JPH0829754B2 - 無動揺水中観測装置 - Google Patents

無動揺水中観測装置

Info

Publication number
JPH0829754B2
JPH0829754B2 JP3212170A JP21217091A JPH0829754B2 JP H0829754 B2 JPH0829754 B2 JP H0829754B2 JP 3212170 A JP3212170 A JP 3212170A JP 21217091 A JP21217091 A JP 21217091A JP H0829754 B2 JPH0829754 B2 JP H0829754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
observation device
box
seawater
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3212170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550985A (ja
Inventor
義人 辻
臼井久益
伊藤富男
許正憲
Original Assignee
海洋科学技術センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 海洋科学技術センター filed Critical 海洋科学技術センター
Priority to JP3212170A priority Critical patent/JPH0829754B2/ja
Publication of JPH0550985A publication Critical patent/JPH0550985A/ja
Publication of JPH0829754B2 publication Critical patent/JPH0829754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海洋観測において、水
面下から海底付近までの海洋計測、海水試料の採取を可
能にする無動揺水中観測装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、海洋観測において、水面下から海底付近までの海洋
計測、海水試料の採取は、水面に浮かぶ海洋調査船上か
ら行ってきたが、波浪の影響で船体が動揺するために精
密な観測は困難であった。とくに、台風等の荒天時に
は、航行自体が不可能であるため、荒天時における観測
データを得ることができなかった。これを解決するため
に、実開昭62−152900号公報においては、観測
室を有する潜水調査船に自走式無人探査機をケーブルで
接続し、この探査機を観測室から遠隔制御する方式を提
案している。しかしながら、この方式においては、海中
の観測データは得ることが可能であるが、探査機を潜水
調査船内部に収納することができない構造をしているた
め、水面下から海底付近までの海水、生物等試料の 採取
は不可能であった。
【0003】本発明は、上記問題を解決するものであっ
て、水面下から海底付近までの全ての海中において、無
動揺で精密な海洋計測および海水、生物等試料の採取を
行うことができる無動揺水中観測装置を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の無動
揺水中観測装置、水中調査船1と、該水中調査船1に
配設される出入ボックス2と、該出入ボックス2に設け
られ、水中と出入ボックス間を開閉するための外蓋3
と、前記出入ボックス2と水中調査船1内とを開閉する
ための内蓋4と、前記出入ボックス2内に固定されワイ
ヤー6を作動させるための水中ウィンチ5と、前記水中
調査船1内に配設され出入ボックス2内に海水を注排水
させるための海水タンク14とを備え、さらに前記ワイ
ヤー6に観測器10および浮き9を連結した上方観測装
置7と、前記ワイヤー6に観測器10および重り11を
連結した下方観測装置8とのうち少なくとも一方を備
え、前記観測器10を水中の所定位置に配置可能にする
とともに水中調査船1内部に収容可能にすることを特徴
とするものである。なお、上記構成に付加した番号は、
本発明の理解を容易にするために図面と対比させるため
のもので、これにより本発明の構成が何ら限定されるも
のではない。
【0005】
【作用】本発明においては、例えば図1に示すように、
海水タンク14内の海水を出入ボックス2内に移送、充
満させ、外部と均圧させた後に外蓋3を開き、水中ウィ
ンチ5を作動させてワイヤー6を送り出すと、上方観測
装置7の場合には、浮き9および観測器10の浮力によ
り上昇し、水中ウィンチ5の制御により所定深度にセッ
トされ、下方観測装置8の場合には、観測器10および
重り11の重力により下降し、水中ウィンチ5の制御に
より所定深度にセットされる。観測器10を水中調査船
1内に回収するときは、水中ウィンチ5を作動させてワ
イヤー6を巻取り、出入ボックス2内に上方観測装置7
または下方観測装置8を収納し、外蓋3を閉じ、次に、
出入ボックス2内の海水を海水タンク12に移送させ内
部と均圧させた後に、内蓋4を開き観測器10を回収す
る。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。図1は本発明の無動揺水中観測装置の1実施例を
示す構成図である。
【0007】水中調査船1の上部および下部には、出入
ボックス2が配設され、出入ボックス2には、水中と出
入ボックス2間を開閉するための外蓋3と、出入ボック
ス2と水中調査船1内とを開閉するための内蓋4とが設
けられている。出入ボックス2内には水中ウィンチ5が
固定され、この水中ウィンチ5にワイヤー6が巻かれて
いる。
【0008】そして、上部のワイヤー6には上方観測装
置7が接続され、また、下部のワイヤー6には下方観測
装置8が接続される。上方観測装置7は浮き9と観測器
10からなり、下方観測装置8は観測器10と重り11
とからなる。観測器10は、海水の温度、塩分等の物理
的性質を測定するための測定器12と、海水、生物等試
料を採取するための採取器13から構成されている。観
測器10内には、測定器12および採取器13を作動さ
せるためのバッテリが内蔵されている。さらに、水中調
査船1内には、海水タンク14が設けられ、ポンプ15
を介して出入ボックス2に接続されている。
【0009】上記構成からなる無動揺水中観測装置の観
測方法について説明する。先ず、水中調査船1は、海面
16と海底17との間の所定深度の水中に停止する。こ
のとき、上方観測装置7および下方観測装置8は、出入
ボックス2内に収納され、外蓋3および内蓋4は閉じて
いる。この状態で、ポンプ14を駆動し海水タンク14
内の海水を出入ボックス2内に移送、充満させ、外部と
均圧させた後に外蓋3を開き、水中ウィンチ5を作動さ
せてワイヤー6を送り出す。上方観測装置7は、浮き9
および観測器10の浮力により上昇し、水中ウィンチ5
の制御により所定深度にセットされ、下方観測装置8
は、観測器10および重り11の重力により下降し、水
中ウィンチ5の制御により所定深度にセットされる。
【0010】観測器10を水中調査船1内に回収すると
きは、水中ウィンチ5を作動させてワイヤー6を巻取
り、出入ボックス2内に上方観測装置7および下方観測
装置8を収納し、外蓋3を閉じる。次に、ポンプ14を
駆動し、出入ボックス2内の海水を海水タンク12に移
送させ内部と均圧させた後に、内蓋4を開き観測器10
を回収する。このように、出入ボックス2内の海水は、
出入ボックス2と海水タンク14のいずれかに移送され
るため、水中調査船1の重量は殆ど変化せず、水中調査
船1の定深度保持が容易であり、精密な観測を行うこと
ができる。従って、上方観測装置7および下方観測装置
8により、水中調査船1から水面16付近まで及び水中
調査船1から海底17付近までの海洋計測および海水、
生物等試料の採取を行うことにより、水面16付近から
海底17付近までの全ての海中を観測することができ
る。
【0011】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく種々の変更が可能である。例えば、上記実施
例においては、上方観測装置7および下方観測装置8の
両方を使用しているが、いずれか一方の観測装置を使用
するようにしてもよい。
【0012】また、水中調査船1を水面に設けた浮きに
結合した索により吊り下げ、バーチャルマスを増加させ
るために水平板を使用したり、上下方向の推進機を使用
したり、或いは海水の注排水により定深度に保持すれ
ば、より精密な海洋観測が可能となる。さらに、ワイヤ
ー6の代わりに外装ケーブルを使用すれば、観測器10
への電力供給およびリアルタイムの観測が可能となる。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、水中調査船と、該水中調査船に配設される出入
ボックスと、該出入ボックスに設けられ、水中と出入ボ
ックス間を開閉するための外蓋と、前記出入ボックスと
水中調査船内とを開閉するため の内蓋と、前記出入ボッ
クス内に固定されワイヤーを作動させるための水中ウィ
ンチと、前記水中調査船内に配設され出入ボックス内に
海水を注排水させるための海水タンクとを備え、さらに
前記ワイヤーに観測器および浮きを連結した上方観測装
置と、前記ワイヤーに観測器および重りを連結した下方
観測装置とのうち少なくとも一方を備え、前記観測器を
水中の所定位置に配置可能にするとともに船体内部に収
容可能にするように構成し、出入ボックス内の海水は、
出入ボックスと海水タンクのいずれかに移送するように
したため、水中調査船の重量は殆ど変化せず水中調査船
の定深度保持が容易であり、従って、上方観測装置また
は下方観測装置により、水面下から海底付近までの全て
の海中において、無動揺で精 密な海洋計測および海水、
生物等試料の採取を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無動揺水中観測装置の1実施例を示す
構成図である。
【符号の説明】
1…水中調査船、2…出入ボックス、3…外蓋、4…内
蓋、5…水中ウィンチ6…ワイヤー、7…上方観測装
置、8…下方観測装置、9…浮き10…観測器、11…
重り、12…測定器、13…採取器、14…海水タンク
15…ポンプ、16…水面、17…海底

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水中調査船と、該水中調査船に配設される
    出入ボックスと、該出入ボックスに設けられ、水中と出
    入ボックス間を開閉するための外蓋と、前記出入ボック
    スと水中調査船内とを開閉するための内蓋と、前記出入
    ボックス内に固定されワイヤーを作動させるための水中
    ウィンチと、前記水中調査船内に配設され出入ボックス
    内に海水を注排水させるための海水タンクとを備え、さ
    らに前記ワイヤーに観測器および浮きを連結した上方観
    測装置と、前記ワイヤーに観測器および重りを連結した
    下方観測装置とのうち少なくとも一方を備え、前記観測
    器を水中の所定位置に配置可能にするとともに船体内部
    に収容可能にすることを特徴とする無動揺水中観測装
    置。
JP3212170A 1991-08-23 1991-08-23 無動揺水中観測装置 Expired - Lifetime JPH0829754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212170A JPH0829754B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 無動揺水中観測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212170A JPH0829754B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 無動揺水中観測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550985A JPH0550985A (ja) 1993-03-02
JPH0829754B2 true JPH0829754B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16618070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3212170A Expired - Lifetime JPH0829754B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 無動揺水中観測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829754B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054218A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Fujikura Ltd 埋設機の水底ケーブルへの誘導・装着装置
US6531541B1 (en) 2000-05-19 2003-03-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions, coated substrates and methods for inhibiting sound transmission through a substrate
US20120090385A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Utmost Tech Llc System for monitoring underwater characteristics
JP6945348B2 (ja) * 2017-05-23 2021-10-06 日鉄エンジニアリング株式会社 水中探査装置および水中探査方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189496U (ja) * 1984-05-28 1985-12-16 日立造船株式会社 海底収納庫
JPH0431200Y2 (ja) * 1986-03-20 1992-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550985A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tengberg et al. Benthic chamber and profiling landers in oceanography—a review of design, technical solutions and functioning
EP2846630B1 (en) Offshore aquaculture system and method
CN201885992U (zh) 直读式6000米温盐深剖面仪
BR112013028875B1 (pt) Sistema submarino autônomo para monitoramento ambiental em quatro dimensões (4-d)
WO2021100914A1 (ko) 해상 양식 가두리 설비 및 그 설비의 설치 방법
CN111521217A (zh) 一种水文、水资源调查评价用数据采集装置
CN109178214A (zh) 一种智能水下观测平台
KR20050102731A (ko) 해양관측용 부표
Berkenpas et al. A buoyancy-controlled lagrangian camera platform for in situ imaging of marine organisms in midwater scattering layers
JP3063039B2 (ja) 係留式測定装置
JPH0829754B2 (ja) 無動揺水中観測装置
Jakuba et al. Clio: an autonomous vertical sampling vehicle for global ocean biogeochemical mapping
US5665909A (en) Free-fall, wire-guided hydrographic profiler
CN113475468A (zh) 一种适用于海洋浮游生物的收集装置
JP2002286597A (ja) 水中着底検知トリガー
JP2004016118A (ja) 水中生物捕獲装置
KR102466516B1 (ko) 어장의 수심층별 수산자원 관리용 측정장치
KR102399078B1 (ko) 인공어초 어장 및 해조장 바다숲 모니터링 장치
Berta et al. Abyssal Benthic Laboratory (ABEL): a novel approach for long-term investigation at abyssal depths
KR102648692B1 (ko) 계류형 해양 환경 모니터링 장치
WO1999044057A1 (en) Device and method for measuring the action potential of aquatic organisms
JPS6115117Y2 (ja)
Glatts et al. Long time-series monitoring of the ecosystem at Deception Island, Antarctica: description of instrumentation
CN210538209U (zh) 水下养殖网箱智能识别系统
Purcell et al. A vertical profiling system for making oceanographic measurements in coastal waters