JP2011517922A - 電圧パルス列ジェネレータと、超音波圧電インジェクタの制御への適用 - Google Patents

電圧パルス列ジェネレータと、超音波圧電インジェクタの制御への適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011517922A
JP2011517922A JP2010532608A JP2010532608A JP2011517922A JP 2011517922 A JP2011517922 A JP 2011517922A JP 2010532608 A JP2010532608 A JP 2010532608A JP 2010532608 A JP2010532608 A JP 2010532608A JP 2011517922 A JP2011517922 A JP 2011517922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
phase
voltage
pulse train
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010532608A
Other languages
English (en)
Inventor
パウロ バロゾ,
クレマン ヌーヴェル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2011517922A publication Critical patent/JP2011517922A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/041Injectors peculiar thereto having vibrating means for atomizing the fuel, e.g. with sonic or ultrasonic vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

超音波圧電インジェクタの制御に適用される電圧パルス列ジェネレータが提供される。本電圧パルス列ジェネレータは、初期DC電圧(2)を供給する電圧源(1)と、初期電圧(2)が供給され、かつ初期電圧(2)よりも高い中間DC電圧(5)に応じてコンデンサ(4)を充電することができるDC/DCコンバータ(3)と、アクティブフェーズと非アクティブフェーズを交互に切り換えることにより動作し、コンデンサ(4)からの中間電圧(5)を最終電圧パルス列(9)へと変換できるDC/ACコンバータ(6)と、コンバータ(3、6)を駆動する制御ユニット(10)とを備えており、DC/DCコンバータ(3)が、コンデンサ(4)を充電するために、最大でDC/ACコンバータ(6)の切り換えの非アクティブフェーズに亘って、DC/ACコンバータ(6)と同時に動作できることを特徴とする。制御装置は、超音波圧電インジェクタの制御に用いられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電圧パルス列ジェネレータ、およびその超音波圧電インジェクタの制御への適用に関する。
超音波圧電インジェクタは、内燃機関に利用可能な燃料インジェクタである。これは例えば、特許FR99/14548に記載の原理に基づいて動作する。制御に関し、それは電気双極子の形態を取り、機械的共振を生じ、よってAC電圧の印加時間を通して燃料を噴射するために、高振幅のAC電圧がその2つの端子間に印加されることを必要とする。
このような超音波圧電ジェネレータは、FR04/13277に記載されているような、電圧パルス列を生じることでそれを制御可能な制御電子回路を必要とし、パルス列は、前記インジェクタのための燃焼機関の噴射フェーズの開始とともに始まり、前記噴射フェーズの終了とともに終わる。
図1は、そのような制御装置12の一実施例を示す。この制御装置12は、電圧パルス列ジェネレータ11と、生じたパルス列を選択的に決定されたインジェクタ13へと切り替えるためのインジェクタセレクタ14とを備える。電圧パルス列ジェネレータ11は、電圧源1と、DC/DCコンバータ3と表現される直流/直流コンバータと、DC/ACコンバータ6と表現される直流/交流コンバータと、制御ユニット10とを備える。電圧源1は、初期DC電圧2をDC/DCコンバータ3に供給する。前記DC/DCコンバータ3は、その出力に配置されたコンデンサ4を、初期電圧2よりも高い中間DC電圧5に充電可能である。一例として、自動車のバッテリ/ネットワークから得られた初期電圧2がほぼ12Vに等しければ、コンデンサ4における中間電圧5は約250Vとすることができる。DC/ACコンバータ6は、中間電圧5から電源供給される。アクティブフェーズ7と非アクティブフェーズ8を交互に切り換えることによる切り換え原理に基づいて動作するDC/ACコンバータ6は、中間電圧5を、さらに振幅の大きい最終AC電圧9へと変換可能である。中間電圧5が約250Vであれば、最終電圧パルス列9の最終電圧すなわち振幅は、1.2〜1.8kVに達しうる。インジェクタ13は、前記最終AC電圧9を受け取ると噴射する。最終AC電圧9の電圧は、インジェクタ13が噴射フェーズのときに生じる。そしてこれは、例えば2つの噴射フェーズ間で、DC/ACコンバータ6の切り換えの誘導を停止することで中断される。最終電圧はよって、ゼロ電圧フェーズによって分離された一連の電圧パルス列の形態を取る。制御ユニット10は、コンバータ3、6を駆動し、とりわけ切り換えを制御する。
2つの直列コンバータ3、6を備えたこのような電圧パルス列ジェネレータ11の設計原理によれば、安定性の理由でDC/DCコンバータ3とDC/ACコンバータ6の同時動作は困難である。DC/DCコンバータ3が動作してコンデンサ4を充電するか、あるいは、DC/ACコンバータ6が動作することによって前記コンデンサ4を放電させるかである。最終AC信号すなわち最終電圧パルス列9は連続生成される必要はなく、かつDC/ACコンバータ6が動作しない非噴射フェーズはコンデンサ4を再充電するためにDC/DCコンバータ3を動作させるのに利用できるため、これによりインジェクタ制御への利用に問題が生じるわけではない。
しかしながら、噴射フェーズ外でのコンデンサ4の充電と噴射フェーズ中の放電という2つのステップを交互に切り換えるそうした使用原理は、多くの欠点を呈する。第1の欠点は、噴射フェーズの持続時間と関連するもので、これは1サイクルの持続時間に対して500μs〜5msに及びうる。DC/DCコンバータ3はこのフェーズを通して動作を停止しており、このときDC/ACコンバータ6がコンデンサ4から大きなエネルギを引き出す。これは中間電圧5の漸進的低下につながり、これは有意な大きさとなる。非常に低くなったこの中間電圧5は、再充電に長い時間を要し、この時間は次の噴射フェーズの開始まで必ずしも利用可能ではない。
第2の欠点は、DC/ACコンバータ6の動作原理に関連する。中間電圧5はDC/ACコンバータ6に電源供給するものであるが、変化があまりにも大きいと、DC/ACコンバータ6が正確さを失い、最終信号9の特性を保証できなくなる。
したがって、DC/ACコンバータ6の出力における最終電圧パルス列9の振幅を可能な限り正確に調整することができるように、中間電圧5を可能な限り安定した状態に維持することで、これらの欠点を緩和することが望ましいと思われる。
本発明は、これらさまざまな欠点を解消するもので、その主題は、初期DC電圧を供給する電圧源と、初期電圧によって電源供給され、かつコンデンサを初期電圧よりも高い中間DC電圧へと充電可能なDC/DCコンバータと、アクティブフェーズと非アクティブフェーズを交互に切り換えることによる交換モードで動作し、コンデンサから得られた中間電圧を最終電圧パルス列へと変換可能であるDC/ACコンバータと、コンバータを駆動するための制御ユニットとを備えた電圧パルス列ジェネレータである。本発明の1つの特徴によれば、DC/DCコンバータは、コンデンサを充電するために、最大でDC/ACコンバータの非アクティブ切り換えフェーズに亘って、DC/ACコンバータと同時に動作することができる。
本発明の他の主題は、先述の実施形態の1つに基づく少なくとも1つの電圧パルス列ジェネレータを備えた超音波圧電インジェクタ制御装置である。
本発明の他の主題は、そのような超音波圧電インジェクタ制御装置を用いる方法であって、噴射フェーズに待機ステップを有し、この間、2つのコンバータは反対のフェーズで動作し、超音波圧電インジェクタを制御するために、コンバータの一方は、最大で他方のコンバータの非アクティブフェーズに亘ってアクティブフェーズであり、逆も同じである。
本発明による装置の1つの利点によれば、DC/ACコンバータの非アクティブフェーズをDC/DCコンバータの動作に利用可能とすることによって、コンデンサの再充電をより規則正しく、かつ長時間に亘って行うことができる。
上述のような2つのフェーズでの動作により、中間電圧にはある程度の残留リップルが見られる。だがこのリップルの振幅は、コンデンサの値に直接リンクされており、好都合には、前記コンデンサの値を大きくすることで小さくすることができる。
本発明による装置の他の利点によれば、安定で制御された中間電圧により、DC/ACコンバータは、インジェクタの端子間の電圧を瞬時に調節することができ、よって運転の質および精度を高めることが可能である。
本発明による装置の他の利点によれば、コンデンサへのストレスがきわめて小さいことである。コンデンサの端子間の電圧の変動が少ないほど、所望の電圧設定値までコンデンサを再充電可能とするのに必要とされるエネルギが少なくなる。電流の突入も少なくなる。このように、中間電圧を制御することは原動力およびコンデンサの再充電時間を節約することができる。このようにして、車載ネットワークに吸収されるパワーも少なくなる。DC/DCコンバータステージは、高効率かつ低コストで、好適な寸法とすることができる。中間電圧の残留リップルを小さくするには高コンデンサ値が必要なことはすでに述べた。しかし好都合には、コンデンサは、rms電流に関してオーバーディメンションである必要はない。
本発明の他の特徴、詳細、および利点は、図面に関連して以下に示される詳細な説明からより明確となるであろう。
超音波圧電インジェクタ制御装置を使用状況において示す。 そのような制御装置の詳しい実施例を示す。 超音波圧電インジェクタ制御装置の使用タイミング図を示す。 詳しい実施例に関して同じタイミング図を示す。
従来技術に関連して既に述べたが、図1は、本発明によれば、初期DC電圧2を供給する電圧源1と、初期電圧2によって電源供給され、かつコンデンサ4を初期電圧2よりも高い中間DC電圧5へと充電可能なDC/DCコンバータ3と、アクティブフェーズ7と非アクティブフェーズ8を交互に切り換えることによる交換モードで動作し、コンデンサ4から得られた中間電圧5を最終電圧パルス列9へと変換可能であるDC/ACコンバータ6と、コンバータ3、6を駆動するための制御ユニット10とを備えた電圧パルス列ジェネレータ11を有する制御装置12を示す。本発明によれば、DC/DCコンバータ3は、コンデンサ4を充電するために、最大でDC/ACコンバータ6の非アクティブ切り換えフェーズ8に亘って、DC/ACコンバータ6と同時に動作することができる。実際には、切り換え原理に基づいて動作するDC/ACコンバータ6は、アクティブフェーズ7と非アクティブフェーズ8とを連続して示す。まさにこの原理によって、DC/ACコンバータ6は、アクティブフェーズ7中に、トランジスタによってインダクタを介してコンデンサ4を短絡させる。しかし非アクティブフェーズ8中には、このトランジスタはブロックされる。このブロックは、非アクティブフェーズ8のすべてまたは一部の間、すなわち最大で全持続時間に亘って、DC/DCコンバータ3を動作させることによって、前記コンデンサ4を再充電するために利用可能である。非アクティブフェーズ8のいくつかを用いないことも可能である。
コンバータは、前記コンバータがその電源からエネルギを引き出しているときにアクティブであると言われる。一方でコンバータは、蓄えられたエネルギがライン下流に伝達されるときにパッシブすなわち非アクティブであると言われる。
図2は、FR04/13277から取られたもので、制御装置12の詳しい実施例を示す。パルスジェネレータ11/超音波圧電インジェクタ制御装置12のさまざまなステージが左から右へと示されている。バッテリEは電圧源1である。インダクタL1、ダイオードD、およびダイオードd1に結合されたスイッチID1を備えた構成要素の組は、その出力にコンデンサC、4を備えたDC/DCコンバータ3を構成し、これはまたε1で識別される。インダクタLrおよびダイオードd2に結合されたスイッチID2を備えた構成要素の組は、DC/ACコンバータ6を構成し、これはまたε2で識別される。これら3つの組が、示されていない制御ユニット10とともに、電圧パルス列ジェネレータ11を構成する。機能的スイッチID1、ID2は、好都合には、制御可能であるように、トランジスタである。制御ユニット10の機能は、これらトランジスタを制御することであり、これが切り換えをもたらし、よってスイッチID1、ID2をそれぞれ駆動することによってDC/DCおよびDC/AC機能を実行する。
前記ジェネレータ11は、インジェクタセレクタ14、Siを備えた第3のステージε3によって補完されている。ジェネレータ11とセレクタ組立体14が制御装置12を構成する。各セレクタSiは、それぞれのインジェクタ13と関連している。よって任意のインジェクタ13のもの以外の、すべてのセレクタSiを開放することによって、ジェネレータ11によって作られた電圧パルス列9が前記任意のインジェクタ13へと送られ、噴射を制御する。
セレクタ14はまた、ジェネレータ11と複数のインジェクタ13の組立体においてマルチプレクサとして機能する。各インジェクタ13に1つのジェネレータ11を用いることで、セレクタ14を除外することもできる。しかしながら、そうした構成は経済的に不都合であり、多重組立体のほうが好ましい。このような多重組立体はしかし、2つの噴射間で利用可能な時間を減らすという欠点を有し、インジェクタ13の数が増えるほどその欠点は増大する。コンデンサ4を再充電するために、DC/DCコンバータ3は、従来技術の限度内では、あるインジェクタ13の噴射の終わりと次のインジェクタの噴射の開始の間の時間しか持たない。ここでも、DC/ACコンバータ6が動作している間にコンデンサ4の充電を可能とする本発明は、非常に有利である。
DC/ACコンバータ6と同様に、DC/DCコンバータ3も、交換モードで動作可能である。こうしたコンバータの一例が、先に図2に関連して説明した組立体に提供されている。制御ユニット10によって制御されるDC/DCコンバータ3の切り換えは、好都合には、DC/ACコンバータ6と同一の切り換え周波数で実行され、2つのコンバータは反対のフェーズで動作し、コンバータの一方(DC/DCまたはDC/AC)は、最大で他方のコンバータ(DC/ACまたはDC/DC)の非アクティブフェーズ8に亘って、アクティブフェーズ7である。よって、DC/ACコンバータの回路は、DC/DCコンバータの回路と同時にアクティブであることは決してない。図2の実施例によれば、スイッチID1、ID2は決して同時には閉じることはない。コンバータ3、6のそれぞれのアクティブフェーズは、交互に配置されている。
図3は、ジェネレータ11/制御装置12の動作タイミング図である。タイミング図の下部は、時間の経過に伴うDC/ACコンバータ3の挙動を示し、上部はDC/ACコンバータ6の挙動を示す。図は周期的であり、期間は2回の噴射開始時点19の間に限られている。噴射フェーズの持続時間は、通常、0.5〜5m秒である。噴射フェーズ18は、噴射開始の瞬間19に始まって噴射終了の瞬間20で終わり、その後に再充電フェーズ17が続く。
噴射フェーズ18の間、待機フェーズ16が適用される。この待機フェーズ16の間、2つのコンバータ3、6は反対のフェーズで動作し、コンバータ3、6の一方は、最大で他方のコンバータ6、3の非アクティブフェーズ8に亘ってアクティブフェーズ7であり、逆も同じである。DC/ACコンバータ6は、例えば45kHzの所定の切り換え周波数に合わせて、アクティブフェーズ7と非アクティブフェーズ8を交互に切り換えることによる交換モードで動作する。デューティーサイクルは、例えば0.5である。DC/DCコンバータ3は、動作のために、DC/ACコンバータ6の非アクティブフェーズ8を利用する。交換モードDC/DCコンバータ3の場合、それ自体のアクティブフェーズは、DC/ACコンバータ6の非アクティブフェーズ8に含まれている。よって中間電圧5は、待機フェーズ16の間、リップルを生じるが、コンデンサ4を放電するDC/ACコンバータ6のアクティブフェーズ7中に減少し、DC/ACコンバータ6の非アクティブフェーズ8中に増加し、DC/DCコンバータ3は、前記コンデンサ4を充電する。よって中間電圧5は、待機フェーズの間、実質的に一定のままである。
待機フェーズ16はそのすべてが、噴射フェーズ18と同時発生であってもよい。あるいは、FR04/13277でより詳しく検討された問題に関して、過渡現象を調整するために、待機フェーズ16は、好都合には、噴射フェーズ18の開始前に起動フェーズ15を有してもよい。この起動フェーズ15の間、DC/DCコンバータ3は非アクティブのままであり、一方、DC/ACコンバータ6は動作する。このフェーズでは中間電圧5が減少する。この起動フェーズ15は、待機フェーズ16に対して短いままで、典型的には20〜200μs続く。
噴射フェーズ18の後には再充電フェーズ17があり、この間、DC/DCコンバータ3はコンデンサ4を再充電するために動作し、一方、DC/ACコンバータ6は動作しない。このフェーズは、噴射シーケンスにおいて、一のインジェクタ13の噴射20の開始により始まり、次のインジェクタ13の噴射19の開始で終わる。
再充電フェーズ17の間、中間電圧5は、DC/DCコンバータ3の特性およびその駆動に基づいて、グラフ21に従って増加する。よって、交換モードDC/DCコンバータの場合、制御ユニットは、DC/DCコンバータ3の多くの特性を変化させることができる。これは非アクティブ状態のDC/ACコンバータ6から独立して、つまりインジェクタ13の共振周波数から独立して行われる。このようにして制御ユニット10は切り換え周波数を決定する。典型的な値は100kHzである。次の噴射サイクルの開始時にDC/ACコンバータの動作に必要な中間電圧値5を得るために、制御ユニット10は、切り換えデューティーサイクルを、典型的には0〜0.9で変化させることができる。これは動作時間を変化させることもできる。よって、コンデンサ4が噴射19の次の開始前に十分に再充電されていれば、DC/DCコンバータの駆動は停止できる。
図4は好都合な一実施例を示す。図4のタイミング図は、時間に応じて、DC/ACコンバータ6およびDC/DCコンバータ3の相対的アクティブフェーズを示す。このように、コンバータ3、6の一方はフェーズ22でアクティブ状態であり、フェーズ23で非アクティブ状態である。他方のコンバータ6、3はアクティブ状態24であり、好都合には、アクティブ状態24が第1のコンバータ3、6の非アクティブフェーズ23の終わりに配置されている。

Claims (10)

  1. 初期DC電圧(2)を供給する電圧源(1)と、初期電圧(2)によって電源供給され、かつ初期電圧(2)よりも高い中間DC電圧(5)にコンデンサ(4)を充電できるDC/DCコンバータ(3)と、アクティブフェーズ(7)と非アクティブフェーズ(8)を交互に切り換えることにより交換モードで動作し、コンデンサ(4)から得られた中間電圧(5)を最終電圧パルス列(9)へと変換できるDC/ACコンバータ(6)と、コンバータ(3、6)を駆動する制御ユニット(10)とを備えており、DC/DCコンバータ(3)が、コンデンサ(4)を充電するために、最大でDC/ACコンバータ(6)の非アクティブ切り換えフェーズ(8)に亘って、DC/ACコンバータ(6)と同時に動作できることを特徴とする、電圧パルス列ジェネレータ。
  2. DC/DCコンバータ(3)が、DC/ACコンバータ(6)と同じ切り換え周波数で、交換モードで動作し、2つのコンバータ(3、6)が反対のフェーズで動作し、コンバータ(3、6)の一方が、最大で他方のコンバータ(6、3)の非アクティブフェーズ(8)に亘ってアクティブフェーズ(7)であり、逆も同じである、請求項1記載のジェネレータ。
  3. 請求項1および2のいずれかに記載の少なくとも1つの電圧パルス列ジェネレータ(11)を備え、最終電圧パルス列(9)が、噴射フェーズ中に少なくとも1つの超音波圧電インジェクタ(13)を制御する、超音波圧電インジェクタ制御装置。
  4. 電圧パルス列ジェネレータ(11)から得られた最終電圧パルス列(9)を、複数のインジェクタの中の所定のインジェクタ(13)に送るインジェクタセレクタ(14)をさらに備えている、請求項3記載の装置。
  5. 各インジェクタ(13)と関連する電圧パルス列ジェネレータ(11)をさらに備えている、請求項3記載の装置。
  6. 噴射フェーズ(18)に待機ステップ(16)を有し、この間に、2つのコンバータ(3、6)が反対のフェーズで動作し、超音波圧電インジェクタ(13)を制御するために、コンバータ(3、6)の一方が、最大で他方のコンバータ(6、3)の非アクティブフェーズ(8)に亘ってアクティブフェーズ(7)であり、逆も同じである、請求項3〜5のいずれか一項に記載の超音波圧電インジェクタ制御装置(12)を用いる方法。
  7. 待機ステップ(16)の前に、噴射フェーズ(18)が始動(19)するとき、起動ステップ(15)をさらに有し、この間に、DC/DCコンバータ(3)が動作せず、一方、DC/ACコンバータ(6)が超音波圧電インジェクタ(13)を起動させるために動作する、請求項6記載の方法。
  8. 待機ステップ(16)の後に、噴射フェーズ(18)外において、コンデンサ(4)を再充電するステップ(17)をさらに有し、この間に、DC/DCコンバータ(3)がコンデンサ(4)を再充電するために動作し、一方、DC/ACコンバータ(6)が動作しない、請求項6または7記載の方法。
  9. DC/DCコンバータ(3)の切り換えが、望ましい中間電圧(5)および次の噴射フェーズ(18)までに利用可能な時間に応じて再充電を変化させるために可変である、デューティーサイクルおよび/または動作時間を表している、請求項8記載の方法。
  10. コンバータ(3、6)の一方が、他方のコンバータ(6、3)の非アクティブフェーズ(23)の終わりにアクティブフェーズ(24)であり、逆も同じである、請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。
JP2010532608A 2007-11-08 2008-11-07 電圧パルス列ジェネレータと、超音波圧電インジェクタの制御への適用 Withdrawn JP2011517922A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0758891A FR2923664B1 (fr) 2007-11-08 2007-11-08 Generateur de train d'impulsion de tension, application a la commande d'injecteur piozoelectrique ultrasonore.
FR0758891 2007-11-08
PCT/EP2008/065159 WO2009060079A1 (fr) 2007-11-08 2008-11-07 Generateur de train d'impulsion de tension, application a la commande d'injecteur piezoelectrique ultrasonore

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011517922A true JP2011517922A (ja) 2011-06-16

Family

ID=39456484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532608A Withdrawn JP2011517922A (ja) 2007-11-08 2008-11-07 電圧パルス列ジェネレータと、超音波圧電インジェクタの制御への適用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8847648B2 (ja)
EP (1) EP2218161B1 (ja)
JP (1) JP2011517922A (ja)
CN (1) CN101911454A (ja)
AT (1) ATE549786T1 (ja)
FR (1) FR2923664B1 (ja)
WO (1) WO2009060079A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101795078A (zh) * 2010-03-31 2010-08-04 华南农业大学 一种新型拓扑结构的超声功率驱动电源
US9455395B2 (en) * 2014-01-10 2016-09-27 Ecomotors, Inc. Piezoelectric actuator control for high rate of operation
US11877895B2 (en) 2016-11-28 2024-01-23 Koninklijke Philips N.V. CMUT device and imaging method
FR3075882B1 (fr) * 2017-12-21 2019-11-15 Continental Automotive France Procede de regulation de la tension de sortie d'un convertisseur de tension continu-continu d'un calculateur de controle d'un moteur de vehicule automobile

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03112546A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Shimadzu Corp 結石破砕装置
AU5171096A (en) * 1995-03-09 1996-10-02 Rca Thomson Licensing Corporation Switched-mode power supply with synchronous preconverter
US6088250A (en) * 1998-05-29 2000-07-11 The Aerospace Corporation Power converters for multiple input power supplies
JP3322217B2 (ja) * 1998-07-21 2002-09-09 株式会社豊田自動織機 インバータ
DE10150414B4 (de) * 2000-10-12 2009-11-12 Nippon Soken, Inc., Nishio-shi Kraftstoffeinspritzsystem
FR2844556B1 (fr) * 2002-09-13 2006-04-07 Renault Sa Dispositif et procede de commande d'injecteur piezo-electrique
TWI232361B (en) * 2003-11-25 2005-05-11 Delta Electronics Inc Maximum-power tracking method and device of solar power generation system
TWI258265B (en) * 2004-11-05 2006-07-11 Delta Electronics Inc DC-AC conveter
FR2899737B1 (fr) * 2006-04-10 2008-12-05 Renault Sas Dispositif et procede de pilotage d'un actionneur piezo-electrique ultrasonore.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2218161B1 (fr) 2012-03-14
FR2923664A1 (fr) 2009-05-15
WO2009060079A1 (fr) 2009-05-14
ATE549786T1 (de) 2012-03-15
EP2218161A1 (fr) 2010-08-18
FR2923664B1 (fr) 2010-01-08
CN101911454A (zh) 2010-12-08
US20100283521A1 (en) 2010-11-11
US8847648B2 (en) 2014-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100522905B1 (ko) 적어도 하나의 용량성 액추에이터 구동장치
RU2432662C2 (ru) Устройство и способ управления ультразвуковым пьезоэлектрическим приводом
EP2236797B1 (en) Internal combustion engine controller
US6924629B1 (en) Device and method for controlling a generator
JPH08308224A (ja) 電力ブースタモジュール
JP4290781B2 (ja) ピエゾ電気素子の充放電方法及び装置
JP4219892B2 (ja) 超音波圧電アクチュエータの制御装置の電子操作方法
CN108463935A (zh) 双向dc/dc转换器和从低电压电池给dc/dc转换器的中间回路电容器充电的方法
EP1680586B1 (en) A drive circuit for an injector arrangement
US20080088262A1 (en) Device and Method for Triggering a Piezo Actuator
US7825637B2 (en) Method and device for controlling a capacitive load
US7455051B2 (en) Control device for piezo actuators of fuel injection valves
US8854847B2 (en) Power and management device and method
JP2011517922A (ja) 電圧パルス列ジェネレータと、超音波圧電インジェクタの制御への適用
JP4787407B2 (ja) 少なくとも1つの容量性アクチュエータを制御するための方法及び装置
US20080316671A1 (en) Piezoelectric actuator driving device and method
US20110273057A1 (en) Device and method for controlling a resonant ultrasound piezoelectric injector
JP2915990B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2005525772A (ja) 電子的に操作される超音波ピエゾ電気アクチュエータの制御装置及びその使用方法
JP6825460B2 (ja) 電源装置
JP6470066B2 (ja) 点火装置
JP2005237147A (ja) 回生磁気エネルギーを利用した高電圧パルス発生装置
JP4942663B2 (ja) 超音波型圧電アクチュエータ用の電気式駆動装置
JP4269716B2 (ja) ゲート駆動用電源装置
RU2264027C1 (ru) Преобразователь напряжения для зарядки накопительной емкости

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130225