JPH08310837A - 石英ガラス断熱部材及びその製造法 - Google Patents

石英ガラス断熱部材及びその製造法

Info

Publication number
JPH08310837A
JPH08310837A JP13735795A JP13735795A JPH08310837A JP H08310837 A JPH08310837 A JP H08310837A JP 13735795 A JP13735795 A JP 13735795A JP 13735795 A JP13735795 A JP 13735795A JP H08310837 A JPH08310837 A JP H08310837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
quartz glass
quartz
sheet
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13735795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169320B2 (ja
Inventor
Toshiro Minami
俊郎 南
Koichi Shiraishi
耕一 白石
Haruo Murayama
晴男 村山
Kenji Takahashi
研司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP13735795A priority Critical patent/JP3169320B2/ja
Publication of JPH08310837A publication Critical patent/JPH08310837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169320B2 publication Critical patent/JP3169320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/002Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of fibres, filaments, yarns, felts or woven material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発塵性が低く、且つ、より高度の熱遮蔽性を
有する石英ガラス断熱部材の提供。 【構成】 高純度石英ガラス体が外表面を形成すると共
に、内部にシート状炭素繊維が封入されて一体化されて
なることを特徴とする石英ガラス断熱部材。上記石英ガ
ラス断熱部材は、シート状炭素繊維を高純度石英ガラス
板で挟み加熱溶融し、該シート状炭素繊維を封入一体化
して製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石英ガラス断熱部材及
びその製造法に関し、詳しくは、炭素繊維シートを封入
した構造を有する石英断熱部材及びその製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】加熱状態で使用される各種装置では、一
般に、断熱材が使用されており、各種断熱材がその用途
に応じて開発され利用されている。半導体製造における
熱処理工程や熱拡散工程等で用いられる加熱処理装置に
おいても、他の工程と同様に塵埃等による汚染防止が厳
しく管理される。そのため、従来から、半導体製造工程
に用いられる断熱部材は、汚染源とならないものを選ば
ねばならず、特に高純度なものが得られ且つ断熱性能に
優れる石英ガラスが多用されている。上記したような半
導体製造装置に用いられる断熱材用石英ガラスとして
は、例えば、(1)石英ガラス素材をウール状にファイ
バー化した石英ガラスファイバー、(2)フュームシリ
カを圧縮成形した石英断熱材(特公昭51−40088
号公報)、(3)気泡等を保持し熱遮断性を有する不透
明石英ガラス(特開平4−65328号公報)が提案さ
れ利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記石英ガラスファイバーやフュームシリカ断熱材をその
まま使用した場合は、発塵原因となり、塵埃汚染に厳し
い半導体製造の熱処理装置の断熱材としては使用するこ
とはできない。一方、不透明石英ガラスは発塵性はな
く、半導体製造の熱処理プロセス用断熱材としては好適
である。しかし、上記公報で提案される不透明石英ガラ
スにおいても、密度が約2.0程度以上(気孔率約10
%以下)であり、熱伝導率は約1.4W/mK程度で、
気泡を保持しない透明石英ガラスの1.6W/mKと比
較して熱伝導率の低減は約88%に過ぎない。従って、
上記提案の不透明石英ガラスを断熱材として使用する場
合には、壁厚を厚くすることにより高断熱効果を得るこ
とになり、装置が大型化するおそれもあり、重量的制約
がある場合には適用できないおそれがある。このため、
より高断熱性の石英ガラス断熱材が要望されているのが
現状である。本発明は、上記したような断熱材、特に、
半導体製造の加熱装置に使用される石英ガラス断熱材の
現状に鑑み、より高度の熱遮蔽性を有する石英ガラス断
熱材及びその製造方法の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、高純度
石英ガラス体が外表面を形成すると共に、内部にシート
状炭素繊維が封入されて一体化されてなることを特徴と
する石英ガラス断熱部材が提供される。また、シート状
炭素繊維を高純度石英ガラス板で挟み加熱溶融し、該シ
ート状炭素繊維を封入一体化することを特徴とする石英
ガラス断熱部材の製造法が提供される。
【0005】
【作用】本発明は上記のように構成され、シート状に形
成された炭素繊維が高純度な石英ガラスで溶融包囲され
封入一体化されるため、炭素繊維が外部に飛散すること
なく発塵が遮断され、半導体製造の熱処理装置にも安定
的に適用することができる。また、シート状炭素繊維外
表面を被覆封入する高純度石英ガラスは、高熱遮断性を
有し、中間層を形成する炭素繊維も断熱材として用いら
れ高断熱性を有するため、相乗的な断熱効果を得ること
ができる。従って、本発明の石英ガラス断熱材は、熱遮
断性及び低発塵性に優れるため、半導体製造工程の熱処
理装置にも安定的に適用することができる。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いる原料高純度石英ガラスは、よく知られているよう
にシリカ(SiO2 )のみを成分とし、天然石英ガラス
及び合成石英ガラスのいずれでもよい。純度は、使用す
る部位等の設置環境条件により適宜選択すればよいが、
通常、半導体製造装置で用いられる99%以上の高純度
石英ガラスを用いるのが好ましい。また、例えば、半導
体製造装置の炉芯管の断熱材台として用いる場合等で、
直接ウエハに接する片面部分を、例えば99.5%以上
の超高純度の石英ガラスを用いて形成し、他面部分はそ
れより多少純度の低いものを用いる等することによっ
て、中間層のシート状炭素繊維を被覆する両面で純度を
変えて用いてもよい。通常、製造の作業性等から同一純
度の高純度石英ガラスを用いる。また、原料高純度石英
ガラスは、透明なガラス質性状のものでもよいし、閉気
孔を含有したり、多孔質性等の不透明なものでもよい。
多孔質性高純度石英ガラスを原料に用いる場合は、最終
的に得られるシート状炭素繊維が封入された石英ガラス
断熱材において、外表面部分の気孔部分が閉気孔となり
外部と内部とが連通しない状態とすればよい。内部の中
間層を構成するシート状炭素繊維から発生する塵埃の閉
塞が不完全となるおそれがあるためである。通常、2枚
の高純度石英ガラス板の中間にシート状炭素繊維をセッ
トしサンドイッチ構造とした後、高純度石英ガラスを溶
融して封入することができ、外表面部分は透明ガラス質
となり内部とは非連通状態とすることができる。
【0007】本発明のシート状炭素繊維は、炭素繊維を
織布または不織布としてシートを形成したものを用いる
ことができる。不織布状のものが熱伝導率が織布状に比
し低く好ましい。また、シート状炭素繊維を形成する炭
素繊維は、レーヨン系炭素繊維、PAN(ポリアクリロ
ニトリル)系炭素繊維等各種の市販されているものを適
宜用いることができる。この場合、繊維軸に平行する層
面の配向がランダムのものが熱伝導性が低く好ましく、
一方、層面配向性に優れるメソフェーズピッチ系炭素繊
維等は、熱伝導性が高く好ましくない。また、上記炭素
繊維において、好ましくは、アルカリ金属成分、アルカ
リ土類金属成分、重金属成分の含有濃度が1ppm以下
のものがよい。外表面部を被覆する高純度石英ガラス
が、これら不純物が炭素繊維から拡散して、汚染された
り、失透したりすることを防止するためである。
【0008】本発明の石英ガラス断熱材の形状は、内部
に炭素繊維を封入されていればよく、特に制限されるも
のでなく、それぞれ使用目的に合わせて適宜選択するこ
とができる。また、基本的な各種形状の石英ガラス断熱
材を作成し、それらを接合等により組合せて組立てて用
いてもよい。本発明の石英ガラス断熱材の外表面を構成
する高純度石英ガラスは、通常、0.5〜5mmの厚さ
を有するように形成する。厚さが0.5mm未満である
と、炭素繊維からの発塵を防止できず、一方、5mmを
超えて厚くしてもそれ以上の効果を得ることができな
い。また、内部に封入されるシート状炭素繊維は、上記
した外表面の高純度石英ガラス層の厚さ、使用目的を勘
案し、その厚さを適宜選択することができる。一般に
は、高純度石英ガラス層の厚さとの比率が1〜100の
範囲である。通常、0.1〜10mmの厚さのシート状
炭素繊維が用いられる。
【0009】本発明の石英ガラス断熱材は、上記の高純
度石英ガラスとシート状炭素繊維を用いて形成すること
ができる。通常、高純度石英ガラス板の間にシート状炭
素繊維を挟み込み、約1600〜1800℃に加熱し
て、石英ガラスを溶融し両面の石英ガラス板を溶融接合
すると同時に、シート状炭素繊維を封入して形成する。
また、上記加熱溶融は、窒素ガス(N2 )、アルゴンガ
ス(Ar)等の不活性ガス雰囲気下で行うのが好まし
い。炭素繊維の酸化を防止することができるためであ
る。上記のようにして得られたシート状炭素繊維を封入
した石英ガラス断熱材は、高耐熱性の石英ガラスとその
内部に封入された炭素繊維とにより、増大された高断熱
効果を発現できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき、更に詳細に
説明する。但し、本発明は下記実施例により制限される
ものでない。 実施例1 20×20(mm)で厚さ2.5mmの平板状石英ガラ
ス(純度99.99%)2枚の間に、直径7mmφで厚
さ0.35mmの円形状炭素繊維不織布シートをほぼ中
央にセットして挟み、電気炉内で窒素雰囲気下、180
0℃で加熱溶融して炭素繊維シートを石英ガラス内部に
封入した。なお、炭素繊維不織布シートの厚さ方向の熱
伝導率は、レーザーフラッシュ法により測定し0.4W
/mKであった。得られた炭素繊維を封入した石英ガラ
ス断熱材は、同様にレーザーフラッシュ法で測定した結
果、熱伝導率1.0W/mKであった。
【0011】実施例2 図1は、本発明の石英ガラス断熱材を石英ガラス炉芯管
に配設したときの断面説明図である。図1において、石
英ガラス断熱部材1は、実施例1と同様にして作製した
3枚の板状石英ガラス断熱材2を石英ガラス角柱3を用
いて組立て形成し、その後、石英ガラス炉芯管4の断熱
部材として配設した。炉芯管4の内部温度を1200℃
としたとき、断熱部材1の下部の温度は80℃であっ
た。上記の結果から、炭素繊維を封入した石英ガラス断
熱体は、極めて良好な断熱効果を発現することが分か
る。
【0012】
【発明の効果】本発明は、熱伝導率が低く、断熱効果の
高い石英ガラス断熱体を、簡便に且つ容易に得ることが
でき、得られるシート状炭素繊維を封入した石英ガラス
断熱体は、高純度断熱材料として優れ、工業的に有用で
ある。特に、発塵もなく高断熱性であり、微細粒子等塵
埃汚染を厳格に排除する必要がある半導体製造装置用と
して好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の石英ガラス断熱部材を石英
ガラス炉芯管に配設したときの断面説明図である。
【符号の説明】
1 断熱部材 2 炭素繊維封入石英ガラス断熱材 3 石英ガラス角柱 4 石英ガラス炉芯管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 研司 神奈川県秦野市曽屋30番地 東芝セラミッ クス株式会社開発研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高純度石英ガラス体が外表面を形成する
    と共に、内部にシート状炭素繊維が封入されて一体化さ
    れてなることを特徴とする石英ガラス断熱部材。
  2. 【請求項2】 シート状炭素繊維を高純度石英ガラス板
    で挟み加熱溶融し、該シート状炭素繊維を封入一体化す
    ることを特徴とする石英ガラス断熱部材の製造法。
JP13735795A 1995-05-11 1995-05-11 石英ガラス断熱部材及びその製造法 Expired - Lifetime JP3169320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13735795A JP3169320B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 石英ガラス断熱部材及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13735795A JP3169320B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 石英ガラス断熱部材及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310837A true JPH08310837A (ja) 1996-11-26
JP3169320B2 JP3169320B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=15196774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13735795A Expired - Lifetime JP3169320B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 石英ガラス断熱部材及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169320B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043468A (en) * 1997-07-21 2000-03-28 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Carbon heater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043468A (en) * 1997-07-21 2000-03-28 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Carbon heater

Also Published As

Publication number Publication date
JP3169320B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3275408A (en) Methods for the production of vitreous silica
JP4381512B2 (ja) 多孔性グラファイトるつぼを使用するシリカ顆粒の処理方法
JP2002277054A (ja) 流体加熱装置
JPH0669145A (ja) 半導体装置製造用の石英製装置
US8293362B2 (en) Closed-cell foam silica
JPH08310837A (ja) 石英ガラス断熱部材及びその製造法
JPH0373103B2 (ja)
JP2001261375A (ja) セラミックス被覆石英ガラス体
JPS63236723A (ja) 半導体工業用石英ガラス製品
JPH0986943A (ja) 石英ガラス質断熱材及びその製造法
JP2022040091A (ja) 温度安定性を有する真空断熱要素
JP2002160930A (ja) 多孔質石英ガラスとその製造方法
JPH0436100B2 (ja)
JPS5917242A (ja) 半導体製造用石英ガラス
JPH11228166A (ja) 高純度透明石英ガラスおよびその製造方法
JP3827828B2 (ja) 半導体ウエハ熱処理治具用の多孔質石英ガラス
JP4243656B2 (ja) 不透明な石英ガラス及びその製造方法
JPH02180729A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP3114936B2 (ja) 高耐熱性合成石英ガラス
JPH01320232A (ja) 石英ガラスの製造方法
KR20010031525A (ko) 도파관 섬유 인발방법 및 장치
JP4006540B2 (ja) 石英ガラス発泡構造体及びその製造方法
EP0517169B1 (en) Method of and apparatus for fluoride glass fabrication
JPH11209135A (ja) 透明部を有する不透明石英ガラスリングの製造方法
JPS60239339A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316