JPH08296657A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受

Info

Publication number
JPH08296657A
JPH08296657A JP7100856A JP10085695A JPH08296657A JP H08296657 A JPH08296657 A JP H08296657A JP 7100856 A JP7100856 A JP 7100856A JP 10085695 A JP10085695 A JP 10085695A JP H08296657 A JPH08296657 A JP H08296657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
roller bearing
cage
lubricating member
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7100856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3907011B2 (ja
Inventor
Yoshiki Fujimoto
芳樹 藤本
Sadao Nanba
貞雄 難波
Kazunori Hayashida
一徳 林田
Toru Ono
透 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP10085695A priority Critical patent/JP3907011B2/ja
Publication of JPH08296657A publication Critical patent/JPH08296657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907011B2 publication Critical patent/JP3907011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6696Special parts or details in view of lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ころ軸受において、高温、高荷重など苛酷な環
境でも十分な潤滑性を発揮しつつ、寿命および信頼性を
向上できるようにすること。 【構成】内・外輪1,2間に保持器4により保持される
複数の円錐ころ3を配設した円錐ころ軸受において、少
なくとも周方向で隣り合う一組の円錐ころ3,3と、内
・外輪1,2のいずれか一方と、保持器4とで囲むほぼ
台形状の空間に、それとほぼ同形状の固体潤滑剤からな
る潤滑部材5が配設されている。このように、高温環境
での潤滑性に優れた固体潤滑剤の塊からなる潤滑部材5
を、軸受構成要素に摺接する状態でかつ荷重の直接かか
らない状態に配設しているから、長期間にわたって破損
することなく所要の潤滑作用を発揮するようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として、焼結パレッ
ト台車の車軸軸受のような高温環境で用いられるころ軸
受に関する。
【0002】
【従来の技術】前述の焼結パレット台車を図3に示す。
図中、10は焼結パレット台車の機台(図示省略)に固
定された車軸、20は車軸10の軸端に固定された第1
の軸受、30は第1の軸受20の外輪に固定されてレー
ル(図示省略)上を転送するローラ、40はローラ30
の近傍に位置し、加圧ローラ、スプロケットと接触して
駆動され、かつ、内輪間座50を介して第1の軸受20
と共に軸方向に並設された第2の軸受、60は軸受の押
さえ板、70は前蓋である。
【0003】第1の軸受20は、連結環21によって一
体化されたテーパ軌道を有する2個の内輪22,23
と、該内輪22,23のテーパ軌道と対向する2列のテ
ーパ軌道を有する1個の外輪24と、前記内外輪の軌道
間に配列された複数の円錐ころを備えたモーメント荷重
に強い複列円錐ころ軸受形式となっている。そして、該
軸受20は、外輪24の両端部の内周面にそれぞれ固定
された接触形のシール体80によって内輪との間が密封
されており、内外輪間の空間部には、予め潤滑剤として
のグリースが封入されている。
【0004】第2の軸受40は、円筒軌道をもった2個
の内輪41,42と、該内輪41,42の円筒軌道と対
向する複列の円筒軌道を有するつば付きの1個の外輪4
3と、前記内外輪の軌道間に配列された複数の円筒ころ
を備えた複列円筒ころ軸受形式となっている。そして、
該軸受40は、外輪43の両端部の内周面にそれぞれ固
定された接触形のシール体90によって内輪との間が密
封されており、内外輪間の空間部には、予め潤滑剤とし
てのグリースが封入されている。特に、この実施例にお
けるシール体90は、内輪に固定されたシール板91の
内側面との間にも接触形の密封部をもった重シール構造
となっている。符号81で示すシール体は、第1の軸受
20の密封性能を高めるために、ローラ30に固定され
て内径側リップおよび軸方向リップが内輪間座5に固定
されたシール板82の周面および側面にそれぞれ摺接し
ているシール体である。
【0005】従来のこの種の軸受は、高温環境で使用さ
れるため、封入されるグリースが早期に寿命に至り、頻
繁にグリース補給を行うことを余儀なくされていた。こ
れに対しグリース補給を行わなくてもよい潤滑方法とし
て、固体潤滑剤を使用することが考えられる。例えば
金、銀、鉛や二硫化モリブデンなどを軸受軌道輪や転動
体あるいは保持器などに膜状にコーティングしたもの
や、グラファイト製の保持器や間座を用いたものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
において、固体潤滑剤を膜として利用する場合では、高
荷重の負荷がかけられると、比較的短時間で摩耗、剥離
しやすくて消耗が早いなど、寿命が短くなることが指摘
される。一方のグラファイトなどで製作した保持器や間
座を用いる場合では、寿命は長いと言えるが、保持器自
身が脆弱であるため、何らかの外的要因により破損しや
すく、破損した破片が軌道にかみこんで軸受機能が阻害
されるおそれがあるなど信頼性が低いことが指摘され
る。
【0007】したがって、本発明の目的は、ころ軸受に
おいて、高温、高荷重など苛酷な環境でも十分な潤滑性
を発揮しつつ、寿命および信頼性を向上できるようにす
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のころ軸受は、内
・外輪間に保持器により保持される複数のころを配設し
たもので、少なくとも周方向で隣り合う一組のころと、
内・外輪のいずれか一方と、保持器とで囲むほぼ台形状
の空間に、それとほぼ同形状の固体潤滑剤からなる潤滑
部材が配設されている。
【0009】
【作用】潤滑部材は、内・外輪のいずれか一方、保持器
またはころの少なくともいずれかに対して摺接して、摩
耗粉を発生することになる。この摩耗粉が、軸受構成要
素それぞれの摺接部位の潤滑作用を果たす。しかも、潤
滑部材は、従来のような膜と違って塊であるので、潤滑
剤が継続的に供給され、摩耗、剥離による寿命ははるか
に長い。
【0010】また、この潤滑部材は、固体潤滑剤である
から、高温環境で使用しても、潤滑性が低下しない。さ
らに、潤滑部材には、直接的に荷重が負荷されないか
ら、軸受を高荷重が負荷されるような状況で使用して
も、破損しにくい。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1および図2に本発明の一実施例にかか
り、図1は、円錐ころ軸受の上半分の縦断面図、図2
は、円錐ころ軸受の側面図である。
【0012】図中、1は内輪、2は外輪、3は複数の円
錐ころ、4はもみ抜き型の保持器、5は潤滑部材であ
る。
【0013】内輪1は、外径寸法が軸方向一方から他方
へ向けて徐々に大きくなっており、その外周の大径側端
部および小径側端部には、径方向外向きに延出する鍔部
11,12が形成されている。この大径側の鍔部11の
内側面は、円錐ころ3の転動時において円錐ころ3の大
端面をすべり案内する案内面となる。
【0014】外輪2は、内径寸法が軸方向一方から他方
へ向けて徐々に小さくなっており、この内周面は全長に
わたって平坦に設定されている。
【0015】保持器4は、板状のスリーブの円周数箇所
に円錐ころ3を回転自在にかつ径方向内外に抜け止めす
るポケット41を有するものである。
【0016】潤滑部材5は、周方向で隣り合う円錐ころ
3と、内輪1と、保持器4とで囲むほぼ台形状の空間の
それぞれに所要の遊びを有する状態に配設されるもの
で、前記空間の形状とほぼ合致する断面ほぼ台形状に形
成されている。この潤滑部材5としては、金、銀、鉛な
どの軟質金属の他、二硫化モリブデン、グラファイトま
たはPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)などが挙
げられる。
【0017】このような構成の円錐ころ軸受では、回転
時に、円錐ころ3の回転方向前方側の部位がその前方側
に存在する潤滑部材5の周方向に沿う面に摺接して、潤
滑部材5を周方向へ押すことになり、この潤滑部材5が
内輪1の軌道面に摺接するようになる。これらの摺接動
作によって潤滑部材5から生じる摩耗粉は、円錐ころ3
と内・外輪1,2の軌道面との間、円錐ころ3と保持器
4のポケット41との間や円錐ころ3と内輪1の鍔部1
1,12との間などへ転移供給される。このとき、潤滑
部材5は、円錐ころ3、保持器4および内輪1のすべて
に対してほぼ線接触となっている。なお、円錐ころ3の
回転方向後方側の部位には、その後方側に存在する潤滑
部材5を当接させてもよい。
【0018】このように、高温環境での潤滑性に優れた
固体潤滑剤の塊からなる潤滑部材5を、軸受構成要素に
摺接する状態でかつ荷重の直接かからない状態に配設し
ているから、長期間にわたって破損することなく所要の
潤滑作用を発揮するようになる。したがって、上記円錐
ころ軸受は高温環境でかつ高荷重が負荷される状況、す
なわち、前述の焼結パレット台車の車軸軸受に使用する
のに好適である。例えば図3に示す焼結パレット台車の
車軸軸受の複列円錐ころ軸受20に適用した場合には、
グリース密封用のシール本体80を省略することができ
る他、グリース補給を頻繁に行うこともなくなり、メイ
ンテナンスが容易になる。
【0019】なお、上記実施例において、潤滑部材5
は、周方向に複数存在する空間それぞれのすべてに収納
しなくてもよく、これらの空間のうちの少なくとも一つ
に配設していればよい。また、潤滑部材5の断面形状
は、円錐ころ3、保持器4および内輪1のすべてに対し
てほぼ面接触となるように、上述した台形状のものにお
いて上面、下面、前後側面を曲面にすることができる。
さらに、潤滑部材5の断面形状は、周方向で隣り合う円
錐ころ3の対向隙間の最も小さい部分に入る幅を有する
長方体にしてもよい。さらにまた、円錐ころ軸受の他
に、円筒ころ軸受にも適用しうる。
【0020】
【発明の効果】本発明では、高温環境での潤滑性に優れ
た固体潤滑剤の塊からなる潤滑部材を、軸受構成要素に
摺接する状態でかつ荷重の直接かからない状態に配設し
ているから、長期間にわたって破損することなく所要の
潤滑作用を発揮させて、寿命および信頼性の向上を図る
とともに、メインテナンスを容易にすることができる。
したがって、上記ころ軸受を高温環境でかつ高荷重が負
荷される状況、すなわち、焼結パレット台車の車軸軸受
に好適に使用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の円錐ころ軸受の上半部を示
す縦断側面図
【図2】同実施例の円錐ころ軸受の側面図
【図3】本発明の軸受を好適に使用しうる焼結パレット
台車の要部断面図
【符号の説明】
1 内輪 2 外輪 3 円錐ころ 4 保持器 5 潤滑部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林田 一徳 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 (72)発明者 小野 透 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内・外輪間に保持器により保持される複
    数のころを配設したころ軸受であって、 少なくとも周方向で隣り合う一組のころと、内・外輪の
    いずれか一方と、保持器とで囲むほぼ台形状の空間に、
    それとほぼ同形状の固体潤滑剤からなる潤滑部材が配設
    されている、ことを特徴とするころ軸受。
JP10085695A 1995-04-25 1995-04-25 ころ軸受 Expired - Fee Related JP3907011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085695A JP3907011B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085695A JP3907011B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08296657A true JPH08296657A (ja) 1996-11-12
JP3907011B2 JP3907011B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=14284957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10085695A Expired - Fee Related JP3907011B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907011B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069176A1 (fr) 2002-02-15 2003-08-21 Koyo Seiko Co., Ltd. Roulement a rouleau
WO2005032762A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Ntn Corporation 円錐ころ軸受と円錐ころ加工方法
WO2008087926A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Jtekt Corporation 円錐ころ軸受
JP2014145443A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nsk Ltd 焼結パレット台車用転がり軸受

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069176A1 (fr) 2002-02-15 2003-08-21 Koyo Seiko Co., Ltd. Roulement a rouleau
CN1297757C (zh) * 2002-02-15 2007-01-31 光洋精工株式会社 滚动轴承
WO2005032762A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Ntn Corporation 円錐ころ軸受と円錐ころ加工方法
WO2008087926A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Jtekt Corporation 円錐ころ軸受
JP2014145443A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nsk Ltd 焼結パレット台車用転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP3907011B2 (ja) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549530B2 (ja) ラジアル転がり軸受
EP0508013B2 (en) Sealing elements for anti-friction bearings
US4799808A (en) Compact seal
EP0301731A2 (en) Seal assembly
US5975533A (en) Labyrinth-type seal for railway car journal bearing
JPS58180839A (ja) 軸受用保持器
JP2000320548A (ja) 転がり軸受
US5399026A (en) Bearing with lubricating ring for providing supplemental lubrication
JPH08296657A (ja) ころ軸受
US3128134A (en) Triple race tapered roller bearings
JP2009115187A (ja) 転がり部材
CN207687185U (zh) 一种无内圈深沟球轴承
JP4915346B2 (ja) 固体潤滑ころ軸受
JP2611393B2 (ja) 固体潤滑の玉軸受
JPH08200376A (ja) ころ軸受用の保持器
JP2000120707A (ja) 転がり軸受
EP1104855A1 (en) Pure rolling bearing
JPH07113374B2 (ja) ころがり軸受
JP2015227671A (ja) 密封型転がり軸受
JP2001003932A (ja) 転がり軸受
JP2535073B2 (ja) 旋回ベアリング
JP2000356224A (ja) 転がり軸受の密封装置
JPH0221027A (ja) ころがり軸受
JP3823375B2 (ja) 転がり軸受
JP3544012B2 (ja) 固体潤滑転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees