JPH08308873A - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品Info
- Publication number
- JPH08308873A JPH08308873A JP7119597A JP11959795A JPH08308873A JP H08308873 A JPH08308873 A JP H08308873A JP 7119597 A JP7119597 A JP 7119597A JP 11959795 A JP11959795 A JP 11959795A JP H08308873 A JPH08308873 A JP H08308873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- diffusion layer
- sheet
- fiber
- pulp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
タッチ性にも優れ、使いすて紙おむつ、失禁者用パッ
ド、生理用ナプキン、ベッドシート等に好適に使用され
る吸収性物品の提供。 【構成】 液透過性のトップシートと液不透過性のバッ
クシ−トの間に吸収体を有し、前記トップシートと吸収
体の間に更に拡散層が配置されてなる吸収性物品であっ
て、前記拡散層が繊維内架橋結合を有し、変形が付与、
固定されているセルロース繊維を含有する。
Description
トと液体保持性のある吸収体の間に、機械撹拌が施さ
れ、繊維内架橋結合を有し、変形が付与、固定されたセ
ルロース繊維を含む拡散層を配置し、優れた液体の吸収
性と放出性を有し、ドライタッチ性にも優れ、使いすて
紙おむつ、失禁者用パッド、生理用ナプキン、ベッドシ
ート等に好適に使用される吸収性物品に関する。
紙おむつは、液透過性のトップシ−トと液不透過性のバ
ックシ−トの間に、綿状パルプ、高吸収性ポリマー(以
下SAPという)、親水性シ−ト等からなる吸収体を配
置した構成になっており、尿はトップシートを通って吸
収体に吸収される。この時、吸収体は、尿や体液のよう
な液体を素早く受け取り吸収して、液体が再び皮膚を濡
らすことなく保持する必要がある。近年、紙おむつは使
い易さと製造コストの削減の観点から段々と薄型化が進
み、その結果として吸収体に用いられている体積の大き
い綿状パルプの使用割合を減らし、体積が小さく吸収容
量の大きいSAPの割合を増やす傾向にある。しかしな
がら、SAPは尿や体液を吸収する速度が遅いため、S
APの割合の高い薄型吸収体から構成される使いすて紙
おむつのような吸収性物品は、トップシートから尿や体
液を吸収する速度(以下、吸収速度という)が遅くな
り、そのため吸収性物品から尿や体液が漏れだすという
問題を生じている。
速度低下という問題点を改善するため、液透過性のトッ
プシートと吸収体の間に、更に拡散層を設けることが提
案されている。その拡散層の構造としては、疎水弾性発
泡体からなるネット状構造部材(特開昭59ー2280
01号公報)、親水性合成繊維と熱溶融繊維からなる拡
散シート(特開昭60ー198152号公報)、各繊維
が交差点で融着してウエブ形態を維持する繊維集合層
(特開昭62ー276003号公報)、アンロフテッド
状態にある第1の相とロフテッド状態にある第2の相と
を有する粒子接着の不織布材料からなる拡散シート(特
開昭63ー220867号公報)等が挙げられる。しか
しながら、これら合成繊維からなる拡散層は、吸収速度
は速いが、トップシート上の液体を一度に全部吸収して
保持する能力がないため、どうしてもトップシート表面
に尿や体液の一部が残り、その結果人体の肌に濡れ感を
与え、トップシートのドライタッチ性が良くないという
現象が観察される。ドライタッチ性の悪化は、使用者に
不快感を与え、乳児の場合には、皮膚かぶれの原因とな
る可能性がある。
維は、吸収体の部材として広汎に使用されている。これ
は、パルプ繊維は、液体保持力が高く、吸収された液体
の放出性能が低いという性質のためである。しかしなが
ら、このようなパルプ繊維は、液体の繰り返し吸収を行
わせると徐々に吸収速度が遅くなるという問題がある
上、液体の放出性能が低いため、優れた液体の放出性が
要求される拡散層には使用されていない。更に、前記パ
ルプ繊維は、繊維が剛直でないため、このパルプ繊維を
用いたシート或いはウェブは、加圧圧縮されるとその圧
力を開放しても回復性が低く、従ってシートの厚さは元
の状態に戻らず、密度が高いままになってしまうため、
それによっても吸収速度が低下するという問題もある。
するために、例えば特公平5ー71702号公報には、
C2〜C8のジアルデヒド並びに酸官能価を有するC2
〜C8のモノアルデヒドを使用してセルロース繊維のセ
ルロース鎖上の少なくとも2個の水酸基と反応してセル
ロース繊維内部を架橋させ、それによって液体吸収性を
調整したセルロース繊維の製造方法が開示されている。
又、特開平3ー206174号公報、特開平3ー206
175号公報及び特開平3ー206176号公報には、
C2〜C9のポリカルボン酸を用いてセルロース繊維内
部を架橋させ、液体吸収性を調整したセルロース架橋繊
維の製造方法が開示されている。確かに、これらの架橋
処理の方法によって得られたセルロース繊維から構成さ
れる吸収性シート或いはウェブは、未処理のセルロース
繊維からのものと比較して、圧縮回復性が改善され、そ
のため吸収体の部材として用いると液体の放出性が、顕
著に改善された。しかしながら、カールや捻れが繊維に
付与されていないため、液体を吸収した際に嵩高さがな
くなって、液体の放出性が損なわれ、拡散層としては使
用できないという問題がある。
ース繊維と反応させた後に、或いは反応させると同時に
機械的撹拌を行い、次いでフラッフ化と加熱処理を行
い、繊維に繊維内架橋結合を持たしめ、同時にカールや
捻れのような変形を付与、固定されたセルロース繊維
は、とりわけ液体による湿潤時のカールファクター(繊
維にカールや捻れが付与されている度合)が高く、その
ような繊維からなるシートやウェブのような構造物は、
液体を吸収した時に極めて優れた液体の吸収性と放出性
を示すことが判明している(特願平7ー16042
号)。本発明者等は、かかる現状に鑑み、液透過性のト
ップシートと液不透過性のバックシートの間に吸収体を
有し、前記トップシートと吸収体との間に拡散層が配置
されてなる吸収性物品において、液体を素早く吸収し、
圧縮されても液体の保持性に優れ、しかも吸収した液体
を吸収体へ迅速に拡散できる拡散層に適する材料につい
て鋭意検討した結果、前記の繊維内架橋結合を有し、且
つ機械的な撹拌により繊維にカールや捻れのような変形
が付与、固定されたセルロース繊維が特定量含有される
セルロース繊維シート或いはウェブから構成される拡散
層を配置した吸収性物品が所期の目的を達成できるとの
結論に至り本発明を完成させた。本発明の目的は、トッ
プシート上にある尿や体液のような液体を加圧圧縮下で
も素早く吸収し、吸収された液体を殆ど保持せずに、そ
の液体を吸収体へ迅速に拡散放出できる拡散層を、液透
過性のトップシートと液不透過性のバックシートの間の
設けられた吸収体の上に配置した構成からなり、液体の
吸収性、放出性及びドライタッチ性が著しく優れた吸収
性物品を提供することにある。
性のトップシ−トと液不透過性のバックシ−トの間に吸
収体を有し、前記トップシ−トと吸収体の間に更に拡散
層が配置されてなる吸収性物品において、前記拡散層が
セルロース繊維に架橋剤を添加し、機械的撹拌、フラッ
フ化及び加熱処理を施して、繊維内架橋結合を有し、変
形が付与、固定されたセルロース繊維を含有する繊維か
ら構成されることを特徴とする吸収性物品である 。本
発明の第二は、前記拡散層を形成するセルロース繊維が
重さ加重平均繊維長が3.0mm以上で、且つ2.0m
m未満の長さの繊維が10重量%未満となるように調製
された後に架橋剤を添加し、機械的撹拌、フラッフ化及
び加熱処理を施して、繊維内架橋結合を有し、変形が付
与、固定されたセルロース繊維から構成されることを特
長とする本発明第一に記載の吸収性物品である。本発明
の第三は、前記拡散層が50〜200g/m2の坪量を
有するシート或いはウェブから構成されることを特徴と
する本発明の第一又は第二に記載の吸収性物品である。
本発明の第四は、前記拡散層が繊維内架橋結合を有し、
変形が付与、固定されたセルロース繊維を40重量%以
上含有することを特徴とする本発明の第一、第二又は第
三に記載の吸収性物品である。
る使いすて紙おむつを例にして、本発明の吸収性物品の
構成を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。図1は、使いすて紙おむつの図2及び図
3のX−X’線における断面図、そして図2及び図3は
紙おむつの一部を切り抜いた平面図であるが、これらの
図に示されるように、液透過性のトップシ−ト1と液不
透過性のバックシート3の間には拡散層2と吸収体4が
設けられている。バックシ−ト3は、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等の液不透過性フィルム、或いは液不透過
性のフィルム上に不織布、織布等を張り合わせている素
材等からなる。図1において、吸収体4は、トップシ−
ト1とバックシ−ト3の間に挟まれ、綿状パルプ5とS
AP6が親水性シ−ト7により包まれて構成されてお
り、トップシート1と吸収体4の間には、更に拡散層2
が吸収体4の上に配置されている。
いて更に説明を加える。トップシート トップシートには、親水性で液透過性の不織布、織布、
多孔性プラスチックフィルム等から適宜選ばれて用いら
れ、その繊維の樹脂の種類としては、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリエステル等の単独又はこれらの中か
ら2成分以上からなる複合繊維等でも良く、とりわけポ
リエステル/ポリエステル、ポリエステル/ポリエチレ
ン、ポリプロピレン/ポリエチレン等の複合繊維が強度
の面から望ましいが、特に制限を受けるものではない。拡散層 拡散層は、セルロース繊維、とりわけ松、杉、檜等の針
葉樹材を用いて公知のクラフトパルプ化法、サルファイ
トクラフトパルプ化法等のケミカルパルプ化法、或いは
サーモメカニカルパルプ化法、ケミサーモメカニカルパ
ルプ化法等のメカニカルパルプ化法等法によって得られ
た木材パルプ、麻パルプ、靱皮繊維等の非木材パルプが
単独で或いは混合して、更には漂白或いは未漂白の状態
で用いられ、このパルプに、架橋剤を添加し、機械的撹
拌、フラッフ化及び加熱処理を施して繊維に繊維内架橋
結合と変形が付与、固定されたパルプ繊維を含有し、シ
ート或いはウェブ状にしたものが用いられる。
プ試験方法No.52に準拠して測定された重さ加重平
均繊維長が3.0mm以上で、且つ2.0mm未満の長
さの繊維が10重量%未満となるように分級して調製さ
れたパルプ繊維を原料として、これに前記と同様にして
架橋剤を添加し、機械的撹拌、フラッフ化及び加熱処理
を施して得られる繊維内架橋結合と変形が付与、固定さ
れたパルプ繊維を用いたシート或いはウェブを用いる
と、更に一層優れた液体の吸収性、保持性及び放出性が
得られるので好ましい。繊維の分級の方法には特に限定
はないが、広範に使用される公知のフラクショネータ
ー、エキストラクター、スクリュープレス、シックナー
等を単独又は組み合わせて用いることができる。
は、公知のものをそのまま使用でき、例えばホルムアル
デヒド、尿素−ホルマリン樹脂、メラニン−尿素ホルマ
リン樹脂等のホルマリン系の架橋剤、グリオキザール、
ジアルデヒド化合物等の二官能アルデヒド系の架橋剤、
ポリカルボン酸系の架橋剤、エチレン尿素系の架橋剤等
を挙げることができ、これらの中から適宜選択して一種
或いは一種以上が使用される。前記架橋剤に、架橋を促
進する架橋助剤が必要に応じて用いられても良い。これ
ら架橋剤の添加率は、絶乾セルロース繊維重量当たり固
形分で1〜10%が好ましい。添加方法は、機械的撹拌
を施す前に、セルロース繊維の懸濁液へ添加する方法、
或いは機械撹拌を施すと同時に添加する方法が好まし
い。機械的処理は、セルロース繊維にカールや捩れのよ
うな変形を付与し、架橋結合と相まってそのような変形
が固定され、それによって繊維に形状保持性を持たすこ
とができ、とりわけこの繊維を含有するシート或いはウ
ェブが液体を吸収し、しかも加圧による圧縮が加えら
れ、その加圧が開放された時に、その形状を嵩高に維持
できるように復元性が付与され、それによって前記シー
ト或いはウェブの液体の吸収性、保持性及び液体放出性
を顕著に高めることができるので必須である。
繊維は、添加した架橋剤とセルロース繊維の繊維内架橋
反応を促進し、機械的処理で付与したカールや捩れ等の
変形を固定化するために一定の温度と時間の間加熱され
るが、この加熱処理の効果を上げるためには、セルロー
ス繊維間同志が相互作用を受けず、セルロース繊維自身
が拘束されない状態とするために加熱処理に先だって、
フラッフ化をしておく必要がある。このフラッフ化時の
セルロース繊維が含有する水分は、フラッフ化後のセル
ロース繊維の繊維長を左右するため重要な因子であり、
30〜60%が好ましい。水分が30%未満では繊維の
損傷が大きく微細繊維量が増加し、又60%を越すと、
フラッフ化されないセルロース繊維が残るため好ましく
ない。前記の加熱処理の条件としては、温度は105〜
250℃、好ましくは130〜230℃であり、時間は
JIS P 8127による水分が4重量%以下となる
のに必要な時間とすれば良い。前記温度が105℃未満
では、加熱処理に時間がかかりすぎ、また架橋反応が進
行しない。250℃を越える場合、短時間で処理が終了
するものの、セルロース繊維や架橋剤の熱による劣化が
進行し、微細繊維が増加するため好ましくない。
合を有し、変形を付与、固定されたセルロース繊維は、
カールや捩れのような変形がより強固に固定された繊維
を多く含むため、その繊維の変形は、液体を吸収した湿
潤時においても消失せず、従ってそのような繊維を含有
するシート或いはウェブは、液体の吸収性、保持性及び
放出性に優れ、これを吸収性物品の拡散層としてトップ
シートと吸収体の間に配置して使用すると、トップシー
トからの尿や体液のような液体を素早く吸収し、自身で
その液体を一時的に保持し、次いで迅速に液体を拡散放
出して、吸収体側に移行させるから、トップシートと拡
散層自身には液体を残すことは殆どなくなる。このた
め、拡散層から液体がトップシートへ逆戻りするウェッ
トバック量が少なくなり、トップシートには液体が残ら
ないから濡れ感がなく、ドライタッチ性が良くなるので
ある。繊維内架橋結合を有し、変形が付与、固定された
パルプ繊維を含有する拡散層としてのシート或いはウェ
ブは、50〜200g/m2の坪量を有し、そのような
繊維は40重量%以上含有されていると所望の効果が得
られる。薄型化のためには坪量の低い範囲の拡散層が好
適に用いられる。
圧縮に対する復元性が悪くなり、見かけ密度が高くなる
ので吸収速度が悪くなり、液体のウェットバック量が増
加する傾向がある。又、坪量が200g/m2よりも多
くなると、シートの厚みが5mmを越えるので使用勝手
が悪くなり好ましくない。更に、繊維内架橋結合を有
し、変形が付与、固定されたセルロース繊維の含有量が
40重量%未満の拡散層では、圧縮に対する復元性が悪
くなって液体の吸収速度が低下し、しかも拡散層自体の
液体保持性が顕著に高くなり、放出性にも欠けるように
なる。シート状或いはウェブ状の拡散層の内部強度を上
げるために必要に応じてセルロース繊維に対して3〜6
0重量%の熱融着繊維を混合し、熱圧着してもよい。
又、図2及び図3に示されるように、拡散層は、吸収体
の上に配置されて用いられるが、その大きさは、吸収体
と同等或いはそれよりも小さくてもよい。使用に供する
場合、予め尿や体液のような液体の排泄される場所が特
定できれば、その部分のみに拡散層を設置してもよい。
用でき、例えば綿状パルプと高吸収性ポリマーが均一に
混合されていて、その混合体が親水性シ−トによりくる
まれている最も汎用的なものが使用できる。この場合、
綿状パルプに対して3〜60重量%の熱融着性物質を混
合して熱圧着してもよい。綿状パルプとしては、公知の
化学パルプシート、例えば針葉樹晒クラフトパルプから
なるシート或いは、機械パルプシートを粉砕機で解繊す
ることにより得られる繊維長5mm以下のものである。
パルプ原料としては、針葉樹に限らず、広葉樹、わら、
竹、ケナフ等の非木材パルプも適用できる。このパルプ
の使用量は、目的とする吸収体により、例えば、単独で
用いるか、複数積層して用いるか、他の吸収材を併用す
るか等により異なるが、坪量は50〜400g/m2 の
範囲から適宜選ばれる。
ロース系、合成ポリマー系等が挙げられる。更に詳細に
述べれば、これらのSAPとしては、デンプンーアクリ
ル酸(塩)グラフト共重合体、デンプンーアクリル酸エ
チルグラフト共重合体のケン化物、デンプンーメタクル
酸メチルグラフト共重合体のケン化物、デンプンーアク
リロニトリルグラフト共重合体のケン化物、デンプンー
アクリルアミドグラフト共重合体のケン化物、デンプン
ーアクリロニトリルー2ーアクリルアミドー2ーメチル
プロパンスルホン酸グラフト共重合体のケン化物、アク
リル酸(塩)重合体、アクリル酸で架橋されたポリエチ
レンオキシド、ナトリウムカルボキシメチルセルロース
の架橋物、ポリビニールアルコールー無水マレイン酸反
応物の架橋物等があり、適宜選択して用いられる。特
に、汎用的に用いられるSAPとしては、自重の20倍
以上の尿、体液及び水を吸収するという吸収性能の観点
からみると、ポリアクリル酸ナトリウム系のものが最も
適当である。前記SAPの使用量は、絶乾綿状パルプ全
重量の10〜500%、好ましくは15〜300%であ
り、かかる量のSAPは、綿状パルプ中に実質的に均一
に分布させて用いられる。このようなSAPは、前記ポ
リマーが液体を吸収し、膨潤した時、その粒子自体は相
互の干渉が最小にとどめられ、連続的に接触して液体の
透過障壁を形成することが少なく、液体を3次元方向に
容易に透過、拡散させ、液体をまだ吸収していない他の
SAPへと移行させることができるので優れた吸収性が
得られる。
紙、親水性不織布等の親水性のシートであれば良い。所
定の大きさに揃えられた前記綿状パルプにSAPを均一
に分布させたマット或いはパッドは、親水性シートによ
り包むように覆い、吸収体とされる。この吸収体は、全
体の単位重量が80〜250g/m2、好ましくは10
0〜200g/m2の範囲で選ばれて用いられる。更
に、このような吸収体は、適度な厚みを持たせるために
加圧圧縮される。吸収体の圧縮方法として、2本のロー
ル間に吸収体を通過させることにより吸収体を圧縮させ
るのが最も汎用的に用いられているが、吸収体の密度が
その全体にわたり実質的に均等になるようにロールの周
面が連続する平滑な面状であってもよいし、周面が凹凸
状で、吸収体の密度が部分的に異なり、尿や体液のよう
な液体を縦方向と斜め方向に導くように配慮された模様
配列を有するエンボスロールが用いられてもよい。エン
ボスロールを用いる場合、圧縮部、非圧縮部は、連続、
非連続のいずれであってもよい。
トと拡散層及び拡散層と吸収体の間は、ホットメルト接
着剤、或いは澱粉系、CMC(カルボキシメチルセルロ
ース)等の水溶性の糊又は、流動性の高い接着剤等によ
る接着が全面もしくは部分的に施されていてもよい。本
発明の吸収性物品においては、繊維内架橋結合を有し、
変形が付与、固定されたセルロース繊維を含有するシー
ト状或いはウェブ状の拡散層が液透過性のトップシート
と吸収体の間に配置されており、そしてこの拡散層はカ
ールや捩れのような変形が強く付与、固定されたセルロ
ース繊維を多く含んで圧縮に対する復元性に優れたシー
ト状或いはウェブ状に構成され、その結果液体の吸収
性、保持性及び放出性に優れているので、トップシート
からの尿や体液のような液体を素早く吸収し、自身でそ
の液体を一時的に保持し、次いで迅速にその液体を拡散
放出して、吸収体側に移行させることができる。このた
め、トップシートと拡散層自身には液体が残留すること
は殆どなくなり、液体がトップシートへ逆戻りするウェ
ットバック量が少なくなり、又、前記したようにトップ
シートには液体が残らないから人体の肌に触れても濡れ
感がなく、ドライタッチ性が優れ、使用者へ不快感を与
えるとか、人体の皮膚かぶれの問題も改善される。
説明するが、勿論本発明はこれらによって限定されるも
のではない。
で作成した。トップシート 親水性繊維としてポリエステル/ポリエチレンからなる
複合繊維を用い、坪量23.0g/m2 、大きさが30
cm×40cmの中央部を図2のごとく切り欠いた不織
布を作成し、これをトップシートとして使用した。拡散層 セルロース繊維として針葉樹漂白クラフトパルプ(以下
NBKPという)を使用し、このパルプに非ホルムアル
デヒド架橋剤(商標:Sumitex NF−500
K、有効成分40%、住友化学工業社製)とその架橋助
剤(商標:Sumitex Accelerator
X−60、有効成分25%、住友化学工業社製)を固形
分で絶乾パルプ重量当りそれぞれ3.0%と1.5%添
加し、次いで水を加えてパルプ濃度を30%に調整した
後、双腕式ニーダー(型式:S1ー1、双腕の回転数:
60rpm、100rpm、森山製作所製)に入れ、室
温で30分間攪拌処理を施した。その後、パルプを前記
ニーダーより取り出し、パルプを手で良くほぐしてか
ら、50℃の送風式乾燥機に入れ、パルプ水分を55%
となるように調整した。水分を調整したパルプを直ちに
実験用ワーリングブレンダーにより、繊維塊がなくなる
まで離繊し、フラッフ化済みのパルプを得た。更に、こ
のフラッフ化済みパルプを150℃の送風式乾燥機に入
れ30分間、加熱処理を行い、水分を3.5%にし、繊
維内架橋結合を有し、変形が付与、固定されたパルプ繊
維を得た。次に、このパルプ繊維100%から坪量20
0g/m2のシートを作成し、クリアランス0.05m
mのロールプレスにかけて、得られたシートを拡散層と
して用いた。
れたパルプシートを解繊機にかけ作製された綿状パルプ
を用いて乾式で坪量200g/m2のマットを作製し
た。その際に、ポリアクリル酸ナトリウム(サンウェッ
ト、三洋化成社製)からなるSAPを200g/m2 の
割合で前記マットの中に均一に分布させ、次いで一枚の
ティシュペーパーで包み、0.05mmの間隙を有する
プレーンロール間に通し、吸収体全体の緊度が0.10
g/cm3 となるように調整し、これを吸収体として使
用した。吸収体の大きさは15cm×35cmとした。バックシート 厚みが30μm、大きさが30cm×40cmの中央部
を図2のごとく切り欠いたポリエステルシートをバクシ
ートとして使用した。使い捨て紙おむつの作製 前記のようにして準備されたバックシ−トの上に吸収体
を乗せ、次いでその上に拡散層を乗せ、更に全体を覆う
ようにトップシートを乗せ、両側に伸縮性弾性体8をそ
れぞれ3本づつセットし、接着して固定し、トップシー
ト側が人体の肌と接触するように用いられる図1及び図
2に示される構成の使いすて紙おむつを作製した。尚、
トップシートと拡散層の間及び拡散層と吸収体の間は、
ホットメルト接着剤(JHL−105−89、日本フー
ラー社製)を用いて10mm間隔に点接着を施し固定し
た。
さと水分保持量、紙おむつの吸収速度とウエットバック
量、及びトップシートのドライタッチ性について次の方
法で試験し、評価を行った。 (1)拡散層の復元厚さ 拡散層の復元厚さは、前記紙おむつに組み込む前の拡散
層をクリアランス0.05mmのロールプレスをかけた
後の厚さ(mm)を意味し、これは乾燥状態での拡散層
の復元性を示すものである。拡散層の坪量により厚さは
変わるので、本発明では同一坪量の拡散層のものだけ
(200g/m2)の比較のために用いた。この復元厚
さは、層構造に空隙を有するかどうかの指標となる。
mm×100mm、厚み9mm、穴の直径25mmのス
テンレス板を、使いすて紙おむつのトップシート側中央
部に置き、この穴に下記組成の人工尿50mlを注入
し、その1分後に拡散層を取り出し、拡散層の重量増加
から拡散層に含有される水分量(g)を求め、水分保持
量とした。 人工尿組成 (重量%) 尿素 1.9% NaCl 0.8% CaCl2 0.1% MgSO4 0.1% 残部は水 (3)吸収速度 吸収速度は、重量が645g、大きさ100mm×10
0mm、厚み9mm、穴の直径25mmのステンレス板
を、使いすて紙おむつのトップシート側中央部に置き、
この穴に前記組成の人工尿30mlを注入し、尿が前記
おむつに吸収されるまでの時間(秒)で表示した。吸収
速度は、30分毎に3回繰り返し測定した。
た(人工尿30mlを3回吸収させたもの)使いすて紙
おむつを60分間放置後、前記おむつのトップシート側
中央部に10cm×10cm角の濾紙を10枚重ねて置
き、更にその上から0.05kg/cm2 の圧力をかけ
て5分間放置後、濾紙に移行した液量を測定し、その液
量の多寡でウエットバックを評価した。測定された液量
が少ない程、液の逆戻りがなく、液体は吸収体へ移行さ
れているので優れているが、拡散層の放出性が優れてい
て、吸収した液体を素早く吸収体へ移行させた場合と拡
散層の放出性が悪くても、拡散層自体に液体が強く保持
されている場合にはウエットバック量が少ないことが知
られている。 (5)ドライタッチ性 ドライタッチ性は、(1)において吸収速度を測定した
(人工尿30mlを3回吸収させたもの)後、トップシ
ート表面に手で軽く触れて、その乾き具合(ドライタッ
チ性)を官能評価で判定した。拡散層の液吸収性が良け
ればドライタッチ性に優れていることが知られている。
判定基準は、下記3段階(○、△、×)で表示した。 ○:乾いている △:湿っている ×:かなり湿っている
を24メッシュの金網を取り付けたバウアーマクネット
ふるい分け試験機にパルプ濃度1%で11リットル/分
で通過させて分級し、金網を通過せずに残留した繊維を
採取し、金網を通過した繊維は廃棄した。分級された繊
維の繊維長分布は、繊維長分布測定機(型式:FS−2
00、Kajjani社製)により測定し、重さ加重平
均繊維長が3.98mmで、2mm未満の長さの繊維含
有率が3.2重量%であった。拡散層を作成する際に、
この分級されたNBKPを用いて繊維内架橋結合を有
し、変形が付与、固定されたパルプ繊維を作製したこと
以外は、実施例1と同様にして使いすて紙おむつを作成
し、その品質を評価した。
2と同様にして使いすて紙おむつを作製し、その品質を
実施例1と同様にして評価した。
2で得られたパルプ繊維50重量%とNBKP50重量
%との混合パルプを用いて拡散層を作製したこと以外、
実施例1と同様にして使いすて紙おむつを作製し、その
品質を評価した。
例1と同様にして、使いすて紙おむつを作製し、その品
質を評価した。
を行わないこと以外は実施例1と同様にしてNBKPに
架橋反応、フラッフ化及び加熱処理を行ってカールや捻
れが付与、固定されていないパルプ繊維を作製した。拡
散層を前記パルプ繊維100%で作製したこと以外は、
実施例1と同様にして使いすて紙おむつを作製し、その
品質を評価した。
ッド状態にある第2の相とを有する粒子接着された不織
布材料からなる坪量25g/m2のシート(特開昭63
ー220867号公報参照)に置き換えたこと以外は、
実施例1と同様にして使いすて紙おむつを作製し、その
品質を評価した。
れ、実施例2で得られた分級パルプ繊維を用い、坪量4
0g/m2で作製したこと以外は、実施例1と同様にし
て使いすて紙おむつを作製し、その品質を評価した。
れ、実施例2で得られた分級パルプ繊維30重量%とN
BKP70重量%との混合パルプを使用して作製したこ
と以外は、実施例1と同様にして使いすて紙おむつを作
製し、その品質を評価した。
結果を表1に示す。
品の一つである使いすて紙おむつは、人工尿の吸収速度
が3回目とも30秒以下にあって、しかもウェットバッ
ク量がいずれも0.7g以下にあり、共に極めて優れて
いる。更に、本発明の吸収性物品に用いられた拡散層
は、坪量が200g/m2で比較すると、圧縮しても
3.0mm以上の厚さを有しており、圧縮復元性に優
れ、液体を吸収するための空隙を多く持っている上、優
れた拡散層の液体吸収性によってトップシートに残留す
る液体が殆どなく、ドライタッチ性に優れており、ドラ
イ感がある。又、拡散層が保持する水分は、10g以下
にあり、液体の放出性が許容範囲にある(実施例1〜
4)。これに対して、拡散層がNBKP100%の場
合、液体の吸収性と放出性が悪い(比較例1)。カール
や捻れのような変形が付与、固定されていない繊維内架
橋結合を有するパルプ繊維で構成される拡散層では、乾
燥状態での復元性には優れるが、液体を吸収させた後に
液体の逆戻りが生じ(ウェットバック量が多い)、ドラ
イタッチ性にもやや劣る(比較例2)。
と、液体の透過性が良いため吸収速度には優れるが、不
織布そのものには液体の吸収性が全くといって良いほど
ないので、ドライタッチ性は極めて悪い(比較例3)。
一方、繊維内架橋結合を有し、変形が付与、固定された
パルプ繊維100%から構成される拡散層であっても、
坪量が余りにも低いと、拡散層自体に嵩高さがなく、液
体の保持性に劣りウェットバック量が多くなるので適さ
ない(比較例4)。NBKPの使用割合を多くし、逆
に、繊維内架橋結合を有し、変形が付与、固定されたパ
ルプ繊維の使用割合が少なくなり過ぎると、徐々に液体
の吸収速度が悪くなり、拡散層の水分保持量が多くなっ
て、液体の放出性が悪くなる(比較例5)。
吸収体の間に、繊維内架橋結合を有し、カールや捻れの
ような変形が付与、固定されたセルロース繊維を含有す
るシート状或いはウェブ状の拡散層が配置された構成を
有するため、拡散層自体の圧縮に対する復元性が優れ、
それによって吸収性物品のトップシートからの液体の吸
収速度が顕著に改善されるので、拡散層から吸収体への
液体の放出性も優れたものとなり、ドライタッチ性が顕
著に優れた吸収性物品を提供するという効果を奏する。
紙おむつの図2及び図3のx−x’線における断面図で
ある。
紙おむつの一部切り欠き平面図である。
紙おむつの図2とは別の一部切り欠き平面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 液透過性のトップシ−トと液不透過性の
バックシ−トの間に吸収体を有し、前記トップシ−トと
吸収体の間に更に拡散層が配置されてなる吸収性物品に
おいて、前記拡散層がセルロース繊維に架橋剤を添加
し、機械的撹拌、フラッフ化及び加熱処理を施して、繊
維内架橋結合を有し、変形が付与、固定されたセルロー
ス繊維を含有する繊維から構成されることを特徴とする
吸収性物品。 - 【請求項2】 前記拡散層を形成するセルロース繊維が
重さ加重平均繊維長が3.0mm以上で、且つ2.0m
m未満の長さの繊維が10重量%未満となるように調製
された後に架橋剤を添加し、機械的撹拌、フラッフ化及
び加熱処理を施して、繊維内架橋結合を有し、変形が付
与、固定されたセルロース繊維から構成されることを特
長とする請求項1記載の吸収性物品。 - 【請求項3】 前記拡散層が50〜200g/m2の坪
量を有するシート或いはウェブから構成されることを特
徴とする請求項1又は2記載の吸収性物品。 - 【請求項4】 前記拡散層が繊維内架橋結合を有し、変
形が付与、固定されたセルロース繊維を40重量%以上
含有することを特徴とする請求項1、2又は3記載の吸
収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11959795A JP3552336B2 (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11959795A JP3552336B2 (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08308873A true JPH08308873A (ja) | 1996-11-26 |
JP3552336B2 JP3552336B2 (ja) | 2004-08-11 |
Family
ID=14765334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11959795A Expired - Fee Related JP3552336B2 (ja) | 1995-05-18 | 1995-05-18 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3552336B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002543923A (ja) * | 1999-05-14 | 2002-12-24 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 低粘性液体取り扱いと高粘性液体取り扱いとを組み合わせた使い捨て吸収物品 |
JP2002543924A (ja) * | 1999-05-14 | 2002-12-24 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 疎水性トップシート及び改良された液体取り扱い性能を備えた使い捨て吸収物品 |
KR100443864B1 (ko) * | 2001-07-07 | 2004-08-09 | 주식회사 엘지생활건강 | 흡수확산층을 갖는 일회용 흡수제품 |
JP2007529287A (ja) * | 2004-03-23 | 2007-10-25 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 液体吸収性熱可塑性組成物を含む縁部バリアを含む吸収性物品 |
JP2011519672A (ja) * | 2008-05-07 | 2011-07-14 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 有色領域を有する吸収性物品 |
JP2014507246A (ja) * | 2011-03-14 | 2014-03-27 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | エンボス加工したトップシートを備える使い捨て吸収性物品 |
JP2014104109A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Kao Corp | 吸収性物品のスキンケア効果の評価方法 |
JP2016097106A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品およびその製造方法 |
WO2020039905A1 (ja) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020081531A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020081535A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
CN113242726A (zh) * | 2018-12-21 | 2021-08-10 | 保罗·哈特曼股份公司 | 具有硅酮伤口接触层的超吸收性伤口敷料 |
WO2023190401A1 (ja) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | 大王製紙株式会社 | フラッフパルプ用パルプシート |
-
1995
- 1995-05-18 JP JP11959795A patent/JP3552336B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002543923A (ja) * | 1999-05-14 | 2002-12-24 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 低粘性液体取り扱いと高粘性液体取り扱いとを組み合わせた使い捨て吸収物品 |
JP2002543924A (ja) * | 1999-05-14 | 2002-12-24 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 疎水性トップシート及び改良された液体取り扱い性能を備えた使い捨て吸収物品 |
KR100443864B1 (ko) * | 2001-07-07 | 2004-08-09 | 주식회사 엘지생활건강 | 흡수확산층을 갖는 일회용 흡수제품 |
JP2007529287A (ja) * | 2004-03-23 | 2007-10-25 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 液体吸収性熱可塑性組成物を含む縁部バリアを含む吸収性物品 |
JP2011519672A (ja) * | 2008-05-07 | 2011-07-14 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 有色領域を有する吸収性物品 |
JP2014507246A (ja) * | 2011-03-14 | 2014-03-27 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | エンボス加工したトップシートを備える使い捨て吸収性物品 |
JP2014104109A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Kao Corp | 吸収性物品のスキンケア効果の評価方法 |
JP2016097106A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品およびその製造方法 |
WO2020039905A1 (ja) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020081531A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020081535A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
CN113242726A (zh) * | 2018-12-21 | 2021-08-10 | 保罗·哈特曼股份公司 | 具有硅酮伤口接触层的超吸收性伤口敷料 |
WO2023190401A1 (ja) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | 大王製紙株式会社 | フラッフパルプ用パルプシート |
JP2023147065A (ja) * | 2022-03-29 | 2023-10-12 | 大王製紙株式会社 | フラッフパルプ用パルプシート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3552336B2 (ja) | 2004-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1251901A (en) | Softening of a composite absorbent product | |
EP0719531B2 (en) | Absorbent sheet and process for producing the same | |
CA1209752A (en) | Superthin absorbent product | |
US6086950A (en) | Absorbent sheet, process for producing the same, and absorbent article using the same | |
JP3793228B2 (ja) | 高吸収性材料の層を有する吸収構造体の製造方法 | |
WO2006003942A1 (ja) | 紙おむつ | |
TW200305448A (en) | Superabsorbent composite and absorbent articles including the same | |
JP4536024B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3552336B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3556581B2 (ja) | 吸収体およびこれを用いた吸収性物品並びに吸収体の製造方法 | |
JP3457417B2 (ja) | 吸収紙、その製造方法及びそれを用いた吸収性物品 | |
JP3357518B2 (ja) | 吸収性シート及びその製造方法並びに吸収性物品 | |
WO2005082305A1 (ja) | 吸収体、この吸収体を備えたおむつ及び吸収性物品 | |
JPH09156013A (ja) | 吸収性シート及びその製造方法並びに吸収性物品 | |
JP4625618B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH09562A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3427525B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH10309298A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH0956748A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH09117471A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2955222B2 (ja) | 体液吸収性物品 | |
JPH09156012A (ja) | 吸収性シート及びその製造方法並びに吸収性物品 | |
JP2938796B2 (ja) | 吸収紙及びその製造方法 | |
JP2955223B2 (ja) | 吸収性物品 | |
EP0172035A2 (en) | Thin soft absorbent product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |