JPH08302328A - アクリル系粘着剤組成物 - Google Patents

アクリル系粘着剤組成物

Info

Publication number
JPH08302328A
JPH08302328A JP11563095A JP11563095A JPH08302328A JP H08302328 A JPH08302328 A JP H08302328A JP 11563095 A JP11563095 A JP 11563095A JP 11563095 A JP11563095 A JP 11563095A JP H08302328 A JPH08302328 A JP H08302328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
weight
acrylic copolymer
acrylic
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11563095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sawada
英一 澤田
Norio Numata
憲男 沼田
Masateru Fukuoka
正輝 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11563095A priority Critical patent/JPH08302328A/ja
Publication of JPH08302328A publication Critical patent/JPH08302328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温での接着性が高く、耐熱性及び耐剥離力
に優れたアクリル系粘着剤組成物を提供する。 【構成】 アルキル(メタ)アクリレート、及び、分子
の一方の末端に共重合性二重結合を有し、環状飽和炭化
水素に結合した二級水酸基を分子内に有する水酸基含有
モノマーからなるアクリル系共重合体、粘着付与樹脂、
並びに、多官能イソシアネート化合物からなるアクリル
系粘着剤組成物であって、上記水酸基含有モノマーの配
合比率が、上記アクリル系共重合体に対して、0.05
〜20重量%であり、上記アクリル系共重合体の重量平
均分子量が、20万〜150万であり、上記多官能イソ
シアネート化合物の添加量が、上記アクリル系共重合体
に対して、0.3〜5.0重量部であり、かつ、上記粘
着付与樹脂が、水酸基価指数8.0以下であり、軟化点
指数4.5〜6.5であるアクリル系粘着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクリル系粘着剤組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の粘着加工品に用いる粘着剤組成物
としては、凝集力、耐候性、耐溶剤性等に優れているア
クリル系粘着剤組成物が広く用いられている。最近は、
粘着剤加工品の用途拡大に伴い、粘着剤組成物に対して
要求される特性も高度化する傾向にある。
【0003】アクリル系共重合体は、それ自身にタック
感があり、粘着付与樹脂を添加しなくても粘着剤となる
が、ポリエチレン、ポリプロピレン等の低極性表面を持
つ被着体に対しては、単独で良好な接着性を発揮しにく
い面があった。特に、金属板等の極性面への接着特性の
向上を目的として、アクリル系共重合体におけるカルボ
キシル基含有単量体の共重合量を増やすと、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンに対する接着力は、事実上許容でき
ないほど低下してしまうことが認められる。このため、
通常は他の粘着剤と同様に粘着付与樹脂を添加し、低極
性被着体接着力を向上させようとしている。
【0004】アクリル系共重合体に粘着付与樹脂を添加
して得られた粘着剤は、常温での低極性被着体に対する
接着強度自体は向上するが、低温でのタックが著しく低
下する欠点を有していた。
【0005】特開平3−281587号公報には、特定
の水酸基を有する樹脂酸エステル化物を粘着付与樹脂と
してアクリル系共重合体に添加したアクリル系粘着剤組
成物が低温タックに優れている旨が開示されている。し
かし、このアクリル系粘着剤組成物は、耐熱性及び耐剥
離力を同時に満足するものではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、低温での接着性が高く、耐熱性及び耐剥離力に優れ
たアクリル系粘着剤組成物を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、アルキ
ル(メタ)アクリレート、及び、分子の一方の末端に共
重合性二重結合を有し、環状飽和炭化水素に結合した二
級水酸基を分子内に有する水酸基含有モノマーからなる
アクリル系共重合体、粘着付与樹脂、並びに、多官能イ
ソシアネート化合物からなるアクリル系粘着剤組成物で
あって、上記水酸基含有モノマーの配合比率が、上記ア
クリル系共重合体に対して、0.05〜20重量%であ
り、上記アクリル系共重合体の重量平均分子量が、20
万〜150万であり、上記多官能イソシアネート化合物
の添加量が、上記アクリル系共重合体に対して、0.3
〜5.0重量部であり、かつ、上記粘着付与樹脂が、水
酸基価指数8.0以下であり、軟化点指数4.5〜6.
5であるアクリル系粘着剤組成物を構成するところに存
する。
【0008】本発明に使用するアルキル(メタ)アクリ
レートのアルキル基の炭素数は、2〜14が好ましい。
より好ましくは、4〜9である。上記アルキル(メタ)
アクリレートとしては特に限定されず、例えば、アクリ
ル酸エチルエステル、(メタ)アクリル酸n−プロピル
エステル、(メタ)アクリル酸イソプロピルエステル、
(メタ)アクリル酸n−ブチルエステル、(メタ)アク
リル酸sec−ブチルエステル、(メタ)アクリル酸t
−ブチルエステル、(メタ)アクリル酸n−オクチルエ
ステル、アクリル酸イソオクチルエステル、(メタ)ア
クリル酸2−エチルヘキシルエステル、アクリル酸イソ
ノニルエステル、(メタ)アクリル酸ラウリルエステル
等が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種
以上を併用してもよい。
【0009】本発明で使用される分子の一方の末端に共
重合性二重結合を有し、環状飽和炭化水素に結合した二
級水酸基を分子内に有する水酸基含有モノマーとしては
特に限定されず、シクロヘキサン環に水酸基が結合した
二級水酸基含有モノマー(東亞合成社製、商品名「TO
−1315」)等が挙げられる。上記水酸基含有モノマ
ーの配合量は、アクリル系共重合体を構成するモノマー
中、0.05〜20重量%である。0.05重量%未満
であると、凝集力が得にくくなり、20重量%を超える
と、凝集力が高くなりすぎて凹凸面への接着性が得にく
くなるので、上記範囲に限定される。好ましくは、0.
1〜15重量%である。
【0010】本発明において、アクリル系共重合体に
は、上記水酸基含有モノマー以外に、必要に応じて、カ
ルボキシル基を有するモノマー、高極性基を有するビニ
ルモノマー、共重合可能であるビニルモノマー等を添加
してもよい。
【0011】上記カルボキシル基を有するモノマーとし
ては特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸、イ
タコン酸、(無水)マレイン酸、(無水)フマル酸等が
挙げられる。上記高極性基を有するビニルモノマーとし
ては特に限定されず、例えば、(メタ)アクリロニトリ
ル、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタ
ム、アクリロイルモルフォリン、(メタ)アクリルアミ
ド、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチルエステ
ル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチルエステ
ル、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド等が挙げら
れる。上記共重合可能であるビニルモノマーとしては特
に限定されず、例えば、アクリル酸メチルエステル、ス
チレン、酢酸ビニル等が挙げられる。
【0012】上記モノマーの配合量は、上記アクリル系
共重合体を構成するモノマー中、0.5〜30重量%が
好ましい。0.5重量%未満であると、凝集力が得にく
く、30重量%を超えると、凝集力が高くなりすぎて凹
凸面への接着性が得にくくなる。より好ましくは、3〜
15重量%である。
【0013】上記アクリル系共重合体の製造方法として
は特に限定されず、例えば、溶液重合、塊状重合、懸濁
重合、光重合等が挙げられる。重合熱を分解できる点、
粘度を調整できる点、粘着付与樹脂を均一に混合できる
点等から、好ましくは、溶液重合である。上記溶液重合
においては、重合開始剤を使用する。上記重合開始剤と
しては特に限定されず、例えば、アゾイソブチロニトリ
ル、過酸化ベンゾイル等が挙げられる。また、分子量調
整剤として、ラウリルメルカプタンを使用してもよい。
【0014】上記アクリル系共重合体の重量平均分子量
は、20万〜150万である。20万未満であると、必
要な凝集力が得にくくなり、150万を超えると、粘度
が高くなり粘着付与樹脂との混合工程及び塗工工程での
生産性が悪くなるので、上記範囲に限定される。好まし
くは、35万〜75万である。
【0015】本発明で使用される多官能イソシアネート
化合物としては特に限定されず、例えば、トリレンジイ
ソシアネート(TDI)、トリジンジイソシアネート
(TODI)、キシレンジイソシアネート、ジフェニル
メタンジイソシアネート(MDI)等の芳香族ジイソシ
アネート化合物;ヘキサメチレンジイソシアネート(H
MDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)等
の脂肪族及び脂環式ジイソシアネート化合物;トリメチ
ロールプロパンのトリレンジイソシアネート3量体付加
物、トリフェニルメタントリイソシアネート、メチレン
ビス(4−フェニルメタン)トリイソシアネート等のト
リイソシアネート化合物等が挙げられる。
【0016】上記多官能イソシアネート化合物の添加量
は、上記アクリル系共重合体100重量部に対して、
0.3〜5.0重量部である。0.3重量部未満である
と、期待される凝集力改善効果が充分ではなく、5.0
重量部を超えると、粘着剤の架橋度が高くなりすぎるた
め充分な粘着力が得られないので、上記範囲に限定され
る。好ましくは、0.5〜4.0重量部である。
【0017】本発明で使用される粘着付与樹脂としては
特に限定されず、例えば、水酸基を有しているものとし
て、ロジン系化合物と多価アルコールとのエステル化物
等が挙げられ、水酸基を有していないものとして、ロジ
ン系化合物;C5系(脂肪族)、C9系(芳香族)等の
石油系樹脂;テルペン樹脂;キシレン樹脂;スチレン系
樹脂;これらの変性フェノール化合物等が挙げられる。
【0018】上記ロジン系化合物としては特に限定され
ず、例えば、ロジンモノマー、重合ロジン、不均化ロジ
ン、水添ロジン等のロジン誘導体等が挙げられる。上記
多価アルコールとしては特に限定されず、例えば、ジエ
チルグリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール等
が挙げられる。好ましくは、グリセリン、ペンタエリス
リトールである。
【0019】上記粘着付与樹脂の水酸基価指数は、8.
0以下である。8.0を超えると、充分な凝集力及び耐
熱性が得られにくくなるので、上記範囲に限定される。
上記水酸基価指数とは、(各粘着付与樹脂の水酸基価)
と(アクリル系共重合体と粘着付与樹脂の合計量に対す
る各粘着付与樹脂の重量%)との積の総和であり、粘着
剤系内に存在する粘着付与樹脂の水酸基濃度を示したも
ので、JISK 0070に準じて測定され、次式によ
り算出される。 水酸基価指数(A)=Σ(OHV(i)×W(i)) 上記式中、OHV(i)は、第i成分の水酸基価であ
り、W(i)は、第i成分の重量分率である。
【0020】上記粘着付与樹脂の軟化点指数は、4.5
〜6.5である。4.5未満であると、ポリオレフィン
への接着性及び耐熱性が低くなり、6.5を超えると、
凹凸面への接着性及び低温での粘着力が低下するので、
上記範囲に限定される。上記軟化点指数とは、粘着剤全
体の凝集力レベルを示すパラメーターであり、各粘着付
与樹脂の重量分率(アクリル系共重合体と粘着付与樹脂
の合計量に対する各粘着付与樹脂の重量%)と軟化点と
の商の総和を10000倍した値を示したもので、次式
により算出される。 軟化点指数(B)=Σ(W(i)/Sp(i))×104 上記式中、W(i)は、第i成分の重量分率であり、S
p(i)は、第i成分の軟化点である。
【0021】本発明のアクリル系粘着剤組成物は、水酸
基価指数(A)及び軟化点指数(B)が上記範囲内であ
れば、上記粘着付与樹脂を任意に併用することができ
る。本発明において、アクリル系粘着剤組成物には、必
要に応じて、可塑剤、軟化剤、充填剤、顔料、染料等の
添加剤を使用してもよい。
【0022】本発明のアクリル系粘着剤組成物を、支持
体の片面又は両面に塗布して粘着剤層を形成させること
により、粘着テープを得ることができる。上記支持体と
しては特に限定されず、例えば、紙;不織布;ポリエス
テル樹脂、ポリオレフィン樹脂等の合成樹脂フィルム;
ポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリクロロプ
レン樹脂、アクリル系樹脂等の合成樹脂発泡体等が挙げ
られる。また、本発明のアクリル系粘着剤組成物をシー
ト状に形成することにより、支持体を持たないノンサポ
ートタイプの両面粘着テープを得ることができる。
【0023】
【作用】本発明のアクリル系粘着剤組成物は、反応性の
低い二級水酸基を有しているために、2−ヒドロキシエ
チルメタアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート等の一級水酸基含有モノマーを共重合した場合に起
こる重合中の熱及び攪拌による剪断力によるエステル化
等の副反応、並びに、重合反応中の変成による分岐状ポ
リマーの生成及び架橋体の生成等によって起こるゲル化
が起こらない。また、架橋速度が制御しやすいため、耐
熱性及び耐剥離性の双方を満足する架橋度に制御するこ
とができる。更に、本発明のアクリル系粘着剤組成物
は、分岐が少ないポリマーであるために、粘着付与樹脂
及び多官能イソシアネート化合物と組み合わせたアクリ
ル系粘着剤組成物を用いた粘着テープ、粘着シート等に
おいて、耐熱性及び耐剥離性が向上するものと考えられ
る。
【0024】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0025】アクリル系共重合体の作製 表1に示した配合組成に従って、n−ブチルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート、アクリル酸、シクロヘキサン環
に水酸基が結合した二級水酸基含有モノマー(東亞合成
社製、商品名「TO−1315」)、及び、ラウリルメ
ルカプタンを酢酸エチル80重量部とともに、攪拌機、
還流冷却管、温度計、滴下ロート及び窒素ガス導入口を
備えた五つ口フラスコ中に仕込み、攪拌溶解して均一混
合物とした後、窒素ガスで約30分間パージして、モノ
マー溶液中に存在する酸素を除去した。その後、窒素ガ
スでフラスコ内空気を置換し、攪拌しながら昇温し、こ
れを60℃に保持してアゾビスブチロニトリル0.03
重量部を1重量部の酢酸エチルに溶解させた溶液を滴下
ロートにより滴下した後、そのままの温度で8時間重合
させてアクリル系共重合体の溶液を得た。
【0026】実施例1〜4、比較例1〜7アクリル系粘着剤組成物の作製 表2及び3に示した配合組成に従って、アクリル系共重
合体と各種粘着付与樹脂をトルエンで希釈しながら均一
に混合して55重量%のアクリル系粘着剤組成物の溶液
を得た。粘着テープの作製 表2及び3に示すようにアクリル系粘着剤組成物の溶液
に、トリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネー
ト付加物の酢酸エチル溶液(商品名「コロネートL55
E」、日本ポリウレタン工業社製、固形分55重量%)
を添加(アクリル系共重合体100重量部に対して)し
て均一に混合した後、剥離シート上に塗布、乾燥させて
65μmの粘着剤層を形成させた積層体を得た。上記積
層体を不織布の両面にラミネートすることにより転写し
た後、40℃中で3日間養生して試料粘着テープを作製
した。
【0027】なお、表2及び3において各成分の詳細は
以下の通りである。以下、「OHV」は水酸基価を表
し、「Sp」は軟化点(絶対温度)を表す。 粘着付与樹脂1:C5系石油樹脂(商品名「FTR61
10」、三菱石油化学工業社製、OHV=0、Sp=3
83) 粘着付与樹脂2:不均化ロジンのグリセリンエステル化
物(商品名「スーパーエステルA115」、荒川化学工
業社製、OHV=18.5、Sp=388) 粘着付与樹脂3:ロジンモノマー及び重合ロジンの混合
物を、ペンタエリスリトール及びグリセリン混合物によ
りエステル化したもの(商品名「ペンセルD160」、
荒川化学工業社製、OHV=41.0、Sp=433)
【0028】粘着テープの評価方法 1)耐剥離性 23℃にて、試料テープを幅20mmでポリプロピレン
板に貼り付け、20分間放置した後、60℃中に20分
間放置し、80gの荷重をかけて、90°方向に剥離さ
せ、単位時間当たりの剥がれ長さを測定した。 2)耐熱性 23℃にて、SUS304板に試料テープを25mm×
25mmで貼り付け、20分間放置した後、80℃中に
20分間放置し、1kgの荷重をかけて、1時間後のズ
レを測定した。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【発明の効果】本発明のアクリル系粘着剤組成物は上述
の構成よりなるので、低温での接着性が高く、耐熱性及
び耐剥離力に優れたアクリル系粘着剤組成物を提供する
こどができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキル(メタ)アクリレート、及び、
    分子の一方の末端に共重合性二重結合を有し、環状飽和
    炭化水素に結合した二級水酸基を分子内に有する水酸基
    含有モノマーからなるアクリル系共重合体、粘着付与樹
    脂、並びに、多官能イソシアネート化合物からなるアク
    リル系粘着剤組成物であって、前記水酸基含有モノマー
    の配合比率が、前記アクリル系共重合体に対して、0.
    05〜20重量%であり、前記アクリル系共重合体の重
    量平均分子量が、20万〜150万であり、前記多官能
    イソシアネート化合物の添加量が、前記アクリル系共重
    合体に対して、0.3〜5.0重量部であり、かつ、前
    記粘着付与樹脂が、水酸基価指数8.0以下であり、軟
    化点指数4.5〜6.5であることを特徴とするアクリ
    ル系粘着剤組成物。
JP11563095A 1995-05-15 1995-05-15 アクリル系粘着剤組成物 Pending JPH08302328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11563095A JPH08302328A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 アクリル系粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11563095A JPH08302328A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 アクリル系粘着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302328A true JPH08302328A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14667410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11563095A Pending JPH08302328A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 アクリル系粘着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08302328A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328391A (ja) * 2005-05-06 2006-12-07 Eastman Chem Co 感圧接着性(psa)積層体
JP2007291299A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物
JP2009029948A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Cheil Industries Inc 粘着剤組成物及び光学部材
JP2009532559A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 イーストマン ケミカル カンパニー 感圧接着剤(psa)ラミネート
JP2009227925A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328391A (ja) * 2005-05-06 2006-12-07 Eastman Chem Co 感圧接着性(psa)積層体
JP2009532559A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 イーストマン ケミカル カンパニー 感圧接着剤(psa)ラミネート
JP2007291299A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物
JP2009029948A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Cheil Industries Inc 粘着剤組成物及び光学部材
JP2009227925A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003013027A (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2008260825A (ja) 両面粘着テープおよびアクリル系粘着剤組成物
JP7185479B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂層、および積層シート
JPH10204399A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP3204768B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物及び両面テープ
JP4600727B2 (ja) 粘着シート
JPH0953059A (ja) 粘着剤組成物
JPH10330722A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH07278513A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH08120248A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH08143847A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH08302328A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP7151926B1 (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
JP3377315B2 (ja) 軟質塩ビ用粘着剤用組成物、粘着性製品および貼り合わせ品
JP2000230161A (ja) 粘着剤組成物及び粘着フィルム
WO2019130822A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂層、および積層シート
JP7166052B2 (ja) 粘着シート
JPH0987601A (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ
JPH08199148A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP3202627B2 (ja) (メタ)アクリル系重合体の製造方法
JPH09302322A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品
JP2000265137A (ja) 感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類
JP2004196867A (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いた粘着テープ
JP3534340B2 (ja) 軟質塩ビ用粘着剤用組成物、粘着性製品および貼り合わせ品
JP5364226B2 (ja) 粘着剤組成物、両面粘着テープおよび接着方法