにより入手した生成物1.0gにジオキサン(60m
l)及び6N HCl (30ml)を加える。その混合物を2
時間還流加熱し、冷却し、減圧下に溶媒留去した。得ら
れた残留物を水に再希釈し、水酸化アンモニウムでpH
9.8に調節した。所望の酸をブタノール/トルエン
3:1溶液で抽出した。溶媒留去し、残留物をメタノー
ル及び酢酸エチル(20:80、v:v)混液で溶出するシ
リカカラムに通した。得られた物質をエチルエーテル中
でスラリー化し、濾過し、生成物650mgを得た。融
点:120−131℃。 元素分析(C2331NO4として) 理論値: C,71.66;H,8.11;N,3.63 実測値: C,71.89;H,8.09;N,3.71
【0061】実施例5 A. 3−(3,4−ジメチル−4−(3−ジメチル−4
−(3−ヒドロキシフェニル)−1−ピペリジニル]−2
−(シクロヘキシルメチル)プロパン酸エチルエステル塩
酸塩[M−OCH2CH3・HCl]の製造 トランス−(±)−3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロ
キシフェニル)ピペリジン(4.0g)及び2−(エトキシ
カルボニル)−3−フェニル−1−プロペン(4.61
g)を用いて、実施例4A記載の操作を行った。減圧下
に溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチル及び水で
希釈した。1N NaOHを用いてそのpHを9.8に調
節し、その混合物を酢酸エチルで抽出した。この有機層
をK2CO3で乾燥する。溶媒留去し、生成物4.3gを
得る。塩酸塩を製造する。融点:101−111℃。 元素分析(C2539NO3・HClとして) 理論値: C,68.55;H,9.20;N,3.19 実測値: C,68.32;H,9.16;N,3.18
【0062】B.3−[3,4−ジメチル−4−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−1−ピペリジニル]−2−(シクロ
ヘキシルメチル)プロパン酸・一水和物[M−OH・H2
O]の製造 上記5Aにより入手した化合物2.88gをジオキサン
(75ml)及び6N HCl (75ml)に加え、撹拌下に5
時間還流させた。減圧下に溶媒留去し、得られた残留物
を水中に取った。水酸化アンモニウムを用いてその水の
pHを9.8に調節した。得られた溶液をブタノール/
トルエン3:1(v:v)混液で抽出し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。減圧下に溶媒留去し、固形物2.6gを得
た。この物質を酢酸エチル−メタノール1:1混液で溶
出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒
留去した後、得られた物質をエチルエーテルでトリチュ
レートし、濾過し、生成物640mgを得た。 融点:145−150℃。 元素分析(C2335NO3・H2Oとして) 理論値: C,70.55;H,9.52;N,3.57 実測値: C,70.78;H,9.34;N,3.54
【0063】実施例6 エチル−2−フェニル−4−クロロブタノエートの製造 ジイソプロピルアミン(2.71ml、1.1当量)を乾燥
THF(10ml)に加え、−78℃に冷却した。N−ブチ
ルリチウム(1.6モル濃度11.01ml、1.1当量)
を滴加した。この混合物を−78℃で30分間撹拌し、
エチル−2−フェニルアセテート(2.9g、1.0当
量)を乾燥THF(20ml)に溶解し、得られた溶液を反
応混合物に滴加した。その混合物を−78℃で0.25
時間撹拌し、次いで−30℃に暖め、さらに0.25時
間撹拌した。1,3−ジメチル−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)(2.1
3ml、1.0当量)を乾燥THF(20ml)に溶解し、そ
れを混合物に滴加した。得られた混合物を10分間−3
0℃に維持した。次いで、この混合物を窒素圧下に、エ
チルエーテル(100ml)及び1−ブロモ−2−クロロエ
タン(7.3ml、5.0当量)を入れたフラスコ中に−1
0℃において導通した。この混合物を−10℃から−5
℃で3時間撹拌した。その混合物を−30℃に冷却し、
塩化アンモニウム飽和溶液を用いてクエンチした。得ら
れた混合物をエチルエーテルで抽出し、次いでK2CO3
で乾燥した。0.01mmHgの下、70−74℃で溶媒
を蒸留し、生成物3.2gを得た。 MS(fd)=226M+
【0064】実施例7 エチル−2−シクロヘキシル−4−クロロブタノエート
の製造 ジイソプロピルアミン(2.71ml、1.1当量)を乾燥
THF(10ml)に加え、−78℃に冷却した。N−ブチ
ルリチウム(1.6モル濃度溶液11.01ml、1.1
当量)を加え、混合物を−78℃で0.5時間撹拌し
た。この混合物にエチル−2−シクロヘキシルアセテー
ト(3.0g、1.0当量)のTHF(20ml)溶液を−7
8℃で滴加し、0.5時間撹拌した。THF(20ml)
中、DMPU(2.13ml、1.0当量)を滴加し、−7
8℃で10分間撹拌した。この混合物にTHF中、1−
ブロモ−2−クロロエタン(1.46ml、1.0当量)を
加え、得られた混合物を−5℃で15分間撹拌した。次
いで、その混合物を室温にまで暖め、1.0時間撹拌し
た。混合物を0℃に冷却し、塩化アンモニウムの飽和溶
液でクエンチし、エチルエーテルで抽出し、エーテル層
を水で3回洗浄した。有機層を分離し、K2CO3で乾燥
し、0.05mmHgの下、溶媒留去し、生成物3.0g
を得た。沸点:66−70℃。 元素分析(C12212Clとして) 理論値: C,61.93;H,9.09 実測値: C,61.66;H,9.23
【0065】実施例8 A. トランス−4−[(3−ヒドロキシフェニル)−
3,4−ジメチル−1−ピペリジン]−2−フェニルブ
タン酸エチルエステル塩酸塩[U−OCH2CH3・HC
l]の製造 エチル−4−クロロ−2−フェニルブタノエート(2.
43g)、トランス−(+)−3,4−ジメチル−4−(3
−ヒドロキシフェニル)ピペリジン[Q−OH](2.0
g)、NaHCO3(905mg)、NaI(1.53g)及び
ジメチルホルムアミド(DMF)(120ml)を混合し、2
時間還流加熱した。その混合物を冷却し、蒸発乾固し
た。得られた固形物を水中に取り、1N NaOHでpH
9.8に調節した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、
有機層をK2CO3で乾燥した。減圧下に溶媒留去し、粗
生成物5gを得た。この生成物を酢酸エチルで溶出する
カラムクロマトグラフィーに供し、物質4.0gを得
た。この物質を塩酸塩に変換した。 元素分析(C25333O・HClとして) 理論値: C,69.51;H,7.93;N,3.24 実測値: C,69.72;H,7.77;N,3.34
【0066】実施例8B B. トランス−4−[(3−ヒドロキシフェニル)−
3,4−ジメチル−1−ピペリジン]−2−フェニルブ
タン酸塩酸塩[U−OH・HCl]の製造 実施例8Aにより入手したエチルエステル生成物3.0
gを6N 塩酸(250ml)及びジオキサン(30ml)と混
合した。この混合物を還流下に18時間撹拌した。減圧
下に溶媒留去した。得られた残留物を水中に取り、TE
Aを用いてpHを9.8に調節し、所望の生成物をブタ
ノール−トルエン3:1溶液で抽出した。有機層を硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒留去し、白色固形
物2.6gを得た。得られた化合物を塩酸塩に変換し
た。 融点:140−150℃。 元素分析(C23293O・HClとして) 理論値: C,68.39;H,7.49;N,3.47 実測値: C,68.19;H,7.27;N,3.47
【0067】実施例9 A. トランス−4−[(3−ヒドロキシフェニル)−
3,4−ジメチル−1−ピペリジン]−2−シクロヘキ
シルブタン酸エチルエステル塩酸塩[G−OCH2CH3
・HCl]の製造 トランス−(+)−3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロ
キシフェニル)ピペリジン(1.0g)にDMF(80ml)
を加え、次いでNaI(735mg、1.0当量)、K2
3(677mg、1.0当量)を、次にエチル−4−クロ
ロ−2−シクロヘキシルブタノエート(1.0当量)を加
えた。混合物を2時間還流し、冷却し、水中に注いだ。
1N NaOHでそのpHを9.8に調節した。この混合
物を酢酸エチルで抽出し、有機層をK2CO3で乾燥し
た。減圧下に溶媒留去し、固形物1.6gを得た。塩酸
塩を調製し、白色固形物1.1gを得た。 融点:80−95℃ 元素分析(C2539NO3・HClとして) 理論値: C,68.55;H,9.20;N,3.20 実測値: C,68.27;H,9.18;N,3.37
【0068】実施例9B B. トランス−4−[(3−ヒドロキシフェニル)−
3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−シクロヘ
キシルブタン酸塩酸塩[G−OH・HCl]の製造 実施例9Aにより入手した生成物(塩酸塩)1.0gを6
N 塩酸(100ml)と混合し、その混合物を18時間還
流した。その熱い混合物を濾過し、得られた濾液を減圧
下に溶媒留去し、白色固形物を得た。得られた固形物を
酢酸エチルでトリチュレートし、濾過した。その白色固
形物を減圧オーブン中で乾燥し、塩酸塩として600m
gを得た。この塩を水中に取り、TEAを用いてpHを
9.8に調節した。生成物をブタノール−トルエン3:
1混液で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下
に溶媒留去し、白色固形物として生成物460mgを得
た。次いで、塩酸塩を調製した。 融点:140−160℃(泡)。 元素分析(C2335NO3・HClとして) 理論値: C,67.38;H,8.85;N,3.42 実測値: C,67.44;H,8.94;N,3.58
【0069】実施例10 トランス−4−[(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−2−フェニル−N,N
−ジメチルブタンアミド塩酸塩[U−N(CH3)2・HC
l]の製造 実施例8Bにより製造した酸(1.5g、3.72mmo
l)、ジメチルアミン塩酸塩(334mg)、DCC(845
mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(55
3mg)、ジイソプロピルエチルアミン(5.85ml)、及
びDMF(100ml)を混合し、室温で24時間撹拌し
た。この混合物を水中に注加し、1N NaOHでそのp
Hを9.8に調節した。この混合物を酢酸エチルで抽出
し、有機層をK2CO3で乾燥した。減圧下に溶媒留去
し、所望の生成物1.56gを得た。この生成物をメタ
ノールによりシリカカラムに通し、物質800mgを得
た。塩酸塩を調製し、濾過し、生成物810mgを得
た。 MS(fd):394M+ 元素分析(C253422・HClとして) 理論値: C,69.67;H,8.19;N,6.50 実測値: C,69.37;H,8.06;N,6.40
【0070】実施例11 2−[[4−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−1−オキソ−2−フェ
ニルブチル]アミノ]酢酸エチルエステル・一塩酸塩[U
−NHCH2C(O)OCH2CH3・HCl]の製造 次の物質を乾燥DMF(75ml)中で混合する:実施例8
Bにより製造した置換ブタン酸(1.5g、4mmol)、グ
リシンエチルエステル(558mg)、トリエチルアミン
(404mg)、Hobt(540mg)、DCC(824mg)。
これら物質を室温にて窒素雰囲気下に一緒に混合し、3
日間撹拌し、固形物が溶解した後にDCCを加えた。次
いで、反応物を濾過し、蒸発乾固した。得られた残留物
を酢酸エチルに溶解し、水で1回洗浄し、K2CO3で乾
燥した。減圧下に溶媒留去し、固形生成物800mgを
得た。この生成物を、酢酸エチルから酢酸エチル−メタ
ノールの9:1(v:v)混液のグラジエントで溶出するカ
ラムクロマトグラフィーにかけ、半固形物400mgを
得た。この半固形物を塩酸塩に変換し、白色固形物27
0mgを得た。 融点:102−107℃ MS(fd):452M+、453M++1 元素分析(C273624・HClとして) 理論値: C,66.31;H,7.63;N,5.73 実測値: C,65.99;H,7.75;N,5.92
【0071】実施例12 2−[[4−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−2−フェニル−1−オ
キソブチル]アミノ]エタン酸・一水和物[U−NHCH2
C(O)OH・H2O]の製造 実施例11に記載のようにして製造したエチルエステル
(1.6g、3.5mmol)及び水酸化リチウム(440m
g)をテトラヒドロフラン、メタノール及び水(3:1:
1、v:v:v)の混液60ml 中で混合し、室温で撹拌す
る。3時間後、その混合物を10重量%塩酸水溶液10
0ml に注加した。次いで、その混合物をブタノール/
トルエン(3:1、v:v)溶液で抽出する。得られた有機
層を水で1回再度洗浄し、K2CO3で乾燥し、減圧下に
溶媒留去し、固形生成物1.51gを得た。この生成物
を、酢酸エチル/メタノール(9:1、v:v)から酢酸エ
チル−メタノール(1:1、v:v)混液のグラジエントで
窒素圧下に溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ、
白色固形物として生成物360mgを得た。 融点:145−150℃(分解) MS(fd):424M+ 元素分析(C253224・H2Oとして) 理論値: C,67.85;H,7.74;N,6.33 実測値: C,67.55;H,7.87;N,6.05
【0072】実施例13 N−(メチル)−2−[[4−[4−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−フェ
ニル−1−オキソブチル]アミノ]アセトアミド・一塩酸
塩[U−NHCH2C(O)NHCH3・HCl]の製造 実施例11に記載のようにして製造したU−NHCH2
C(O)OCH2CH3・HCl (400mg)、メチルアミ
ン(40%水中、10ml)、メタノール(5ml)を共に混合
し、室温で一晩撹拌する。溶媒留去し、油392mgを
得、それを、酢酸エチルから酢酸エチル/メタノール
(9:1、v:v)のグラジエントで溶出するカラムクロマ
トグラフィーにかける。半固形物225mgを回収す
る。塩酸塩を調製し、乾燥し、白色固形物220mgを
得た。 融点:115−119℃ 元素分析(C263533・HClとして) 理論値: C,65.88;H,7.66;N,8.86 実測値: C,65.63;H,7.47;N,8.70
【0073】実施例14 トランス−N−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−
[3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロキシフェニル)−
1−ピペリジニル]−2−フェニルブタンアミド・一塩
酸塩・一水和物[U−NHCH2C(O)NH2・HCl・H
2O]の製造 実施例11から得られた生成物(400mg)、水酸化ア
ンモニウム(10ml、28%)、及びメタノール(5ml)を
用いて実施例13の操作を行い、半固形物390mgを
得た。この生成物を、酢酸エチル/メタノール(v:v,
9:1)から酢酸エチル/メタノール(v:v,1:1)のグ
ラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ
る。溶媒留去し、固形物240mgを得る。 MS(fd):423M+、及び424M++1 塩酸塩を調製し、乾燥し、白色固形物200mgを得
た。 融点:128−132℃ 元素分析(C253333・HCl・H2Oとして) 理論値: C,62.81;H,7.59;N,8.79 実測値: C,63.04;H,7.74;N,8.54
【0074】実施例15 N−エチル−2−[[4−[4−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]]−2−フ
ェニル−1−オキソブチルアミノ]アセトアミド・一塩
酸塩・一水和物[U−NHCH2C(O)NHCH2CH3
HCl・H2O]の製造 実施例11の操作により得られた生成物(400mg)、
及びエチルアミン(20ml、水中70%)を使用し、反応
を3.5日行う以外は実施例13の操作と同じ操作を行
った。油400mgを回収する。これを酢酸エチルから
メタノールのグラジエントで溶出するカラムクロマトグ
ラフィーにかけ、固形物250mgを得る。 MS(fd):451M+、及び452M++1 塩酸塩を調製し、乾燥し、白色固形物200mgを得
た。 融点:95−105℃(泡) 元素分析(C273733・HCl・H2Oとして) 理論値: C,64.08;H,7.97;N,8.30 実測値: C,64.37;H,7.78;N,8.19
【0075】実施例16 3−[[2−シクロヘキシル−4−[4−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペルクリニル]−
1−オキソブチル]アミノ]プロプリオニック酸エチルエ
ステル・一塩酸塩[G−NH(CH2)2C(O)OCH2CH
3・HCl]の製造 実施例9Bにて製造したブタン酸[G−OH](1.45
g、3.9mmol)、エチル−3−アミノプロピオネート
(600mg)、トリエチルアミン(394mg)、及びHob
t(527mg)を乾燥DMF中で混合し、次いでDCC
(308mg)を加えた。この混合物を窒素雰囲気下に6
4時間室温で撹拌し、蒸発乾固し、得られた残渣を酢酸
エチルに溶解した。その酢酸エチル層を水で2回洗浄
し、K2CO3で乾燥し、次いで蒸発乾固し、物質2.1
6gを得た。この物質を酢酸エチル/ヘキサン(v:v、
1:1)から酢酸エチルのグラジエントで溶出するカラ
ムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、MS(f
d):472M+、473M++1を有する生成物1.35
gを得た。塩酸塩を製造し、白色固形物1.5gを得
た。 融点:117−122℃ 元素分析(C284424・HClとして) 理論値: C,66.21;H,9.03;N,5.31 実測値: C,66.05;H,8.91;N,5.40
【0076】実施例17 N−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−[3,4
−ジメチル−4−(3−ヒドロキシフェニル)−1−ピペ
リジニル]−2−ブタンアミド・一塩酸塩[G−NH(C
2)2C(O)NH2・HCl]の製造 実施例16にて製造したエチル・プロピオネート(塩酸
塩)[G−NH(CH2)2C(O)OCH2CH3](400m
g)、及び水酸化アンモニウム(28%水中、25ml)を
混合し、室温で一晩撹拌した。この混合物を蒸発乾固
し、得られた残渣をブタノール/トルエン(v:v、3:
1)及び水に取った。1N NaOHを使用してpHを9.
8に調節し、層を分離した。有機層を水で1回洗浄し、
2CO3で乾燥し、次いで減圧下に蒸発させ、物質35
0mgを得た。この物質を酢酸エチルからメタノールの
グラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーにか
けた。溶媒留去し、質量スペクトル:443M+、及び
444M++1を有する生成物200mgを得た。塩酸塩
を調製し、白色固形物160mgを得た。 融点:119−124℃(分解) 元素分析(C264133・HClとして) 理論値: C,65.05;H,8.82;N,8.75 実測値: C,64.76;H,8.75;N,8.38
【0077】実施例18 N−[3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル]−4−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシル−ブタンアミ
ド・一塩酸塩[G−NH(CH2)2C(O)NHCH3・HC
l]の製造 実施例16にて製造したエチル・プロピオネート生成物
(塩酸塩)(450mg)、メチルアミン(40%水中、25ml)及び
ジオキサン(10ml)を用いて、実施例17の操作を行
い、物質470mgを得た。この物質を酢酸エチル/メ
タノール(v:v、9:1)からメタノールのグラジエント
で溶出するカラムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留
去し、生成物290mgを得た。 MS(fd)=458M+、459M++1 塩酸塩を調製し、乾燥し、白色固形物275mgを得
た。 融点:124−130℃ 元素分析(C274333・HClとして) 理論値: C,65.63;H,8.98;N,8.50 実測値: C,65.42;H,9.01;N,8.29
【0078】実施例19 トランス−N−[2−エトキシ−2−オキソエチル]−4
−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル
−1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシルブタンアミ
ド・塩酸塩[G−NHCH2C(O)OCH2CH3・HCl]
の製造 実施例9Bにて製造したブタン酸(900mg)、グリシ
ンエチルエステル・塩酸塩(348mg)、Hobt(338m
g)、TEA(253mg)、及びDCC(515mg)を混
合し、この反応物を室温で72時間撹拌した。この混合
物を減圧下に蒸発乾固した。得られた残渣を水/酢酸エ
チルに溶解し、水層のpHを1N 水酸化ナトリウムで
9.8に調節した。層を分離し、有機層を水で洗浄し、
2CO3で乾燥し、油状物質1.25gを得た。この物
質を酢酸エチルで溶出するカラムクロマトグラフィーに
かけた。溶媒留去し、生成物720mgを得た。この物
質を塩酸塩に変換した。 MS(fd)=458M+ 融点:98−101℃ 元素分析(C274224・HClとして) 理論値: C,65.50;H,8.75;N,5.66 実測値: C,65.84;H,8.81;N,5.87
【0079】実施例20 N−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−[4−(3−
ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリ
ジニル]−2−シクロヘキシルブタンアミド・塩酸塩・
一水和物[G−NHCH2C(O)NH2・HCl・H2O]の
製造 実施例19にて製造したブタンアミド生成物(塩酸塩)
(400mg)、水酸化アンモニウム(28%水中、25m
l)、及びメタノール(10ml)を用いて実施例17に記載
の操作を行い、得られた混合物を一晩撹拌した。物質3
50mgを回収し、酢酸エチルから酢酸エチル/メタノ
ール(v:v、1:1)のグラジエントで溶出するカラムク
ロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、質量スペクト
ル429M+及び430M++1を有する生成物220m
gを得た。塩酸塩を調製し、乾燥し、白色固形物170
mgを得た。 融点:129−134℃ 元素分析(C253933・HCl・H2Oとして) 理論値: C,62.03;H,8.75;N,8.68 実測値: C,62.46;H,8.53;N,8.20
【0080】実施例21 N−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル)−4−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシルブタンアミド
・塩酸塩[G−NHCH2C(O)NHCH3・HCl]の製
造 実施例19にて製造したブタンアミド生成物(塩酸塩)
[G−NHCH2C(O)OCH2CH3](600mg)、及び
メチルアミン(40%水中、35ml)を用いて実施例17
に記載の操作を行い、物質580mgを得た。この物質
を酢酸エチルから酢酸エチル/メタノール(v:v、1:
1)のグラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィ
ーにかけ、生成物300mgを得た。この塩酸塩を調製
し、乾燥し、白色固形物275mgを得た。 MS(fd)=444M+ 融点:119−124℃ 元素分析(C264133・HCl・H2Oとして) 理論値: C,62.68;H,8.90;N,8.44 実測値: C,62.39;H,8.64;N,8.23
【0081】実施例22 N−[2−(エチルアミノ)−2−オキソエチル)−4−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシルブタンアミド
・塩酸塩[G−NHCH2C(O)NHCH2CH3・HCl]
の製造 実施例19にて製造したブタンアミド生成物(塩酸塩)
(600mg)、及びメチルアミン(30ml、70%)を用
いて実施例17に記載の操作を行い、物質660mgを
得た。この物質を酢酸エチルから酢酸エチル/メタノー
ル(v:v、1:1)のグラジエントで溶出するカラムクロ
マトグラフィーにかけた。溶媒留去し、生成物320m
gを得た。この塩酸塩を調製し、乾燥し、白色固形物3
50mgを得た。 MS(fd)=458M+ 融点:123−126℃ 元素分析(C274333・HCl・H2Oとして) 理論値: C,63.31;H,8.98;N,8.21 実測値: C,63.53;H,8.92;N,8.47
【0082】実施例23 4−[[2−シクロヘキシル−4−[4−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−1
−オキソブチル]アミノ]ブタン酸エチルエステル・一塩
酸塩・一水和物[G−NH(CH2)3C(O)OCH2CH3
・HCl・H2O]の製造 実施例9Bにて製造したブタン酸生成物(1.5g)、エ
チル−4−アミノブタノエート塩酸塩(671mg)、T
EA(405mg)、Hobt(540mg)を乾燥DMF(15
0ml)中で混合した。最後にDCC(824mg)を加え
た。得られた反応物を窒素雰囲気下に室温で64時間撹
拌した。蒸発乾固した後、得られた残渣を酢酸エチル中
に取り、それを水で2回洗浄し、K2CO3で乾燥した。
蒸発乾固させ、残渣2.23gを得た。この物質を酢酸
エチルからエタノール/酢酸エチル(v:v、9:1)のグ
ラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ
た。 MS(fd)=486M+、及び487M++1 この生成物350mgを塩酸塩に変換し、乾燥後、白色
固形物300mgを得た。 融点:76−79℃ 元素分析(C294624・HCl・H2Oとして) 理論値: C,64.30;H,9.05;N,5.18 実測値: C,63.90;H,9.01;N,5.12
【0083】実施例24 N−メチル−4−[[4−[4−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−シク
ロヘキシル−1−オキソブチル]アミノ]ブタンアミド・
一塩酸塩・一水和物[G−NH(CH2)3C(O)NHCH3
・HCl・H2O]の製造 実施例23のようにして製造したブタノエート生成物
(450mg)及びメチルアミン(40%水中、15ml)を
混合し、室温で3時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固
し、残渣を得、それをブタノール−トルエン(v:v、3:
1)及び水に溶解した。水層のpHを1N NaOHで9.
8に調節し、層を分離した。有機層を水で1回洗浄し、
2CO3で乾燥し、溶媒留去し、粘性油470mgを得
た。この物質を酢酸エチルから酢酸エチル/エタノール
(v:v、1:1)のグラジエントで溶出するカラムクロマ
トグラフィーにかけた。塩酸塩を調製し、乾燥し、白色
固形物250mgを得た。 融点:78−84℃(泡) 元素分析(C284533・HCl・H2Oとして) 理論値: C,63.91;H,9.20;N,7.99 実測値: C,64.21;H,8.95;N,7.83
【0084】実施例25 3−[[2−シクロヘキシル−4−[4−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−1
−オキソブチル]アミノ]プロパン酸フェニルメチルエス
テル・塩酸塩・一水和物[G−NH(CH2)2C(O)OC
2(C65)・HCl・H2O]の製造 実施例9Bにて製造したブタン酸(900mg)[G−O
H]、β−アラニンベンジルエステル・パラ−トシレー
ト(878mg)、Hobt(338mg)、DCC(515mg)
及びTEA(253mg)をDMF(100ml)中で混合
し、室温で64時間撹拌した。その溶液を減圧下に蒸発
乾固した。得られた残渣を酢酸エチル及び水に分配し、
水層のpHを1N NaOHで9.8に調節した。層を分
離し、有機層を水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥し、蒸
発させ、物質1.57gを得た。この物質を酢酸エチル
から酢酸エチル−メタノール(v:v、1:1)のグラジエ
ントで溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ、生成
物620mgを得た。これを塩酸塩に変換した。 MS(fd)=534M+、及び535M++1 融点:87−90℃ 元素分析(C334624・HCl・H2Oとして) 理論値: C,67.23;H,8.39;N,4.75 実測値: C,67.31;H,8.43;N,5.03
【0085】実施例26 3−[4−[3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシル−1
−オキソブチルアミノ]プロパン酸・一水和物[G−NH
(CH2)2C(O)OH・H2O]の製造 実施例25にて製造したプロパノエート(1.5g)をエ
タノールに溶解し、5%Pd−炭素を加え、得られた溶
液を水素圧60Psiで一晩撹拌した。その混合物を濾過
し、蒸発乾固し、物質1.43gを得た。この物質を酢
酸エチル中でトリチュレートし、濾過し、生成物1.1
1gを得た。 MS(fd)=444M+、及び445M++1 融点:90−93℃ 元素分析(C264024・H2Oとして) 理論値: C,67.53;H,9.09;N,6.06 実測値: C,67.77;H,8.96;N,5.90
【0086】実施例27 2−[[2−シクロヘキシル−4−[4−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−1
−オキソブチル]アミノ]酢酸・一水和物[G−NHCH2
C(O)OH・H2O]の製造 実施例19にて製造したブタンアミド(塩酸塩)[G−N
HCH2C(O)OCH2CH3・HCl](400mg)、6N
塩酸(30ml)、及びジオキサン(30ml)を混合し、4
時間還流した。この混合物を蒸発乾固し、得られた残渣
をブタノール−トルエン(v:v、3:1)及び水に分配し
た。水酸化アンモニウムを用いて水層のpHを9.8に
調節し、層を分離した。有機層をMgSO4で乾燥し、蒸
発させ、物質540mgを得た。この物質を酢酸エチル
−メタノール(v:v、1:1)で溶出するカラムクロマト
グラフィーにかけた。溶媒留去し、生成物172mgを
得た。 MS(fd)=430M+、及び431M++1 融点:148−153℃ 元素分析(C253824・H2Oとして) 理論値: C,66.94;H,8.90;N,6.24 実測値: C,66.64;H,8.84;N,5.88
【0087】実施例28 4−[[2−シクロヘキシル−4−[4−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−1
−オキソブチル]アミノ]ブタン酸・一水和物[G−NH
(CH2)3C(O)OH・H2O]の製造 実施例23に記載の操作により製造したブタノエート
(550mg)、6N 塩酸(20ml)、及びジオキサン(2
0ml)を混合し、2時間還流した。この反応混合物を蒸
発乾固した。得られた残渣を水及びブタノール−トルエ
ン(v:v、3:1)に分配した。水酸化アンモニウムを用
いて水層のpHを9.8に調節し、層を分離した。有機
層を水で1回洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させ、乾
燥した物質490mgを得た。この物質をヘキサン/酢
酸エチル(v:v、1:1)から酢酸エチルのグラジエント
で溶出するカラムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留
去し、生成物300mgを得た。 MS(fd)=458M+ 融点:113−118℃(分解) 元素分析(C274224・H2Oとして) 理論値: C,67.99;H,9.23;N,5.88 実測値: C,67.85;H,8.88;N,5.65
【0088】実施例29 2−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシルメ
チル−1−オキソプロピル]アミノ]酢酸エチルエステル
・一塩酸塩[M−NHCH2C(O)OCH2CH3・HCl]
の製造 実施例5Bにて製造したプロパン酸(1.0g)、Hobt
(384mg)、トリエチルアミン(0.4ml)、グリシン
エチルエステル・HCl (374mg)、ジメチルホルム
アミド(50ml)、及びDCC(586mg)を混合し、室
温で4日間撹拌した。溶媒留去し、得られた残留物を、
酢酸エチルで溶出するシリカカラムに通した。溶媒留去
し、生成物990mgを得た。塩酸塩を調製し、エチル
エーテルでトリチュレートし、濾過し、白色固形物を得
た。 融点:97−107℃ 元素分析(C274224・HClとして) 理論値: C,65.50;H,8.75;N,5.66 実測値: C,65.73;H,8.50;N,5.76
【0089】実施例30 2−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(シクロヘキシルメ
チル)−1−オキソプロピル]アミノ]酢酸・一水和物[M
−NHCH2C(O)OH・H2O]の製造 実施例29の生成物(1.08g)、水酸化リチウム(3
02mg)、及び水/メタノール/THF(20ml、1:
1:3)を混合し、室温で4時間撹拌した。反応混合物
を10%塩酸/水に注加し、得られた混合物をブタノー
ル−トルエン(v:v、3:1)で抽出した。有機層を水で
洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させ、物質1.05g
を得た。この物質を酢酸エチルから酢酸エチル/メタノ
ール(v:v、1:1)のグラジエントで溶出するカラムク
ロマトグラフィーにかけ、固形物質510mgを得た。 融点:112−116℃ MS(fd)=430M+、及び431M++1 元素分析(C253824・H2Oとして) 理論値: C,66.90;H,8.92;N,6.25 実測値: C,67.10;H,8.77;N,6.24
【0090】実施例31 N−エチル−2−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(シ
クロヘキシルメチル)−1−オキソプロピル]アミノ]ア
セトアミド・一塩酸塩・一水和物[M−NHCH2C(O)
NHCH2CH3・HCl・H2O]の製造 実施例29のエステル生成物(400mg)及びエチルア
ミン(70%水中、20ml)を用いて実施例17の操作を
行い、物質390mgを得た。この物質を酢酸エチルか
ら酢酸エチル/メタノール(v:v、9:1)のグラジエン
トで溶出するカラムクロマトグラフィーにかけた。溶媒
留去し、生成物200mgを得た。 MS(fd)=457M+、及び458M++1 塩酸塩を調製し、60℃で乾燥し、白色固形物173m
gを得た。 融点:137−140.5℃ 元素分析(C274333・HCl・H2Oとして) 理論値: C,63.32;H,9.05;N,8.21 実測値: C,63.12;H,8.82;N,7.95
【0091】実施例32 N−[2−メチルアミノ−2−オキソエチル]−3−[4
−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−
ピペリジニル]−2−シクロヘキシルメチルプロパンア
ミド・一塩酸塩[M−NHCH2C(O)NHCH3・HC
l]の製造 実施例29にて製造したプロパンアミド生成物(400m
g)及びメチルアミン(40%水中、20ml)を用いて実
施例31の操作を行い、物質380mgを得、この物質
を酢酸エチルから酢酸エチル/メタノール(v:v、9:
1)のグラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィ
ーにかけた。溶媒留去し、生成物210mgを得た。 MS(fd)=443M+、及び444M++1 塩酸塩を調製し、乾燥し、固形物171mgを得た。 融点:131−135℃ 元素分析(C264133・HClとして) 理論値: C,65.05;H,8.82;N,8.75 実測値: C,65.37;H,8.81;N,8.88
【0092】実施例33 2−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(シクロヘキシルメ
チル)−1−オキソフェニル]アミノ]アセトアミド・一
塩酸塩[M−NHCH2C(O)NH2・HCl]の製造 実施例29のプロパンアミド生成物(400mg)及び水
酸化アンモニウム(28%水中、20ml)を用いて、混合
物を3日間撹拌し、減圧下に蒸発乾固する以外は実施例
31の操作に従った。物質350mgを回収し、これを
酢酸エチルから酢酸エチル/メタノール(v:v、9:1)
のグラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーに
かけた。溶媒留去し、生成物240mgを得た。 MS(fd)=429M+、及び430M++1 塩酸塩を調製し、60℃で乾燥し、固形物186mgを
得た。 融点:140−144℃ 元素分析(C253933・HClとして) 理論値: C,64.43;H,8.65;N,9.02 実測値: C,64.69;H,8.86;N,8.93
【0093】実施例34 3−[[2−(シクロヘキシルメチル)−1−オキソ−3−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]プロピル]アミノ]プロパン酸フェニ
ルメチルエステル・塩酸塩[M−NH(CH2)2C(O)O
CH2(C65)・HCl]の製造 実施例5Bの操作にて製造したプロパン酸生成物(80
9mg)、β−アラニンベンジルエステル−p−トシレー
ト(760mg)、Hobt(293mg)、TEA(0.364
ml)、DCC(447mg)、及びDMF(80ml)を混合
し、室温で3日間撹拌した。この混合物を蒸発乾固し、
ブタノール−トルエン(v:v、3:1)及び水で希釈し
た。水層のpHを1N NaOHで9.8に調節し、有機
層を分離した。得られた有機層をK2CO3で乾燥し、溶
媒留去した。得られた残留物を酢酸エチルで希釈し、シ
リカゲルのカラムに通した。回収した生成物を塩酸塩に
変換し、エチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、
白色固形物600mgを得た。 融点:80−90℃ 元素分析(C334624・HClとして) 理論値: C,69.39;H,8.29;N,4.90 実測値: C,69.50;H,8.42;N,4.93
【0094】実施例35 3−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(シクロヘキシルメ
チル)−1−オキソプロピル]アミノ]プロパン酸・塩酸
塩[M−NH(CH2)2C(O)OH・HCl]の製造 実施例34のプロパン酸エステル生成物(950mg)を
エタノール中で、5%Pd−炭素と60ポンド/インチ2
水素圧下に接触させた。溶媒を留去し、得られた残留物
をメタノールで溶出するシリカカラムに通し、生成物7
60mgを得た。これを塩酸塩に変換し、白色固形物4
04mgを得た。 融点:115−120℃ 元素分析(C264024・HClとして) 理論値: C,64.91;H,8.59;N,5.82 実測値: C,65.04;H,8.58;N,5.90
【0095】実施例36 3−[[2−(シクロヘキシルメチル)−3−[4−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジ
ニル]−1−オキソプロピル]アミノ]プロパン酸エチル
エステル・一塩酸塩[M−NH(CH2)2C(O)OCH2
3・HCl]の製造 実施例5Bの操作にて製造したプロパン酸生成物(1
g)、β−アラニンエチルエステル塩酸塩(400mg)、
トリエチルアミン(263mg)、Hobt(351mg)を乾
燥ジメチルホルムアミド(75ml)中で混合し、次いでD
CC(536mg)を加えた。これらの反応物質を窒素雰
囲気下に室温において3日間混合した。得られた反応混
合物を濾過し、蒸発乾固した。得られた残渣を酢酸エチ
ルに溶解し、水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥し、蒸発
させ、物質1.74gを得た。この物質を酢酸エチル/
ヘキサン(v:v、1:1)から酢酸エチルのグラジエント
で溶出するカラムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留
去し、固形物520mgを得、これを塩酸塩に変換させ
て、固形物270mgを得た。 融点:86−89℃ MS(fd)=472M+、及び473M++1 元素分析(C284424・HClとして) 理論値: C,66.05;H,8.91;N,5.51 実測値: C,65.86;H,8.72;N,5.81
【0096】実施例37 N−[3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル]−3−
[3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロキシフェニル)−
1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシルメチルプロパ
ンアミド・一塩酸塩[M−NH(CH2)2C(O)NHCH2
CH3・HCl]の製造 実施例36の操作にて製造したプロパン酸エステル生成
物(450mg)、及びエチルアミン(70%水中、20m
l)を用いて実施例17の操作を行い、物質440mgを
得た。この物質を酢酸エチルから酢酸エチル/メタノー
ル(v:v、9:1)のグラジエントで溶出するカラムク
ロマトグラフィーにかけ、生成物250mgを得た。 MS(fd)=471M+、及び472M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、固形物225m
gを得た。 融点:109−113℃ 元素分析(C284533・HClとして) 理論値: C,66.18;H,9.13;N,8.27 実測値: C,66.36;H,9.29;N,8.53
【0097】実施例38 3−[[1−オキソ−2−シクロヘキシルメチル)−3−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]プロピル]アミノ]プロパンアミド・
塩酸塩[M−NH(CH2)2C(O)NH2・HCl]の製造 実施例36にて製造したプロパン酸エチルエステル生成
物(300mg)及び水酸化アンモニウム(28%水中、1
5ml)を混合し、室温で3日間撹拌した。減圧下に蒸発
乾固し、物質270mgを回収した。この物質を酢酸エ
チルから酢酸エチル/メタノール(v:v、9:1)のグ
ラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ
た。溶媒留去し、生成物170mgを得た。 MS(fd)=443M+、及び444M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、固形物108m
gを得た。 融点:101−105℃ 元素分析(C264133・HClとして) 理論値: C,65.04;H,8.82;N,8.75 実測値: C,65.29;H,9.07;N,8.87
【0098】実施例39 4−[[3−[3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−1−ピペリジニル]−2−(シクロヘキシメチ
ル)−1−オキソプロピル]アミノ]ブタン酸エチルエス
テル・塩酸塩[M−NH(CH2)3C(O)OCH2CH3
HCl]の製造 実施例5Bの操作により得たプロパン酸生成物(809m
g)、エチル−4−アミノブチレート・HCl (399m
g)、HOBT(293mg)、TEA(0.364ml)、D
CC(447mg)をDMF(80ml)中で混合し、室温で
72時間撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾固
した。回収した物質を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で
溶出するカラムクロマトグラフィーにかけた。この物質
を塩酸塩に変換し、白色固形物540mgを得た。 融点:70−85℃ 元素分析(C294624・HClとして) 理論値: C,66.58;H,9.06;N,5.35 実測値: C,66.49;H,9.05;N,5.30
【0099】実施例40 4−[[1−オキソ−2−(シクロヘキシルメチル)−3−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]プロピル]アミノ]ブタンアミド・塩
酸塩[M−NH(CH2)3C(O)NH2・HCl]の製造 実施例39のブタン酸エステル生成物(300mg)及び
水酸化アンモニウム(15ml、28%)を用いて実施例1
7に記載の操作を行い、得られた混合物を3日間撹拌し
た。物質260mgを回収し、酢酸エチルから酢酸エチ
ル/メタノール(v:v、9:1)のグラジエントで溶出す
るカラムクロマトグラフィーにかけた。減圧下に溶媒留
去し、生成物100mgを得た。 MS(fd)=457M+ この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、固形物63mg
を得た。 融点:90−94℃ 元素分析(C274333・HClとして) 理論値: C,65.63;H,8.98;N,8.50 実測値: C,65.98;H,8.98;N,8.35
【0100】実施例41 N−[4−(メチルアミノ)−4−オキソブチル]−3−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシルメチルプロパ
ンアミド・一塩酸塩[M−NH(CH2)3C(O)NHCH3
・HCl]の製造 実施例39に記載のようにして製造したブタン酸エチル
エステル生成物(400mg)及びメチルアミン(40%水
中、20ml)を用い、混合物を一晩撹拌する以外は実施
例17の操作に従った。物質350mgを回収し、酢酸
エチルから酢酸エチル/メタノール(v:v、9:1)の
グラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーにか
け、生成物270mgを得た。 MS(fd)=471M+、及び472M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物25
0mgを得た。 融点:89−94℃ 元素分析(C284533・HClとして) 理論値: C,66.18;H,9.13;N,8.29 実測値: C,65.97;H,9.12;N,8.08
【0101】実施例42 N−[4−(エチルアミノ)−4−オキソブチル]−3−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]−2−シクロヘキシルメチルプロパ
ンアミド・一水和物・塩酸塩[M−NH(CH2)3C(O)
NHCH2CH3・HCl・H2O]の製造 実施例39にて製造したブタン酸エチルエステル生成物
(400mg)及びエチルアミン(70%水中、20ml)を
用いて実施例17の操作を行い、物質340mgを得、
その物質を酢酸エチルから酢酸エチル/メタノール(v:
v、9:1)のグラジエントで溶出するカラムクロマト
グラフィーにかけた。溶媒留去し、生成物200mgを
得た。 MS(fd)=485M+、及び486M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物21
0mgを得た。 融点:95−100℃ 元素分析(C294733・HCl・H2Oとして) 理論値: C,64.48;H,9.33;N,7.78 実測値: C,64.19;H,9.14;N,7.68
【0102】実施例43 2−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−1−オキソ−2−(フェ
ニルメチル)プロピル]アミノ]酢酸エチルエステル・塩
酸塩[X−OCH2CH3・HCl]の製造 実施例4Bの操作にて得たプロパン酸[Z−OH](40
0mg)、グリシンエチルエステル塩酸塩(486mg)、
Hobt(473mg)、TEA(0.487ml)をDMF(1
00ml)中で混合し、0℃に冷却した。これにDCC(7
19mg)を加え、得られた混合物を室温にまで暖めた。
その混合物を室温で3日間撹拌し、濾過し、減圧下に溶
媒留去した。得られた残留物をブタノール−トルエン
(v:v、3:1)及び水で希釈した。水酸化アンモニウ
ムを用いてそのpHを9.8に調節した。有機層を分離
し、K2CO3で乾燥し、溶媒留去した。得られた残留物
を酢酸エチル/ヘキサン(v:v、3:1)で溶出するカラ
ムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、生成物
1.17gを得た。これを塩酸塩に変換し、白色固形物
1.0gを得た。 融点:75−87℃ 元素分析(C273624・HClとして) 理論値: C,66.31;H,7.63;N,5.72 実測値: C,66.06;H,7.55;N,5.80
【0103】実施例44 2−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−1−オキソ−2−(フェ
ニルメチル)プロピル]アミノ]酢酸・一水和物[X−OH
・H2O]の製造 実施例43に記載のようにして製造した酢酸エステル
(塩酸塩)(600mg)をエタノール(20ml)に溶解し、
1N NaOH(2.6ml)を加えた。この混合を室温で2
時間撹拌し、減圧下に溶媒留去した。得られた残留物を
水中に取り、そのpHを1N 塩酸により7に調節した。
減圧下に水を除去し、残留物を乾燥した。その残渣をエ
タノール中でスラリー化し、濾過し、溶媒留去し、物質
500mgを得た。この物質を酢酸エチル/メタノール
(3:2)で溶出するシリカカラムに通した。溶媒留去
し、物質450mgを得た。これを酢酸エチル/メタノ
ール(v:v、1:1)混液から再結晶し、最終生成物37
8mgを白色固形物として得た。 融点:161−165℃ 元素分析(C253224・H2Oとして) 理論値: C,68.16;H,7.32;N,6.36 実測値: C,68.08;H,7.30;N,6.22
【0104】実施例45 N−エチル−2−[[2−(フェニルメチル)−1−オキソ
−3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメ
チル−1−ピペリジニル]プロピル]アミノ]エタンアミ
ド[X−NHCH2CH3]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(300mg)をエチルアミン(50ml、70%)と混合
し、1時間撹拌した。溶媒留去し、得られた残留物を酢
酸エチルに溶解した。有機層を水で洗浄し、K2CO3
乾燥し、溶媒留去し、固形物240mgを得た。 MS(fd)=451M+ 元素分析(C273733として) 理論値: C,71.81;H,8.29;N,9.30 実測値: C,71.96;H,8.18;N,9.49
【0105】実施例46 N−(2−アミノ−2−オキソエチル)−3−[3,4−
ジメチル−4−(3−ヒドロキシフェニル)−1−ピペリ
ジニル]−2−フェニルメチルプロパンアミド・一塩酸
塩・一水和物[X−NH2・HCl・H2O]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(500mg)、水酸化アンモニウム(10ml、28%)、
及びメタノール(5ml)を混合し、室温で一晩撹拌した。
この混合物を減圧下に蒸発乾固し、得られた残渣をブタ
ノール−トルエン(v:v、3:1)及び水に分配する。水
層のpHを1N NaOHにより9.8に調節し、層を分
離した。有機層を水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥し
た。溶媒留去し、粘性油470mgを得た。この油を酢
酸エチルから酢酸エチル−メタノール(v:v、9:1)の
グラジエントで溶出するシリカカラムに通した。溶媒留
去し、油270mgを得た。 MS(fd)=423M+、及び424M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、白色固形物250mgを
得、これを酢酸エチル中でトリチュレートし、濾過し、
白色固形物230mgを得た。 融点:134−137℃ 元素分析(C253433・HCl・H2Oとして) 理論値: C,62.81;H,7.59;N,8.79 実測値: C,62.58;H,7.31;N,8.59
【0106】実施例47 N,N−ジメチル−2−[[3−[4−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−
(フェニルメチル)−1−オキシプロピル]アミノ]アセト
アミド・一塩酸塩・一水和物[X−N(CH3)2・HCl・
2O]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(500mg)、ジメチルアミン(40重量%水中、10m
l)、及びメタノール(5ml)を用いて実施例46の操作を
行い、その反応混合物を2時間撹拌した。物質350m
gを回収し、それを酢酸エチルからで溶出するシリカカ
ラムに通した。生成物230mgを回収した。 MS(fd)=451M++1 この物質を塩酸塩に変換し、白色固形物200mgを得
た。 融点:119−123℃ 元素分析(C273733・HCl・H2Oとして) 理論値: C,64.28;H,7.85;N,8.61 実測値: C,64.57;H,7.68;N,8.53
【0107】実施例48 N−(1−メチルエチル)−2−[[3−[4−(3−ヒドロ
キシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]
−2−(フェニルメチル)−1−オキソプロピル]アミノ]
アセトアミド・一塩酸塩・一水和物[X−NHCH(CH
3)2・HCl・H2O]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(750mg)[X−OCH2CH3]、2−アミノプロパン
(106mg)、Hobt(243mg)をDMF(50ml)中で
混合した後、DCC(371mg)を加えた。この混合物
を窒素雰囲気下に室温で64時間撹拌した。これを蒸発
乾固し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、K2CO3
で乾燥した。溶媒留去し、物質880mgを得た。これ
を酢酸エチルで溶出するシリカカラムに通した。溶媒留
去し、生成物450mgを得た。 MS(fd)=465M+、及び466M++1 塩酸塩を形成させ、得られた白色固形物を60℃で乾燥
した。 融点:124−128℃ 元素分析(C283933・HCl・H2Oとして) 理論値: C,64.66;H,8.14;N,8.08 実測値: C,64.83;H,8.30;N,8.34
【0108】実施例49 N−[2−プロピルアミノ−2−オキソエチル]−3−
[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−
1−ピペリジニル]−2−フェニルメチルプロパンアミ
ド・一水和物・塩酸塩[X−NH(CH2)2CH3・HCl
・H2O]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(750mg)、1−アミノプロパン(106mg)、及びH
obt(243mg)をDMF(50ml)中で混合した後、DC
C(371mg)を加え、実施例48の操作に従った。物
質1.2gを入手し、それを酢酸エチルで溶出するシリ
カカラムに通し、生成物500mgを得た。 MS(fd)=465M+、及び466M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物51
0mgを得た。 融点:115−120℃ 元素分析(C283933・HCl・H2Oとして) 理論値: C,64.66;H,8.14;N,8.08 実測値: C,64.91;H,7.86;N,7.97
【0109】実施例50 N−[2−[(2−メチルプロピル)アミノ]−2−オキソ
エチル]−3−[3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロキ
シフェニル)−1−ピペリジニル]−2−フェニルメチル
プロパンアミド・一水和物・塩酸塩[X−NHCH2CH
(CH3)2・HCl・H2O]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(600mg)、2−メチル−1−アミノプロパン(102
mg)、Hobt(189mg)、乾燥DMF(50ml)、及びD
CC(288mg)を用いて、実施例48の操作を行っ
た。これにより物質940mgを単離し、それを酢酸エ
チルで溶出するシリカカラムに通し、生成物300mg
を得た。 MS(fd)=479M+ この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物21
0mgを得た。 融点:107−110℃ 元素分析(C294133・HCl・H2Oとして) 理論値: C,65.21;H,8.30;N,7.87 実測値: C,65.51;H,8.07;N,7.80
【0110】実施例51 2−[[2−(フェニルメチル)−3−[4−(3−ヒドロキ
シフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−
1−オキソプロピル]アミノ]エタン酸2−プロピルエス
テル・一塩酸塩[X−OCH(CH3)2・HCl]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(1.0g)、イソプロピルアルコール(20ml)、及び3
オングストローム・モレキュラー・シーブ(50mg)を
混合した後、塩素ガスを飽和させたイソプロピルアルコ
ール(20ml)を加えた。この反応混合物を48時間還流
させ、溶媒留去した。得られた残留物を水で希釈し、そ
のpHをTEAで9.8に調節した。この混合物を酢酸
エチルで抽出し、次いでK2CO3で乾燥した。溶媒留去
し、残留物を酢酸エチルで溶出するシリカカラムに通し
た。回収した生成物を塩酸塩に変換し、乾燥後、白色固
形物700mgを得た。この固形物を酢酸エチル中でト
リチュレートし、濾過し、白色固形物650mgを得
た。 融点:75−120℃(泡) 元素分析(C283824・HClとして) 理論値: C,66.85;H,7.81;N,5.57 実測値: C,66.98;H,7.64;N,5.52
【0111】実施例52 2−[[2−(フェニルメチル)−1−オキソ−3−[4−
(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピ
ペリジニル]プロピル]アミノ]エタン酸シクロヘキシル
エステル・一塩酸塩[X−O−(C611)・HCl]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(1.0g)にシクロヘキサノール(20ml)を加え、次い
で塩素ガスを飽和させたシクロヘキサノール(20ml)を
加えた。次いで、この反応混合物50℃に24時間加熱
し、冷却し、濾過し、蒸発乾固した。得られた物質をヘ
キサンでトリチュレートした。溶媒留去し、得られた残
留物を水に溶解し、そのpHをトリエチルアミンで9.
8に調節した。生成物を酢酸エチルで抽出し、次いでK
2CO3で乾燥した。溶媒留去し、残留物を酢酸エチル/
ヘキサン(v:v、4:1)で溶出するシリカカラムに通し
た。溶媒留去した後、得られた生成物を塩酸塩に変換
し、白色固形物65mgを得た。 融点:100−140℃(泡) 元素分析(C324424・HClとして) 理論値: C,68.55;H,7.98;N,5.16 実測値: C,68.80;H,7.82;N,5.05
【0112】実施例53 2−[[2−(フェニルメチル)−1−オキソ−3−[4−
(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピ
ペリジニル]プロピルアミノ]エタン酸シクロヘキシルメ
チルエステル・一塩酸塩[X−OCH2(C611)・HC
l]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(750mg)及び塩素ガスを飽和させたシクロヘキシル
メタノール(20ml)を混合し、60℃で24時間加熱し
た。この混合物を減圧下に蒸発乾固した。得られた残渣
を水及び酢酸エチルで希釈し、そのpHをトリエチルア
ミンで9.8に調節した。有機層を分離し、K2CO3
乾燥した。溶媒留去し、残留物をヘキサン/酢酸エチル
(v:v、1:1)で溶出するシリカカラムに通した。溶媒
留去した後、生成物を得、これを塩酸塩に変換し、エチ
ルエーテルでトリチュレートし、黄褐色の固形物263
mgを得た。 融点:140−155℃(泡) 元素分析(C324424・HClとして) 理論値: C,68.98;H,8.14;N,5.03 実測値: C,69.18;H,8.05;N,4.83
【0113】実施例54 2−[[2−(フェニルメチル)−1−オキソ−3−[4−
(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピ
ペリジニル]プロピル]アミノ]エタン酸2−メチルプロ
ピルエステル・一塩酸塩[X−OCH2CH(CH3)2・H
Cl]の製造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(1.0g)、3オングストローム・モレキュラー・シー
ブ(0.5g)及び、塩素ガスを飽和させたイソブチルア
ルコール(40ml)を混合し、室温で72時間撹拌した。
次いで、この反応混合物を50℃に24時間還加熱し
た。反応物を濾過し、得られた濾液を蒸発乾固した。得
られた残渣を水で希釈し、そのpHをトリエチルアミン
で9.8に調節した。酢酸エチルで生成物を抽出し、有
機層をK2CO3で乾燥した。溶媒留去し、残留物を酢酸
エチル/ヘキサン(v:v、4:1)で溶出するシリカカラ
ムに通した。回収した生成物を塩酸塩に変換し、白色固
形物500mgを得た。 元素分析(C294024・HClとして) 理論値: C,67.36;H,7.99;N,5.41 実測値: C,67.65;H,7.94;N,5.36
【0114】実施例55 2−[[2−(フェニルメチル)−1−オキソ−3−[4−
(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピ
ペリジニル]プロピル]アミノ]エタン酸フェニルメチル
エステル・一塩酸塩[X−OCH2(C65)・HCl]の製
造 実施例43にて製造した酢酸エステル生成物(塩酸塩)
(1.0g)、3オングストローム・モレキュラー・シー
ブ(0.5g)、及び塩素ガスを飽和させたベンジルアル
コール(40ml)を混合し、室温で72時間撹拌した。次
いで、この反応混合物を50℃に24時間還加熱した。
反応物を濾過し、減圧下に溶媒留去した。得られた残留
物を水で希釈し、そのpHをトリエチルアミンで9.8
に調節した。酢酸エチルで生成物を抽出し、それをK2
CO3で乾燥した。減圧下に酢酸エチルを蒸発させ、得
られた残留物を酢酸エチル/ヘキサン(v:v、4:1)で
溶出するシリカカラムに通した。得られた生成物を塩酸
塩に変換し、乾燥し、白色固形物300mgを得た。 融点:80−110℃(泡) 元素分析(C323824・HCl・H2Oとして) 理論値: C,67.53;H,7.26;N,4.92 実測値: C,67.51;H,7.09;N,4.99
【0115】実施例56 2−[[2−(フェニルメチル)−1−オキソ−3−[4−
(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピ
ペリジニル]プロピル]アミノ]プロパン酸フェニルメチ
ルエステル・塩酸塩[Z−NH(CH2)2C(O)OCH
2(C65)・HCl]の製造 実施例4Bにて製造したプロパン酸生成物(1.23
g)、ベンジル−3−アミノ−プロピオネート・p−ト
シレート(1.22g)、Hobt(473mg)、及びTEA
(0.418mg)をDMF(100ml)中で混合し、0℃
で10分間撹拌した。DCC(719mg)を加え、その
混合物を室温にまで暖め、室温で3時間撹拌を続けた。
溶媒留去し、得られた残留物をブタノール−トルエン
(v:v、3:1)及び水で希釈した。水層のpHを水酸化ア
ンモニウムで9.8に調節し、その混合物をブタノール
−トルエン(3:1)で抽出した。有機層を分離し、K2
CO3で乾燥した。溶媒留去し、得られた残留物を酢酸
エチル/ヘキサン(v:v、3:1)で溶出するシリカカラ
ムに通した。溶媒留去し、生成物1.2gを得た。この
生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物を得た。 融点:70−85℃ 元素分析(C334024・HClとして) 理論値: C,70.13;H,7.31;N,4.96 実測値: C,70.40;H,7.27;N,5.21
【0116】実施例57 2−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−1−オキソ−2−(フェ
ニルメチル)プロピル]アミノ]プロパン酸・一水和物[Z
−NH(CH2)2C(O)OH・H2O]の製造 実施例56の生成物(700mg)を5%Pd/C及び60
psiの水素に一晩接触させた。この混合物を濾過し、溶
媒留去した。得られた残留物を水/エタノール混液で希
釈した。そのpHを1N NaOHで7.0に調節した。
この溶媒を留去し、得られた残留物をエタノール中でス
ラリー化し、凍結乾燥してNaClを除去した。濾液から
溶媒を留去し、残留物を酢酸エチル/ヘキサン(v:v、
1:1)で溶出するシリカゲルに通した。溶媒留去し、
得られた固形物を乾燥し、生成物366mgを得た。 融点:98−100℃ 元素分析(C263424・H2Oとして) 理論値: C,68.39;H,7.94;N,6.12 実測値: C,68.59;H,8.03;N,5.72
【0117】実施例58 [[3−[4−(3−ヒドロキシフェノール)−3,4−ジ
メチル−1−ピペリジニル]−1−オキソ−2−(フェニ
ルメチル)プロピル]アミノ]プロパン酸エチルエステル
・一塩酸塩[Z−NH(CH2)2C(O)OCH2CH3・H
Cl]の製造 実施例4Bにて製造したプロパン酸生成物(1.65
g)、β−アラニンエチルエステル・HCl (691m
g)、TEA(454mg)、Hobt(608mg)、及び乾燥
DMF(75ml)を混合し、次いでDCC(928mg)を
混合して窒素雰囲気下に室温で64時間撹拌した。この
混合物を蒸発乾固し、得られた残渣を酢酸エチル及び水
に分配した。層を分離し、有機層を水で洗浄し、K2
3で乾燥し、次いで蒸発乾固して物質2.0gを得
た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(v:v、1:1)か
ら酢酸エチルのグラジエントで溶出するシリカカラムに
通し、生成物1.26gを得た。この生成物を塩酸塩に
変換し、乾燥し、白色固形物1.3gを得た。 融点:119−124℃ MS(fd)=466M+
【0118】実施例59 N−(メチル)−3−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(フ
ェニルメチル)−1−オキソプロピル]アミノ]プロパン
アミド・一塩酸塩[Z−NH(CH2)2C(O)NHCH3
HCl]の製造 実施例58にて製造したプロピオン酸エチルエステル生
成物(450mg)、メチルアミン(15ml、40%水
中)、及びメタノール(10ml)を混合し、室温で3時間
撹拌した。この反応物を蒸発乾固した。得られた残渣を
ブタノール/トルエン(v:v、3:1)及び水に分配し
た。水層のpHを1N NaOHにより9.8に調節し、
層を分離した。有機層を水で1回洗浄し、K2CO3で乾
燥し、蒸発させて物質440mgを得た。この物質を酢
酸エチルから酢酸エチル−メタノール(v:v、9:1)の
グラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーにか
け、生成物344mgを得た。 MS(fd)=451M+、及び452M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物26
0mgを得た。 融点:95−99℃(泡) 元素分析(C273733・HClとして) 理論値: C,66.45;H,7.85;N,8.61 実測値: C,66.75;H,7.99;N,8.46
【0119】実施例60 N−(エチル)−3−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(フ
ェニルメチル)−1−オキソプロピル]アミノ]プロパン
アミド・一塩酸塩[Z−NH(CH2)2C(O)NHCH2
3・HCl]の製造 実施例58にて製造したプロピオン酸エチルエステル生
成物(400mg)、及びエチルアミン(20ml、70重量
%水中)を用いて実施例59の操作を行い、3.5日撹
拌した。回収した物質380mgを酢酸エチルから酢酸
エチル/メタノール(v:v、1:1)のグラジエントで溶
出するカラムクロマトグラフィーにかけ、生成物360
mgを得た。 MS(fd)=465M+、及び466M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物30
0mgを得た。 融点:86−90℃ 元素分析(C283933・HClとして) 理論値: C,66.98;H,8.03;N,8.37 実測値: C,66.69;H,7.89;N,8.28
【0120】実施例61 4−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−1−オキソ−2−(フェ
ニルメチル)プロピル]アミノ]ブタン酸エチルエステル
・一塩酸塩・一水和物[Z−NH(CH2)3C(O)OCH2
CH3・HCl・H2O]の製造 実施例4Bにて製造したプロパン酸生成物(塩酸塩)(5
30mg)、TEA(0.452ml)、エチル−4−アミノ
ブチレート・HCl (297mg)、Hobt(218mg)、
DMF(60ml)を混合し、次いでDCC(333mg)を
加えた。この混合物を室温で3日間撹拌し、濾過し、溶
媒留去した。得られた残留物を水/酢酸エチル混液で希
釈し、水層のpHをTEAで9.8に調節した。その混
合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を分離し、K2CO3
で乾燥した。溶媒留去し、物質1.0gを得た。これを
酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムに通した。溶媒
留去し、生成物300mgを得た。この生成物を塩酸塩
に変換し、白色固形物370mgを得た。 融点:65−70℃ 元素分析(C294124・H2O・HClとして) 理論値: C,65.09;H,8.09;N,5.23 実測値: C,65.26;H,7.74;N,5.53
【0121】実施例62 N−(メチル)−4−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(フ
ェニルメチル)−1−オキソプロピル]アミノ]ブタンア
ミド・一塩酸塩・一水和物[Z−NH(CH2)3C(O)N
HCH3・HCl・H2O]の製造 実施例61の操作により製造した生成物(塩酸塩)(40
0mg)、メチルアミン(10ml、40重量%水中)及びメ
タノール(10ml)を使用し、反応時間3時間で実施例5
9の操作を行った。物質400mgを回収し、これを酢
酸エチルから酢酸エチル/メタノール(v:v、9:1)の
グラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーにか
けた。溶媒留去した後、生成物280mgを回収した。 MS(fd)=465M+、及び466M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物26
0mgを得た。 融点:90−93℃(泡) 元素分析(C283933・HCl・H2Oとして) 理論値: C,64.78;H,7.96;N,8.09 実測値: C,64.38;H,7.73;N,7.89
【0122】実施例63 4−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−
ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)
−1−オキソプロピル]アミノ]ブタンアミド・一塩酸塩
[Z−NH(CH2)3C(O)NH2・HCl]の製造 実施例61の操作により製造した生成物(塩酸塩)(40
0mg)、水酸化アンモニウム(10ml、28%水中)及び
メタノール(5ml)を使用し、反応混合物を40℃に2日
間加熱して、実施例59の操作を行った。物質400m
gを回収し、それを酢酸エチルから酢酸エチル/メタノ
ール(v:v、9:1)のグラジエントで溶出するカラムク
ロマトグラフィーにかけ、生成物250mgを回収し
た。 MS(fd)=451M+ この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、黄褐色固形物2
00mgを得た。 融点:101−107℃ 元素分析(C273733・HClとして) 理論値: C,66.44;H,7.85;N,8.61 実測値: C,66.04;H,7.86;N,8.46
【0123】実施例64 N−(エチル)−4−[[3−[4−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2−(フ
ェニルメチル)−1−オキソプロピル]アミノ]ブタンア
ミド・一塩酸塩[Z−NH(CH2)3C(O)NHCH2CH
3・HCl]の製造 実施例61の操作により製造した生成物(塩酸塩)(45
0mg)、エチルアミン(15ml、70%水中)を使用し、
3.5日間撹拌して実施例59の操作を行い、物質44
0mgを得た。この物質を酢酸エチルから酢酸エチル/
メタノール(v:v、1:1)のグラジエントで溶出するカ
ラムクロマトグラフィーにかけ、生成物230mgを得
た。 MS(fd)=479M+、及び480M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物21
0mgを得た。 融点:105−110℃ 元素分析(C294133・HClとして) 理論値: C,67.49;H,8.20;N,8.14 実測値: C,67.62;H,8.28;N,8.07
【0124】実施例65 [[2−[[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメ
チル−1−ピペリジニル]メチル]−1−オキソ−3−フ
ェニルプロピル]メチル]アミノ]酢酸エチルエステル・
一塩酸塩[Z−N(CH3)CH2C(O)OCH2CH3・H
Cl]の製造 実施例4Bの操作によって製造した生成物(1.5g)、
サルコシンエチルエステル・HCl (614mg)、TE
A(405ml)、Hobt(540mg)を乾燥DMF(75ml)
中で混合し、次いでDCC(824mg)を導入した。こ
の混合物を窒素雰囲気下に室温で3日間撹拌した。その
混合物を濾過し、蒸発乾固した。得られた残渣を酢酸エ
チルに溶解し、水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥した。
溶媒留去し、物質1.72gを得た。この物質をヘキサ
ン/酢酸エチル(1:1)から酢酸エチルのグラジエント
で溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ、生成物9
10mgを得た。この生成物の一部を塩酸塩に変換し、
白色固形物を得た。 MS(fd)=466M+ 融点:91−95℃ 元素分析(C283824・HClとして) 理論値: C,66.85;H,7.81;N,5.57 実測値: C,66.63;H,7.81;N,5.62
【0125】実施例66 [[2−[[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメ
チル−1−ピペリジニル]メチル]−1−オキソ−3−フ
ェニルプロピル]メチルアミノ]酢酸・一水和物[Z−N
(CH3)CH2C(O)OH・H2O]の製造 実施例65の操作によって製造した生成物(660mg)
及び水酸化リチウム(176mg)をTHF/水/メタノ
ール(20ml、3:1:1)中で混合し、室温で3時間撹
拌した。この反応混合物を10%塩酸水に注加し、ブタ
ノール−トルエン(3:1)溶液で抽出した。得られた有
機層を水で洗浄し、K2CO3で乾燥した。減圧下に溶媒
留去し、半固形状の物質700mgを得た。この物質を
酢酸エチルから酢酸エチル/メタノール(v:v、1:1)
のグラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーに
かけた。溶媒留去し、固形物質350mgを得た。 MS(fd)=438M+、439M++1 この物質を酢酸エチルから再結晶し、結晶性生成物22
0mgを得た。 融点:134−136℃ 元素分析(C263424・H2Oとして) 理論値: C,68.39;H,7.95;N,6.39 実測値: C,68.25;H,7.76;N,6.11
【0126】実施例67 [[2−[[2−[[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4
−ジメチル−1−ピペリジニル]メチル]−3−フェニル
−1−オキソプロピル]アミノ]アセチル]アミノ]酢酸エ
チルエステル・一塩酸塩[Z−NHCH2C(O)NHCH
2C(O)OCH2CH3・HCl]の製造 実施例48の操作により得た生成物[Z−OH](1.5
g)、グリシルグリシンエチルエステル・HCl (786
mg)、TEA(405mg)、Hobt(540mg)、乾燥D
MF(75ml)及びDCC(824mg)を使用し、実施例
65の操作を行った。生成物1.36gを回収した。こ
の物質を酢酸エチルで溶出するシリカカラムに通し、生
成物790mgを得た。 MS(fd)=509M+ この物質の一部を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物
を得た。 融点:105−110℃ 元素分析(C293935・HClとして) 理論値: C,63.78;H,7.38;N,7.69 実測値: C,63.77;H,7.47;N,7.75
【0127】実施例68 N−(カルボキシメチル)−2−[[3−[4−(3−ヒドロ
キシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]
−2−(フェニルメチル)−1−オキソプロピル]アミノ]
アセトアミド・一水和物[Z−NHCH2C(O)NHCH
2C(O)OH・H2O]の製造 実施例67の操作により得たエステル生成物(500m
g)及び水酸化リチウム(126mg)をTHF/水/メタ
ノール(20ml、12:4:4)中で使用し、実施例66
の操作を行った。得られた混合物を室温で4時間撹拌
し、物質400mgを回収した。この物質を酢酸エチル
/メタノール(v:v、9:1)からメタノールのグラジエ
ントで溶出するシリカカラムに通し、固形生成物210
mgを得た。 融点:124.5−127℃ MS(fd)=482M+ 元素分析(C273535・H2Oとして) 理論値: C,64.91;H,7.47;N,8.41 実測値: C,64.64;H,7.28;N,8.62
【0128】実施例69 N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−[4−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジ
ン]−2−フェニルメチルプロパンアミド・2塩酸塩[Z
−NH(CH2)2N(CH3)2・2HCl]の製造 実施例4Bの操作により得た生成物(1g)、ジメチルエ
チレンジアミン(238mg)、Hobt(364mg)、乾燥
DMF(50ml)、及びDCC(556mg)を使用し、実
施例65の操作を行った。溶媒留去した後、得られた残
留物をブタノール/トルエン混液(3:1)に溶解し、そ
れを水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥した。溶媒留去
し、粗製の物質1.94gを得た。この物質を酢酸エチ
ル/メタノール(v:v、9:1)から酢酸エチル/メタノ
ール(v:v、1:1)のグラジエントで溶出するカラムク
ロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、生成物700
mgを得た。 MS(fd)=437M+、438M++1 この生成物を2塩酸塩に変換し、白色固形物を得た。 融点:89−93℃ 元素分析(C273932・2HClとして) 理論値: C,63.52;H,8.10;N,8.23 実測値: C,63.32;H,8.20;N,8.42
【0129】実施例70 2−エチルアミン,4−エチル−オキサジアゾール・一
塩酸塩の製造 A. ナトリウム(9.2g)をメタノール(200ml)に
加え、ナトリウム・メトキシドを得た。次いで、塩酸ヒ
ドロキシルアミンを加えた。メタノール(50ml)中、プ
ロピオニトリル(24.16g)を滴加した。次いで、こ
の混合物を室温で48時間撹拌した。溶媒留去し、得ら
れた固形物をエチルエーテル中に取り、濾過した。エー
テル濾液を除去し、残留物を酢酸エチルで溶出するシリ
カカラムに通し、N−ヒドロキシ−プロパンイニダミド
[H3CCH2C(NHOH)NH2]13gを得た。 MS(fd)=89M+ B. グリシンエチルエステル塩酸塩(27.92g)を
水及びジオキサン(700ml)及び1N NaOH(380m
l)の混液と混合した。反応温度を0−5℃に維持しつ
つ、この混合物にジ−tert−ブチルジカーボネイト(9
4g)を滴加した。次いで、この混合物を室温で一晩撹
拌した。減圧下にジオキサンを除去し、残った混合物を
酢酸エチルで抽出した。有機層を回収し、K2CO3で乾
燥した。溶媒留去し、物質40gを得た。0.05mmH
gの下、145℃のバルブ−バルブ蒸留により、ジ−ter
t−ブチルジカーボネイト−グリシンエチルエステルを
無色の油として得た[(CH3)COC(O)NHCH2
(O)OCH2CH3] 元素分析(C917NO4として) 理論値: C,53.19;H,8.43;N,6.89 実測値: C,53.05;H,8.12;N,6.80 MS(fd)=203M+ C.窒素雰囲気下、エタノール(20ml)にナトリウム
(436mg)を加え、次いで粉末モレキュラーシーブ(4
オングストローム)(20mg)及び実施例70Aのオキシ
ム(1.3g)を加えた。この混合物に実施例70Bの生
成物(3.26g)をエタノール(20ml)中溶液として滴
加した。次いで、好ましくは混合物を16時間還流し、
セライトで濾過し、溶媒留去した。得られた油を塩化メ
チレン及び水に分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧下に溶媒留去し、黄色油(3.0g)を入手
した。この物質を酢酸エチルで溶出するシリカカラムに
通し、オキサジアゾール生成物1.0gを得た。 元素分析(C101733として) 理論値: C,53.32;H,6.71;N,18.6
6 実測値: C,52.12;H,7.59;N,18.9
9 MS(fd)=228M++1 このオキサジアゾール生成物900mgにジオキサン(6
0ml)及び1N 塩酸(70ml)を加えた。得られた混合物
を室温で2時間撹拌した。水を減圧下に除去した。アセ
トニトリル(100ml)を加え、減圧下に溶媒を留去し
た。得られた生成物をアセトニトリルから再結晶し、固
形生成物430mgを得た。
【化20】 融点=158−161℃ MS(fd)=127M 元素分析(C93O・HClとして) 理論値: C,36.71;H,6.16;N,25.6
8 実測値: C,35.83;H,5.84;N,24.8
【0130】実施例71 3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチ
ル−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)−N−
[(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イ
ル)メチル]プロパンアミドの製造:
【化21】 実施例4Bの操作により得たカルボン酸生成物(918m
g)、実施例70Cにて得たアミン・塩酸塩生成物(40
0mg)、Hobt(338mg)、TEA(253mg)、乾燥
DMF(75ml)、及びDCC(515mg)を混合し、窒
素雰囲気下に室温で3日間撹拌した。次いで、この混合
物を減圧下に蒸発乾固した。得られた残渣を酢酸エチル
に溶解し、水で2回洗浄し、溶液をK2CO3で乾燥し
た。得られた液を減圧下に留去し、物質1.71gを得
た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(1:1)から酢酸
エチルのグラジエントで溶出するカラムクロマトグラフ
ィーにかけ、粘性油710mgを得た。この生成物を塩
酸塩に変換した。 MS(fd)=476M+、477M++1 融点=103−107℃ 元素分析(C283643・HClとして) 理論値: C,65.55;H,7.27;N,10.9
2 実測値: C,65.26;H,7.15;N,10.7
【0131】実施例72 2−(2−アミノアセチル)(アミノ)−N−(フェニルメ
チル)アセトアミド[H2NCH2C(O)NHCH2C(O)
NHCH2(C65)]の製造 A. t−ブトキシカルボニルグリシン(3g)、ベンジ
ルアミン(1.82g)、Hobt(2.30g)及びDCC
(3.50g)を使用して実施例65に記載の操作を行
い、固形生成物、t−ブトキシカルボニル−2−アミノ
−N−(フェニルメチル)アセトアミド[(CH3)3COC
(O)−NH−CH2−C(O)−NH−CH2−C65]
5.16gを得た。 B. 上記実施例72Aで得た生成物(5.16g)を6
N 塩酸(200ml)と混合し、室温で一晩撹拌した。次
いで、この混合物を水(200ml)で希釈し、NaOH(5
0%)及び氷を用いてそのpHを11.5に調節した。得
られた混合物をブタノール及びトルエン(3:1)混液で
抽出した。その有機層を水で再度洗浄し、K2CO3で乾
燥し、減圧下に蒸発させて、固形物質2.1gを得た。
この物質を酢酸エチル/メタノール(v:v、9:1)から
酢酸エチル/メタノール(v:v、1:1)のグラジエント
で溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ、生成物
1.6gを回収した。2−アミノ−N−(フェニルメチ
ル)アセトアミド[H2NCH2C(O)NHCH265]。 MS(fd)=164M+
【0132】C. 上記実施例72Bにより得た生成物
(1.5g)、t−ブトキシカルボニルグリシン(1.59
g)、Hobt(1.85g)及び乾燥DMF(75ml)を混合
し、次いでDCC(1.22g)を混合した。この混合物
を窒素雰囲気下に室温で3日間撹拌した。得られた混合
物を濾過し、蒸発乾固した。その残渣を酢酸エチルに溶
解し、濾過し、K2CO3で乾燥した。溶媒留去し、ブト
キシカルボニル−2−(2−アミンアセチル)−(アミノ)
−N−(フェニルメチル)アセトアミド[(CH3)COC
(O)NHCH2C(O)NHCH2C(O)NHCH265]
8.14gを得た。 D. 上記実施例72Cで得た生成物(8.14g)を6
N 塩酸(200ml)と混合し、実施例72Bの操作によ
り生成物2gを得た。この生成物を酢酸エチルから酢酸
エチル/メタノール(v:v、1:1)のグラジエントで溶
出するカラムクロマトグラフィーにかけ、結晶性の生成
物700mgを得た。[H2NCH2C(O)NHCH2
(O)NHCH265]。 融点:113−116℃ MS(fd)=201M+
【0133】実施例73 X−NH−CH2C(O)−NH−CH265の製造 実施例4Bの操作により得たカルボン酸生成物(886m
g)、実施例72Dにより得たアミン生成物(700m
g)、Hobt(405mg)及び乾燥DMF(50ml)を混合
し、次いでDCC(618mg)を加えた。この混合物を
室温で72時間撹拌し、凍結乾燥し、減圧下に蒸発させ
て、物質2.0gを得た。この物質を酢酸エチルから酢
酸エチル/メタノール(v:v、9:1)のグラジエントで
溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ、生成物86
0mgを得た。 MS(fd)=570M+、571M++1 元素分析(C344244・HClとして) 理論値: C,67.26;H,7.14;N,9.23 実測値: C,67.48;H,7.07;N,9.12
【0134】実施例74 NH2CH2C(O)N(CH3)CH2C(O)OCH2CH3
HCl の製造 A. t−ブトキシカルボニルグリシン(3g)、サルコ
シンエチルエステル・HCl (2.61g)、TEA
(1.72g)、Hobt(2.30g)及びDMF(125m
l)を混合し、次いでDCC(3.50g)を加えた。この
混合物を室温で72時間撹拌し、凍結乾燥し、減圧下に
蒸発乾固し、物質8.1gを回収した。この物質を酢酸
エチルから酢酸エチル/メタノール(v:v、1:1)のグ
ラジエントで溶出するシリカカラムに通し、生成物[(C
3)3OC(O)NHCH2C(O)N(CH3)CH2C(O)O
CH2CH3]2.9gを得た。 MS(fd)=274M+、275M++1 B. 実施例74Aにより得た生成物(2.90g)、1
N 塩酸、及び酢酸エチル(10ml)を混合し、室温で3
時間撹拌した。この混合物を蒸発乾固した。得られた残
渣をアセトニトリル及びエチルエーテル中でトリチュレ
ートした。形成された固形物を濾過し、塩酸塩900m
gを得た。[H2NCH2C(O)N(CH3)CH2C(O)O
CH2CH3・HCl] MS(fd)=174M+
【0135】実施例75 X−N(CH3)CH2C(O)OCH265の製造 実施例4Bの操作により得たカルボン酸生成物(1.1
5g)[Z−OH]、実施例74Bにより得た生成物(90
0mg)、TEA(434mg)、Hobt(580mg)及び乾
燥DMF(50ml)を混合し、次いでDCC(886mg)
を加えた。この混合物を窒素雰囲気下に室温で3日間撹
拌した。その混合物を濾過し、蒸発乾固した。得られた
残渣を酢酸エチルに溶解し、K2CO3で乾燥し、溶媒留
去して、物質2.47gを得た。これを酢酸エチルから
酢酸エチル/メタノール(v:v、9:1)のグラジエント
で溶出するカラムクロマトグラフィーにかけ、物質1.
7gを得た。これらさらに、酢酸エチルで溶出するシリ
カカラムに通し、半固形状物質150mgを得た。 MS(fd)=523M+、524M++1 この物質を塩酸塩に変換し、白色粉末100mgを得
た。 融点:104−107℃ 元素分析(C304135・HClとして) 理論値: C,64.33;H,7.56;N,7.50 実測値: C,64.61;H,7.55;N,7.27
【0136】実施例762NCH2C(O)NHCH2C(O)NHCH2CH3の製
造 A. t−ブトキシカルボニルグリシン(3g)、エチル
アミン・HCl (1.39g)、TEA(1.72g)、H
obt(2.3g)及び乾燥DMF(100ml)を混合し、D
CC(3.50g)を加えた。この混合物を窒素雰囲気下
に室温で3日間撹拌し、次いで濾過し、蒸発乾固した。
物質6gを回収した。この物質を酢酸エチルから酢酸エ
チル/メタノール(v:v、1:1)のグラジエントで溶出
するカラムクロマトグラフィーにかけ、生成物[(CH3)
3COC(O)NHCH2C(O)NHCH2CH3]4.01
gを得た。 MS(fd)=202M+ B. 上記実施例76Aにより得た生成物(4g)、及び
6N 塩酸を混合し、室温で一晩撹拌した。アセトニト
リルを加え、得られた溶液を蒸発乾固した。生成された
固形物をエチルエーテル中でトリチュレートし、濾過
し、乾燥し、H2NCH2C(O)NHCH2CH3・HCl
1.84gを得た。 MS(fd)=102M+ C. 上記実施例76Bにより得た生成物(1.80
g)、t−ブトキシグリシン(2.28g)、TEA(1.
31g)、Hobt(1.76g)及び乾燥DMF(150ml)
を混合し、次いでDCC(2.68g)を加えた。この混
合物を窒素雰囲気下に室温で3日間撹拌し、濾過し、蒸
発乾固した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、水で
1回洗浄し、K2CO3で乾燥し、蒸発させ、物質2.1
5gを得た。この物質を酢酸エチル/メタノール(v:v、
9:1)から酢酸エチル/メタノール(v:v、1:1)のグ
ラジエントで溶出するカラムクロマトグラフィーにか
け、(CH3)3OC(O)−NHCH2C(O)NHCH2
(O)NHCH2CH3 920mgを得た。 MS(fd)=259M+ D. 上記実施例76Cで得た生成物(900mg)及び
6N塩酸(40ml)を実施例74Bのようにして混合し、
生成700mg物を塩酸塩として得た。 MS(fd)=160M+
【0137】実施例77 X−NHCH2C(O)NHCH2C(O)NHCH2CH3
製造 実施例4Bの操作により製造したカルボン酸生成物(7
71mg)[Z−OH]、実施例76Dにより得たアミン塩
酸塩生成物(458mg)、TEA(293mg)、Hobt(3
91mg)、乾燥DMF(50ml)、及びDCC(597m
g)を使用し、実施例76Aの操作を行い、物質1.7
4gを回収した。この物質を酢酸エチルから酢酸エチル
/メタノール(v:v、1:1)のグラジエントで溶出する
カラムクロマトグラフィーにかけ、生成物510mgを
得た。 MS(fd)=508M+、509M++1 この生成物を塩酸塩に変換し、固形物400mgを得
た。 融点:110−115℃ 元素分析(C294044・HClとして) 理論値: C,63.90;H,7.58;N,10.2
8 実測値: C,64.16;H,7.29;N,10.0
【0138】以下の実施例78から82において、Wは
次式で示される:
【化22】 実施例78 W−OCH2CH3の製造 A. トランス−(+)−1,3,4−トリメチル−4−
(3−メトキシフェニル)ピペリジン(3.48g)、ビニ
ル・クロロホルメート(2.73ml)及びプロトンスポン
ジ(7.13g)を1,2−ジクロロエタン(150ml)中
で混合し、2時間還流し、室温にまで冷却し、蒸発乾固
した。得られた残渣をエチルエーテルに溶解し、冷1N
塩酸で2回洗浄し、水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥
し、蒸発乾固し、カルバメート生成物4.15gを得
た。このカルバメート生成物をエタノール(100ml)及
びエタノール/塩酸ガス(100ml)と混合し、1.5時
間還流させた。この混合物を室温にまで冷却し、蒸発乾
固した。得られた残渣を1N NaOHに溶解し、エチル
エーテルを加えた。エーテル層を分離し、水で洗浄し、
2CO3で乾燥し、蒸発させ、物質3.0gを得た。こ
れをバブル−バブル蒸留装置により220℃、0.1mm
Hgで減圧蒸留し、トランス−3,4−ジメチル−4−
(3−メトキシフェニル)ピペリジン2.86gを得た。 B. 上記実施例78Aにて得られた生成物(2.86
g)及び実施例2のようにして製造した3−2−(エトキ
シカルボニル)−1−プロペン(2.72g)及びメタノ
ール(50ml)を混合し、窒素雰囲気下に室温で10日間
撹拌した。この混合物を5日目及び9日目に2回蒸留
し、その都度メタノールで希釈した。10日目に、混合
物を蒸発乾固して物質5.46gを得、それをヘキサン
から酢酸エチルのグラジエントで溶出するカラムクロマ
トグラフィーにかけた。溶媒留去し、生成物4.05g
を得た。 MS(fd)=409M+、410M++1 その生成物の一部を塩酸塩に変換した。 融点:61−64℃ 元素分析(C2635NO3・HClとして) 理論値: C,70.01;H,8.13;N,3.14 実測値: C,70.00;H,8.02;N,3.17
【0139】実施例79 W−OHの製造 THF/水/メタノール(63:21:21)中、実施例
78Bに記載のようにして製造したW−OCH2CH
3(2.03g)及び水酸化リチウム(6.29mg)を使用
し、実施例12の操作を行った。溶媒留去し、結晶性物
質1.82gを塩酸塩として得た。この物質をアセトニ
トリルから再結晶し、結晶生成物610mgを得た。 MS(fd)=481M+ 融点:196.5−198℃ 元素分析(C2431NO3・HClとして) 理論値: C,68.77;H,7.72;N,3.3
5;Cl,8.48 実測値: C,68.84;H,7.79;N,3.3
3;Cl,8.49
【0140】実施例80 W−NHCH3の製造 実施例78Bの操作により製造したW−OCH2CH
3(700mg)及びメチルアミン(40重量%水中、25m
l)を混合し、50℃で4日間撹拌した。反応混合物を蒸
発乾固し、得られた残渣をブタノール−トルエン(3:
1)混液及び水に分配した。水層のpHを1N NaOHで
9.8に調節し、層を分離した。有機層を水で1回洗浄
し、K2CO3で乾燥し、蒸発させ、物質600mgを得
た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(9:1)から酢酸
エチルのグラジエントで溶出するカラムクロマトグラフ
ィーにかけ、生成物140mgを得た。 MS(fd)=396M+ この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、固形物110m
gを得た。 融点:86−90℃ 元素分析(C253422・HClとして) 理論値: C,69.67;H,8.18;N,6.50 実測値: C,69.91;H,8.35;N,6.33
【0141】実施例81 W−NHCH2C(O)OCH2CH3の製造 実施例79により製造したW−OH(4.15g)、グリ
シンエチルエステル・塩酸塩(1.40g)、TEA
(1.01g)、Hobt(1.35g)及び乾燥DMF(30
0ml)を混合し、次いでDCC(2.06g)を加えた。
この混合物を窒素雰囲気下に室温で3日間撹拌し、濾過
し、蒸発乾固した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解
し、水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥し、減圧下に蒸発
させ、物質5.65gを得た。この物質をヘキサン/酢
酸エチル(9:1)から酢酸エチルのグラジエントで溶出
するカラムクロマトグラフィーにかけ、生成物3.40
gを得た。 MS(fd)=466M+ この物質2gを塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物
2.13gを得た。 融点:122−126℃ 元素分析(C283824・HClとして) 理論値: C,66.85;H,7.81;N,5.57 実測値: C,67.11;H,7.99;N,5.61
【0142】実施例82 W−NHCH2C(O)NHCH3の製造 実施例81の操作により製造したW−NH・CH2
(O)OCH2CH3(600mg)及びメチルアミン(40重
量%水中、25ml)を用い、室温、2時間にて実施例8
0記載の操作を行った。生成物580mgを回収した。
この生成物を酢酸エチルで溶出するシリカカラムに通
し、物質350mgを得た。 MS(fd)=451M+ この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物38
0mgを得た。 融点:101−106℃ 元素分析(C273733・HClとして) 理論値: C,66.44;H,7.85;N,8.61 実測値: C,66.25;H,7.90;N,8.58
【0143】実施例83 W−NHCH2C(O)NHCH2CH3の製造 実施例81の操作により製造したW−NH・CH2
(O)OCH2CH3(600mg)及びエチルアミン(70重
量%水中、25ml)を用い、室温、2時間の撹拌にて実
施例80記載の操作を行った。生成物610mgを回収
した。この生成物を酢酸エチルで溶出するシリカカラム
に通し、物質400mgを得た。 MS(fd)=465M+ この生成物を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物42
5mgを得た。 融点:103−108℃ 元素分析(C283933・HClとして) 理論値: C,66.98;H,8.03;N,8.37 実測値: C,66.71;H,8.11;N,8.38
【0144】実施例84 A. N−ジメチル−2−ヒドロキシアセトアミドの製
造 メチル−2−ヒドロキシエタノエート(10g)及びジメ
チルアミン(40重量%水中、100ml)を混合し、室温
で3時間撹拌した。この混合物を蒸発乾固し、物質約1
0gを得た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(v:
v、4:1)から酢酸エチルのグラジエントで溶出する
カラムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、結晶
生成物8.12gを得た。 MS(fd)=103M+ 融点=40−42℃ IR=1655.4cm-1(カルボニル) 元素分析(C49NO2として) 理論値: C,46.59;H,8.80;N,13.5
9 実測値: C,46.44;H,8.69;N,13.6
0 B. N−メチル−2−ヒドロキシアセトアミドの製造 アミンとしてメチルアミン(40重量%水中、100ml)
を使用し、実施例84Aの操作を行った。物質10.2
gを入手し、それをトルエン中でスラリー化し、蒸発さ
せ、水を除去した。この物質を酢酸エチルで溶出するシ
リカカラムに通し、固形生成物7.13gを得た。 融点=66.5−68℃ MS(fd)=89M+ 元素分析(C37NO2として) 理論値: C,40.44;H,7.92;N,15.7
2 実測値: C,40.36;H,7.75;N,15.5
【0145】C. N−エチル−2−ヒドロキシアセト
アミドの製造 アミンとしてエチルアミン(70重量%水中、100ml)
を使用し、実施例84Aの操作を行い、油11.26g
を得た。この物質を酢酸エチルで溶出するシリカカラム
に通した。固形結晶として生成物7.2gを得た。 融点=79−82℃ MS(fd)=103M+ 元素分析(C49NO2として) 理論値: C,46.59;H,8.80;N,13.5
8 実測値: C,46.86;H,8.41;N,14.0
0 D. 2−ヒドロキシアセトアミドの製造 水酸化アンモニウム(28%水中、100ml)を使用して
実施例84Aの操作を行い、結晶性物質10.3gを得
た。この物質を酢酸エチル/エタノール(v:v、4:
1)から再結晶し、白色の結晶生成物6.0gを得た。 融点=111−112.5℃ MS(fd)=75M+ 元素分析(C25NO2として) 理論値: C,32.00;H,6.71;N,18.6
6 実測値: C,32.02;H,6.49;N,18.4
3 E. N−ベンジル−2−ヒドロキシアセトアミドの製
造 メチル−2−ヒドロキシエタノエート(8g)及びベンジ
ルアミン(30ml 水中、10ml)を使用し、実施例84
Aの操作を行った。1時間後に溶液に物質が沈殿した。
この混合物を一晩撹拌し、濾過にて固形物を回収し、白
色固形物4.12gを得た。濾液から溶媒を減圧下に留
去し、物質4.71gを得た。この固形物及び濾液をま
とめ、この物質を酢酸エチルから酢酸エチル/エタノー
ル(v:v、1:1)のグラジエントで溶出するシリカカ
ラムに通した。溶媒留去し、白色結晶生成物8gを得
た。 融点=101−102℃ MS(fd)=165M+ IR=1634.88cm-1(カルボニル) 元素分析(C911NO2として) 理論値: C,65.44;H,6.71;N,8.48 実測値: C,65.39;H,6.83;N,8.62
【0146】次の実施例85から95では、XはZ−N
HCH2C(O)−である[ここに、Zは実施例73におけ
るものと同意義である]。実施例85 X−OCH2C(O)OCH3の製造 実施例44に記載のようにして製造したカルボン酸生成
物X−OH(1.5g)、メチル・グリコレート(315m
g)、Hobt(473mg)、及び乾燥DMF(125ml)を
混合し、次いでDCC(721mg)を加えた。この混合
物を窒素雰囲気下に室温で24時間撹拌した。次いで、
濾過し、減圧下に蒸発乾固した。得られた残渣を酢酸エ
チルに溶解し、水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥し、減
圧下に蒸発させ、オレンジ色の半固形物質1.86gを
得た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(9:1)から酢
酸エチルのグラジエントで溶出するカラムクロマトグラ
フィーにかけた。溶媒留去し、オレンジ色の物質1.4
1gを得、次いでそれを4000ミクロンプレートを使
用するクロマトロンに通し、ヘキサン/酢酸エチル
(1:1)で溶出し、物質980mgを得た。 MS(fd)=497M+ この物質を塩酸塩に変換し、乾燥し、黄褐色の固形物7
70mgを得た。 融点=98−104℃ 元素分析(C283626・HClとして) 理論値: C,63.09;H,7.00;N,5.26 実測値: C,62.81;H,7.08;N,4.97
【0147】実施例86 X−O(CH2)4CH3の製造 実施例44に記載のようにして製造したカルボン酸生成
物X−OH(500mg)、アミルアルコール(20ml)及
び塩素ガスで飽和させたアミルアルコール(20ml)を混
合し、窒素雰囲気下に1.5時間還流した。次いで、こ
の混合物を蒸発乾固し、得られた残渣を酢酸エチル及び
水に分配した。1N NaOHを用いて水層のpHを9.
8に調節した。層を分離し、酢酸エチル層を水で1回洗
浄し、K2CO3で乾燥し、蒸発乾固し、粘性油660m
gを得た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(9:1)か
らヘキサン/酢酸エチル(v:v、1:1)のグラジエン
トで溶出するカラムクロマトグラフィーにかけた。溶媒
留去し、白色泡状物質400mgを得た。 MS(fd)=494M+、495M++1 この物質を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物300
mgを得た。 融点=75−81℃ 元素分析(C304224・HClとして) 理論値: C,66.71;H,8.21;N,5.19 実測値: C,66.44;H,8.07;N,5.35
【0148】実施例87 X−O−CH2C(O)NH2の製造 実施例44に記載のようにして製造したX−OH(50
0mg)、2−ヒドロキシアセトアミド(90mg)、Hobt
(162mg)、乾燥DMF(50ml)及びDCC(247m
g)を使用して、実施例85に記載の操作を行い、オレ
ンジ色の油660mgを得た。この物質を酢酸エチルで
溶出するシリカカラムに通し、白色泡状物質310mg
を得た。この物質を2000ミクロンプレートを使用す
るクロマトロンに通し、酢酸エチルで溶出し、生成物2
60mgを得た。 MS(fd)=482.4M++1 この物質を塩酸塩に変換し、乾燥し、白色固形物を得
た。 融点=111−116℃ 元素分析(C273535・HClとして) 理論値: C,62.60;H,7.00;N,8.11 実測値: C,62.61;H,6.97;N,7.71
【0149】実施例88 X−OCH2C(O)NHCH3の製造 実施例44に記載のようにして製造したX−OH(50
0mg)、N−メチル−ヒドロキシアセトアミド(107m
g)、Hobt(162mg)、DMF(500ml)及びDCC
(247mg)を使用して、実施例85に記載の操作を行
い、油状物質890mgを得た。この物質を酢酸エチル
で溶出するシリカカラムに通し、物質400mgを回収
した。これを2000ミクロンプレートを使用するクロ
マトロンに通し、酢酸エチルで溶出し、白色固形物26
0mgを得た。 MS(fd)=497M++1 この物質を塩酸塩に変換し、乾燥し、黄褐色固形物21
8mgを得た。 融点=114−118℃ 元素分析(C283735・HClとして) 理論値: C,63.21;H,7.20;N,7.90 実測値: C,62.90;H,7.15;N,7.50
【0150】実施例89 X−OCH2C(O)NHCH2CH3の製造 実施例44に記載のようにして製造したX−OH(53
0mg)、N−エチル−2−ヒドロキシアセトアミド(1
34mg)、Hobt(176mg)、乾燥DMF(50ml)及び
DCC(268mg)を使用して、実施例85に記載の操
作を行い、粘性油810mgを得た。この物質を酢酸エ
チルで溶出するシリカカラムに通し、白色泡状物質40
0mgを回収した。これを2000ミクロンプレートを
使用するクロマトロンに通し、酢酸エチルで溶出し、生
成物300mgを得た。 MS(fd)=510M++1 この物質を塩酸塩に変換し、60℃で乾燥し、白色固形
物を得た。 融点=109−113℃ 元素分析(C293935・HClとして) 理論値: C,63.78;H,7.38;N,7.69 実測値: C,63.38;H,7.32;N,7.47
【0151】実施例90 X−OCH2C(O)N(CH3)2の製造 実施例44に記載のようにして製造したX−OH(50
0mg)、N,N−ジメチル−2−ヒドロキシアセトアミ
ド(124mg)、Hobt(162mg)、乾燥DMF(50m
l)及びDCC(247mg)を使用して、実施例85に記
載の操作を行い、オレンジ色の半固形物質615mgを
得た。これを酢酸エチルで溶出するシリカシリカカラム
に通し、オレンジ色の泡状物質260mgを回収した。
これを2000ミクロンプレートを使用するクロマトロ
ンに通し、酢酸エチルで溶出し、白色泡状物質230m
gを得た。 MS(fd)=509M+、510M++1 この物質を塩酸塩に変換し、60℃で乾燥し、白色固形
物220mgを得た。 融点=124−130℃ 元素分析(C293935・HCl・1/2H2Oとし
て) 理論値: C,62.74;H,7.38;N,7.57 実測値: C,62.78;H,7.53;N,7.69
【0152】実施例91 X−NHCH2(C611)の製造 実施例44に記載のようにして製造したX−OH(50
0mg)、N−シクロヘキシルメチレン−2−ヒドロキシ
アセトアミド(205mg)、Hobt(162mg)、乾燥D
MF(40ml)、及びDCC(247mg)を使用して、実
施例85に記載の操作を行い、淡オレンジ色の泡状物質
715mgを得た。この物質を酢酸エチルで溶出するシ
リカカラムに通し、物質600mgを得、次いでこれを
2000ミクロンプレートを使用するクロマトロンに通
し、酢酸エチルで溶出し、生成物170mgを得た。 MS(fd)=519M+、520M++1 この物質を塩酸塩に変換し、60℃で2時間乾燥し、白
色固形物を得た。 融点=136−140℃ 元素分析(C324533・HClとして) 理論値: C,69.11;H,8.34;N,7.56 実測値: C,68.83;H,8.38;N,7.81
【0153】実施例92 X−O−(4−メトキシシクロヘキシル)・一塩酸塩の製
造 実施例44に記載のようにして製造したX−OH(42
4mg)、K2CO3(1.83g)、シス−4−メトキシシ
クロヘキシル−p−トルエンスルホネート(1.52g)
を乾燥DMF(70ml)中で混合し、その混合物を窒素雰
囲気下に還流温度で20時間加熱した。混合物を冷却
し、濾過し、減圧下に蒸発させ、生成物640mgを得
た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(v:v、1:1)
から酢酸エチルのグラジエントで溶出するカラムクロマ
トグラフィーにかけた。溶媒留去し、粘性油370mg
を得た。 MS(fd)=537M++1 この物質を塩酸塩に変換し、60℃で乾燥し、白色固形
物300mgを得た。 融点=116−119℃ 元素分析(C324425・HClとして) 理論値: C,67.06;H,7.91;N,4.89 実測値: C,66.80;H,7.82;N,4.87
【0154】実施例93 X−OCH2C(O)NHCH2(C65)・塩酸塩・一水和
物の製造 実施例44に記載のようにして製造したX−OH(50
0mg)、N−ベンジル−2−ヒドロキシアセトアミド
(198mg)、Hobt(162mg)、乾燥DMF(40m
l)、及びDCC(247mg)を実施例85に記載のよう
に混合し、黄褐色の油状物質910mgを得た。この物
質を酢酸エチルで溶出するシリカカラムに通し、オレン
ジ色の泡状物質415mgを回収した。この物質を20
00ミクロンプレートを使用するクロマトロンに通し、
酢酸エチルで溶出し、物質160mgを得た。 MS(fd)=571M+、572M++1 この物質を塩酸塩に変換し、60℃で乾燥し、白色固形
物を得た。 融点=115−120℃ 元素分析(C344135・HCl・H2Oとして) 理論値: C,65.21;H,7.08;N,6.71 実測値: C,65.23;H,7.29;N,6.71
【0155】実施例94 X−OCH(CH3)OC(O)CH3・塩酸塩の製造 実施例44に記載のようにして製造したX−OH(46
3mg)及びK2CO3(1.83g)を70℃に10分間加
熱した。次いで、この混合物を室温にまで冷却し、DM
F(20ml)中の1−ブロモエチルアセテート(894m
g)を室温で滴加した。室温にて1時間撹拌した後、溶
液を濾過し、蒸発させた。得られた残留物を酢酸エチル
及び水に分配し、1N NaOHを用いて水層のpHを
9.8に調節した。層を分離し、得られた酢酸エチル層
を水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥し、蒸発させ、暗色
の油状物質620mgを得た。この物質をヘキサン/酢
酸エチル(v:v、1:1)から酢酸エチルのグラジエン
トで溶出するシリカカラムに通した。溶媒留去し、暗色
油状物質330mgを得、それを2mmプレートを使用す
るクロマトロンに通し、それをヘキサン/酢酸エチル
(v:v、1:1)から酢酸エチルのグラジエントで溶出
した。得られた溶液を脱色炭素に処理して撹拌し、溶媒
留去し、黄褐色の油200mgを得た[マススペクトル=
511(M++1)]。この物質を塩酸塩に変換し、60℃
で乾燥し、黄褐色の固形物190mgを得た。 融点=94−98℃(分解) 元素分析(C293826・HClとして) 理論値: C,63.67;H,7.19;N,5.12 実測値: C,63.65;H,7.32;N,5.15
【0156】実施例95 下記式で示される化合物の製造
【化23】 実施例44に記載のようにして製造したXOH(636m
g)及びK2CO3(1.83g)を混合し、窒素雰囲気下
に0℃に冷却した。乾燥塩化メチレン(20ml)中、
4',ブロモ−4,5−ジメチル−1,3−ジオキソー
ル−2−オン(1.07g)を滴加した。得られた混合物
を室温にまで暖め、1時間撹拌した。その混合物を濾過
し、蒸発乾固し、暗色油状物質1.0gを得た。これを
ヘキサン/酢酸エチル(1:1)から酢酸エチル/メタノ
ール(v:v、9:1)のグラジエントで溶出するカラム
クロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、黄褐色の油
状物質300mgを得た。 MS(fd)=537M++1 この生成物の一部を塩酸塩に変換し、60℃で乾燥し、
白色固形物を得た。 融点=72−75℃ 元素分析(C303627・HCl・H2Oとして) 理論値: C,60.95;H,6.65;N,4.74 実測値: C,60.84;H,6.47;N,4.82
【0157】実施例96 sec−ブチル−2−アミノアセテート・p−トシレート
の製造 グリシン(7.51g)、パラトルエンスルホン酸(2
0.92g)、イソブチアノール(20ml)、及びトルエ
ン(200ml)を混合し、ディーン・スターク・トラップ
を用いて5時間還流した。この反応混合物を冷却し、蒸
発乾固し、結晶性の生成物28.11gを得た。得られ
た結晶生成物をヘキサン/酢酸エチル(v:v、4:1)
から再結晶し、白色血漿27.12gを得た。 融点=73℃−74℃ MS(fd)=132(遊離塩基)=M+ IR=1738.9cm-1(カルボニル) 元素分析(C6132O・p−トシレートとして) 理論値: C,51.47;H,6.98;N,4.62 実測値: C,51.56;H,6.96;N,4.59
【0158】実施例97 (+)(3R,4R)−トランス−[[2−[[4−(3−ヒド
ロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニ
ル]メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミ
ノ]酢酸・一水和物[実施例85の(+)X−OH・H2O]
の製造 A. (+)−トランス−(3R,4R)−3−[4−(3−
ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリ
ジニル]−2−フェニルメチルプロパン酸エチルエステ
ルの製造 メタノール(225ml)中、(+)−トランス−(3R,4
R)−4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチ
ルピペリジン(4.4g、20mmol)及び2−エトキシカ
ルボニル−3−フェニルプロペン(4.5g)を使用し、
実施例4Aに記載の操作を行った。これら反応体を窒素
雰囲気下に室温で10日間撹拌し、次いで反応混合物を
蒸発乾固し、粘性油8.8gを得た。この物質をヘキサ
ンから10%酢酸エチル/ヘキサンのグラジエントで溶
出するPrep-500液体クロマトグラフィーにかけた。
これにより、白色泡状物質8.0gを得た。 MS(fd)=395M+ B. (+)−トランス−(3R,4R)−3−[4−(3−
ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリ
ジニル]−2−フェニルメチルプロパン酸の製造[(+)−
Z−OH] 上記97Aにより入手した生成物(6g、15mmol)及び
水酸化リチウム(1.89g)をTHF/メタノール/水
(192ml/64ml/64ml)の混液中で混合し、室温で
3時間撹拌した。次いで、この混合物を1N 塩酸中に
注加し、5分間撹拌した。次に、得られた水溶液をトリ
エチルアミンによってpH9.8に調節し、n−ブタノ
ール/トルエン(3:1)で抽出した。有機層をMgSO4
で乾燥し、白色泡状物質7.14gを得た。この物質を
酢酸エチル/メタノール(9:1)から酢酸エチル/メタ
ノール(1:1)のグラジエントで溶出するカラムクロマ
トグラフィーにかけた。溶媒留去し、白色固形物3.9
8gを得た。 MS(fd)=367M+、368M++1
【0159】C. (+)X−OCH2CH(CH3)2の製
造 上記実施例97Bにより得たカルボン酸生成物(+)Z−
OH(2.45g、6.7mmol)、実施例96により得た
アミン(1.82g)、トリエチルアミン(604mg)、
Hobt(806mg)、DCC(1.23g)を乾燥DMF
(180ml)中で混合し、窒素雰囲気下に室温で72時間
撹拌した。次いで、この混合物を濾過し、蒸発乾固し
た。得られた残渣を酢酸エチル及び水に分配した。1N
NaOHを用いて水層のpHを9.8に調節し、層を分
離した。有機層をK2CO3で乾燥し、次いで蒸発させ
て、オレンジ色の泡状物質3.21gを得た。この物質
をヘキサン/酢酸エチル(9:1)から酢酸エチルのグラ
ジエントで溶出するシリカカラムに通した。溶媒留去
し、白色泡状物質2.31gを得た。 MS(fd)=481M+ D. ジアステレオマーの分離 上記実施例97Cから得た異性体混合物(4.36g)を
ヘキサン/トリエチルアミン(99:1)からヘキサン/
酢酸エチル/トリエチルアミン(75:24:1)のグラ
ジエントを使用するPrep−500液体クロマトグラフ
ィーにかけた。先行する分画8リットルを廃棄し、次い
で分画300ml を採取した。HPLCによれば、分画
38−45が最初のピークの99%を含有していた。溶
媒留去し、白色泡状物質580mgを得た(ジアステレオ
マーA)。[(+)−(3R,4R)−X−OCH2CH(CH
3)2]。 MS(fd)=481M+ [α]365=+172.65° 元素分析(C294024として) 理論値: C,72.47;H,8.39;N,5.83 実測値: C,72.49;H,8.59;N,5.63 これを塩酸塩に変換した。 融点=91−95℃ 元素分析 理論値: C,67.36;H,7.99;N,5.42 実測値: C,67.06;H,7.98;N,5.30
【0160】HPLCにより、分画57−65が第2の
ピークの85%を含有すると分析された。溶媒留去し、
固形物質490mgを得た。イソプロピルエーテルから
再結晶し、結晶生成物410mgを得た(ジアステレオマ
ーB)。 融点=136−136.5℃ MS(fd)=481M+ [α]365=+153.03° 元素分析(C294024として) 理論値: C,72.47;H,8.39;N,5.83 実測値: C,72.42;H,8.26;N,6.04 E. 標題化合物の生成[(+)X−OH] 上記実施例97Dに記載のようにして製造したジアステ
レオマーA(300mg)、ジオキサン(15ml)及び6N
塩酸(15ml )を混合し、6時間還流した。この混合物
を室温にまで冷却し、蒸発乾固した。得られた固形物を
水及びブタノール/トルエン(3:1)に分配した。トリ
エチルアミンを用いて水層のpHを9.8に調節した。
層を分離し、有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発乾固し
た。その固形物質を酢酸エチル/メタノール(9:1)か
らメタノールのグラジエントで溶出するシリカカラムに
通した。溶媒留去し、白色固形物126mgを得た。 融点=135−138℃ MS(fd)=424M+、425M++1 元素分析(C253224・H2Oとして) 理論値: C,67.87;H,7.74;N,6.32 実測値: C,67.49;H,7.45;N,5.97
【0161】実施例98 (−)(3S,4S)−トランス−[[2−[[4−(3−ヒド
ロキシフェニル)−3,4−ジメチル)−1−ピペリジニ
ル]メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピル]アミ
ノ]酢酸[実施例85の(−)X−OH]の製造 A. (−)−トランス−(3S,4S)−3−[4−(3−
ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリ
ジニル]−2−フェニルメチルプロパン酸エチルエステ
ルの製造 メタノール(500ml)中、(−)−トランス−(3S,4
S)−4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチ
ルピペリジン(10g、48mmol)及び2−エトキシカル
ボニル−3−フェニルプロペン(10.2g)を使用し、
実施例97Aに記載の操作を行った。黄褐色の粘性油1
8.31gを回収した。この物質をヘキサンから10%
酢酸エチル/ヘキサンのグラジエントで溶出するPrep-
500液体クロマトグラフィーにかけ、白色泡状物質1
7.40gを得た。 MS(fd)=395M+ B. (−)−(3S,4S)−3−[4−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−2
−フェニルメチルプロパン酸の製造 上記97Aにより入手した生成物(12.5g、32mmo
l)及び水酸化リチウム(3.98g)をTHF/メタノー
ル/水(400ml/130ml/130ml)の混液中で使用
し、実施例97Bの操作を行った。黄褐色の泡状物質1
0.75gを回収した。これを酢酸エチル/メタノール
(9:1)から酢酸エチル/メタノール(1:1)のグラジ
エントで溶出するカラムクロマトグラフィーにかけた。
溶媒留去し、白色粉末8.97gを得た。 MS(fd)=368M++1
【0162】C. (−)−X−OCH2−CH(CH3)2
の製造 上記実施例98Bにより得た生成物(5.12g、14m
mol)、実施例96により得たアミン(4.54g)、トリ
エチルアミン(1.5g)、Hobt(2.0g)、DCC
(3.04g)を乾燥DMF(400ml)中で使用し、実施
例97Cの操作を行った。オレンジ色の泡状物質7.8
1gを回収した。この物質をヘキサン/酢酸エチル
(9:1)からヘキサン/酢酸エチル(1:1)のグラジエ
ントで溶出するシリカカラムに通した。溶媒留去し、白
色泡状物質5.5gを得た。 MS(fd)=481M+ D. ジアステレオマーの分離 上記実施例98Cから得た(−)−異性体混合物(4.2
0g)を使用し、実施例97Dの操作を行った。HPL
Cによれば、分画33−40が最初のピークの98%を
含有していた。溶媒留去し、白色泡状物質435mgを
得た(ジアステレオマーA)。 MS(fd)=481M+ [α]365=−172.11° 元素分析(C294024として) 理論値: C,72.47;H,8.39;N,5.83 実測値: C,72.31;H,8.51;N,5.66
【0163】HPLCにより、分画54−63が第2の
ピークの88%を含有すると分析された。溶媒留去し、
物質510mgを得た。これをイソプロピルエーテルか
ら再結晶し、結晶生成物460mgを得た。HPLCは
この第2のピーク99%を示した(ジアステレオマー
B)。 MS(fd)=481M+ [α]365=−153.95° 元素分析(C294024として) 理論値: C,72.47;H,8.39;N,5.83 実測値: C,72.67;H,8.35;N,5.88 E. 標題化合物の生成[(−)X−OH] 上記実施例98Dに記載のようにして製造したジアステ
レオマーB(200mg)、ジオキサン(10ml)及び6N
塩酸(10ml )を使用して実施例97Eの操作を行い、
物質210mgを得た。これを酢酸エチル/メタノール
(9:1)からメタノールのグラジエントで溶出するシリ
カカラムに通し、生成物101mgを得た。 融点=130−133℃ MS(fd)=421M++1 [α]365=−115.16° 元素分析(C253224・H2Oとして) 理論値: C,67.87;H,7.74;N,6.32 実測値: C,68.07;H,7.34;N,6.15
【0164】本発明の化合物は末梢オピオイドレセプタ
ーを阻害し、オピエート誘発性の副作用を末梢的に予防
するのに有用である。モルヒネなどのオピエートを動物
に投与することによって誘発されるこれらの副作用とし
ては、便秘、悪心及び嘔吐などを挙げることができる。
本発明化合物は過敏性腸症候群及び特発性便秘の処置に
も有用である。この治療法によって見いだすことは望め
ないが、本発明化合物はオピオイド拮抗薬として機能
し、脳の外にある末梢オピオイドレセプターと結合する
と考えられる。本発明化合物は血液脳関門を実質的に透
過しないので、中枢(脳及び脊髄)のオピオイドレセプタ
ーに対するオピオイド様作用を減じることはない。従っ
て、本発明化合物がさらに、他の中枢介在性の作用を実
質的に伴わないのは当然である。
【0165】オピオイドレセプター拮抗作用をインビボ
において調べるため、マウスの苦悶鎮痛試験を行った。
被検化合物は、モルヒネ誘発性の鎮痛作用を阻害する阻
害能を測定した。5匹のCF−1雄性マウス(カールス
・リバー、ポーテイジ、MI)[体重約20g]を一晩絶
食させた後、苦悶応答を同時に観察した。苦悶応答は、
後足の伸展に由来する腹部筋肉組織の収縮として規定
し、それは0.6%酢酸を容量1ml/100g体重で腹
腔内投与することにより誘発させた。観察期間は10分
であり、酢酸投与の5分後に開始する。苦悶の抑制%
は、対照群(無薬群)の苦悶の平均数から計算した。各デ
ータ点は5匹のマウスの平均(±標準誤差)である。ED
50は、平均の苦悶を50%抑制するアゴニスト用量とし
て規定される。AD50は、硫酸モルヒネ1.25mg/k
g用量によって引き起こされる苦悶抑制を50%減少さ
せる拮抗薬の薬用量と規定される。マスウはそれぞれ1
回しか使用しなかった。すべての薬物は、酢酸注射の2
0分前に皮内投与した(1ml/100g体重)。
【0166】末梢オピオイド活性の測定を行った。対象
としては、最低で10日間1g/L硫酸モルヒネを含有
する0.01M サッカリン水で成育させたマウス(6匹
/ケージ)であって、少なくとも3日間平均して3.0+
g水/マウス/日であるマウスを使用した。このモルヒ
ネ水は提示したオピオイド拮抗薬で注射する45分前に
除去した。最初の試験は、5匹マウス/化合物用量であ
った。その拮抗薬は皮内又は経口的に投与して与え、マ
ウスは、床に白色の紙タオルを使用した清潔なプラスチ
ック性シリンダー(11−14''×4 7/12 I.D.)
中に置いた。次いで、注射後30分間、ジャンピング及
び下痢が在るか否かについてマウスを肉眼で観察した。
ジャンピングは、30分間に少なくとも1回ジャンプし
たなら陽性と判定した。下痢は、シリンダー本体の白色
紙を汚す程に糞便が湿っている場合に陽性と判定した。
試験の30分後、マウスを元のケージに移し、モルヒネ
水を再度与え、48時間は再度試験しなかった。下痢に
ついての閾値用量が測定されるまで、拮抗薬化合物の下
限用量を試験した。下痢は、オピエート禁断に陥った場
合の末梢介在性の徴候である。本発明化合物の中枢活性
と比較した末梢活性に対する作用の程度は、マウス苦悶
試験のAD50をマウス下痢試験のED50と比較すること
により決定することができる。この比率が高ければ、個
々の化合物における末梢オピオイドレセプターの相対的
拮抗作用は大きくなる。各化合物についてのこの比率を
以下の第1表(表1から表5)に示す。
【0167】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】 (1) 実施例番号に対応する試験化合物 (2) マウス苦悶試験のmg/kg (3) マウス下痢試験のmg/kg (4) ED50に対するAD50の比率 * ジアステレオマーA ** ジアステレオマーB *** 試料が少ないため静脈投与
【0168】本発明の化合物は、化合物のmuレセプタ
ーとの結合親和性を測定するオピオイドレセプター結合
検定において優れた活性を示すことが見いだされた。こ
の検定法を以下の操作によって行った。雄性スプラーグ
・ダウエルラットをmu部位実験のため断頭により殺し、
脳を取り出した。ラット全脳下方のmuのための小脳で
ある脳組織を、テフロン及びガラス組織ホモジナイザー
によりホモジナイズした。上清(I)、ペレット(IV)、分
画を窒素フリーザーにより濃度1.33g/ml で凍結
し、使用前5週間を越えない期間保存した。使用前にペ
レットを生理緩衝液で再水和した。mu部位のため、実
験化合物の増大濃度[0.1から1000ナノモル濃度
(nM)]、Kreb−Hepes緩衝液(pH7.4)、及びトリチ
ューム化ナロキソン(0.5nM)[3H−リガンド]を室温
においてポリスチレンチューブ中で混合した。前もって
37℃で20分間インキュベートしておいた懸濁組織を
加え、反応を開始した。得られた反応混合物を水浴中、
37℃で20分間インキュベートした。Kreb−Hepes
緩衝液pH7.4中で前もって浸漬しておいたワットマ
ンGF/Bガラスフィルターによる急速濾過(rapid fil
tration)、(Brndel Cell Harvestor)により、反応を停
止させた。次いで、濾液を氷冷Kreb−Hepes緩衝液(p
H7.4)5ml で2回洗浄した。洗浄した濾液をシンチ
レーションバイアルに入れ、RedySolv[ブランデル]1
0ml を加え、得られた試料をSearle D−300ベー
タカウンターで計数した。3つの実験による測定値につ
いて、数学的に平均及び標準誤差を計算した。反応混合
物のインキュベート時間は20分(37℃)であった。以
下の式に従った数学プログラムを使用し、Ki値を計算
した。
【数1】 [式中、IC50は、3H−リガンドの50%が試験化合物
によって置換される濃度であり、KDは、レセプター部
位における3H−リガンドの解離定数である。]KDは、
ベンネット(Bennett)の「結合試験における方法(Methods
in Binding Studies)」,Neurotransmitter Receptor Bi
nding,ヤマムラら編,57−90頁,Raven Press,N.Y.(1978)
に記載のようにして測定することができる。 特定の本発明化合物のオピオイドレセプター結合検定に
おける評価結果を以下の第2表に示す。第2表(表6か
ら表10)では、1欄に評価した化合物の実施例番号、
2欄にmuレセプターにおけるKi値(ナノモル濃度、n
M)、3欄及び4欄に表示濃度(すなわち、10nM 又は
100nM)の試験化合物による置換%を示している。
【0169】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【0170】本発明の化合物は製剤としなくても、直接
投与することができるが、少なくとも1つの本発明化合
物及び製薬的に許容され得る賦形剤からなる医薬製剤の
形態で使用するのが好ましい。このような組成物は、本
発明化合物を約0.1重量%から約90.0重量%で含
有するものである。従って、本発明は、本発明化合物及
び製薬的に許容され得る賦形剤を含有する医薬製剤をも
提供するものである。本発明の組成物を製造するには、
活性成分を担体又は希釈剤などの賦形剤と混合するか、
又は担体で希釈するか、又は摂取用担体によってカプセ
ル、サシエ、カシェ、ペーパー若しくは他のコンテナ形
態にできる担体内に封入するのが普通である。担体を希
釈剤として使用する場合、それは、ビヒクル、賦形剤も
しくは活性成分のための媒体として機能する固体、半固
体又は液状物質であることができる。従って、本発明の
組成物は、錠剤、ピル剤、粉末剤、トローチ剤(ロゼン
ジ)、サシエ剤、カシェ剤、エリキシル剤、乳化剤、溶
液剤、シロップ剤、懸濁剤、エアロゾル剤(固体とし
て、又は液体媒質中)、及びゼラチン軟カプセル及びゼ
ラチン硬カプセル剤の形態をとることができる。適当な
賦形剤としては、乳糖、デキストロース、ショ糖、ソル
ビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴス、リ
ン酸カルシウム、アルギネート、ケイ酸カルシウム、微
結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、
トラガカントゴス、ゼラチン、シロップ、メチルセルロ
ース、メチル−及びプロピルヒドロキシベンゾエート、
タルク、ステアリン酸マグネシウム、水、ならびに鉱油
などが例示される。製剤には、湿潤化剤、乳化剤及び懸
濁化剤、保存剤、矯味剤又は芳香剤も含有させることが
できる。本発明の製剤は、患者に投与した後に迅速に、
徐放的に、又は遅延して活性成分を放出するよう、当業
界周知の方法によって製剤化することができる。
【0171】経口投与のためには、本発明化合物は、1
つ又はそれ以上の賦形剤と共に混合し、錠剤に成形し、
又はゼラチンカプセルに封入するのが好ましい。本発明
の組成物は単位投与剤形に製剤化するのが好ましく、そ
れには約1−約500mgの活性成分を、より普通には
約5−300mgの活性成分を含有させる。「単位投与
剤形」なる用語は、ヒト対象又は他の動物に個別に投与
するのに適した物理的に分離した単位であって、各単位
が、適当な医薬賦形剤と一緒になって所望の治療効果を
得るために前もって計算された規定量の活性物質を含有
しているものを意味する。本発明の実施方法を十分に説
明するため、以下に製剤例を記載する。これらの試料は
単に例示を目的としたものであり、本発明の範囲の限定
を意図するものではない。製剤は、本発明化合物のいず
れかを活性成分として使用すればよい。具体的な化合物
は、Z、G、Xを用いて説明している。
【0172】製剤例1 以下の成分からゼラチン硬カプセル剤を製造する: 1カプセル当たりの量 重量濃度(%) Z−NH(CH2)2C(O)NH2 20mg 10.0 乾燥デンプン 200mg 43.0 ステアリン酸マグネシウム 10mg 2.0 460mg 100.0 上記の各成分を混合し、ゼラチン硬カプセルに充填して
内容量460mgのゼラチン硬カプセル剤とする。
【0173】製剤例2 医薬成分20mgを各々含有するカプセル剤は以下のよ
うに製造される: 1カプセル当たりの量 重量濃度(%) G−NH(CH2)2C(O)NH2 20mg 10.0 デンプン 89mg 44.5 微結晶セルロース 89mg 44.5 ステアリン酸マグネシウム 2mg 1.0 200mg 100.0 活性成分、セルロース、デンプン及びステアリン酸マグ
ネシウムを混合し、No.45メッシュの米国ふるいに
通してゼラチン硬カプセルに充填する。
【0174】製剤例3 医薬成分100mgを各々含有するカプセル剤は以下の
ように製造される: 1カプセル当たりの量 重量濃度(%) G−NH(CH2)3C(O)NHCH3 100mg 30.0 ポリオキシエチレン・ソルビタン 50μg 0.02 一オレイン酸塩 デンプン粉末 250mg 69.98 350.05mg 100.00 上記成分を十分に混合し、空のゼラチンカプセルに入れ
る。
【0175】製剤例4 活性成分10mgを含有する錠剤はそれぞれ以下のよう
に製造される: 1錠剤当たりの量 重量濃度(%) X−OCH2CH(CH3)2 10mg 10.0 デンプン 45mg 45.0 微結晶セルロース 35mg 35.0 ポリビニルピロリドン 4mg 4.0 (10%水溶液として) ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5mg 4.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5mg 0.5タルク 1mg 1.0 100mg 100.0 活性成分、デンプン及びセルロースをNo.45メッシ
ュ米国ふるいに通し、完全に混合した。ポリビニルピロ
リドンの溶液をこの粉末に混合し、次いでNo.14メ
ッシュ米国ふるいに通した。このようにして製造した粒
状物を、50−60℃で乾燥し、No.18メッシュの
米国ふるいに通した。次いで、No.60メッシュの米
国ふるいに前もって通しておいたナトリウムカルボキシ
メチルデンプン、ステアリン酸マグネシウム及びタルク
をこの粒状物に加え、混合した後、打錠機にかけて、各
重量が100mgである錠剤を製する。
【0176】製剤例5 以下の成分から錠剤を製造する: 1錠剤当たりの量 重量濃度(%) X−O(CH2)4CH3 250mg 38.0 微結晶セルロース 400mg 60.0 ヒュームド二酸化シリコン 10mg 1.5 ステアリン酸 5mg 0.5 665mg 100.0 上記の各成分を混合し、打錠して各々665mg重量の
錠剤とする。
【0177】製剤例6 投与量5ml 当たりに医薬成分を各々5mg含有する懸濁
剤は、以下のようにして製造される: 懸濁剤5ml 当たりの量 M−NHCH2C(O)OH 5mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg シロップ 1.25ml 安息香酸溶液 0.10ml 芳香剤 適量 色素 適量 精製水を加えて全量を5ml とする. 医薬成分をNo.45メッシュ米国ふるいに通し、カル
ボキシメチルセルロース・ナトリウム及びシロップと混
合し、滑らかなペーストを製する。安息香酸溶液、芳香
剤及び色素をいくらかの精製水で希釈し、撹拌下に得ら
れたペーストへ加える。次いで、十分量の水を加え、所
要の容量にする。
【0178】製剤例7 以下の成分からエアロゾル溶液剤を製造する: 重量濃度(%) U−NHCH2C(O)OH 0.25 エタノール 29.75 噴射剤22 70.00 (クロロジフルオロメタン) 100.00 活性化合物をエタノールに混合し、得られた混合物を噴
射剤22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填装置に
移し換える。次いで、所要量をステンレス鋼の容器に送
り込み、残りの噴射剤でさらに希釈する。次ぎに、バル
ブ器材(valveunits)を容器に備え付ける。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】本発明の化合物はすべて、有用な末梢オピ
オイド拮抗薬であるが、その用途のためには特定の好ま
しい化合物がある。式(I)で示される化合物のうち好ま
しいものは、式(I)中、R1が水素、R2がメチル、R
3がシクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニル
又はベンジル、nが1又は2、AがOH又はNH(C
2)xC(O)W[ここに、xは1から3、WはOR9、N
HR11又は−OR12−O−C(O)R13]であるものであ
る。尚、R9は水素、C1−C5アルキル、ベンジル又は
置換シクロヘキシル、R11は水素又はC1−C5アルキ
ル、R12はC1−C3アルキル置換メチレン、R13はC1
−C3アルキルである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】本発明の化合物は当業者に周知の種々の方
法により製造することができる。本発明化合物の合成に
出発物質として使用する3−置換−4−メチル−4−
(3−ヒドロキシ−又はアルカノイルオキシフェニル)ピ
ペリジン誘導体は、Zimmermanの米国特許第4,11
5,400号(1978)及びZimmermanらの米国特許第
4,891,379号(1990)によって教示されてい
る一般的方法により製造することができる。本発明化合
物の合成のための出発物質である(3R,4R)−4−
(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチルピペリジ
ンは、Barnettの米国特許第4,581,456号の方
法によって合成できるが、β−立体化学が優先するよう
この特許に記載のように調節する。この方法は以下の反
応式1に示されている。ここでは、R20がC1−C3アル
キル、R21がC1−C6アルキル、R22がC1−C4アルキ
ル、R23及びR24が個別にC1−C3アルキルであるか、
又はこれらが窒素原子と一緒になって結合し、ピペリジ
ン、ピペラジン、N−メチルピペラジン、モルホリン又
はピロリジンを形成し、そしてJはハロゲン、好ましく
は塩素又は臭素である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】このデヒドロピペリジン(21.2g)及び
メタノール(195ml)を窒素雰囲気下にまとめ、0−5
℃にまで冷却した。温度を15℃以下に維持しつつ、水
素化ホウ素ナトリウム(4.2g)をゆっくりと加えた。
この反応混合物を室温で3時間撹拌した。この反応混合
物にアセトン(21ml)を加え、5分間撹拌した。重炭酸
ナトリウムの飽和溶液(25ml)を加え、反応混合物を5
分間撹拌した。50℃で留去してアルコールを除去し
た。脱イオン水(95ml)及び酢酸エチル(95ml)を加
え、得られた混合物を撹拌して溶液とした。層を分離
し、水層を酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機画分を
まとめ、脱イオン水(95ml)で洗浄し、50℃で留去す
ることにより溶媒を除去し、(+)−4−(3−i−プロポ
キシフェニル)−1,3,4−トリメチルピペリジン2
0.5gを黄色の液状物質として得た。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】実施例4 A.トランス−4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4
−ジメチル−α−(フェニルメチル)−1−ピペリジンプ
ロパン酸エチルエステル塩酸塩[Z−OCH2CH3・H
Cl]の製造 トランス−(+)−3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロ
キシフェニル)ピペリジン(6.0g、29mmol)及び3
−フェニル−2−(エトキシカルボニル)−1−プロペン
(6.1g)をメタノール(300ml)に溶解し、窒素雰囲
気下に室温で撹拌する。10日反応させる間、5日目及
び9日目に混合物を2回蒸留し、メタノールで再希釈し
た。10日目に混合物を蒸発乾固し、固形物13gを
得、それをヘキサンから酢酸エチルのグラジエントで溶
出するシリカカラムに通し、精製生成物11.4gを得
た。 元素分析(C2533NO3・HClとして) 理論値: C,69.50;H,7.93;N,3.24 実測値: C,69.36;H,7.69;N,3.21
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0060
【補正方法】変更
【補正内容】
【0060】B.4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,
4−ジメチル−α−(フェニルメチル)−1−ピペリジン
プロパン酸・一水和物[Z−OH・H2O]の製造 4Aにより入手した生成物1.0gにジオキサン(60m
l)及び6N HCl (30ml)を加える。その混合物を2
時間還流加熱し、冷却し、減圧下に溶媒留去した。得ら
れた残留物を水に再希釈し、水酸化アンモニウムでpH
9.8に調節した。所望の酸をブタノール/トルエン
3:1溶液で抽出した。溶媒留去し、残留物をメタノー
ル及び酢酸エチル(20:80、v:v)混液で溶出するシ
リカカラムに通した。得られた物質をエチルエーテル中
でスラリー化し、濾過し、生成物650mgを得た。融
点:120−131℃。 元素分析(C2331NO4として) 理論値: C,71.66;H,8.11;N,3.63 実測値: C,71.89;H,8.09;N,3.71
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】実施例5 A. 3−[3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−1−ピペリジニル]−2−(シクロヘキシルメ
チル)プロパン酸エチルエステル塩酸塩[M−OCH2
3・HCl]の製造 トランス−(±)−3,4−ジメチル−4−(3−ヒドロ
キシフェニル)ピペリジン(4.0g)及び2−(エトキシ
カルボニル)−3−フェニル−1−プロペン(4.61
g)を用いて、実施例4A記載の操作を行った。減圧下
に溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチル及び水で
希釈した。1N NaOHを用いてそのpHを9.8に調
節し、その混合物を酢酸エチルで抽出した。この有機層
をK2CO3で乾燥する。溶媒留去し、生成物4.3gを
得る。塩酸塩を製造する。融点:101−111℃。 元素分析(C2539NO3・HClとして) 理論値: C,68.55;H,9.20;N,3.19 実測値: C,68.32;H,9.16;N,3.18
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0075
【補正方法】変更
【補正内容】
【0075】実施例16 3−[[2−シクロヘキシル−4−[4−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−1
−オキソブチル]アミノ]プロプリオニック酸エチルエス
テル・一塩酸塩[G−NH(CH2)2C(O)OCH2CH3
・HCl]の製造 実施例9Bにて製造したブタン酸[G−OH](1.45
g、3.9mmol)、エチル−3−アミノプロピオネート
(600mg)、トリエチルアミン(394mg)、及びHob
t(527mg)を乾燥DMF中で混合し、次いでDCC
(308mg)を加えた。この混合物を窒素雰囲気下に6
4時間室温で撹拌し、蒸発乾固し、得られた残渣を酢酸
エチルに溶解した。その酢酸エチル層を水で2回洗浄
し、K2CO3で乾燥し、次いで蒸発乾固し、物質2.1
6gを得た。この物質を酢酸エチル/ヘキサン(v:v、
1:1)から酢酸エチルのグラジエントで溶出するカラ
ムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、MS(f
d):472M+、473M++1を有する生成物1.35
gを得た。塩酸塩を製造し、白色固形物1.5gを得
た。 融点:117−122℃ 元素分析(C284424・HClとして) 理論値: C,66.21;H,9.03;N,5.31 実測値: C,66.05;H,8.91;N,5.40
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0117
【補正方法】変更
【補正内容】
【0117】実施例58 [[3−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメ
チル−1−ピペリジニル]−1−オキソ−2−(フェニル
メチル)プロピル]アミノ]プロパン酸エチルエステル・
一塩酸塩[Z−NH(CH2)2C(O)OCH2CH3・HC
l]の製造 実施例4Bにて製造したプロパン酸生成物(1.65
g)、β−アラニンエチルエステル・HCl (691m
g)、TEA(454mg)、Hobt(608mg)、及び乾燥
DMF(75ml)を混合し、次いでDCC(928mg)を
混合して窒素雰囲気下に室温で64時間撹拌した。この
混合物を蒸発乾固し、得られた残渣を酢酸エチル及び水
に分配した。層を分離し、有機層を水で洗浄し、K2
3で乾燥し、次いで蒸発乾固して物質2.0gを得
た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(v:v、1:1)か
ら酢酸エチルのグラジエントで溶出するシリカカラムに
通し、生成物1.26gを得た。この生成物を塩酸塩に
変換し、乾燥し、白色固形物1.3gを得た。 融点:119−124℃ MS(fd)=466M
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0129
【補正方法】変更
【補正内容】
【0129】実施例70 2−メチルアミン,4−エチル−オキサジアゾール・一
塩酸塩の製造 A. ナトリウム(9.2g)をメタノール(200ml)に
加え、ナトリウム・メトキシドを得た。次いで、塩酸ヒ
ドロキシルアミンを加えた。メタノール(50ml)中、プ
ロピオニトリル(24.16g)を滴加した。次いで、こ
の混合物を室温で48時間撹拌した。溶媒留去し、得ら
れた固形物をエチルエーテル中に取り、濾過した。エー
テル濾液を除去し、残留物を酢酸エチルで溶出するシリ
カカラムに通し、N−ヒドロキシ−プロパンイニダミド
[H3CCH2C(NHOH)NH2]13gを得た。 MS(fd)=89M+ B. グリシンエチルエステル塩酸塩(27.92g)を
水及びジオキサン(700ml)及び1N NaOH(380m
l)の混液と混合した。反応温度を0−5℃に維持しつ
つ、この混合物にジ−tert−ブチルジカーボネイト(9
4g)を滴加した。次いで、この混合物を室温で一晩撹
拌した。減圧下にジオキサンを除去し、残った混合物を
酢酸エチルで抽出した。有機層を回収し、K2CO3で乾
燥した。溶媒留去し、物質40gを得た。0.05mmH
gの下、145℃のバルブ−バルブ蒸留により、ジ−ter
t−ブチルジカーボネイト−グリシンエチルエステルを
無色の油として得た[(CH3)3COC(O)NHCH2
(O)OCH2CH3] 元素分析(C917NO4として) 理論値: C,53.19;H,8.43;N,6.89 実測値: C,53.05;H,8.12;N,6.80 MS(fd)=203M+ C.窒素雰囲気下、エタノール(20ml)にナトリウム
(436mg)を加え、次いで粉末モレキュラーシーブ(4
オングストローム)(20mg)及び実施例70Aのオキシ
ム(1.3g)を加えた。この混合物に実施例70Bの生
成物(3.26g)をエタノール(20ml)中溶液として滴
加した。次いで、好ましくは混合物を16時間還流し、
セライトで濾過し、溶媒留去した。得られた油を塩化メ
チレン及び水に分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧下に溶媒留去し、黄色油(3.0g)を入手
した。この物質を酢酸エチルで溶出するシリカカラムに
通し、オキサジアゾール生成物1.0gを得た。 元素分析(C101733として) 理論値: C,53.32;H,6.71;N,18.6
6 実測値: C,52.12;H,7.59;N,18.9
9 MS(fd)=228M++1 このオキサジアゾール生成物900mgにジオキサン(6
0ml)及び1N 塩酸(70ml)を加えた。得られた混合物
を室温で2時間撹拌した。水を減圧下に除去した。アセ
トニトリル(100ml)を加え、減圧下に溶媒を留去し
た。得られた生成物をアセトニトリルから再結晶し、固
形生成物430mgを得た。
【化20】 融点=158−161℃ MS(fd)=127M+ 元素分析(C593O・HClとして) 理論値: C,36.71;H,6.16;N,25.6
8 実測値: C,35.83;H,5.84;N,24.8
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0136
【補正方法】変更
【補正内容】
【0136】実施例762NCH2C(O)NHCH2C(O)NHCH2CH3の製
造 A. t−ブトキシカルボニルグリシン(3g)、エチル
アミン・HCl (1.39g)、TEA(1.72g)、H
obt(2.3g)及び乾燥DMF(100ml)を混合し、D
CC(3.50g)を加えた。この混合物を窒素雰囲気下
に室温で3日間撹拌し、次いで濾過し、蒸発乾固した。
物質6gを回収した。この物質を酢酸エチルから酢酸エ
チル/メタノール(v:v、1:1)のグラジエントで溶出
するカラムクロマトグラフィーにかけ、生成物[(CH3)
3COC(O)NHCH2C(O)NHCH2CH3]4.01
gを得た。 MS(fd)=202M+ B. 上記実施例76Aにより得た生成物(4g)、及び
6N 塩酸を混合し、室温で一晩撹拌した。アセトニト
リルを加え、得られた溶液を蒸発乾固した。生成された
固形物をエチルエーテル中でトリチュレートし、濾過
し、乾燥し、H2NCH2C(O)NHCH2CH3・HCl
1.84gを得た。 MS(fd)=102M+ C. 上記実施例76Bにより得た生成物(1.80
g)、t−ブトキシカルボニルグリシン(2.28g)、T
EA(1.31g)、Hobt(1.76g)及び乾燥DMF
(150ml)を混合し、次いでDCC(2.68g)を加え
た。この混合物を窒素雰囲気下に室温で3日間撹拌し、
濾過し、蒸発乾固した。得られた残渣を酢酸エチルに溶
解し、水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥し、蒸発させ、
物質2.15gを得た。この物質を酢酸エチル/メタノ
ール(v:v、9:1)から酢酸エチル/メタノール(v:v、
1:1)のグラジエントで溶出するカラムクロマトグラ
フィーにかけ、(CH3)3COC(O)−NHCH2C(O)
NHCH2C(O)NHCH2CH3 920mgを得た。 MS(fd)=259M+ D. 上記実施例76Cで得た生成物(900mg)及び
6N塩酸(40ml)を実施例74Bのようにして混合し、
生成700mg物を塩酸塩として得た。 MS(fd)=160M
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0138
【補正方法】変更
【補正内容】
【0138】以下の実施例78から82において、Wは
次式で示される:
【化22】 実施例78 W−OCH2CH3の製造 A. トランス−(+)−1,3,4−トリメチル−4−
(3−メトキシフェニル)ピペリジン(3.48g)、ビニ
ル・クロロホルメート(2.73ml)及びプロトンスポン
ジ(7.13g)を1,2−ジクロロエタン(150ml)中
で混合し、2時間還流し、室温にまで冷却し、蒸発乾固
した。得られた残渣をエチルエーテルに溶解し、冷1N
塩酸で2回洗浄し、水で1回洗浄し、K2CO3で乾燥
し、蒸発乾固し、カルバメート生成物4.15gを得
た。このカルバメート生成物をエタノール(100ml)及
びエタノール/塩酸ガス(100ml)と混合し、1.5時
間還流させた。この混合物を室温にまで冷却し、蒸発乾
固した。得られた残渣を1N NaOHに溶解し、エチル
エーテルを加えた。エーテル層を分離し、水で洗浄し、
2CO3で乾燥し、蒸発させ、物質3.0gを得た。こ
れをバブル−バブル蒸留装置により220℃、0.1mm
Hgで減圧蒸留し、トランス−3,4−ジメチル−4−
(3−メトキシフェニル)ピペリジン2.86gを得た。 B. 上記実施例78Aにて得られた生成物(2.86
g)及び実施例2のようにして製造した3−フェニル−
2−(エトキシカルボニル)−1−プロペン(2.72g)
及びメタノール(50ml)を混合し、窒素雰囲気下に室温
で10日間撹拌した。この混合物を5日目及び9日目に
2回蒸留し、その都度メタノールで希釈した。10日目
に、混合物を蒸発乾固して物質5.46gを得、それを
ヘキサンから酢酸エチルのグラジエントで溶出するカラ
ムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、生成物
4.05gを得た。 MS(fd)=409M+、410M++1 その生成物の一部を塩酸塩に変換した。 融点:61−64℃ 元素分析(C2635NO3・HClとして) 理論値: C,70.01;H,8.13;N,3.14 実測値: C,70.00;H,8.02;N,3.17
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0144
【補正方法】変更
【補正内容】
【0144】実施例84 A. N,N−ジメチル−2−ヒドロキシアセトアミド
の製造 メチル−2−ヒドロキシエタノエート(10g)及びジメ
チルアミン(40重量%水中、100ml)を混合し、室温
で3時間撹拌した。この混合物を蒸発乾固し、物質約1
0gを得た。この物質をヘキサン/酢酸エチル(v:
v、4:1)から酢酸エチルのグラジエントで溶出する
カラムクロマトグラフィーにかけた。溶媒留去し、結晶
生成物8.12gを得た。 MS(fd)=103M+ 融点=40−42℃ IR=1655.4cm-1(カルボニル) 元素分析(C49NO2として) 理論値: C,46.59;H,8.80;N,13.5
9 実測値: C,46.44;H,8.69;N,13.6
0 B. N−メチル−2−ヒドロキシアセトアミドの製造 アミンとしてメチルアミン(40重量%水中、100ml)
を使用し、実施例84Aの操作を行った。物質10.2
gを入手し、それをトルエン中でスラリー化し、蒸発さ
せ、水を除去した。この物質を酢酸エチルで溶出するシ
リカカラムに通し、固形生成物7.13gを得た。 融点=66.5−68℃ MS(fd)=89M+ 元素分析(C37NO2として) 理論値: C,40.44;H,7.92;N,15.7
2 実測値: C,40.36;H,7.75;N,15.5
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0156
【補正方法】変更
【補正内容】
【0156】実施例95 下記式で示される化合物の製造
【化23】 実施例44に記載のようにして製造したXOH(636m
g)及びK2CO3(1.83g)を混合し、窒素雰囲気下
に0℃に冷却した。乾燥塩化メチレン(20ml)中、4−
ブロモメチル−5−メチル−1,3−ジオキソール−2
−オン(1.07g)を滴加した。得られた混合物を室温
にまで暖め、1時間撹拌した。その混合物を濾過し、蒸
発乾固し、暗色油状物質1.0gを得た。これをヘキサ
ン/酢酸エチル(1:1)から酢酸エチル/メタノール
(v:v、9:1)のグラジエントで溶出するカラムクロ
マトグラフィーにかけた。溶媒留去し、黄褐色の油状物
質300mgを得た。 MS(fd)=537M++1 この生成物の一部を塩酸塩に変換し、60℃で乾燥し、
白色固形物を得た。 融点=72−75℃ 元素分析(C303627・HCl・H2Oとして) 理論値: C,60.95;H,6.65;N,4.74 実測値: C,60.84;H,6.47;N,4.82
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 413/12 211 8829−4C (72)発明者 デニス・マイケル・ジンマーマン アメリカ合衆国46158インデイアナ州ムー アズビル、マクスウエルトン・ドライブ 239番

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、Rは水素又はC1−C5アルキルであり、 Rは水素、C1−C5アルキル又はC2−C6アルケニル
    であり、 Rは水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニ
    ル、フェニル、シクロアルキル、C5−C8シクロアルケ
    ニル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキル、C5
    8シクロアルケニル−置換C1−C3アルキル、又はフ
    ェニル置換C1−C3アルキルであり、 AはOR又はNR56である。ここに、Rは水素、
    1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、シクロアル
    キル、C5−C8シクロアルケニル、シクロアルキル−置
    換C1−C3アルキル、C5−C8シクロアルケニル−置換
    1−C3アルキル、又はフェニル−置換C1−C3アルキ
    ルであり、 Rは水素又はC1−C3アルキルであり、 Rは水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニ
    ル、シクロアルキル、フェニル、シクロアルキル−置換
    1−C3アルキル、C5−C8シクロアルケニル、C5
    8シクロアルケニル−置換C1−C3アルキル、フェニ
    ル−置換C1−C3アルキル、又は(CH2)q−Bである
    か、またはR及びRは各々、Nと一緒になって4か
    ら6員ヘテロ環を形成するCH2である。ここに、B
    は、 【化2】 (式中、Rは水素又はC1−C3アルキルであり、R
    は水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、シ
    クロアルキル−置換C1−C3アルキル、シクロアルキ
    ル、C5−C8シクロアルケニル、C5−C8シクロアルケ
    ニル−置換C1−C3アルキル、フェニル又はフェニル−
    置換C1−C3アルキルであるか、又はR及びRは各
    々、Nと一緒になって4から6員ヘテロ環を形成するC
    2であり、 WはOR、NR1011、又はOEである)で示される
    基である。ここに、Rは水素、C1−C10アルキル、
    2−C10アルケニル、シクロアルキル、C5−C8シク
    ロアルケニル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキ
    ル、C5−C8シクロアルケニル−置換C1−C3アルキ
    ル、又はフェニル−置換C1−C3アルキルであり、 R10は水素、又はC1−C3アルキルであり、 R11は水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニ
    ル、フェニル、シクロアルキル、C5−C8シクロアルケ
    ニル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキル、フェニ
    ル−置換C1−C3アルキル、又は 【化3】 であるか、又はR10及びR11は各々、Nと一緒になって
    4から6員ヘテロ環を形成するCH2であり、 Eは、 【化4】 (式中、R12はC1−C3アルキル置換メチレン、 R13はC1−C10アルキル、 DはOR14又はNR1516である)で示される基であ
    る。ここに、R14は水素、C1−C10アルキル、C2−C
    10アルケニル、シクロアルキル、C5−C8シクロアルケ
    ニル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキル、又はC
    5−C8シクロアルケニル−置換C1−C3アルキル、又は
    フェニル−置換C1−C3アルキルであり、 R15は水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニ
    ル、フェニル、フェニル−置換C1−C3アルキル、シク
    ロアルキル、C5−C8シクロアルケニル、シクロアルキ
    ル−置換C1−C3アルキル、又はC5−C8シクロアルケ
    ニル−置換C1−C3アルキルであり、 R16は水素又はC1−C3アルキルであるか、又はR15
    びR16は各々、Nと一緒になって4から6員ヘテロ環を
    形成するCHである。 そして、YはOR17又はNR1819 (式中、R17は水素、C1−C10アルキル、C2−C10
    ルケニル、シクロアルキル、C5−C8シクロアルケニ
    ル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキル、C5−C8
    シクロアルケニル−置換C1−C3アルキル、又はフェニ
    ル−置換C1−C3アルキルであり、 R18は水素又はC1−C3アルキルであり、 R19は水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニ
    ル、フェニル、シクロアルキル、C5−C8シクロアルケ
    ニル、シクロアルキル−置換C1−C3アルキル、C5
    8シクロアルケニル−置換C1−C3アルキル、又はフ
    ェニル−置換C1−C3アルキルであるか、又はR18及び
    19は各々、Nと一緒になって4から6員ヘテロ環を形
    成するCH2である)であり、 nは0−4、 qは1−4、 mは1−4である。]で示される化合物、又はその製薬
    的に許容され得る塩。
  2. 【請求項2】 (+)−[(2−{[4−(3−ヒドロキシフ
    ェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]−メチ
    ル}−1−オキソ−3−フェニルプロピル)アミノ]酢酸
    2−メチルプロピルエステル、又はその製薬的に許容さ
    れ得る塩。
  3. 【請求項3】 1つ又はそれ以上の製薬的担体、希釈剤
    又は賦形剤と共に、請求項1又は請求項2に記載の式
    (I)で示される化合物を活性成分として含有してなる末
    梢選択的なオピオイド拮抗薬。
JP4070790A 1991-03-29 1992-03-27 ピペリジン誘導体 Expired - Fee Related JP3056321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67704291A 1991-03-29 1991-03-29
US677042 1991-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597806A true JPH0597806A (ja) 1993-04-20
JP3056321B2 JP3056321B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=24717068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4070790A Expired - Fee Related JP3056321B2 (ja) 1991-03-29 1992-03-27 ピペリジン誘導体

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP0506478B1 (ja)
JP (1) JP3056321B2 (ja)
KR (1) KR100229117B1 (ja)
CN (1) CN1041309C (ja)
AT (1) ATE157653T1 (ja)
AU (1) AU644051B2 (ja)
BR (1) BR9201084A (ja)
CY (1) CY2062B1 (ja)
CZ (1) CZ284993B6 (ja)
DE (1) DE69221919T2 (ja)
DK (1) DK0506478T3 (ja)
ES (1) ES2106825T3 (ja)
FI (1) FI104323B1 (ja)
GR (1) GR3025494T3 (ja)
HK (1) HK1000441A1 (ja)
HU (2) HU221316B1 (ja)
IE (1) IE921003A1 (ja)
IL (1) IL101382A (ja)
MX (1) MX9201356A (ja)
NO (1) NO178398C (ja)
NZ (1) NZ242117A (ja)
RU (1) RU2076863C1 (ja)
YU (1) YU30492A (ja)
ZA (1) ZA922180B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527775A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 アドラー コーポレーション 置換されたピペリジン化合物とその使用方法
JP2008501713A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 アドラー コーポレーション オピオイドアンタゴニストを含有する組成物
JP2014169306A (ja) * 2000-02-08 2014-09-18 Euro-Celtique Sa オピオイドアゴニストおよびアンタゴニストを含む制御放出組成物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434171A (en) * 1993-12-08 1995-07-18 Eli Lilly And Company Preparation of 3,4,4-trisubstituted-piperidinyl-N-alkylcarboxylates and intermediates
GB9725114D0 (en) * 1997-11-28 1998-01-28 Pfizer Ltd Treatment of pruritus
GB9810671D0 (en) * 1998-05-18 1998-07-15 Pfizer Ltd Anti-pruritic agents
TWI244481B (en) 1998-12-23 2005-12-01 Pfizer 3-azabicyclo[3.1.0]hexane derivatives useful in therapy
GB9912413D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912411D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912416D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912410D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912415D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912417D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
US6451806B2 (en) 1999-09-29 2002-09-17 Adolor Corporation Methods and compositions involving opioids and antagonists thereof
US6469030B2 (en) 1999-11-29 2002-10-22 Adolor Corporation Methods for the treatment and prevention of ileus
DK1440059T3 (da) 2001-10-22 2008-07-14 Pfizer Prod Inc 3-azabicyclo(3.1.0)hexanderivater som opioidreceptorantagonister
DE10161818A1 (de) 2001-12-14 2003-06-26 Gruenenthal Gmbh Substituierte 1,5-Diaminopentan-3-ol-Verbindungen
CA2522323C (en) * 2003-04-14 2009-09-15 Pfizer Products Inc. 3-azabicyclo[3.2.1]octane derivatives as opioid receptor ligands
CA2563502A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel water-soluble prodrug
TW200744603A (en) 2005-08-22 2007-12-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Novel anticancer concomitant drug
CN100383121C (zh) * 2006-03-07 2008-04-23 天津泰普药品科技发展有限公司 阿韦苄酯化合物及其制备方法和以该化合物制备阿韦莫哌的工艺
US20090325857A1 (en) 2006-04-21 2009-12-31 Raphael Beumer Use of opioid receptor antagonists
CN101838233A (zh) * 2010-05-27 2010-09-22 北京万全阳光医学技术有限公司 一种阿维莫泮关键中间体的制备方法
CN101967118B (zh) * 2010-10-14 2013-01-30 成都苑东药业有限公司 爱维莫潘的制备方法
CN105820106B (zh) * 2015-01-07 2018-11-09 上海医药工业研究院 爱维莫潘中间体的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884916A (en) * 1971-03-30 1975-05-20 Janssen Pharmaceutica Nv 2,2-Diaryl-4-(4-aryl-4-hydroxy-piperidino)-butyramides
US4115400A (en) * 1976-05-27 1978-09-19 Eli Lilly And Company 1-Azoniabicyclo[3.1.0]hexanes
AR245933A1 (es) * 1987-04-16 1994-03-30 Lilly Co Eli Procedimiento para preparar compuestos de 4-(3-hidroxifenil)metil-3-alquil-n-alquilpiperidina y sus sales.
FI97540C (fi) * 1989-11-06 1997-01-10 Sanofi Sa Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten, aromaattisesti substituoitujen piperidiini- ja piperatsiinijohdannaisten valmistamiseksi

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169306A (ja) * 2000-02-08 2014-09-18 Euro-Celtique Sa オピオイドアゴニストおよびアンタゴニストを含む制御放出組成物
JP2016222730A (ja) * 2000-02-08 2016-12-28 ユーロ−セルティーク エス.エイ. オピオイドアゴニストおよびアンタゴニストを含む制御放出組成物
JP2006527775A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 アドラー コーポレーション 置換されたピペリジン化合物とその使用方法
JP4889487B2 (ja) * 2003-06-16 2012-03-07 アドラー コーポレーション 置換されたピペリジン化合物とその使用方法
JP2008501713A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 アドラー コーポレーション オピオイドアンタゴニストを含有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NO178398B (no) 1995-12-11
CN1065455A (zh) 1992-10-21
ZA922180B (en) 1993-09-27
IE921003A1 (en) 1992-10-07
NO921182D0 (no) 1992-03-26
DE69221919T2 (de) 1998-01-29
FI104323B (fi) 1999-12-31
FI921345A (fi) 1992-09-30
IL101382A0 (en) 1992-11-15
HUT66596A (en) 1994-12-28
NO921182L (no) 1992-09-30
BR9201084A (pt) 1992-11-24
YU30492A (sh) 1994-12-28
FI104323B1 (fi) 1999-12-31
MX9201356A (es) 1992-10-01
ES2106825T3 (es) 1997-11-16
AU1388092A (en) 1992-10-01
AU644051B2 (en) 1993-12-02
HU9201013D0 (en) 1992-06-29
DE69221919D1 (de) 1997-10-09
EP0506478B1 (en) 1997-09-03
CN1041309C (zh) 1998-12-23
JP3056321B2 (ja) 2000-06-26
HU221316B1 (en) 2002-09-28
FI921345A0 (fi) 1992-03-27
EP0506478A1 (en) 1992-09-30
NZ242117A (en) 1994-11-25
KR920018024A (ko) 1992-10-21
RU2076863C1 (ru) 1997-04-10
DK0506478T3 (da) 1997-10-20
CZ284993B6 (cs) 1999-04-14
HK1000441A1 (en) 1998-03-20
GR3025494T3 (en) 1998-02-27
KR100229117B1 (ko) 1999-11-01
CY2062B1 (en) 1998-06-12
ATE157653T1 (de) 1997-09-15
CS90292A3 (en) 1992-12-16
HU211622A9 (en) 1995-12-28
IL101382A (en) 1997-04-15
NO178398C (no) 1996-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056321B2 (ja) ピペリジン誘導体
US5250542A (en) Peripherally selective piperidine carboxylate opioid antagonists
CA2481461C (en) Derivatives of n-[phenyl(piperidin-2-yl) methyl] benzamide, the preparation method thereof and application of same in therapeutics
US5270328A (en) Peripherally selective piperidine opioid antagonists
RU2351588C2 (ru) Производные n-фенил(пиперидин-2-ил)метил-бензамида и их применение в терапии
JP4488891B2 (ja) N−[フェニル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、その製造法、およびその治療用途
RU2162846C2 (ru) Производные дифенилметиленпиперидина или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения и фармацевтическая композиция
AU2001242744B2 (en) Diphenylalkylamine derivatives useful as opioid delta receptor ligands
AU596290B2 (en) Piperidine opioid antagonists
JP4610480B2 (ja) 2,6−ジ置換スチリルを有する含窒素ヘテロ環誘導体
HU190887B (en) Process for the preparation of 2-pehnyl-methylen-cycloalkyl-amines and azetidines
CA2064373C (en) Piperidine derivatives
JPH0578316A (ja) 置換n−フエニルピペリジン
US9463187B2 (en) Methylphenidate derivatives and uses of them
EP2610245A1 (en) Pipecolate-sulfonamides for treatment of psychiatric disorders
KR840002022B1 (ko) 1-(시클로헥실)-4-아릴-4-피페리딘카르본산 유도체의 제조방법
JPH10500967A (ja) カルシウムチャンネルアンタゴニストとしてのフェノキシアルキル置換ピペリジン、ピロリジン、モルホリンおよびチオモルホリン
WO2021175848A1 (en) Alpha-methyl-substituted diazabicyclo[4.3.1] decane derivates for treatment of psychiatric disorders
HU216843B (hu) Szubsztituált piridiniumsók, eljárás előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények
JPH08511782A (ja) N−置換アザ複素環式カルボン酸類とそのエステル類
WO2001025202A1 (en) Process for the preparation of paroxetine intermediate
JP2001011073A (ja) 環状アミド化合物、その製造法および用途

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees