JPH08310465A - スクータ型自動二輪車 - Google Patents

スクータ型自動二輪車

Info

Publication number
JPH08310465A
JPH08310465A JP7117387A JP11738795A JPH08310465A JP H08310465 A JPH08310465 A JP H08310465A JP 7117387 A JP7117387 A JP 7117387A JP 11738795 A JP11738795 A JP 11738795A JP H08310465 A JPH08310465 A JP H08310465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlight
opening part
horn
aiming adjustment
type motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7117387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3629567B2 (ja
Inventor
Takehide Ishii
毅英 石井
Norio Taki
典雄 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP11738795A priority Critical patent/JP3629567B2/ja
Publication of JPH08310465A publication Critical patent/JPH08310465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629567B2 publication Critical patent/JP3629567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/027Supporting means therefor, e.g. mounting brackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/025Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by vertical adjustment of the light beam direction, e.g. to compensate for heavy loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘッドライトのエイミング調整を既存の開口
部を利用して容易に作業性良く行うことができるスクー
タ型自動二輪車を提供すること。 【構成】 フロントフェンダ1正面にヘッドライト5を
配置し、同フロントフェンダ1正面の前記ヘッドライト
5の下方にホーン開口部6を形成して成るスクータ型自
動二輪車において、前記ヘッドライト5のエイミング調
整を前記ホーン開口部6から行うように構成する。本発
明によれば、フロントフェンダ1正面に開口するホーン
開口部6から工具20を差し込んでヘッドライト5のエ
イミング調整を行うことができるため、調整のための開
口部を付加することなく、既存の開口部(ホーン開口部
6)を利用してヘッドライト5のエイミング調整を行う
ことができる。又、ホーン開口部6の周囲には障害物が
存在しないため、ヘッドライト5のエイミング調整を作
業性良く容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フロントフェンダ正面
にヘッドライトを備えるスクータ型自動二輪車に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に自動二輪車においては、ヘッドラ
イトのエイミング調整ができるよう構成されているが、
特にフロントフェンダ正面にヘッドライトを備えるスク
ータ型自動二輪車では、ヘッドライトのエイミング調整
はフロントフェンダ手前側に設けられたリッドを開けて
行われたり、或はフロントフェンダと前輪との隙間から
工具を差し込むことによって行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のヘッドライトのエイミング調整によれば、フロント
フェンダにエイミング調整用の開口を設ける必要があっ
たり、或は調整の作業性が悪いという問題があった。
【0004】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、ヘッドライトのエイミング調
整を既存の開口部を利用して作業性良く容易に行うこと
ができるスクータ型自動二輪車を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、フロントフェンダ正面にヘ
ッドライトを配置し、同フロントフェンダ正面の前記ヘ
ッドライトの下方にホーン開口部を形成して成るスクー
タ型自動二輪車において、前記ヘッドライトのエイミン
グ調整を前記ホーン開口部から行うよう構成したことを
特徴とする。
【0006】又、請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明において、前記ヘッドライトのボディに対して傾
動自在に支持されたリフレクタの一部にナット部材を傾
動自在に長孔係合せしめ、ボディに回転自在に挿通され
たボルト部材を前記ナット部材に螺合せしめるととも
に、該ボルト部材の頭部を前記ホーン開口部に臨ませた
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、フロントフェンダ正面に開口
するホーン開口部から工具を差し込むことによってヘッ
ドライトのエイミング調整を行うことができるため、調
整のための開口部を付加することなく、既存の開口部を
利用してヘッドライトのエイミング調整を行うことがで
きる。又、ホーン開口部の周囲には障害物が存在しない
ため、ヘッドライトのエイミング調整を作業性良く容易
に行うことができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0009】図1は本発明に係るスクータ型自動二輪車
前部の破断側面図、図2はヘッドライトの正面図、図
3、図4、図5はそれぞれ図2のA−A線、B−B線、
C−C線断面図である。
【0010】図1において、1はスクータ型自動二輪車
の車体前部を覆う樹脂製のフロントフェンダであって、
該フロントフェンダ1内に収納された不図示のヘッドパ
イプには不図示のステアリング軸が回動自在に挿通して
いる。そして、このステアリング軸の上端にはハンドル
2が結着され、同ステアリング軸の下端にはフロントフ
ォーク3が結着されており、該フロントフォーク3の下
端部には前輪4が回転自在に軸支されている。
【0011】ところで、本実施例に係るスクータ型自動
二輪車においては、前記フロントフェンダ1の正面上部
の車幅方向中央部にヘッドライト5が取り付けられてお
り、同フロントフェンダ1の正面の前記ヘッドライト5
の下方にはルーバー状のホーン開口部6が形成されてい
る。
【0012】ここで、上記ヘッドライト5の構成とその
エイミング調整構成の詳細を図2乃至図5に基づいて説
明する。
【0013】図3乃至図5に示すように、ヘッドライト
5は車体前方に向かって開口するボックス状のボディ7
を有しており、該ボディ7はこれの上部左右及び両側部
に突設された取付ブラケット8,9(図2参照)に挿通
するビス10によってフロントフェンダ1に螺着されて
いる(図5参照)。そして、このボディ7の開口部周縁
には車幅方向に長い透明のレンズ11が嵌め込まれてお
り、該レンズ11の前面はフロントフェンダ1の正面に
露出している。
【0014】而して、上記ボディ7とレンズ11によっ
て形成される空間内には、車体前方に向かって開口する
リフレクタ12が傾動自在に収納されている。即ち、図
5に示すように、リフレクタ12の背面上部はピボット
軸13によってボディ7に傾動自在に支持されている。
【0015】そして、図3に示すように、リフレクタ1
2にはバルブ14が着脱可能に取り付けられている。
【0016】次に、ヘッドライと5のエイミング調整機
構の構成について説明する。
【0017】図4に示すように、前記リフレクタ12の
一側(車体正面に向かって右側(図2参照))の底部に
一体に突設されたボス部12aにはブラケット15がビ
ス16によって締着されており、該ブラケット15に形
成された縦方向に長い長孔15aにはセルフロッキング
ナット17が傾動自在に係合している。
【0018】一方、図4に示すように、前記ボディ7の
底面には、前記ブラケット15の車体前方(図4の左
方)に位置するブラケット7aが下方に向かって一体に
突設されており、該ブラケット7aにはボルト18が車
体前方から回転自在に挿通されている。そして、このボ
ルト18は前記ブラケット15に長孔係合するセルフロ
ッキングナット17に螺合挿通しており、その頭部18
aはフロントフェンダ1の正面に開口する前記ホーン開
口部6に臨んでいる。尚、ボルト18の外周であって、
ブラケット7aとセルフロッキングナット17との間に
はスプリング19が縮装されており、該スプリング19
の付勢力によってボルト18のブラケット7aからの抜
け止めが図られている。
【0019】而して、本実施例に係るスクータ型自動二
輪車においては、ヘッドライト5のエイミング調整はフ
ロントフェンダ1の正面に開口するホーン開口部6を利
用して次のようになされる。
【0020】即ち、前述のようにホーン開口部6にはエ
イミング調整機構のボルト18の頭部が臨んでいるた
め、ヘッドライト5のエイミング調整に際しては、図4
に示すようにホーン開口部6にドライバ等の工具20を
差し込んで該工具20によってボルト18を左右何れか
の方向に回転させれば、セルフロッキングナット17が
該ボルト18に沿って車体前後方向に進退動する。する
と、図3乃至図5に鎖線にて示すように、ブラケット1
5とリフレクタ12がボディ7に対してピボット軸13
を中心として上下に傾動し、これによってリフレクタ1
2に取り付けられたバルブ14も一体に同方向に傾動し
てエイミグ調整がなされる。
【0021】以上のように、本実施例においては、フロ
ントフェンダ1の正面に開口するホーン開口部6から工
具20を差し込むことによってヘッドライト5のエイミ
ング調整を行うことができるため、調整のための開口部
を付加することなく、既存の開口部(ホーン開口部6)
を利用してヘッドライト5のエイミング調整を行うこと
ができる。
【0022】又、本実施例においては、ホーン開口部6
の周囲には障害物が存在しないため、ヘッドライト5の
エイミング調整を作業性良く容易に行うことができる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、フロントフェンダ正面にヘッドライトを配置
し、同フロントフェンダ正面の前記ヘッドライトの下方
にホーン開口部を形成して成るスクータ型自動二輪車に
おいて、前記ヘッドライトのエイミング調整を前記ホー
ン開口部から行うよう構成したため、ヘッドライトのエ
イミング調整を既存の開口部を利用して作業性良く容易
に行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスクータ型自動二輪車前部の破断
側面図である。
【図2】本発明に係るスクータ型自動二輪車のヘッドラ
イトの正面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】図2のC−C線断面図である。
【符号の説明】
1 フロントフェンダ 5 ヘッドライト 6 ホーン開口部 7 ボディ 12 リフレクタ 15 ブラケット 15a 長孔 17 セルフロッキングナット(ナット部材) 18 ボルト(ボルト部材) 18a ボルト頭部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントフェンダ正面にヘッドライトを
    配置し、同フロントフェンダ正面の前記ヘッドライトの
    下方にホーン開口部を形成して成るスクータ型自動二輪
    車において、前記ヘッドライトのエイミング調整を前記
    ホーン開口部から行うよう構成したことを特徴とするス
    クータ型自動二輪車。
  2. 【請求項2】 前記ヘッドライトのボディに対して傾動
    自在に支持されたリフレクタの一部にナット部材を傾動
    自在に長孔係合せしめ、ボディに回転自在に挿通された
    ボルト部材を前記ナット部材に螺合せしめるとともに、
    該ボルト部材の頭部を前記ホーン開口部に臨ませたこと
    を特徴とする請求項1記載のスクータ型自動二輪車。
JP11738795A 1995-05-16 1995-05-16 スクータ型自動二輪車 Expired - Fee Related JP3629567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11738795A JP3629567B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 スクータ型自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11738795A JP3629567B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 スクータ型自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310465A true JPH08310465A (ja) 1996-11-26
JP3629567B2 JP3629567B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=14710396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11738795A Expired - Fee Related JP3629567B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 スクータ型自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629567B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101844593A (zh) * 2009-03-25 2010-09-29 本田技研工业株式会社 机动二轮车的光轴调整构造
WO2012117807A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両の車両接近告知装置
EP2514635A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-24 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Cover Structure for Motorcycle Headlamp
JP2013063713A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Honda Motor Co Ltd 車両用灯火器の光軸調整装置
JP2019181968A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のメーター周辺構造
EP3782885A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddled vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101844593A (zh) * 2009-03-25 2010-09-29 本田技研工业株式会社 机动二轮车的光轴调整构造
JP2010221982A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の光軸調整構造
WO2012117807A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両の車両接近告知装置
US9242599B2 (en) 2011-02-28 2016-01-26 Honda Motor Co., Ltd Vehicle approach alert device for saddle-ridden electric vehicle
EP2514635A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-24 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Cover Structure for Motorcycle Headlamp
JP2013063713A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Honda Motor Co Ltd 車両用灯火器の光軸調整装置
JP2019181968A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のメーター周辺構造
EP3782885A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3629567B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367701B2 (en) Headlight assembly structure for a motorcycle
US20060181891A1 (en) Motorcycle type vehicle
JP6109614B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火器
JP4762629B2 (ja) 自動二輪車のランプユニット
CA2676617C (en) Horn guard device for motorcycle
EP1361144B1 (en) Headlight apparatus for motorcycles
JPH08310465A (ja) スクータ型自動二輪車
JP5713849B2 (ja) 車両用灯火器の光軸調整装置
EP2965976B1 (en) Movable on-vehicle device for saddle-riding type vehicle
JP3585921B2 (ja) 自動二輪車における前照灯支持構造
JPH10226375A (ja) スクータ型自動二輪車
JP5142695B2 (ja) 自動2輪車のフロントカウル構造
JP6114593B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火器
JP6916227B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2947858B2 (ja) 自動二,三輪車の前照灯装置
JP2011063203A (ja) 自動二輪車
JPH1071980A (ja) 自動二輪車のフロントカウリング装置
JP3248110B2 (ja) 小型車両のハンドルカバー装置
JP3149704B2 (ja) 自動二輪車の前照灯支持構造
JP3430297B2 (ja) 自動二輪車のハンドルカバー取付構造
WO2022208721A1 (ja) カメラ搭載構造
JP4236547B2 (ja) 自動2輪車のヘッドライト取付構造
EP2965975B1 (en) Support structure for on-vehicle accessory device of saddle-riding type vehicle
JPH09301053A (ja) 車両用ヘッドランプエーミング装置
JP2022144054A (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees