JPH08302629A - 蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物 - Google Patents

蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物

Info

Publication number
JPH08302629A
JPH08302629A JP7136148A JP13614895A JPH08302629A JP H08302629 A JPH08302629 A JP H08302629A JP 7136148 A JP7136148 A JP 7136148A JP 13614895 A JP13614895 A JP 13614895A JP H08302629 A JPH08302629 A JP H08302629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embedded
added
concrete structure
phosphor
phosphorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7136148A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Suzuki
哲緒 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TERATSUKUSU KK
Nemoto and Co Ltd
Original Assignee
TERATSUKUSU KK
Nemoto and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TERATSUKUSU KK, Nemoto and Co Ltd filed Critical TERATSUKUSU KK
Priority to JP7136148A priority Critical patent/JPH08302629A/ja
Publication of JPH08302629A publication Critical patent/JPH08302629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源を用いなくても暗闇の中で各種の表示が
長時間行なえ、停電時の非難誘導などに役立つ蓄光性蛍
光体埋設コンクリート構造物を提供すること。 【構成】 蓄光性蛍光体を混入してなる合成樹脂製シー
ト(樹脂体)30を矢印形状に形成し、且つ該合成樹脂
製シート30をコンクリートタイル10内に埋設する。
このとき合成樹脂製シート30の表面をコンクリート構
造物の表面に露出する。なお蓄光性蛍光体としては、M
Al24で表される化合物で、Mはカルシウム、ストロ
ンチウム、バリウムからなる群から選ばれる少なくとも
1つ以上の金属元素からなる化合物(又は該金属元素に
マグネシウムを添加した複数の金属元素からなる化合
物)を母結晶とし、賦活剤としてユウロピウムを、共賦
活剤として希土類元素を添加した蓄光性蛍光体を用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄光性蛍光体埋設コン
クリート構造物に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、不特定多数の人が集まる場所(例え
ば地下鉄,地下街,百貨店,病院,イベントホール等)
における緊急時の出口誘導のための非常灯は、停電時に
おいてもその電源が自動的に代替用バッテリーに切り替
えられるように構成されている。これは非常灯が瞬時た
りともその機能を失うことのないようにするためであ
り、消防法でも義務付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら阪神大震
災でも散見されたように、大地震等の場合は、電源切替
装置自体の作動不良や配線の断線などによって、代替用
バッテリーへの電源切り替えがスムーズに行なわれない
場合があり、現在の非常灯の信頼性を疑問視せざるを得
ない状況が露呈した。
【0004】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
ありその目的は、電源を用いなくても暗闇の中で各種の
表示が行なえ、停電時の非難誘導などに役立つ蓄光性蛍
光体埋設コンクリート構造物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明は、下記(1)又は(2)の蓄光性蛍光体を混入して
なる透光性の樹脂体を所定の形状に形成し、且つ該樹脂
体をコンクリート構造物内に埋設し、少なくとも該樹脂
体の一部分をコンクリート構造物の表面に露出せしめ
た。 (1) MAl24で表される化合物で、Mはカルシウム、
ストロンチウム、バリウムからなる群から選ばれる少な
くとも1つ以上の金属元素からなる化合物を母結晶と
し、賦活剤としてユウロピウムを、共賦活剤として希土
類元素を添加した蓄光性蛍光体。 (2) MAl24で表される化合物で、Mはカルシウム、
ストロンチウム、バリウムからなる群から選ばれる少な
くとも1つ以上の金属元素にマグネシウムを添加した複
数の金属元素からなる化合物を母結晶とし、賦活剤とし
てユウロピウムを、共賦活剤として希土類元素を添加し
た蓄光性蛍光体。
【0006】
【作用】上記蓄光性蛍光体は、放射性物質を全く含まな
い非放射性物質で安全であり、また初輝度が高く、しか
も長時間(例えば8時間以上)明るい残光があり、しか
も耐光性に優れており、屋内外で使用ができる。このた
めこの蓄光性蛍光体を混入した樹脂体をコンクリート構
造物内に埋設してその表面に露出しておけば、該樹脂体
の露出した部分がたとえ暗闇でも電源を用いずに明るく
光る。従って暗闇の中で各種の表示が長時間有効に行な
え、これを例えば停電時の非難誘導用などに用いれば、
たとえ大地震等によって電気設備等が破壊されて本来の
非常誘導灯等が点灯しなくても、確実に非難誘導が行な
える。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。 〔第1実施例〕図1は本発明の第1実施例にかかる蓄光
性蛍光体埋設コンクリートタイル1を示す図であり、同
図(a)は平面図、同図(b)は同図(a)のA−A断
面図である。
【0008】この蓄光性蛍光体埋設コンクリートタイル
1は、例えば通路のフロアタイルとして使用されるもの
であり、コンクリートタイル10内に合成樹脂製シート
(樹脂体)30を、その表面が露出するように埋設して
構成されている。以下各構成部品について説明する。
【0009】コンクリートタイル10は矩形状(例えば
300mm×300mm,400mm×400mm)であり、そ
の表面側の化粧用の表層タイル材11と、その裏面側の
裏層タイル材13とによって構成されている。
【0010】次に合成樹脂製シート30は、合成樹脂材
内に蓄光性蛍光体を混入したものを、矢印の形をしたシ
ート状(その厚み2mm程度)に成型して構成されてい
る。この合成樹脂製シート30の下面には、複数個の埋
設固定体40が接着されている。
【0011】ここで合成樹脂製シート30を構成する合
成樹脂材としては、アクリル樹脂やポリエチレン樹脂な
どの透光性の合成樹脂材が使用され、混入する蓄光性蛍
光体の含有率は合成樹脂材に対して例えば10%として
いる。
【0012】蓄光性蛍光体としては、以下の材質のもの
が使用される。 (1) MAl24で表される化合物で、Mはカルシウム、
ストロンチウム、バリウムからなる群から選ばれる少な
くとも1つ以上の金属元素からなる化合物を母結晶にし
た蓄光性蛍光体。
【0013】(2) MAl24で表される化合物で、Mは
カルシウム、ストロンチウム、バリウムからなる群から
選ばれる少なくとも1つ以上の金属元素にマグネシウム
を添加した複数の金属元素からなる化合物を母結晶にし
た蓄光性蛍光体。
【0014】なお前記(1),(2)の蓄光性蛍光体には、賦
活剤としてユウロピウムを、Mで表す金属元素に対する
モル%で0.001%以上10%以下添加する。
【0015】同時に前記(1),(2)の蓄光性蛍光体には、
共賦活剤として、ランタン,セリウム,プラセオジム,
ネオジウム,サマリウム,ガドリニウム,テルビウム,
ジスプロシウム,ホルミウム,エルビウム,ツリウム,
イッテルビウム,ルテチウム,マンガン,スズ,ビスマ
スからなる群の少なくとも1つ以上の元素(希土類元
素)を、Mで表す金属元素に対するモル%で0.001
%以上10%以下添加する。
【0016】この蓄光性蛍光体は、特開平7−1125
0号公報に開示されたものであり、その明細書に詳細に
記載されているように、以下のような優れた効果を有し
ている。
【0017】放射性物質を全く含まない非放射性物質
であり、安全である。
【0018】初輝度が高く、しかも長時間(例えば8
時間以上)明るい残光があり、一晩中明るく光る(従来
品の残光持続時間は1〜2時間が限度とされる)。
【0019】耐光性に優れており、屋内外で使用がで
きる。
【0020】次に前記埋設固定体40は、図2に示すよ
うに、合成樹脂製の球の表面を球の直径に対して2.5
/10〜4.5/10の深さだけ平面状にカットした形
状に形成されている。このカット面を接着面41とす
る。
【0021】そしてこの蓄光性蛍光体埋設コンクリート
タイル1を製造するには、まず図3に示すように、前記
合成樹脂製シート30の下面に、複数個の埋設固定体4
0の接着面41(図2参照)を接着する。
【0022】次に図4(a)に示すように、型枠51を
用意し、該型枠51内に前記合成樹脂製シート30の表
面側を下にして挿入する。この型枠51は、ゴム製の底
板53と、鉄板などで構成された矩形状の側板55とに
より構成されている。
【0023】次に同図(b)に示すように、該型枠51
内にこの蓄光性蛍光体埋設コンクリートタイル1の表側
を構成するモルタル製の表層タイル材11を打設する。
この表層タイル材11内には、例えば大理石などの装飾
性を有する砕石を多数混入しても良い。
【0024】次に、前記表層タイル材11の上からモル
タル製の裏層タイル材13を打設する。
【0025】次に同図(c)に示すように、打設した裏
層タイル材13の上からプレス成型を行ない、脱型、硬
化する。
【0026】そして表層タイル材11の表面を研磨機で
研磨すれば、該表層タイル材11と合成樹脂製シート3
0の表面が平らになると共に光沢が出る。表層タイル材
11内に大理石などの砕石を混入していた場合は、該砕
石の断面も美しく露出する。
【0027】これによって図1に示す蓄光性蛍光体埋設
コンクリートタイル1が完成する。
【0028】この蓄光性蛍光体埋設コンクリートタイル
1は、例えば地下街や百貨店等のフロアタイルとして使
用する。
【0029】即ち、この蓄光性蛍光体埋設コンクリート
タイル1の矢印の向きを非難通路への誘導標識として用
いれば、火災や地震時に停電によって周囲が暗闇とな
り、しかも非常灯が点灯しないような場合でも、人々を
混乱なく確実に非難通路へと誘導していくことができ
る。
【0030】特にこの合成樹脂製シート30内に混入さ
れている蓄光性蛍光体は、前述のように初輝度が高く、
しかも長時間(例えば8時間以上)明るい残光があるの
で、誘導標識としての効果は抜群である。しかもこの蓄
光性蛍光体埋設コンクリートタイル1には電源が不要な
ので、何ら電気的トラブル発生の余地がなく、確実に標
識として機能する。
【0031】なお合成樹脂製シート30の形状は前記形
状に限定されず、他の種々の形状が考えられることは当
然である。例えば合成樹脂製シート30の形状を消火器
の形状に形成して暗闇の中でも消火器の位置を表示する
ことなどもできる。
【0032】〔第2実施例〕図5は本発明の第2実施例
にかかる蓄光性蛍光体埋設コンクリートタイル3を示す
図であり、同図(a)は平面図、同図(b)は同図
(a)のB−B断面図である。
【0033】この実施例において前記図1に示す実施例
と相違する点は、合成樹脂製シート30を用いる代わり
に、合成樹脂材内に蓄光性蛍光体を混入した豆砂利大の
粒(樹脂体)61を多数個コンクリートタイル60の表
層タイル材63上に露出せしめて所定の形状を形成した
点である。
【0034】この蓄光性蛍光体埋設コンクリートタイル
3は、通常のテラゾータイルの製造方法によって製造さ
れる。
【0035】即ち例えば図6(a)に示すように、前記
図4に示すと同様の型枠51を用意し、該型枠51内に
矢印形状の型枠65を挿入する。
【0036】次に同図(b)に示すように、該型枠65
内に多数個の粒61を混入した表層タイル材63を打設
し、また型枠51と型枠65の間に粒61を混入しない
表層タイル材63のみを打設する。
【0037】そして型枠65を抜き去った後に、同図
(c)に示すように、裏層タイル材64を打設し、プレ
ス成型を行ない、脱型、硬化する。
【0038】そして表層タイル材63の表面を研磨機で
研磨すれば、図5に示す構造の蓄光性蛍光体埋設コンク
リートタイル3が完成する。
【0039】なお表層タイル材63の表面を研磨する代
わりに、該表層タイル材63が硬化する前に、該表層タ
イル材63の表面を洗い出すことによって粒61を表層
タイル材63から突出させたいわゆる洗い出しタイルと
することもできる。
【0040】各粒61内には前記蓄光性蛍光体が混入さ
れているので、第1実施例と同様に、停電などによって
暗闇となっても、長時間にわたって該粒61を発光させ
ることができる。
【0041】以上本発明の実施例を説明したが、本発明
はこれらに限られず、以下のような種々の変更が可能で
ある。 本発明は上記構造の蓄光性蛍光体埋設コンクリートタ
イルに限定されるものではなく、他の各種のタイルやそ
れ以外のコンクリート構造物、例えばコンクリートの床
や壁に直接蓄光性蛍光体を混入した樹脂体を埋め込むこ
となどもできる。
【0042】また上記蓄光性蛍光体埋設コンクリート
タイルは側壁や天井に取り付けて用いることもできる。
【0043】また本発明は非常時以外の用途、例えば
装飾用として用いても良い。
【0044】また樹脂体には、種々の着色が可能であ
る。従って例えばコンクリートタイルの表面を色分けす
ることによって各種の表示や装飾を行なっても良い。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、電源を用いなくても暗闇の中で各種の表示が長時間
有効に行なえ、これを例えば停電時の非難誘導用などに
用いれば、たとえ大地震等によって電気設備等が破壊さ
れて本来の非常誘導灯等が点灯しなくても、確実に非難
誘導が行なえるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる蓄光性蛍光体埋設
コンクリートタイル1を示す図であり、同図(a)は平
面図、同図(b)は同図(a)のA−A断面図である。
【図2】埋設固定体40を示す拡大斜視図である。
【図3】合成樹脂製シート30の下面に埋設固定体40
を接着した状態を示す裏面図である。
【図4】蓄光性蛍光体埋設コンクリートタイル1の製造
方法を示す図である。
【図5】本発明の第2実施例にかかる蓄光性蛍光体埋設
コンクリートタイル3を示す図であり、同図(a)は平
面図、同図(b)は同図(a)のB−B断面図である。
【図6】蓄光性蛍光体埋設コンクリートタイル3の製造
方法を示す図である。
【符号の説明】
1,3 蓄光性蛍光体埋設コンクリートタイル(蓄光性
蛍光体埋設コンクリート構造物) 10,60 コンクリートタイル(コンクリート構造
物) 30 合成樹脂製シート(樹脂体) 40 埋設固定体 41 接着面 61 粒(樹脂体)
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月14日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 3/22 KAE C08K 3/22 KAE C09K 11/64 CPM 9280−4H C09K 11/64 CPM

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(1)又は(2)の蓄光性蛍光体を混入し
    てなる透光性の樹脂体を所定の形状に形成し、且つ該樹
    脂体をコンクリート構造物内に埋設し、少なくとも該樹
    脂体の一部分をコンクリート構造物の表面に露出したこ
    とを特徴とする蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物。 (1) MAl24で表される化合物で、Mはカルシウム、
    ストロンチウム、バリウムからなる群から選ばれる少な
    くとも1つ以上の金属元素からなる化合物を母結晶と
    し、賦活剤としてユウロピウムを、共賦活剤として希土
    類元素を添加した蓄光性蛍光体。 (2) MAl24で表される化合物で、Mはカルシウム、
    ストロンチウム、バリウムからなる群から選ばれる少な
    くとも1つ以上の金属元素にマグネシウムを添加した複
    数の金属元素からなる化合物を母結晶とし、賦活剤とし
    てユウロピウムを、共賦活剤として希土類元素を添加し
    た蓄光性蛍光体。
  2. 【請求項2】 前記樹脂体は所望のシート形状に成型さ
    れており、且つ該樹脂体の下面に、合成樹脂製の球の表
    面を球の直径に対して2.5/10〜4.5/10の深
    さだけ平面状にカットして構成された埋設固定体の該カ
    ットした面を接着し、樹脂体の下面及び側面と埋設固定
    体をコンクリート構造物内に埋設したことを特徴とする
    請求項1記載の蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物。
JP7136148A 1995-05-09 1995-05-09 蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物 Pending JPH08302629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136148A JPH08302629A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136148A JPH08302629A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302629A true JPH08302629A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15168438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136148A Pending JPH08302629A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08302629A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040421A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 S.L.E. (Australia) Pty Ltd Photoluminescent plastic aggregates
US6500543B2 (en) 1999-06-16 2002-12-31 Doppel Co., Ltd. Artificial stone molded product
KR100935413B1 (ko) * 2008-04-28 2010-01-06 (주)장성산업 축광 콘크리트 블록의 제조방법
CN107009507A (zh) * 2017-04-20 2017-08-04 贵州蓝图新材料股份有限公司 一种磷石膏复合墙体及其预制方法
FR3060043A1 (fr) * 2016-12-09 2018-06-15 Chryso Procede de fabrication d'un insert luminescent pour element de construction et element de construction associe
CN109795143A (zh) * 2018-12-17 2019-05-24 滁州市宏源喷涂有限公司 一种彩色荧光蓄光发光pvc板的制作方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500543B2 (en) 1999-06-16 2002-12-31 Doppel Co., Ltd. Artificial stone molded product
WO2002040421A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 S.L.E. (Australia) Pty Ltd Photoluminescent plastic aggregates
KR100935413B1 (ko) * 2008-04-28 2010-01-06 (주)장성산업 축광 콘크리트 블록의 제조방법
FR3060043A1 (fr) * 2016-12-09 2018-06-15 Chryso Procede de fabrication d'un insert luminescent pour element de construction et element de construction associe
CN107009507A (zh) * 2017-04-20 2017-08-04 贵州蓝图新材料股份有限公司 一种磷石膏复合墙体及其预制方法
CN109795143A (zh) * 2018-12-17 2019-05-24 滁州市宏源喷涂有限公司 一种彩色荧光蓄光发光pvc板的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10481315B2 (en) Method and apparatus for encapsulating a light source
US20100263323A1 (en) Method and materials for decorative glowing tile installations with optional inserts
JP5347504B2 (ja) 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
CN1075374A (zh) 光致发光反射板
US6841785B2 (en) Photoluminescent floor tile
JPH08302629A (ja) 蓄光性蛍光体埋設コンクリート構造物
JP2007186967A (ja) 蓄光性又は蛍光性模様を施した積層材及び壁床材
US8393676B2 (en) Decorative bench or seat assembly having a photoluminescent work bonded thereto
JP3121034U (ja) 蓄光標識板
US20100285284A1 (en) Inorganic phosphorescent article and method for making same
JP2009249395A (ja) 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
US6875989B2 (en) Photoluminescent floor tile
JPWO2010128678A1 (ja) 蓄光パネル及びその製造方法
JP2009249396A (ja) 蓄光性白色発光蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
JPH10102443A (ja) 発光表示用路面部材
WO1999062046A1 (fr) Panneau phosphorescent
JP3229683U (ja) 点字タイル
JP2013011712A (ja) 蓄光式標識とその製造法
JP2007200036A (ja) 蓄光式誘導表示体
CN2486316Y (zh) 能发出长余辉夜光的板块状材料
KR200364377Y1 (ko) 축광성 발광시트
JP2007224680A (ja) 避難誘導用パネルおよびその施工方法
JP2017219616A (ja) 電光/蓄光ハイブリッドマルチパネル
KR102151114B1 (ko) 인조대리석 야광 유도표지판 및 그 제조방법
KR100560406B1 (ko) 방재용 건재