JPH08312923A - ガス燃焼装置 - Google Patents

ガス燃焼装置

Info

Publication number
JPH08312923A
JPH08312923A JP11673795A JP11673795A JPH08312923A JP H08312923 A JPH08312923 A JP H08312923A JP 11673795 A JP11673795 A JP 11673795A JP 11673795 A JP11673795 A JP 11673795A JP H08312923 A JPH08312923 A JP H08312923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame hole
burner head
gas
secondary air
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11673795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuzo Yamanaka
鉄三 山中
Takashi Isobe
隆 磯部
Fumihiko Fukaya
文彦 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP11673795A priority Critical patent/JPH08312923A/ja
Publication of JPH08312923A publication Critical patent/JPH08312923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高負荷燃焼化等においても、バーナーヘッド
の急激な温度上昇を防止出来、熱変形を未然に防ぐこと
が出来るガス燃焼装置を提供する。 【構成】 バーナーヘッド8は円形の外周部近傍に多数
の炎孔群10が穿設されている同一形状の薄板金属板を
複数枚重ね合わせて鋲螺11にて固定して構成し、この
バーナーヘッド8の外周部近傍に配備した前記炎孔群1
0の外側に適数個の二次空気孔16、17を設け、二次
空気を炎孔群10の外側部から取り入れる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスバーナーの改良を
加えたガスFF暖房器等に用いるガス燃焼装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のガス燃焼装置としては、図4に示
すように、ガスパイプ1から入るガス2を噴出するノズ
ル3と、ノズル3からのガス2の噴出により一次空気4
を吸引するベルマウス5と、ガス2と一次空気4の混合
ガスが通過するバーナースロート6と、バーナースロー
ト6の下流側に設けられたバーナーヘッド20と、この
バーナーヘッド20の外周部近傍に混合ガスを噴出し燃
焼させる多数の混合ガス噴出口21を設けたガスバーナ
ーにおいて、混合ガス噴出口21への混合ガス供給路の
途中で混合ガス噴出口21から離れた位置22に、金網
等からなる多孔部材23を混合ガス供給路横断状態に配
置し、バーナーヘッド20の上方の燃焼部へはバーナー
ヘッド20の外周に設けた複数個の二次空気孔24から
二次空気を供給する構成とし、多孔部材23の噴出抑制
作用により、混合ガス噴出口21に形成される一次火炎
を安定させ、二次空気孔24から供給される二次空気に
より、二次火炎の安定をはかったものがある(例えば特
開平3−247909号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
金網等の多孔部材23の噴出抑制作用により、混合ガス
噴出口21から混合ガス噴出力をある程度減勢するこ
と、および、多孔部材23の乱流化促進作用によりガス
2と一次空気4の混合をある程度良好にすることは出来
るが、高負荷燃焼化等においては、一層高い安定燃焼が
要求され、金網等の多孔部材23では変形により通路径
は縮小傾向となり、供給ガス2中に含まれている不純物
や埃が金網等や多孔部に蓄積し、不完全燃焼を引き起こ
したり、円形のバーナーヘッド20の外周部近傍に多数
の混合ガス噴出口21を設けているため、バーナーヘッ
ド20の中央部は混合ガス噴出口21に形成された火炎
により輻射熱を受け加熱されるため、バーナーヘッド2
0が熱変形して燃焼に悪影響を及ぼすことがあった。
【0004】また、二次空気はバーナーヘッド20の外
周に設けた複数個の二次空気孔24から一義的に供給さ
れるが、高負荷燃焼化等においては、二次火炎の傾きや
長さ等のバランスを取るのは困難で、二次火炎が開き過
ぎ燃焼筒にあたるとススや一酸化炭素を発生し、二次火
炎が内側へより過ぎるとその輻射熱によってもバーナー
ヘッド20の中央部が加熱されるという問題があった。
【0005】上記に関し、アメリカANSI規格では安
全性を重視し、金網をバーナー構造の中に用いてはなら
ないという項目もあり、本発明では、バーナーヘッドを
円形の外周部近傍に多数の炎孔群が穿設されている薄板
金属板を複数枚重ね合わせた構成として改善し、急激な
温度上昇をせず熱変形を防止したものとし、金網等の多
孔部材を用いないで、安定燃焼出来るガス燃焼装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するためになされたもので、ガスを噴出するノズルと
一次空気を吸引するベルマウスとガスと一次空気の混合
ガスが通過するバーナースロートとバーナースロートの
下流側に設けられ外周部近傍に多数の炎孔群を穿設した
バーナーヘッドからなるガスバーナーを燃焼筒内で燃焼
させるガス燃焼装置において、バーナーヘッドは円形の
外周部近傍に多数の炎孔群が穿設されている同一形状の
薄板金属板を複数枚重ね合わせて鋲螺にて固定して構成
し、このバーナーヘッドの外周部近傍に配備した炎孔群
の外側に適数個の二次空気孔を設け、二次空気を炎孔群
の外側部から取り入れる構成とした。
【0007】また、バーナーヘッドは円形の外周部近傍
に炎孔径が例えば出口側に徐々に拡大するごとく、また
は、出口側に徐々に縮小するごとく、それぞれ異なった
炎孔群が穿設されており互いに異なった形状の薄板金属
板を複数枚重ね合わせて鋲螺にて固定して構成し、炎孔
群の外側に適数個の二次空気孔を設け、二次空気を炎孔
群の外側部から取り入れる構成としてもよい。
【0008】
【作用】本発明では上述のように構成したことにより、
バーナーヘッドの外周部近傍に配備した炎孔群で形成さ
れる一次火炎及び二次火炎からの輻射熱により、バーナ
ーヘッドの表面温度が上昇しようとするが、薄板金属板
を複数枚重ね合わせて構成してあり、熱容量が大きいの
で、急激な温度上昇をせず、熱変形も少なくし、炎孔群
の外側に設けた適数個の二次空気孔も炎孔群の外側部か
ら二次空気を取り入れ、二次火炎を立ち上げ、バーナー
ヘッドへの輻射熱を少なくするとともに、また、この二
次空気孔は一次火炎に二次空気を供給し、一次火炎及び
二次火炎を燃焼筒に沿わせる作用をする。
【0009】また、それぞれ異なった炎孔群が穿設され
ており、互いに異なった形状の薄板金属板を複数枚重ね
合わせたバーナーヘッドの炎孔群は、例えば出口側に徐
々に拡大するものは一次火炎のリフトを防止し、また、
出口側に徐々に縮小するものは一次火炎の逆火を防止す
る作用をする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を示す図を用いて説
明する。
【0011】図1は本発明の一実施例を示すガス燃焼装
置の断面図であり、図2は本発明の第2の実施例を施し
たガス燃焼装置のバーナヘッド部の断面図であり、図3
は本発明の第3の実施例を施したガス燃焼装置のバーナ
ヘッド部の断面図である。
【0012】図1において、ガスパイプ1から入るガス
2を噴出するノズル3と、ノズル3からのガス2の噴出
により一次空気4を吸引するベルマウス5と、ガス2と
一次空気4の混合ガスが通過するバーナースロート6
と、バーナースロート6の上に設けたバーナー頭部7
と、バーナー頭部7に載置したバーナーヘッド8と、バ
ーナースロート6とバーナーヘッド8の中間で混合ガス
を整流する整流板9からガスバーナーが構成されてい
る。バーナーヘッド8の構成は円形の外周部近傍に多数
の炎孔群10が穿設されている同一形状の薄板金属板を
複数枚重ね合わせて、鋲螺11にて固定されている。バ
ーナーヘッド8の薄板金属板はプレス打ち抜き加工等で
確実に成形出来る。
【0013】12はこのガスバーナーを載置し燃焼室を
構成する円形筒型の燃焼筒であり、13は燃焼筒12内
バーナーヘッド8の外周上側に設けた保炎リングであ
り、14は燃焼筒12内のバーナーヘッド8の上方に位
置するように燃焼筒12に設けた点火ユニットである。
【0014】バーナーヘッド8の外周部近傍に配備した
炎孔群10の外周部でバーナー頭部7の燃焼筒12と直
交する平面に周等分して二次空気15を取り入れる適数
個の縦の二次空気孔16を穿設し、これらの二次空気孔
16の外周でバーナー頭部7の燃焼筒12に平行な立ち
上げ壁面に周等分して二次空気15を取り入れる適数個
の横の二次空気孔17を穿設してある。
【0015】次に本実施例の作用について説明する。
【0016】ガス2はガスパイプ1より入り、ノズル3
から噴出すると同時に、ベルマウス5より一次空気4を
吸引し、ガス2と一次空気4の混合ガスはバーナースロ
ート6を通り、整流板9の近傍で整流され、バーナーヘ
ッド8の外周部近傍に配備した多数の炎孔群10から噴
出しバーナーヘッド8上に一次火炎18を形成し、二次
空気13を適数個の縦の二次空気孔16からと、横の二
次空気孔17からとに分離して、保炎リング13を乗り
越えて炎孔群10の外周部から取り入れ、一次火炎18
を炎孔群10面上に安定させるので、円形筒型の燃焼筒
12内で二次火炎19を形成し安定燃焼させる。
【0017】これら、炎孔群10面上に形成された一次
火炎18及び燃焼筒12内に形成された二次火炎19に
よる熱輻射により、バーナーヘッド8表面の温度が上昇
しようとするが、薄板金属板を複数枚重ね合わせて構成
したバーナーヘッド8は熱容量が大きいため、急激な温
度上昇を防止出来、また、一体のものより熱応力が分散
されるので、熱変形を未然に防ぐことが出来る。
【0018】また、バーナーヘッド8の薄板金属板はプ
レス打ち抜き加工等で確実に成形出来、品質も安定する
ので、一層高い安定燃焼が要求される。
【0019】高負荷燃焼化等においても、金網メッシュ
の如き寸法変化や変形により通路径は縮小傾向となり、
供給ガス2中に含まれている不純物や埃が金網等や多孔
部に蓄積し、不完全燃焼を引き起こしたり、バーナーヘ
ッド8の中央部が輻射熱を受け加熱され熱変形して燃焼
に悪影響を及ぼすことがない。
【0020】なお、図2に示す第2の実施例のバーナー
ヘッド8は、円形の外周部近傍に炎孔径の異なる多数の
炎孔群10−1、10−2、、10−nが穿設されてい
る薄板金属板(例えば出口側に徐々に拡大)を複数枚重
ね合わせて、鋲螺11にて固定した構成であり、対リフ
ト燃焼に強くなる。
【0021】また、図3に示す第3の実施例のバーナー
ヘッド8は、円形の外周部近傍に炎孔径の異なる多数の
炎孔群10−n、、10−2、10−1が穿設されてい
る薄板金属板(例えば出口側に徐々に縮小)を複数枚重
ね合わせて、鋲螺11にて固定した構成であり、対逆火
燃焼に強くなる。
【0022】前述の如く、適宜目的に合わせて良好な燃
焼形態を選択出来るとともに、いずれも熱容量が大きい
ため、急激な温度上昇を防止出来、また、一体のものよ
り熱応力が分散されるので、熱変形を未然に防ぐことが
出来る。
【0023】
【発明の効果】以上本発明によれば、バーナーヘッドは
円形の外周部近傍に多数の炎孔群が穿設されている同一
形状の薄板金属板を複数枚重ね合わせて鋲螺にて固定し
て構成したから、金網等の多孔部材を使用せず、プレス
打ち抜き加工等の確実な製作方法により成形出来るた
め、バーナーヘッドを構成する薄板金属板の炎孔群はは
品質も安定し、供給ガス中に含まれている不純物や埃が
燃焼に悪影響を及ぼすことも解消され、安全製が向上す
るとともに、性能面においても、炎孔群で形成される一
次火炎及び二次火炎からの輻射熱により、バーナーヘッ
ドの表面温度が上昇しようとするが、薄板金属板を複数
枚重ね合わせたバーナーヘッドは熱容量が大きいので、
高負荷燃焼化等においても、急激な温度上昇を防止出
来、熱変形を未然に防ぐことが出来る。
【0024】また、バーナーヘッドの外周部近傍に配備
した炎孔群の外側に適数個の二次空気孔を設け、二次空
気を炎孔群の外側部から取り入れる構成としたから、一
次火炎及び二次火炎を立ち上げ燃焼筒に沿わせることが
出来、二次火炎が開き過ぎ燃焼筒にあたりススや一酸化
炭素を発生したり、二次火炎が内側へより過ぎ、その輻
射熱によってバーナーヘッドの中央部が加熱されること
をふせぐ効果がある。
【0025】また、バーナーヘッドは円形の外周部近傍
に炎孔径がそれぞれ異なった炎孔群が穿設された互いに
異なった形状の薄板金属板を複数枚重ね合わせて鋲螺に
て固定して構成したから、例えば出口側に徐々に拡大し
た対リフト性に優れたもの、または、出口側に徐々に縮
小するごとく対逆火性に優れたものと、適宜目的に合わ
せた選択が出来る。
【0026】従って、バーナーヘッドや炎孔群の過熱を
防止し、安定燃焼を継続させることが出来、品質、製作
性、コストにおいても、極めて有利なガス燃焼装置を提
供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すガス燃焼装置の断面図
である。
【図2】本発明の第2の実施例を施したガス燃焼装置の
バーナヘッド部の断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例を施したガス燃焼装置の
バーナヘッド部の断面図である。
【図4】従来例を示すガス燃焼装置の断面図である。
【符号の説明】
8 バーナーヘッド 10、10−1、10−2、10−n 炎孔群 11 鋲螺 16、17 二次空気孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスを噴出するノズルと一次空気を吸引
    するベルマウスとガスと一次空気の混合ガスが通過する
    バーナースロートとバーナースロートの下流側に設けら
    れ外周部近傍に多数の炎孔群を穿設したバーナーヘッド
    からなるガスバーナーを燃焼筒内で燃焼させるガス燃焼
    装置において、前記バーナーヘッド(8)は円形の外周
    部近傍に多数の炎孔群(10)が穿設されている同一形
    状の薄板金属板を複数枚重ね合わせて鋲螺(11)にて
    固定して構成し、このバーナーヘッド(8)の外周部近
    傍に配備した前記炎孔群(10)の外側に適数個の二次
    空気孔(16)、(17)を設け、二次空気を炎孔群
    (10)の外側部から取り入れる構成としたことを特徴
    とするガス燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記バーナーヘッド(8)は円形の外周
    部近傍に炎孔径がそれぞれ異なる炎孔群(10−n)が
    穿設されており、互いに異なった形状の薄板金属板を複
    数枚重ね合わせて鋲螺(11)にて固定して構成し、炎
    孔群(10−n)の外側に適数個の二次空気孔(1
    6)、(17)を設け、二次空気を炎孔群(10)の外
    側部から取り入れる構成としたことを特徴とする請求項
    1記載のガス燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記バーナーヘッド(8)は円形の外周
    部近傍に炎孔径が出口側に徐々に拡大するごとくそれぞ
    れ異なった炎孔群(10−1)、(10−2)、、(1
    0−n)が穿設されており、互いに異なった形状の薄板
    金属板を複数枚重ね合わせて鋲螺(11)にて固定して
    構成し、炎孔群(10)の外側に適数個の二次空気孔
    (16)、(17)を設け、二次空気を炎孔群(10)
    の外側部から取り入れる構成としたことを特徴とする請
    求項2記載のガス燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記バーナーヘッド(8)は円形の外周
    部近傍に炎孔径が出口側に徐々に縮小するごとくそれぞ
    れ異なった炎孔群(10−n)、、(10−2)、(1
    0−1)が穿設されており、互いに異なった形状の薄板
    金属板を複数枚重ね合わせて鋲螺(11)にて固定して
    構成し、炎孔群(10)の外側に適数個の二次空気孔
    (16)、(17)を設け、二次空気を炎孔群(10)
    の外側部から取り入れる構成としたことを特徴とする請
    求項2記載のガス燃焼装置。
JP11673795A 1995-05-16 1995-05-16 ガス燃焼装置 Pending JPH08312923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673795A JPH08312923A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 ガス燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673795A JPH08312923A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 ガス燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08312923A true JPH08312923A (ja) 1996-11-26

Family

ID=14694549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11673795A Pending JPH08312923A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 ガス燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08312923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923643B2 (en) * 2003-06-12 2005-08-02 Honeywell International Inc. Premix burner for warm air furnace

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923643B2 (en) * 2003-06-12 2005-08-02 Honeywell International Inc. Premix burner for warm air furnace

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9772119B2 (en) Fuel-fired heating appliance having improved burner assembly
EP2976576B1 (en) ULTRA-LOW NOx BURNER
KR100236579B1 (ko) 펄스 연소기용 화염 트랩(A Flame Trap for Use in a Pulse combustor)
CN110617479A (zh) 燃料/空气混合和燃烧装置
JP5074784B2 (ja) ガスバーナ
US6485294B2 (en) NOx reduction device
JP4128980B2 (ja) 内炎式バーナ
JPH08312923A (ja) ガス燃焼装置
WO2004031651B1 (en) Multiple plate combustor
JP4547560B2 (ja) コンロバーナ
AU2008201791B2 (en) Burner
JP3258514B2 (ja) ガス燃焼装置
JPH08233221A (ja) ガス燃焼装置
JPH0828827A (ja) 表面燃焼バーナ
JPH07122493B2 (ja) 高負荷用プレートバーナ
EP3865770A2 (en) Ultra-low nox burner
JP2005172278A (ja) こんろバーナ
JP4452879B2 (ja) コンロ
JP3947153B2 (ja) 多管式貫流ボイラ
JPH0875118A (ja) 液体燃料燃焼装置
KR100303879B1 (ko) 액체연료연소장치
JPS63217120A (ja) 燃焼装置
JPS5866707A (ja) バ−ナ
JP3065957B2 (ja) 燃焼装置
JPH0828825A (ja) 表面燃焼バーナ