JPH08299721A - 耐熱性濾布 - Google Patents

耐熱性濾布

Info

Publication number
JPH08299721A
JPH08299721A JP11213295A JP11213295A JPH08299721A JP H08299721 A JPH08299721 A JP H08299721A JP 11213295 A JP11213295 A JP 11213295A JP 11213295 A JP11213295 A JP 11213295A JP H08299721 A JPH08299721 A JP H08299721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
heat
polybenzazole
filter cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11213295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612689B2 (ja
Inventor
Tadao Kuroki
忠雄 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP11213295A priority Critical patent/JP3612689B2/ja
Publication of JPH08299721A publication Critical patent/JPH08299721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612689B2 publication Critical patent/JP3612689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温ガス中の微細粉塵を高い効率で捕集し
得、かつ機械的強度が高い耐熱性濾布を提供すること 【構成】 耐熱性繊維の基布の両面にポリベンザゾール
繊維とガラス繊維とからなるウエブを有し、そして該基
布と該ウエブとの間の該繊維が絡合したフェルトでな
る、耐熱性濾布。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性繊維の基布の両
面に、ポリベンザゾール繊維とガラス繊維とからなるウ
エブを有するフェルトでなる耐熱性濾布に関し、特に、
機械的強度が高い耐熱性濾布に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、焼却場などで発生する高温ガ
ス中の微細粉塵を捕集する耐熱性の濾布には、メタアラ
ミド繊維、ポリフェニレンサルファイト繊維、テフロン
繊維、ガラス繊維、またはそれらの混合繊維からなる織
物、あるいはフェルトが用いられる。このような耐熱性
濾布のうち、ガラス繊維を絡合させたフェルトは、優れ
た耐熱性および耐薬品性を有することが知られている。
さらに、このガラス繊維を用いた耐熱性濾布は、ガラス
繊維の単繊維径が数μmであり、従って、その表面積が
大きい。そのため、濾布に対する圧力損失を低く維持し
たまま、高温ガス中の微細粉塵を高い効率で捕集するこ
とが可能である。従って、このガラス繊維を用いた多く
の耐熱性濾布が実用化されている。
【0003】しかし、このガラス繊維を用いた耐熱性濾
布は、機械的強度が低いために、濾布の単位面積当たり
の濾過流量を大きくすることができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題の解決を課題とするものであり、ガラス繊維が有
する優れた微細粉塵の捕集効率を維持したまま、引っ張
り強さのような機械的強度が高い耐熱性濾布を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、耐熱性繊維の
基布の両面にポリベンザゾール繊維とガラス繊維とから
なるウエブを有し、そして基布とウエブとの間の繊維が
絡合したフェルトでなる、耐熱性濾布であり、そのこと
により上記目的が達成される。
【0006】以下に本発明の耐熱性濾布について詳述す
る。
【0007】本発明で用いられる耐熱性繊維の基布は、
融点または分解点が270℃以上である耐熱性繊維から
製造される。この基布の材料となる耐熱性繊維の例とし
ては、メタアラミド繊維、ポリフェニレンサルファイト
繊維、ポリイミド繊維、ポリベンザゾール繊維などが挙
げられる。本発明に用いられる基布は、200g/m2
以下、好ましくは150g/m2以下、さらに好ましく
は70g/m2以下、最も好ましくは10〜70g/m2
の目付けを有する。一般の耐熱性濾布の基布はその強度
および寸法安定性の観点から70〜200g/m2の目
付けの布帛が用いられる。しかし、本発明の耐熱性濾布
は、ポリベンザゾール繊維とガラス繊維とからなるウエ
ブ(後述)の強度が高いことから、上記よりも低い目付
けの基布を用いることができ、その結果、濾過特性が向
上する。
【0008】本発明に用いられるポリベンザゾール繊維
は、ポリベンザゾール(PBZ)ポリマーでなる繊維で
ある。このようなポリベンザゾール(PBZ)ポリマー
には、ポリベンゾオキサゾール(PBO)、ポリベンゾ
チアゾール(PBT)などのホモポリマー、およびそれ
らの構成成分でなるランダム、シーケンシャル、または
ブロック共重合体ポリマーが挙げられる。
【0009】これらのポリベンゾオキサゾール、ポリベ
ンゾチアゾール、およびそれらの構成成分でなるランダ
ム、シーケンシャルあるいはブロックコポリマーは、例
えば、以下の文献に記載されている:Wolfeら、米国特
許第4,703,103号(1987年10月27日)、「液晶ポリマー
組成物、製造方法、および生成物」;米国特許第4,533,
692号(1985年8月6日)、「液晶ポリマー組成物、製
造方法、および生成物」;米国特許第4,533,724号(198
5年8月6日)、「液晶ポリ(2,6-ベンゾチアゾール)
組成物、製造方法、および生成物」;米国特許第4,533,
693号(1985年8月6日)、「液晶ポリマー組成物、製
造方法、および生成物」;Evers、米国特許第4,359,567
号(1982年11月16日)、「熱酸化的に安定して結合した
p-ベンゾビスオキサゾールおよびp-ベンゾビスチアゾー
ルポリマー」;Tsaiら、米国特許第4,578,432号(1986
年3月25日)、「ヘテロ環式ブロックコポリマーの製造
方法」。 PBZポリマーは、以下の構造式(a)〜
(h)の少なくとも1種を主構成単位とするホモポリマ
ーまたはコポリマーからなるライオトロピック液晶ポリ
マーである。
【0010】
【化1】
【0011】
【化2】
【0012】本発明に用いられるPBZポリマーは、上
記構造式(a)〜(c)からなる群より選択される少な
くとも1種を主構成単位とすることが好ましい。
【0013】このようなPBZポリマーおよびコポリマ
ーは、例えば、Wolfeら、米国特許第4,533,693号(1985
年8月6日)、Sybertら、米国特許第4,772,678号(198
8年9月20日)、Harris、米国特許第4,847,350号(1989
年7月11日)に記載される公知の方法を用いて合成され
る。
【0014】次いで、クレゾールまたはPBZポリマー
を溶解し得る非酸化性の酸を溶媒として、PBZポリマ
ーのドープを形成する。この非酸化性の酸溶媒の例に
は、ポリリン酸、メタンスルホン酸、高濃度の硫酸、ま
たはそれらの混合物が挙げられる。好適な溶媒は、ポリ
リン酸およびメタンスルホン酸であり、ポリリン酸が最
も好ましい。
【0015】ドープは、少なくとも7重量%のPBZポ
リマーを含有する。このドープのポリマー濃度は、好ま
しくは、少なくとも10重量%であり、そして最も好ま
しくは、少なくとも14重量%である。しかし、このポ
リマーの濃度は、ポリマーの溶解性を高め、そしてドー
プ粘度を低下させるという取り扱いの容易さの点から、
通常、20重量%未満に調製される。このドープもま
た、米国特許第4,533,693号、第4,772,678号、および第
4,847,350号において公知である。さらに、Gregoryら、
米国特許第5,089,591号(1992年2月18日)には、PB
Zポリマーが、脱水性の酸溶媒中、比較的、高温および
高剪断条件下において、高い反応速度を有し、そして高
分子量化を可能とすることが記載されている。
【0016】従って、上記ドープから、公知の方法(例
えば、米国特許第5,385,702号(1995年1月31日)に記
載の方法)を用いてポリベンザゾールの繊維が製造され
る。得られたポリベンザゾールの単糸繊維は、さらに通
常の捲縮工程および切断工程が施され、ポリベンザゾー
ル繊維のステープルに加工される。
【0017】本発明に用いられるガラス繊維は、表面積
を大きくし濾過特性を向上させる点から、3μmから1
2μmの繊維径を有することが好ましい。
【0018】上記ポリベンザゾール繊維およびガラス繊
維を用いて、それらの繊維の混合物のカーディング、ま
たはそれぞれ単独の繊維から製造したウエブの積層を行
うことにより、目付け50g/m2〜500g/m2のポ
リベンザゾール繊維とガラス繊維とからなるウエブが製
造され得る。このようなポリベンザゾール繊維とガラス
繊維とからなるウエブのポリベンザゾール繊維の含有量
は、ウエブの全重量に対し、ウエブの強度を向上させる
点から、10%以上であることが好ましく、そしてガラ
ス繊維の濾過特性を低下させない点から50%以下であ
ることが好ましい。
【0019】上記耐熱性繊維の基布の両面に、上記ポリ
ベンザゾール繊維とガラス繊維とからなるウエブが積層
される。次いで、これらのウエブと基布との間の繊維
を、例えば、通常のニードルパンチ法を用いて絡合させ
ることにより、フェルトが製造される。
【0020】さらに、耐熱性濾布の目詰まりを防止する
目的から、必要に応じて上記フェルトの表面に、テフロ
ン(登録商標)の多孔質膜をラミネートするか、または
耐熱性樹脂をコーティングすることも推奨される。
【0021】このようにして、耐熱性繊維の基布の両面
にポリベンザゾール繊維とガラス繊維とからなるウエブ
を有するフェルトでなる、耐熱性濾布が得られる。
【0022】以下の実施例により、本発明を具体的に説
明する。しかし、これらは、本発明の範囲を制限するも
のではない。
【0023】
【実施例】
(実施例1)ポリリン酸中に、極限粘度数が30dI/
gのシス−ポリベンゾオキサゾールを、14重量%溶解
させてドープを得た。次いで、このドープを、オリフィ
ス径が0.22mmの334個の孔数を有するノズルか
ら、160℃の温度下にて、単孔あたり0.122ml
/分の吐出量で、押し出した。押し出した繊維状ドープ
を、22cmのエアーギャップを通過させ、延伸し、約
22℃に調製された凝固浴を通過させて、走行速度約2
00m/分で5対以上のローラーを通して連続的に水洗
した。これを巻き取ることなく乾燥し、紡績用油剤を付
与し、そして巻き取り、単糸繊維を得た。得られた単糸
繊維は、1.5dであり、そしてその強度は42g/d
であった。次いで、この単糸繊維を30000デニール
のトウに合糸し、押し込み式クリンパで捲縮を付与し、
そしてロータリーカッターで切断して、繊維長44mm
のポリベンゾオキサゾール(PBO)繊維のステープル
を得た。
【0024】得られたPBO繊維30重量%、および太
さ3μmおよび長さ30mmのガラス繊維70重量%
を、カーディング工程を経て、目付け200g/m2
ウエブを製造した。このPBO繊維とガラス繊維とから
なるウエブを、20番手のメタアラミド紡績糸から作製
した目付け50g/m2の基布の両面に積層し、ニード
ルパンチによりフェルトを製造した。得られたフェルト
は、目付け540g/m2、厚み3mmであった。
【0025】このフェルトを、JIS L1906(1
994)の一般長繊維不織布試験方法に基づき、引っ張
り強さについて測定したところ、80kg/5cmの値
を得た。
【0026】(比較例1)PBO繊維を用いることな
く、実施例1と同様のガラス繊維のみから、目付け20
0g/m2のウエブを作製した。このウエブを、20番
手のメタアラミド紡績糸から作製した目付け50g/m
2の基布の両面に積層し、ニードルパンチによりフェル
トを製造した。得られたフェルトは、目付け530g/
2、厚み3mmであった。
【0027】このフェルトを、実施例1と同様に、引っ
張り強さについて測定したところ、35kg/5cmの
値を得た。
【0028】
【発明の効果】本発明により、機械的強度が向上した耐
熱性濾布が提供される。本発明の耐熱濾布を焼却場など
で発生する高温ガス中の微細粉塵の捕集に用いると、単
位面積当たりの濾過流量を大きくしても、該微細粉塵が
高い効率で捕集される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性繊維の基布の両面にポリベンザゾ
    ール繊維とガラス繊維とからなるウエブを有し、そして
    該基布と該ウエブとの間の該繊維が絡合したフェルトで
    なる、耐熱性濾布。
  2. 【請求項2】 前記ポリベンザゾール繊維が、該ポリベ
    ンザゾール繊維とガラス繊維とからなるウエブの全重量
    に対して10重量%以上50重量%以下の割合で存在す
    る、請求項1に記載の耐熱性濾布。
JP11213295A 1995-05-10 1995-05-10 耐熱性濾布 Expired - Fee Related JP3612689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213295A JP3612689B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 耐熱性濾布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213295A JP3612689B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 耐熱性濾布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08299721A true JPH08299721A (ja) 1996-11-19
JP3612689B2 JP3612689B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=14579012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213295A Expired - Fee Related JP3612689B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 耐熱性濾布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612689B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0858838A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-19 Scapa Group Plc Phase separation media, e.g. papermachine clothing or filters
JP2007136453A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Morimura Kosan Kk 繊維濾過膜体
JP2014023999A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Nippon Muki Co Ltd 袋状フィルタ、吹流し型フィルタ及び袋状フィルタ用濾材の作製方法
CN111514655A (zh) * 2020-04-23 2020-08-11 浙江锐捷滤材科技有限公司 一种高效耐腐过滤材料的生产工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0858838A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-19 Scapa Group Plc Phase separation media, e.g. papermachine clothing or filters
JP2007136453A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Morimura Kosan Kk 繊維濾過膜体
JP2014023999A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Nippon Muki Co Ltd 袋状フィルタ、吹流し型フィルタ及び袋状フィルタ用濾材の作製方法
CN111514655A (zh) * 2020-04-23 2020-08-11 浙江锐捷滤材科技有限公司 一种高效耐腐过滤材料的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3612689B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0648870B1 (en) Polytetrafluoroethylene fiber, cottony material containing the same, and process for producing the same
US8293042B2 (en) Articles comprising fibres and/or fibrids, fibres and fibrids and process for obtaining them
EP1896635B1 (de) Verfahren zur herstellung von vliesstoffen
JP7268594B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド短繊維、繊維構造体、フィルター用フェルトおよびバグフィルター
EP1891256B1 (en) Highly resilient, dimensionally recoverable nonwoven material
KR19990029093A (ko) 용이 미소섬유화 섬유
EP0040833B1 (en) Papery product
JP4687495B2 (ja) バグフィルター濾布およびバグフィルター
JPH08299721A (ja) 耐熱性濾布
JP2012069339A (ja) 電池用セパレーター
JP3918965B2 (ja) 複合不織布
US5756031A (en) Process for preparing polybenzazole filaments and fiber
KR102181615B1 (ko) 폴리이미드와 폴리아크릴로니트릴을 주성분으로 하는 피브릴화가 용이한 2성분 복합섬유 및 그 제조방법
JPH08284021A (ja) ポリビニルアルコールとセルロース系ポリマーよりなる易フィブリル化繊維
JP2003508646A (ja) 溶融加工可能なパーフルオロポリマーフォーム
EP0775221B1 (en) Process of making polybenzazole nonwoven fabric
JP2021050459A (ja) ポリフェニレンスルフィド複合繊維およびその製造方法、ならびに不織布
JPH0729561A (ja) 電池セパレータおよびその製造方法
JPS6012479B2 (ja) シ−ト状構造物の製造方法
JP3301509B2 (ja) 耐熱、耐炎布帛
KR102181613B1 (ko) 폴리이미드와 폴리(m-페닐렌이소프탈아미드)를 주성분으로 하는 피브릴화가 용이한 2성분 복합섬유 및 그 제조방법
JP3362503B2 (ja) 捲縮ポリベンザゾール短繊維及びその製造方法
KR101316496B1 (ko) 폴리벤자졸 섬유 및 피리도비스이미다졸 섬유
JPH02216295A (ja) 高強力ポリエステル繊維紙の製造方法
US5756040A (en) Process of making polybenzazole nonwoven fabric

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees