JPH08302518A - 複合繊維紡糸用口金 - Google Patents

複合繊維紡糸用口金

Info

Publication number
JPH08302518A
JPH08302518A JP11291995A JP11291995A JPH08302518A JP H08302518 A JPH08302518 A JP H08302518A JP 11291995 A JP11291995 A JP 11291995A JP 11291995 A JP11291995 A JP 11291995A JP H08302518 A JPH08302518 A JP H08302518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinneret
polymer
spinning
open groove
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11291995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Tamura
篤男 田村
Koji Ishiyama
孝二 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP11291995A priority Critical patent/JPH08302518A/ja
Publication of JPH08302518A publication Critical patent/JPH08302518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイドバイサイド型の複合繊維を安定して紡
糸できる複合繊維紡糸用口金を提供する。 【構成】 一定の間隔を置いて傾斜対向して穿設された
一対の吐出孔(H1及びH2)から、2種類の熱可塑性
ポリマーをそれぞれ吐出させ、吐出後に互いに合流させ
ることにより、貼り合わせ、これによってサイドバイサ
イド型の複合繊維を溶融紡糸するための複合繊維紡糸用
口金において、前記の吐出孔のそれぞれの中心を結ぶ直
線上に、それぞれのポリマーが流入する開放溝(G)
を、それぞれの吐出孔(H1及びH2)に連結して付設
したことを特徴とする複合繊維紡糸用口金である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2種類の熱可塑性ポリ
マーを互いに貼り合わせた所謂サイドバイサイド型の複
合繊維を溶融紡糸するための複合繊維紡糸用口金に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、2種類の熱可塑性ポリマー、
例えば、成分が異なるポリマーを互いに貼り合わせた所
謂サイドバイサイド型の複合繊維を溶融紡糸するための
複合繊維紡糸用口金が色々と提案されている。
【0003】例えば、特開昭58−13720号公報に
は、一方の熱可塑性ポリマーを低分子量ポリエチレンテ
レフタレートとし、他方の熱可塑性ポリマーを高分子量
ポリブチレンテレフタレートとして、サイドバイサイド
型の複合繊維を得て、ポリマー間の収縮差を利用して捲
縮を発現させ、これによって結果的に伸縮性に富む捲縮
加工糸を製造する方法が提案されている。
【0004】また、特開昭63−256719号公報に
は、一方をポリウレタンとし、他方をポリアミドとする
ポリマーの組み合わせにより、優れた捲縮発現特性を有
するサイドバイサイド型の複合繊維を得ることが提案さ
れている。
【0005】しかしながら、このような優れた特性を有
するサイドバイサイド型の複合繊維を安定して製造する
ための紡糸口金に関しては、まだ克服すべき問題が多く
残されている。例えば、2種類のポリマーの粘度や紡糸
口金からの吐出線速度が異なることによって生じる、所
謂“ベンディング”と呼ばれる現象が発生し、これによ
って紡糸口金から吐出されたポリマー流が偏流を起こ
し、紡糸が極めて不安定となり、糸切れが生じるという
問題があった。
【0006】このため、前掲の特開昭58−13720
号公報では、ベンディング現象を回避するために、口金
吐出面でポリマー同士を吐出孔中で合流させて貼り合わ
せずに、吐出孔をそれぞれ分離し、それぞれの吐出孔か
らポリマーを吐出させた後にポリマー同士を合流させる
ことで前述のベンディング現象を回避することが試みら
れている。
【0007】この技術を簡単に説明すると、吐出孔中で
ポリマー同士を合流させる方法では、各ポリマーの吐出
後に発生するベンディングを回避する術がないのに対し
て、該技術は各ポリマーの特性に合わせて、ベンディン
グが生じないようにそれぞれ独立してポリマーの吐出角
度を自由に設定することができることにある。
【0008】しかしながら、本発明者らは、このような
紡糸口金においては、それぞれの吐出孔は、その吐出孔
の終端部同士が、ある一定の間隔を置いて紡糸口金に穿
設されているため、吐出孔間に生じた該間隔に、ポリマ
ーの熱劣化によって生じた異物、低沸物、ポリマー中に
添加された触媒等が付着蓄積し、これによってポリマー
の貼り合わせが阻害され、紡出された糸条が切れる大き
な原因であることを見出した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の問題
を解決するためになされたものであって、その目的とす
るところは、分離して穿設された吐出孔の間に、前記の
各種の異物や触媒が蓄積成長するのを防止でき、これに
よって糸切れ等が生じ、安定な紡糸が妨げられることの
ないサイドバイサイド型の複合繊維紡糸用口金を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】ここに、本発明によれ
ば、吐出孔の終端同士を合流させることなく傾斜対向し
て穿設された一対の吐出孔から、2種類の熱可塑性ポリ
マーをそれぞれ吐出させ、吐出後に互いに両者を合流さ
せて貼り合わせ、これによってサイドバイサイド型の複
合繊維を溶融紡糸するための複合繊維紡糸用口金におい
て、該口金のポリマー吐出面上にあって、且つ、吐出孔
のそれぞれの中心を結ぶ直線上に、吐出孔間を連結する
ポリマーが流入する開放溝を付設したことを特徴とする
複合繊維紡糸用口金が提供される。
【0011】このとき、前記の一対の吐出孔の孔直径を
それぞれd1とd2、それぞれの吐出孔の外周部の濡れ
縁間を結ぶ最短距離をL、及び、前記の開放溝の幅及び
深さをそれぞれW及びDとしたとき、下記のA〜Cの条
件を同時に満足する複合繊維紡糸用口金であることが好
ましい。 A.d1≦d2 であるとき、 d1/3≦W≦d1、 B.d1≧d2 であるとき、 d2/3≦W≦d2、 C.W/3≦D≦W、 D.0.05mm≦L≦0.15mm。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図1及び図
2を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の2
種類の熱可塑性ポリマー(図では、A成分とB成分と略
記)をそれぞれ吐出させ、吐出後に互いに合流させるこ
とにより、貼り合わせ、これによってサイドバイサイド
型の複合繊維を溶融紡糸するための複合繊維紡糸用口金
を例示した正面断面図である。また、図2は本発明の複
合繊維紡糸用口金の一大特徴である開放溝形状を説明す
るためのポリマー吐出側から見た模式図である。なお、
模式図である図2における開放溝(G)は、吐出孔間に
設けられる位置を明示したものであって、実際の形状を
表しているわけではない。従って、開放溝(G)及び吐
出孔(H1及びH2)は、該図において、想像線(二点
鎖線)で示してある。
【0013】図1において、1は複合繊維紡糸用口金の
本体、H1及びH2は、該本体(1)にその終端部が一
定の間隔を置いて穿設された一対の吐出孔であって、該
一対の吐出孔(H1及びH2)は、それぞれポリマー導
入路(h1及びh2)に引続いて穿孔されており、互い
に傾斜角(θ1及びθ2)を持って対向して設けられて
いる。
【0014】また、該口金(1)のポリマー吐出面上に
は、開放溝(G)が設けられている。この際、該開放溝
(G)は、該口金本体(1)のポリマー吐出面上であっ
て、且つ、吐出孔(H1及びH2)のそれぞれの中心を
結ぶ直線上にそれぞれの吐出孔(H1及びH2)に連結
して付設されていることが肝要である。このようにする
ことで、各ポリマーが、同時に開放溝(G)へ流入して
吐出孔(H1及びH2)間に形成された間隙を充填しな
がら合流するため、結果的に、吐出孔(H1)と(H
2)との間に異物が付着する間隙の存在する余地が無く
なる。このため、前述のような異物の付着に起因する問
題が解消される。
【0015】以上の説明からも明らかなように、本発明
においては、一対の吐出孔(H1及びH2)の間を連結
する開放溝(G)が重要な役割を果している。従って、
該開放溝(G)が一対の吐出孔(H1及びH2)を結ぶ
直線上のポリマー吐出面に連結して刻設されていれば、
その効果を発揮するが、好ましくは、下記のような形状
とすることが好ましい。
【0016】即ち、一対の吐出孔(H1及びH2)の孔
直径をそれぞれd1及びd2、開放溝(G)の幅をW、
それぞれの吐出孔(H1及びH2)外周部の濡れ縁間を
結ぶ最短距離をL(以下、“開放溝長さ”と称する)、
そして、開放溝(G)の深さをDとしたとき、下記のA
〜Dの条件を同時に満足すると、開放溝(G)の効果を
より大きくする上で好ましい。
【0017】 A.d1≦d2 であるとき、 d1/3≦W≦d1、 B.d1≧d2 であるとき、 d2/3≦W≦d2、 C.W/3≦D≦W、 D.0mm≦L≦0.15mm 。
【0018】ここで、ポリマーの粘度、吐出量、吐出速
度、A成分とB成分の貼り合わせ比等の条件にもよる
が、開放溝幅(W)を上記の範囲に選択すれば、吐出孔
(H1及びH2)の孔直径よりも大きくならないため、
ポリマーが吐出孔から吐出される時点において、開放溝
(G)部で必要以上に拡流しないため、好ましい。
【0019】また、開放溝深さ(D)については、適度
の深さを選択することが、重要である。すなわち、開放
溝深さ(D)が小さすぎると、吐出孔間への異物の付着
防止作用が十分に発揮されず、逆に、大きすぎると吐出
孔の途中でポリマーを合流させる従来技術に回帰するた
め、ベンディングを回避しようと意図する本発明の効果
が期待できなくなる。
【0020】更に、開放溝長さ(L)は、ポリマーの性
状、紡糸条件等によって異なるが、ポリマーの合流、貼
り合わせを良好とするためには、0mm≦L≦0.15
mmとすることが好ましい。なお、念のため付言する
と、これも紡糸条件、ポリマー性状等にもよるが、吐出
孔(H1及びH2)の傾斜角(θ1及びθ2)は、通常
の紡糸条件では、5〜15°とすることが安定紡糸を行
う上では、好ましい。
【0021】以上に述べた本発明の複合紡糸用口金につ
いて、更に具体的な実施例を挙げて、以下に詳細に説明
する。
【0022】複合繊維を製造するためのポリマーの組合
わせとして、A成分ポリマー及びB成分ポリマーに公知
のポリエチレンテレフタレートを使用し、A成分ポリマ
ーのIVを1.00とし、B成分ポリマーのIVを0.
45とした他は、同一の性状を有するポリマーを使用し
て、図1に例示した紡糸口金を使用して紡糸を行った。
【0023】このときの紡糸口金形状は、吐出孔直径
(d1及びd2)として、d1=0.25mmとd2=
0.37mmを有する吐出孔(H1及びH2)から前記
のポリマーを吐出した。この時、吐出孔(H1及びH
2)の傾斜対向角を、それぞれθ1=12゜30‘、θ
2=7゜30‘、これらの吐出孔間に開放溝深さ(D)
を0.1mm、開放溝幅(W)を0.15mm、そし
て、それぞれの吐出孔外周部の濡れ縁間を結ぶ最短距離
(L)を0.1mmとして、常法に従って紡糸した。な
お、この時の紡糸条件は、同心円上に配設した24ホー
ル(吐出孔の数としては、48個)から、A成分ポリマ
ーとB成分ポリマーをそれぞれ同一の吐出量(0.69
6g/分/ホール)で吐出し、2500m/分の速度で
巻取って24本のフィラメントからなるマルチ複合繊維
を得た。この時、紡糸口金の吐出面において、吐出孔間
に開放溝を連結して刻設しなかった以外は、上記と同一
の条件で紡糸した場合を比較例として実験を行った。
【0024】実験結果は、開放溝を設けた場合において
は、吐出孔間には、異物の堆積・成長はなかったが、開
放溝を設けなかった場合は、明らかに異物の堆積・成長
がみられた。また、紡糸調子も、開放溝を設けた場合に
おいては、ほぼ1回/日の頻度しか生じなかったが、開
放溝を設けた場合は、明らかに吐出孔間に堆積・成長し
た異物が原因と考えられる断糸が発生し、断糸頻度は、
ほぼ4回/日の割合で生じた。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、吐出孔間を開放溝によ
って連結してあるために、それぞれの吐出孔からポリマ
ーが開放溝に同時に流れ込むため、吐出孔間に間隙が形
成されない。このため、吐出孔間の間隙に異物等の蓄積
や成長が発生せず、このため、これらが原因となって起
こる糸切れ等の工程不安定にする要因が取り除かれると
いう極めて大きな効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合繊維紡糸用口金を例示した正面断
面図である。
【図2】本発明の複合繊維紡糸用口金に設けられた開放
溝形状を説明するためのポリマー吐出側から見た模式図
である。
【符号の説明】
1 口金本体 D 開放溝深さ d1,d2 吐出孔の孔直径 G 開放溝 H1,H2 一対の吐出孔 W 開放溝幅 L 開放溝長さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吐出孔の終端同士を合流させることなく
    傾斜対向して穿設された一対の吐出孔から、2種類の熱
    可塑性ポリマーをそれぞれ吐出させ、吐出後に互いに両
    者を合流させて貼り合わせ、これによってサイドバイサ
    イド型の複合繊維を溶融紡糸するための複合繊維紡糸用
    口金において、 該口金のポリマー吐出面上にあって、且つ、吐出孔のそ
    れぞれの中心を結ぶ直線上に、吐出孔間を連結するポリ
    マーが流入する開放溝を付設したことを特徴とする複合
    繊維紡糸用口金。
  2. 【請求項2】 前記の一対の吐出孔の孔直径をそれぞれ
    d1とd2、それぞれの吐出孔外周部の濡れ縁間を結ぶ
    最短距離をL、及び、前記の開放溝の幅及び深さをそれ
    ぞれW及びDとしたとき、下記のA〜Cの条件を同時に
    満足する請求項1記載の複合繊維紡糸用口金。 A.d1≦d2 であるとき、 d1/3≦W≦d1、 B.d1≧d2 であるとき、 d2/3≦W≦d2、 C.W/3≦D≦W、 D.0mm≦L≦0.15mm。
JP11291995A 1995-05-11 1995-05-11 複合繊維紡糸用口金 Pending JPH08302518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11291995A JPH08302518A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 複合繊維紡糸用口金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11291995A JPH08302518A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 複合繊維紡糸用口金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302518A true JPH08302518A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14598776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11291995A Pending JPH08302518A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 複合繊維紡糸用口金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08302518A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506099A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー メルトブローンウエブ
KR100607295B1 (ko) * 1999-09-22 2006-07-31 주식회사 휴비스 탄성사 제조용 방사 구금 및 이를 이용하여 제조된 탄성사
CN102864510A (zh) * 2012-09-11 2013-01-09 浙江恒逸高新材料有限公司 一种异型易染改性聚酯复合弹性丝的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607295B1 (ko) * 1999-09-22 2006-07-31 주식회사 휴비스 탄성사 제조용 방사 구금 및 이를 이용하여 제조된 탄성사
JP2004506099A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー メルトブローンウエブ
JP4851681B2 (ja) * 2000-08-04 2012-01-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー メルトブローンウエブ
CN102864510A (zh) * 2012-09-11 2013-01-09 浙江恒逸高新材料有限公司 一种异型易染改性聚酯复合弹性丝的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6465094B1 (en) Composite fiber construction
JPH0571004A (ja) 紡糸口金
AU623381B2 (en) Spinning method employing melt-blowing method and melt-blowing die
NZ227626A (en) Spinneret for production of filament containing voids
JPH08302518A (ja) 複合繊維紡糸用口金
JP3148566B2 (ja) 特殊中空糸用紡糸口金
JP3866843B2 (ja) 中空糸用紡糸口金
JP3790313B2 (ja) 分割合成繊維の製造方法
JPS61289110A (ja) 中空糸用紡糸口金
JP3621797B2 (ja) 複合紡糸口金
JP3546635B2 (ja) 芯鞘複合繊維紡糸用口金板及び口金装置
EP0505617B1 (en) Single counterbore for multiple profile filaments
JP3476259B2 (ja) 海島繊維の紡糸口金装置
JPS6197414A (ja) 複合紡素方法
JP2004197284A (ja) 海島型複合繊維用口金装置および該口金装置を用いた海島型複合繊維の製造方法。
JPH1150329A (ja) 偏心複合繊維の溶融紡糸方法
JP2003313723A (ja) 複合紡糸口金装置
JP2930865B2 (ja) サイドバイサイド型複合繊維紡糸用口金
JPH09209217A (ja) サイドバイサイド型複合紡糸用口金および複合繊維の製造方法
JPH1112844A (ja) 芯鞘複合中空繊維紡糸用口金装置
JPH07310225A (ja) 芯鞘中空複合繊維用紡糸口金及び芯鞘中空複合繊維の製造法
JP2003213518A (ja) 複合紡糸用口金
JP3220050B2 (ja) 中空糸用紡糸口金
JPS61108707A (ja) 偏心中空繊維の溶融紡糸方法
JPH07278943A (ja) 芯鞘中空複合繊維用紡糸口金