JPS5866707A - バ−ナ - Google Patents

バ−ナ

Info

Publication number
JPS5866707A
JPS5866707A JP56166193A JP16619381A JPS5866707A JP S5866707 A JPS5866707 A JP S5866707A JP 56166193 A JP56166193 A JP 56166193A JP 16619381 A JP16619381 A JP 16619381A JP S5866707 A JPS5866707 A JP S5866707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
flame
heat
rim
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56166193A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sasada
勝視 佐々田
Noboru Ishibashi
昇 石橋
Shojiro Inoue
井上 象二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56166193A priority Critical patent/JPS5866707A/ja
Publication of JPS5866707A publication Critical patent/JPS5866707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/14Radiant burners using screens or perforated plates
    • F23D14/145Radiant burners using screens or perforated plates combustion being stabilised at a screen or a perforated plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性酸化物によって構成されたハニカムに
よって炎孔を構成するものにおいて、ハニカム表面に形
成された燃焼炎の吹きとびを防止するとともにハニカム
表面の均一赤熱とそれに伴う温度歪みをなくしハニカム
の割れを防止し耐久性を向上することを目的とする。
従来のハニカムを第4図、第5図に示す。
20は耐熱性酸化物によって形成されたノ・ニカム、2
1は炎孔である。ハニカム2oの炎孔21に燃°料と空
気の予混合気が眸入し点火されると燃焼を開始する。一
般にハニカム20の開門を炎孔21とするバーナにおい
ては予混合気中に含まれる空気量は燃料の理論空気量以
上であるため燃焼を開始すると炎孔21の表面で燃焼し
、ハニカム20の炎孔21表面を赤熱化させる。この時
、炎孔21よシ噴出される予混合気の噴出速度が燃料の
燃焼速度よシ大なる時は、火炎が吹き店びを生じ火炎が
形成されなく、その部分のみ赤熱しなくなる。このよう
に吹きとびが生じると部分的な赤熱が生じる。よってハ
ニカム20に温度分布が生じ、赤熱した温度の高い部分
と赤熱しない温度の低い部分とにおいて熱膨張の差が生
じ歪みとなシハニカム20に割れが生じる。
またこの現象を防止するため、第6図に示す対策がとら
れた。
30は耐熱性酸化物によって形成されたノ・ニカム、3
1は炎孔、32は炎孔31の周囲に設けられた保炎用リ
ムで構成されたものにおいて、炎孔31に形成される火
炎は保炎用リム32によって前述した吹きとび現象はな
くなる。しかし炎孔31の周囲の保炎用リムは耐熱性酸
化物に炎孔31を任意の間隔に設けた状態となり、大き
な容積であるため大きな熱容量を有する。よって加熱さ
れても赤熱しないのである。したがって、前述したと同
様な結果となる。
以上、従来のハニカムを炎孔とするバーナにおいては、
吹きとびによる温度分布が生じたり、吹きとび防止用の
保炎リム部の熱容量が大きいため温度分布が生じ結果と
してハニカムに割扛が生じて耐久性を悪くするという欠
点を有していた。
本発明は、耐熱性酸化物によってハニカムを形成し、前
記ハニカムを炎孔として燃料を燃焼するバーナに於て、
炎孔を等間隔又は千鳥状に炎孔の入p口側を塞ぐことに
よって、上記従来の欠点を解消するものである。以下本
発明の実施例を第1図〜第3図に基ついて説明する。
第1図において、1はハニカム保持体、2は燃料と空気
の予混合気入シロ、3は整流体、4は均圧室、6は耐熱
性酸化物によって形成されたハニカム、6はハニカム5
の開口部、7はハニカム5の閉部、8はハニカム5の炎
孔、9は閉部7によって塞いだ保炎用リム、10は炎孔
8に形成された火炎である。
上記構成において、あらかじめ燃料と空気が混合され人
手混合気は、予混合気入り口2より流入し、整流体3内
を通過する間に予混合気入り「12内において予混合気
流れのムラが生じていたものが整流され、均圧室4内に
ムラなく均一に流入する。その後予混合気は、開口部6
を通過し炎孔8より噴出、点火され火炎10を形成して
燃焼を開始する。
この時、炎孔8に形成された火炎1oの吹きとび現象は
、保炎用リム9部分より予混合気は噴出せず炎孔8よシ
噴出するため、保炎用リム9と炎孔8間に急激な速度勾
配が生じ、保炎用リム9部が負圧となシ火炎10が保炎
効果を受けるため生じないのである。
したがって、耐熱性酸化物によって形成されたハニカム
6の一部は、入口側を塞がれているため、炎孔8と保炎
用リム9が構成されることによって、火炎1oは吹きと
び現象を生じることなく安定燃焼を行う。また、保炎用
リム9は非常に薄い壁によって仕切られておシ、かつ全
体が塞がれていないために熱容量はほとんどない。よっ
てノ・ニカム5は火炎10によって均一に加熱赤熱化さ
れることによって温度差が生じないので熱膨張の差によ
る歪みが生じない。その結果割れが生じないので耐久性
が向上する効果が得られる。
次に本発明の他の実施例を第2図により説明する。第2
図において11は耐熱性酸化物によって形成されたハニ
カム責でノ・ニカム5に比し小さな開l」率を有する。
12はノ・ニカム表の開口部、13ハハニカムho閉L
 9はノ1ニカム5とノ1ニカム1 ^が重積されることによって一部が塞がれ構成された保
炎用リムである。
この実施例構成によれば、ノ・ニカム★の開口部12を
通過した予混合気は前記した実施例と同様な動作・効果
を有するのである。
また第3図は本発明の他の実施例を示す。
第3図において、14はパンチング板、16はパンチン
グ板14の開口部、16はパンチング板14の閉部、9
はハニカム5とパンチング板14が重積されることによ
って一部が塞がれ構成された保炎用リムである。
この実施例構成によれば、パンチング板14の開口部1
5を通過した予混合気は前記した実施例と同様な燃焼状
態となり同様な効果を有するのである。
以上の説明から明らかなように本発明は、耐熱性酸化物
によってハニカムを形成し、形成されたハニカムを等間
隔又は千鳥状にハニカム入L1側を塞ぐことによって、
ハニカム状に形成された炎孔及び保炎用リムは薄壁であ
るだめの熱容量は小さい。
ハニカムバーナは均一に加熱赤熱されることによって温
度差が生じないので熱膨張の差による歪みが生じないた
め、結果として割れが生じないで耐久性が向上する効果
が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すバーナの断面図、第2
図、第3図はそれぞ扛他の実施例を示すバーナの断面図
、第4図は従来のバーナの断面図、第6図は第4図の平
面図、第6図は他の従来例のバーナの断面図、第7図は
第6図の平面図である。 1・・・・・・バーす、5・・・・・・ハニカム、6・
・・・・・開口部、7・・・・・・閉部、8・・・・・
・炎孔、9・・・・・・保炎用リム、11・・・・・・
ハニカムA114・・・・・・パンチング板。 1豐4!人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名
IF!1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性酸化物によってハニカムを形成し、炎孔を
    等間隔あるいは千鳥状に炎孔の入シロ側を塞ぎ保炎用リ
    ムを構成したバーナ。
  2. (2)  開孔率の異なるハニカムを重積し、一方のハ
    ニカ、ムで他方のハニカムを塞いだ特許請求の範囲第1
    項記載のバーナ。
  3. (3)ハニカムとパンチング板を重積し、パンチング板
    によってハニカムの一部を塞いだ特許請求の範囲第1項
    記載のバーナ。
JP56166193A 1981-10-16 1981-10-16 バ−ナ Pending JPS5866707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56166193A JPS5866707A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56166193A JPS5866707A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 バ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866707A true JPS5866707A (ja) 1983-04-21

Family

ID=15826808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56166193A Pending JPS5866707A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866707A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208313A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Kyocera Corp 発熱装置
JPS6053710A (ja) * 1983-09-05 1985-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスバ−ナプレ−ト
WO2012159589A1 (zh) * 2011-05-26 2012-11-29 中山炫能燃气科技股份有限公司 一种红外线金属发热体及其制作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208313A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Kyocera Corp 発熱装置
JPH0519043B2 (ja) * 1983-05-12 1993-03-15 Kyocera Corp
JPS6053710A (ja) * 1983-09-05 1985-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスバ−ナプレ−ト
WO2012159589A1 (zh) * 2011-05-26 2012-11-29 中山炫能燃气科技股份有限公司 一种红外线金属发热体及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5866707A (ja) バ−ナ
JPH0544567B2 (ja)
JPS62155428A (ja) コンロバ−ナ
US5591025A (en) Combustion head, in particular for gas burners
JPH0512617B2 (ja)
JPS62158910A (ja) ガスこんろ用火口
JPH11351522A (ja) 燃焼用バ―ナプレ―ト
JPS6082709A (ja) 赤外線バ−ナ
EP0754909B1 (en) Combustion head, in particular for gas burners
JPS6238107Y2 (ja)
JPS5916657Y2 (ja) 表面燃焼ガスバ−ナ
JP3509945B2 (ja) 複合燃焼器
JPS6321409A (ja) コンロバ−ナ
JPS6143057Y2 (ja)
JPS62297615A (ja) 燃焼装置
JPH018833Y2 (ja)
JPH109517A (ja) 燃焼装置
JPH09137921A (ja) 低NOxガス燃焼装置
JPS63273707A (ja) コンロバ−ナ
JPH0615255Y2 (ja) 給湯装置
JP5492340B1 (ja) 陶芸窯
JPS5885026A (ja) ガスコンロ
JPS6373005A (ja) 低NOxフアンヒ−タ
JPH0755116A (ja) 多面燃焼バーナ
JPS5899607A (ja) 燃焼装置