JPS6115117Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115117Y2
JPS6115117Y2 JP1979106327U JP10632779U JPS6115117Y2 JP S6115117 Y2 JPS6115117 Y2 JP S6115117Y2 JP 1979106327 U JP1979106327 U JP 1979106327U JP 10632779 U JP10632779 U JP 10632779U JP S6115117 Y2 JPS6115117 Y2 JP S6115117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
test water
sampling
bottom layer
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979106327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625794U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979106327U priority Critical patent/JPS6115117Y2/ja
Publication of JPS5625794U publication Critical patent/JPS5625794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6115117Y2 publication Critical patent/JPS6115117Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば、河川、湖沼あるいは海等
の底層部の環境状態を経時的に検査できるように
したとを特徴とする底層水採取装置に関するもの
である。
近年、沿岸海域における浅海養殖としての魚介
類の増殖が盛んに行われている。しかし、一方で
は養殖場でハマチ、ウナギ等に与えられる動物蛋
白質系の餌の食べ残しや、カキ、ホタテ等の養殖
貝類の排泄物が閉鎖性停滞水域において富栄養化
現象を進行させ、「赤潮」発生の一因になつてい
るともいわれている。また、この「赤潮」発生に
伴つて養殖貝類が被害を受けるという問題もあ
り、養殖漁場の汚染対策の必要性が叫ばれてい
る。そこで、この汚染原因を調査するために養殖
漁場下における底層部の環境及び栄養塩類等の溶
出成分の分析等を検査することが急務とされてい
る。
しかしながら、一般に行われる水質検査と同様
な方法によつて底層水を検査する方法では、底棲
生物、バクテリア、間隙水の形成等底泥からの溶
出に影響を与える因子を踏まえた形で採取するこ
とができず、したがつて、汚濁機構解明には問題
が残るという状態であつた。
この考案は上記事情に鑑みなされたもで、底泥
から溶出する栄養塩類の影響が明らかに現われる
のは底面から約25cm程度までで、それより上層で
は拡散して濃度変化が明らかでなくなるという点
と、底泥付近においては潮の変化等による巻き上
げ現象が発生するという点とを留意して、底層水
を自然状態のまま、しかも、経時的に連続して採
取できるようにしたことを特徴とする底層水採取
装置を提供しようとするものである。
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図はこの考案の底層水採取装置の一部を断
面で示す斜視図で、図中、1は筒状本体であつ
て、上下方向に貫通する筒部2の上端付近の周囲
に沈下防止用のフランジ部3を設けたこの筒状本
体1の上方開口部4には、例えば、軟質のビニー
ルのように、水密性及び可撓性を有する側壁5が
嵌合されており、かつ、この側壁5の上端には後
述する採出管11を嵌装する取り付け穴6aを有
する上蓋6が閉塞されて、この側壁5と上蓋6と
で筒状本体1に連なる検査水収容室7が形成され
るようになつている。この場合、上蓋6の周辺適
宜位置とこの位置のほぼ下位置におけるフランジ
部3との間に着脱可能に架設される複数(少なく
とも3個以上)の支持棒8によつて室7の高さを
一定化するのである。なお、支持棒8は、フラン
ジ部3の上面に起立された筒状受け部9に下端が
嵌装され、かつ、上端に設けたねじ部8′が上蓋
6の周辺部に穿設された透孔6bを貫通するとと
もに、上蓋6に関して対向状にねじ結合されるナ
ツト10,10によつて架設されるようになつて
いる。
なお、上蓋6は空気抜き用穴6cが設けてあ
り、この穴6cにはキヤツプ6dが着脱可能に装
着されている。
上記のように構成されるこの考案の装置は、上
下方向に貫通する筒部2の周囲に沈下防止用フラ
ンジ部3を設けた筒状本体1と、この筒状本体1
の上部開口部側に連なる室7を形成する水密及び
可撓性を有する側壁5及び上蓋6と、室7を形成
するために上蓋6とフランジ部3との間に着脱可
能に架設される複数の支持棒8とから成るので、
不要時には支持棒8を取り外して、第2図に示す
ように、筒状本体1の上方に側壁5を折り畳んで
上蓋6を重ねることができて持ち運びが便利とな
り、また、第1図に示すような状態に組み付ける
とともに、空気抜き用穴6cを開放させて、検査
すべき水域中に投入すれば、室内の空気が空気抜
き用穴6cから排出しながら底層に設置される状
態で沈み、第3図に示すように、底泥部A内に筒
状本体1の筒部2が突入するが、フランジ部3に
よつてある程度埋没した状態で静止保持される。
なお、静止される後キヤツプ6dにより空気抜き
用穴6cは閉塞される。この状態におかれたこの
考案の装置における室7内には筒状本体1を介し
て底泥から溶出する栄養塩類が収容されるのであ
るが、この際、底泥部の巻き上げ現象等によつて
室7外に浸出する心配はない。そして、取り付け
穴6aを介して室内に突入する採出管11の船舶
B側に配設したポンプCを作動させることにより
室7内の検査水は所定の検査容器(図示せず)に
採取される。この採取動作において室7内の圧力
が低下するが、側壁5が可撓性を有するため、そ
の圧力低下分だけ側壁5によつて形成される室7
が収縮して、他に影響を及ぼすおそれはない。
なお、Dは錨用ロープで、前記採出管11に併
設されて採出管11を保護するとともに、その先
端に装着された錨Eによつてこの考案の装置の使
用時の静止保持をより確実に行わせてある。ま
た、Fは浮き、Gは重なり、Hは浮きF上に突設
された標識である。
以上に説明したように、この考案の底層水採取
装置によれば、検査すべき底泥部に設置してこの
底泥部から成分の溶出された検査水を適確に収容
し、その収容された検査水を所定場所に採取でき
るので、底層水を自然状態のまま検査することが
でき、かつ、同一条件下において経時的に連続し
た採取が可能であるので、汚濁物質等の成分分析
を適確にかつ迅速に把握することができるという
優れた効果が得られ、その利用価値は顕著であ
る。
なお、上記実施例ではこの考案の装置を海底に
おける底層水の検査用について説明してあるが、
勿論河川や湖沼等においても同様の方法で行うこ
とができるとともに、同様の効果が得られるもで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の底層水採取装置の一部を断
面で示す斜視図、第2図はこの考案の折り畳み状
態を示す斜視図、第3図はこの考案の使用状態を
示す概略断面図である。 1……筒状本体、2……筒部、3……沈下防止
用フランジ部、4……上方開口部、5……側壁、
6……上蓋、6a……採出管取り付け穴、6b…
…透孔、6c……空気抜き用穴、6d……キヤツ
プ、7……検査水収容室、8……支持棒、8′…
…ねじ部、9……筒状受け部、10……ナツト、
11……採出管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下方向に貫通する採取口を有し、かつ、その
    周囲に沈下防止用のフランジ部に設けた筒状本体
    と、この筒状本体の上方開口部に嵌合する水密及
    び可撓性を有する側壁の上端に採出管取り付け穴
    を有する上蓋を閉塞させて成る検査水収容室と、
    前記上蓋の周辺適宜位置とこの位置のほぼ直下位
    置における前記フランジ部との間に着脱可能に架
    設される複数の支持棒とで構成され、検査すべき
    底層面に設置される前記筒状本体を介して検査水
    収容室内に溶出する成分の検査水を前記採出管取
    り付け穴に取り付けられる採出管により所定場所
    に採取できるようにした底層水採取装置。
JP1979106327U 1979-07-31 1979-07-31 Expired JPS6115117Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979106327U JPS6115117Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979106327U JPS6115117Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625794U JPS5625794U (ja) 1981-03-09
JPS6115117Y2 true JPS6115117Y2 (ja) 1986-05-10

Family

ID=29338969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979106327U Expired JPS6115117Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115117Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5625794U (ja) 1981-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kramer Collecting and processing data on fish eggs and larvae in the California Current region
Tengberg et al. Benthic chamber and profiling landers in oceanography—a review of design, technical solutions and functioning
US4380213A (en) Rotatable fish cage
ES2286022T3 (es) Procedimiento de captacion de agua dulce y de deteccion de una fuente de agua dulce en el mar.
US2122836A (en) Self-angling apparatus for the catch of fish
JPS62500840A (ja) 魚の養殖装置
JPH0346091B2 (ja)
CN109374684B (zh) 一种海水水质监测的探头组件
Bascom Life in the bottom
KR102502935B1 (ko) 전복 양식 장치 및 방법
WO2001052638A1 (en) Device for anchoring floating cages for fish, fish pots and cages
CN107966540A (zh) 一种用于渔业养殖的水质监测装置
CN207106800U (zh) 环境监测浮标
KR890006928A (ko) 장력 레그 플랫포옴 설비 방법 및 장치
JPS6115117Y2 (ja)
CN210098490U (zh) 一种双界面响应的折叠式水下漏油收集罩
CN105794696A (zh) 一种带海浪空压泵的人工鱼礁
Stolt et al. Subaqueous soil survey
CN109374357A (zh) 一种用于海洋污染物的样本采集装置
KR200356575Y1 (ko) 해중어류 가두리 양식장
Craik Simple method for measuring the relative scouring of intertidal areas
CN114894973A (zh) 一种用于水下化学药剂防污损的试验装置及方法
RU210918U1 (ru) Устройство для определения гидрохимико-физических параметров водной среды
CN211263794U (zh) 一种适用于滨海带的海底地震仪装置
KR100594933B1 (ko) 해중어류 가두리 양식장