JPH08308224A - 電力ブースタモジュール - Google Patents

電力ブースタモジュール

Info

Publication number
JPH08308224A
JPH08308224A JP7250926A JP25092695A JPH08308224A JP H08308224 A JPH08308224 A JP H08308224A JP 7250926 A JP7250926 A JP 7250926A JP 25092695 A JP25092695 A JP 25092695A JP H08308224 A JPH08308224 A JP H08308224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power
load
current switching
energy transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7250926A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrizio Vinciarelli
パトリツィオ・ヴィンチアレッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VLT Corp
Original Assignee
VLT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VLT Corp filed Critical VLT Corp
Publication of JPH08308224A publication Critical patent/JPH08308224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/285Single converters with a plurality of output stages connected in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数の零電流スイッチング(ZCS)コンバータを並列
接続して同期運転することにより各コンバータによって
負荷への供給電力を自然に分担するようにしたDC−D
Cコンバータ装置を構成する電力ブースタモジュール。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明は零電流スイッチング形の直流
−直流電力変換器すなわちいわゆるDC−DCコンバー
タに関して、特にフォワード形零電流スイッチング形D
C−DCコンバータの組み合せからなるDC−DCコン
バータアレイ(array)に関する。
【0002】例えば、米国特許第4415959号(特公平2
−47196号に対応する)に開示された種類のシングルエ
ンド形フォワード零電流スイッチングコンバータ、直列
共振コンバータ又はその他の共振コンバータにおいて
は、直流源からの電力が一連のエネルギー伝達サイクル
毎に転送されて負荷に供給されるべき電力に変換され
る。各エネルギー伝達サイクルの周期は回路における実
効インダクタンス(L)及びキャパシタンス(C)によ
って定まる特有時定数によって支配される。電源と直列
にスイッチング素子が接続されている。このスイッチン
グ素子は負荷における電圧を検出するフィードバックル
ープを備えた制御器によって略零電流の時点でオン・オ
フされる。フィードバックループは負荷における電圧が
所望のレベルに保たれるように各エネルギー伝達サイク
ル間の時間間隔を調整する。コンバータの電力定格はL
及びCの値に依存する。この種のコンバータは一般に20
0ワットまでの電力を供給する。
【0003】それ以上の電力を供給する一つの方法は単
に電機的構成部品の規格を増大することである。別の方
法は複数のDC−DCコンバータを並列に組み合せて、
しかし独立に動作させることである。その場合組合せに
おけるDC−DCコンバータのあるものは飽和し、一方
他のものは負荷によって必要とされる電力の不足分を埋
め合わせる。 第3の方法では、複数のDC−DCコン
バータを同じ周波数でコヒーレントにスイッチングせし
めないで電力を分担せしめる。ところが、かかる非コヒ
ーレンスなコンバータアレイはうなり周波数(ビート)
を生じることになる。
【0004】
【発明の要約】この発明は、複数の零電流スイッチング
DC−DCコンバータにおける固有のパルス性エネルギ
ー量子化により電力分担をなす構成を提供出来るという
着想から導かれた。この発明の全体的特徴は、零電流ス
イッチングDC−DCコンバータを含む電力ブースタモ
ジュールのエネルギー伝達サイクルが零電流スイッチン
グコンバータ群からなるコンバータアレイすなわち組合
せコンバータ装置内で発生せしめられた信号パルス列に
応答して開始され、これにより電力ブースタモジュール
が組合せコンバータ装置内でコヒーレントに動作して負
荷に供給される電流の一部を分担することができるよう
になっていることである。
【0005】後述の実施例は次の特徴を備えている。電
力ブースタモジュールの等価インダクタンス(Lb)及
びキャパシタンス(Cb)によって規定される、エネル
ギー伝達サイクルの持続時間は、組合せコンバータ装置
内の他のモジュールにおいて生じるエネルギー伝達サイ
クルの持続時間に一致する。これは同じ組合せコンバー
タ装置内で動作させようとするモジュールに対して同じ
LC積を指定することによって与えられる。この条件は
各モジュール間の電力分担を一定の電力比にすることに
なるが、この比自体はキャパシタンス比によって制御さ
れる。別の実施例では、駆動モジュール及びブースタモ
ジュールからなるデイジーチェーン(daisy chain)アレ
イすなわち順次チェーン配列がある。駆動モジュールは
負荷における電圧を検出し且つエネルギー伝達サイクル
の周波数を制御するフィードバックループを含んでお
り、このエネルギー伝達サイクルはリップル及び雑音を
低減させるために当該デイジーチェーンに沿って時間的
に遅延させられている。他の実施例では、リップル及び
雑音を低減するために移相器を通して駆動されるブース
タモジュールの位相配列がある。 互いに一致したエネ
ルギー伝達サイクル時定数を持った複数の零電流スイッ
チングコンバータのこのような時間又は位相制御された
配列は多数のモジュールによりコヒーレントな電力分担
によって負荷に任意に大量の電力を供給するのに有効で
ある。
【0006】その他の利点及び特徴は実施例についての
次の説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろ
う。
【0007】
【実施例の説明】構造及び動作 第1図において、組合せDC−DCコンバータ装置10
は入力電圧レベル(Vin)の電源12からの直流電力を
出力電圧レベル(Vout)で負荷14に供給できるよう
に変換する。装置10は電源12と負荷14との間に接
続された零電流スイッチングコンバータ16と、制御器
18とを備えている。制御器18は入力が負荷14にお
ける電圧レベルを検出するために一対の直列接続の抵抗
20,22間に接続され、且つ出力がコンバータ16に
おけるスイッチング素子(第1図には示されていない)
にスイッチング信号を供給するためにコンバータ16に
接続されている。コンバータ16、制御器18及び抵抗
20,22は共に駆動モジュール24を形成している。
【0008】負荷14に供給することのできる電流の量
を増大するための電力ブースタモジュール26は駆動モ
ジュール24と並列に接続されている。電力ブースタモ
ジュール26は入力及び出力ポート29,31を通して
電源12と負荷14との間に接続された零電流スイッチ
ングコンバータ28と、出力がコンバータ28のスイッ
チング素子(第1図には示されていない)にスイッチン
グ信号を供給する制御器30とからなっている。制御器
30の入力は制御パルス列を受けるために制御入力ポー
ト31を介して発生器18の出力に接続されている。
【0009】第2図において、コンバータ16及び28
は一つ以上のスイッチング素子、例えばコンバータ16
におけるスイッチング素子23及びコンバータ28にお
けるスイッチング素子32を含む形式のものでよい。コ
ンバータ16,28は、それぞれ
【0010】
【外1】
【0011】の特性時定数を規定するインダクタンス及
びキャパシタンスLd,Cd及びLb,Cbによってそ
れぞれ特徴づけられている。駆動モジュール24におい
ては、制御器18は負荷における電圧を基準電圧と比較
して直流電圧出力をタイマ52に供給する誤差増幅器5
0を備えている。タイマ52は負荷における電圧を所望
のレベルに維持するためにスイッチ23,32がオンオ
フされるべき間隔を示すパルスを発生する。タイマ52
はスイッチ制御器54に接続されており、この制御器に
よりスイッチ23が実質的に零電流でオンオフされ、又
タイマ52は制御出力ポート56を介して制御器30に
接続されており、この制御器により、制御された時間遅
延の後に、スイッチ32が実質的に零電流でオンオフさ
れる。
【0012】動作時には、第3図及び第4図に示される
ように、電力ブースタモジュール26において時点t1
でポート31を介して制御器30によりパルスが受信さ
れる。スイッチ制御回路によって決定される遅延の後
に、時点t2において、制御器30はスイッチ32をオ
ンにする。そこでコンバータ28における電流Iは上昇
して低下し、ついに時点t3において零に達する。制御
器30はこの零電流状態を検出して、時点t3において
スイッチ32をオフにする。時点t4において別のパル
スがポート31に現れて上記行程が繰り返される。この
ようにコンバータ16,28のエネルギー伝達サイクル
は同じ周波数においてではあるが、両サイクル間の時間
遅延を伴って行われる。
【0013】第5図のコンバータアレイすなわち組合せ
コンバータ装置においては、コンバータ16,28は米
国特許第4415959号に開示されたフォワード形シングル
エンド形のものでよい。それで両コンバータはそれぞれ
変圧器40,40′、整流器ダイオード42,42′、
整流器ダイオード44,44′、コンデンサ46,4
6′、及びインダクタ48,48′からなっている。変
圧器40,40′は一次巻線自己インダクタンスL1 d
1 b、二次巻線自己インダクタンスL2 d,L2 b、及び相
互インダクタンスMd,Mbによって特徴づけられてい
る。両変圧器は又二次漏れインダクタンスL2 d e=(L1
d2 d−Mb2/L1 d,L2 b e=(L1 b2 b−Mb2/L
1 bによって特徴づけられる。各コンバータにおいて、二
次漏れインダクタンス及びキャパシタンスがそれぞれ
【0014】
【外2】
【0015】の特有時定数を規定している。両コンバー
タにおける変圧器及びコンデンサの仕様は両コンバータ
の特有時定数の値が十分に接近していて負荷14に供給
されるべき電流の両コンバータ間での自然な分担が行わ
れるように定められている。この分担は必ずしも50/
50である必要はなく、それどころか両キャパシタンス
の比に対応している。
【0016】第6図及び第7図について述べると、組み
合せコンバータ(コンバータアレイ)は一つ以上の付加
的電力ブースタ(例えば、電力ブースタ60)を含むよ
うに拡張することができる。電力ブースタはデイジーチ
ェーン(順次チェーン状)に配列されて、各電力ブース
タ60がより前の電力ブースタにおけるエネルギー伝達
サイクルの発生に対応して信号パルス列をチェーンにお
ける次の電力ブースタに供給するようになっている。そ
して各電力ブースタはそれ自体のエネルギー伝達サイク
ルのそれぞれがチェーンにおける前のブースタからのパ
ルス列における各信号パルスに応答して(しかも遅延し
て)トリガされる。第7図はそれぞれモジュール24,
25,60におけるスイッチ1,2,3の、結果として
生じる状態を示している。
【0017】このように、(モジュールの数によってだ
け制限される)より多量の電力を負荷に供給することが
できる。負荷電流は自然に分担される。リップル及び雑
音は低減される。他の実施例 例えば、第8図及び第9図について述べると、電力コン
バータ配列は任意の数Nの同一の電力ブースタ(例え
ば、ブースタ70,72,74)で形成することができ
る。各ブースタの制御入力ポートは移相器76に接続さ
れており、この移相器は(それぞれブースタ74,7
2,70における)スイッチ1,2,3がオンにされる
べき間隔を示すパルスを(タイマ52のような)タイマ
78から受ける。そして移相器76はスイッチトリガ用
信号パルス列をブースタのそれぞれに供給してスイッチ
ングを起こさせる。第9図に示されたように、種々のブ
ースタにおけるスイッチングは 360/N度の間隔で位相
配列されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による組合せDC−DCコンバータ装置
を示す構成図である。
【図2】本発明による組合せDC−DCコンバータ装置
を示す構成図である。
【図3】電力ブースタの構成図である。
【図4】第2図及び第3図に関する波形図である。
【図5】フォワード形シングルエンド形のDC−DCコ
ンバータを用いた組合せDC−DCコンバータ装置を示
す回路図である。
【図6】デイジーチェーンコンバータ配列の構成図及び
関連の波形図である。
【図7】デイジーチェーンコンバータ配列の構成図及び
関連の波形図である。
【図8】位相制御式コンバータ配列の構成図及び関連の
波形図である。
【図9】位相制御式コンバータ配列の構成図及び関連の
波形図である。
【主要部分ノ符号の説明】
10 組合せDC−DCコンバータ装置 12 電源 14 負荷 16 零電流スイッチングDC−DCコンバータ 18,30 制御器 24 駆動モジュール 26 電力ブースタモジュール 28 零電流スイッチングDC−DCコンバータ 29 入力ポート 31 制御入力ポート 33 出力ポート 52,78 タイマ 54 スイッチ制御器 60 付加的電力ブースタモジュール 70,72,74 電力ブースタモジュール 76 移相器

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの第1零電流スイッチン
    グDC−DCコンバータを有して電源からの電力を負荷
    に供給される電力に変換する組合せ装置でありかつその
    エネルギー伝達サイクルに対応する周波数のパルス列を
    生成するパルス発生器を含む組合せ装置に用いる電力ブ
    ースタモジュールであって、 前記電源に接続可能な電力入力ポートと、 前記負荷に接続可能な電力出力ポートと、 前記電力入力ポートを通して前記電源から電力を受け且
    つ一連の量子化エネルギー伝達サイクルにおいて前記電
    力出力ポートを通して前記負荷に電力を供給するように
    接続された第2零電流スイッチングDC−DCコンバー
    タと、 前記パルス発生器に接続された制御入力ポートと、 前記制御入力ポートを介して前記パルス列を受信して前
    記パルス列に応答して前記第2零電流スイッチング変換
    器の前記量子化エネルギー伝達サイクルの開始をトリガ
    し、前記第2零電流スイッチングDC−DCコンバータ
    によって定まる時刻において前記量子化エネルギー伝達
    サイクルを終了させる制御手段と、 からなり、 前記第1及び第2零電流スイッチングDC−DCコンバ
    ータは、自身を流れる電流が零の時点で前記量子化エネ
    ルギー伝達サイクルの開始及び終了をなすスイッチング
    素子と、前記量子化エネルギー伝達サイクルの時間長を
    定める特性時定数を定める実効インダクタンス及びキャ
    パシタンスを有し、 これにより、前記負荷に供給される電流の所望部分の提
    供のための自然の分担が行われるようにすることを特徴
    とする電力ブースターモジュール。
  2. 【請求項2】 前記特性時定数が前記組合せ装置の前記
    量子化エネルギー伝達サイクルの各々の持続時間に充分
    接近していて、これにより負荷電流の自然の分担をなす
    ようになっていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の電力ブースタモジュール。
  3. 【請求項3】 前記組合せ装置が、駆動キャパシタンス
    を持っている駆動モジュールを備え、且つ前記駆動キャ
    パシタンス及び前記駆動モジュールのキャパシタンスが
    前記負荷に供給される電流の分担を与えるように前記ブ
    ースタモジュールのキャパシタンス及び駆動キャパシタ
    ンスの比が選ばれていることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項に記載の電力ブースタモジュール。
  4. 【請求項4】 前記駆動モジュールが与えるのとは異な
    る比率の前記負荷への電流を与えることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の電力ブースタモジュール。
  5. 【請求項5】 前記ブースタモジュールの前記量子化エ
    ネルギー伝達サイクルの発生時点が前記駆動モジュール
    における前記エネルギー伝達サイクルの発生時点より遅
    延させられていて、前記負荷への電圧に含まれるリップ
    ルが低減されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の電力ブースタモジュール。
  6. 【請求項6】 前記量子化エネルギー伝達サイクルに対
    応する信号パルス列を生成してこれを付加的電力ブース
    タモジュールに供給して前記付加的ブースタモジュール
    において生じる量子化エネルギー伝達サイクルを調整す
    る手段を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の電力ブースタモジュール。
  7. 【請求項7】 複数の他の電力ブースタモジュールを含
    み、前記他の電力ブースタモジュールのそれぞれが、前
    記他の電力ブースタモジュールのうちの1から与えられ
    るパルス列に応答してトリガされて生ずる一連の量子化
    エネルギー伝達サイクルにおいて前記負荷に電力を供給
    するようになっていることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項に記載の電力ブースタモジュール。
  8. 【請求項8】 前記組合せDC−DCコンバータ装置
    が、一連のエネルギー伝達サイクルにおいて電力を前記
    電源から前記負荷に供給する複数の他の電力ブースタモ
    ジュールと、 前記パルス列に応答し且つ前記他の電力ブースタモジュ
    ールの各々及び前記電力ブースタモジュールによる使用
    のための複数の位相シフトしたパルス列を生成する位相
    制御回路と、を備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の電力ブースタモジュール。
  9. 【請求項9】 前記のパルス列の位相が、前記電力ブー
    スタモジュールの数をNとして、360 /N度の間隔でシ
    フトされていて、それによりリップルが低減されること
    を特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の電力ブース
    タモジュール。
  10. 【請求項10】 前記の零電流スイッチングDC−DC
    コンバータがシングルエンドの順方向(フォワード)形
    式のものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第9項までのいずれか一つに記載の電力ブースタモ
    ジュール。
  11. 【請求項11】 前記の零電流スイッチングDC−DC
    コンバータが共振形のものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第9項までのいずれか一つに記載
    の電力ブースタモジュール。
  12. 【請求項12】 電源からの電力を負荷に供給さるべき
    電力に変換する組合せDC−DCコンバータ装置であっ
    て、 各々が特有の時定数を有する少なくとも2つの零電流ス
    イッチングDC−DCコンバータと、 前記零電流スイッチングDC−DCコンバータをトリガ
    して各零電流スイッチングDC−DCコンバータ毎の所
    定周期のエネルギー伝達サイクルを生成するトリガ手段
    と、からなり、 前記零電流スイッチングDC−DCコンバータの時定数
    は互いに十分に近い値であって前記負荷への電流の自然
    な分担がなされるようになっていることを特徴とする組
    合せDC−DCコンバータ装置。
  13. 【請求項13】 前記零電流スイッチングDC−DCコ
    ンバータの各々の時定数はインダクタンスとキャパシタ
    ンスによって定まり、かつ当該キャパシタンスが前記負
    荷への電流の自然な分担を達成するように選択されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の組合
    せDC−DCコンバータ装置。
  14. 【請求項14】 前記零電流スイッチングDC−DCコ
    ンバータにおけるエネルギー伝達サイクルの相互間に位
    相差が与えられて前記負荷への供給電圧のリップルが低
    減せしめられることを特徴とする特許請求の範囲第12
    項記載の組合せDC−DCコンバータ装置。
  15. 【請求項15】 前記零電流スイッチングDC−DCコ
    ンバータは互いに順次チェーン状に接続され、そのいず
    れか1はこれに先行するものによってトリガされかつこ
    れに後続するものをトリガするようになされていること
    を特徴とする特許請求の範囲第12項記載の組合せDC
    −DCコンバータ装置。
  16. 【請求項16】 前記零電流スイッチングDC−DCコ
    ンバータは互いに 360°/N(Nは前記零電流スイッチ
    ングDC−DCコンバータの数)の間隔だけ移相せしめ
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第14項記
    載の組合せDC−DCコンバータ装置。
  17. 【請求項17】 前記零電流スイッチングDC−DCコ
    ンバータはシングルエンド形かつ順方向形であることを
    特徴とする特許請求の範囲第12ないし第16項のいず
    れか1に記載の組合せDC−DCコンバータ装置。
  18. 【請求項18】 前記零電流スイッチングDC−DCコ
    ンバータは共振形であることを特徴とする特許請求の範
    囲第12ないし第16項のいずれか1に記載の組合せD
    C−DCコンバータ装置。
  19. 【請求項19】 前記零電流スイッチングDC−DCコ
    ンバータの各々に順に位相シフトしたパルス列を供給す
    る回路を有することを特徴とする特許請求の範囲第14
    項記載の組合せDC−DCコンバータ装置。
JP7250926A 1985-02-26 1995-09-28 電力ブースタモジュール Pending JPH08308224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US705546 1985-02-26
US06/705,546 US4648020A (en) 1985-02-26 1985-02-26 Power booster switching at zero current

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041329A Division JP2571212B2 (ja) 1985-02-26 1986-02-26 Dc−dc電力変換アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08308224A true JPH08308224A (ja) 1996-11-22

Family

ID=24833963

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041329A Expired - Lifetime JP2571212B2 (ja) 1985-02-26 1986-02-26 Dc−dc電力変換アレイ
JP7250926A Pending JPH08308224A (ja) 1985-02-26 1995-09-28 電力ブースタモジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041329A Expired - Lifetime JP2571212B2 (ja) 1985-02-26 1986-02-26 Dc−dc電力変換アレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4648020A (ja)
EP (1) EP0193366B1 (ja)
JP (2) JP2571212B2 (ja)
AT (1) ATE134085T1 (ja)
DE (1) DE3650480T2 (ja)
IE (1) IE74245B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067472A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Toyota Motor Corp Dc−dcコンバータおよびその制御方法
JP2009266425A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2011520231A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Led駆動ユニット
KR101879675B1 (ko) * 2017-11-22 2018-07-18 주식회사 피에스엔 다중모듈 방식 전기 자동차 충전기 제어 시스템, 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469264A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Motorola Japan Dc/dc converter
US5235502A (en) * 1989-11-22 1993-08-10 Vlt Corporation Zero current switching forward power conversion apparatus and method with controllable energy transfer
US5079686A (en) * 1990-06-08 1992-01-07 Vlt Corporation Enhancement-mode zero-current switching converter
US5231563A (en) * 1990-09-07 1993-07-27 Itt Corporation Square wave converter having an improved zero voltage switching operation
US5126931A (en) * 1990-09-07 1992-06-30 Itt Corporation Fixed frequency single ended forward converter switching at zero voltage
US5321348A (en) * 1991-03-08 1994-06-14 Vlt Corporation Boost switching power conversion
US5154986A (en) * 1991-03-22 1992-10-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shut-off device for fuel cell system
US5181170A (en) * 1991-12-26 1993-01-19 Wisconsin Alumni Research Foundation High efficiency DC/DC current source converter
US5432431A (en) * 1992-05-21 1995-07-11 Vlt Corporation Boost switching power conversion using saturable inductors
US5309348A (en) * 1992-08-13 1994-05-03 Acer Peripherals, Inc. Method and apparatus for preventing improper switching of a dual power supply
JP3324151B2 (ja) * 1992-09-22 2002-09-17 富士電機株式会社 直流電圧安定化電源装置
US5436820A (en) * 1993-06-09 1995-07-25 Eldec Corporation Power converter with dual PWM control
AUPM364394A0 (en) * 1994-02-01 1994-02-24 Unisearch Limited Improved power converter with soft switching
DE69524465T2 (de) * 1994-04-08 2002-05-23 Vlt Corp Effiziente Leistungsumwandlung
US5572417A (en) * 1994-07-13 1996-11-05 Vlt Corporation AC to DC boost power converters
US5659460A (en) * 1994-11-03 1997-08-19 Vlt Corporation Switch control in quantized power converters
US5499187A (en) * 1995-04-03 1996-03-12 Arinc Research Corporation Voltage sensing, autoselecting aircraft power supply interface
US5495209A (en) * 1995-04-14 1996-02-27 Hughes Missile Systems Company Switched-inverter modulator for producing modulated high voltage pulses
US5694309A (en) * 1996-04-16 1997-12-02 Vlt Corporation Synchronization of power converter arrays
US5946210A (en) * 1996-04-19 1999-08-31 Vlt Corporation Configuring power converters
JP3644615B2 (ja) * 1997-02-17 2005-05-11 Tdk株式会社 スイッチング電源
DE19720948A1 (de) * 1997-05-17 1998-11-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Spannungswandlung
US5875104A (en) * 1997-06-26 1999-02-23 Vlt Corporation Operating switching power converters in a phased power sharing array
US5838557A (en) * 1997-07-28 1998-11-17 Altor, Inc. Circuit for use in a DC-DC converter having a booster module
US6110213A (en) 1997-11-06 2000-08-29 Vlt Coporation Fabrication rules based automated design and manufacturing system and method
US5920473A (en) * 1998-03-09 1999-07-06 Magnetic Technology, Inc. Dc-to-Dc power converter with integrated magnetic power transformer
US6069801A (en) * 1998-07-16 2000-05-30 Vlt Corporation Power factor correction in switching power conversion
US7301313B1 (en) * 1999-03-23 2007-11-27 Intel Corporation Multiple voltage regulators for use with a single load
US6243276B1 (en) 1999-05-07 2001-06-05 S-B Power Tool Company Power supply system for battery operated devices
US6442047B1 (en) 1999-10-08 2002-08-27 Lambda Electronics, Inc. Power conversion apparatus and methods with reduced current and voltage switching
US6381155B1 (en) * 2000-05-23 2002-04-30 Next Power Corporation Method for clusterized power sharing conversion and regulation of the primary power source within a converting and regulating power supply, and system
US6794836B2 (en) * 2001-02-06 2004-09-21 Invacare Corporation Electric motor drive controller with voltage control circuit operative in different modes
DE10330135A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-22 LumiLeds Lighting, U.S., LLC, San Jose Schaltungsanordnung
US6940733B2 (en) * 2002-08-22 2005-09-06 Supertex, Inc. Optimal control of wide conversion ratio switching converters
KR101342260B1 (ko) 2012-03-26 2013-12-16 고려대학교 산학협력단 펄스 생성 장치 및 방법
KR102233773B1 (ko) * 2014-08-08 2021-03-30 삼성에스디아이 주식회사 전력 변환 시스템 및 그의 제어 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194147A (en) * 1977-12-05 1980-03-18 Burr-Brown Research Corporation Parallel connected switching regulator system
US4290101A (en) * 1977-12-29 1981-09-15 Burroughs Corporation N Phase digital inverter
US4415959A (en) * 1981-03-20 1983-11-15 Vicor Corporation Forward converter switching at zero current
US4425613A (en) * 1981-05-26 1984-01-10 Sperry Corporation Forced load sharing circuit for inverter power supply
JPS5879474A (ja) * 1981-11-02 1983-05-13 Hitachi Ltd 多相形dc―dcコンバータ
JPS58136266A (ja) * 1982-02-04 1983-08-13 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タの制御方式
JPS5941087U (ja) * 1982-09-06 1984-03-16 オムロン株式会社 電源回路
JPS59132772A (ja) * 1983-01-18 1984-07-30 Sony Tektronix Corp スイツチング・レギユレ−タ
US4695933A (en) * 1985-02-11 1987-09-22 Sundstrand Corporation Multiphase DC-DC series-resonant converter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067472A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Toyota Motor Corp Dc−dcコンバータおよびその制御方法
JP2009266425A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2011520231A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Led駆動ユニット
KR101879675B1 (ko) * 2017-11-22 2018-07-18 주식회사 피에스엔 다중모듈 방식 전기 자동차 충전기 제어 시스템, 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
IE860494L (en) 1986-08-26
EP0193366A2 (en) 1986-09-03
JP2571212B2 (ja) 1997-01-16
US4648020A (en) 1987-03-03
DE3650480D1 (de) 1996-03-21
EP0193366A3 (en) 1987-10-14
ATE134085T1 (de) 1996-02-15
JPS61218361A (ja) 1986-09-27
EP0193366B1 (en) 1996-02-07
IE74245B1 (en) 1997-07-16
DE3650480T2 (de) 1996-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08308224A (ja) 電力ブースタモジュール
US5057986A (en) Zero-voltage resonant transition switching power converter
EP3537585B1 (en) Switched-capacitor converter with interleaved half bridges
US4675797A (en) Current-fed, forward converter switching at zero current
US5008795A (en) Switched capacitor interleaved forward power converter
US4823249A (en) High-frequency resonant power converter
US5291382A (en) Pulse width modulated DC/DC converter with reduced ripple current coponent stress and zero voltage switching capability
US5946206A (en) Plural parallel resonant switching power supplies
JP3164838B2 (ja) スイッチング回路及びそれを用いた変換装置、力率改善電源装置
Keiser et al. High power resonant switched-capacitor step-down converter
EP0929143A3 (en) Switching regulator
US5162982A (en) Power converter continuously operable through boost and buck modes
Ghodke et al. Three-phase three level, soft switched, phase shifted PWM DC–DC converter for high power applications
US11831240B2 (en) Parallel output converters connected to a split midpoint node on an input converter
US4189764A (en) Current controlled inverter
JPS591070B2 (ja) 高周波インバ−タ
JP2011517922A (ja) 電圧パルス列ジェネレータと、超音波圧電インジェクタの制御への適用
CN111726002B (zh) 压电驱动电路和压电驱动方法
JP2002247839A (ja) Dc−dcコンバータ装置とその調整方法
EP0739154A1 (en) Supply circuit for gas discharge lamps
CN112564497A (zh) 一种三相llc谐振直流变换器
Canacsinh et al. Solid-state bipolar Marx generator with voltage droop compensation
JP3767446B2 (ja) 可変出力型dc/dcコンバータ
RU2260894C1 (ru) Преобразователь
SU875562A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени в переменное ступенчатое