JPH0830029B2 - 不飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミル化法 - Google Patents

不飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミル化法

Info

Publication number
JPH0830029B2
JPH0830029B2 JP63249571A JP24957188A JPH0830029B2 JP H0830029 B2 JPH0830029 B2 JP H0830029B2 JP 63249571 A JP63249571 A JP 63249571A JP 24957188 A JP24957188 A JP 24957188A JP H0830029 B2 JPH0830029 B2 JP H0830029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
compound
reaction
rhodium
polyene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63249571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0296549A (ja
Inventor
啓一 佐藤
裕二 河原木
正樹 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP63249571A priority Critical patent/JPH0830029B2/ja
Publication of JPH0296549A publication Critical patent/JPH0296549A/ja
Publication of JPH0830029B2 publication Critical patent/JPH0830029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、不飽和脂肪酸化合物をロジウム化合物の存
在下にヒドロホルミル化し、炭素数の1つ多いホルミル
化物(以下、「ホルミル体」という)を製造する方法に
関する。ホルミル体は、常法により容易に水素添加さ
れ、ヒドロキシメチル体に誘導される。これは、界面活
性剤等の中間原料として有用な化合物である。
〔従来の技術〕
オレフィン性化合物を触媒の存在下に水性ガスと反応
させて、アルデヒドまたはその水添加であるアルコール
を製造する方法は、ヒドロホルミル化方法として周知で
ある。触媒としては通常、コバルトまたはロジウムのカ
ルボニル錯体が用いられる。なかでもロジウムカルボニ
ルを用いると、一般に高い活性とアルデヒドに対する高
い選択率とが得られる。
オレフィン性化合物の中でも特に非置換オレフィンに
ついてはロジウム触媒の活性が高く、低ロジウム濃度条
件下でも工業的に十分な反応成績をあげることができ
る。
一方、置換オレフィン類のヒドロホルミル化において
は置換基の種類により多様な結果が得られる。例えば不
飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミル化については、不飽
和脂肪酸化合物を担持ロジウムと第3級ホスフィンとの
存在下にヒドロホルミル化する方法が米国特許第3,784,
459号明細書に記載されている。しかしながら、この方
法では、不飽和脂肪酸化合物に対して0.02〜0.4重量%
もの多量のロジウムが使用されて適当な反応速度及び収
率を得ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、ロジウムは極めて高価な金属であるためそ
の使用量を低減させることは、工業的に重要であり、低
ロジウム濃度の条件下に適当な速度で高収率のヒドロホ
ルミル化を行なうことが課題であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記従来技術の実情に鑑み、低ロジウ
ム濃度において高収率で不飽和脂肪酸化合物からそのホ
ルミル体を製造する方法を見出すべく鋭意検討を重ねた
結果、特定の不純物の含有量が規制された不飽和脂肪酸
化合物をヒドロホルミル化反応原料として用い、従来知
られていないような低ロジウム濃度の条件とすることに
より、適当な速度でかつ極めて高収率でホルミル体が得
られることを見いだして本発明を完成した。
即ち、本発明は、分子中に炭素−炭素二重結合を2個
以上有する不飽和脂肪酸化合物(以下「ポリエン体」と
いう)を含有するモノ不飽和脂肪酸化合物(以下、「モ
ノエン体」という)をロジウム触媒の存在下に水素及び
一酸化炭素と反応させてヒドロホルミル化する方法にお
いて、前記ポリエン体の量がモノエン体とポリエン体と
の合計量に対して0.005〜5.5重量%であり、ロジウム触
媒の濃度がロジウム原子換算値で、モノエン体とポリエ
ン体との合計量に対して1.4×10-5〜1.9×10-2重量%で
あることを特徴とする不飽和脂肪酸化合物のヒドロホル
ミル化法を要旨とするものである。
以下に、本発明につき詳細に説明する。
本発明方法が対象とする不飽和脂肪酸化合物は、広く
動物脂肪や植物油の成分として産出される高位の不飽和
脂肪酸および不飽和脂肪酸エステルである。不飽和脂肪
酸エステルとしては、通常、不飽和脂肪酸と一価アルコ
ールとのエステルが用いられる。不飽和脂肪酸化合物の
具体的な例としては、天然に比較的多量に存在する、パ
ルミトレイン酸、オレイン酸等の炭素数16及び18のモノ
不飽和脂肪酸並びに、パルミトレイン酸メチル、オレイ
ン酸メチル、オレイン酸エチル、オレイン酸ブチル等の
炭素数16及び18のモノ不飽和脂肪酸のエステル化物等が
挙げられる。
ところで、これらモノ不飽和脂肪酸化合物、即ちモノ
エン体を純度よく入手することは工業的には困難であ
り、通常は、炭素数分布を有し、かつ不飽和度の異なる
脂肪酸化合物の混合物として入手される。本発明は、こ
のように分子中に炭素−炭素二重結合を2個以上有する
不飽和脂肪酸化合物(ポリエン体)を含有するモノ不飽
和脂肪酸化合物(モノエン体)のヒドロホルミル化を対
象とするものである。
従って本発明方法はポリエン体を含有するモノエン体
のヒドロホルミル化に広く適用されるが、好適にはモノ
エン体、即ちモノ不飽和脂肪酸化合物を70重量%以上含
有している脂肪酸化合物の混合物を用いる。
本発明方法では、このように、分子中に炭素−炭素二
重結合を2個以上有する不飽和脂肪酸化合物(ポリエン
体)を含有するモノ不飽和脂肪酸化合物(モノエン体)
をヒドロホルミル化する際に、ポリエン体の量がモノエ
ン体とポリエン体との合計量に対して0.005〜5.5重量
%、好ましくは0.01〜4重量%、特に好ましくは0.05〜
3重量%であるものを用いることが重要である。
前記ポリエン体の含有量が6.0重量%を越えると、後
述する如く、低ロジウム濃度で良好な反応速度で高収率
でホルミル体を生成させることができない。また、後述
する如く、ポリエン体の含有量は選択的水素化等によっ
て少なくすることができるが、過度に水添される条件下
ではモノエン体が消費されるので効率が悪くなり経済性
が損われる傾向があることから、通常は、経済性を考慮
して少量のポリエン体の含有が許容される。
ポリエン体の含有量を前記特定範囲にする方法につい
ては特に制限されるものではないが、ポリエン体をモノ
エン体に選択的に水素化する公知のあらゆる方法が採用
される。
具体的には、例えば、Ni/珪藻土、Cu-Cr/SiO2、Pd/
C、Pd/Al2O3等の中から選ばれた水素化触媒を、不飽和
脂肪酸化合物全量(ポリエン体とモノエン体との合計
量)に対し0.01〜10重量%存在させ、常圧〜100kg/cm2
Gの水素圧力、室温〜200℃の温度で数時間反応させ、
蒸留あるいは過等の公知方法で触媒を分離することに
より所望のポリエン体含有量のモノ不飽和脂肪酸化合物
を得ることが出来る。但し、ポリエン体の選択水添に
は、水素添加の効率及び経済性等から考慮される限界が
ある。本発明方法においては、ヒドロホルミル化反応の
効率及び水添反応の経済性の点から、通常、前記したよ
うにある程度の量のポリエン体の含有が許容され、それ
によって十分な結果を得ることができる。
本発明のヒドロホルミル化反応に用いるロジウム触媒
としては、公知のロジウムを含むヒドロホルミル化触媒
のいずれも用いることができるが、中でも適当なロジウ
ム化合物としては、RhH(CO)(PPh3)3、Rh(OAc)(C
O)(PPh3)2、〔Rh(OAc)COD〕2〔Rh(OAc)(CO)22(Ac=
アセチル基、COD=1,5−シクロオクタジェン)等のロジ
ウム錯体;酢酸ロジウム等のロジウムの有機酸塩;硝酸
ロジウム,硫酸ロジウム等のロジウムの無機酸塩;ある
いは、ロジウム/カーボンの如き担持ロジウム等が挙げ
られる。ロジウム化合物の使用量は、反応帯域における
濃度がロジウム原子換算値で不飽和脂肪酸化合物全量に
対し1.4×10-5〜1.9×10-2重量%好ましくは1.4×10-4
〜1.7×10-2重量%の工業的に有利な低ロジウム濃度範
囲内で選択される。ロジウム濃度が上記範囲より少ない
と十分な反応速度が得られない。また、上記範囲より多
量のロジウム濃度下では、前記したポリエン体含有量を
特定範囲とすることによる本発明の効果が得られない。
本発明方法では、ヒドロホルミル化反応の選択性およ
び触媒活性等の点を考慮して、所望により、一般のロジ
ウム触媒反応に用いる配位子を併用することが出来る。
具体的には、トリフェニルホスフィン、トリトリルホス
フィン、トリス(メトキシフェニル)ホスフィン、ビス
(2−シアノエチル)フェニルホスフィン、トリブチル
ホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリベン
ジルホスフィン等の第三級ホスフィン;トリフィニル
ホスフィット、トリデシルホスフィット等の第三級ホス
フィット;トリブチルアミン、トリフェニルアミン等の
第三級アミン等が挙げられる。
配位子の使用量は、特に制限されるものではなく望ま
しい結果が得られるように任意に使用されるが、通常
は、ロジウム原子1モルあたり約1〜500モル、好まし
くは1〜200モルの範囲から選ばれる。
ヒドロホルミル化反応を行なうにあたって、反応溶媒
の使用は必須ではないが、必要ならばヒドロホルミル化
反応に不活性な溶媒を存在させることが出来る。好まし
い溶媒の具体例は、トルエン、キシレン、ドデシルベン
ゼン等の芳香族炭化水素化合物、アセトン、ジエチルケ
トン、メチルエチルケトン等のケトン類、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、ジ−
n−オクチルフタレート等のエステル類が挙げられる。
反応条件として、反応温度は通常、室温〜200℃、好
ましくは50〜150℃の範囲から選ばれ、反応圧力は、通
常、常圧〜300気圧、好ましくは5〜200気圧の範囲から
選ばれる。
水素と一酸化炭素のモル比(H2/CO)は通常、10/1〜1
/10、好ましくは1/1〜6/1の範囲から選択される。
本発明方法に従うヒドロホルミル化反応は、工業的に
は攪拌型反応槽または気泡塔型反応槽中で連続方式また
は、回分方式のいずれでも行なうことができる。反応混
合液からの生成ホルミル体の分離は、蒸留等の公知の方
法で行なうことができる。
ホルミル体を分離した触媒を含む残液からは、公知の
方法によりロジウムを回収することが出来る。あるい
は、残液の少なくとも一部をヒドロホルミル化反応工程
に循環し触媒を再使用することもできる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により更に詳細に説明するが本発
明はその要旨を超えない限り、以下の実施例によって限
定されるものではない。
参考例−1 〔不飽和脂肪酸化合物混合物の調製〕 市販の粗オレイン酸メチルエステル(第1表の原料
a)150ml及び1%Pd/Al2O3粉末触媒1.50gを内容積200m
lのステンレス鋼製誘導攪拌式オートクレーブに仕込ん
だ後、オートクレーブを密閉した。更に窒素ガスを10kg
/cm2Gまで圧入した後、常圧に放出する操作を3回反復
した後、100℃に昇温した。100℃に到達後、水素ガスを
5kg/cm2G以下で間欠的にフィードしながら水添反応を
行なった。途中、内容物を採取しガスクロマトグラフィ
ーで分析しながら反応を追跡した。水添反応終了後、0.
8μメンブランフィルターで触媒を分離した。上記水添
反応を任意時間行なって、ポリエン体含量の異なる原料
混合物(第1表の原料b及びc)を調製した。また、原
料aを蒸留精製後上記と同様の水添反応を行なってポリ
エン体含量の異なる原料混合物(第1表の原料d及び
e)を調製した。
更に、原料dに市販のリノール酸メチルを添加してポ
リエン体含量の異なる原料混合物(第1表の原料f及び
g)を調製した。
実施例−1〜6 参考例−1で得られた原料b(実施例−2)、原料c
(実施例−1及び6)原料e(実施例−3)、原料f
(実施例−4)又は原料g(実施例−5)60ml、m−キ
シレン5ml、及び所定のロジウム濃度になるような量の
酢酸ロジウムのメタノール溶液(ロジウム金属として1.
374mg/g−メタノール)を内容積200mlのステンレス鋼製
上下攪拌式オートクレーブに窒素雰囲気下で仕込んだ
後、オートクレーブを密閉した。更に窒素ガスを10kg/c
m2Gまで圧入した後、常圧に放出する操作を3回反復し
た後、130℃に昇温した。130℃に到達後、直ちに全圧が
170kg/cm2Gとなるように水性ガス(H2/CO=1)を圧入
して反応を開始した。この反応温度で第2表に示す反応
時間反応を継続した。反応により消費された水性ガスは
定圧装置を通じて蓄圧器より補給し、反応圧力を絶えず
170kg/cm2Gに保った。反応後試料を取り出し、ガスク
ロマトグラフィー分析で生成物濃度を測定した。結果を
第2表に示す。
比較例−1〜4 市販のオレイン酸メチルエスエル(表−1の原料a)
60mlを原料Cの代わりに用い、第2表に示す条件で反応
を行なった以外は実施例−1と同様の方法で操作した。
反応後のガスクロマトグラフィー分析の結果を第2表に
示す。
実施例−7 参考例−1で得られた原料d60ml、m−キシレン5ml、
第3表に示すRh濃度となる量の酢酸ロジウムのメタノー
ル溶液及び第3表に示す量のトリフェニルホスフィンを
内容量200mlのステンレス鋼製オートクレーブに仕込み
反応時間を1.5時間とした以外は実施例−1と同様にし
て反応を実施した。反応後のガスクロマトグラフィー分
析結果を第3表に示す。
〔発明の効果〕 本発明方法によれば、低ロジウム濃度でポリエン体を
含むモノ不飽和脂肪酸化合物から高収率でホルミル体を
取得することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子中に炭素−炭素二重結合を2個以上有
    する不飽和脂肪酸化合物(以下、「ポリエン体」とい
    う)を含有するモノ不飽和脂肪酸化合物(以下、「モノ
    エン体」という)をロジウム触媒の存在下に水素及び一
    酸化炭素と反応させてヒドロホルミル化する方法におい
    て、前記ポリエン体の量がモノエン体とポリエン体との
    合計量に対して0.005〜5.5重量%であり、ロジウム触媒
    の濃度がロジウム原子換算値で、モノエン体とポリエン
    体との合計量に対して1.4×10-5〜1.9×10-2重量%であ
    ることを特徴とする不飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミ
    ル化法。
JP63249571A 1988-10-03 1988-10-03 不飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミル化法 Expired - Lifetime JPH0830029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249571A JPH0830029B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 不飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミル化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249571A JPH0830029B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 不飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミル化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296549A JPH0296549A (ja) 1990-04-09
JPH0830029B2 true JPH0830029B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17194982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249571A Expired - Lifetime JPH0830029B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 不飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミル化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830029B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4440552A1 (de) * 1994-11-12 1996-05-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Formylcarbonsäureestern

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196537A (ja) * 1986-02-21 1987-08-29 Hitachi Ltd エア−シヤワ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0296549A (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008121194A1 (en) Hydroformylation process
WO1999046044A1 (de) Katalysator, umfassend einen komplex eines metalls der viii. nebengruppe auf basis eines phosphonitliganden und verfahren zur hydroformylierung
KR101200288B1 (ko) Tcd-알코올 dm의 제조방법
JP4573003B2 (ja) トリシクロデカンジメタノール及び/又はペンタシクロペンタデカンジメタノールの製造法
CN112608340A (zh) 一种四齿氮膦配体及其制备方法和应用
US4017550A (en) Manufacture of 1,4-butanediol
US5177228A (en) Process for hydroformylation
JP3784514B2 (ja) トリシクロデカンジメタノールの製造法
JPH0739362B2 (ja) 主として枝分かれのない、高級第一アルコールの製造方法
JP4223085B2 (ja) トリシクロデカンジアルデヒドの製造方法
KR100319330B1 (ko) 알킬라디칼에의해알파위치가치환된알데히드의제조방법
US4376208A (en) Hydroformylation of dihydrofuran
US4334092A (en) Method of preparing aliphatic carboxylic acids
JPH0830029B2 (ja) 不飽和脂肪酸化合物のヒドロホルミル化法
JP2765071B2 (ja) 可塑剤用アルコール
JP2946790B2 (ja) アルデヒド類の製造法
JP3712093B2 (ja) トリシクロデカンジカルバルデヒドの製造法
US3933920A (en) Production of α, ω-dialdehydes
KR20070079027A (ko) 3(4),7(8)-디하이드록시메틸비사이클로[4.3.0]노난 및 이의 제조방법
JPH0436251A (ja) 可塑剤用アルコール
JP2775907B2 (ja) ヒドロホルミル化法
US6323374B1 (en) Cobalt-catalyzed process for preparing 1,3-propanediol
JP7320200B2 (ja) ノルボルナン骨格を有する二官能性化合物の製造方法
JPH03218333A (ja) ヒドロホルミル化方法
JP2007204472A (ja) 3(4),7(8)−ビス(アミノメチル)−ビシクロ[4.3.0]ノナンおよびそれの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13