JPH08302035A - ポリエステル系熱収縮フィルム - Google Patents

ポリエステル系熱収縮フィルム

Info

Publication number
JPH08302035A
JPH08302035A JP12921795A JP12921795A JPH08302035A JP H08302035 A JPH08302035 A JP H08302035A JP 12921795 A JP12921795 A JP 12921795A JP 12921795 A JP12921795 A JP 12921795A JP H08302035 A JPH08302035 A JP H08302035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
film
heat
polyester
ethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12921795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Murafuji
義則 村藤
Toshiyasu Yagi
敏安 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP12921795A priority Critical patent/JPH08302035A/ja
Publication of JPH08302035A publication Critical patent/JPH08302035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐熱性と耐熱水性に優れたポリエステル系熱収
縮フィルムを提供する。 【構成】テレフタル酸及びジ安息香酸化合物とエチレン
グリコールを成分とする共重合ポリエステルを、製膜、
延伸してなるポリエステル系熱収縮フィルムである。ジ
安息香酸化合物の含有率は全酸成分に対して1〜90モ
ル%、更に好ましくは5〜80モル%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱収縮性能、耐熱性、
及び耐熱水性に優れたシュリンク包装や物品の被覆等に
用いられるポリエステル系熱収縮フィルムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ガラスびんやポリエチレンテレフ
タレートボトルなどに用いられるシュリンクラベルや、
食品包装用の熱収縮フィルムとしては、ポリ塩化ビニ
ル、又はポリスチレンからなる延伸フィルムが主として
用いられてきた。しかし近年、安全衛生性や耐薬品性、
熱収縮特性に優れたポリエステル系のシュリンクフィル
ムが要望される様になり、テレフタル酸及びエチレング
リコールを基本成分とし、この他にネオペンチルグリコ
ール、イソフタル酸、あるいは1,4−シクロヘキサン
ジメタノール等を共重合したポリエステルからなる延伸
フィルムが提案されている(例えば、特開昭57−42
726号公報、特開昭63−156833号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のフィルムはガラス転移温度が比較的低く、100℃を
超える高温下での使用やボイルまたはレトルト処理につ
いては白化するなどの問題があり、用途に制約があっ
た。従って本発明の目的は、耐熱性、耐熱水性に優れた
ポリエステル系熱収縮フィルムを提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの課
題を達成するために鋭意検討の結果、テレフタル酸及び
ジ安息香酸化合物とエチレングリコールを成分とする共
重合ポリエステルを製膜、延伸することにより、実用上
必要な熱収縮率を有し、耐熱性、耐熱水性に優れたポリ
エステル系熱収縮フィルムが得られることを見出し、本
発明に到達したものである。
【0005】以下本発明を詳細に説明する。本発明のポ
リエステル系熱収縮フィルムを構成する共重合ポリエス
テルは、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸及びジ安
息香酸化合物を、ジオール成分としてエチレングリコー
ルを各々主成分として含む。ジ安息香酸化合物の含有率
は目的とする熱収縮性と耐熱性、耐熱水性から適宜選ぶ
ことが出来るが、好ましくは全酸成分に対し1〜90モ
ル%、更に好ましくは5〜80モル%である。ジ安息香
酸化合物が1モル%未満の場合は耐熱性と耐熱水性が改
善されず外観不良が発生する。逆にジ安息香酸化合物が
90モル%を超えると耐熱性、耐熱水性が飽和に達する
為好ましくない。
【0006】ジ安息香酸化合物は二つの安息香酸単位を
持つジカルボン酸であれば特に限定は無い。例えばジフ
ェニルジカルボン酸、あるいは二つの安息香酸単位がア
ルキレン基、スルホニル基、エーテル基等を介して結合
した化合物を挙げることができる。その中で特に好まし
いのは4,4’−スルホニルジ安息香酸及び4,4’−
オキシジ安息香酸である。
【0007】本発明に係る共重合ポリエステルは直接重
合法、エステル交換法等、公知のポリエステル重合方法
を用いて作ることができる。また共重合ポリエステルの
分子量の尺度となる極限粘度は、フィルムの機械的強度
等から0.5以上が好ましく、更に好ましくは0.6以
上である。
【0008】本発明の共重合ポリエステルには、その性
質を著しく変えない範囲で、前記以外の共重合成分を加
えることができる。例えばジカルボン酸としては、アジ
ピン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アゼライン
酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、5−t−ブ
チルイソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、
1,5−ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸、5−スルホン酸塩イソフタル酸、ダイマー酸
等が挙げられる。又、ジオール成分としては、ジエチレ
ングリコール、テトラメチレングリコール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、
2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−n
