JPH08310292A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH08310292A
JPH08310292A JP12183795A JP12183795A JPH08310292A JP H08310292 A JPH08310292 A JP H08310292A JP 12183795 A JP12183795 A JP 12183795A JP 12183795 A JP12183795 A JP 12183795A JP H08310292 A JPH08310292 A JP H08310292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
reflector
auxiliary
engaging
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12183795A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Murahashi
克広 村橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP12183795A priority Critical patent/JPH08310292A/ja
Publication of JPH08310292A publication Critical patent/JPH08310292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】組み付け作業性を向上し得て、しかも、製品精
度を一定に保つことができる車両用灯具を提供する。 【構成】棒状の光源16の両端に口金16a,16aが
設けられ、係合爪16b,16bが口金16a,16a
に夫々設けられ、光源16の端部から挿入された一対の
補助ホルダー14,14が係合爪16b,16bと係合
して抜け止めされ、リフレクタ13に一対の補助ホルダ
ー14,14が位置決状態で保持され、これによりリフ
レクタ13に光源16が保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用灯具、特に、そ
の光源が棒状である車両用灯具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、ブレーキペダルの踏み込
みに連動して光源を点灯させることにより後続車に信号
表示するハイマウントストップランプ等の車両用灯具に
は、その光源に棒状のものを採用したものが知られてい
る。
【0003】図5(A),(B)は、このような車両用
灯具として車体1の後部に装着されたエアスポイラーと
一体のハイマウントストップランプ2を示すものであ
る。
【0004】このハイマウントストップランプ2は、車
体1に固定されたハウジング3と、ハウジング3に固定
されたベース4と、ベース4に固定されたリフレクタ5
と、リフレクタ5内に位置してその両端の口金6a,6
aがハウジング3に保持された棒状の光源6と、ハウジ
ング3の上部開口3aを閉成するカバー7と、ハウジン
グ3とカバー7との協同により保持されたレンズ8とを
備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如く
構成されたハイマウントストップランプ2にあっては、
リフレクタ5はその両端がハウジング3に位置決めされ
た状態でベース4を介してハウジング3に固定され、光
源6は直接ハウジング3に保持されている構造であるた
め、これらのハウジング3への固定も独立して行う必要
があり組み付け作業が煩雑であった。
【0006】また、光源6が棒状の長尺物であり、それ
に対応してリフレクタ5も長尺となるため、リフレクタ
5は長手方向に成形誤差が発生し易く、上述した独立し
た保持構造と相俟って光源6とリフレクタ5の相対関係
にズレが発生し易いばかりでなく、光源6の長手方向の
ガタやリフレクタ5の長手方向の反りの発生等、製品毎
にバラツキが発生してしまうという問題があった。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あって、組み付け作業性を向上し得て、しかも、製品精
度を一定に保つことができる車両用灯具を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、両端に口金が設けられた
棒状の光源と、前記口金にそれぞれ設けられた係合部
と、前記光源の端部から挿入され且つ前記係合部と係合
して抜け止めされた一対の補助ホルダーと、前記一対の
補助ホルダーを位置決状態で保持することにより前記光
源を保持する主ホルダーとを備えていることを要旨とす
る。
【0009】
【作用】このような請求項1に記載の構成においては、
棒状の光源の両端に口金が設けられ、係合部が口金にそ
れぞれ設けられ、光源の端部から挿入された一対の補助
ホルダーが係合部と係合して抜け止めされ、主ホルダー
に一対の補助ホルダー位置決状態で保持することにより
主ホルダーに光源が保持される。
【0010】
【実施例】次に、本発明の車両用灯具の実施例を車体の
後部に装着されたエアスポイラーと一体のハイマウント
ストップランプに適用し、図1乃至図4に基づいて説明
する。
【0011】(第1実施例)図1乃至図3は本発明の車
両用灯具の第1実施例を示し、図1は要部の拡大斜視
図、図2(A)は光源に補助ホルダーを装着する前の説
明図、図2(B)は光源に補助ホルダーを組み付けた状
態の説明図、図2(C)は光源をリフレクタに保持させ
た状態の説明図、図3(A)は車両用灯具の車体前後方
向の断面図、図3(B)は車両用灯具の車体左右方向の
断面図である。
【0012】図3(A),(B)において、車両用灯具
10は、車体1に固定されたハウジング11と、ハウジ
ング11に固定されたベース12と、ベース12に載置
された主ホルダーとしてのリフレクタ13と、補助ホル
ダー14,15を介してリフレクタ13に保持された棒
状の光源16と、ハウジング11の上部開口11aを閉
成するカバー17と、ハウジング11とカバー17とに
保持されたレンズ18とを備えている。
【0013】リフレクタ13は、断面略U字形状を呈す
る長尺に形成され、開放端13aが所定間隔を存してレ
ンズ18と対向するようにベース12に載置されてい
る。また、図1に示すように、リフレクタ13の長手方
向両端の対向する壁部13b,13bには互いに接近す
るリブ13c,13cが突設されている。リブ13c,
13cの奥行き方向中途部には係合凹部13d(一方の
リブ13cにのみ図示)が形成されている。さらに、壁
部13b,13bの長手方向中央寄りには端面に先細り
状に開放する凹部13e,13eが形成されている。
【0014】尚、凹部13e,13eは長手方向に対向
して何箇所設けてもよい。また、図1においてはリフレ
クタ13の一方の端部寄りのみを図示するが、基本的に
は長手方向左右対称である。
【0015】補助ホルダー14は、光源16を挿入する
挿入孔14a、リブ13c,13cに係合案内される案
内溝14b,14b、案内溝14b,14bの中途部に
突設されて係合凹部13dと係合する係合突起14c
(一方の案内溝14bにのみ図示)がそれぞれ形成され
ている。尚、係合突起14cには案内溝14b,14b
をリブ13c,13cに係合案内させる際に係合凹部1
3dへの係合突起14cの係合を容易とするテーパ面1
4dが形成されている。
【0016】補助ホルダー15は、光源16を挿入する
挿入孔15a、壁部13b,13bをリフレクタ13の
内外で挟持するために突設された翼部15b,15b、
凹部13eと係合する位置決め突起15c,15c…が
形成されている。
【0017】光源16の両端には接点用の口金16a,
16aが設けられている。この口金16a,16aには
切り起こしにより放射状に多数形成された係合部として
の係合爪16b,16b…が形成されている。
【0018】上記の構成において、光源16を装着する
には、図2(A)に示す様に、光源16の一端若しくは
両端から補助ホルダー15を必要な個数だけ挿入し、次
に、光源16の両端から補助ホルダー14,14を各々
挿入して図2(B)に示すような状態とする。
【0019】尚、光源16の一端から各補助ホルダー1
4,15を挿入してもよいが、この場合には、補助ホル
ダー14、補助ホルダー15(必要な個数分)、補助ホ
ルダー14の順で挿入する。
【0020】この際、補助ホルダー14,15、特に、
補助ホルダー14の挿入孔14aの開口径は光源16の
保持力を向上するために光源16の直径と同じに設定さ
れているが、係合爪16b,16b…は、補助ホルダー
14を光源16に挿入する際にはその弾性に抗して光源
16の中心側へと倒れて補助ホルダー14の挿入を許容
し、挿入後には再び弾性復帰して補助ホルダー14の抜
け止めとなる。
【0021】次に、図2(C)に示すように、係合突起
14cを係合凹部13dに係合させるように補助ホルダ
ー14,14を開放端13aからリフレクター13内に
挿入すると同時に、位置決め突起15c,15cを凹部
13eに係合させるように補助ホルダー15,15を開
放端13aからリフレクター13内に挿入するだけで光
源16が位置決め状態でワンタッチでリフレクタ13に
保持される。
【0022】そして、このようにユニット化されたリフ
レクタ13を上部開口11aから挿入してベース12に
載置すると同時に光源16をハウジング13に保持さ
せ、開放端13aにレンズ18を対向させると共に上部
開口11aをカバー17により閉成する。
【0023】この様に、本発明の車両用灯具10にあっ
ては、光源16に補助ホルダー14を挿入した後、主ホ
ルダーとしてのリフレクタ13に補助ホルダー14を保
持させたことにより、ワンタッチで光源16をリフレク
タ13に保持させるユニット状態とすることができ、こ
のユニット状態でリフレクタ13をベース12に載置さ
せると共に、口金16a,16aをハウジング11に係
合させて光源16をハウジング11に保持すればよい。
【0024】従って、リフレクタ13と光源16とをワ
ンタッチで同時にハウジング11に保持させることによ
り、組み付け作業が容易となる。
【0025】また、光源16とリフレクタ13との相互
関係は補助ホルダー14を介してこれらを組み付けるこ
とにより、係合爪16bと補助ホルダー14との係合に
より光源16が位置決めされることと相俟って安定した
製品を供給することができる。
【0026】この際、リフレクタ13の成形時に発生し
た長手方向の反りは、光源16の両端に補助ホルダー1
4,14を挿入した状態でこの補助ホルダー14,14
をリフレクタ13の両端に係合させることにより、光源
16の剛性によってリフレクタ13の反りが吸収され
る。
【0027】尚、補助ホルダー15をリフレクタ13の
複数箇所に設け、この補助ホルダー15が壁部13b,
13bを内外から挟持することにより、リフレクタ13
の成形時に発生する小口方向の反り、即ち、壁部13
b,13bの開口幅を一定に矯正することができる。
【0028】また、補助ホルダー15をPMMAやPC
などの透明性を有する樹脂材料から成形することによ
り、光源16から出射された照明光束の有効利用を図る
ことができるばかりでなく、外部からの補助ホルダー1
5の存在を認識し難くくすることが可能となる。
【0029】さらに、補助ホルダー14,15の挿入孔
14a,15aの開口径を光源16の直径と等しくする
ことにより両者間に隙間が発生せず、光源16の長手方
向以外のガタを防止し得て、しかも、リフレクタ13と
の一体感がでるために見栄えも向上することができる。
【0030】(第2実施例)図5は本発明の車両用灯具
の第2実施例を示し、図1に相当する要部の拡大斜視図
である。この第2実施例の光源26は口金26aに形成
された係合爪26bの形成数を係合爪16bよりも少な
くしたものである。また、補助ホルダー24に上記第1
実施例の補助ホルダー14,15の両方の機能を兼備し
たもので、これにより補助ホルダー15に相当する部材
の廃止、並びにリフレクタ23の簡略化を実現したもの
である。
【0031】リフレクタ23は、断面略U字形状を呈す
る長尺に形成され、開放端23aが所定間隔を存してレ
ンズ18と対向するようにベース12に載置されてい
る。また、図1に示すように、リフレクタ23の長手方
向両端の対向する壁部23b,23bには互いに接近す
るリブ23c,23cが突設されている。リブ23c,
23cの中途部には係合凹部23d(一方のリブ23c
にのみ図示)が形成されている。
【0032】補助ホルダー24は、光源26を挿入する
挿入孔24a、リブ23c,23cに係合案内される案
内溝24b,24b、案内溝24bの中途部に突設され
て係合凹部23dと係合する係合突起24c(一方の案
内溝24bにのみ図示)、係合突起24cに形成されて
案内溝24bをリブ23cに係合案内させる際の案内用
のテーパ面24d、壁部23bの長手方向の端面をリフ
レクタ23の内外で挟持する保持溝24eを有する翼部
24f,24fが形成されている。
【0033】このような構成においては、光源26に補
助ホルダー24,24を一端若しくは両端から挿入した
後、係合突起24cを係合凹部23dに係合させるよう
に補助ホルダー24,24を開放端23aからリフレク
ター23内に挿入すると同時に、保持溝24e,24e
により壁部23b,23bを案内しつつ翼部24f,2
4で壁部23b,23bを挟持してリフレクタ23に光
源26をワンタッチで保持させる。
【0034】ところで、上記各実施例では、光源16,
26を主ホルダーとしてのリフレクタ13,23に保持
させたものを開示したが、このリフレクタ13,23を
車体1に直接固定するハウジング(若しくはハウジング
兼用のリフレクタ)としてもよい。
【0035】また、補助ホルダー14,15,24はリ
フレクタ13,23に単に挿入(又は圧入)するのみ
で、レンズ18をリフレクタ13,23に係合する構成
としてこのレンズ18とリフレクタ13,23との協同
により補助ホルダー14,15,24を保持する構成と
してもよい。
【0036】さらに、上記各実施例の係合部としての係
合爪16b,26bは、切り起こしによる爪であった
が、単なる突起を一体若しくは別体で口金等に設け、こ
の突起が挿通可能な溝を補助ホルダーの挿入孔に臨んで
設けてもよい。この際、補助ホルダー挿入後の光源は補
助ホルダーの抜け止めのためにある程度回転させて突起
と溝とが一致しないようにする。
【0037】
【発明の効果】上述したように、本発明の車両用灯具に
あっては、両端に口金が設けられた棒状の光源と、前記
口金にそれぞれ設けられた係合部と、前記光源の端部か
ら挿入され且つ前記係合部と係合して抜け止めされた一
対の補助ホルダーと、前記一対の補助ホルダーを位置決
状態で保持することにより前記光源を保持する主ホルダ
ーとを備えていることにより、組み付け作業性を向上し
得て、しかも、製品精度を一定に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用灯具の第1実施例を示すもの
で、要部の拡大斜視図である。
【図2】同じく、(A)は光源に補助ホルダーを装着す
る前の説明図、(B)は光源に補助ホルダーを組み付け
た状態の説明図、(C)は光源をリフレクタに保持させ
た状態の説明図である。
【図3】同じく、(A)は車両用灯具の車体前後方向の
縦断面図、(B)は車両用灯具の車体左右方向の縦断面
図である。
【図4】本発明の車両用灯具の第2実施例を示すもの
で、要部の拡大斜視図である。
【図5】従来の車両用灯具を示すもので、(A)は車両
用灯具の車体前後方向の縦断面図、(B)は車両用灯具
の車体左右方向の縦断面図である。
【符号の説明】
10…車両用灯具 13…リフレクタ(主ホルダー) 14…補助ホルダー 16…光源 16a…口金 16b…係合爪(係合部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端に口金が設けられた棒状の光源と、前
    記口金にそれぞれ設けられた係合部と、前記光源の端部
    から挿入され且つ前記係合部と係合して抜け止めされた
    一対の補助ホルダーと、前記一対の補助ホルダーを位置
    決状態で保持することにより前記光源を保持する主ホル
    ダーとを備えていることを特徴とする車両用灯具。
JP12183795A 1995-05-19 1995-05-19 車両用灯具 Pending JPH08310292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12183795A JPH08310292A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12183795A JPH08310292A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08310292A true JPH08310292A (ja) 1996-11-26

Family

ID=14821164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12183795A Pending JPH08310292A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08310292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129869A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Panasonic Corporation 熱陰極蛍光ランプを備えたバックライト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129869A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Panasonic Corporation 熱陰極蛍光ランプを備えたバックライト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10321009A (ja) 車両用灯具
JP2003118480A (ja) ルームランプの固定構造
JP2002117709A (ja) 車輌用灯具
JP3136469B2 (ja) 車輌用灯具
JPH07335001A (ja) 車輌用灯具
JPH08310292A (ja) 車両用灯具
JP3740264B2 (ja) 車輌用灯具
JPH11191302A (ja) 車両用灯具
JPH08310294A (ja) 車両用灯具
JPH11167802A (ja) 車両用灯具
JPH0733284Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0999777A (ja) 車輌用標識灯
KR100461149B1 (ko) 자동차용 리어 콤비네이션 램프의 체결 구조
JP2576861Y2 (ja) 車輌用灯具
KR0122529Y1 (ko) 자동차용 패키지트림
JP2001206139A (ja) 車両用灯具
KR0112926Y1 (ko) 자동차 앞 범퍼에 설치되는 안개등의 취부구조
JPH10321014A (ja) 車両用灯具
JP3223761B2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JP3218915B2 (ja) 車両用灯具
JPS5818163Y2 (ja) 車輌用灯具
JPS6312483Y2 (ja)
JPH0128568Y2 (ja)
JP2000188004A (ja) 車両用灯具
JP2000052855A (ja) 部品の取付構造