JPH08298104A - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック

Info

Publication number
JPH08298104A
JPH08298104A JP7104319A JP10431995A JPH08298104A JP H08298104 A JPH08298104 A JP H08298104A JP 7104319 A JP7104319 A JP 7104319A JP 10431995 A JP10431995 A JP 10431995A JP H08298104 A JPH08298104 A JP H08298104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
face
case
output terminal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7104319A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hishinuma
孝司 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7104319A priority Critical patent/JPH08298104A/ja
Publication of JPH08298104A publication Critical patent/JPH08298104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】側面と底面で相手機器に接続する端子を備えた
バッテリーパックを提供する。 【構成】出力端子13、14の端面をケースの端面10
−1に露出させ、側面を下ケース12の底面12−3に
露出させた。 【効果】バッテリーパックを使用できる機器を増やすこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の電源として
用いるに好適なる充電式バッテリーセルを収納したるバ
ッテリーパックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のバッテリーパックの例について図
6及び図7を参照して説明する。図6はバッテリーパッ
クの外観を示す斜視図である。また、図7はバッテリー
パックを機器の収納部に装着する過程を示した斜視図で
ある。
【0003】バッテリーパック10はバッテリーセル1
5、バッテリーセルの陽極15−1、陰極15−2の各
極と接続された管状の出力端子13、14及び過充電、
過放電防止装置16をプラスティック製の上ケース1
1、及び下ケース12で覆って構成されている。
【0004】出力端子13、14の一方の端面はケース
12の端面10−1に露出されており、出力端子の他方
の端面は防止装置16を介してバッテリーセル15の電
極15−1、15−2に接続されている。
【0005】バッテリーパック10のケース12の側面
12−1には角溝12Eが設けてあり、バッテリーパッ
クを正しい向きで挿入したときは、機器30に設けられ
た突起30Eが、角溝12Eに係合して、進入を可能と
し正しく装着されるが、逆方向から挿入された時には、
機器の突起30Eが他の側面12−2に溝がないので、
進入を阻止され、装着が出来ないように構成されてい
る。
【0006】バッテリーパック10が出力端子13、1
4の端面側から機器の収納部30Aに挿入されると、機
器30の接続端子20、21が出力端子13、14の中
空部に挿入され機器30と接続される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来例において
は、機器30への接続はバッテリーパックの決められた
一つの端面10−1からに限られるため、機器30の接
続端子20、21を配置する面が限られ、機器自体の構
造が制約を受け、バッテリーパック10の適用対象機種
が限られることとなる。
【0008】本発明の課題は、バッテリーパックの機器
との接続面を、ケースの端面の他に底面にも設けて使用
する機器の構造の設計上の自由度を高め、多くの機器に
広く利用できるバッテリーパックを提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる発明
は、バッテリーセルを内蔵せる略直方体状のケースと、
中空円筒状の一対の出力端子の端面をケースの端面に露
出させ、前記出力端子の側面を前記ケースの底面に露出
させたバッテリーパックの構成とし上記課題を解決し
た。
【0010】請求項2に係わる発明は、バッテリーセル
を内蔵せる略直方体状のケースと、略コの字状の一対の
出力端子の開口部をケースの端面に露出させ、出力端子
の側面を前記ケースの底面に露出させたバッテリーパッ
クの構成とし上記課題を解決した。
【0011】請求項3、請求項4に係わる発明は、それ
ぞれ請求項1、請求項2に記載のバッテリーパックで、
ケースの両側面にバッテリーパックを係止するためのL
字形溝を設けた。
【0012】
【作用】請求項1の発明においては、出力端子の端面側
は機器の棒状接続端子が進入して接続され、その側面は
機器側の接続端子と接続される。
【0013】請求項2の発明においては、略コの字状に
成形した開口部から機器の棒状接続端子が進入して接続
され、その側面は機器側の接続端子と接続される。
【0014】請求項3、請求項4の発明においては、ケ
ース側面に設けたL字形溝が機器の対応する突起と係合
し、バッテリーパックが機器に保持される。
【0015】
【実施例】以下に図1から図5を参照して本発明の第1
の実施例について説明する。なお、各図において対応す
る部分には同一の参照符号を付して説明する。
【0016】図1は本発明のバッテリーパック10の第
1の実施例の外観を示す斜視図である。本実施例のバッ
テリーパック10は、バッテッリーセル15、バッテリ
ーセルの陽極15−1、陰極15−2各々が対応する各
極と接続された管状の出力端子13、14及び各極と各
端子間に接続される過充電、過放電防止の防止装置16
が内蔵されたプラスティック製の上ケース11、及び下
ケース12で構成されている。
【0017】ケースの側面12−1、12−2には底面
12−3に接して各2個のL字形溝12A、12B、1
2C、12Dがあり、溝は1例を示せば図5に示す如く
機器30に設けられたL字形突起30a、30b、30
c、30dと係合してバッテリーパック10を保持す
る。
【0018】管状端子部の詳細を図2に示す。本図の
(a)は平面図、(b)は側面図を示し、(c)は
(a)のA−A断面を示す。管状をなした出力端子13
(14)の一方の端面13a(14a)は端面10−1
よりやや引っ込んで端面に設けた開口部12a(12
b)を通して露出している。端子13(14)のもう一
方の端はバッテリーセル15の電極15−1、15−2
に防止装置16を通して線材19で繋がれ端子13(1
4)へ通電するよう構成している。
【0019】なお、ここで( )を付した符号は図示し
たペアーの部品や部分を示し、以下の説明においても同
様である。
【0020】なお、側面13b(14b)の一部を下ケ
ース12の一部が取り巻き出力端子13(14)を下ケ
ース12に固着している。また、側面13b(14b)
の一部は端面12−1に隣接した底面12−3に設けた
開口部12c(12d)を通して底面よりやや引っ込ん
で露出している。
【0021】次に、機器の接続端子の例について図3を
参照して説明する。図3は機器の接続端子と管状の出力
端子への接続の説明図である。図3(a)(b)は第1
の例で、管状の出力端子13(14)の中空部に挿入さ
れて接続する機器の接続端子21(20)を示した図で
ある。本接続端子21(20)は一部にばね21a(2
0a)を含む棒状をなしており、バッテリーパックの接
続端子13(14)の中空部に挿入され、内面13c
(14c)に圧接する。
【0022】図3の(c)(d)は第2の例で、側面に
接続する機器の接続端子を示すとともに、バッテリーパ
ックの出力端子との接続状態を示す。本例の接続端子2
3(22)は長方形の薄板の一部を半円状に曲げた凸部
を持つ形状をなし、凸部がバッテリーパック10の底面
12−3の開口部12c(12d)を通して出力端子1
3(14)の側面13b(14b)と圧接する。
【0023】次に、出力端子の第2の実施例の詳細を図
4に示す。本例の出力端子18(17)は長方形の薄板
をコの字形に曲げ、且つ両先端部を互いに対向する側に
凸に曲げてなり、ケースの端面10−1に設けた開口部
12a(12b)を通して端子の開口部18a(17
a)が露出し、端子の側面18b(17b)の一部が、
底面12−3に設けた開口部12c(12d)を通して
露出するように配置し、端子のコの字に曲げた近傍で下
ケース12に固着されている。
【0024】出力端子18(17)の一部を線材19で
バッテリーセル15の電極15−1、15−2に接続す
るのは前述した第1の実施例と同様である。
【0025】以上2つの例について説明した如く、従来
例のように棒状の接続端子と圧接できると共に、他の面
で他の接続端子とも圧接でき、機器の接続端子の構造や
機器の形状も種々に取れるため、本発明のバッテリーパ
ックは多くの機器に対応でき極めて有用である。第1の
実施例のバッテリーパックは、前述した従来例のバッテ
リーパックの使用機器にも適用出来る。
【0026】なお、ここでは単一のバッテリーセルを収
納したバッテリーパックについて説明したが、本発明は
上述の実施例に限らず、例えば複数のバッテリーセルを
収納したバッテリーパックでも、また第1の実施例の出
力端子にスリットを設ける等の、本要旨を逸脱すること
なく、他の種々の構成を取り得ることは当業者にとって
容易に理解されよう。
【0027】
【発明の効果】本発明のバッテリーパックは、出力端子
が2面にまたがって露出しているので機器への接続手段
が増し、機器や接続端子の構造や形状の制約が少なくな
り、ひいては同じバッテリーパックが多くの機器に使用
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリーパックの例を示し、(a)
は上側から見た斜視図で、(b)は下側から見た斜視図
である。
【図2】図1のバッテリーパックの一部詳細を示す説明
図で、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は
(a)のA−A断面図である。
【図3】本発明のバッテリーパックに接続される接続端
子の例を示す図で、(a)は接続端子の第1の例と出力
端子部の平面図、(b)はそれらの断面図、(c)は接
続端子の第2の例と出力端子部の平面図、(d)はそれ
らの断面図である。
【図4】本発明のバッテリーパックの第2の実施例を示
す説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)
は(a)のA−A断面図である。
【図5】本発明のバッテリーパックの機器への装着状態
を示す斜視図である。
【図6】従来のバッテリーパックの例を示す斜視図であ
る。
【図7】従来例のバッテリーパックの機器への装着状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 バッテリーパック 10−1、10−2 端面 11 上ケース 12 下ケース 12−1、12−2 側面 12−3 底面 12a、12b、12c、12d 開口部 12A、12B、12C、12D、12E 溝 13 出力端子 13a 端面 13b 側面 13c 内面 14 出力端子 14a 端面 14b 側面 14c 内面 15 バッテリーセル 15−1 陽極 15−2 陰極 16 防止装置 17、18 出力端子 17a、18a 開口部 17b、18b 側面 19 線材 20 接続端子 20a ばね 21 接続端子 21a ばね 22、23 接続端子 30 機器 30a、30b、30c、30d、30e 突起 30A 収納部 30B 蓋

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーセルを内蔵せる略直方体状の
    ケースを有するバッテリーパックにおいて、 管状の一対の出力端子の一端面を前記ケースの端面に設
    けると共に、 前記出力端子の側面を前記ケースの底面に設けたことを
    特徴とするバッテリーパック。
  2. 【請求項2】 バッテリーセルを内蔵せる略直方体状の
    ケースを有するバッテリーパックにおいて、 略コの字状の一対の出力端子の開口部を前記ケースの端
    面に設けると共に、 前記出力端子の側面を前記ケースの底面に設けたことを
    特徴とするバッテリーパック。
  3. 【請求項3】 前記ケースの両側面にバッテリーパック
    を係止するためのL字形溝を設けたことを特徴とする請
    求項1に記載のバッテリーパック。
  4. 【請求項4】 前記ケースの両側面にバッテリーパック
    を係止するためのL字形溝を設けたことを特徴とする請
    求項2に記載のバッテリーパック。
JP7104319A 1995-04-27 1995-04-27 バッテリーパック Pending JPH08298104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104319A JPH08298104A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 バッテリーパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104319A JPH08298104A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 バッテリーパック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08298104A true JPH08298104A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14377622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104319A Pending JPH08298104A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 バッテリーパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08298104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061202A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 株式会社デンソー 固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061202A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 株式会社デンソー 固定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2325917B1 (en) Battery assembly
US9331324B2 (en) Connector assembly and battery pack having the same
US11245152B2 (en) Battery pack
JP2002075304A (ja) 電池パック
KR100651615B1 (ko) 배터리 팩, 배터리 충전기 및 배터리 팩을 사용하는 전자 기기
WO2023051104A1 (zh) 连接件、电池组及用电设备
JP3696070B2 (ja) 弾性接点を備える機器
US5212020A (en) Battery case
JP3773814B2 (ja) パック電池とその製造方法
JP4292451B2 (ja) バッテリパック
JP7307721B2 (ja) バッテリパック
JP2650685B2 (ja) 電池パック
US6807067B2 (en) Battery-Locking mechanism
JP2000149896A (ja) 異種乾電池収納ケース
JP2002110115A (ja) パック電池
JPH08298104A (ja) バッテリーパック
CN109804483B (zh) 带组件
JP2001291500A (ja) 電池パック
JPH05144477A (ja) 充電器
JP3604829B2 (ja) パック電池
JP2004119062A (ja) 組電池
JPH08106925A (ja) 充電器
JP2007250204A (ja) 電池パック
JP2003142047A (ja) 電池パック
JP2004006085A (ja) 電池パック