JPH08306343A - 白熱電球 - Google Patents

白熱電球

Info

Publication number
JPH08306343A
JPH08306343A JP12897495A JP12897495A JPH08306343A JP H08306343 A JPH08306343 A JP H08306343A JP 12897495 A JP12897495 A JP 12897495A JP 12897495 A JP12897495 A JP 12897495A JP H08306343 A JPH08306343 A JP H08306343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
light
filament
bulb
spherical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12897495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kato
正修 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12897495A priority Critical patent/JPH08306343A/ja
Publication of JPH08306343A publication Critical patent/JPH08306343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス球の表面に赤外線反射膜を形成した白
熱電球において、グレア光や色斑が生ぜず、また、サポ
ート線等に熱劣化が生じ難くする。 【構成】 ガラス球2に球形部分4と非球形部分5、6
を有し、フィラメント14のコイル部14aが球形部分
の略中心に位置している。ガラス球の表面には赤外線反
射膜8が形成され、更に、非球形部分には光吸収材9が
設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な白熱電球に関す
る。詳しくは、球形又は楕円球形をした球形部分を有す
るガラス球内の上記球形部分の略中心に相当する位置に
フィラメントを配置し、上記ガラス球の表面に赤外線反
射膜を形成した白熱電球において、グレア光や色斑が生
ぜず、また、サポート線等に熱劣化が生じ難い新規な白
熱電球を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】球形又は楕円球形をした球形部分を有す
るガラス球内の上記球形部分の略中心に相当する位置に
フィラメントを配置し、上記ガラス球の表面に赤外線反
射膜を形成した白熱電球がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したような白熱電
球において、ガラス球の全体が球形部分であれば問題が
ないが、ガラス球には通常非球形部分が存在する。
【0004】そして、球形部分においては、フィラメン
トから発せられた光はそこに形成された赤外線反射膜に
略垂直に入射するため、予期したとおりに、可視光が赤
外線反射膜を透過していき、赤外光が赤外線反射膜で反
射されてフィラメントに戻される。
【0005】しかしながら、ガラス球の非球形部分にお
いては、フィラメントからの光が赤外線反射膜に角度を
以て入射し、しかも、その入射角は部分部分によってま
ちまちである。
【0006】そのため、赤外線反射膜を透過した可視光
も思わぬ方向に出射され、自動車用灯具、特に、前照灯
の光源として使用した場合には、該透過光がグレア光と
なってしまうという問題がある。
【0007】また、非球形部分においては赤外線反射膜
への入射角が角度を持つため当該部分においては赤外線
反射膜の実質的な膜厚が大きくなることになり、この結
果、ここを透過する光の波長を設計どおりに制御するこ
とができず、色斑が生じるという問題がある。
【0008】更に、非球形部分において赤外線反射膜に
よって反射された赤外光はフィラメントに戻らず、他の
サポート線やスリーブ等を暖めてしまうことになり、こ
れら部材の熱による劣化を惹き起こすという問題もあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明白熱電球は、上記
した課題を解決するために、球形又は楕円球形をした球
形部分を有するガラス球内の上記球形部分の略中心に相
当する位置にフィラメントを配置し、上記ガラス球の表
面に赤外線反射膜を形成した白熱電球であって、上記ガ
ラス球の非球形部分に光吸収材を設けて成るものであ
る。
【0010】
【作用】従って、本発明白熱電球にあっては、ガラス球
の非球形部分に光吸収材を設けたので、フィラメントか
ら非球形部分に向かった光は光吸収材によって吸収さ
れ、依って、グレア光や色斑の発生が抑えられ、また、
サポート線等の熱劣化等も防止される。
【0011】
【実施例】以下に、本発明白熱電球の詳細を図示した実
施例に従って説明する。尚、図示した実施例は、本発明
を自動車用前照灯の光源として使用する白熱電球に適用
したものである。
【0012】1は白熱電球であり、2はそのガラス球、
3は口金部である。
【0013】ガラス球2は略球状の内部空間を有する球
形部分4と該球形部分4の前端から先細りに略円錐状に
突出した尖端部5と上記球形部分4の後端から後方に連
なり球形部分4の直径より小さな径を有する胴部6とを
備え、後端はピンチシール部7で閉じられている。
【0014】そして、ガラス球2の外表面には赤外線反
射膜8、例えば、TiO膜とSiO膜とを交互に積
層して成る多層反射膜が形成され、また、尖端部5及び
胴部6の内面には光吸収材9、9が形成されている。
【0015】ピンチシール部7は横断面形状で上下に長
い長方形状をしている。
【0016】10a、10b、10cはリードを兼ねた
サポート線であり、後端寄りの部分が上記ピンチシール
部7に埋設されている。これらサポート線10a、10
b、10cは横断面においてピンチシール部7の中心を
通って長手方向に延びる線に沿って配列されている。
尚、サポート線10aはピンチシール部7の上端寄りの
位置に、サポート線10cはピンチシール部7の下端寄
りの位置に、サポート線10bは上記中心より稍上方
に、それぞれ位置している。
【0017】そして、サポート線10a、10bが給電
用となり、サポート線10cがコモンとなる。
【0018】11はガラスブリッジであり、ピンチシー
ル部7の稍前方の位置で上記サポート線10a、10
b、10cに溶着されている。
【0019】12は略舟形をしたシェードであり、その
底面がサポート線10cの先端部上面にスポット溶接等
により固定されている。そして、該シェード12の前端
には取付部12aが前方へ突出されている。
【0020】13はメインフィラメントであり、サポー
ト線10bと10cとの間に張設される。メインフィラ
メント13は略円筒状にコイリングされたコイル部13
aと該コイル部13aの両端から上方又は下方へ突出さ
れた取付足部13b,13cとから成る。
【0021】そして、取付足部13bの先端部が上記サ
ポート線10bの先端部にスポット溶接等により支持さ
れ、また、取付足部13cの先端部が上記サポート線1
0cの上記シェード12取付部の直ぐ後ろの部分にスポ
ット溶接等により支持される。
【0022】14はサブフィラメントであり、サポート
線10aと10cとの間にシェード12を介して張設さ
れる。サブフィラメント14は略円筒状にコイリングさ
れたコイル部14aと該コイル部14aの後端から上方
へ突出された取付足部14b及びコイル部14aの前端
から前方へ突出された取付足部14cとから成る。
【0023】そして、取付足部14bの先端部が上記サ
ポート線10aの先端部にスポット溶接等により支持さ
れ、また、取付足部14cの先端部が上記シェード12
の取付部12aにスポット溶接等により支持される。そ
して、これによって、コイル部14aがガラス球2の球
形部分4の略中心に位置するように配置される。
【0024】尚、上記メインフィラメント13のコイル
部13aはサブフィラメント14のコイル部14aの稍
後方に位置するように配置される。
【0025】しかして、上記白熱電球1にあっては、サ
ブフィラメント14のコイル部14aから出射し、ガラ
ス球2の球形部分4に向かった光のうち可視光は赤外線
反射膜8を透過して出射され、赤外光は赤外線反射膜8
によって反射されてコイル部14aに戻される。従っ
て、球形部分4に向かった光のうちの赤外光はサブフィ
ラメント14のコイル部14aの温度上昇に寄与し、こ
れによってサブフィラメント14のコイル部14aが効
率的に発光することになる。
【0026】また、サブフィラメント14のコイル部1
4aから出射しガラス球2の尖端部5や胴部6に向かっ
た光はこれら部分の内表面に設けられた光吸収材9、9
によって吸収される。従って、これら部分6、7からい
わゆるグレア光が出射されることが無く、また、色斑も
生じることがない。更に、フィラメント14のコイル部
14a以外の部分に戻される赤外光がないので、サポー
ト線10等が熱劣化を来すこともない。
【0027】尚、上記したように光吸収材9を赤外線反
射膜8の内側に形成することによって、赤外光が赤外線
反射膜8によって反射される前に吸収してしまうことが
でき、光の吸収を効率的に行うことができる。
【0028】図3は変形例を示すもので、上記実施例と
比較して、赤外線反射膜及び光吸収材の形成位置が相違
するだけで、その他の部分は上記実施例と同様であるの
で、相違する部分についてのみ説明する。
【0029】即ち、ガラス球2の尖端部5及び胴部6の
外表面に光吸収材9、9が設けられ、それから、それら
光吸収材9、9の上及び球形部分4の外表面に赤外線反
射膜8が形成される。
【0030】この変形例においても上記実施例における
と同様の効果を奏することは明らかである。
【0031】尚、上記実施例においては、ガラス球が球
形部分4が球形を為すものについて説明したが、本発明
は球形部分が楕円球形を為すものについても適用するこ
とができることはもちろんである。
【0032】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明白熱電球は、球形又は楕円球形をした球形部
分を有するガラス球内の上記球形部分の略中心に相当す
る位置にフィラメントを配置し、上記ガラス球の表面に
赤外線反射膜を形成した白熱電球であって、上記ガラス
球の非球形部分に光吸収材を設けて成ることを特徴とす
る。
【0033】従って、本発明白熱電球にあっては、ガラ
ス球の非球形部分に光吸収材を設けたので、フィラメン
トから非球形部分に向かった光は光吸収材によって吸収
され、依って、グレア光や色斑の発生が抑えられ、ま
た、サポート線等の熱劣化等も防止される。
【0034】尚、上記各実施例に示した具体的形状乃至
構造は、何れも本発明を実施するに際しての具体化のほ
んの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明
の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはなら
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2と共に本発明白熱電球の実施の一例を示す
ものであり、本図は側面図である。
【図2】ガラス球の拡大縦断面図であり、赤外線反射膜
及び光吸収材を誇張して示してある。
【図3】11 変形例を示すガラス球の拡大断面図であ
り、赤外線反射膜及び光吸収材を誇張して示してある。
【符号の説明】
1 白熱電球 2 ガラス球 4 球形部分 5 尖端部(非球形部分) 6 胴部(非球形部分) 8 赤外線反射膜 9 光吸収材 14 サブフィラメント(フィラメント)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球形又は楕円球形をした球形部分を有す
    るガラス球内の上記球形部分の略中心に相当する位置に
    フィラメントを配置し、上記ガラス球の表面に赤外線反
    射膜を形成した白熱電球であって、 上記ガラス球の非球形部分に光吸収材を設けて成ること
    を特徴とする白熱電球。
  2. 【請求項2】 赤外線反射膜がガラス球の外表面に形成
    され、光吸収材がガラス球の内表面に設けられたことを
    特徴とする請求項1に記載の白熱電球。
  3. 【請求項3】 赤外線反射膜及び光吸収材共にガラス球
    の外表面に形成され、 非球形部分においては光吸収材の外側に赤外線反射膜が
    形成されたことを特徴とする請求項1に記載の白熱電
    球。
JP12897495A 1995-04-28 1995-04-28 白熱電球 Pending JPH08306343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897495A JPH08306343A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 白熱電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897495A JPH08306343A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 白熱電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08306343A true JPH08306343A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14998016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12897495A Pending JPH08306343A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 白熱電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08306343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0875920A3 (en) * 1997-04-28 1999-06-16 Osram Sylvania Inc. Vehicle lamp with light-trapping dome
JP2004503908A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光吸収媒体を具えたランプ
JP2005209655A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 電気グローランプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0875920A3 (en) * 1997-04-28 1999-06-16 Osram Sylvania Inc. Vehicle lamp with light-trapping dome
US6093999A (en) * 1997-04-28 2000-07-25 Osram Sylvania Inc. Vehicle lamp with shaped envelope interior providing a light-trapping dome
JP2004503908A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光吸収媒体を具えたランプ
JP2005209655A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 電気グローランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6244732B1 (en) Lamp
JP2654116B2 (ja) 自動車用のすれ違いビームヘッドランプ
JPH0740442B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH02148603A (ja) 車両用ヘッドランプ
JP2736726B2 (ja) 車輌用前照灯
US5719468A (en) Incandescent lamp
JPH08306343A (ja) 白熱電球
JP4535384B2 (ja) 自動車用放電バルブおよび自動車用前照灯
JPH0821370B2 (ja) 自動車等のヘツドライト
JP2000311509A (ja) 自動車用ヘッドライト
JP2000299005A (ja) 車両用照明灯具
JPH0427641B2 (ja)
JP2001176310A (ja) 車両用前照灯
JP3257934B2 (ja) 車両用灯具
JPH08273630A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置ならびに車両用前照灯
JP3155935B2 (ja) 車両用灯具
JP2578255Y2 (ja) 自動車用光源装置
JPH0610562Y2 (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JPH07220697A (ja) 白熱電球および反射鏡付電球ならびに車両用前照灯
JP2581773Y2 (ja) ヘッドランプ用電球
JPH0418406B2 (ja)
JPH0773858A (ja) 車両前照灯用ハロゲン電球、車両前照灯および車両
JPH0815002B2 (ja) フォグランプ
JP2608988B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH08102308A (ja) 車両前照灯用ハロゲン電球、車両前照灯および車両