JPH083045A - 排尿障害改善薬 - Google Patents

排尿障害改善薬

Info

Publication number
JPH083045A
JPH083045A JP6134177A JP13417794A JPH083045A JP H083045 A JPH083045 A JP H083045A JP 6134177 A JP6134177 A JP 6134177A JP 13417794 A JP13417794 A JP 13417794A JP H083045 A JPH083045 A JP H083045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
medicine
acid
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6134177A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryusaburo Yamazaki
隆三郎 山崎
Yasuhito Suzuki
康仁 鈴木
Katsuharu Tsuchida
勝晴 土田
Yutaka Kawashima
豊 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6134177A priority Critical patent/JPH083045A/ja
Publication of JPH083045A publication Critical patent/JPH083045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新しい排尿障害改善薬を提供する。 【構成】 式 【化1】 (式中、R1は低級アルキル基またはメトキシ基で置換
されていてもよいフェニル基を示す。)で表されるN−
置換インドール誘導体及びその酸付加塩を有効成分とす
る排尿障害改善薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ある種のN−置換イン
ドール誘導体を有効成分とする排尿障害改善薬に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、排尿障害改善薬としてはウラピジ
ル、プラゾシン、タムスロシンなどが知られているが、
本発明の排尿障害改善薬の有効成分である化合物とはそ
のいずれも基本的な構造が異なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、新し
い排尿障害改善薬を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
達成するために鋭意研究を進めた結果、ある種のN−置
換インドール誘導体が前記目的を達成できることを見い
だし、本発明を完成した。すなわち、本発明は式
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R1は低級アルキル基、フェニル
基またはメトキシ基で置換されたフェニル基を示す。)
で表わされるN−置換インドール誘導体及びその酸付加
塩を有効成分とする排尿障害改善薬である。本発明にお
いて低級アルキル基とは、炭素原子数1〜4個の直鎖状
または分枝鎖状のものをいい、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチ
ル基などである。式(I)の化合物の酸付加塩とは、無
機酸又は有機酸が付加した塩を示す。この場合使用する
無機酸又は有機酸には特に制限はないが、例えば塩酸、
シュウ酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、蟻酸、酢酸、プロ
ピオン酸、グリコール酸、フマル酸、コハク酸、酒石
酸、アスコルビン酸、サリチル酸、乳酸、リンゴ酸、メ
タンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸を挙げること
ができる。
【0007】本発明の排尿障害改善薬の有効成分である
式(I)の化合物は、例えば下記に示す方法に従って製
造することができる。すなわち、まず、式
【0008】
【化3】
【0009】(式中、Xはハロゲン原子またはメタンス
ルホニルオキシ基を示す。)で表されるインドール誘導
体と、式 Y−CH2−CO−R1 (II) (式中、Yはハロゲン原子またはメタンスルホニルオキ
シ基を示し、R1は前記と同意義である。)で表される
化合物を溶媒中、塩基(例えば炭酸カリウム、トリエチ
ルアミンなど)存在下に反応させることにより、式
【0010】
【化4】
【0011】(式中、R1及びXは前記と同意義であ
る。)で表わされる化合物を得る。ここで、溶媒として
は、ニトリル系溶媒(例えばアセトニトリルなど)、ハ
ロゲン系溶媒(例えばジクロロメタン、クロロホルムな
ど)などを用いることができる。反応温度は0〜100
℃であり、反応時間は10分間〜48時間である。次
に、上記で得た化合物と、式
【0012】
【化5】
【0013】で表わされる化合物を溶媒中、塩基(例え
ば炭酸カリウム、トリエチルアミンなど)存在下に反応
させることにより式(I)の化合物を得ることができ
る。ここで、溶媒としては、ニトリル系溶媒(例えばア
セトニトリルなど)、ハロゲン系溶媒(例えばジクロロ
メタン、クロロホルムなど)などを用いることができ
る。反応温度は0〜100℃であり、反応時間は10分
間〜48時間である。
【0014】
【発明の効果】式(I)の化合物は、後記試験例より明
らかなように強力で選択的な排尿障害改善作用を有する
ので、新しい排尿障害改善剤を提供することが可能とな
った。この目的のため、式(I)の化合物は、製剤学的
に許容しうる添加剤と共に投与に適した剤形に製剤化し
て、経口的にまたは非経口的に(例えば静脈内)投与す
ることができる。経口投与のための製剤としては、錠
剤、顆粒剤、カプセル剤などの固形製剤,溶液剤、脂肪
乳剤、リポソーム製剤などの液体製剤を用いることがで
きる。静脈内投与のための製剤としては水性溶液剤、非
水性溶液剤、乳化剤、リポソーム製剤、懸濁剤などを用
いることができる。このような製剤を調製するために用
いうる添加剤としては、例えば、結晶セルロース、乳
糖、トウモロコシデンプン、マンニトールなどの賦形
剤;ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤;
ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン
などの結合剤;カルボキシメチルセルロースカルシウム
などの崩壊剤;軽質無水ケイ酸などの流動性向上剤;注
射用蒸留水、生理食塩水、リンゲル液などの溶解剤;パ
ラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル
などの保存剤;アラビアゴム、レシチンなどの乳化剤;
ツイーン、スパンなどの界面活性剤などを挙げることが
できる。
【0015】式(I)の化合物の投与量は、患者の年
齢、性別、体重、症状の軽重、医師の判断等に応じ広い
範囲にわたって変えることができるが、標準的な成人1
人当りの1日投与量は、0.1〜50mgであり、必要
に応じてこれらの用量を1日1回〜数回に分けて投与す
ることができる。
【0016】
【実施例】以下、製造例、実施例及び試験例を挙げて本
発明を更に詳細に説明する。 (製造例1)3−[2−(4−(2−メトキシフェニル)ピペラジニ
ル)エチル]−1−(2−オキソブチル)インド−ル
(化合物1)の製造 (1)3−(2−ブロモエチル)インドール3.00g
と1−ブロモ−2−ブタノン2.22gをアセトニトリ
ル30mlに溶解し、炭酸カリウム1.85gを加え4
時間加熱還流した。減圧下反応液の溶媒を留去し、残渣
に水を加え酢酸エチルで抽出し、水及び飽和食塩水で洗
浄後硫酸マグネシウムで乾燥し濾過後濃縮した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し(展開溶
媒:ヘキサン:酢酸エチル=12:1〜10:1)、3
−(2−ブロモエチル)−1−(2−オキソブチル)イ
ンドール3.03gを得た。 (2)(1)で得られた3−(2−ブロモエチル)−1
−(2−オキソブチル)インドール3.02gと2−メ
トキシフェニルピペラジン2.50gを、アセトニトリ
ル80mlに溶解し、トリエチルアミン1.32gを加
え6時間加熱還流した。反応液を減圧下溶媒留去し、残
渣に水を加え酢酸エチルで抽出し、水及び飽和食塩水で
洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し(展
開溶媒:ヘキサン:酢酸エチル=4:1〜2:1)、得
られた粗生成物を酢酸エチルより再結晶し標記化合物
3.10gを得た。m.p.132〜133℃。
【0017】(製造例2)3−[2−(4−(2−メトキシフェニル)ピペラジニ
ル)エチル]−1−(2−オキソブチル)インド−ル
二塩酸塩の製造 製造例1で得た化合物1 90mgをエタノール−エー
テル混合液に溶解し、4規定 塩化水素/酢酸エチル溶
液を加え、析出物を濾取してエタノールで再結晶し、標
記化合物91mgを得た。m.p.145〜146℃。 (製造例3)製造例1(1)において、1−ブロモ−2
−ブタノンの代わりに対応する式(IIの化合物を用い、
実質的に製造例1と同様にして(必要に応じて製造例2
と実質的に同様の操作も加え)、次の表1に示す化合物
を得た。
【0018】
【表1】
【0019】(試験例1)[排尿障害改善作用試験] 排尿障害改善作用試験は、FEDERATION PROCEEDINGS,第
45巻,第11号(1986年)に記載の方法に準じて行った。
ペントバルビタール麻酔下、雄性イヌ(体重7〜10K
g,ビーグル犬,1群3匹)より前立腺を摘出した。常
法によりイヌ摘出前立腺平滑筋標本を作成し、マグヌス
法にて等尺性の張力を測定した。60〜90分のインキ
ュベーションの後、フェニレフリン(10-7〜10-4M)を
累積的に投与し、コントロールの用量反応曲線を得た。
フェニレフリン洗浄後、検体(10-8〜10-6M)を15分間
作用させた後、その存在下再度フェニレフリン(10-7
10-3M)を累積的に投与して、同様に用量反応曲線を得
た。これら2つの用量反応曲線から各検体のIC50値を
算出した。 結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】(試験例) [排尿障害改善作用試験] 排尿障害改善作用試験は、J.Auton.Pharmacol.,第12巻,
263〜268ページ(1992年)に記載の方法に準じて行っ
た。雌性イヌ(体重7〜10 kg,ビーグル犬)をペントバ
ルビタール麻酔下に用いた。尿道内圧測定のため,バル
ーンカテーテルを尿道口より挿入し,バルーンを尿道内
に留置した。手術終了後少なくとも60分間安定させた
後,フェニレフリン(0.1〜10 μg/kg, i.v.)を投与
し,コントロールの用量反応曲線を得た。尿道内圧がBa
salの値に戻った後,検体(0.1〜1000 μg/kg, i.v.)
を投与した5分後に,フェニレフリン(0.1〜1000 μg/
kg, i.v.)を投与して,同様に用量反応曲線を得た。こ
れらの用量反応曲線から,Schildプロットにより,各検
体のDR10値を算出した。結果を表3に示す。
【0022】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川島 豊 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 (式中、R1は低級アルキル基、フェニル基またはメト
    キシ基で置換されたフェニル基を示す。)で表されるN
    −置換インドール誘導体及びその酸付加塩を有効成分と
    する排尿障害改善薬。
JP6134177A 1994-06-16 1994-06-16 排尿障害改善薬 Pending JPH083045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134177A JPH083045A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 排尿障害改善薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134177A JPH083045A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 排尿障害改善薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH083045A true JPH083045A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15122251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6134177A Pending JPH083045A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 排尿障害改善薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002432A1 (en) * 1996-07-16 1998-01-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Bicyclic compounds for controlling micturition
WO2021065027A1 (ja) 2019-10-02 2021-04-08 あすか製薬株式会社 排尿障害改善剤
WO2022131354A1 (ja) 2020-12-18 2022-06-23 あすか製薬株式会社 固形製剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002432A1 (en) * 1996-07-16 1998-01-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Bicyclic compounds for controlling micturition
WO2021065027A1 (ja) 2019-10-02 2021-04-08 あすか製薬株式会社 排尿障害改善剤
WO2022131354A1 (ja) 2020-12-18 2022-06-23 あすか製薬株式会社 固形製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60103853T2 (de) 1,3-dihydro-2h-indol-2-on derivate und deren verwendung als liganden der arginin-vasopressin rezeptoren v1b oder v1b und v1a
SU1375127A3 (ru) Способ получени производных 1,2-диаминоциклобутен-3,4-диона или их хлоргидратов
KR100967070B1 (ko) 아세트산 아닐리드 유도체를 유효성분으로 하는 과활동방광 치료제
JP4316794B2 (ja) イソキノリン誘導体及び医薬
TW201028386A (en) Novel bicyclic heterocyclic compound
JP2001501629A (ja) N―置換アザ複素環式化合物
JP2005506368A (ja) 肥満の処置におけるまたは食物摂取の減少のためのインドールおよびインドリン誘導体の使用
JP2002533395A (ja) 痛みを処置するための(2−イミダゾリン−2−イルアミノ)キノキサリン誘導体
JP2002053566A (ja) チアゾール化合物及びその医薬用途
CN115304590A (zh) 2h-苯并三氮唑衍生物及其制备方法及含有它们的药物组合物
JPH05140108A (ja) ピリジニルピペラジン誘導体
AU1412697A (en) 4,5-dihydronaphth(1,2-C)isoxazoles and derivatives thereof having CNS activity
JPH083045A (ja) 排尿障害改善薬
US20110306633A1 (en) Selective m4 receptor antagonist and its medical use
TW406078B (en) Novel heterocyclic compounds, the method for the preparation thereof and the pharmaceutical compositions containing the said compounds
WO2000046201A1 (fr) Dérivés de benzamide et médicaments les contenant
WO1994014769A1 (en) N-substituted indole derivative
WO2002079204A1 (fr) Derive 8-thiazolyl[1,2,4]triazolo[1,5-c]pyrimidine
WO2006088080A1 (ja) シクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボニルグアニジン誘導体およびそれを含有する医薬品
WO2014167446A1 (en) Derivatives of 1-(substituted sulfonyl)-2-aminoimidazoline as antitumor and antiproliferative agents
WO2010032731A1 (ja) 結晶態様のベンゾイミダゾール化合物又はその塩
CN111138422B (zh) 一种用于防治红斑狼疮的药物及其制备方法
CN109553607B (zh) 嘧啶甲酰胺衍生物及其制备方法、组合物、制剂和用途
RU2191184C2 (ru) 2-{4-[4-(4,5-дихлор-2-метилимидазол-1-ил)бутил]-1-пиперазинил}-5-фторпиримидин, его получение и терапевтическое применение
JP2008001596A (ja) ナトリウムチャネル阻害剤