JPH08304711A - 電子内視鏡 - Google Patents

電子内視鏡

Info

Publication number
JPH08304711A
JPH08304711A JP7110817A JP11081795A JPH08304711A JP H08304711 A JPH08304711 A JP H08304711A JP 7110817 A JP7110817 A JP 7110817A JP 11081795 A JP11081795 A JP 11081795A JP H08304711 A JPH08304711 A JP H08304711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
signal cable
electronic endoscope
signal
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7110817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662048B2 (ja
Inventor
Seiji Iwasaki
誠二 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11081795A priority Critical patent/JP3662048B2/ja
Publication of JPH08304711A publication Critical patent/JPH08304711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662048B2 publication Critical patent/JP3662048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】湾曲部内を挿通する信号線が最外装の総合シー
スに確実に被覆され、且つ、硬質長が短かく、断線の起
こり難い電子内視鏡を提供すること。 【構成】電子内視鏡2の湾曲部8の先端側には信号ケー
ブル28の信号線29と固体撮像素子19及び回路基板
27とが接続されている。湾曲部8の基端側後方では信
号ケーブル28の最外装の総合シース30を、第1の総
合シース30aと第2の総合シース30bとに切り離す
切断部31が形成されている。間隙31aには保護カバ
ー32が被覆されている。一方、第1の総合シース30
aの先端側には、切れ目33aを先端部に形成した保護
チューブ33が被覆している。保護チューブ33は、切
れ目33aの後方部を保護チューブ固定部材34を用い
て第1の総合シース30aに一体的に固定されている。
接着剤35を保護チューブ33の切れ目33aから十分
に充填して第1の総合シース30aを固定している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、先端部に固体撮像素子
を配設した電子内視鏡に関し、特に、固体撮像素子を内
蔵した撮像ユニットから延出する撮像ケーブルの湾曲部
での耐性に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、細長の挿入部を体腔内に挿入す
ることによって体腔内の患部を観察したり、必要に応じ
て処置具を内視鏡の鉗子チャンネル内に挿通して治療処
置のできる内視鏡が広く用いられている。
【0003】前記内視鏡として、例えば、挿入部の先端
部にCCDなどの固体撮像素子を内蔵し、この固体撮像
素子で光電変換した信号を撮像ケーブルを介して信号処
理手段に伝送し、この信号処理手段で変換した映像信号
をモニタ装置でカラー表示するようにした電子内視鏡装
置がある。
【0004】この電子内視鏡の挿入部の先端部に配置さ
れている固体撮像素子には電気信号の送受を行うための
信号ケーブルが接続されている。この信号ケーブルの信
号線を前記固体撮像素子や固体撮像素子が実装されてい
る基板に接続する際、前記信号ケーブルの最外装を被覆
している総合シース端部を剥ぎとってから信号線を所定
の位置に接続していた。
【0005】しかしこのように、最外装を被覆している
総合シースを剥がされた信号ケーブルでは、この総合シ
ースを剥がした部分の信号ケーブルの可撓性が大きく変
化する。また、この部分は、内視鏡の湾曲部に位置する
ため、湾曲部を湾曲操作した際、大きな力が働いて信号
ケーブル内を挿通する信号線が断線を起こし易いという
問題があった。そこで、実開平2−88601号公報に
は総合シース端を接着剤で覆う構造にして、信号ケーブ
ルの可撓性の変化を緩やかにして信号ケーブル内を挿通
する信号線の断線を防止するようにする方法が開示され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記実
開平2−88601号公報に開示されている方法では、
最外装を被覆している総合シースが、撮像ユニットを組
み立てる過程で収縮や後退を起こす。このため、被覆を
剥ぎとった端部の位置が固体撮像素子から離れるように
後退収縮するおそれがあるので、最外装の被覆端部が露
出して信号ケーブル内を挿通する信号線が断線すること
がないように接着剤で覆う部分を長めに設定していた。
したがって、電子内視鏡の固体撮像素子を配設した撮像
ユニットの挿入部硬質長が長くなってしまうという不都
合が起こっていた。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、湾曲部内を挿通する信号線が最外装の総合シース
に確実に被覆され、且つ、硬質長が短かく、断線の起こ
り難い電子内視鏡を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電子内視鏡は、
挿入部の先端部に設けられた固体撮像素子と、この固体
撮像素子と電気的に接続される複数の信号線と、これら
信号線を束ねた信号ケーブルと、湾曲自在な湾曲部とを
有する電子内視鏡であって、前記信号ケーブルの少なく
とも最外装を被覆する総合シースが、前記湾曲部の基端
側後方で切り離なされている。
【0009】
【作用】この構成によれば、信号ケーブルの最外装を被
覆する先端側の総合シースを先端側に移動させることに
より、湾曲部における信号線が総合シースで確実に保護
される。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図3は本発明の第1実施例に係り、図
1は内視鏡装置の概略構成を示す説明図、図2は電子内
視鏡の湾曲部近傍に配置されている信号ケーブルを説明
する断面図、図3は電子内視鏡を構成する先端支持枠か
ら取り外した状態の撮像ユニット及び信号ケーブルを示
す図である。
【0011】図1に示すように内視鏡装置1は、後述す
る固体撮像素子を内蔵した電子内視鏡2と、この電子内
視鏡内の固体撮像素子の駆動及びこの固体撮像素子から
出力される信号の処理を行うビデオプロセッサ3などで
構成されている。
【0012】前記電子内視鏡2は、細長で例えば可撓性
を有する挿入部4と、この挿入部4の後端に連設する操
作部5と、この操作部5の側方から延出する可撓性を有
し、撮像ケーブルやライトガイドなどを内装したユニバ
ーサルケーブル6とで形成されている。
【0013】前記挿入部4は、固体撮像子を内蔵する先
端部7,複数の湾曲駒を接続して例えば上下左右方向に
湾曲自在な湾曲部8及び可撓性を有する可撓管部9とを
連接している。また、前記ユニバーサルケーブル6の先
端部分には前記ビデオプロセッサ3に着脱自在な接続部
となるスコープコネクタ部10が設けられている。さら
に、前記操作部5にはモニタ11の画面上に表示される
内視鏡像のフリーズ等、前記ビデオプロセッサ3に対す
る制御を行うスイッチ部12及び前記湾曲部8を湾曲操
作するための湾曲ノブ13が設けられている。なお、前
記ビデオプロセッサ3とモニタ11とは接続ケーブル1
4を介して接続されており、前記電子内視鏡2でとらえ
た被写体像がビデオプロセッサ3を介してモニタ画面上
に表示されるようになっている。
【0014】図2に示すように挿入部4の先端部7には
硬性の先端支持枠15が設けられており、この先端支持
枠15の手元側端部に複数の湾曲駒16,16...で
湾曲自在な湾曲部8を構成する第1湾曲駒16aが接続
されている。この湾曲部8は、湾曲駒16,16を互い
に回動自在に連結して形成されており、前記操作部5に
設けた湾曲ノブ13の回動操作に対応して上下/左右方
向に湾曲動作するようになっている。なお、前記湾曲駒
16の外周には可撓性を有するゴム等で形成した湾曲チ
ューブ17が被覆されている。
【0015】前記先端支持枠15の長手方向には撮像ユ
ニット用透孔及び照明用透孔が形成されており、前記撮
像ユニット用透孔には対物レンズ群18及び結像した光
学像を光電変換する固体撮像素子19などを内蔵した撮
像ユニット20が配設され、前記照明用透孔には照明レ
ンズ21及びライトガイドファイバー22が配設されて
いる。
【0016】前記撮像ユニット20は、前記対物レンズ
群18と固体撮像素子19とを固定したレンズ枠23
と、このレンズ枠23に嵌合するシールド枠24とをシ
ールド枠カバー25で被覆して一体化したものであり、
前記レンズ枠23とシールド枠24とは共に金属等の導
電性材料で形成され、電気的な導通を確実に図るため、
レンズ枠23とシールド枠24との外表面に導電性接着
剤36を塗布している。
【0017】前記撮像ユニット内の固体撮像素子19か
らは外部リード26が突出しており、この外部リード2
6には電子部品を実装した回路基板27の一端部や信号
ケーブル28の信号線29が接続されている。また、前
記回路基板27の他端部には信号ケーブル28の信号線
29が接続されている。すなわち、前記固体撮像素子1
9とビデオプロセッサ3との間を送受される電気信号
は、前記固体撮像素子19及び回路基板27に接続され
ている信号ケーブル28の内部を挿通している信号線2
9を介して伝送されている。
【0018】図に示すように電子内視鏡2の湾曲部8の
先端側には信号ケーブル28の信号線29と固体撮像素
子19及び回路基板27とが接続されている。また、前
記湾曲部8の基端側後方では信号ケーブル28の最外装
を被覆している総合シース30を、第1の総合シース3
0aと第2の総合シース30bとに切り離す切断部31
が形成されて間隙31aが設けられている。この間隙3
1は、前記第1の総合シース30aを電子内視鏡2の先
端側に移動させることにより形成されるもので、この間
隙31aには熱収縮チューブ、弾性ゴム、樹脂材料、金
属部材よりなる筒状チューブ又はCリングなどの保護カ
バー32を被覆している。
【0019】一方、前記第1の総合シース30aの先端
側には、切れ目33aを先端部に形成したテフロンやシ
リコンなどの樹脂部材あるいはシリコンゴム等のゴム部
材で形成した保護チューブ33が被覆してある。この保
護チューブ33は、前記切れ目33aの後方部をテグス
等よりなる保護チューブ固定部材34を用いて第1の総
合シース30aに一体的に固定されている。
【0020】前記保護チューブ33によって被覆されて
いる第1の総合シース30aの先端部には接着剤35が
充填されている。この接着剤35は、前記保護チューブ
33に切れ目33aが形成されていることから第1の総
合シース30aと保護チューブ33との間に十分に充填
されて確実に固定される。
【0021】なお、前記撮像ユニット20を収納する先
端支持枠15は、先端に行くに従って太径化する構造に
なっている。また、前記撮像ユニット20はこの先端支
持枠15から着脱自在な構成であり、前記撮像ユニット
20を先端支持枠15から取り外すと図3に示すように
なる。
【0022】上述のように構成した電子内視鏡2の作用
を説明する。前記電子内視鏡2で検査・処置を行う場
合、湾曲部8を湾曲させたとき、湾曲部8及びこの湾曲
部近傍を挿通する信号ケーブル28に負荷が一番かか
る。しかし、本実施例の電子内視鏡2では湾曲部8の基
端側後方に最外装を被覆している総合シース30を切り
離す切断部31を設けて、第1の総合シース30aを先
端側に移動させて信号線29を第1の総合シース30a
で被覆すると共に、前記第1の総合シース30aを移動
させたとき形成された間隙31aを保護カバー32で被
覆している。そして、前記信号ケーブル28の先端部を
接着剤35で確実に包みこむ構造にして撮像ユニット2
0に接続固定している。このため、湾曲部近傍を挿通す
る信号ケーブル28には可撓性が大きく変化する部分が
無いので、湾曲部8を湾曲操作した際、信号ケーブル2
8には応力が均等にかかる。
【0023】また、総合シース30を第1の総合シース
30aと第2の総合シース30bとに切り離なしている
ので、前記第1の総合シース30aの先端側に移動させ
る位置は組み立て作業時に調節可能である。このため、
第1の総合シース30aを先端側の所望の位置に移動さ
せ、保護チューブ33の切れ目33aに接着剤35を十
分に充填して接着剤を充填する範囲が短かくして第1の
総合シース30aを確実に接着剤35で固定している。
【0024】このように、信号ケーブルの最外装を被覆
する総合シースを湾曲部の基端側後方で切り離し、先端
側に位置する第1の総合シースを先端側に移動させて、
信号線を総合シースで被覆して、先端部を接着固定する
ことにより、信号ケーブルの可撓性が急激に変化する部
分が皆無となるので、湾曲部を湾曲操作した際、最も負
荷の係る湾曲部及びこの湾曲部近傍を挿通する信号ケー
ブルに応力が集中しない。このことにより、信号線への
応力集中がなくなって、信号線の断線を防止することが
できる。
【0025】また、第1の総合シースを被覆する保護チ
ューブの先端部に切れ目を設けたことにより、この切れ
目を介して接着剤を確実に第1の総合シースの先端部分
に充填させることができるので、硬質長の長さの短か
い、湾曲時の曲げ応力に強い信号ケーブルを備えた電子
内視鏡を提供することができる。
【0026】図4及び図5は本発明の第2実施例に係
り、図4は電子内視鏡を構成する先端支持枠から取り外
した状態の撮像ユニット及び信号ケーブルの別の構成の
概略を示す図、図5は第1の総合シースと第2の総合シ
ースとの接続部を説明する断面図である。
【0027】前記第1実施例で切断部31で信号ケーブ
ル28の最外装を被覆している総合シース30だけを切
断したのに対し、本実施例では前記切断部31で信号ケ
ーブル28を切断している。そして、図4に示すように
切断した信号ケーブル28の先端側に位置する第1の信
号ケーブル28a及び手元側に位置する第2の信号ケー
ブル28bのそれぞれの端部に、信号ケーブルの信号線
同士を電気的に接続する第1の信号ケーブルコネクター
41と第2の信号ケーブルコネクター42とを設けてい
る。その他の構成は前記第1実施例と同様であり、同部
材には同符号を付して説明を省略する。
【0028】このように、信号ケーブルを第1の信号ケ
ーブルコネクターと第2の信号ケーブルコネクターとで
接続することにより撮像ユニットの着脱を容易に行うこ
とができる。
【0029】なお、図5に示すように前記第1の信号ケ
ーブルコネクター41と第2の信号ケーブルコネクター
42との接続部分は熱収縮チューブ、弾性ゴム、樹脂材
や金属材よりなる筒状チューブである接続部保護カバー
43で被覆することにより、シールド効果を持たせるこ
とができる。前記接続部保護カバー43を金属材以外の
材質で形成するときには金属粉などの導電材を混入して
おくと同様の効果を得ることができる。
【0030】また、図6及び図7に示すように撮像ユニ
ット20から延出する信号ケーブル28からは、1本の
出力信号線51,1本の電源線52及び7本の駆動用の
信号線29より構成されている。前記出力信号線51
は、内部シース58を介して1次シールド55及び2次
シールド56に絶縁されている。このとき、前記1次シ
ールド55と2次シールド56とは逆向きに巻いてあ
る。そして、前記1次シールド55と2次シールド56
との間には介在物がなく、この1次シールド55と2次
シールド56とを電気的に導通させている。このことに
より、出力信号線は1次シールドと2次シールドとの巻
き方向が逆向きし、この1次シールドと2次シールドと
の間には介在物がないので、ケーブルのねじりストレス
の方向に関らず屈曲性が向上している。なお、符号53
はシールド線であり、符号54は総合シールド,符号5
7は外部シースである。
【0031】[付記] 1.挿入部の先端部に設けられた固体撮像素子と、この
固体撮像素子と電気的に接続される複数の信号線と、こ
れら信号線を束ねた信号ケーブルと、湾曲自在な湾曲部
とを有する電子内視鏡において、前記信号ケーブルの少
なくとも最外装を被覆する総合シースを、前記湾曲部の
基端側後方で切り離した電子内視鏡。
【0032】2.前記総合シースの切り離された部分が
保護カバーによって覆われている付記1記載の電子内視
鏡。
【0033】3.前記保護カバーは、熱収縮チューブ、
弾性ゴム、樹脂材料、金属部材よりなる筒状チューブ又
はCリングである付記2記載の電子内視鏡。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、湾
曲部内を挿通する信号線が最外装の総合シースに確実に
被覆され、且つ、硬質長が短かく、断線の起こり難い電
子内視鏡を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図3は本発明の第1実施例に係り、
図1は内視鏡装置の概略構成を示す説明図
【図2】電子内視鏡の湾曲部近傍に配置されている信号
ケーブルを説明する断面図
【図3】電子内視鏡を構成する先端支持枠から取り外し
た状態の撮像ユニット及び信号ケーブルを示す図
【図4】図4及び図5は本発明の第2実施例に係り、図
4は電子内視鏡を構成する先端支持枠から取り外した状
態の撮像ユニット及び信号ケーブルの別の構成の概略を
示す図
【図5】第1の総合シースと第2の総合シースとの接続
部を説明する断面図
【図6】撮像ユニットの電気配線を示す説明図
【図7】信号ケーブルの概略構成を示す斜視図
【符号の説明】
2…電子内視鏡 4…挿入部 8…湾曲部 19…固体撮像素子 28…信号ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入部の先端部に設けられた固体撮像素
    子と、この固体撮像素子と電気的に接続される複数の信
    号線と、これら信号線を束ねた信号ケーブルと、湾曲自
    在な湾曲部とを有する電子内視鏡において、 前記信号ケーブルの少なくとも最外装を被覆する総合シ
    ースを、前記湾曲部の基端側後方で切り離したことを特
    徴とする電子内視鏡。
JP11081795A 1995-05-09 1995-05-09 電子内視鏡 Expired - Fee Related JP3662048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081795A JP3662048B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 電子内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081795A JP3662048B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 電子内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08304711A true JPH08304711A (ja) 1996-11-22
JP3662048B2 JP3662048B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=14545419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11081795A Expired - Fee Related JP3662048B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 電子内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662048B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061327A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Pentax Corp 電子内視鏡の先端部
JP2022082577A (ja) * 2016-07-14 2022-06-02 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 手術器具のボディ内に収容された圧力試験ポート
CN116115163A (zh) * 2023-01-28 2023-05-16 中日友好医院(中日友好临床医学研究所) 硬镜组件及内窥镜设备
US11911000B2 (en) 2016-07-14 2024-02-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Endoscope including a plurality of individually testable subassemblies

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061327A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Pentax Corp 電子内視鏡の先端部
JP2022082577A (ja) * 2016-07-14 2022-06-02 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 手術器具のボディ内に収容された圧力試験ポート
US11883001B2 (en) 2016-07-14 2024-01-30 Intuitive Surgical Operations, Inc. Pressure test port contained within a body of surgical instrument
US11911000B2 (en) 2016-07-14 2024-02-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Endoscope including a plurality of individually testable subassemblies
CN116115163A (zh) * 2023-01-28 2023-05-16 中日友好医院(中日友好临床医学研究所) 硬镜组件及内窥镜设备
CN116115163B (zh) * 2023-01-28 2023-08-01 中日友好医院(中日友好临床医学研究所) 硬镜组件及内窥镜设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3662048B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192559B2 (ja) 内視鏡
JP5175639B2 (ja) 内視鏡およびその組立方法
JP5399305B2 (ja) 撮像装置及び内視鏡
WO2017081720A1 (ja) ケーブル接続構造、撮像モジュールおよび内視鏡
JP3662048B2 (ja) 電子内視鏡
JPH0435474A (ja) 固体撮像装置
JP6537508B2 (ja) ケーブル接続構造および内視鏡装置
JPH1119035A (ja) 内視鏡
US11253138B2 (en) Endoscopic apparatus
JP3811318B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置を備えた内視鏡
JP6401004B2 (ja) 内視鏡のケーブルモジュール
US20200405136A1 (en) Endoscope
JPH1123980A (ja) 撮像装置
JP3586180B2 (ja) 内視鏡形状検出プローブ
JPH1099267A (ja) 撮像装置
JP3583661B2 (ja) 内視鏡
JP2001136421A (ja) 撮像装置
JPH0513483B2 (ja)
JPH09253040A (ja) 撮像装置
JPS61248678A (ja) 内視鏡
JP3706324B2 (ja) 撮像装置
JP2800290B2 (ja) 固体撮像装置
JPH08131400A (ja) 内視鏡装置
JP3237839B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000107124A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees