JPH08300051A - 中空材の曲げ加工用中芯装置 - Google Patents

中空材の曲げ加工用中芯装置

Info

Publication number
JPH08300051A
JPH08300051A JP10765395A JP10765395A JPH08300051A JP H08300051 A JPH08300051 A JP H08300051A JP 10765395 A JP10765395 A JP 10765395A JP 10765395 A JP10765395 A JP 10765395A JP H08300051 A JPH08300051 A JP H08300051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
hollow
wedge
hollow material
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10765395A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Mizuhara
延幸 水原
Yutaka Orihira
豊 折平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP10765395A priority Critical patent/JPH08300051A/ja
Publication of JPH08300051A publication Critical patent/JPH08300051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中空材への挿入が容易で、しかも潰れ防止効
果の大きい曲げ加工用中芯装置を提供することにある。 【構成】 中空材Aを曲げ加工するドローベンダにおい
て、中空材Aに向けて延長する挿入体1を、鋼管2と、
鋼管2の内部に挿通し専用シリンダーHにて出入りする
芯金棒3から構成し、挿入体1に連続し中空材Aに挿入
する中芯体4を、鋼管2の先部に取付けるホルダー5
と、該ホルダー5に挿通し芯金棒3の先部に取付けられ
先端に向けて薄くなるテーパ状の弾性楔状体6、及びホ
ルダー5に取付けられ先端に向けて肉厚となるテーパ状
の弾性傾斜板7,8から構成し、楔状体6の斜面6a,6b
に傾斜板7,8が重なり、芯金棒3を介して楔状体6を
出入りすることにより、中芯体4の横断面Gを拡大縮小
し得るようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、中空材の内部に挿入
して潰れや異常変形を防止するのに利用される曲げ加工
用中芯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム合金より押出し成形した溝
型材やリップ溝型材、或いはホーロ材(以下、これらを
中空材と称する)を湾曲加工する場合、図11の如くド
ローベンダ(引き曲げ加工機)を用い、その固定クラン
プCにて中空材Aの湾曲部手前を固定し、可動クランプ
Dにて中空材Aの湾曲部先方を把握すると共に、中空材
Aの内部に図10の如く潰れ防止中芯Eを挿入し、可動
クランプDを旋回して曲げ加工する際、該加工により湾
曲部に皺が生じたり、湾曲部が潰れたりしないようにし
ていた。
【0003】中空材の内部に挿入する潰れ防止中芯とし
て、例えば実公平5-10980 号公報の如く、2枚の弾性楔
状積層板を湾曲方向に、且つその横断面が中空材の開口
寸法より若干小さくなるように重ね、両積層板の基端側
を束ねて支持棒に連結し、油圧シリンダーにて往復する
ものも工夫されている。この潰れ防止中芯は、楔状積層
板を中空材に挿入し、中空材と共に湾曲すると、各積層
板にずれが生じ、それにより横断面が増大することを利
用して、中空材の内面に積層板を摺接し、中空部の潰れ
を防止するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】2枚の弾性楔状積層板
を曲げ方向に積み重ねた潰れ防止中芯は、横断面を中空
材の開口寸法より若干小さめに形成するものであるか
ら、中空部に対する挿入は容易であるが、挿入した中芯
積層板と中空部の間に隙間が生じるため、中空材の曲げ
加工時に、積層板が中空材の湾曲より少し遅れて変形
し、その遅れによって中空材の内周側に皺やへこみが僅
かに発生するという問題点があった。特に中空材を小さ
な円弧で湾曲する場合に、皺やへこみが発生する問題点
があった。
【0005】潰れ防止中芯は中空材の内部にぴったりと
内接することが望ましいが、中空材の寸法精度が悪いと
ぴったり内接することができない問題点があるし、寸法
精度が良くて、ぴったり内接する潰れ防止中芯にあって
は、挿入が困難になる問題点があった。即ち、中空部の
変動に対応できないという問題点があった。そこでこの
発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてな
されたものであり、中空材への挿入が容易で、しかも潰
れ防止効果の大きい曲げ加工用中芯装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の曲げ加工用中芯装置は、中空材に向けて延
長する挿入体を、鋼管とその内部に挿通し専用シリンダ
ーにて出入りする芯金棒から構成し、挿入体に連続し中
空材に挿入する中芯体を、鋼管の先部に取付けるホルダ
ーと、該ホルダーに挿通し芯金棒の先部に取付け先端に
向けて薄くなるテーパ状の弾性楔状体、及びホルダーに
取付け先端に向けて肉厚となるテーパ状の弾性傾斜板か
ら構成し、楔状体の斜面に傾斜板が重なり、芯金棒を介
して楔状体を出入りすることにより、中芯体の横断面を
拡大縮小し得るようにしたものである。
【0007】
【作用】中空材に挿入する中芯体が、先端に向けて薄く
なるテーパ状の弾性楔状体と、先端に向けて肉厚となる
テーパ状の弾性傾斜板から構成され、楔状体の斜面に傾
斜板を重ねるものであるから、楔状体を出入りすること
により、中芯体の横断面が拡大縮小する。
【0008】
【実施例】先ず本発明による曲げ加工用中芯装置を用い
て湾曲する中空材Aの基本構造を図4に基づき説明すれ
ば、天壁a1の左右縁に側壁a2,a3を垂下相対設した溝型
中空材A1と、該溝型材A1の側壁a2,a3の両端に内向
突縁a4,a5を設けたリップ溝型中空材A2、及び中空部
aを有する円筒状や角筒状のホーロ型中空材A3に大別
される。中空材Aには、突条や突片等を適宜に一体形成
するものも含まれる。
【0009】次に本発明の曲げ加工用中芯装置の構造を
図1乃至図3に基づき説明すれば、中空材Aを曲げ加工
するドローベンダの芯金専用シリンダーHに取付ける挿
入体1と、該挿入体1の先部に連続し中空材Aに挿入す
る中芯体4から構成され、中芯体4が左右方向と上下方
向の少なくとも一方に湾曲容易となるものである。挿入
体1は鋼管2の内部に、芯金棒3を出入り可能に挿通す
るもので、芯金棒3の先部に連結手13を設け、後端部を
芯金専用シリンダーHに取付け、該油圧シリンダーHに
て出入りするものである。
【0010】中芯体4は挿入体1の鋼管2先部に取付け
るホルダー5と、芯金棒3の先部に取付ける弾性楔状体
6、ホルダー5に連結し楔状体6の斜面6a,6bに重なる
弾性傾斜板7,8より構成するもので、楔状体6と傾斜
板7,8は、例えばポリアミドから形成され、楔状体6
の出入りにより、楔状体6とこれに重なる傾斜板7,8
の横断面G、即ち中芯体4の横断面Gが中空材Aの中空
部aより拡大縮小可能となるものである。ホルダー5は
中空材Aの中空部aより一回り小さく形成され、図5の
如く先部に弾性傾斜板7,8の取付部15を設け、後部に
鋼管2を取付けるものである。
【0011】楔状体6の肉厚tは図3の如く、基端6cよ
り先端6dに向けて肉薄となる二等辺三角形状のテーパを
成し、斜面6a,6bを上下対称か左右対称に形成し、斜面
6a,6b方向に湾曲容易となり、基端6cより連結部16を突
設している。傾斜板7,8の肉厚tは楔状体6と反対
に、基端7c,8cより先端7d,8dに向けて肉厚となるよう
直角三角形状のテーパを成し、内側に斜面7a,8aを形成
し、楔状体6と同様に斜面7a,8a方向に湾曲容易とな
り、楔状体6に重ねた状態で外面7b,8bが略平行を成
し、基端7c,8cより固定部17,18を突設している。
【0012】本発明の曲げ加工用中芯装置は上記構造で
あるから、これを用いて中空材Aを曲げ加工するには、
予めドローベンダに芯金専用シリンダーHを新たに設
け、該シリンダーHに挿入体1の芯金棒3を取付けてお
く。先ず中空材Aを曲げ型Bの接線方向に取付けた直線
クランプCと可動クランプDにて保持し、芯金専用シリ
ンダーHを後退して中芯体4の横断面Gを中空材Aの中
空部aより小さくした後、ドローベンダの油圧シリンダ
ーFにて、本発明加工用中芯装置の全体を中空材Aに接
近し、中芯体4を中空材Aの一端より内部に挿入し、曲
げ加工位置まで挿入する。
【0013】次に芯金専用シリンダーHを前進作動し、
挿入体1の芯金棒3を前進すれば、芯金棒3の先部に中
芯体4の楔状体6が連結されているため、芯金棒3の出
入りに従がって楔状体6のみが前進する。即ち、先端6d
に向けて肉厚tが薄くなるようにテーパを成す楔状体6
が前進する結果、該楔状体6の斜面6a,6bに重なる傾斜
板7,8が、楔状体6の前進に従がって外側に押出さ
れ、その分、中芯体4の横断面Gが大きくなり、中空材
Aの内面に内接する。反対に楔状体6を後退すれば、中
芯体4の横断面Gが小さくなる。
【0014】中空材Aの内部に芯金棒3を挿入内接した
後、可動クランプDを旋回し、中空材Aを湾曲すれば、
中芯体4の楔状体6と傾斜板7,8は弾性材で形成され
ているため、中空材Aの曲がり変形に追随して湾曲す
る。その結果、中空材Aの曲げ加工部、特に曲げ加工部
の内周側に潰れや皺を発生することがない。中空材Aの
変形に追随して楔状体6と傾斜板7,8が湾曲する際、
楔状体6と傾斜板7,8の当接位置にずれが生じる。
【0015】図8と図9の曲げ加工用中芯装置は、中芯
体4を円筒状のホルダー25と、該ホルダー25の内部より
先端6dに向けて細くなる弾性円錐体26、及び先部に向け
て肉厚となり円錐体26の外周に分割して重ねる弾性円弧
傾斜板27,28より構成したものであり、円錐体26の基部
に連結部16を設け、該連結部16を芯金棒3の連結手13に
連結し、円弧傾斜板27,28の基部をホルダー25の外周に
取付けるものである。
【0016】尚、本発明による中空材の曲げ加工用中芯
装置は上記実施例に限定されるものではなく、例えば中
芯体4の傾斜板7,8が、3板以上であっても同様の目
的を達成する。また挿入体1を構成する鋼管2と芯金棒
3、中芯体4を構成するホルダー5と楔状体6、及び傾
斜板7,8の形状構造、並びに芯金棒3に対する楔状体
6の取付け手段と、ホルダー5に対する傾斜板7,8の
取付け手段は、本発明の要旨に反しない限り適宜変更可
能である。
【0017】
【発明の効果】本発明による中空材の曲げ加工用中芯装
置は上記構造のとおりであるから、次に記載する効果を
奏する。中空材に挿入する中芯体を、先端に向けて薄く
なる弾性楔状体の斜面に、先端に向けて肉厚となる弾性
傾斜板を重ねるものであるから、楔状体を出入りするこ
とにより、中芯体の横断面を拡大縮小することができ
る。その結果、中芯体の横断面を中空材の中空部より小
さくして、中空材への挿入を簡単容易にし得るし、中空
材に挿入する状態で、中芯体の横断面を拡大して内面に
当接すれば、曲げ加工による潰れや皺等の異常変形を防
止し得る優れた効果を発揮する。
【0018】楔状体と傾斜板は弾性材より形成するもの
であるから、中空材の曲げ加工と共に湾曲するし、楔状
体と傾斜板は分離していて、しかも傾斜板が更に複数に
分割しているため、中空材と共に湾曲する楔状体と傾斜
板の重なりがずれ、中空材の内面に一段と強く当接す
る。その結果、中空材の曲げ率に左右されることなく中
空材の潰れや皺等の異常変形を有効に防止し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)(B) 本発明による曲げ加工用中芯装置の構造例を示す側面図
と、その要部断面図である。
【図2】(A)(B) 中芯体の作動例を示す要部断面図である。
【図3】楔状体と傾斜板の斜視図である。
【図4】(A)(B)(C) 中空材の形状例を示す正面図である。
【図5】楔状体と傾斜板の取付け例を示す一部切欠平面
図である。
【図6】その一部切欠側面図である。
【図7】図6のX−X断面図である。
【図8】(A)(B) 円形中芯体タイプの分解組立て状態における一部切欠平
面図と側面図である。
【図9】(A)(B) その楔状体と傾斜板の斜視図、及び図8(B)のY−Y
拡大端面図である。
【図10】従来潰れ防止中芯の平面図である。
【図11】その使用例を示す一部切欠平面図である。
【符号の説明】
1 挿入体 2 鋼管 3 芯金棒 4 中芯体 5 ホルダー 6 楔状体、6a,6b 斜面 7,8,27,28 傾斜板、7a,8a 斜面 26 円錐体 A,A1,A2,A3 中空材、a 中空部 B 曲げ型、C 直線クランプ、D 可動クランプ、E
潰れ防止中芯 F 油圧シリンダー、H 専用シリンダー、J 長さ調
整装置 G 中芯体の横断面、t 楔状体と傾斜板の肉厚

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空材(A)を曲げ加工するドローベン
    ダにおいて、中空材(A)に向けて延長する挿入体
    (1)を、鋼管(2)とその内部に挿通し専用シリンダ
    ー(H)にて出入りする芯金棒(3)から構成し、挿入
    体(1)に連続し中空材(A)に挿入する中芯体(4)
    を、前記鋼管(2)の先部に取付けるホルダー(5)
    と、該ホルダー(5)に挿通し芯金棒(3)の先部に連
    結する弾性楔状体(6)、及びホルダー(5)に取付け
    て弾性楔状体(6)の斜面(6a,6b)に重ねる弾性傾斜
    板(7,8)から構成し、芯金棒(3)により楔状体
    (6)を出入りすることにより、中芯体(4)の横断面
    (G)を拡大縮小し得るようにした中空材の曲げ加工用
    中芯装置。
  2. 【請求項2】 中芯体(4)を構成する弾性楔状体
    (6)の肉厚(t)が基端(6c)より先端(6d)に向け
    て薄くなり、弾性傾斜板(7,8)の肉厚(t)が基端
    (7c,8c)より先端(7d,8d)に向けて厚くなる請求項
    1記載の中空材の曲げ加工用中芯装置。
JP10765395A 1995-05-01 1995-05-01 中空材の曲げ加工用中芯装置 Pending JPH08300051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10765395A JPH08300051A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 中空材の曲げ加工用中芯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10765395A JPH08300051A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 中空材の曲げ加工用中芯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08300051A true JPH08300051A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14464645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10765395A Pending JPH08300051A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 中空材の曲げ加工用中芯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08300051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000653A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Sakamoto Industry Co Ltd 筒型成形品の成形方法および装置
CN103182461A (zh) * 2011-12-31 2013-07-03 上海和达汽车配件有限公司 铝合金前后保险杠支架的成型方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000653A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Sakamoto Industry Co Ltd 筒型成形品の成形方法および装置
CN103182461A (zh) * 2011-12-31 2013-07-03 上海和达汽车配件有限公司 铝合金前后保险杠支架的成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5749135A (en) Method for extruding integral seat back frame
JPS62176615A (ja) 管曲げ機
JPS5928410B2 (ja) 厚肉電縫管の成形方法
US5657922A (en) Machine and process for forming tapered or cylindrical utility poles from flat sheet metal
JP4995665B2 (ja) パイプと複数個の被接合部材との接合方法
JPH08300051A (ja) 中空材の曲げ加工用中芯装置
US6279369B1 (en) Pipe bending method and mandrel assembly for carrying out the method
JP2017185498A (ja) 溝付き金属管の製造方法及び装置
JPH11179437A (ja) 曲げ加工用マンドレルと押し通し曲げ加工法
JP4490563B2 (ja) 曲げ加工装置および曲げ加工方法
JP3159900B2 (ja) 引抜管の製造方法
JP5745785B2 (ja) 筒型成形品の成形方法および装置
US6253596B1 (en) Process and device for producing pipes as per the UOE process
JP3320451B2 (ja) ワークの曲げ加工方法
US2435294A (en) Die for slotting and shaping bicycle truss tube ends
JP2005177852A (ja) 自動車用バンパービームの曲げ加工装置及び曲げ加工方法
EP1728985B1 (en) Connection structure of multi-channel tube with branching tube and connection method therefor
JP4318846B2 (ja) 角パイプのプレス曲げ成形装置
JP2000140947A (ja) ベンディングロールによるパイプ成形方法及びパイプ
JP3332216B2 (ja) ベンディングロールによるパイプ成形装置及び成形方法
CN217289831U (zh) 一种无缝钢管冷拔机
US609147A (en) Machine for manufacturing seamless drawn tubes
JPH06198349A (ja) 中空材曲げ加工装置及び加工方法
JPH0510980Y2 (ja)
JP2920316B2 (ja) 平坦部付き円管の製造方法