JPH08299001A - 靴上部構造、特に靴上部構造への適用材料を造るための帯状複合面成形体 - Google Patents

靴上部構造、特に靴上部構造への適用材料を造るための帯状複合面成形体

Info

Publication number
JPH08299001A
JPH08299001A JP8100260A JP10026096A JPH08299001A JP H08299001 A JPH08299001 A JP H08299001A JP 8100260 A JP8100260 A JP 8100260A JP 10026096 A JP10026096 A JP 10026096A JP H08299001 A JPH08299001 A JP H08299001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite surface
fleece
shoe upper
upper structure
surface molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8100260A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Evers
ユルゲン・エフェルス
Gustav Hildebrandt
グスタフ・ヒルデブラント
Hans-Hinrich Dr Kruse
ハンス−ヒンリッヒ・クルーゼ
Peter Dr Bartholmei
ペーター・バルトルマイ
Torsten Gerlach
トルステン・ゲルラッハ
Hans-Werner Hartmann
ハンス−ヴエルナー・ハルトマン
Thomas Weber
トーマス・ヴエーバー
Gabriele Lindenthal
ガブリエレ・リンデンタール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental AG
Original Assignee
Continental AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental AG filed Critical Continental AG
Publication of JPH08299001A publication Critical patent/JPH08299001A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/026Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0235Different layers of different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/081Toe stiffeners
    • A43B23/086Toe stiffeners made of impregnated fabrics, plastics or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/088Heel stiffeners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/16Heel stiffeners; Toe stiffeners made of impregnated fabrics, plastics or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • B32B2437/02Gloves, shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯状複合面成形体を提供すること 【手段】 この帯状複合面成形体内側において接着剤を
含まない、熱固定されたニードル処理した不織布1とこ
れと一緒に加硫された、EPDM,CSM,CR,EV
A或いはVMQタイプのゴムから形成されたコンパクト
なゴム層2とから成る

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、靴上部構造、特に
靴上部構造への適用材料を造るための合成繊維フリース
とこの合成繊維フリースと結合されているポリマー層と
から成る帯状複合面成形体におよびこの複合面成形体を
備えた靴に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性材料を積層したフリースから造
られた靴上部構造材料がこれまで知られている。従っ
て、この靴上部構造材料の表面は合成樹脂が持つ特性に
よって特徴付けられる。合成樹脂は靴上部構造材料に滑
らかな表面を与える。しかし、靴上部構造と他の部分間
の良好な粘着性(高い付着摩擦)が求められている場合
(例えばサッカー用の靴にあって)、このような靴上部
構造材料は不適当である。その上この上部構造の耐摩耗
性は僅かである。
【0003】更に、上部構造用としてゴムが積層されて
いる織物から造られた材料も公知になっている。このよ
うな靴上部構造材料は特に、伸び弾性が悪く、従って担
持性も良いものではない。ゴムが積層されている織物か
ら靴上部構造材料を造るにあたって既に色々な問題に直
面している。何故なら織物が皺形成の傾向があるからで
ある。更に、ゴムが積層されている織物から成る(例え
ば適用材料のための)部分を打抜き加工する際に、この
部分に靴の外観を見すぼらしくするほつれが生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、靴上部構造とこれと接触する部分間で良好な粘着
性(高い付着摩擦)を与える、靴上部構造のためのおよ
びこの靴上部構造への適用材料ののための加工性が良好
な材料を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の帯状複合面成形体
が内側において接着剤を含まない、熱固定されたニード
ル処理したフリースとこれと一緒に加硫される、EPD
M(エチレン−プロピレン−ジエンモノマ−ゴム)、C
SM(クロルスルホン化ポリエチレンゴム)、CR(ク
ロロプレンゴム)、EVA(エチレン−酢酸ビニル−ゴ
ム)或いはVMQ(珪素メチイル−ゴム)タイプのゴム
から形成されたコンパクトなゴム層とから成ることによ
って解決される。
【0006】本発明による帯状複合面成形体から成る
か、或いは本発明による帯状複合面成形体を有する靴上
部構造を有する靴、或いはこの靴上部構造のための適用
材料を有する靴は、この複合面成形体が占めている位置
が良好な外部変形性を有している点で特に優れている。
即ち、この靴上部構造が他の部分と接触した際(例えば
サッカー用の靴にあって)、この部分が−ほんの短時間
に−靴上部構造の位置で本発明による帯状複合面成形体
と一体化するように変形することにある。この変形性は
一方では大きなかつ柔らかい膨らみを持つフリースの性
質による。他方ではこの変形性は使用したゴムのもつ弾
性作用による。
【0007】本発明による帯状複合面成形体によって生
じる付着性により、付着性する部分の効果の発揮も(例
えばサッカー用の靴にあって)可能となる。表面のこの
付着効果、言い換えれば接地性は、ゴムの−特にEPD
M,CSM,CR,EVA或いはVMQタイプのゴムで
ある場合特に良好でありかつ顕著である−粘着性によっ
て助成される。これらのゴム特定物は更に、これらの自
体が好感を与える色彩を有しており、また容易に着色可
能である点で優れている。更に、これらのゴム特定物は
天候に対しても安定している。
【0008】更に、本発明による帯状複合面成形体を靴
上部構造に使用した際の利点は、この複合面成形体が擦
れ切れにくく、従って靴爪先或いは靴かがとのような特
別機械的に応力を受ける靴上部構造位置も保護される。
しかも更に、特別大きな機械的な応力生じ、従って本発
明による複合面成形体の使用がのが有利である位置も保
護される。
【0009】使用したゴム材料とフリース間に極めて高
い付着性(160N/5cm以上)が生じることは驚異
的なことであり、従って−例えばゴム−織物複合体では
大抵はそうはいかないが−本発明による帯状複合面成形
体は靴産業界の要件にも沿うものであ。従って、本発明
による帯状複合面成形体は靴上部構造として使用するこ
とが可能である。靴全体を本発明による材料で形成する
ことが可能である。
【0010】この際、この材料は他の利点も発揮され
る。高い耐摩耗性および優れた伸び弾性並びに靴をはい
た際の快適さに良好な作用を及ぼす靴の通気性の性質を
有している。本発明による帯状複合面成形体を造る際、
ゴムの弾性挙動が利用されるが、これはフリース上への
ゴムの加硫を可能にし、従って何等付加的な接着層を必
要としない。この加硫行程により、同時にゴム表面の立
体構造化が行なわれる。従って、立体構造化された帯状
複合面成形体を大表面積で造ることが可能となり、この
ことによりこの複合面成形体を全靴上部構造材料として
使用することが可能となる。
【0011】また、上に述べたように、本発明による帯
状複合面成形体から成る適用材料を靴上部構造に構成す
ることも可能である。この適用材料は複合面成形体の全
体から簡単にかつきれいに打抜くことができる。適用材
料を構成するためには靴上部構造が何から成るかは些細
なことである。適用材料は機械的に強い応力を受ける位
置に構成される。
【0012】使用された、結合材料を含まない、熱固定
されたニードル処理したフリースを使用することによ
り、特別コンパクトな、しかもそれにもかかわらず−本
発明による複合面成形体において顕著に認められる−剛
性を誘起するように作用することのないフリース材料が
得られる。ニードル処理したフリースがポリエステル−
ステープルから形成されているのが好都合である。何故
なら、ポリエステル−ステープルが加硫温度にあって耐
熱性を有しているからである。更に、ポリエステル材料
はその機械的な挙動と“靴通気”に関するその作用とに
より、本発明による複合面成形体内にフリース材料とし
て使用するのに有利である。他の繊維、例えばポリアミ
ド繊維も原則として適している。
【0013】この使用されるフリースは特にのが有利で
ある。何故なら、一定の伸び弾性を有しており、高い引
裂き強度と縫い目引裂き強度(stitch point tearing ou
t resistans)を有しているからである。ニードル処理し
たフリースの厚みは0,5から5mmであるのがのが有
利であり、この厚みは本発明による複合面成形体を靴上
部構造への適用材料として、或いは全靴上部構造材料と
して使用するかに依存している。また、ニードル処理し
たフリースが50から1500g/m2 の面重量を有し
ていることも、本発明による複合面成形体の適用分野に
依存している。
【0014】ニードル処理したフリースの厚みは少なく
ともゴム層の厚みの倍でなけけばならない。厚いフリー
スと比較的薄いゴム層との組合せにより、変形性および
他の部分に対するこの変形性から得られる粘着効果に関
する複合面成形体の上記の利点が特別良好に得られる。
複合面成形体を適用材料として、或いは全靴上部構造材
料として使用するかどうかの使用ケースに応じてゴム層
の厚みは0,1から4,0mmであなければならない。
【0015】ゴム層の表面が立体構造を有していること
は、本発明による複合面成形体の変形性にとって特に好
都合である。その際、原則としてデザインには制限がな
い。可能な立体構造付形は織物表面を押型することによ
って行なわれる。小鉢状の凹部から成る規則正しい模様
とこれらの小鉢状の凹部の間に形成されている狭い凸部
とを備えている立体構造が卓越していることが分かっ
た。この立体構造により、靴上部構造に対して特別良好
な付着摩擦を有していなければならない他の部分に対す
るこの靴上部構造の接触面の表面積の拡大が達せられ
る。Cm2 当たり10から50個の凹部が特に有利であ
ることが分かった。
【0016】本発明による帯状複合面成形体は、既に上
に述べたように、靴上部構造への適用材料として、或い
は全靴上部構造として使用することが可能である。本発
明による材料は、例えばレジャー靴のために、或いはス
ポーツ靴のために使用することが可能である。本発明に
よる帯状複合面成形体の付着性を最も良く利用すること
ができるようにするために、例えばこの材料をサッカー
シューズを造るために、或いはロッククライマー用シュ
ーズを造るために使用するのがのが有利である。その
際、これらの靴を裏地なしで、或いは裏地を付けて加工
することが可能である。
【0017】以下に添付して図面に図示した実施の形態
につき本発明を詳細に説明する。
【0018】
【発明の実施の形態】ニードル処理したフリース1は、
例えばクロロプレンゴム(CR)から造られたゴム層2
で覆われている。このゴム層2は小鉢状の凹部2.1と
狭い凸部2.2を備えている。ニードル処理したフリー
ス1はポリエステル−ステープルから造られている。こ
のニードル処理したフリース(厚み1,5mm)は引続
き、0,5mmの厚みを有するクロロプレン板と共に自
動的な加硫機械(Auma)で加硫処理される。この加
硫処理工程により、クロロプレンゴム層の賦形が誘起さ
れる。即ち、小鉢状の凹部2.1と狭い凸部2.2は窪
みと隆起を押型する一緒に作動する鋳型によりクロロプ
レンゴム層内に圧刻される。
【0019】このようにして得られた帯状複合面成形体
は靴上部構造に、特に靴上部構造への適用材料に適して
いる。図2は靴上部構造3.1を備えたレジャー靴或い
はスポーツ靴3の側面図を示している。靴上部構造3.
1において、爪先とかがとに、即ち機械的に強い応力が
加わる位置に本発明による帯状複合面成形体から成る適
用材料3.2が接着されるか或いは圧成される。
【0020】
【発明の効果】本発明による帯状複合面成形体を靴上部
構造に使用した際の利点は、この複合面成形体が擦れ切
れにくく、従って靴爪先或いは靴かがとのような特別機
械的な応力を受ける靴上部構造位置が保護されることで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による帯状複合面成形体の断面図であ
る。
【図2】本発明による帯状複合面成形体をレジャー靴或
いはスポーツ靴に適用した側面図である。
【符号の説明】
1 ニードル処理したフリース 2 ゴム層 3 レジャー靴或いはスポーツ靴 3.1 靴上部構造 3.2 適用材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グスタフ・ヒルデブラント ドイツ連邦共和国、31749 アウエタール、 ヴイルヘルム−ブッシュ−ストラーセ、14 (72)発明者 ハンス−ヒンリッヒ・クルーゼ ドイツ連邦共和国、30890 バルジングハ ウゼン、ウムロイファー、24 (72)発明者 ペーター・バルトルマイ ドイツ連邦共和国、37073 ゲッテインゲ ン、ヴエーンダー・ストラーセ、66 (72)発明者 トルステン・ゲルラッハ ドイツ連邦共和国、37154 ノルトハイム、 ノルトリング、12 (72)発明者 ハンス−ヴエルナー・ハルトマン ドイツ連邦共和国、37154 ノルトハイム、 トウルペンヴエーク、1 (72)発明者 トーマス・ヴエーバー ドイツ連邦共和国、37115 ドウダーシユ タット、ロベルト−ネルス−ヴエーク、1 (72)発明者 ガブリエレ・リンデンタール ドイツ連邦共和国、37154 ノルトハイム、 リッヒェンツアストラーセ、2

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 靴上部構造、特に靴上部構造への適用
    材料を造るための合成繊維フリースとこの合成繊維フリ
    ースと結合されているポリマー層とから成る帯状複合面
    成形体において、この帯状複合面成形体が内側において
    接着剤を含まない、熱固定されたニードル処理したフリ
    ース(1)とこれと一緒に加硫された、EPDM,CS
    M,CR,EVA或いはVMQタイプのゴムから形成さ
    れたコンパクトなゴム層(2)とから成ることを特徴と
    する複合面成形体。
  2. 【請求項02】 ゴム層(2)の表面が加硫の際自己内
    に形成される立体構造を有していることを特徴とする請
    求項1に記載の複合面成形体。
  3. 【請求項03】 立体構造が織物の表面の押型像として
    形成されていることを特徴とする請求項1或いは2に記
    載の複合面成形体。
  4. 【請求項04】 立体構造が小鉢状の凹部(2.1)と
    これらの凹部間に存在している狭い凸部(2.2)とか
    ら成る規則正しい模様を形成していることを特徴とする
    請求項1から3までのいずれか一つに記載の複合面成形
    体。
  5. 【請求項05】 立体構造がm2 当たり10から50の
    凹部(2.1)を備えていることを特徴とする請求項4
    に記載の複合面成形体。
  6. 【請求項06】 ゴム層(2)の厚みが0,1から4,
    0mmであることを特徴とする請求項1から5までのい
    ずれか一つに記載の複合面成形体。
  7. 【請求項07】 ニードル処理したフリース(1)がポ
    リエステル−ステープルから形成されていることを特徴
    とする請求項1から6までのいずれか一つに記載の複合
    面成形体。
  8. 【請求項08】 ニードル処理したフリース(1)の厚
    みが0,5から5,0mmであることを特徴とする請求
    項1から7までのいずれか一つに記載の複合面成形体。
  9. 【請求項09】 ニードル処理したフリース(1)の厚
    みが少なくともゴム層(2)の厚みの倍であることを特
    徴とする請求項1から8までのいずれか一つに記載の複
    合面成形体。
  10. 【請求項10】 ニードル処理したフリース(1)が5
    0から1500g/cm2 の面重量を有していることを
    特徴とする請求項1から9までのいずれか一つに記載の
    複合面成形体。
  11. 【請求項11】 靴上部構造(3.1)および/または
    この靴上部構造(3.1)への適用材料(3.2)とが
    請求項1から10までのいずれか一つに記載の複合面成
    形体からなる靴。
JP8100260A 1995-05-03 1996-04-22 靴上部構造、特に靴上部構造への適用材料を造るための帯状複合面成形体 Withdrawn JPH08299001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19515727:3 1995-05-03
DE19515727A DE19515727C2 (de) 1995-05-03 1995-05-03 Bahnförmiges Verbundflächengebilde zur Herstellung von Schuhoberteilen, insbesondere von Applikationen auf Schuhoberteilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08299001A true JPH08299001A (ja) 1996-11-19

Family

ID=7760647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8100260A Withdrawn JPH08299001A (ja) 1995-05-03 1996-04-22 靴上部構造、特に靴上部構造への適用材料を造るための帯状複合面成形体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0741004A3 (ja)
JP (1) JPH08299001A (ja)
KR (1) KR960040220A (ja)
CN (1) CN1145759A (ja)
CA (1) CA2175638A1 (ja)
DE (1) DE19515727C2 (ja)
TW (1) TW311878B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524502A (ja) * 2006-01-24 2009-07-02 ナイキ インコーポレーティッド テクスチャード加工表面を有するスケートボード靴

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2832352B1 (fr) * 2001-11-21 2006-09-29 Salomon Sa Element de renfort composite destine notamment a une chaussure
JP2007509655A (ja) * 2003-11-07 2007-04-19 スキロウ、シモン、ジェレミ シューズにおける、及びシューズに関する改良
US7793434B2 (en) * 2004-09-03 2010-09-14 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a structured intermediate layer
ITPD20110367A1 (it) * 2011-11-22 2013-05-23 Lorenzo Lorenzi Materiale composito
DE102012202866A1 (de) 2012-02-24 2013-08-29 Adidas Ag Material für Schuhoberteil
EP2839755B1 (en) * 2013-08-23 2020-03-25 Adidas AG Shoe upper and shoe comprising such shoe upper

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1178531A (en) * 1965-09-15 1970-01-21 Dunlop Co Ltd Footwear and a Method for the Manufacture of Footwear
US3496654A (en) * 1968-04-08 1970-02-24 Shell Oil Co Footwear having improved block copolymer foxing adhesion
BE758354A (fr) * 1969-11-03 1971-04-16 Goodrich Co B F Lamine poromere souple
DE8008115U1 (de) * 1980-03-25 1980-06-26 J.H. Benecke Gmbh, 3000 Hannover Schuh mit einem Oberteil aus Kunstleder
DE3111340C2 (de) * 1980-03-25 1984-05-24 J.H. Benecke Gmbh, 3000 Hannover Synthetisches Schuhobermaterial für futterlose Schuhe
DE8702810U1 (ja) * 1987-02-24 1987-06-11 J.H. Benecke Gmbh, 3000 Hannover, De
US4892535A (en) * 1987-08-07 1990-01-09 Landstingens Inkopscentral, Lic, Ekonomisk Forening Absorbent pad and method and apparatus for making the same
DE9306719U1 (ja) * 1993-05-04 1993-07-08 Nabinger, Udo, 6731 Frankenstein, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524502A (ja) * 2006-01-24 2009-07-02 ナイキ インコーポレーティッド テクスチャード加工表面を有するスケートボード靴

Also Published As

Publication number Publication date
CA2175638A1 (en) 1996-11-04
CN1145759A (zh) 1997-03-26
DE19515727C2 (de) 1999-03-25
KR960040220A (ko) 1996-12-17
EP0741004A3 (de) 1998-10-14
EP0741004A2 (de) 1996-11-06
TW311878B (ja) 1997-08-01
DE19515727A1 (de) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3835558A (en) Insole
JPH08299001A (ja) 靴上部構造、特に靴上部構造への適用材料を造るための帯状複合面成形体
JP6927562B2 (ja) 手袋
US2030746A (en) Crinkled sheet material and method of making same
US3742623A (en) Boot with heel protection
US10021934B2 (en) Footwear outsole with fabric and a method of manufacturing thereof
JP2509132B2 (ja) 地下たび及びその製造方法
JPH047213B2 (ja)
JP2002119307A (ja) 射出成形靴底用加硫ゴム接地底の成形法
JPH06262730A (ja) 布地付接着剤シート
CN211532927U (zh) 一种防脱拖鞋
CN208434801U (zh) 一种抗撕裂防滑鞋底
JPH09117304A (ja) 靴の製造方法
JPS6239686Y2 (ja)
CN1042392C (zh) 鞋垫
WO2021118023A1 (ko) 다공성 신발중창 제조방법 및 이를 이용한 다공성 신발중창
JPH07114721B2 (ja) 靴底及びその製法
CN206687240U (zh) 高强度耐磨防滑手套
JP2003159101A (ja) 射出成形靴
US2174943A (en) Method of making a rubber sole
JP2751057B2 (ja) 履物用周縁ゴムテ−プの製造法
JPH02307711A (ja) 加硫ゴム製品の製造法
JPH08131208A (ja)
JPH054725Y2 (ja)
JPS6137293Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701