WO2006088080A1 - シクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボニルグアニジン誘導体およびそれを含有する医薬品 - Google Patents

シクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボニルグアニジン誘導体およびそれを含有する医薬品 Download PDF

Info

Publication number
WO2006088080A1
WO2006088080A1 PCT/JP2006/302713 JP2006302713W WO2006088080A1 WO 2006088080 A1 WO2006088080 A1 WO 2006088080A1 JP 2006302713 W JP2006302713 W JP 2006302713W WO 2006088080 A1 WO2006088080 A1 WO 2006088080A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pyridine
cyclohepta
compound
tetrahydro
methyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302713
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Uemoto
Koichi Takayanagi
Shin-Ichi Kazayama
Original Assignee
Toa Eiyo Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Eiyo Ltd. filed Critical Toa Eiyo Ltd.
Priority to CN2006800047317A priority Critical patent/CN101119971B/zh
Priority to DK06713854.5T priority patent/DK1849774T3/da
Priority to CA2598988A priority patent/CA2598988C/en
Priority to AU2006215084A priority patent/AU2006215084B2/en
Priority to EP06713854A priority patent/EP1849774B1/en
Priority to KR1020077018533A priority patent/KR101255868B1/ko
Priority to US11/816,420 priority patent/US7875625B2/en
Priority to JP2007503693A priority patent/JP4826983B2/ja
Publication of WO2006088080A1 publication Critical patent/WO2006088080A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a pharmaceutical, particularly to a novel cyclohepta [b] pyridine 3-carbonyldazine derivative having an inhibitory action on Na + ZH + exchange transporter (NHE) and a pharmaceutical containing the same.
  • NHE Na + ZH + exchange transporter
  • NHE in the cell membrane is an ion transporter that regulates intracellular ⁇ by influxing Na T into the cell and pumping PT out of the cell.
  • Ca 2+ overload during ischemia reperfusion is It is thought to be caused by increased NHE activity. Therefore, NHE inhibitor suppresses the Ca 2 + overload, is believed to inhibit the expansion of suppression and myocardial necrosis ventricular fibrillation by reperfusion arrhythmias.
  • NHE is an ischemia or ischemia reperfusion injury in various organs such as brain, liver and kidney other than the heart, diseases caused by hypertension, angina pectoris, cardiac hypertrophy, diabetes, cell proliferation, vascular endothelium The involvement of the disorder in the disease has also been suggested. Therefore, NHE inhibitors are expected to be effective in suppressing these diseases and are considered useful as therapeutic or preventive drugs.
  • the K + -retaining diuretic amyloride represented by the following formula is a virazine derivative having acyl guanidine, which has been reported to have an NHE inhibitory action and an antiarrhythmic action (non-patented). Reference 1).
  • the antiarrhythmic action of Amiguchi Ride has a weakening action and a pressure reducing action and a salt excretion action, which are undesirable side effects for the treatment of arrhythmia. Has become
  • Non-patent Documents 2, 1 and 2 Indoylguanine derivatives (Patent Documents) that have NHE inhibitory activity without salt excretion and show antiarrhythmic activity 3) Aminoguanidine hydrazine derivatives (Patent Document 4) and cycloal [b] pyridine derivatives (Patent Document 5) have been reported.
  • Non-patent Document 3 In recent years, it has been reported that NHE inhibitors, when passing through the blood-brain barrier and reaching the brain, exhibit specific neurotoxicity common to specific sites. In addition, strong ataxia and neuropathy specific to the cerebellum, vestibular nucleus, and cochlear nucleus have been reported in mice lacking the NHE1 gene (Non-patent Document 4). Such neurotoxicity can cause various neurological disorders. Therefore, development of NHE inhibitors that do not affect nerve cells is desired.
  • Patent Document 6 as a method for reducing the action on the nervous system, particularly the central nervous system, SO H groups (sulfo groups), PO H groups, etc. are added to existing NHE inhibitors via various crosslinking groups.
  • the present inventors synthesized and studied various compounds, and depending on the combination of the substituent and the NHE inhibitor serving as the mother nucleus, the NHE inhibitory effect is greatly attenuated, or degradation and metabolism are performed immediately after administration.
  • the NHE inhibitory effect is greatly attenuated, or degradation and metabolism are performed immediately after administration.
  • it was not always effective in reducing the toxic effects of the central nervous system because it was converted to the original NHE inhibitor, or the derivative itself showed an effect on the central nervous system.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 05-339228
  • Patent Document 2 JP 08-0773427 A Patent Document 3: Japanese Patent Laid-Open No. 08-208602
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-191641
  • Patent Document 5 Pamphlet of International Publication No. 98Z39300
  • Patent Document 6 International Publication No. 01Z044186 Pamphlet
  • Non-Patent Document 1 Circulation, 1989, 79 ⁇ , p. 1257—126 3
  • Non-Patent Document 2 Journal ⁇ Ob ⁇ Molecular ⁇ ⁇ ⁇ Journal of molecular cell cardiology, 1992, 24 ⁇ (suppl. 1), S. 92
  • Non-Patent Document 3 European Journal of Pharmacology, 2003, 459 ⁇ , p. 151—158
  • Non-Patent Document 4 Cell, 1997, 91 ⁇ , p. 139-148
  • An object of the present invention is to provide a low molecular weight compound useful as a pharmaceutical having an inhibitory action on NHE and reduced toxic action on the central nervous system.
  • the present invention relates to the general formula (1)
  • R 1 is a sulfo group, a sulfoxy group, OCONH— (CH 2 CH 2 O) —SO 2 H and
  • R 2 represents a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group, and ⁇ represents an integer of 1 to 10.
  • the present invention relates to a cyclohepta [b] pyridine 3-carbo-guanidine derivative represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and a medicine containing the same.
  • the present invention also includes a cyclohepta [b] pyridine 3 carbonyldazazine derivative represented by the above general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • a pharmaceutical composition is provided.
  • the present invention also provides use of the cyclohepta [b] pyridine 3 carbonyldazazine derivative represented by the above general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof for pharmaceutical production. is there.
  • the present invention provides a hypertension characterized by administering a cyclohepta [b] pyridine-3-sulphonyldazine derivative represented by the above general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a hypertension characterized by administering a cyclohepta [b] pyridine-3-sulphonyldazine derivative represented by the above general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Treatment of diseases caused by dysfunction, arrhythmia, angina pectoris, cardiac hypertrophy, diabetes, organ damage due to ischemia or ischemia-reperfusion, cerebral ischemic injury, cell hyperproliferation or vascular endothelial cells A method is provided.
  • Cyclohepta [b] pyridine 3 carbonyl dial represented by the general formula (1) of the present invention Derivatives or pharmaceutically acceptable salts thereof show excellent NHE inhibitory action in vitro and in vivo, and have extremely low toxic effects on the central nervous system. Therefore, the cyclohepta [b] pyridine 3 carboguanidine derivative represented by the general formula (1) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be produced by various drugs, particularly when NHE is stimulated.
  • R 2 represents a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group.
  • halogen atom there can be mentioned a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the lower alkyl group include a straight chain or branched chain alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec butyl group, or a tert butyl group.
  • a methyl group or an ethyl group is preferred, and a methyl group is particularly preferred.
  • the lower alkoxy group include linear or branched alkoxy groups having 1 to 6 carbon atoms such as methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, n -butoxy group, sec butoxy group, and tert butoxy group.
  • R 2 is preferably a lower alkyl group, and most preferably a methyl group.
  • the present invention also includes a pharmaceutically acceptable salt of the compound of the general formula (1).
  • salts include salts with inorganic acids such as hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, sulfate, nitrate, phosphate, etc .; acetate, trifluoroacetate, oxalic acid Salts with organic acids such as salt, fumarate, maleate, tartrate, mesylate and tosylate; salts with alkali metals such as sodium salt and rhodium salt; alkaline earth such as calcium salt Examples thereof include salts with similar metals, which can be obtained by reacting an inorganic acid or an organic acid according to a conventional method.
  • the compound (1) of the present invention has an optical isomer based on an asymmetric carbon atom.
  • the present invention Isolated of these various isomers and mixtures of these isomers.
  • the compound (1) of the present invention includes hydrates and various solvates. Furthermore, the compounds of the present invention include all of their crystal forms.
  • Hydrogensulfate 2 (3 Gua-Dinocarboro 2—methyl-6, 7, 8, 9-tetrahydro-5H cyclohepta [b] pyridine 9-methylmethyloxycarbolamino) ethyl
  • hydrogensulfate 2 [2— (3-Guano-dinocarboru 2-methyl-6,7,8,9-tetrahydro-5H-cyclohepta [b] pyridine 9-ylmethyloxycarbolamino) ethoxy] ethyl,
  • Hydrogen sulfate 17 (3-Guano-dinocarbo-ru 2-Methyl-6, 7, 8, 9-Tetrahydro —5H-cyclohepta [b] Pyridine-9-methylmethyloxy-carboamino) —3, 6, 9 , 12, 15 1 pentaxaheptadecane,
  • Step 1 will be described below.
  • This step is a step for producing the compound represented by the general formula (la) by subjecting the primary hydroxyl group of the compound represented by the general formula (2) to a sulfate esterification reaction.
  • the compound of the general formula (2) is pyridine, triethylamine, in an organic solvent such as black mouth form, dichloromethane, dimethylformamide (hereinafter abbreviated as DMF), jetyl ether or tetrahydrofuran (hereinafter abbreviated as THF) or without solvent.
  • a sulfuric acid esterifying agent such as chlorosulfonic acid, concentrated sulfuric acid, sulfur trioxide, sulfur trioxide'pyridine complex is used, and 0 to
  • the compound of the general formula (la) can be obtained by reacting at a temperature of 40 ° C. for 1 to 24 hours.
  • the compound of the general formula (2) can be obtained by carrying out a heating reaction using guanidine from a cycloalkaline [b] pyridine derivative, for example, according to the method disclosed in WO98Z39300.
  • R 2 has the same meaning as described above, R 3 represents a lower alkyl group, and R 4 represents a halogen atom.
  • This step is a step for producing a compound represented by the general formula (4) by converting the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (3) into a leaving group R 4 . That is, the compound of the general formula (3) is synthesized in an organic solvent such as chloroform, formaldehyde, dichloromethane, benzene, toluene, acetonitrile, DMF, jetyl ether or THF, or without solvent, in pyridine, triethylamine, dimethyl-lin or dimethylamine.
  • an organic solvent such as chloroform, formaldehyde, dichloromethane, benzene, toluene, acetonitrile, DMF, jetyl ether or THF, or without solvent, in pyridine, triethylamine, dimethyl-lin or dimethylamine.
  • a compound of the general formula (4) can be obtained by reacting at a temperature of 20 ° C. to the boiling point for 1 to 48 hours using an agent.
  • the compound of the general formula (3) can be obtained by conducting a heating reaction using paraformaldehyde in a sealed tube of a cycloalka [b] pyridine derivative according to the method disclosed in WO98Z39300, for example.
  • This step is a step of producing the compound represented by the general formula (5) by converting the leaving group R 4 of the compound of the general formula (4) into a sulfonic acid. That is, the compound of the general formula (4) is mixed with sodium sulfite or ammonium sulfite in a hydrophilic solvent such as methanol, ethanol, n-propanol, acetone, DMF, a mixed solvent with water, or in water. Etc.
  • a compound of the general formula (5) can be obtained by reacting at a temperature between room temperature and boiling point for 1 to 48 hours using a sulfonating agent.
  • This step is a step for producing the compound represented by the general formula (lb) by converting the ester group of the compound represented by the general formula (5) into a guanidinocarbonyl group. That is, the compound of the general formula (6) is used in an organic solvent such as methanol, ethanol, DMF, jetyl ether, THF, or 1,4 dioxane, or without solvent, using guanidine at 0-100 ° C.
  • the compound of the general formula (lb) can be obtained by reacting at a temperature for 1 to 24 hours.
  • R 1 is —OCONH— (CH 2 CH 2 O) —SO 2 H or the following formula
  • the compound of the general formula (1) of the present invention can be produced, for example, according to the reaction formula shown below.
  • R 2 , R 3 and n are as defined above, and E is — (CH 2 CH 2 O) — or
  • R 5 represents a leaving group
  • R 6 represents a hydrogen atom or a hydroxyl-protecting group
  • R 7 represents a sulfo group
  • Examples of the leaving group for R 5 include a 4-trophenoxy group and an imidazolyl group.
  • Examples of the protecting group for R 6 include a trisubstituted silyl group and a benzyl group. If R 6 is a hydrogen atom, step 8 is not performed. Steps 5 to 9 will be described below.
  • This step is a step for producing the compound represented by the general formula (6) by subjecting the primary hydroxyl group of the compound represented by the general formula (3) to an active esterification reaction. That is, the compound of the general formula (3) is added to an organic solvent such as chloroform, formaldehyde, dichloromethane, DMF, jetyl ether, or THF, or without solvent, such as pyridine, triethylamine, dimethylaminoline, or dimethylaminopyridine. In the presence or absence of a grade amine, using an active esterifying agent such as 4-nitrophenol 1, 1, -carbodiimidazole, etc. at a temperature of 0 to 40 ° C for 1 to 24 hours By reacting, the compound of the general formula (6) can be obtained.
  • an organic solvent such as chloroform, formaldehyde, dichloromethane, DMF, jetyl ether, or THF
  • solvent such as pyridine, triethylamine, dimethylaminoline, or di
  • This step is a step for producing a compound represented by the general formula (8) by reacting an active ester compound represented by the general formula (6) with a primary amine represented by the general formula (7). That is, the compound of the general formula (6) and the primary amine represented by the general formula (7) are mixed with pyridine, triethylamine in an organic solvent such as black mouth form, dichloromethane, DMF, jetyl ether or THF or without solvent. In the presence or absence of tertiary amine such as dimethylamino- or dimethylaminopyridine, the compound of general formula (8) is obtained by reaction at a temperature of 0-40 ° C for 1-24 hours. be able to.
  • Tetrahedron Letters, 2001, 42, p. 3819 It can be obtained from an ethylene glycol derivative according to the method disclosed in 3822.
  • E is the following formula
  • the hydroxyl group of isomannide is converted to a leaving group and then subjected to a nucleophilic substitution reaction with aqueous ammonia.
  • This step is a step for producing the compound represented by the general formula (9) by converting the ester group of the compound represented by the general formula (8) into a guanidinocarbonyl group. That is, the compound of the general formula (8) is used in an organic solvent such as methanol, ethanol, DMF, jetyl ether, THF or 1,4 dioxane, or without solvent, using guanidine at 0-100 ° C.
  • the compound of the general formula (9) can be obtained by reacting at a temperature for 1 to 24 hours.
  • This step is a step for producing the compound represented by the general formula (10) by deprotecting the protecting group for the hydroxyl group of R 6 of the compound represented by the general formula (9).
  • the protecting group is a trisubstituted silyl group
  • the compound of the general formula (9) is converted to 0 to 40 ° in an organic solvent such as THF using hydrogen fluoride or tetrabutylammonium fluoride.
  • an organic solvent such as THF using hydrogen fluoride or tetrabutylammonium fluoride.
  • a compound of the general formula (10) can be obtained.
  • the protecting group is a benzyl group
  • a well-known method such as a catalytic reduction method can be used.
  • the compound of the general formula (9) is mixed with an organic solvent such as methanol, ethanol, 1,4 dioxane or DMF, radium carbon, palladium black, salt tris (triphenylphosphine) rhodium or acid platinum.
  • the general formula (10) can be obtained by performing a reaction for 1 to 24 hours at a temperature of 0 to 100 ° C. under normal pressure or medium pressure hydrogen pressure using a transition metal catalyst such as
  • this step the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (10) is subjected to a sulfuric acid ester reaction.
  • a sulfuric acid ester reaction is a process for producing a compound represented by the general formula (lc). That is, the compound represented by the general formula (10) is added to an organic solvent such as chloroform, formaldehyde, dichloromethane, DMF, jetyl ether or THF or without solvent, such as pyridine, triethylamine, dimethylamino- or dimethylaminopyridine.
  • R 1 is — OCONH— (CH 2 CH 2 O) —SO 2 H or the following formula:
  • the compound of the general formula (1) of the present invention can be produced according to the following reaction formula.
  • R 9 represents a protecting group for gua-dino group
  • J represents —NH— (CH 2 CH 2 O) H or
  • Examples of the protecting group for R 9 include a tert-butoxycarbonyl (hereinafter abbreviated as Boc) group and a benzyloxycarbonyl (hereinafter abbreviated as Z) group.
  • Boc tert-butoxycarbonyl
  • Z benzyloxycarbonyl
  • This step is a step for producing the compound represented by the general formula (11) by protecting the guanidino group of the compound represented by the general formula (2) with, for example, a Boc group or a Z group.
  • it can be carried out by a known method.
  • protecting group 3 ⁇ 4oc group use di-tert-butyl dicarbonate or 2- (tert-butoxycarbo-loximino) 2-phenylacetonitrile, etc., in a solvent such as 1,4 dioxane, DMF, water or mixed solvent
  • the general formula (11) can be obtained by reacting at a temperature of 0 to 80 ° C.
  • This step is a step for producing the compound represented by the general formula (12) by subjecting the primary hydroxyl group of the compound represented by the general formula (11) to an active esterification reaction.
  • the compound of general formula (11) is a tertiary compound such as pyridine, triethylamine, dimethylamine, dimethylaminopyridine or the like in an organic solvent such as chloroform, dichloromethane, DMF, jetyl ether or THF or without solvent. Black mouth carbonate 4-nitrite in the presence or absence of amine
  • the compound of general formula (12) is obtained by reacting for 1 to 24 hours at a temperature of 0 to 40 ° C using an active esterifying agent such as oral ferrule 1, 1, -carbodiimidazole. be able to.
  • This step is a step of producing a compound represented by the general formula (14) by reacting an active ester compound represented by the general formula (12) with an amine represented by the general formula (13) or a salt thereof. is there . That is, the compound represented by the general formula (12) and the amine represented by the general formula (13) or a salt thereof in an organic solvent such as chloroform, dichloromethane, DMF, jetyl ether, or THF, or in the absence of solvent, pyridine, triethyla A compound of the general formula (14) is obtained by reacting at a temperature of 0 to 40 ° C. for 1 to 24 hours in the presence or absence of a tertiary amine such as min, dimethylamine or dimethylaminopyridine. Can do.
  • a tertiary amine such as min, dimethylamine or dimethylaminopyridine.
  • the compound of the general formula (13) or a salt thereof is, for example, «J-NH— (CH 2 CH 3 O) H
  • This step is a step for producing a compound represented by the general formula (15) by deprotecting the protecting group of the compound represented by the general formula (14).
  • Deprotection can be performed by a known method.
  • the compound of the general formula (14) is dissolved in an organic solvent such as methanol, ethanol, 1,4-dioxane or ethyl acetate, under acidic conditions such as hydrogen chloride or trifluoroacetic acid.
  • the compound of the general formula (15) can be obtained by reacting at a temperature of 0 to 40 ° C. for 1 to 24 hours.
  • a well-known method such as a catalytic reduction method can be used.
  • the compound of the general formula (14) is dissolved in an organic solvent such as methanol, ethanol, 1,4 dioxane or DMF, palladium carbon, palladium black, salt tris (trifluorophosphine) rhodium, platinum oxide, etc.
  • the general formula (15) can be obtained by reacting at a temperature of 0 to L00 ° C under normal pressure or medium pressure hydrogen pressure for 1 to 24 hours.
  • This step is a step of producing the compound represented by the general formula (Id) by subjecting the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (15) to a sulfate ester reaction. That is, the compound of the general formula (15) is added to an organic solvent such as chloroform, formaldehyde, dichloromethane, DMF, jetyl ether or THF or without solvent, such as pyridine, triethylamine, dimethylamino-dimethyl or dimethylaminopyridine.
  • an organic solvent such as chloroform, formaldehyde, dichloromethane, DMF, jetyl ether or THF or without solvent, such as pyridine, triethylamine, dimethylamino-dimethyl or dimethylaminopyridine.
  • the compound of the general formula (1) thus produced can be isolated and purified by conventional means such as recrystallization and column chromatography.
  • the cyclohepta [b] pyridine 3 carbonyldadiyne derivative represented by the general formula (1) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof is used in vitro and as described below as test examples. It exhibits excellent NHE inhibitory action in vivo and extremely low toxic effects on the central nervous system. Therefore, the cyclohepta [b] pyridine 3 carbonyldazine derivative represented by the general formula (1) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof is used in various diseases caused by stimulation of drugs, particularly NHE. For example, hypertension, arrhythmia, angina pectoris, cardiac hypertrophy, diabetes, ischemia or ischemia-reperfusion organ damage (e.g.
  • myocardial ischemia reperfusion acute renal failure, organ transplantation, percutaneous coronary lumen expansion Disorders caused by surgery (PTCA), cerebral ischemic disorders (eg disorders associated with cerebral infarction, disorders that occur as a sequelae after stroke, cerebral edema, etc.), cell overgrowth (eg fibroblast proliferation, smooth muscle cells) Diseases caused by proliferation, mesangial cell proliferation, etc.
  • PTCA percutaneous coronary lumen expansion Disorders caused by surgery
  • cerebral ischemic disorders eg disorders associated with cerebral infarction, disorders that occur as a sequelae after stroke, cerebral edema, etc.
  • cell overgrowth eg fibroblast proliferation, smooth muscle cells
  • Atherosclerosis pulmonary fibrosis, liver fibrosis, renal fibrosis, renal glomeruli
  • systemic sclerosis organ enlargement, prostatic hypertrophy, diabetic complications, restenosis after PTCA
  • restenosis due to coronary endothelial thickening after percutaneous coronary angioplasty diseases caused by vascular endothelial cell disorders such as arteriosclerosis, etc. It is useful as a therapeutic or preventive agent for
  • the compound of the general formula (1) or a salt thereof of the present invention when used as a medicine, it can be administered orally or parenterally.
  • the dosage form for administration includes pharmaceutically acceptable additives such as excipients, binders, buffers, thickeners, stabilizers, emulsifiers, dispersants, suspending agents, preservatives, etc. And can be formulated by a usual method.
  • Examples of the preparation for oral administration include tablets (including sugar-coated tablets and film-coated tablets), pills, granules, powders, capsules (including soft capsules), syrups, emulsions and suspensions.
  • This preparation for oral administration can be produced according to a known method by blending with an additive carotenoid usually used in the pharmaceutical field.
  • additives include excipients such as lactose, mannitol and anhydrous calcium hydrogen phosphate; binders such as hydroxypropylcellulose, methylcellulose, and polyvinylpyrrolidone; disintegrants such as starch and carboxymethylcellulose; Examples thereof include lubricants such as magnesium stearate and talc.
  • injection can be administered as an injection, a rectal preparation, a topical preparation, and the like, and an injection is preferred.
  • examples of the injection include a sterile solution or suspension. These injections are produced, for example, by dissolving or suspending the compound of the general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in water for injection in JP. If necessary, isotonic agents such as sodium chloride sodium; buffering agents such as sodium dihydrogen phosphate and sodium monohydrogen phosphate
  • a solubilizing agent may be blended.
  • it can be used as an injectable preparation (powder-filled, freeze-dried) injection, and in this case, it can be produced by a usual method by adding excipients such as mannitol and lactose.
  • Rectal administration preparations include suppositories.
  • a suppository is produced by, for example, dissolving or suspending a compound of the general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in a base such as cacao butter or macrogol and pouring it into a mold.
  • a solution or cream can be placed in a container for injection to form a rectal preparation.
  • Topical preparations include solutions, eye drops, creams, ointments, gel preparations, sprays, powders, etc. Can be mentioned.
  • For liquids add the compound of general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof to water, and add stabilizers, solubilizers, thickeners, dispersants, suspending agents, etc. as necessary.
  • This thickener gelatin, sodium hyaluronate, high molecular dextran, sodium alginate, sodium chondroitin sulfate, etc. can be used.
  • Eye drops can be produced by adding a preservative in addition to a buffer, a pH adjuster, and an isotonic agent.
  • Creams and ointments can be manufactured using an aqueous or oily base such as water, liquid paraffin, vegetable oil (peanut oil, castor oil, etc.), macrogol and the like.
  • Gel preparations are prepared by known methods using gelatin, pectin, strength ragenan, agar, tragacanth, alginate, cellulose ether (methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, etc.), pectin derivatives, polyacrylates, polymetatalites. It can be produced by using rate, polybum alcohol and polybylpyrrolidone.
  • the spray can be produced by dissolving or suspending the compound of the general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in water or the like and then putting it in a spray container.
  • the compound of the general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be used as it is, but it can be prepared by mixing with an appropriate excipient.
  • the daily dose of the compound represented by the general formula (1) may vary depending on the patient's symptoms, body weight, age, type of compound, route of administration, etc.
  • Application amount ⁇ to about 0.01 to L: OOOmg force is appropriate, about 0.1 to 300 mg force ⁇ preferred! / ⁇ .
  • OOOmg force is appropriate, about 0.1 to 300 mg force ⁇ preferred! / ⁇ .
  • These doses can be appropriately increased or decreased depending on the patient's symptoms, body weight, age and the like.
  • Reference compound 1 29.9 g, 214 mmoL
  • 3-amino crotonic acid methinole 25. lg, 218 mmoL
  • acetic acid 30 mL
  • the solvent was removed under reduced pressure, and neutralized with a saturated aqueous sodium carbonate solution under ice cooling.
  • the mixture was extracted twice with ethyl acetate, washed with water, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Reference compound 2 (30. Og, 137 mmoL) and paraformaldehyde (24.6 g) were placed in an iron sealed tube and stirred at 120 ° C. for 24 hours.
  • the reaction solution was extracted with 10% (vZv) hydrochloric acid and washed with ether.
  • 40% (wZv) aqueous sodium hydroxide solution to the aqueous layer under ice cooling.
  • it was adjusted to pHIO and extracted twice with black mouth form.
  • the organic layer was washed with water and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Reference Example 6-3 Method 6-3—Methoxycarbonyl 2-methyl-6.7.8.9-tetrahydro-5H cyclohepta “bl pyridine 9-inoremethanesnorephonic acid (reference compound 6)
  • ImoLZL hydrochloric acid was added little by little to adjust the pH to 2-3 and washed with black mouth form.
  • Chromium carbonate 4 Nitrophenol (1.21 g, 6. OmmoL) in dichloromethane (7.5 mL) was dissolved in an ice bath with reference compound 3 (1.25 g, 5. OmmoL) and pyridine (0.8 mL, 10 mmoL). ) In dichloromethane (2.5 mL) was added and stirred at the same temperature for 2 hours. The reaction mixture was diluted with chloroform, washed with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Reference compound ll (541 mg, 1. OmmoL) was added to a solution of 2- (2-aminoethoxy) ethanol (0.10 mL, 1. OmmoL) and triethylamine (0.42 mL, 3. OmmoL) in DMF (lOmL) under an argon atmosphere.
  • DMF liquid-free ethanol
  • lOmL dimethyl sulfoxide
  • the solvent was distilled off, and the residue was dissolved in black mouth form and washed with 1% (WZV) aqueous sodium hydroxide solution, saturated aqueous sodium chloride solution and saturated brine.
  • Reference compound 4 (553mg, 2. OmmoL) in DMF (lOmL) suspension in an ice bath with dibenzyl N, N, -diisopropyl Phosphoramidite (1. OmL, 3. OmmoL) and 1H-tetrazole (322 mg, 4.6 mmoL) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours, and then m-cloperbenzoic acid (70 ° C at -78 ° C). %; 740 mg, 3.
  • Example 4-3 Guanidinocarbonyl 2 methyl-6.7.8.9-tetrahydro-5H-cyclohepta
  • bl pyridine 9-inoremethansenorephonic acid sodium salt present compound 4
  • present compound 3 (1.90 g, 5.58 mmoL)
  • the title compound (1.67 g, 83%) was obtained as a colorless powder in the same manner as in Example 2.
  • Distilled water (3 mL) is compounded with Compound 5 (133 mg, 0.30 mmoL) as a suspension, and 28% (wZv) sodium methoxide Z methanol solution (585 / zL, 0.30 mmoL) is added to room temperature. And stirred overnight. After evaporation of the solvent, the title compound (130 mg, 93%) was obtained as a colorless powder by drying under reduced pressure.
  • Example 10 “Sulfuric acid 17— (3 guanidinocarbonyl 2 methyl-6.7.8.9-tetrahydro 5H cyclohepta“ b1 pyridine 9-methylmethyloxycarbonylamino ”) 3. 6.9.12.15 pentaoxaheptadecane 1-yl sodium salt (present compound 10) The title compound (68.2 mg, 69%) was obtained as a colorless amorphous form from the present compound 9 (95.7 mg, 0.14 mmoL) in the same manner as in Example 6.
  • the title compound (195 mg, 83%) was obtained as a colorless powder.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention is obtained by converting the hydroxyl group on the 9-position methyl group of 9-hydroxymethyl-cyclohepta [b] pyridine 3-carbol-azine derivative into a specific substituent. It has a structure.
  • the following test examples of representative compounds of the present invention were compared with the corresponding 9 hydroxymethyl cyclohepta [b] pyridine 3-carbonylguanidine derivatives and NHE inhibitory effects and central nervous system toxic effects. And evaluated. Further, for comparison with the present invention, in the general formula (I) of the present invention, I ⁇ prepared by introducing a phosphoric acid group instead of the group represented by R 1, I ⁇ prepared by changing the substitution site of R 1 Were also evaluated in the same way.
  • Sulfuric acid 17 (3-Guano-dinocarboro 2-methyl-6, 7, 8, 9-tetrahydro-5H-cyclohepta [b] pyridine-9-ylmethyloxycarbolamino) —3, 6, 9, 12, 15 Pentaoxaheptadecane 1-yl sodium salt (Compound 10 of this application) Hydrogen sulfate 2 Deoxy—1, 4: 3, 6 Dianhydro 2— (3 Gua-dinocarbon —2—Methinore 6, 7, 8 , 9-Tetrahydro-5H cyclohepta [b] Pyridine 9-ylmethyoxycarboxy-lamino) D Glucitol 5-yl (Compound 12) Phosphoric acid 3 Gua-dinocarboro 2—Methyl 6, 7, 8, 9 —Tetrahydro-5H cis Hepta [b] pyridine— 9-methylmethyl disodium salt (Reference compound 20)
  • test results show the concentration (IC value) at which the inhibitory activity is 50% depending on the test compound.
  • Table 1 shows the IC values of NHE inhibitory activity of these test compounds.
  • Reference compound 20 6. 6 2 X 1 0— " 7 M Reference compound 22> 1. 0 0 X 1 0- _ 4 M
  • the snare was tightened for localized myocardial ischemia. Furthermore, the compound is administered intravenously in 1 minute from the 4th minute of myocardial ischemia, and the arrhythmia that appears after the reperfusion is performed by loosening the snare in the 5th minute of ischemia using the arrhythmia analyzer (manufactured by Softron). By recording and analyzing, the antiarrhythmic action of the compounds was evaluated.
  • the test compound was dissolved in physiological saline at a concentration of 3.62 mmol ZL, and lmLZkg was administered to 4 to 5 patients in each group. A physiological saline was administered to the control group.
  • Vf Ventricular fibrillation
  • Table 2 shows the Vf frequency, Vf cumulative duration and mortality for each test compound.
  • the compound of the present invention showed a high NHE inhibitory action in vitro and in vivo. in vit In ro, a slight decrease in activity was seen compared to the control compound, but the NHE inhibitory activity was strong.
  • the activity of the reference compounds 22 and 23 in which a sulfooxy group was introduced at the 5-position or 2-position of the cyclohepta [b] pyridin ring was significantly reduced.
  • the compounds of the present invention significantly shortened Vf cumulative duration and reduced mortality, and were more than equivalent to control compounds in effectiveness.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention has a structure in which the 9-position hydroxyl group of 9-hydroxymethyl-cyclohepta [b] pyridine 3-carbol-azine derivative is converted to a specific substituent. Is metabolized in vivo, and its specific substituent is eliminated, resulting in the original 9-hydroxymethyl-cyclohepta [b] pyridine 3-carbo-guanidine derivative, which is toxic to the central nervous system. There is a concern to cause. Therefore, the compounds of the examples of the present invention were administered in vivo, and it was evaluated whether or not the corresponding 9-hydroxymethyl compound control compound was produced.
  • mice Male SD rats (7 weeks of age) were administered lmgZkg of the control compound or the equivalent of the present compound 2, 4, 6, 7, and 12 or reference compound 20 in the tail vein as a calculated amount excluding salt. After administration, blood was collected approximately 0.2 mL at 5, 15, 30, 60, and 120 minutes, and centrifuged at 4 ° C and 15000 rpm for 15 minutes to separate the supernatant plasma. Control compound concentrations in plasma were measured by LCZMSZMS. The measurement results are +++ when the plasma concentration of the detected control compound is 200 ngZmL or more, +++ when lOOngZmL or more, less than 200 ngZmL, + when it is 20 ngZmL or more, and less than lOOngZmL. Table 3 shows.
  • mice Each were given intraperitoneal administration of 300 mgZkg of the control compound or the equivalent of the present compound 2, 4, 6, 7 and 12 equivalent to the same amount once a day for 2 days, excluding salt.
  • a tissue examination was performed.
  • the control compound, the present compounds 2, 4 and 6 were suspended in 0.5% tragacanth rubber solution
  • the present compound 7 was suspended in 10% DMSO containing 0.5% tragacanth rubber solution
  • the present compound 12 was suspended in olive oil.
  • pathological examination in order to investigate further the central neurotoxicity, whole body perfusion was fixed with 4% neutral phosphate buffered formaldehyde fixative solution using a liquid pump under anesthesia with pentobarbital sodium, and the brain was examined. .
  • mice Male SD rats (6 weeks old) were administered with the control compound or Compound 2 of the present invention via the tail vein so as to be 50 mgZkg, respectively. After administration, whole blood was collected from the abdominal aorta over time under ether anesthesia, and brain tissue was immediately removed. The brain tissue was lightly washed with blood with saline and then frozen in liquid nitrogen and stored at -30 ° C until analysis. The blood was centrifuged at 15,000 rpm for 15 minutes at 4 ° C, and the supernatant plasma was separated and stored at -30 ° C until analysis. The brain tissue was naturally thawed, weighed, weighed 5 times the wet weight of distilled water, and prepared a suspension with a Polytron homogenizer. LCZMSZMS was used to measure test compound concentrations in plasma and brain tissue. Drug transfer into the brain was calculated by dividing the brain tissue drug concentration by the plasma concentration at the same time. Table 4 shows the test results.
  • Compound 2 of the present invention has reduced migration to brain tissue. This supported the reduction of toxic effects on the central nervous system.
  • 50 mg of the present compound 2 and 900 mg of sodium chloride sodium salt were dissolved in 90 mL of water for injection, adjusted to pH 7.0 with ImmolZL hydrochloric acid, and further made up to a total volume of lOOmL using water for injection.
  • the solution was aseptically filtered, and 2 mL each was filled into a glass ampoule to produce an injection (solution) containing 1 mg of the present compound 2 in one tube.
  • Whitebuzole H-15 was heated and melted, and to this was added Compound 2 of this application so as to be lOmgZmL, and mixed uniformly. 2 mL of this was poured into a plastic container for suppositories and cooled to produce a suppository containing 20 mg of the present compound 2 in one container.
  • This solution was aseptically filtered, and 5 mL each was filled into a polypropylene eye drop container to produce an eye drop having a concentration of Compound 2 of 0.05%.

Abstract

 本発明は、医薬、特にNa+/H+交換輸送体(NHE)に対する阻害作用を有する新規なシクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボニルグアニジン誘導体およびそれを含有する医薬に関する。  一般式(1) (式中、R1はスルホ基、スルホオキシ基、-OCONH-(CH2CH2O)n-SO3H及び次式 から選択される基を示し、R2はハロゲン原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示し、nは1から10の整数を示す。) で表わされるシクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボニルグアニジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩。

Description

明 細 書
シクロへプタ [b]ピリジン— 3—カルボ二ルグァ二ジン誘導体およびそれを 含有する医薬品
技術分野
[0001] 本発明は、医薬、特に Na+ZH+交換輸送体 (NHE)に対する阻害作用を有する 新規なシクロへプタ [b]ピリジン 3—カルボニルダァ-ジン誘導体およびそれを含 有する医薬に関する。
背景技術
[0002] 虚血心筋は虚血早期に再灌流された場合、組織学的変化をほとんど生じないが、 虚血が持続し壊死過程が進行する時期に再灌流がなされると、 Ca2+オーバーロード を主因とする再灌流性不整脈 ·ノーリフロー現象 ·心筋壊死と!/ヽつた再灌流傷害が認 められる。これらの再灌流傷害を最小限に防ぐことができれば、死亡率や心筋梗塞 後心機能の改善につながることが期待される。
細胞膜の NHEは、細胞内への NaT流入と PTの細胞外への汲み出しを行うことで 細胞内の ρΗを調節するイオン輸送体である力 虚血再灌流時の Ca2+オーバーロー ドは NHEの活性亢進が原因であると考えられている。そのため、 NHE阻害剤は Ca2 +オーバーロードを抑制し、再灌流性不整脈による心室細動の抑制および心筋壊死 の拡大を抑制すると考えられる。
また、 NHEは心臓以外の脳や肝臓、腎臓などの種々の臓器における虚血又は虚 血再灌流障害や、高血圧、狭心症、心肥大、糖尿病、細胞増殖性が原因となる疾患 、血管内皮障害による疾患への関与も示唆されている。従って、 NHE阻害剤はこれ ら疾患の抑制への効果が期待され、治療薬あるいは予防薬として有用と考えられて いる。
下記式で表される K+保持性利尿薬アミ口ライドは、ァシルグァ-ジンを有するビラ ジン誘導体であり、 NHE阻害作用を有し、さらに抗不整脈作用も示すことが報告さ れている(非特許文献 1)。し力しながら、アミ口ライドの抗不整脈作用は弱ぐし力も降 圧作用および塩分排泄作用を有し、これらが不整脈の治療には好ましくない副作用 となっている
[0003] [化 1]
Figure imgf000004_0001
[0004] 塩分排泄作用を伴わず、 NHE阻害作用を有し、抗不整脈作用を示す誘導体とし てベンゾィルグァ-ジン誘導体 (非特許文献 2、特許文献 1、 2)、インドイルグァ -ジ ン誘導体 (特許文献 3)、アミノグァ二ジンヒドラジン誘導体 (特許文献 4)、シクロアル 力 [b]ピリジン誘導体 (特許文献 5)がそれぞれ報告されて!ヽる。
近年、 NHE阻害剤が、血液脳関門を通過して脳に到達すると、特定の部位に共通 した特有の神経毒性を示すことが報告されている (非特許文献 3)。また、 NHE1遺 伝子欠損マウスにおいて強い運動失調および小脳、前庭核、蝸牛核に特異的な神 経障害が報告されている (非特許文献 4)。このような神経毒性は、種々の神経障害 を起こす可能性がある。従って、神経細胞に対して影響を与えない NHE阻害剤の開 発が望まれている。
特許文献 6には神経系とりわけ中枢神経系に対する作用が低減する方法として、既 存の NHE阻害剤に種々の架橋基を介して SO H基 (スルホ基)や PO H基等
3 3 2 を導入することが提案され、具体的にインドイルグァ-ジン誘導体が開示されている。 し力し、その作用効果について具体的データが示されていない上、全ての NHE阻害 剤に対して有効性が裏付けられたものではな力つた。
実際に、本発明者らが種々の化合物を合成し、検討したところ、置換基と母核とな る NHE阻害剤の組み合せによっては、 NHE阻害作用が大幅に減弱し、又は投与 後直ちに分解代謝され、元の NHE阻害剤に変換され、あるいは誘導体それ自体が 中枢神経系への作用を示したりして、必ずしも中枢神経系の毒性作用低減に効果が あるものではなかった。
特許文献 1:特開平 05 - 339228号公報
特許文献 2:特開平 08— 073427号公報 特許文献 3:特開平 08 - 208602号公報
特許文献 4:特開 2000 - 191641号公報
特許文献 5:国際公開第 98Z39300号パンフレット
特許文献 6:国際公開第 01Z044186号パンフレット
非特許文献 1 :サーキュレーション(Circulation) , 1989年、 79卷、 p. 1257— 126 3
非特許文献 2:ジャーナル ·ォブ ·モレキュラ^ ~ ·セル ·カルジオロジー(Journal of molecular cell cardiology)、 1992年、 24卷(suppl. 1)、 S. 92
非特許文献 3:ョ一口ピアン'ジャーナノレ ·ォブ ·ファーマコロジー(European Journ al of Pharmacology) , 2003年、 459卷、 p. 151— 158
非特許文献 4:セル(Cell)、 1997年、 91卷、 p. 139- 148
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明の目的は、 NHEに対する阻害作用を有し、かつ中枢神経系への毒性作用 が低減された医薬品として有用な低分子化合物を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] このような現状において、発明者らは中枢神経系への毒性作用が低減された NHE 阻害剤につ 、て鋭意検討した結果、 9 -ヒドロキシメチル -シクロへプタ [b]ピリジン 3—カルボニルダァ-ジン誘導体の 9位メチル基上の水酸基を特定の置換基に変 換した化合物が、 in vitro及び in vivoで高い NHE阻害作用を示し、かっ血中で 元の 9ーヒドロキシメチル体への分解が起こりにくぐ脳への移行も少ないため、中枢 神経系の毒性作用が極めて低いことを見出した。
すなわち、本発明は、一般式(1)
[0007] [化 2]
Figure imgf000006_0001
[0008] (式中、 R1はスルホ基、スルホォキシ基、 OCONH— (CH CH O) —SO H及び
2 2 η 3 次式
[0009] [化 3]
Figure imgf000006_0002
[0010] から選択される基を示し、 R2はハロゲン原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ 基を示し、 ηは 1から 10の整数を示す。 )
で表わされるシクロへプタ [b]ピリジン 3—カルボ-ルグァ-ジン誘導体又はその薬 学的に許容しうる塩、及びこれを含有する医薬に関するものである。
また、本発明は、上記一般式(1)で表されるシクロへプタ [b]ピリジン 3 カルボ ニルダァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩、及び薬学的に許容される担 体を含有する医薬組成物を提供するものである。
また、本発明は、上記一般式(1)で表されるシクロへプタ [b]ピリジン 3 カルボ ニルダァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩の医薬製造のための使用を提 供するものである。
さらにまた、本発明は、上記一般式(1)で表されるシクロへプタ [b]ピリジンー3—力 ルポニルダァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩を投与することを特徴とす る高血圧症、不整脈、狭心症、心肥大、糖尿病、虚血若しくは虚血再灌流による臓 器障害、脳虚血障害、細胞の過剰増殖が原因となる疾患または血管内皮細胞の障 害による疾患の処置方法を提供するものである。
発明の効果
[0011] 本発明の一般式(1)で表されるシクロへプタ [b]ピリジン 3 カルボニルダァ-ジ ン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩は、 in vitro及び in vivoで優れた NHE 阻害作用を示し、かつ中枢神経系への毒性作用は極めて低い。従って、本発明の 一般式(1)で表されるシクロへプタ [b]ピリジン 3 カルボ-ルグァ-ジン誘導体又 はその薬学的に許容しうる塩は医薬、特に NHEが刺激されて起こる種々の疾患、例 えば、高血圧症、不整脈、狭心症、心肥大、糖尿病、虚血若しくは虚血再灌流による 臓器障害、脳虚血障害、細胞の過剰増殖が原因となる疾患または経皮的冠動脈形 成術後の冠動脈内皮肥厚による再狭窄、動脈硬化等の血管内皮細胞の障害による 疾患などに対する治療剤又は予防剤として有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 一般式(1)で表されるシクロへプタ [b]ピリジン 3 カルボ-ルグァ-ジン誘導体 において R1が— OCONH— (CH CH O) —SO Hである場合、 nは 1から 10の整
2 2 η 3
数を示し、なかでも 1から 6が好ましい。
R2はハロゲン原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示す。ハロゲン原子と してはフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を挙げることが出来る。低級 アルキル基としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ィ ソブチル基、 sec ブチル基又は tert ブチル基などの炭素数 1〜6の直鎖又は分 岐鎖アルキル基が挙げられ、なかでもメチル基又はェチル基が好ましぐ特にメチル 基が好ましい。低級アルコキシ基としてはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソ プロポキシ基、 n—ブトキシ基、 sec ブトキシ基、 tert ブトキシ基等の炭素数 1〜6 の直鎖又は分岐鎖アルコキシ基が挙げられる。 R2としては低級アルキル基が好ましく 、メチル基が最も好ましい。
[0013] 本発明には一般式(1)の化合物の薬学的に許容される塩も含まれる。このような塩 の具体例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン 酸塩等の無機酸との塩;酢酸塩、トリフルォロ酢酸塩、シユウ酸塩、フマル酸塩、マレ イン酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、トシル酸塩等の有機酸との塩;ナトリウム塩、力リウ ム塩等のアルカリ金属との塩;カルシウム塩等のアルカリ土類金属との塩等が例示で き、常法に従い無機酸又は有機酸等を作用させることにより得ることができる。
[0014] 本発明化合物(1)には、不斉炭素原子に基づく光学異性体が存在する。本発明は 、これらの各種異性体の単離されたもの及びこれら異性体の混合物を含む。また、本 発明化合物(1)には、水和物、各種溶媒和物が含まれる。さらに本発明の化合物に はそれらの結晶形がすべて包含される。
[0015] 本発明化合物(1)の具体的な例としては、
硫酸水素 3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H— シクロへプタ [b]ピリジン 9 ィルメチル、
3 グァニジノカルボ二ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへ プタ [b]ピリジン 9—ィルメタンスルホン酸、
硫酸水素 2—(3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)ェチル、 硫酸水素 2— [2— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒド ロー 5H—シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)エトキシ ]ェチル、
硫酸水素 17— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロ —5H—シクロへプタ [b]ピリジンー9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)—3, 6, 9 , 12, 15 ペンタォキサヘプタデカン 1 ィル、
硫酸水素 2—(3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H—シクロへプタ [b]ピリジン— 9—ィルメチルォキシカルボ-ルァミノ) - [N— (2 ースルホォキシェチル) ]ェチル、
硫酸水素 2 デォキシ—1, 4 : 3, 6 ジアンヒドロー 2—(3 グァ -ジノカルボ-ル —2—メチノレ一 6, 7, 8, 9—テトラヒドロ一 5H シクロへプタ [b]ピリジン一 9—ィルメ チルォキシカルボ-ルァミノ) D—グルシトール 5—ィル、又はその薬学的に許 容しうる塩が挙げられる。
[0016] なかでも硫酸水素 3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロ — 5H—シクロへプタ [b]ピリジン一 9—ィルメチル、 3 -グァ -ジノカノレボニノレ - 2- メチノレー 6, 7, 8, 9—テトラヒドロ一 5H—シクロへプタ [b]ピリジン一 9—ィルメタンス ルホン酸、硫酸水素 2—(3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテト ラヒドロ 5H—シクロへプタ [b]ピリジン一 9—ィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)ェ チル、及び硫酸水素 2— [2—(3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9 ーテトラヒドロ 5H—シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボニルアミ ノ)エトキシ]ェチル又はそれらの薬学的に許容しうる塩が好ましい。
[0017] 一般式(1)において R1がスルホォキシ基の場合、本発明の一般式(1)の化合物は
、例えば下記に示すような反応式に従って製造することができる。
[0018] [化 4]
Figure imgf000009_0001
( 2 ) ( l a )
[0019] (式中、 R2は前述と同義である。 )
以下に工程 1につ 、て説明する。
[0020] 工程 1
本工程は、一般式(2)で示される化合物の 1級水酸基を硫酸エステル化反応に付 すること〖こよって、一般式(la)で示される化合物を製造する工程である。すなわち、 一般式(2)の化合物をクロ口ホルム、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド(以下 DMF と略す)、ジェチルエーテル又はテトラヒドロフラン (以下 THFと略す)等の有機溶媒 中又は無溶媒で、ピリジン、トリェチルァミン、ジメチルァ-リン又はジメチルァミノピリ ジン等の 3級ァミンの存在下又は非存在下、クロロスルホン酸、濃硫酸、三酸化硫黄 、三酸化硫黄'ピリジン錯体等の硫酸エステル化剤を用い、 0〜40°Cの温度で、 1〜 24時間反応させることにより一般式(la)の化合物を得ることができる。
なお、一般式(2)の化合物は、例えば WO98Z39300に開示された方法に従い、 シクロアルカ [b]ピリジン誘導体よりグァ-ジンを用いて、加熱反応を行うことにより得 ることがでさる。
[0021] また、一般式(1)において R1がスルホ基の場合、本発明の一般式(1)の化合物は
、例えば下記に示すような反応式に従って製造することができる。
[0022] [化 5]
Figure imgf000010_0001
[0023] (式中、 R2は前述と同義であり、 R3は低級アルキル基を示し、 R4はハロゲン原子を示 す。)
R3の低級アルキル基又は R4のハロゲン原子の定義は R2の場合と同じである。 以下に工程 2〜4について説明する。
[0024] 工程 2
本工程は、一般式 (3)の化合物の水酸基を脱離基 R4に変換することによって、一 般式 (4)で示される化合物を製造する工程である。すなわち、一般式 (3)の化合物を クロ口ホルム、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエン、ァセトニトリル、 DMF、ジェチルェ 一テル又は THF等の有機溶媒中又は無溶媒で、ピリジン、トリェチルァミン、ジメチ ルァ-リン又はジメチルァミノピリジン等の 3級ァミンの存在下又は非存在下、塩ィ匕チ ォ -ル、ォキシ塩化リン等の塩素化剤、または三臭化リン、トリフエ-ルホスフィン—四 臭化炭素等の臭素化剤を用い、 20°C〜沸点の温度で、 1〜48時間反応させるこ とにより一般式 (4)の化合物を得ることができる。
なお、一般式(3)の化合物は、例えば WO98Z39300に開示された方法に従い、 シクロアルカ [b]ピリジン誘導体を封管中、パラホルムアルデヒドを用いて加熱反応を 行うこと〖こより得ることができる。
[0025] 工程 3
本工程は、一般式 (4)の化合物の脱離基 R4をスルホン酸に変換することによって、 一般式 (5)で示される化合物を製造する工程である。すなわち、一般式 (4)の化合 物をメタノール、エタノール、 n—プロパノール、アセトン、 DMF等の親水性溶媒中も しくは水との混合溶媒中、または水中で、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸アンモ-ゥム等の スルホン酸化剤を用い、室温〜沸点の温度で、 1〜48時間反応させることにより一般 式(5)の化合物を得ることができる。
[0026] 工程 4
本工程は、一般式(5)で示される化合物のエステル基をグァニジノカルボニル基へ 変換することにより、一般式(lb)で示される化合物を製造する工程である。すなわち 、一般式(6)の化合物をメタノール、エタノール、 DMF、ジェチルエーテル、 THF又 は 1, 4 ジォキサン等の有機溶媒中又は無溶媒で、グァ-ジンを用いて、 0-100 °Cの温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式(lb)の化合物を得ることができ る。
[0027] また、一般式(1)において R1が— OCONH— (CH CH O) —SO H又は次式
2 2 η 3
[0028] [化 6]
Figure imgf000011_0001
[0029] である場合、本発明の一般式(1)の化合物は、例えば下記に示すような反応式に従 つて製造することができる。
[0030] [化 7]
Figure imgf000011_0002
[0031] (式中、 R2、 R3及び nは前述と同義であり、 Eは—(CH CH O) —又は、次式
2 2 η [0032] [化 8]
Figure imgf000012_0001
[0033] を示し、 R5は脱離基を示し、 R6は水素原子又は水酸基の保護基を示す。 R7はスルホ 基を示す。 )
R5の脱離基としては、例えば 4— -トロフエノキシ基及びイミダゾリル基等が挙げら れ、 R6の保護基としては、例えば三置換シリル基及びベンジル基等が挙げられる。 なお、 R6が水素原子の場合は工程 8を行わない。以下に工程 5〜9について説明 する。
[0034] 工程 5
本工程は、一般式(3)で示される化合物の 1級水酸基を活性エステル化反応に付 すること〖こよって、一般式 (6)で示される化合物を製造する工程である。すなわち、一 般式(3)の化合物をクロ口ホルム、ジクロロメタン、 DMF、ジェチルエーテル又は TH F等の有機溶媒中又は無溶媒で、ピリジン、トリェチルァミン、ジメチルァ-リン又はジ メチルアミノビリジン等の 3級ァミンの存在下又は非存在下、クロ口炭酸 4—ニトロフエ -ルゃ 1, 1,—カルボ-ルジイミダゾール等の活性エステル化剤を用い、 0〜40°Cの 温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式 (6)の化合物を得ることができる。
[0035] 工程 6
本工程は、一般式 (6)で示される活性エステルイ匕合物と一般式(7)で示される 1級 アミンを反応させて、一般式 (8)で示される化合物を製造する工程である。すなわち 、一般式(6)の化合物と一般式(7)で示される 1級ァミンをクロ口ホルム、ジクロロメタ ン、 DMF、ジェチルエーテル又は THF等の有機溶媒中又は無溶媒で、ピリジン、ト リエチルァミン、ジメチルァ-リン又はジメチルァミノピリジン等の 3級ァミンの存在下 又は非存在下、 0〜40°Cの温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式 (8)の化 合物を得ることができる。
なお、一般式(7)の化合物は、 Eが—(CH CH O) —の場合、市販の試薬又は、
2 2 η
例えばテトラへドロンレターズ (Tetrahedron Letters)、 2001年、 42巻、 p. 3819 — 3822に開示された方法に従い、エチレングリコール誘導体より得ることができる。 Eが次式
[化 9]
Figure imgf000013_0001
[0037] の場合、例えば ΕΡ0044927に開示された方法に従い、イソマンニドの水酸基を脱 離基に変換後、アンモニア水による求核置換反応に付すことにより得ることができる。
[0038] 工程 7
本工程は、一般式(8)で示される化合物のエステル基をグァニジノカルボニル基へ 変換することにより、一般式 (9)で示される化合物を製造する工程である。すなわち、 一般式(8)の化合物をメタノール、エタノール、 DMF、ジェチルエーテル、 THF又 は 1, 4 ジォキサン等の有機溶媒中又は無溶媒で、グァ-ジンを用いて、 0-100 °Cの温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式(9)の化合物を得ることができる
[0039] 工程 8
本工程は、一般式 (9)で示される化合物の R6の水酸基の保護基を脱保護すること により、一般式(10)で示される化合物を製造する工程である。例えば、保護基が三 置換シリル基の場合は、一般式 (9)の化合物を THF等の有機溶媒中、フッ化水素又 はフッ化テトラブチルアンモ-ゥム等を用いて、 0〜40°Cの温度で、 1〜24時間反応 させることにより一般式(10)の化合物を得ることができる。保護基がベンジル基の場 合は、接触還元法等の良く知られた方法を用いることができる。すなわち、一般式(9 )の化合物をメタノール、エタノール、 1, 4 ジォキサン又は DMF等の有機溶媒中、 ノ《ラジウム炭素、パラジウム黒、塩ィ匕トリス(トリフエ-ルホスフィン)ロジウム又は酸ィ匕 白金等の遷移金属触媒を用い、 0〜100°Cの温度で、常圧又は中圧水素圧下、 1〜 24時間反応させることにより一般式(10)を得ることができる。
[0040] 工程 9
本工程は、一般式(10)で示される化合物の水酸基を硫酸エステルイ匕反応に付す ること〖こよって、一般式(lc)で示される化合物を製造する工程である。すなわち、一 般式(10)の化合物をクロ口ホルム、ジクロロメタン、 DMF、ジェチルエーテル又は T HF等の有機溶媒中又は無溶媒で、ピリジン、トリェチルァミン、ジメチルァ-リン又は ジメチルァミノピリジン等の 3級ァミンの存在下又は非存在下、クロロスルホン酸、濃 硫酸、三酸化硫黄、三酸化硫黄 'ピリジン錯体等の硫酸エステル化剤を用い、 0〜4 0°Cの温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式(lc)の化合物を得ることがで きる。
[0041] また、一般式(1)において R1が— OCONH— (CH CH O) —SO H又は次式
2 2 η 3
[0042] [化 10]
Figure imgf000014_0001
[0043] の場合、本発明の一般式(1)の化合物は、下記に示すような反応式に従って製造す ることがでさる。
[0044] [化 11]
Figure imgf000014_0002
[0045] (式中、 R2、 R5及び nは前述と同義であり、 R9はグァ -ジノ基の保護基を示し、 Jは— NH- (CH CH O) H又は次式
2 2 η
[0046] [化 12]
Figure imgf000015_0001
[0047] を示す。)
R9の保護基としては、例えば tert—ブトキシカルボニル(以下 Bocと略す)基、ベン ジルォキシカルボニル(以下 Zと略す)基等が挙げられる。
なお、 Jが (化 12)で表される化合物の場合は、工程 14を行わな 、。
以下に工程 10〜14について説明する。
[0048] 工程 10
本工程は、一般式(2)で示される化合物のグァニジノ基を、例えば Boc基又は Z基 等で保護することにより、一般式(11)で示される化合物を製造する工程である。いず れの場合も公知の方法により行うことができる。例えば保護基力 ¾oc基の場合は、二 炭酸ジ tert ブチル又は 2—(tert ブトキシカルボ-ルォキシィミノ) 2—フエ- ルァセトニトリル等を用いて、 1, 4 ジォキサン、 DMF、水などの溶媒又は混合溶媒 中、水酸ィ匕ナトリウム又は炭酸水素ナトリウム等の塩基存在下又は非存在下、 0〜80 °Cの温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式(11)を得ることができる。保護 基が Z基の場合は、ベンジルォキシカルボニルクロライド等を用いて、 1, 4 ジォキ サン、 DMF、水などの溶媒又は混合溶媒中、水酸ィ匕ナトリウム又は炭酸水素ナトリウ ム等の塩基存在下又は非存在下、 0〜40°Cの温度で、 1〜24時間反応させることに より一般式(11)を得ることができる。
[0049] 工程 11
本工程は、一般式(11)で示される化合物の 1級水酸基を活性エステル化反応に 付すること〖こよって、一般式(12)で示される化合物を製造する工程である。すなわち 、一般式(11)の化合物をクロ口ホルム、ジクロロメタン、 DMF、ジェチルエーテル又 は THF等の有機溶媒中又は無溶媒で、ピリジン、トリェチルァミン、ジメチルァ-リン 又はジメチルァミノピリジン等の 3級ァミンの存在下又は非存在下、クロ口炭酸 4—ニト 口フエ-ルゃ 1, 1,—カルボ-ルジイミダゾール等の活性エステル化剤を用い、 0〜4 0°Cの温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式(12)の化合物を得ることがで きる。
[0050] 工程 12
本工程は、一般式( 12)で示される活性エステルイ匕合物と一般式(13)で示されるァ ミン又はその塩を反応させて、一般式(14)で示される化合物を製造する工程である 。すなわち、一般式(12)の化合物と一般式(13)で示されるァミン又はその塩をクロ 口ホルム、ジクロロメタン、 DMF、ジェチルエーテル又は THF等の有機溶媒中又は 無溶媒で、ピリジン、トリエチルァミン、ジメチルァ-リン又はジメチルァミノピリジン等 の 3級ァミンの存在下又は非存在下、 0〜40°Cの温度で、 1〜24時間反応させること により一般式(14)の化合物を得ることができる。
なお、一般式(13)の化合物又はその塩は、例え «Jがー NH— (CH CH O) Hの
2 2 η 場合、ザ'ジャーナル'ォブ 'オーガニック 'ケミストリー(The Journal of Organic Chemistry)、 2001年、 66卷、 p. 4494— 4503またはテトラへドロン'レターズ (T etrahedron Letters) , 1983年、 24卷、 1609— 1610に開示された方法に従い 得ることができる。また、 Jが次式
[0051] [化 13]
A N 八 h 0S0,H
H03SO^^"^^OS03H 一 N
^OSO3H
[0052] の場合、ジャーナル'ォブ ·ザ'アメリカン'ケミカル'ソサイエティ (Journal of the American Chemical Society) , 1953年、 75卷、 p. 4101— 4102に開示され た方法に従 、、ジエタノールァミン及びセリノールをクロロスルホン酸による硫酸エス テルィ匕を行った後、必要により塩形成することにより得ることができる。
[0053] 工程 13
本工程は、一般式(14)で示される化合物の保護基を脱保護し、一般式(15)で示 される化合物を製造する工程である。脱保護は公知の方法で行うことができる。例え ば Boc基の場合、一般式(14)の化合物をメタノール、エタノール、 1, 4—ジォキサン 又は酢酸ェチル等の有機溶媒中、塩ィ匕水素又はトリフルォロ酢酸等の酸性条件下、 0〜40°Cの温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式(15)の化合物を得ること ができる。 Z基の場合は、接触還元法等の良く知られた方法を用いることができる。す なわち、一般式(14)の化合物をメタノール、エタノール、 1, 4 ジォキサン又は DM F等の有機溶媒中、パラジウム炭素、パラジウム黒、塩ィ匕トリス(トリフ -ルホスフィン )ロジウム又は酸化白金等の遷移金属触媒を用い、 0〜: L00°Cの温度で、常圧又は 中圧水素圧下、 1〜24時間反応させることにより一般式(15)を得ることができる。
[0054] 工程 14
本工程は、一般式( 15)で示される化合物の水酸基を硫酸エステルイ匕反応に付す ることによって、一般式(Id)で示される化合物を製造する工程である。すなわち、一 般式(15)の化合物をクロ口ホルム、ジクロロメタン、 DMF、ジェチルエーテル又は T HF等の有機溶媒中又は無溶媒で、ピリジン、トリェチルァミン、ジメチルァ-リン又は ジメチルァミノピリジン等の 3級ァミンの存在下又は非存在下、クロロスルホン酸、濃 硫酸、三酸化硫黄、三酸化硫黄 'ピリジン錯体等の硫酸エステル化剤を用い、 0〜4 0°Cの温度で、 1〜24時間反応させることにより一般式(Id)の化合物を得ることがで きる。
このようにして製造された一般式(1)の化合物は、再結晶やカラムクロマトグラフィー 等の慣用的手段により単離精製することができる。
[0055] 本発明の一般式(1)で表されるシクロへプタ [b]ピリジン 3 カルボニルダァ-ジ ン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩は、試験例として後述する通り、 in vitro及 び in vivoで優れた NHE阻害作用を示し、かつ中枢神経系への毒性作用は極めて 低い。従って、本発明の一般式(1)で表されるシクロへプタ [b]ピリジン 3 カルボ ニルダァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩は医薬、特に NHEが刺激さ れて起こる種々の疾患、例えば、高血圧症、不整脈、狭心症、心肥大、糖尿病、虚血 若しくは虚血再灌流による臓器障害 (例えば心筋虚血再灌流、急性腎不全、臓器移 植、経皮的冠動脈内腔拡張術 (PTCA)により生じる障害等)、脳虚血障害 (例えば 脳梗塞に伴う障害、脳卒中後の後遺症として起こる障害、脳浮腫等)、細胞の過剰増 殖 (例えば繊維芽細胞増殖、平滑筋細胞増殖、メサンギゥム細胞増殖等)が原因とな る疾患 (例えばァテローム性動脈硬化症、肺繊維症、肝繊維症、腎繊維症、腎糸球 体硬化症、器官肥大、前立腺肥大、糖尿病合併症、 PTCA後の再狭窄等)または経 皮的冠動脈形成術後の冠動脈内皮肥厚による再狭窄、動脈硬化等の血管内皮細 胞の障害による疾患などに対する治療剤又は予防剤として有用である。
[0056] 本発明の一般式(1)の化合物又はその塩を医薬として用いる場合、経口又は非経 口的に投与することができる。投与のための剤形は、薬学的に許容される添加剤とし て、賦形剤、結合剤、緩衝剤、増粘剤、安定化剤、乳化剤、分散剤、懸濁化剤、防腐 剤等を添加することができ、通常の方法により製剤化することができる。
経口投与用製剤としては、例えば錠剤 (糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、 丸剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤を含む)、シロップ剤、乳剤、懸濁 剤等が挙げられる。この経口投与用製剤は製剤分野において通常用いられる添カロ 剤を配合し、公知の方法に従って製造することができる。このような添加剤としては、 例えば乳糖、マン-トール、無水リン酸水素カルシウム等の賦形剤;ヒドロキシプロピ ルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン等の結合剤;でんぷん、カルボ キシメチルセルロース等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑沢剤等 が挙げられる。
非経口的には、注射剤、直腸投与製剤、局所投与剤等として投与することができ、 なかでも注射剤が好ましい。注射剤としては、例えば無菌の溶液又は懸濁液等が挙 げられる。これらの注射剤は、例えば一般式(1)の化合物又はその薬剤学的に許容 しうる塩を日局注射用水に溶解又は懸濁することにより製造される。必要により塩ィ匕 ナトリウム等の等張化剤;リン酸二水素ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム等の緩衝剤
;溶解補助剤等を配合してもよい。また、用時溶解型 (粉末充填、凍結乾燥)の注射 剤とすることができ、この場合、マン-トール、乳糖などの賦形剤を添加して、通常の 方法で製造することができる。
[0057] 直腸投与製剤としては坐剤等が挙げられる。坐剤は例えば一般式(1)の化合物又 はその薬剤学的に許容しうる塩をカカオ脂、マクロゴール等の基剤に溶解又は懸濁 した後、铸型に注いで成形して製造される。また、液又はクリームを注入用の容器に 入れ、直腸投与製剤とすることもできる。
局所投与製剤は液剤、点眼剤、クリーム、軟膏、ゲル製剤、スプレー剤、粉剤等が 挙げられる。液剤は、一般式(1)の化合物又はその薬剤学的に許容しうる塩を水に 加え、安定化剤、溶解剤、増粘剤、分散剤、懸濁化剤等を必要に応じて加えて製造 することができる。この増粘剤としては、ゼラチン、ヒアルロン酸ナトリウム、高分子デキ ストラン、アルギン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウムなどを用いることができる
。点眼剤は、緩衝剤、 pH調整剤、等張化剤のほかに防腐剤を加えて製造することが できる。クリーム及び軟膏は、水性又は油性の基剤、例えば水、流動パラフィン、植物 油(ピーナッツ油、ひまし油等)、マクロゴールなどを用いて製造することができる。ゲ ル製剤は、公知の方法により、ゼラチン、ぺクチン、力ラゲナン、寒天、トラガント、ァ ルギン酸塩、セルロースエーテル(メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセ ルロースなど)、ぺクチン誘導体、ポリアタリレート、ポリメタタリレート、ポリビュルアルコ ールおよびポリビュルピロリドンなどを用いて製造することができる。スプレー剤は、一 般式(1)の化合物又はその薬剤学的に許容しうる塩を水などに溶解又は懸濁した後 、スプレー容器に入れて製造することができる。粉剤とする場合は、一般式(1)の化 合物又はその薬剤学的に許容しうる塩をそのまま使用することもできるが、適当な賦 形剤と混合して製造することができる。
[0058] 一般式(1)で表される化合物の成人 1日当たりの投与量は、患者の症状や体重、 年齢、化合物の種類、投与経路等によって変動し得るが、経口投与の場合には、投 与量 ίま約 0. 01〜: L, OOOmg力適切であり、約 0. l〜300mg力 ^好まし!/ヽ。 経口投 与の場合は、経口投与の場合の 10分の 1量〜 2分の 1量を投与すればよい。これら の投与量は、患者の症状や体重、年齢等により適宜増減することが可能である。 実施例
[0059] 次に、本発明について、参考例及び実施例を挙げてより具体的に説明するが、本 発明はこれらにより限定されるものではない。
[0060] 「参者例 1Ί 2—ホルミルシクロへプタノン(参者化合物 1)
アルゴン雰囲気下、水素化ナトリウム(60% ; 55. 2g, 1. 38moL)をエーテル(2L) に懸濁させ、室温にてエタノール(2. 5mL)を加えた。ついで、シクロへプタノン(14 lg, 1. 26moL)およびギ酸ェチル(152mL, 1. 84moL)の混合液を 2時間かけて 滴下し、同温にて 20時間攪拌した。反応液にエタノール(25mL)をカ卩えた後、水(1 .2L)を加え分液操作を行った。さら〖こ、 10% (wZv)水酸ィ匕ナトリウム水溶液にて抽 出した後、水層を合わせエーテルにて洗浄した。氷冷下にて水層に 15% (vZv)塩 酸をカ卩ぇ pH3〜4とした後、エーテルにて 2回抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫 酸ナトリウムにて乾燥させた。減圧下溶媒を留去し、淡橙色油状物質として標題化合 物(174g, 99%)を得た。
IR(neat) 2927, 2853, 1645, 1584, 1452, 1435, 1406, 1255, 1220cm"1 'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :14.67(d, J = 8.7Hz, 1H), 7.64(d, J = 8.
3
7Hz, 1H), 2.56-2.52 (m, 2H), 2.28— 2.24 (m, 2H), 1.79— 1.58 (m, 6H).
[0061] 「参者例 2Ί2—メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジンー3 一力ルボン酸メチル (参考化合物 2)
参考ィ匕合物 1(29.9g, 214mmoL)および 3 ァミノクロトン酸メチノレ(25. lg, 21 8mmoL)を酢酸(30mL)に溶解し、 100°Cにて 20時間攪拌した。減圧下溶媒を留 去し、氷冷下飽和炭酸ナトリウム水溶液にて中和した。酢酸ェチルにて 2回抽出し、 水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムに て乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣を減圧蒸留(135〜136°C, ImmHg)にて 精製することにより、淡黄色油状物質として標題化合物 (32.4g, 69%)を得た。 IR(neat) 2925, 2848, 1723, 1559, 1456, 1436, 1285, 1260, 1246, 12 01, 1147, 1119, 1057, 783cm"1;
'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :7.89 (s, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.06— 3.02
3
(m, 2H), 2.81-2.77 (m, 2H), 2.76 (s, 3H), 1.91— 1.84 (m, 2H), 1.7 3-1.64 (m, 4H).
[0062] 「参考例 3Ί9 ヒドロキシメチルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H—シクロ ヘプタ「b1ピリジン 3 カルボン酸メチル (参考化合物 3)
参考化合物 2 (30. Og, 137mmoL)およびパラホルムアルデヒド(24.6g)を鉄製 封管に入れ、 120°Cにて 24時間攪拌した。反応液を 10% (vZv)塩酸にて抽出し、 エーテルにて洗浄した。氷冷下にて水層に 40% (wZv)水酸ィ匕ナトリウム水溶液を 加え pHIOとし、クロ口ホルムにて 2回抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー(へキサン:エーテル = 2: 1〜0: 1)にて精製することにより、無色粉末 として標題ィ匕合物(13.4g, 39%)を得た。
融点 55〜56°C;
IR(KBr) 3475, 3425, 2920, 2854, 1728, 1427, 1277, 1130, 1053cm"1 'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :7.93 (s, 1H), 4.68 (br, 1H), 3.95(d, J =
3
2.5Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 3. 15— 3.08 (m, 1H), 2.78 (s, 3H), 2.97— 2.71 (m, 2H), 2.08— 1.97 (m, 2H), 1.84—1.61 (m, 2H), 1.43— 1.21 (m, 2H) .
「参者例 4Ί9ーヒドロキシメチルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H シクロ ヘプタ「b,ピリジン 3—カルボ二ルグァ二ジン (参考化合物 4)
アルゴン雰囲気下、グァ-ジン塩酸塩(72.5g, 759mmoL)のメタノール(300m L)溶液に、氷冷下にて 28% (wZv)ナトリウムメトキシド Zメタノール溶液(146mL, 759mmoL)を加え、同温にて 1時間攪拌した。グラスフィルター(G4)濾過にて析出 物を除去後、減圧下溶媒留去した。残渣の DMF(120mL)の溶液に参考化合物 3( 37.8g, 152mmoL)の DMF(80mL)溶液をカ卩え、 80°Cにて 1時間攪拌した。減圧 下溶媒留去し、トルエンにて共沸後、残渣に水を加え晶析させた。析出粉末を濾取 し、水にて洗浄し減圧乾燥させることにより粗成績体を得た。ついで、クロ口ホルム一 メタノール(1: 1)中で加熱還流し溶解させた後、氷冷下にてジァゾメタンのエーテル 溶液を滴下し終夜攪拌した。加熱還流によりジァゾメタンを留去後、減圧下溶媒を留 去し、残渣をメタノールにて懸濁させ、濾取することにより、無色粉末として標題化合 物(32.2g, 77%)を得た。
融点 239〜241°C;
IR(KBr) 3402, 3132, 2927, 1651, 1597, 1527, 1331, 1053, 633cm"1; 'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :7.78 (s, 1H), 4.53—4.57 (m, 1H)
6
, 3.93-3.85 (m, 1H), 3.73— 3.65 (m, 1H), 3.04— 2.97 (m, 1H), 2.7 9-2.63 (m, 2H), 2.57(s, 3H), 1.94—1.61 (m, 4H), 1.31— 1.14 (m, 2H).
[0064] 「参考例 5Ί9—ブロモメチルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H シクロへ プタ「b1ピリジン 3 カルボン酸メチル (参考化合物 5)
アルゴン雰囲気下、参考化合物 3 (6. Olg, 24. ImmoL)のジクロロメタン(120m L)溶液に、氷冷下にてトリフエ-ルホスフィン(9.48g, 36.2mmoL)および四臭化 炭素(16. OOg, 48.2mmoL)を加え、室温にて 1.5時間攪拌した。減圧下溶媒留 去後、 50%飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてジェチルエーテル:酢酸ェチル( 10:1)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した 後、減圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン:ジェチ ルエーテル = 20: 1〜: L0: 1)にて精製することにより無色固体として標題ィ匕合物(6. 74g, 90%)を得た。
融点 66〜67°C;
IR(KBr) 3420, 2988, 2922, 2853, 1721, 1595, 1557, 1455, 1436, 139 7, 1372, 1280, 1245, 1199, 1185, 1129, 1080, 1051, 964, 941, 931, 8 77, 853, 785, 755, 669, 637, 598, 568cm"1;
'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :7.88 (s, 1H), 4.19(dd, J=10.1, 4.7Hz
3
, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.71(t, J=10.1Hz, 1H), 3.41— 3.33 (m, 1H), 2. 86-2.71 (m, 2H), 2.75 (s, 3H), 2.23— 1.72 (m, 4H), 1.46— 1.33 (m , 2H).
[0065] 「参考例 6Ί3—メトキシカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H シ クロへプタ「blピリジン 9ーィノレメタンスノレホン酸 (参考化合物 6)
亜硫酸ナトリウム(3.00g, 23.8mmoL)の水(44. OmL)溶液を、参考化合物 5 ( 6.73g, 21.6mmoL)にカロ免、 6時間カロ熱還流した。亜硫酸ナ HJゥム(1.36g, 10 .8mmoL)の水(10. OmL)溶液をカ卩えて更に 5時間加熱還流したのち、室温まで 放冷しジェチルエーテルにて洗浄した。水層に ImoLZL塩酸を少量ずつ加え pH を 2〜3に調整し、クロ口ホルムにて洗浄した。減圧下残留有機溶媒を留去し、 HP— 20 (三菱化学)カラムクロマトグラフィー(水〜 50%メタノール)にて精製することにより 無色固体として標題ィ匕合物(12. lg, 56%)を得た。
融点 262〜263°C (分解);
IR(KBr) 3423, 3033, 2942, 2856, 1710, 1647, 1600, 1438, 1395, 128 7, 1231, 1191, 1153, 1125, 1031, 957, 779, 726, 666, 527cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :8.51 (s, 1H), 5.45(brs, 1H), 3.90
6
(s, 3H), 3.86-3.84 (m, 1H), 3.26— 3.19 (m, 1H), 3.02— 2.89 (m, 3 H), 2.83 (s, 3H), 1.95— 1.72(brm, 5H), 1.46— 1.34(brm, 1H) .
[0066] 「参考例 7Ί2 メチルー 9一 (4一二トロフエノキシカルボニルォキシメチル) 6.7.8 .9ーテトラヒドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 3 カルボン酸メチル (参考化合 物 7)
クロ口炭酸 4 二トロフエ-ル(1.21g, 6. OmmoL)のジクロロメタン(7.5mL)溶 液に、氷浴下にて参考化合物 3(1.25g, 5. OmmoL)およびピリジン(0.8mL, 10 mmoL)のジクロロメタン(2.5mL)溶液を加え、同温にて 2時間攪拌した。反応液を クロ口ホルムで希釈後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水 硫酸ナトリウムにて乾燥させた。減圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト グラフィー(へキサン:酢酸ェチル = 6: 1〜 1: 2)にて精製後、酢酸ェチル一へキサン より再結晶することにより無色粉末として標題ィ匕合物(1.66g, 80%)を得た。
融点 116〜117°C;
IR(KBr) 2933, 2857, 1773, 1725, 1592, 1521, 1434, 1347, 1274, 122 4, 1134, 1063, 966, 934, 862cm"1;
'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :8.28(d, J = 9.2Hz, 2H), 7.91 (s, 1H), 7
3
.39(d, J = 9.2Hz, 2H), 5.09(dd, J=10.8, 6.1Hz, 1H), 4.58 (dd, J=l 0.8, 7.9Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.46— 3.38 (m, 1H), 2.95— 2.77 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.08— 1.97 (m, 3H), 1.89— 1.75 (m, 1H), 1.45— 1.25 (m, 2H).
[0067] 「参考例 8Ί2 メチルー 9一 (2 ヒドロキシェチルァミノカルボニルォキシメチル) 6 .7.8.9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジンー3 力ルボン酸メチル(参 考化合物 8) アルゴン雰囲気下、エタノールァミン(150 L, 2.5mmoL)およびトリェチルアミ ン(1. OmL, 7.2mmoL)のジクロロメタン(12mL)溶液に、参考化合物 7(1. OOg, 2.4mmoL)を加え、室温で 24時間攪拌した。反応液をクロ口ホルムにて希釈した後 、水、 1%(WZV)水酸ィ匕ナトリウム水溶液、飽和塩ィ匕アンモ-ゥム水溶液および飽和 食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒留去し、残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール =100: 1)にて精製する ことにより無色結晶として標題ィ匕合物(840mg,定量的)を得た。
融点 111〜112°C;
IR(KBr) 3319, 2918, 2846, 1690, 1600, 1544, 1437, 1400, 1276, 116 3, 1059, 998, 786, 670cm"1;
'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :7.87(s, 1H), 5.05 (br, 1H), 4.81 (dd, J
3
= 11.0, 6.8Hz, 1H), 4.40—4.34 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.76— 3.69( m, 2H), 3.39-3.25 (m, 3H), 2.83— 2.77 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.2 l(br, 1H), 2.03-1.70 (m, 4H), 1.50—1.29 (m, 2H) .
「参者例 9Ί 2 メチルー 9一(2 ヒドロキシェチルァミノカルボニルォキシメチル) 6 .7.8.9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジンー3 カルボ二ルグァ二ジン( 参考化合物 9)
アルゴン雰囲気下、グァ-ジン塩酸塩(2.08g, 21.7mmoL)のメタノール(21.7 mL)溶液に 28% (wZv)ナトリウムメトキシド Zメタノール溶液(4.2mL, 21.8mmo L)を加え、室温にて 1時間攪拌した。グラスフィルター(G4)濾過にて析出物を除去 後、減圧下溶媒留去した。残渣の DMF(lOmL)の溶液に参考化合物 8(730mg, 2 .2mmoL)の DMF(11.7mL)溶液を加え、室温にて 1時間、 60°Cにて更に 1時間 攪拌した。減圧下溶媒留去し、残渣に水を加え酢酸ェチルにて抽出した。有機層を 飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。残渣をァ ミノ化シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール = 100: 1〜30: 1) にて精製することにより無色アモルファスとして標題ィ匕合物(386mg, 49%)を得た。 IR(KBr) 3358, 3228, 2927, 2846, 1701, 1637, 1598, 1523, 1442, 141 4, 1359, 1262, 1153, 1069, 939, 893, 755cm"1; Ή-NMR (300MHz, DMSO d ) δ :7. 69(s, 1H), 6. 92(t, J = 5. 7Hz, 1
6
H), 4. 52-4.46 (m, 2H), 4. 09(t, J=10. 6Hz, 1H), 3. 37— 3. 26 (m, 2 H), 3. 14-3. 07 (m, 1H), 2. 98— 2. 92 (m, 2H), 2. 74— 2. 55 (m, 2H), 2 . 49 (s, 3H), 1. 88-1. 70 (m, 3H), 1. 65— 1. 53 (m, 1H), 1. 21— 1. 04 ( m, 2H);
MS (ESI) m/z 364(M+H)+.
[0069] 「参考例 10Ί N— tert ブトキシカルボニル 9 ヒドロキシメチル 2 メチル 6.
7. 8. 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジンー3 カルボ二ルグァ二ジン( 参考化合物 10)
参考化合物 4(22. lg, 80mmoL)の DMF(240mL)溶液に、二炭酸ジー tert— ブチル(19mL, 160mmoL)をカ卩え、 60°Cにて 2. 5時間攪拌後、更に二炭酸ジ— t ert—ブチル (4. 75mL, 40mmoL)をカ卩え、同温にて 3時間攪拌した。放冷後、減 圧下溶媒留去し、残渣に水を加え、酢酸ェチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水 で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル =3: 1〜2: 1)にて精製し、ジェチルエー テルにて結晶化させ濾取することにより無色粉末として標題ィ匕合物(27. 4g, 91%) を得た。
融点 98〜100°C;
IR(KBr) 3361, 3221, 3110, 2971, 2929, 2880, 2852, 1725, 1637, 159 1, 1542, 1458, 1395, 1369, 1304, 1244, 1151, 1029, 1018, 855, 838, 777, 752, 592cm"1;
'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :9. 19 (br, 2H), 8. 63 (br, 1H), 7. 86 (s, 1
3
H), 4. 90 (br, 1H), 3. 99(d, J = 5. 5Hz, 2H), 3. 12— 3. 05 (m, 1H), 2. 84 -2. 65 (m, 2H), 2. 73 (s, 3H), 2. 07—1. 94 (m, 2H), 1. 81— 1. 73 (m, 2 H), 1.46 (s, 9H), 1.43-1. 21 (m, 2H) .
[0070] 「参考例 11 Ί N tert ブトキシカルボニル 2 メチル 9一(4 ニトロフエノキシ カルボニルォキシメチル) 6. 7. 8. 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジン 3 カルボニルダァ-ジン(参考化合物 11) 参考化合物 10 (26. Og, 69mmoL)から、参考例 7と同様の方法にて、無色粉末と して標題ィ匕合物(16. Og, 43%)を得た。
融点 135〜137°C;
IR(KBr) 3438, 3320, 3122, 3086, 2979, 2921, 2850, 1764, 1722, 163 5, 1585, 1523, 1491, 1439, 1388, 1348, 1322, 1214, 1148, 1014, 935 , 883, 863, 765, 573cm"1;
'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :8.64 (br, 1H), 8.27(d, J = 9.2Hz, 2H),
3
7.81 (s, 1H), 7.39(d, J = 9.2Hz, 2H), 5.08 (dd, J=10.8, 6.0Hz, 1H) , 4.58 (dd, J=10.8, 8.0Hz, 1H), 3.44— 3.36 (m, 1H), 2.90— 2.69 (m , 2H), 2.69(s, 3H), 2.09— 1.75 (m, 4H), 1.47(s, 9H), 1.47—1.35( m, 2H) .
「参者例 12ΊΝ— tert ブトキシカルボ二ルー 9一「2—(2 ヒドロキシエトキシ)ェチ ノレアミノカノレポニノレオキシメチノレ Ί 2 メチノレー 6.7.8.9—テトラヒドロ一 5H シク 口へプタ「b1ピリジン 3 カルボ二ルグァ二ジン (参考化合物 12)
アルゴン雰囲気下、 2—(2—アミノエトキシ)エタノール(0.10mL, 1. OmmoL)お よびトリェチルァミン(0.42mL, 3. OmmoL)の DMF(lOmL)溶液に、参考化合物 ll(541mg, 1. OmmoL)をカ卩え、室温にて 19時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣 をクロ口ホルムに溶解し、 1%(WZV)水酸ィ匕ナトリウム水溶液、飽和塩ィ匕アンモ-ゥ ム水溶液および飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧 下溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール = 20: 1)にて精製することにより無色アモルファスとして標題ィ匕合物 (472mg, 93%) を得た。
IR(KBr) 3381, 2968, 2929, 2856, 1730, 1893, 1637, 1543, 1460, 136
7, 1311, 1246, 1151, 1069, 1023, 893, 847, 781, 753cm"1;
'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :8.64 (br, 2H), 8.01 (s, 1H), 7.70 (s, 1H
3
), 5. ll(brt, J = 5.1Hz, 1H), 4.79(dd, J=10.7, 6.5Hz, 1H), 4.34 (dd , J=10.7, 2.5Hz, 1H), 3.73— 3.70 (m, 2H), 3.55(brm, 4H), 3.39— 3 .23 (m, 3H), 2.78— 2.73 (m, 2H), 2.67(s, 3H), 2.01— 1.32 (m, 6H), 1.49 (s, 9H);
MS (ESI) m/z 508(M+H)+.
[0072] 「参考例 13Ί9 「2—(2 ヒドロキシエトキシ)ェチルァミノカルボニルォキシメチル Ί
2 メチルー 6. 7.8. 9ーテトラヒドロー 5Η シクロへプタ「b1ピリジンー3 カルボ 二ノレグァニジン (参考化合物 13)
室温にて、参考化合物 12(512mg, 1. OmmoL)のメタノール(10mL)溶液に、 1 moLZL塩酸(10mL)をカ卩え、 20時間攪拌した。 10% (wZv)水酸ィ匕ナトリウム水 溶液を少量ずつ加え中和し、メタノールを減圧留去した。水層をクロ口ホルム及びク ロロホルム:メタノール =30: 1にて洗浄したのち、残留有機溶媒を減圧下留去し、 H P— 20カラムクロマトグラフィー(水〜メタノール)にて精製することにより無色ァモルフ ァスとして標題ィ匕合物(274mg, 67%)を得た。
IR(KBr) 3358, 2926, 2856, 1700, 1637, 1598, 1526, 1439, 1414, 135
1, 1272, 1123, 1066, 939, 893, 799, 771, 620cm"1;
'H-NMR (300MHz, CD OD) δ :7.60 (s, 1H), 4.67(dd, J=10.6, 5. 5H
3
z, 1H), 4. 32(dd, J=10.6, 9. 1Hz, 2H), 3.67— 3.62 (m, 2H), 3. 52— 3 .48 (brm, 4H), 3. 34— 3. 27 (m, 3H), 2. 83— 2.80 (m, 2H), 2. 57 (s, 3H ), 2.03-1. 75 (m, 4H), 1.49— 1. 35 (m, 2H);
MS (ESI) m/z 408(M+H)+.
[0073] 「参者例1419ー(17— 6 ーブチルジフェニルシリルォキシー3.6. 9. 12. 15 ぺ ンタォキサヘプタデカン 1ーィルアミノカルボ-ルォキシメチル) 2 メチル 6. 7. 8. 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジン 3 力ルボン酸メチル(参考 化合物 14)
17 アミノー l—tert—ブチルジフエニルシリルォキシ 3, 6, 9, 12, 15 ペンタ ォキサヘプタデカン(1. 91g, 3. OmmoL)および参考化合物 7(1.05g, 3. Immo ひから、参考例 8と同様の方法にて、淡黄色油状物質として標題ィ匕合物(2. 38g, 定量的)を得た。
IR(neat) 3355, 3070, 2929, 2856, 1714, 1597, 1556, 1538, 1469, 14 32, 1350, 1283, 1247, 1112, 942, 823, 787, 743, 705, 614, 505cm"1; Ή-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :7. 86 (s, 1H), 7. 69— 7. 66 (m, 4H), 7. 4
3
4-7. 34 (m, 6H), 5. 26 (br, 1H), 4. 79(dd, J=ll. 0, 5. 7Hz, 1H), 4. 35 (dd, J=ll. 0, 8.4Hz, 1H), 3. 89 (s, 3H), 3. 80(t, J = 5.4Hz, 2H), 3. 66 -3. 52 (m, 20H), 3.41— 3. 25 (m, 3H), 2. 81— 2. 75 (m, 2H), 2. 73 (s, 3H), 2. 03-1. 65 (m, 4H), 1.41— 1. 25 (m, 2H), 1. 04 (s, 9H) .
[0074] 「参考例 15Ί9 (17 tert—ブチルジフエニルシリルォキシ 3. 6. 9. 12. 15 ぺ ンタォキサヘプタデカン 1ーィルアミノカルボ-ルォキシメチル 2 メチル 6. 7 . 8. 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジンー3 カルボ二ルグァ二ジン(参 考化合物 15)
参考化合物 14(404mg, 0. 51mmoL)から、参考例 9と同様の方法にて、黄色油 状物質として標題化合物(288mg, 69%)を得た。
IR(neat) 3410, 3070, 2928, 2856, 1714, 1693, 1609, 1538, 1469, 13 39, 1255, 1144, 1105, 1033, 949, 893, 823, 751, 706, 614cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :7. 77(s, 1H), 7. 65— 7. 61 (m, 4H)
6
, 7.47-7. 38 (m, 6H), 7. 06(t, J = 5. 5Hz, 1H), 4. 57(dd, J=ll. 0, 5. 0 Hz, 1H), 4. 17(dd, J=ll. 0, 8. 8Hz, 1H), 3. 73(t, J=4. 8Hz, 2H), 3. 5 4-3. 08 (m, 23H), 2. 80— 2. 64 (m, 2H), 2. 56 (s, 3H), 1. 94—1. 60 (m , 4H), 1. 29-1. 10 (m, 2H), 0. 98 (s, 9H) .
[0075] 「参者例 16Ί9 (17 ヒドロキシー 3. 6. 9. 12. 15 ペンタォキサヘプタデカン 1 ィルァミノカルボニルォキシメチル)ー2 メチルー 6. 7. 8. 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「blピリジン 3 カルボ二ルグァ二ジン(参考化合物 16) アルゴン雰囲気下、参考化合物 15(286mg, 0. 35mmoL)の THF(3. 5mL)溶 液に、氷冷下 ImoLZLフッ化テトラブチルアンモ -ゥム ZTHF溶液(345/zL, 0. 3 5mmoL)をカ卩え、室温まで自然昇温しながら 14時間攪拌した。飽和塩ィ匕アンモ-ゥ ム水溶液を加えた後、酢酸ェチルにて抽出し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナ トリウムで乾燥後、減圧下溶媒留去し、残渣をァミノ化シリカゲルカラムクロマトグラフ ィー(クロ口ホルム:メタノール = 120: 1〜: L00: 1)にて精製することにより標題ィ匕合物 (199mg, 98%)を無色油状物質として得た。 IR(neat) 3366, 2925, 2865, 1698, 1637, 1601, 1544, 1516, 1456, 14 05, 1339, 1259, 1102, 942, 755cm"1;
'H-NMR (300MHz, CD OD) δ :7.89 (s, 1H) , 7.62 (s, 1H), 4. 68(dd, J
3
= 10.6, 5. 3Hz, 1H), 4. 33(dd, J=10.6, 8. 8Hz, 1H), 3.68— 3. 50 (m, 22H), 3. 28-3. 20 (m, 3H), 2.84— 2.81 (m, 2H), 2. 58 (s, 3H), 2.02 -1. 35 (m, 6H);
MS (ESI) m/z 584(M+H)+, 582(M— H)_.
[0076] 「参考例 17Ί2 デォキシ 1.4:3. 6 ジアンヒドロー 2—(3 メトキシカルボニル —2 メチノレ一 6. 7.8. 9—テトラヒドロ一 5H シクロへプタ「b1ピリジン一 9—ィルメ チルォキシカルボ-ルアミノ) D グルシトール (参考化合物 17)
2 ァミノ一 2 デォキシ一 1, 4:3, 6 ジアンヒドロ一 D グルシトール(435mg, 3. OmmoL)および参考化合物 7(819mg, 2. OmmoL)から、参考例 8と同様の方 法にて、無色アモルファスとして標題ィ匕合物(763mg, 92%)を得た。
IR(KBr) 3442, 3326, 2929, 2855, 1719, 1597, 1542, 1437, 1281, 125 0, 1134, 1079, 1043, 786, 753cm"1;
'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :7. 87(s, 1H), 4.86—4. 79 (m, 2H), 4. 5
3
6—4. 52 (m, 1H), 4.41—4. 25 (m, 4H), 3. 94— 3. 83 (m, 3H), 3.89(s, 3H), 3.61 (dd, J = 9. 5, 5. 5Hz, 1H), 3. 29(d, J = 5. 5Hz, 1H), 2.86— 2 . 78 (m, 2H), 2. 73 (s, 3H), 2. 59(d, J = 6. 8Hz, 1H), 2.04—1. 70 (m, 4 H), 1.44—1. 26 (m, 2H) .
[0077] 「参考例 18Ί9—(2 デォキシ—1.4:3.6 ジアンヒドロー D グルシトール 2— ィルァミノカルボニルォキシメチル)ー2 メチルー 6. 7.8. 9ーテトラヒドロー 5Η— シクロへプタ「blピリジン 3 カルボ二ルグァ二ジン(参考化合物 18)
参考化合物 17(744mg, 1. 77mmoL)から、参考例 9と同様の方法にて、無色ァ モルファスとして標題ィ匕合物(662mg, 84%)を得た。
IR(KBr) 3368, 2927, 1700, 1637, 1597, 1523, 1438, 1411, 1341, 126 4, 1164, 1086, 1040, 881, 751cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :7. 77(s, 1H), 7.42(d, J=4.8Hz, 1 H) , 4.76 (d, J = 6.2Hz, 1H) , 4.61 (dd, J= 10.8, 5.5Hz, 1H) , 4.31 (s, 2H), 4.18 (dd, J=10.3, 9.5Hz, 1H), 4.09—4.04 (m, 1H), 3.85— 3.8 3(m, 2H), 3.69(t, J = 7.5Hz, 2H), 3.36— 3.30 (m, H), 3.28— 3. 15 (m , 1H), 2.82-2.62 (m, 2H), 2.57(s, 3H), 1.95— 1.62 (m, 4H), 1.30 -1. 14 (m, 2H);
MS (ESI) m/z 448(M+H) + .
[0078] 「参考例 19Ίリン酸ジベンジル(3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9
ーテトラヒドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9 ィルメチル) (参考化合物 19) 参考化合物 4(553mg, 2. OmmoL)の DMF(lOmL)懸濁液に、氷浴下にてジべ ンジル N, N,—ジイソプロピルホスホルアミダイト(1. OmL, 3. OmmoL)および 1H —テトラゾール(322mg, 4.6mmoL)を加え、室温にて 2時間攪拌した。その後、― 78°Cにて m—クロ口過安息香酸(70%;740mg, 3. OmmoL)をカ卩え、同温にて 10 分間攪拌した。反応液にジクロロメタン及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 分液操作後、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水にて洗浄した 。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒留去し、残渣をァミノ化シリカゲルカラム クロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール =1:0〜10 :1)にて精製することにより無 色アモルファスとして標題ィ匕合物(531mg, 49%)を得た。
IR(KBr) 3393, 3219, 3065, 3033, 2925, 2852, 1637, 1597, 1523, 145 7, 1438, 1418, 1339, 1250, 1013, 879, 802, 737, 697, 600, 497cm"1; 'H-NMR (300MHz, CDC1 ) δ :7.42 (s, 1H), 7.40— 7.29 (m, 10H), 5.
3
10-4.77 (m, 5H), 4.15—4.08 (m, 1H), 3.42— 3.35 (m, 1H), 2.86— 2.65 (m, 2H), 2.53(s, 3H), 1.81— 1.57 (m, 6H);
MS (ESI) m/z 537(M+H) + .
[0079] 「参考例 20Ίリン酸 3—グァニジノカルボ二ルー 2—メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロ
-5H-シクロへプタ「b1ピリジン一 9 ィルメチル ニナトリウム塩 (参考化合物 20) 参考化合物 19(460mg, 0.86mmoL)のメタノール(10mL)溶液に、 5%(wZw )パラジウム炭素(230mg)を加え、水素雰囲気下、室温にて 20時間攪拌した。反応 液に ImoLZL塩酸(5mL)を加えた後にセライト濾過し、濾液に飽和炭酸水素ナトリ ゥム水溶液を加え中和 (pH7)した。析出物を濾過し、減圧乾燥することによりリン酸 モノエステル体を得た。続いて、リン酸モノエステル体のメタノール懸濁液に、 28% ( wZv)ナトリウムメトキシド Zメタノール溶液 (0.14mL)を加え、 5時間攪拌した。減 圧下溶媒を留去し、残渣を濾取することにより黄土色粉末として標題化合物(157mg , 48%)を得た。
融点 254— 256°C;
IR(KBr) 3358, 2930, 2856, 2230, 1646, 1597, 1527, 1439, 1355, 108 6, 980, 904, 801, 539, 480, 449cm"1;
'H-NMR (300MHz, D O) δ :7.45 (s, 1H), 4.04— 3.98 (m, 2H), 3.30
2
-3.20 (m, 1H), 2.85— 2.63 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.77— 1.41 (m, 6 H);
MS (ESI) m/z 357(M + 3H-2Na)+.
[0080] 「参者例 21Ί2—ヒドロキシメチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1 ピリジン 3 カルボ二ルグァ二ジン(参者化合物 21)
6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ [b]ピリド [3, 2— c]フランー3 オン( 6.09g, 30. OmmoL)から、参考例 9と同様の方法にて、標題ィ匕合物(674mg, 9 %)を無色アモルファスとして得た。
IR(KBr) 3349, 3189, 2921, 1672, 1628, 1570, 1536, 1445, 1408, 137
5, 1259, 1193, 1157, 1014, 992, 958, 892, 820cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :8. 03 (s, 1H), 6. 92 (br, 4H), 5. 57(
6
t, J=4.2Hz, 1H), 4.65(d, J=4.2Hz, 2H), 3.04— 3.00 (m, 2H), 2.82 -2.79 (m, 2H), 1.89— 1.81 (m, 2H), 1.69— 1.56 (m, 4H);
[0081] 「参考例 22Ί硫酸水素 3 グァニジノカルボ二ルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H— シクロへプタ「blピリジン 2—ィルメチル (参考化合物 22)
参考化合物 21(524mg, 2. OOmmoL)から、実施例 1と同様の方法にて、標題ィ匕 合物(396mg, 58%)を無色アモルファスとして得た。
IR(KBr) 3474, 3353, 3207, 2933, 1665, 1625, 1541, 1449, 1426, 138 0, 1270, 1223, 1068, 1016, 819, 739cm"1; Ή-NMR (300MHz, DMSO d ) δ :8. 20(brs, 1H), 7. 76 (br, 2H), 7. 5
6
0(br, 2H), 5. 28(brs, 2H), 3. 19— 3. 16 (m, 2H), 2. 94— 2. 92 (m, 2H), 1. 91-1.82 (m, 2H), 1. 73— 1. 58 (m, 4H);
[0082] 「参考例 23Ί硫酸水素 3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6. 7.8. 9ーテトラヒ ドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 5—ィル (参考化合物 23)
5 ヒドロキシ一 2—メチル 6, 7, 8, 9—テトラヒドロー 5H シクロへプタ [b]ピリジ ン— 3—カルボ-ルグァ-ジン(525mg, 2. OOmmoL)力ら、実施例 1と同様の方法 にて、標題ィ匕合物(351mg, 51%)を無色アモルファスとして得た。
IR(KBr) 3369, 3181, 2932, 1708, 1597, 1457, 1247, 1210, 1154, 105 5, 986, 904, 857, 819cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO d ) δ :11. 38 (br, 1H), 8. 19 (br, 4H), 7.8
6
3(s, 1H), 5. 20(d, J = 9. 2Hz, 1H), 3.03— 2.81 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.08-1.88 (m, 2H), 1. 74—1. 51 (m, 3H), 1. 35— 1. 24 (m, 1H) ;
MS (ESI) m/z 341(M-H)".
[0083] 「実施例 1Ί硫酸水素 3 グァ -ジノカルボ二ルー 2 メチル 6. 7.8. 9—テトラヒド ロー 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチル(本願化合物 1)
参考化合物 4(6. 35g, 23mmoL)のピリジン(115mL)懸濁液に、三酸化硫黄'ピ リジン錯体(11. Og, 72mmoL)を加え、室温にて 1時間攪拌した。減圧下溶媒留去 し、残渣をトルエンにて共沸した。残渣に水を加え、 30分間攪拌した後、析出粉末を 濾取した。ついで、水を加え 1時間加熱還流した後、不溶粉末を濾取することにより 無色粉末として標題化合物(7. Og, 85%)を得た。
融点 231〜233°C;
IR(KBr) 3395, 3315, 3153, 2931, 2856, 1698, 1637, 1576, 1542, 144 8, 1240, 1201, 1138, 1063, 976, 780, 748cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO d ) δ :11. 30 (br, 1H), 8. 12(br, 4H), 7.6
6
8(s, 1H), 4. 25(dd, J=10. 5, 4. 2Hz, 1H), 3. 90 (dd, J=10. 5, 9. 9Hz, 1 H), 3. 23-3. 17(m, 1H), 2.85— 2.69 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.03— 1 . 58 (m, 4H), 1. 28— 1.01 (m, 2H) . [0084] 「実施例 2Ί硫酸 3—グァニジノカルボ二ルー 2—メチルー 6. 7. 8. 9ーテトラヒドロー 5 H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチル ナトリウム塩 (本願化合物 2)
本願化合物 1 (8. 91g, 25mmoL)の水(50mL)懸濁液に、氷冷下にて 28% (w Zv)ナトリウムメトキシド Zメタノール溶液 (4. 83mL)をカ卩え、同温にて 1時間攪拌し た。減圧下溶媒留去し、残渣を HP— 20カラムクロマトグラフィー(水〜 50%メタノー ル)にて精製し、エタノールより結晶化させ濾取することにより無色粉末として標題ィ匕 合物(5. 3g, 50%)を得た。
融点 222〜223°C ;
IR (KBr) 3423, 2924, 2854, 1654, 1601, 1522, 1458, 1420, 1363, 124 8, 1060, 979, 805cm"1 ;
'H -NMR (300MHz, D O) δ : 7. 45 (s, 1H) , 4. 40 (dd, J = 9. 8, 7. 6Hz, 1
2
H) , 4. 24 (dd, J = 9. 8, 8. 2Hz, 1H) , 3. 37— 3. 30 (m, 1H) , 2. 81— 2. 63 ( m, 2H) , 2. 38 (s, 3H) , 1. 75— 1. 48 (m, 6H) .
[0085] 「実施例 3Ί 3—グァ -ジノカルボ-ルー 2 メチルー 6. 7. 8. 9ーテトラヒドロー 5H— シクロへプタ「blピリジン 9ーィルメタンスルホン酸(本願化合物 3)
アルゴン雰囲気下、グァ-ジン塩酸塩(11. 5g, 121mmoL)のメタノール(120m L)溶液に 28% (wZv)ナトリウムメトキシド Zメタノール溶液(23. 3mL, 121mmoL )を加え、室温にて 1時間攪拌した。グラスフィルター (G4)濾過にて析出物を除去後 、減圧下溶媒留去した。残渣を DMF (50mL)に溶解し、参考化合物 6 (3. 78g, 12 . ImmoL)の DMF (120mL)溶液をカ卩え、室温にて 12時間攪拌した。減圧下溶媒 を留去後、残渣に水(50mL)を加え、 6moLZL塩酸を滴下し pH2に調節した。得ら れた溶液を HP— 20カラムクロマトグラフィー(水〜 50%メタノール)にて精製すること により無色粉末として標題ィ匕合物(2. 12g, 52%)を得た。
融点 245〜247°C ;
IR (KBr) 3363, 3162, 2935, 2857, 1715, 1655, 1599, 1560, 1543, 144 7, 1364, 1278, 1246, 1212, 1160, 1138, 1078, 1039, 960, 910, 877, 8 23, 790, 773, 755, 681, 585, 551, 524cm"1 ;
'H -NMR (300MHz, DMSO-d ) δ : 11. 37 (brs, 1H) , 8. 22 (br, 4H) , 7. 75 (brs, 1H), 3.49 (br, 1H), 3.21 (br, 1H), 2.92— 2.67 (m, 4H), 2.57( s, 3H), 2.39-2.27 (m, 1H), 1.97—1.67(brm, 3H), 1.41— 1.25 (brm , 1H).
MS (ESI) m/z 339(M-H)".
[0086] 「実施例 4Ί3—グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H— シクロへプタ「blピリジン 9ーィノレメタンスノレホン酸 ナトリウム塩 (本願化合物 4) 本願化合物 3(1.90g, 5.58mmoL)から、実施例 2と同様の方法にて、標題ィ匕合 物(1.67g, 83%)を無色粉末として得た。
融点 215〜219°C;
IR(KBr) 3400, 3219, 2926, 2856, 1637, 1599, 1523, 1439, 1414, 135 6, 1191, 1045, 921, 875, 799, 596cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :7.9— 6.5(br, 4H), 7.76 (s, 1H), 3
6
.46-3.24 (m, 3H), 2.79— 2.62 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.37— 2.27 (b rm, 2H), 1.94—1.62 (brm, 3H), 1.32—1.03 (brm, 2H);
MS (ESI) m/z 339(M-Na)".
[0087] 「実施例 5Ί硫酸水素 2—(3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテト ラヒドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボニルアミノ)ェ ±Zk (本願化合物 5)
アルゴン雰囲気下、参考化合物 9(267mg, 0.74mmoL)のピリジン(3.7mL)溶 液に三酸ィ匕硫黄'ピリジン錯体(355mg, 2.23mmoL)をカ卩えて室温で 3時間攪拌 した。溶媒を留去した後、水を加えて一晩攪拌し、析出した結晶を濾取することにより 無色粉末状物質として標題化合物(261mg, 79%)を得た。
融点 229〜231°C;
IR(KBr) 3360, 3155, 2936, 2856, 1709, 1581, 1533, 1458, 1271, 114 7, 1065, 1024, 894, 780, 623, 577cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :11.30 (br, 1H), 8.30— 8.00 (br, 4
6
H), 7.67(s, 1H), 6.99(t, J=5.0Hz, 1H), 4.56(dd, J=10.3, 5.2Hz, 1 H), 4.11 (dd, J=10.3, 8.5Hz, 1H), 3.64 (t, J=6.4Hz, 2H), 3.35— 3. 05 (m, 3H), 2.84— 2.70 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 1.92—1.62 (m, 4H), 1 .29-1.11 (m, 2H).
[0088] 「実施例 6Ί硫酸 2—(3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラヒド ロー 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボニルァミノ)ェチル ナトリウム塩 (本願化合物 6)
蒸留水(3mL)に本願化合物 5(133mg, 0.30mmoL)をカ卩ぇ懸濁液とし、 28% ( wZv)ナトリウムメトキシド Zメタノール溶液(585 /zL, 0.30mmoL)をカ卩え、室温に て一晩攪拌した。溶媒留去の後、減圧下乾燥することにより標題ィ匕合物(130mg, 9 3%)を無色粉末として得た。
融点 166〜169°C;
IR(KBr) 3421, 2930, 2846, 1701, 1656, 1600, 1523, 1458, 1413, 133 9, 1258, 1163, 1069, 1023, 903, 781, 697, 633, 577cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :7.77(s, 1H), 7.07(t, J = 5.5Hz, 1
6
H), 4.57 (dd, J=10.7, 4.8Hz, 1H), 4, 17(dd, J=10.7, 9.3Hz, 1H), 3 .70(t, J = 6.0Hz, 2H), 3.22— 3.09 (m, 3H), 2.83— 2.63 (m, 2H), 2.5 7(s, 3H), 1.96-1.62 (m, 4H), 1.29— 1. ll(m, 2H);
MS (ESI) m/z 442(M-Na)".
[0089] 「実施例 7Ί硫酸水素 2—「2—(3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9
ーテトラヒドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボニルアミ ノ)エトキシ 1ェチル (本願化合物 7)
参考化合物 13(155mg, 0.38mmol)から、実施例 5と同様の方法にて、標題ィ匕 合物(160mg, 86%)を無色粉末として得た。
融点 142〜144°C;
IR(KBr) 3366, 3172, 2928, 2856, 1708, 1600, 1543, 1458, 1248, 113 6, 1069, 1023, 925, 778, 641, 585cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :11.36(brs, 1H), 8.22(brs, 4H), 7.
6
74 (s, 1H), 7.06 (br, 1H), 4.64—4.58 (brm, 1H), 4.20—4. 14(brm, 1 H), 3.79-3.76 (m, 2H), 3.52— 3.25 (m, 5H), 3. 13— 3.05 (m, 2H), 2 .93-2.64 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 1.99— 1.64 (m, 4H), 1.36— 1.14 ( m, 2H);
MS (ESI) m/z 486(M— H)_, 488(M+H)+.
[0090] 「実施例 8Ί硫酸 2—「2—(3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテト ラヒドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボニルァミノ)ェ トキシ,ェチノレ ナトリウム塩 (本願化合物 8)
本願化合物 7(560mg, 1.15mmol)から、実施例 6と同様の方法にて、標題ィ匕合 物(584mg, 100%)を無色粉末として得た。
融点 168〜172°C;
IR(KBr) 3411, 2925, 2846, 1702, 1600, 1523, 1442, 1349, 1254, 116 3, 1125, 1069, 1025, 930, 893, 799, 771, 716, 669, 633, 585cm"1; 'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :8.0— 6.8(br, 4H), 7.76 (s, 1H), 7
6
. 12(brt, J = 5.5Hz, 1H), 4.57(dd, J=ll.0, 5.7Hz, 1H), 4. 17(dd, J = 11.0, 9.5Hz, 1H), 3.78(t, J=4.8Hz, 2H), 3.50(t, J=4.8Hz, 2H), 3 .38(t, J = 6.8Hz, 2H), 3.25— 3.17(m, 1H), 3.14— 3.08 (m, 2H), 2.8 4-2.63 (m, 2H), 2.57(s, 3H), 1.96— 1.62 (m, 4H), 1.29— 1.15 (m, 2H);
MS (ESI) m/z 486(M-Na)", 510(M + H)+.
[0091] 「実施例 9Ί硫酸水素 17—(3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテ トラヒドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボニルァミノ) 3.6.9.12. 15 ペンタォキサヘプタデカン 1ーィル(本願化合物 9) アルゴン雰囲気下、参考化合物 16(149mg, 0.26mmoL)から、実施例 5と同様 の方法にて、標題ィ匕合物(lOOmg, 59%)を無色アモルファスとして得た。
IR(KBr) 3367, 2924, 2865, 1702, 1600, 1544, 1458, 1249, 1144, 110 3, 1013, 939, 771, 679cm"1;
'H-NMR (300MHz, CD OD) δ :7.73 (s, 1H) , 4.78—4.73 (m, 1H), 4.
3
27(dd, J=10.6, 7.8Hz, 1H), 4.07(t, J=4.8Hz, 2H), 3.70— 3.23 (m, 23H), 2.92-2.89 (m, 2H), 2.62(s, 3H), 2.04—1.76 (m, 4H), 1.50 -1.30 (m, 2H);
MS (ESI) m/z 664(M+H)+, 662(M— H)_.
[0092] 「実施例 10Ί硫酸 17—(3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラ ヒドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボニルァミノ) 3. 6.9.12.15 ペンタォキサヘプタデカン 1ーィル ナトリウム塩(本願化合物 10) 本願化合物 9 (95.7mg, 0.14mmoL)から、実施例 6と同様の方法にて、標題ィ匕 合物(68.2mg, 69%)を無色アモルファスとして得た。
IR(KBr) 3418, 2923, 2865, 1704, 1637, 1599, 1524, 1455, 1349, 125 4, 1099, 1023, 945, 776cm"1;
'H-NMR (300MHz, CD OD) δ :7.62(s, 1H) , 4.70(dd, J=ll.0, 6.1H
3
z, 1H), 4.31(dd, J=ll.0, 9.8Hz, 1H), 4.13—4. ll(m, 2H), 3.72— 3 .51 (m, 20H), 3.40— 3.25 (m, 3H), 2.85— 2.81 (m, 2H), 2.58 (s, 3H) , 2.02-1.75 (m, 4H), 1.52—1.36 (m, 2H);
MS (ESI) m/z 686(M + H)+, 664(M— Na + 2H)+, 662(M— Na)_.
[0093] 「実施例 111硫酸水素 2—(3 グァニジノカルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテ トラヒドロ 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボニルアミノ) 一「N—(2—スルホォキシェチル)Ίェチル (本願化合物 11)
ビス一(2—スルホォキシェチル)ァミンモノカリウム塩(271mg, 0.50mmoL)およ び参考化合物 ll(170mg, 0.56mmoL)を DMF(5mL)に加え、トリェチルアミン( 279 2. OmmoL)をカ卩えて室温にて 17時間攪拌した。減圧下溶媒留去し、残 渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸ェチルにて洗浄した。水層を 6 moLZL塩酸にて中和した後有機層と合わせて溶媒留去し、シリカゲルカラムクロマ トグラフィー(クロ口ホルム:メタノール = 10: 1〜6: 1)にて精製することにより無色ァモ ルファスとして標題ィ匕合物(117mg, 41%)を得た。
IR(neat) 3420, 3181, 2930, 2856, 1721, 1684, 1646, 1581, 1487, 14
55, 1432, 1245, 1153, 1064, 1016, 995, 904, 769cm"1;
'H-NMR (300MHz, CD OD) δ :7.59 (s, 1H), 4.84—4.77 (m, 1H), 4.
3
29(dd, J=10.6, 4.8Hz, 1H), 4.09—4.05 (m, 2H), 3.64— 3.42 (m, 7 H), 2.91-2.85 (m, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.01— 1.80 (m, 4H), 1.54—1 .43 (m, 2H);
MS (ESI) m/z 568(M+H)+, 566(M— H)_, 282.5(M— 2H)2_;.
[0094] 「実施例 12Ί硫酸水素 2—デォキシー 1.4:3.6—ジアンヒドロー 2 (3—グァニジノ カルボ二ルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジン 9 ィルメチルォキシカルボ-ルアミノ) D グルシトール 5—ィル (本願化合 物 12)
参考化合物 18(200mg, 0.45mmoL)の DMF(4.5mL)溶液中、三酸化硫黄' ピリジン錯体(213mg, 1.34mmoL)を加え、 2時間攪拌した。減圧下溶媒留去し、 残渣を C シリカゲルクロマトグラフィー(水〜 50%メタノール)にて精製することにより
18
無色粉末として標題ィ匕合物(195mg, 83%)を得た。
融点 204〜205°C;
IR(KBr) 3368, 2929, 2856, 1712, 1595, 1543, 1458, 1250, 1150, 103 8, 1011, 893, 780, 618, 580cm"1;
'H-NMR (300MHz, DMSO-d ) δ :11.34 (br, 1H), 8.12(br, 4H), 7.7
6
4(s, 1H), 7.45(d, J = 5.1Hz, 1H), 4.63(dd, J=10.8, 6.1Hz, 1H), 4. 46 (s, 2H), 4.30 (s, 1H), 4.18 (dd, J=10.3, 8.6Hz, 1H), 3.82— 3.63( m, 5H), 3.45 (dd, J = 8.4, 7.7Hz, 1H), 2.92— 2.72 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 1.97-1.68 (m, 4H), 1.34—1.14 (m, 2H);
MS (ESI) m/z 528(M+H) +
[0095] 「実施例 13Ί硫酸 2 デォキシ 1.4:3.6 ジアンヒドロー 2—(3 グァニジノカル ボニルー 2 メチルー 6.7.8.9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ「b1ピリジンー9 ーィルメチルォキシカルボニルァミノ) D グルシトール 5—ィル ナトリウム塩( 本願化合物 13)
本願化合物 12(704mg, 1.34mmoL)から、実施例 6と同様の方法にて、標題ィ匕 合物(598mg, 82%)を無色アモルファスとして得た。
IR(KBr) 3422, 2927, 2855, 1703, 1637, 1602, 1523, 1439, 1417, 135 0, 1257, 1094, 1040, 1011, 891, 801, 620, 585cm"1; Ή-NMR (300MHz, DMSO d +D O) δ :7.76 (s, 1H), 4.60(dd, J=10
6 2
.6, 3.7Hz, 1H), 4.53—4.47 (m, 2H), 4.32(s, 1H), 4.17(t, J = 9.8Hz , 1H), 3.85-3.78 (m, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 3.48— 3.38 (m, 2 H), 3.25-3.16 (m, 1H), 2.82— 2.65 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 1.94—1 .61 (m, 4H), 1.29-1. 12(m, 2H);
MS (ESI) m/z 526(M-Na)".
本発明の一般式(1)で表される化合物は、 9ーヒドロキシメチルーシクロヘプタ [b] ピリジン 3—カルボ-ルグァ-ジン誘導体の 9位メチル基上の水酸基を特定の置換 基に変換した構造となっている。本発明の代表的な化合物について下記の試験例に より、対応する 9 ヒドロキシメチル シクロへプタ [b]ピリジン 3—カルボ二ルグァ 二ジン誘導体と NHEに対する阻害作用や中枢神経への毒性作用等を比較し、評価 した。また、本発明と対比するため、本発明の一般式 (I)において、 R1で示される基 に変えリン酸基を導入したィ匕合物、 R1の置換部位を変更したィ匕合物などについても 同様に評価した。
試験化合物として、以下の化合物を評価した。
〔試験化合物〕
硫酸 3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチル 6, 7, 8, 9—テトラヒドロー 5H シク 口へプタ [b]ピリジン— 9 ィルメチル ナトリウム塩 (本願化合物 2)
3 グァニジノカルボ二ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへ プタ [b]ピリジン― 9—ィルメタンスルホン酸 ナトリウム塩 (本願化合物 4)
硫酸 2— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチル 6, 7, 8, 9—テトラヒドロー 5H— シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)ェチル ナトリウム 塩 (本願化合物 6)
硫酸水素 2— [2— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒド ロー 5H—シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)エトキシ ]ェチル (本願化合物 7)
硫酸 2— [2— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)エトキシ]ェ チル ナトリウム塩 (本願化合物 8)
硫酸 17— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H ーシクロへプタ [b]ピリジンー9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)—3, 6, 9, 12, 15 ペンタォキサヘプタデカン— 1—ィル ナトリウム塩 (本願化合物 10) 硫酸水素 2 デォキシ—1, 4 : 3, 6 ジアンヒドロー 2—(3 グァ -ジノカルボ-ル —2—メチノレ一 6, 7, 8, 9—テトラヒドロ一 5H シクロへプタ [b]ピリジン一 9—ィルメ チルォキシカルボ-ルァミノ) D グルシトール 5—ィル(本願化合物 12) リン酸 3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチル 6, 7, 8, 9—テトラヒドロー 5H シク 口へプタ [b]ピリジン— 9 ィルメチル ニナトリウム塩 (参考化合物 20)
硫酸水素 3—グァニジノカノレボニノレー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H—シクロへプタ [b]ピリジン 2—ィルメチル (参考化合物 22)
硫酸水素 3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H— シクロへプタ [b]ピリジン 5—ィル(参考化合物 23)
9ーヒドロキシメチルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ [b ]ピリジン 3 カルボ-ルグァ-ジン メタンスルホン酸塩(参考化合物 4 (W098/ 39300号の実施例 40)のメタンスルホン酸塩:対照化合物)
「試験例 ίΊΝΗΕ阳.害作用試験
ΝΗΕ阻害活性は、 Scholzらの方法 [ブリティッシュ ·ジャーナル ·ォブ ·ファーマコ口 ジー(British Journal of Pharmacology)、 1993年、 109卷、 p. 562— 568]に 準じ、プロピオン酸ナトリウムにて誘発されるラット血小板の膨ィ匕を指標として測定し た。
エーテル麻酔下、ウィスター系ラットの腹部大動脈力 採血し (8mL)、抗凝固剤と してクェン酸デキストロース液を lmL添カ卩した。直ちに 90 X g、 10分間遠心した後、 採取した上清を多血小板血漿とした。次に、ジメチルスルホキシドに溶解した試験化 合物を含んだ 140mMプロピオン酸ナトリウム緩衝液 (pH6. 7,最終ジメチルスルホ キシド濃度 1%) 250 μ Lに、上記で調製した多血小板血漿 (血小板数 10 X 106/5 0 L)を加え、血小板膨化に伴った吸光度の減少をへマトレーサー (ΝΚΚ製)にて 経時的に測定した。 多血小板血漿添加 20秒後の吸光度減少率を NHE活性とし、各試験化合物の阻 害活性は、アミ口ライド 300 M添加時の作用を 100%阻害とした場合の相対活性と し一 し/こ。
なお、試験成績は試験化合物によって阻害活性が 50%となる濃度 (IC 値)をプロ
50 ビット法にて算出した。これら試験化合物の NHE阻害活性の IC 値を表 1に示す。
50
[0098] [表 1] 試験化合物 I c50
本願化合物 2 1. 4 3 X 1 0— "7M
本願化合物 4 2. 1 1 X 1 0' "7M
本願化合物 6 1. 4 2 X 1 0— -7M
本願化合物 7 3. 1 3 X 1 0— "7M
本願化合物 10 2. 9 1 X 1 0' "7M
本願化合物 12 2. 2 7 X 1 0— -7M
参考化合物 20 6. 6 2 X 1 0— "7M 参考化合物 22 >1. 0 0 X 1 0- _4M
参考化合物 23 3. 7 1 X 1 0— _5M
対照化合物 3. 3 4 X 1 0— _8M
Figure imgf000041_0001
続いて、 NHE阻害作用の in vivoにおける評価として、心筋虚血時の再灌流性不 整脈に対する試験化合物の効果を、 Aiharaらの方法 [ョ一口ビアン ·ジャーナル ·ォ ブ'ファーマコロジー (European Journal of Pharmacology)、 2000年、 404卷 、 p.221— 229]に準じて評価した。雄性 SD系ラット (週齢)に対してペントバルビタ 一ルナトリウム (60mgZkg 腹腔内投与)麻酔下、気管、下肢静脈及び頸動脈にそ れぞれ人工呼吸、薬物投与及び血圧測定のための力-ユーレを挿入し、圧トランス デューサーを介して歪圧力アンプにより血圧を、また、血圧脈波から瞬時心拍計によ り心拍数を測定し、さらに四肢に装着した電極より心電図 (第 Π誘導)を測定した。つ ぎに人口呼吸下で左開胸術にて露出させた心臓の左冠動脈起始部力 約 3mmの 血管周囲にスネア(5— 0 ナイロン)をゆるく配置し、その後 10分間不整脈が発現し な ヽことを確認した上でスネアを締めて限局的な心筋虚血とした。さらに心筋虚血 4 分目よりィ匕合物を 1分間で静脈内投与し、虚血 5分目でスネアを緩めて再灌流した以 降に発現する不整脈を不整脈解析装置 (ソフトロン製)で記録'解析することで、化合 物の抗不整脈作用を評価した。試験化合物は 3. 62mmolZLの濃度で生理食塩液 に溶解し、 lmLZkg投与を各群 4〜5例で行った。対照群へは生理食塩液を投与し た。
再灌流後 10分間(途中死亡例に関しては心停止が確認された時点まで)に発生し た心室性細動(Vf )につ!/、て、 Lambeth Conventionのガイドライン [カルジォバス キユラ ~·リサーチ(Cardiovascular Reserch)、 1988年、 22卷、 p. 447—455] に準じて不整脈解析を行い、 Vf発現頻度、 Vf累積持続時間及び死亡率として評価 した。
各試験化合物にっ ヽて Vf発現頻度、 Vf累積持続時間及び死亡率を表 2に示す。
[0100] [表 2]
V f発現頻度 V f累積持続時間 死亡率 試験化合物
( ) (秒) (%) 本願化合物 2 4 0 1 3 . 7 2 0 本願化合物 4 6 0 2 5 . 3 0 本発明化合物 本願化合物 6 * 2 0 2 3 . 3 0 投与群 本願化合物 7 4 0 1 5 . 4 0
本願化合物 1 0 6 7 1 1 . 1 0 本願化合物 1 2 0 0 . 0 0 参考化合物 対照化合物 5 0 3 0 . 2 2 5 投与群 参考化合物 2 0 8 0 4 6 . 8 4 0 薬物非投与群 (生理食塩液投与) 7 5 9 6 . 3 7 5
* 1 . 0 9 mm o l ZLとし、 1 mLZ k g投与を 5例で行った
[0101] 本発明の化合物は、 in vitro及び in vivoで高い NHE阻害作用を示した。 in vit roでは対照化合物に比べ若干の活性の低下が見られたが、 NHE阻害活性としては 強いものであった。一方、本発明とは異なり、スルホォキシ基をシクロへプタ [b]ピリジ ン環の 5—位又は 2—位に導入した参考化合物 22及び 23では大幅に活性が低下し た。さらに、再灌流性不整脈について本発明の化合物は、大幅に Vf累積持続時間 を短縮し、また死亡率を低下させ、効果において対照化合物と同等以上であった。
[0102] 「試験例 3Ίラット代謝安定件試験
本発明の一般式(1)で表される化合物は、 9ーヒドロキシメチルーシクロへプタ [b] ピリジン 3—カルボ-ルグァ-ジン誘導体の 9位水酸基を特定の置換基に変換した 構造を有するが、生体内において代謝され、その特定の置換基が脱離することにより 元の 9ーヒドロキシメチルーシクロヘプタ [b]ピリジン 3—カルボ-ルグァ-ジン誘導 体を生じ、中枢神経系の毒性作用を生じる懸念がある。そこで、本発明の実施例の 化合物を生体内に投与し、対応する 9ーヒドロキシメチル体である対照化合物が生じ るかを評価した。
雄性 SD系ラット (7週齢)に、塩を除外した計算量として lmgZkgの対照化合物、 またはそれと当量の本願化合物 2、 4、 6、 7及び 12あるいは参考化合物 20を尾静脈 内投与した。投与後、 5、 15、 30、 60及び 120分後に約 0. 2mLずつ血液を採取し、 4°C、 15000回転で 15分間遠心し、上清の血漿を分離した。血漿中の対照化合物 濃度を LCZMSZMSで測定した。測定結果は、検出された対照化合物の血漿中 濃度が 200ngZmL以上の場合を + + +、 lOOngZmL以上、 200ngZmL未満を + +、 20ngZmL以上、 lOOngZmL未満を +とし、 20ngZmL未満又は未検出の 場合を一とし、表 3に示す。
[0103] [表 3] 試験化合物 5分後 1 5分後 3 0分後 _ 6 0分後 _ 1 2 0分後 _ 本願化合物 2 一 — 一 一 一 本願化合物 4 一 — 一 一 一 本願化合物 6 一 一 一 一 一 本願化合物 7 一 一 一 一 一 本願化合物 1 2 — — 一 一 一 参考化合物 2 0 + + + + + + + 一 対照化合物 + + + + + + + 一
[0104] 本願化合物 2、 4、 6、 7および 12では、いずれの時点においても対照化合物が検 出されず、ラットにおける生体内中で対照化合物に分解されないことが示された。こ のため、本ィ匕合物の中枢神経系への毒性作用低減の可能性が示唆された。一方、リ ン酸誘導体である参考化合物 20は、投与後速やかに対照化合物に分解されたこと から、対照化合物と同様に中枢神経系への毒性作用を示すことが考えられた。
[0105] 「試験例 4Ίマウスを用いた 2日間反街朥腔内投与毒件試験
雄性マウス各 3匹に対し、塩を除外した計算量として 300mgZkgの対照化合物、 またはそれと当量の本願化合物 2、 4、 6、 7及び 12を 1日 1回 2日間反復腹腔内投与 した後、病理組織検査を実施した。なお、溶媒として対照化合物、本願化合物 2, 4 及び 6は 0. 5%トラガカントゴム溶液、本願化合物 7は 10%DMSO含有 0. 5%トラガ カントゴム溶液、本願化合物 12はォリブ油に懸濁した。また、病理検査については、 中枢神経毒性についてより精査するため、ペントバルビタールナトリウム麻酔下にて 送液ポンプを用い 4%中性リン酸緩衝ホルムアルデヒド固定液で全身灌流固定を行 い、脳について検査した。
病理検査では、対照化合物投与群で小脳核および前庭核に空胞化が認められた 力 本願化合物 2、 4、 6、 7および 12では薬物投与によると考えられる組織所見は認 められなかった。
以上の結果、本願化合物 2, 4, 6, 7および 12の中枢神経系に対する毒性は、対 照化合物に比べ明らかに低減することが確認された。
[0106] 「試験例 5Ίビーグル犬を用いた 4日間反街静脈内投与毒件試験 雌雄各 1頭に対し、生理食塩液に溶解した対照化合物を塩を除外した計算量とし て 30mgZkg、またはそれと当量の本願化合物 2、 4、 6及び 8を 1日 1回 4日間反復 静脈内投与し、一般症状観察及び病理組織検査を実施した。なお、病理検査につ いては、中枢神経毒性についてより精査するため、ペントバルビタールナトリウム麻酔 下にて 4%中性リン酸緩衝ホルムアルデヒド固定液を用いて全身灌流固定を行!、、 脳についてのみ検査した。
その結果、一般状態では、対照化合物投与群で嘔吐、流涎、自発運動の減少、よ ろめき歩行及び起立不能が認められた。一方、本願化合物 2、 4、 6及び 8の投与群 では嘔吐のみ認められた。病理検査では、対照化合物投与群で小脳核および前庭 核に神経細胞の壊死'虎斑融解、軸索の膨化及び髄鞘の空胞化が認められた。本 願化合物 2、 4、 6及び 8では、雌雄とも薬物投与によると考えられる組織所見は認め られなかった。
以上の結果、本願化合物 2、 4、 6及び 8の中枢神経系に対する毒性は、対照化合 物に比べ明らかに低減することが確認された。
[0107] 「試験例 6Ίラット脳内移行件比較試験
雄性 SD系ラット (6週齢)に、対照化合物又は本願化合物 2をそれぞれ 50mgZkg となるように尾静脈内投与した。投与後、経時的にエーテル麻酔下で腹部大動脈か ら全採血し、直ちに脳組織を摘出した。脳組織は生理食塩液で周囲に付着した血液 を軽く洗浄した後、液体窒素で凍結し、分析時まで— 30°Cで保存した。血液は 4°C、 15000回転で 15分間遠心し、上清の血漿を分離して、分析時まで— 30°Cで保存し た。脳組織は自然解凍後、湿重量を測定し、湿重量の 5倍量の蒸留水を加え、ポリト ロンホモジナイザーで懸濁液を調製した。血漿及び脳組織中の試験化合物濃度測 定は LCZMSZMSを使用した。薬物の脳内移行性は脳組織内薬物濃度を同時点 の血漿中濃度で除することにより算出した。試験結果を表 4に示す。
[0108] [表 4] 試験化合物 脳内濃度/ /血漿中濃度
1 5分後 3 0分後
本願化合物 2 0 . 2 9 N. D . ^ 対照化合物 1 . 6 4 2 . 3 3
※!^. D . :脳内濃度検出されず
[0109] 対照化合物と比較し、本願化合物 2は脳組織への移行性が低減されて ヽることが 確認された。このことから、中枢神経系への毒性作用低減が裏付けられた。
[0110] 「製剤例 ίΊ鋅剤の製诰
本願化合物 2を 5g、乳糖 125g、トウモロコシデンプン 40g及び結晶セルロース 20g を混合し、ヒドロキシプロピルセルロース 6g分を 10%エタノール溶液として加えて混 練造粒し、径 8mmのスクリーンを通して押し出して顆粒を調製し、乾燥した後ステア リン酸マグネシウム 4gを加えて圧縮成型して、 1錠中に本願化合物 2を 5mg含有する 重量 200mgの錠剤を製造した。
[0111] 「製剤例 2Ί注射剤又は液剤の製诰
本願化合物 2を 50mg及び塩ィ匕ナトリウム 900mgを注射用水 90mLを用いて溶解 した後、 ImmolZL塩酸で pH7. 0に調製し、さらに注射用水を用いて全量 lOOmL とした。この液を無菌ろ過した後、 2mLずつをガラス製のアンプルに充填し、 1管に本 願化合物 2を lmg含有する注射剤 (液剤)を製造した。
[0112] 「製剤例 3ΊΦ剤の製诰
ウイテツブゾール H— 15を加熱融解し、これに本願化合物 2を lOmgZmLとなるよ うに加えて、均一に混和した。これを坐剤用プラスチックコンテナに 2mLずつ注入し 、冷却して、 1個中に本願化合物 2を 20mg含有する坐剤を製造した。
[0113] 「製剤例 4Ί点眼剤の製诰
本願化合物 2を 50mg、リン酸二水素ナトリウム · 2水和物 0. lg、塩ィ匕ナトリウム 0. 9 g及び塩化ベンザルコ -ゥム 5mgを精製水 80mLに溶かし、 0. ImolZL水酸化ナト リウム水溶液をカ卩ぇ PH7. 0に調整し、精製水を加え、全量 lOOmLとした。この液を 無菌ろ過した後、 5mLずつをポリプロピレン製の点眼容器に充填し、本願化合物 2の 濃度が 0. 05%である点眼剤を製造した。

Claims

請求の範囲 一般式 (1)
[化 1]
Figure imgf000047_0001
(式中、 R1はスルホ基、スルホォキシ基、 OCONH— (CH CH O) —SO H及び
2 2 η 3 次式
[化 2]
Figure imgf000047_0002
から選択される基を示し、 R2はハロゲン原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ 基を示し、 ηは 1から 10の整数を示す。 )
で表わされるシクロへプタ [b]ピリジン 3—カルボ-ルグァ-ジン誘導体又はその薬 学的に許容しうる塩。
硫酸水素 3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H— シクロへプタ [b]ピリジン 9 ィルメチル、
3 グァニジノカルボ二ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへ プタ [b]ピリジン 9—ィルメタンスルホン酸、
硫酸水素 2—(3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)ェチル、 硫酸水素 2— [2— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒド ロー 5H—シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)エトキシ ]ェチル、
硫酸水素 17— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロ —5H—シクロへプタ [b]ピリジンー9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)—3, 6, 9 , 12, 15 ペンタォキサヘプタデカン 1 ィル、
硫酸水素 2—(3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5Η—シクロへプタ [b]ピリジン— 9—ィルメチルォキシカルボ-ルァミノ) - [N— (2 ースルホォキシェチル) ]ェチル、
硫酸水素 2 デォキシ—1, 4 : 3, 6 ジアンヒドロー 2—(3 グァ -ジノカルボ-ル —2—メチノレ一 6, 7, 8, 9—テトラヒドロ一 5H シクロへプタ [b]ピリジン一 9—ィルメ チルォキシカルボ-ルァミノ) D グルシトール 5—ィルからなる群より選ばれる 請求項 1記載のシクロへプタ [b]ピリジン 3 カルボニルダァ-ジン誘導体又はそ の薬学的に許容しうる塩。
[3] 硫酸水素 3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H— シクロへプタ [b]ピリジン 9 ィルメチル、
3 グァニジノカルボ二ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへ プタ [b]ピリジン 9—ィルメタンスルホン酸、
硫酸水素 2—(3 グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロー 5H シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)ェチル及び 硫酸水素 2— [2— (3—グァ -ジノカルボ-ルー 2—メチルー 6, 7, 8, 9ーテトラヒドロ 5H—シクロへプタ [b]ピリジン 9ーィルメチルォキシカルボ-ルァミノ)エトキシ] ェチル又はそれらの薬学的に許容しうる塩。
[4] 請求項 1から 3のいずれ力 1項に記載のシクロへプタ [b]ピリジンー3 カルボ-ルグ ァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩を有効成分とする医薬。
[5] 請求項 1から 3のいずれか 1項に記載のシクロへプタ [b]ピリジンー3 カルボ-ルグ ァニジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩を有効成分とする高血圧症、不整脈 、狭心症、心肥大、糖尿病、虚血若しくは虚血再灌流による臓器障害、脳虚血障害、 細胞の過剰増殖が原因となる疾患または血管内皮細胞の障害による疾患に対する 治療剤又は予防剤。
[6] 請求項 1から 3のいずれ力 1項に記載のシクロへプタ [b]ピリジンー3 カルボ-ルグ ァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩を有効成分とする Na+/H+交換輸 送体阻害剤。
[7] 請求項 1から 3のいずれか 1項に記載のシクロへプタ [b]ピリジンー3—カルボ-ルグ ァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩、及び薬学的に許容される担体を含 有する医薬組成物。
[8] 高血圧症、不整脈、狭心症、心肥大、糖尿病、虚血若しくは虚血再灌流による臓器 障害、脳虚血障害、細胞の過剰増殖が原因となる疾患または血管内皮細胞の障害 による疾患に対する治療及び Z又は予防用医薬組成物である請求項 7記載の医薬 組成物。
[9] Na+ZH+交換輸送体の活性亢進に起因する疾患の治療及び Z又は予防用医薬 組成物である請求項 7記載の医薬組成物。
[10] 請求項 1から 3のいずれ力 1項に記載のシクロへプタ [b]ピリジンー3—カルボ-ルグ ァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩の医薬製造のための使用。
[11] 医薬が、高血圧症、不整脈、狭心症、心肥大、糖尿病、虚血若しくは虚血再灌流に よる臓器障害、脳虚血障害、細胞の過剰増殖が原因となる疾患または血管内皮細胞 の障害による疾患に対する治療及び Z又は予防薬である請求項 10記載の使用。
[12] 医薬が、 Na+ZH+交換輸送体の活性亢進に起因する疾患の治療及び Z又は予防 薬である請求項 10記載の使用。
[13] 請求項 1から 3のいずれ力 1項に記載のシクロへプタ [b]ピリジンー3—カルボ-ルグ ァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩を投与することを特徴とする高血圧 症、不整脈、狭心症、心肥大、糖尿病、虚血若しくは虚血再灌流による臓器障害、脳 虚血障害、細胞の過剰増殖が原因となる疾患または血管内皮細胞の障害による疾 患の処置方法。
[14] 請求項 1から 3のいずれ力 1項に記載のシクロへプタ [b]ピリジンー3—カルボ-ルグ ァ-ジン誘導体又はその薬学的に許容しうる塩を投与することを特徴とする Na+/H +交換輸送体の活性亢進に起因する疾患の処置方法。
PCT/JP2006/302713 2005-02-16 2006-02-16 シクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボニルグアニジン誘導体およびそれを含有する医薬品 WO2006088080A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800047317A CN101119971B (zh) 2005-02-16 2006-02-16 环庚[b]吡啶-3-羰基胍衍生物及含有该衍生物的医药品
DK06713854.5T DK1849774T3 (da) 2005-02-16 2006-02-16 Cyclohepta(b)pyridin-3-carbonylguanidinderivat og farmaceutisk produkt indeholdende samme
CA2598988A CA2598988C (en) 2005-02-16 2006-02-16 Cyclohepta[b]pyridine-3-carbonylguanidine derivative and pharmaceutical product containing the same as nhe inhibitors
AU2006215084A AU2006215084B2 (en) 2005-02-16 2006-02-16 Cyclohepta(b)pyridine-3-carbonylguanidine derivative and pharmaceutical product containing same
EP06713854A EP1849774B1 (en) 2005-02-16 2006-02-16 CYCLOHEPTA(b)PYRIDINE-3-CARBONYLGUANIDINE DERIVATIVE AND PHARMACEUTICAL PRODUCT CONTAINING SAME
KR1020077018533A KR101255868B1 (ko) 2005-02-16 2006-02-16 시클로헵타[b]피리딘-3-카르보닐구아니딘 유도체 및그것을 함유하는 의약품
US11/816,420 US7875625B2 (en) 2005-02-16 2006-02-16 Cyclohepta[b]pyridine-3-carbonylguanidine derivative and pharmaceutical product containing same
JP2007503693A JP4826983B2 (ja) 2005-02-16 2006-02-16 シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボニルグアニジン誘導体およびそれを含有する医薬品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038780 2005-02-16
JP2005-038780 2005-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006088080A1 true WO2006088080A1 (ja) 2006-08-24

Family

ID=36916481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302713 WO2006088080A1 (ja) 2005-02-16 2006-02-16 シクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボニルグアニジン誘導体およびそれを含有する医薬品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7875625B2 (ja)
EP (1) EP1849774B1 (ja)
JP (1) JP4826983B2 (ja)
KR (1) KR101255868B1 (ja)
CN (1) CN101119971B (ja)
AU (1) AU2006215084B2 (ja)
CA (1) CA2598988C (ja)
DK (1) DK1849774T3 (ja)
ES (1) ES2365531T3 (ja)
WO (1) WO2006088080A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119086A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 トーアエイヨー株式会社 9-ヒドロキシメチル-シクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボン酸エステル誘導体の製造方法
JP2011519877A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング インスリン抵抗性およびβ−細胞機能障害に関連する疾患を治療するためのリメポリドを含む医薬組成物
JP2018534343A (ja) * 2015-09-08 2018-11-22 オーピーツー ドラッグス ミトコンドリアの活性酸素種(ros)産生に関連する疾患の治療のための化合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208602A (ja) * 1994-10-18 1996-08-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd インドロイルグアニジン誘導体
WO1998039300A1 (fr) * 1997-03-06 1998-09-11 Toa Eiyo Ltd. DERIVES DE CYCLOALCA[b]PYRIDINE-3-CARBONYLGUANIDINE, LEUR PROCEDE DE PRODUCTION ET MEDICAMENTS LES CONTENANT
JPH11286454A (ja) * 1998-01-29 1999-10-19 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 虚血性脳血管障害の治療剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59302959D1 (de) 1992-02-15 1996-07-25 Hoechst Ag 3,5-Substituierte Benzoylguanidine, mit antiarrythmischer Wirkung und inhibierender Wirkung auf die Proliferationen von Zellen
DE4430861A1 (de) 1994-08-31 1996-03-07 Merck Patent Gmbh Heterocyclyl-benzoylguanidine
CA2160600A1 (en) * 1994-10-18 1996-04-19 Masahumi Kitano Indoloylguanidine derivatives
JP2000191641A (ja) 1998-02-20 2000-07-11 Takeda Chem Ind Ltd アミノグアニジンヒドラゾン誘導体、その製法及び剤
US6350749B1 (en) 1998-02-20 2002-02-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Aminoguanidine hydrazone derivatives, process for producing the same and drugs thereof
WO2001044186A1 (fr) 1999-12-16 2001-06-21 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Derives de guanidine substitues
JP4317233B2 (ja) 2007-02-26 2009-08-19 新生精機株式会社 建築用シャッターの急降下停止装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208602A (ja) * 1994-10-18 1996-08-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd インドロイルグアニジン誘導体
WO1998039300A1 (fr) * 1997-03-06 1998-09-11 Toa Eiyo Ltd. DERIVES DE CYCLOALCA[b]PYRIDINE-3-CARBONYLGUANIDINE, LEUR PROCEDE DE PRODUCTION ET MEDICAMENTS LES CONTENANT
JPH11286454A (ja) * 1998-01-29 1999-10-19 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 虚血性脳血管障害の治療剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1849774A4 *
YAMAMOTO T. ET AL.: "Quantiative structure-activity relationship study of N-(3-oxo-3,4-dihydro-2H-benzo[1,4]thiazine-6-carbonyl)guanidines as potent Na/H exchange inhibitors", CHEM. PHARM. BULL., vol. 48, no. 6, June 2000 (2000-06-01), TOKYO, pages 843 - 849, XP002997199 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119086A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 トーアエイヨー株式会社 9-ヒドロキシメチル-シクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボン酸エステル誘導体の製造方法
JP5424272B2 (ja) * 2008-03-26 2014-02-26 トーアエイヨー株式会社 9−ヒドロキシメチル−シクロヘプタ[b]ピリジン−3−カルボン酸エステル誘導体の製造方法
JP2011519877A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング インスリン抵抗性およびβ−細胞機能障害に関連する疾患を治療するためのリメポリドを含む医薬組成物
US10292949B2 (en) 2008-05-09 2019-05-21 Meck Patent Gmbh Pharmaceutical composition comprising rimeporide for treating diseases associated with insulin resistance and β-cell dysfunction
JP2018534343A (ja) * 2015-09-08 2018-11-22 オーピーツー ドラッグス ミトコンドリアの活性酸素種(ros)産生に関連する疾患の治療のための化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070107039A (ko) 2007-11-06
CN101119971A (zh) 2008-02-06
CA2598988C (en) 2013-06-25
AU2006215084A1 (en) 2006-08-24
DK1849774T3 (da) 2011-10-10
JP4826983B2 (ja) 2011-11-30
US7875625B2 (en) 2011-01-25
CA2598988A1 (en) 2006-08-24
EP1849774A4 (en) 2009-11-25
EP1849774A1 (en) 2007-10-31
CN101119971B (zh) 2010-09-08
JPWO2006088080A1 (ja) 2008-07-03
EP1849774B1 (en) 2011-06-29
KR101255868B1 (ko) 2013-04-23
US20090012114A1 (en) 2009-01-08
AU2006215084B2 (en) 2011-03-24
ES2365531T3 (es) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8252779B2 (en) Analogs of benzoquinone-containing ansamycins and methods of use thereof
DE60008372T2 (de) Pharmazeutisch aktive verbindungen
US20060019941A1 (en) Analogs of benzoquinone-containing ansamycins and methods of use thereof
WO2013184698A1 (en) Solid forms of an antiviral compound
CN107382966B (zh) 一类荜茇酰胺-川芎嗪杂合物、制备方法及医药用途
EP2278965B1 (de) Substituierte pyrazolamide und ihre verwendung
WO2006088080A1 (ja) シクロヘプタ[b]ピリジン-3-カルボニルグアニジン誘導体およびそれを含有する医薬品
JP2005527518A (ja) 新規なカルコン(chalcone)誘導体とその使用
US7507839B2 (en) Therapeutic ion channel blocking agents and methods of use thereof
KR950001040B1 (ko) 티오우레아 유도체 및 이를 함유하는 항균제 및 항궤양제
CN106661060A (zh) 菲罗啉膦酸类衍生物及其制备方法和应用
US6117867A (en) Substituted 6-R-1,3,4-thiadiazine-2-amines, the use thereof as anaesthetizing, cardiovascular and hypometabolic agents, and a pharmaceutical composition containing them
WO1998022443A1 (fr) Derives de n-(imidazolylbutyle) benzenesulfonamide ayant une activite antithrombotique
JPH07188214A (ja) 4−アミノキナゾリン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品
WO1998042700A1 (fr) Derives de n-(arginyl)benzenesulfonamide et leur utilisation comme agents antithrombotiques
JPH09110691A (ja) 医薬組成物
DE10135248A1 (de) Tyrosinhydrazide

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007503693

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6210/DELNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2598988

Country of ref document: CA

Ref document number: 200680004731.7

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020077018533

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006215084

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006713854

Country of ref document: EP

Ref document number: 11816420

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006215084

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060216

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006215084

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006713854

Country of ref document: EP