JPH08306829A - Ic検査用ソケット - Google Patents

Ic検査用ソケット

Info

Publication number
JPH08306829A
JPH08306829A JP10497395A JP10497395A JPH08306829A JP H08306829 A JPH08306829 A JP H08306829A JP 10497395 A JP10497395 A JP 10497395A JP 10497395 A JP10497395 A JP 10497395A JP H08306829 A JPH08306829 A JP H08306829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
package
contact
socket body
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10497395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kosugi
茂 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10497395A priority Critical patent/JPH08306829A/ja
Publication of JPH08306829A publication Critical patent/JPH08306829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソケット底部のコンタクト端子に実装されて
いるリード線、抵抗等の部品を取り外さずに、ICパッ
ケージ保持部のみを交換できるICソケットを提供する
ことを目的とする。 【構成】 ソケット本体をICパッケージAを保持し、
ICパッケージAのリード端子Bとの接触面を持つコン
タクトピン4aを有するソケット本体上部1aと、ソケ
ット本体の底壁を貫通したコンタクトピン4bを有する
ソケット本体底部1bとに分離できるようにし、ソケッ
ト本体上部1aとソケット本体底部1bの間に導電性マ
ット3を挿入しコンタクトピン4aと4bを電気的に導
通させるICソケットの構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置
(以下、ICという)の電気的特性を評価したり検査す
る際に用いるIC検査用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のIC検査用ソケットは、
たとえば図3に示すように、箱型で、中央部にICパッ
ケージAを載置するための基台9を突出形成しているソ
ケット本体8と、前記ソケット本体8の内底部に底壁を
貫通するように整列固定され、ソケット本体8の内部に
おいて弾性湾曲部をもつ複数のコンタクトピン10と、
ICパッケージAを押さえるための蓋11より構成され
ており、ソケット本体8を基盤12に固定して、信号ラ
インに浮遊容量や配線抵抗が入るのを防止するためにソ
ケット本体8の底部から突出したコンタクトピン10の
端子部10aに直接リード線13や、抵抗、コンデンサ
等の部品を半田付けして、ICパッケージAの良否判定
検査に使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の構造
のIC検査用ソケットを用いて検査を行うと、検査する
回数が増えるにつれコンタクトピン10の弾性力が弱ま
ってくる。このような状態になると、ICパッケージA
のリード端子Bとコンタクトピン10の接触状態が悪く
なり、正確な検査ができなくなる問題があった。
【0004】また、前記接触状態を改善しようとして、
ICパッケージAを押さえる押圧を強くした際にリード
端子Bを変形してしまったり傷つけたりして、結果的に
ICパッケージAを不良品にしてしまう問題があった。
【0005】本発明は、前記問題点に鑑み、いかにIC
パッケージの検査回数が増加しようとも安定し、正確な
検査状態を保持し得るIC検査用ソケットを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明によるIC検査用ソケットは、コンタクトピン
が端子として突出しているソケット底部と、ICパッケ
ージのリード端子をコンタクトピンに接触させてその状
態を保持するソケット上部とに分離できる構造を備えて
いる。
【0007】
【作用】この構造によって、ICパッケージの検査回数
の増加に伴いコンタクトピンの弾性力が弱くなってIC
パッケージのリード端子とソケットのコンタクトピンと
の接触不良が起きた場合でも、コンタクトピンに半田付
けされている部品等を外さずに速やかにICパッケージ
との接触部を交換することができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明のIC検査用ソケット
の要部断面図である。図において1aは箱状で、中央部
にICパッケージAを載置する基台2を有し、一部が湾
曲した形状で、上端がICパッケージAのリード端子B
に接触するように、また、下端が下面に表出するように
コンタクトピン4aを保持しているソケット本体上部で
ある。1bは前記ソケット本体上部1aと別体に形成さ
れ、コンタクトピン4bの上端が上部に表出するように
保持しているソケット本体底部である。3はソケット本
体上部1aとソケット本体底部1b間に介在させた異方
性導電マット、5はICパッケージAを上方より押える
蓋である。
【0009】前記異方性導電マット3は、図2(A)に
示したように、非導電体の樹脂マット6に導電体ででき
たピン7が所定の間隔で埋め込まれて構成されている。
また、図2(B)に示したように、埋め込まれている導
電体のピン7の間隔がコンタクトピン4のピッチ間隔よ
りも狭くなるようにし、隣接するコンタクトピン4同士
がショートしないようにしている。
【0010】この異方性導電マット3は、ソケット本体
底部1bを貫通するように配列固定されているコンタク
トピン4bの上端と、ICパッケージAのリード端子B
との接触面を持つソケット本体上部1aの底壁を貫通す
るように配列固定されているコンタクトピン4aの下端
とを導通させている。なおコンタクトピン4aとコンタ
クトピン4bとは、各々ICパッケージAのリード端子
Bのピッチに対応した所定ピッチでソケット本体上部1
aおよびソケット本体底部1bに配列されている。した
がって、異方性導電マット3のピン7を通じて、対応す
るコンタクトピン4aとコンタクトピン4bとを接触さ
せることが可能であり、異方性導電マット3に弾力性が
あるため、ソケット本体上部1aまたはソケット本体底
部1bの形状に歪みがあったとしても、一つ一つのコン
タクトピン4aとピン7との電気的接触が保たれ、コン
タクトピン4bとピン7との電気的接触も保たれる。
【0011】特に、このIC検査用ソケットは、たと
え、コンタクトピン4bをプリント基板に実装した状態
であっても、コンタクトピン4aの弾力性やICパッケ
ージAのリード端子Bとの接触が悪くなった場合に、プ
リント基板に接続された周辺部品やコンタクトピン4b
等をプリント基板から取り外さずに、ソケット本体1a
ごとコンタクトピン4aを速やかに交換することができ
る。
【0012】
【発明の効果】以上の実施例の説明より明らかなよう
に、本発明によるIC検査用ソケットはプリント基板に
実装されている状態であっても、ソケット端子に実装さ
れた部品を取り外さずに、ソケット本体上部1aごとに
コンタクトピン4aを速やかに交換することができ、交
換前の測定データを交換後も再現させる再現性を改善す
るのに大きな効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のIC検査用ソケットの断面
【図2】(A)は同IC検査用ソケットにおける異方性
導電マットの斜視図 (B)は同IC検査用ソケットにおけるコンタクトピン
と異方性導電マットの導電性ピンのピン間隔の状態を表
した断面図
【図3】従来のIC検査用ソケットの断面図
【符号の説明】
1a ソケット本体上部 1b ソケット本体底部 2 ICパッケージ載置用の基台 3 異方性導電マット 4a コンタクトピン 4b コンタクトピン 5 蓋 6 非導電樹脂マット 7 導電体ピン A ICパッケージ B リード端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICパッケージを載置する基台および上
    端が前記ICパッケージのリード端子に接し下端が底部
    に表出する複数個のコンタクトピンを有するソケット本
    体上部と、上端が上部に表出し、下端が下方に延びた複
    数のコンタクトピンを有し、前記ソケット本体上部と分
    離自在なソケット本体下部によって構成されたことを特
    徴とするIC検査用ソケット。
  2. 【請求項2】 ソケット本体上部とソケット本体底部と
    の間に異方性導電マットを挿入した請求項1記載のIC
    検査用ソケット。
  3. 【請求項3】 異方性導電マットは非導電性樹脂マット
    に複数の導電体ピンを配設して構成してなる請求項2記
    載のIC検査用ソケット。
JP10497395A 1995-04-28 1995-04-28 Ic検査用ソケット Pending JPH08306829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10497395A JPH08306829A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 Ic検査用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10497395A JPH08306829A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 Ic検査用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08306829A true JPH08306829A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14395047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10497395A Pending JPH08306829A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 Ic検査用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08306829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272757A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Yamaichi Electronics Co Ltd 基板接続用コネクタ、それを備える半導体装置用ソケット、ケーブル用コネクタ、および、ボードツーボードコネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272757A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Yamaichi Electronics Co Ltd 基板接続用コネクタ、それを備える半導体装置用ソケット、ケーブル用コネクタ、および、ボードツーボードコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5892245A (en) Ball grid array package emulator
KR910004624B1 (ko) Ic 칩 테스트 장치
KR102401214B1 (ko) 접속기, 소켓, 소켓 조립체 및 배선판 조립체
JP4213455B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH08306829A (ja) Ic検査用ソケット
JP2814869B2 (ja) 回路基板検査方法および回路基板
KR100246320B1 (ko) 반도체 웨이퍼 검사용 프로브 카드
JPH0385456A (ja) プローバ
KR100782167B1 (ko) 집적회로 검사용 프로브 카드
KR200226638Y1 (ko) 테스트 소켓
JPH05215814A (ja) 半導体デバイスの検査装置
KR102456348B1 (ko) 인터포저 및 이를 구비하는 테스트 소켓
JPH0566243A (ja) Lsi評価用治具
KR100216894B1 (ko) Bga 반도체패키지의 전기테스트장치
KR200241734Y1 (ko) 검사용소켓장치
JP2759451B2 (ja) プリント基板検査治具
JPH1026646A (ja) コンタクト装置
KR200312403Y1 (ko) 검사용 탐침장치
KR0130142Y1 (ko) 반도체 디바이스 테스트용 소켓
KR200281258Y1 (ko) 테스트 소켓
KR19990056599A (ko) 반도체 칩 검사용 소켓
JP2651430B2 (ja) カード式コンタクトプローブ
JPH02310480A (ja) 測定用治具
JP4303045B2 (ja) 電気部品用キャリア
KR20030067401A (ko) 테스트 소켓