−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、プ
ロピレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ポリ
アルキレングリコール、ビスフェノールAまたはビスフ
ェノールSのジエトキシ化合物等が挙げられる。
【0009】また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で他
のポリエステル、他のポリマーまたは各種添加剤を添加
してもよい。例えば、フィルムの易滑性を向上させる無
機滑剤及び有機滑剤として、カオリン、クレー、炭酸カ
ルシウム、酸化ケイ素、テレフタル酸カルシウム、酸化
アルミニウム、酸化チタン、リン酸カルシウム、フッ化
リチウム等の公知の不活性外部微粒子や、ポリエステル
樹脂の溶融製膜に際して配合する不溶な高融点有機化合
物及び架橋ポリマー、更にアルカリ金属化合物又はアル
カリ土類金属化合物等の、ポリエステル製造時に使用す
る金属化合物触媒などのポリマー内部に形成される内部
微粒子がある。また添加剤としては、必要に応じて安定
剤、着色剤、酸化防止剤、消泡剤、架橋剤等を含有する
ことが出来る。フィルム中に含まれる該微粒子量は0.
005〜0.5重量%である。
【0010】次に具体的に本発明のフィルムの製造方法
について示す。本発明に係る共重合ポリエステルを用い
て溶融押出し法やカレンダー法等の公知の方法で未延伸
シートを作り、次いで公知のロール延伸、テンター延
伸、チューブラー延伸の方法で、用途に応じ一軸延伸、
逐次二軸延伸、同時二軸延伸の延伸を行う。フィルムの
形状は、フラット状、チューブ状のどちらでも良く、フ
ィルムの厚みは通常20〜200μm程度が用いられ
る。延伸倍率は一方向、あるいは縦と横の二方向に2.
0〜5.0倍、更に好ましくは2.5〜4.5倍とし、
また延伸温度は延伸応力や延伸状況、フィルムの収縮性
能を見て適宜選定するが、通常ガラス転移温度より10
〜30℃高温とし、高い熱収縮率を得るには比較的低温
で延伸することが好ましい。また必要に応じ延伸後ヒー
トセットを行っても良い。
【0011】本発明の熱収縮フィルムは、延伸すること
により実用的な熱収縮性を示し、その熱収縮率はTg+
20℃で10%以上が好ましく、更に好ましくはTg+
20℃で30%以上である。
【0012】
【実施例】以下、実施例にて本発明を更に具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。測定及び評価方法を以下に示す。
【0013】(1)極限粘度(IV) フェノール/テトラクロロエタン=60/40(重量
比)の混合溶媒を用い、試料濃度1g/dl、20℃で
測定した溶液粘度より求めた。
【0014】(2)ガラス転移温度(Tg) 未延伸シートを用い示差走査熱量計(DSC)にて昇温
速度10℃/分で測定した。
【0015】(3)熱収縮率 厚さ約200μmの未延伸シートを、Tg+20℃で縦
と横方向にそれぞれ3倍に二軸延伸したフィルムから、
縦及び横方向について長さ10cm 、幅1cmの試験
片を採り、Tg+20℃に設定した熱風乾燥機内に30
秒間入れその寸法変化より求めた。
【0016】(4)耐熱性 上記熱収縮率測定と同様にして作成したフィルムを、1
00℃の熱風乾燥機内に30分間入れ、表面の光沢の低
下や白化の外観不良について次の様に評価した。 ○ 変化なし、 △ やや外観不良、 × 外観不良。
【0017】(4)耐熱水性 熱収縮率測定と同様にして作成したフィルムを100℃
の熱水に3分間漬け、表面の光沢の低下や白化の外観不
良について次の様に評価した。 ○ 変化なし、 △ やや外観不良、 × 外観不良。
【0018】実施例1〜5及び比較例1〜2 まずステンレス製オートクレーブを用いて、テレフタル
酸及び各ジ安息香酸のジメチルエステルと、各ジオール
成分、及びエステル交換触媒(酢酸マンガン)を添加
し、230℃でエステル交換反応させる。続いて重合触
媒(二酸化ゲルマニウム)とリン酸トリメチルを加え、
285℃、減圧下で重縮合反応を行い共重合ポリエステ
ルを得た。次いで乾燥し、Tダイ単軸押出し機にて未延
伸シートを作り、更に延伸してポリエステル系熱収縮フ
ィルムを作成した。表1、表2にそれぞれ共重合ポリエ
ステルの組成、前述の評価結果を示す。
【0019】
【表1】
【0020】(注) TPA テレフタル酸 SDB 4,4’−スルホニルジ安息香酸 ODB 4,4’−オキシジ安息香酸 EG エチレングリコール IPA イソフタル酸 CHD 1,4−シクロヘキサンジメタノール
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明のポリエステル系熱収縮フィルム
は、実用上必要な熱収縮性を有し、高温雰囲気での使用
や、熱水やスチーム処理によっても表面光沢が低下した
り白化することが無いことから、耐熱性、耐熱水性が要
求される用途においてシュリンク包装や被覆に使用する
ことが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00 B29L 7:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸及びジ安息香酸化合物とエ
    チレングリコールを成分とする共重合ポリエステルを、
    製膜、延伸してなるポリエステル系熱収縮フィルム。
JP12921795A 1995-04-27 1995-04-27 ポリエステル系熱収縮フィルム Pending JPH08302035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12921795A JPH08302035A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ポリエステル系熱収縮フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12921795A JPH08302035A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ポリエステル系熱収縮フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302035A true JPH08302035A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15004041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12921795A Pending JPH08302035A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ポリエステル系熱収縮フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08302035A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025439A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyobo Co Ltd 熱収縮性フィルム、これを用いたラベル、及び容器
JP2003025436A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyobo Co Ltd 熱収縮性フィルム、これを用いたラベル、及び容器
WO2003037967A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Skc Limited Heat-shrinkable polyester film
KR100427491B1 (ko) * 1998-05-01 2004-04-30 도요 보세키 가부시키가이샤 열수축 폴리에스테르 필름
JP2011521050A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 エスケーシー カンパニー,リミテッド 熱収縮性ポリエステルフィルム
KR101066517B1 (ko) * 2008-12-01 2011-09-21 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스터계 필름
JP4782002B2 (ja) * 2003-06-17 2011-09-28 ミツビシ ポリエステル フィルム インク プロパンジオール系共重合ポリエステル樹脂から成る収縮ポリマーフィルムの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427491B1 (ko) * 1998-05-01 2004-04-30 도요 보세키 가부시키가이샤 열수축 폴리에스테르 필름
JP2003025439A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyobo Co Ltd 熱収縮性フィルム、これを用いたラベル、及び容器
JP2003025436A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyobo Co Ltd 熱収縮性フィルム、これを用いたラベル、及び容器
WO2003037967A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Skc Limited Heat-shrinkable polyester film
JP4782002B2 (ja) * 2003-06-17 2011-09-28 ミツビシ ポリエステル フィルム インク プロパンジオール系共重合ポリエステル樹脂から成る収縮ポリマーフィルムの製造方法
JP2011521050A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 エスケーシー カンパニー,リミテッド 熱収縮性ポリエステルフィルム
KR101066517B1 (ko) * 2008-12-01 2011-09-21 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스터계 필름

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5059470A (en) Heat-sealable laminated polyester film
US6342281B2 (en) Heat-shrinkable polyester films
JP3027461B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
KR20120041000A (ko) 열수축성 폴리에스터 필름
JPH09501713A (ja) 収縮性コポリエステルフィルム
JPH0753737A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP3585056B2 (ja) ポリエステル系収縮フィルム
JPH08239460A (ja) ポリエステル系熱収縮フィルム
JP2848725B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JPH08302035A (ja) ポリエステル系熱収縮フィルム
JP4802371B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法
JPH08192464A (ja) ポリエステル系熱収縮フィルム
KR20060125049A (ko) 이축배향 폴리에스테르계 필름 및 그의 제조방법
JP2793713B2 (ja) 表面特性の改善されたポリエステル系シュリンクフィルム
JP3054267B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP2932596B2 (ja) 熱収縮性ポリエステルフイルム
JP3329067B2 (ja) 高収縮フィルム
JP2781598B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP2003183422A (ja) 熱収縮フィルム
JP2000094513A (ja) ポリエステルフィルム
JPH0748441A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP2000063537A (ja) ポリエステルフィルム
JPH04164929A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JPS6327535A (ja) ポリエステル系収縮フイルム
JP4502091B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム