JPH0829778B2 - 段差付きプラスチック容器 - Google Patents

段差付きプラスチック容器

Info

Publication number
JPH0829778B2
JPH0829778B2 JP2195469A JP19546990A JPH0829778B2 JP H0829778 B2 JPH0829778 B2 JP H0829778B2 JP 2195469 A JP2195469 A JP 2195469A JP 19546990 A JP19546990 A JP 19546990A JP H0829778 B2 JPH0829778 B2 JP H0829778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
container
flange
lid
plastic container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2195469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487942A (ja
Inventor
公志 影山
泰彦 山野
泰敏 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2195469A priority Critical patent/JPH0829778B2/ja
Publication of JPH0487942A publication Critical patent/JPH0487942A/ja
Publication of JPH0829778B2 publication Critical patent/JPH0829778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金属製蓋、特にE.O.E(イージーオープンエ
ンド)蓋を用いて巻き締めるプラスチック容器に関し、
詳しくは容器のフランジ部に段差を設けたプラスチック
容器に関するものである。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題] 缶詰に代わる長期保存可能な容器として、ガラバリヤ
ー性層を含む、プラスチックフィルムを主体とするシー
トを成形した容器が国内及び海外で一部商品化されてい
る。この容器は内容物を充填後、E.O.E蓋を巻き締めて
封止するもので、密封性を保つためにも、巻き締めの
際、巻き締め機のリフター圧力に耐えて必要かつ十分に
巻き締めを行なう必要がある。
しかしながら、カレー、シチュー、スープ、牛丼の具
等、内容物のホット充填を行なった場合に、ホット充填
時の熱によって容器のフランジ部分の強度が低下して正
常な巻き締め状態が得られないという問題が発生する。
本発明はこのような従来の問題に鑑みてなされたもの
で、その目的は、内容物をホット充填しても正常な巻き
締め状態が得られるようにしたプラスチック容器を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、金属製巻き締
め蓋で巻き締めて封止するプラスチック容器において、
該容器のフランジ部には外方に向けて段差が設けられて
おり、前記金属製巻き締め蓋はその周端の巻き締め部分
が凸部状に成形されており、該巻き締め部の深さをaと
し、前記容器のフランジ上部より段差部までの高さをb
としたとき、 a≦b≦a+1.5(単位mm) となるように構成したものである。
このような本発明にあっては、容器のフランジ部に段
差を設けることにより、ホット充填時にフランジ部分が
軟化しても、段差部で巻き締め機のリフター圧力に耐え
られるので、良好な巻き締めが行なわれて最終的に正常
な巻き締め状態が得られる。
以下、本発明を詳述する。
第1図(a)は巻き締め前の状態を示す断面図、同図
(b)は同図(a)のP部分の拡大断面図である。1は
プラスチック容器であり、その上部のフランジ部3には
外方に向けて段差3aが設けられている。該プラスチック
容器1は樹脂シートを加熱成形(例えば真空、圧空、真
空圧空、プラグアシスト法等)して得られる。このと
き、フランジ部3の厚さを薄く成形するのが好ましく、
これには油圧、エアー圧、バネ等の手段でフランジ部を
プレスして浸し、所定の厚さに成形する方法が適用でき
る。フランジ部3の厚さC(第1図(b)参照)は巻締
め工程の作業適正、巻締め後の密封状態を考慮すると、
0.4〜0.6mm程度の範囲が望ましい。これより厚いとシー
トが硬すぎて巻締めが困難になり、これにより薄いと密
封性が劣る。樹脂シートの構成は単一層であっても、あ
るいは材質の異なる二層以上の複数層からなるものであ
っても構わないが、ガスバリヤー性層を含む、耐熱性、
賦形性に優れた易成形性の層を主体とするプラスチック
シートであることが好ましい。
一方、金属製蓋2はその周端の巻き締め部分が第1図
に示すように凸部状に成形されている。その材質は内容
物に全く悪影響を与えず、成形性が良いことなどの点か
らアルミニウム製のものが特に好ましく、その厚さは、
容器1のフランジ部の厚さにも依るが、一般的には0.2
〜0.5mm程度のものが使用される。
本発明では、第1図(b)に示す如く、前記金属製蓋
2の巻き締め部の深さをa、前記容器1のフランジ上部
より段差部までの高さをbとしたとき、 a≦b≦a+1.5(単位mm) となるように構成されることを特徴としている。すなわ
ち、このように構成することによって良好な巻き締めが
行なわれる。
第2図は前記容器1と金属製蓋2とを巻き締めた状態
を示す断面図で、同図(a)は巻き締め途中、同図
(b)は巻き締め完了時の状態を示している。
巻き締めは公知の巻き締め機を用いて行なうことがで
き、この時シーリングコンパウンド(例えば一般的なゴ
ム系のもの)4を使用してもよい。
第2図(b)に示すような最終的な巻き締め状態にお
いて、オーバーラップ部分の長さ(図中Aで示す長さ。
以下OL値という。)、およびオーバーラップ部分の割合
(図中Bで示す長さに対するAの長さの割合(A/B)×1
00(%)。以下OL(%)という。)の数値をもって巻き
締め状態の良否を評価することができる。具体的には、
OL値≧1.0(mm),OL(%)≧45%程度の数値が得られた
場合には、良好かつ正常な巻き締め状態であると言え
る。なお、このような巻き締めを行なっても容器のフラ
ンジの段差部は殆ど影響を受けず、変形しない。
[実施例] 以下、実施例を示して本発明を具体的に説明する。
共押し出しにより、ポリプロピレン(PP)700μm/エ
チレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)100μm/PP7
00μmの三層構造からなるシートを製造し、これを圧空
成形(絞り比約0.7)により、第3図に示す形状の容器
に成形した。また金属製蓋として厚さ0.3mmのアルミニ
ウム製蓋を使用した。蓋及び容器の各寸法は次の通りで
ある(単位はmm)。
a=2.5〜3.0,b=2.5〜5.0(a〜a+2.0の範囲で変
化),c=0.5,d=2.0〜2.5,e=2.0〜2.5,f=0.5〜0.6,g
=0.8〜1.0,h=0.6以上,i=80φ,j=75φ,k=59,l=83
φ,m=93.3φ。
この容器に調理済カレー200gを常温充填、および品温
80℃でホット充填した後、公知の二重巻締機で巻き締め
を行なった。なお、アルミニウム製蓋の巻き締め部には
予めゴム系シーリングコンパウンドを塗布しておき、ま
た二重巻締機の第1巻締ロールはチャッククリアランス
2.0〜2.3mm,第2巻締ロールはチャッククリアランス1.5
〜1.8mmに設定して巻き締めを行なった。
前述のようにして成形した4種類の段差付き容器(b
−a=0mm,1.0mm,1.5mm,2.0mmの4種類)及びこれらと
形状、寸法はほぼ同じであるが、フランジ部に段差がな
い容器について、上述の内容物充填、巻き締めを行な
い、巻き締め完了後のOL値及びOL(%)を測定した。結
果を下記表に示す。
上記結果より、フランジ部に段差がないもの、および
段差を有するがb−a=2.0mmであるものは、ホット充
填を行なった場合に巻き締め状態が不良になることがわ
かる。これに対し、フランジ部に段差を有し、かつa≦
b≦a+1.5(mm)である本発明の容器はホット充填を
行なっても良好な巻き締め状態が得られる。
また、容器のシート構成を、 ・PP/EVOH/ポリエチレンテレフタレート(PET) ・PP/ポリ塩化ビニリデン(PVDC)/PET ・PP/延伸PVDC/PET のものにそれぞれかえて、同様なテストを行なったが、
上記と同様な結果が得られた。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、フランジ部に段差を設
け、かつ、金属性蓋と段差部の寸法を特定範囲にした本
発明の段差付きプラスチック容器によれば、内容物をホ
ット充填してから巻き締めても、段差部で巻き締め機の
リフター圧力に耐えられるので、最終的に良好かつ正常
な巻き締め状態が得られるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は巻き締め前の状態の金属製蓋及び容器の
断面図、同図(b)は同図(a)のP部分の拡大断面
図、第2図(a)(b)は金属製蓋と容器とを巻き締め
た状態を示す断面図、第3図(a)(b)は実施例に用
いた金属製蓋及び容器の断面図である。 1……プラスチック容器 2……金属製蓋 3……フランジ部 3a……段差 4……シーリングコンパウンド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属製巻き締め蓋で巻き締めて封止するプ
    ラスチック容器において、該容器のフランジ部には外方
    に向けて段差が設けられており、前記金属製巻き締め蓋
    はその周端の巻き締め部分が凸部状に成形されており、
    該巻き締め部の深さをaとし、前記容器のフランジ上部
    より段差部までの高さをbとしたとき、 a≦b≦a+1.5(単位mm) であることを特徴とする段差付きプラスチック容器。
JP2195469A 1990-07-24 1990-07-24 段差付きプラスチック容器 Expired - Fee Related JPH0829778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195469A JPH0829778B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 段差付きプラスチック容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195469A JPH0829778B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 段差付きプラスチック容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487942A JPH0487942A (ja) 1992-03-19
JPH0829778B2 true JPH0829778B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16341602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195469A Expired - Fee Related JPH0829778B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 段差付きプラスチック容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829778B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR076696A1 (es) 2009-05-25 2011-06-29 Sumitomo Chemical Co Composicion y metodo para controlar enfermedades de plantas
US8658566B2 (en) 2009-05-25 2014-02-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition and method for controlling plant diseases
JP5527686B2 (ja) 2009-11-19 2014-06-18 住友化学株式会社 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物防除方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105130U (ja) * 1985-12-24 1987-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487942A (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI79272B (fi) Boejlig foerpackning med rivfoerslutning som laett kan oeppnas.
AU595314B2 (en) Retortable packages
US4278716A (en) Light weight package container made from multi-layer material
JP2749907B2 (ja) ハイプロフィール収縮包装
JPH0829778B2 (ja) 段差付きプラスチック容器
JP2920458B2 (ja) 深絞り成形用共押出複合フイルム
WO1987004406A1 (en) Vessel members and manufacturing process thereof
JPS6027000Y2 (ja) 深絞り成形用複合フィルム
JP4059964B2 (ja) 積層フィルムの製造方法
JPH05229558A (ja) 金属蓋付きプラスチック容器
JPS6026999Y2 (ja) 深絞り成形用複合フィルム
JPS6026998Y2 (ja) 深絞り成形用複合フィルム
JPH0885546A (ja) 金属蓋付きプラスチツク容器
JP3790028B2 (ja) 深絞り包装体
JPH0333468Y2 (ja)
JPH0356537Y2 (ja)
JP2541005Y2 (ja) 紙容器
JPH0339368Y2 (ja)
JPH0110202Y2 (ja)
JPS5840021Y2 (ja) 変形防止容器
JPS59103861A (ja) 包装体
JP3375101B2 (ja) 複合容器
JPH031368Y2 (ja)
JPS5943295B2 (ja) 複合容器の製造方法
JPH01257048A (ja) 金属蓋付容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees