JPH08294170A - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPH08294170A
JPH08294170A JP7096474A JP9647495A JPH08294170A JP H08294170 A JPH08294170 A JP H08294170A JP 7096474 A JP7096474 A JP 7096474A JP 9647495 A JP9647495 A JP 9647495A JP H08294170 A JPH08294170 A JP H08294170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
exchange
mobile terminals
communication
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7096474A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Kikuchi
泰司 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7096474A priority Critical patent/JPH08294170A/ja
Publication of JPH08294170A publication Critical patent/JPH08294170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、予め設定した距離以下の移動端末
相互間の通信を基地局を介さないで行い得る移動通信方
式を提供することを目的とする。 【構成】 交換機5を介して発呼要求が通知されたプロ
セッサ6は、現在PHS端末2を管理している基地局4
と発呼要求を報告した基地局3の各設置位置情報をデー
タベース7から読み出して基地局3と4との間の距離情
報を算出し、この距離情報を予め設定されている、PH
S端末間での直接通信可能な最大距離と大小比較し、算
出距離情報が設定最大距離以下の近距離である場合、基
地局3及び4へPHS端末間通信試験要求オーダを送出
する。これにより、PHS端末1及び2は、それぞれ相
手側のPHS端末に向けて試験信号を無線送信するとと
もに、相手側PHS端末からの試験信号を受信する。そ
れぞれ十分な感度が得られた場合には、プロセッサ6は
PHS端末1及び2を直接通信状態へ遷移する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動通信方式に係り、特
にパーソナルハンディホンシステム(PHS)において
端末間の通信を行う移動通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】PHSはPHS端末と基地局及び交換機
を介して公衆電話網あるいはISDN網の相手側端末と
回線接続し、PHS端末が基地局のセル範囲に在圏する
限り移動しながらでも相手側端末と通話を行うことがで
きる移動通信方式である。また、第1及び第2のPHS
端末間で通信を行う場合は、第1のPHS端末が第1の
基地局との間で無線通信ができるセル範囲内に在圏し、
また第2のPHS端末が第2の基地局との間で無線通信
ができるセル範囲内に在圏する場合、第1のPHS端末
は第1の基地局、交換機、第2の基地局ををそれぞれ介
して第2のPHS端末に回線接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の移動
通信方式では、PHS端末間で通信を行う場合は2つの
PHS端末間の距離がどんなに近い距離であっても、必
ず2つのPHS端末をカバーできる基地局と交換機を経
由して相手側PHS端末との間で回線接続して通信を行
っているため、基地局及び交換機ではPHS端末が通信
を開始する度に通信用回線を用意する必要があり、基地
局及び交換機の設備構成に関しては、予め十分多くの通
信用回線を用意しなければならないという問題がある。
【0004】なお、従来よりPHP端末を基地局を経由
せずに公衆電話回線に接続できるようにした移動通信方
式も知られている(特開平5−344059号公報:発
明の名称「PHPにおける公衆電話回線への接続装
置」)。この従来方式は、PHS端末を屋内に設けられ
たアダプタに合体した状態でPHS端末をオフフックす
ることにより、アダプタを介して公衆電話回線に接続さ
れる構成であり、アダプタとの合体を解除したときには
基地局との間で無線通信ができる構成である。
【0005】しかし、この従来方式は、PHS端末と公
衆電話回線に接続された相手側端末との通信だけを基地
局を介さないで行うものであり、PHS端末相互間での
通信は基地局を介さないでは行えない。
【0006】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
予め設定した距離以下の移動端末相互間の通信を基地局
を介さないで行い得る移動通信方式を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、第1及び第2の移動端末
間の通信の発呼要求が第1又は第2の移動端末から基地
局を介してあったときに、交換機が基地局を介して第1
及び第2の移動端末間の回線接続を行う移動通信方式に
おいて、発呼要求の通知を交換機を介して受けることに
より、交換機及び基地局を介して第1及び第2の移動端
末にそれぞれ相手側移動端末へ試験信号を送信させる試
験信号送信制御手段と、第1及び第2の移動端末による
試験信号の受信感度が共に所定値以上である通知を受け
たときに、第1及び第2の移動端末のそれぞれに移動端
末間直接通信を行わせる直接通信要求を送出する直接通
信要求送出手段と、第1及び第2の移動端末の両方又は
一方の試験信号の受信感度が前記所定値未満である通知
を受けたときに、交換機に基地局を介する第1及び第2
の移動端末間の回線接続を行わせる接続制御手段とを有
する構成としたものである。
【0008】ここで、基地局の設置位置情報が予め格納
されているデータベースを有し、試験信号送信制御手段
は発呼要求の通知を交換機を介して受けると、第1及び
第2の移動端末をそれぞれ管理している基地局の設置位
置情報をデータベースから読み出して基地局間距離を算
出し、基地局間距離が設定値未満であるときにのみ、交
換機及び前記基地局を介して第1及び第2の移動端末に
それぞれ相手側移動端末へ試験信号を送信させること
が、基地局の無駄な処理を低減できる点で、望ましい。
【0009】また、請求項3記載の発明のように、直接
通信要求の通知により第1及び第2の移動端末が交換機
を介さないで直接通信を行っている状態において、交換
機及び基地局を介して第1及び第2の移動端末にそれぞ
れ相手側移動端末へ試験信号を定期的に送信し、第1及
び第2の移動端末による試験信号の受信感度が共に所定
値以上である通知を受けたときは移動端末間直接通信を
継続し、第1及び第2の移動端末の少なくとも一方の受
信感度が所定値未満のときには移動端末間直接通信から
交換機及び基地局を介して行われる第1及び第2の移動
端末間の通信に切り換える回線制御手段を有すること
が、通信品質を維持できる点で望ましい。
【0010】更に、請求項4記載の発明のように、交換
機及び基地局を介して第1及び第2の移動端末間の通信
が行われている状態において、第1及び第2の移動端末
をそれぞれ管理している基地局の設置位置情報をデータ
ベースから定期的に読み出して基地局間距離を算出し、
基地局間距離が設定値未満であるときにのみ、交換機及
び基地局を介して第1及び第2の移動端末にそれぞれ相
手側移動端末へ試験信号を送信させる監視手段を有する
ことが、第1及び第2の移動端末間の直接通信可能状態
となった時に端末間直接通信に移行できる点で、望まし
い。
【0011】
【作用】本発明では、直接通信要求送出手段が第1及び
第2の移動端末による試験信号の受信感度が共に所定値
以上である通知を受けたときに、第1及び第2の移動端
末のそれぞれに直接通信要求を送出するようにしたた
め、第1及び第2の移動端末間がある程度近距離である
ときには第1及び第2の移動端末により交換機を介さな
いで直接通信を行わせることができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面と共に説
明する。図1は本発明の一実施例の構成図、図2は本発
明の一実施例のシステム状態遷移図を示す。図1に示す
ように、本実施例は互いに通信を行う第1のPHS端末
1及び第2のPHS端末2と、PHS端末1、2と無線
通信を行う第1の基地局3及び第2の基地局4と、これ
らの基地局3及び4との回線接続を行う交換機5と、P
HS端末1及び2間での直接通信が可能かどうかを判定
及び監視するプロセッサ6と、基地局3及び4のそれぞ
れの設置位置情報を予め格納しているデータベース7と
より構成されている。ここで、プロセッサ6は前記した
試験信号送信制御手段、直接通信要求送出手段、接続制
御手段、回線制御手段及び監視手段を構成している。
【0013】次に、本実施例の動作について説明する。
いま、PHS端末1がPHS端末2との通話を行う場合
は、PHS端末1が発呼要求を基地局3に送出する。こ
れにより、基地局3は交換機5にPHS端末1からの発
呼要求があることを報告し、交換機5は通信状態にな
る。従って、システムは図2に示すように、PHS端末
1及び2のいずれも通信を行っていない初期状態aから
PHS端末1の発呼要求eを経て交換機5での通信状態
bへ遷移する。
【0014】続いて、交換機5は基地局3介してPHS
端末1の発呼要求を受け付けると、通信する相手のPH
S端末2への呼び出しを行う。また、これと同時に交換
機5を介して発呼要求が通知されたプロセッサ6は、現
在PHS端末2を管理している基地局4と発呼要求を報
告した基地局3の各設置位置情報をデータベース7から
読み出して、基地局3と4との間の距離情報を算出す
る。
【0015】続いて、プロセッサ6は算出した距離情報
を予め設定されている、PHS端末間での直接通信可能
な最大距離と大小比較し、算出距離情報が設定最大距離
よりも大である場合、すなわち、基地局3と4の間が遠
距離の場合は交換機5により基地局4と3の間の回線を
接続させ、従来と同様の方法によるPHS端末1と2の
間の端末間通信を行わせる。従って、システムは、基地
局3と4の間が遠距離の場合は図2にg及びbで示すよ
うに交換機5を介在させての端末間通信を行う状態にな
る。
【0016】一方、算出距離情報が設定最大距離以下で
ある場合、すなわち、基地局3と4の間が近距離の場合
は、プロセッサ6は交換機5を介して基地局3及び4へ
PHS端末間通信試験要求オーダを送出する。従って、
システムは基地局3と4の間が近距離の場合は図2にh
及びcで示すように、交換機5を介して基地局3及び4
へPHS端末間通信試験要求オーダを送出するPHS間
通信試験状態cに遷移する。
【0017】PHS端末間通信試験要求オーダを受信し
たPHS端末1及び2は、それぞれ相手側のPHS端末
に向けて試験信号を無線送信するとともに、相手側PH
S端末からの試験信号を受信できるように待機する。こ
れにより、PHS端末1はPHS端末2から送信された
試験信号を受信し、PHS端末2はPHS端末1から送
信された試験信号を受信し、それぞれ端末間通信に必要
な十分な感度が得られた場合には、そのPHS端末1及
び2から基地局3及び4に向けて受信可能な状態にある
ことを報告する。他方、PHS端末1及び2の一方又は
両方で端末間通信に必要な十分な感度が得られない場合
には、そのPHS端末1又は2から基地局3又は4に向
けて受信不能な状態にあることを報告する。
【0018】プロセッサ6はこれらPHS間通信試験結
果をPHS端末1、2より基地局3、4と交換機5を介
して受け取り、PHS端末1と2の両方が通信可能状態
であることが確認できたときは、システムを図2にjで
示すようにPHS間通信試験状態cからPHS間直接通
信状態dへ遷移させる。
【0019】PHS間直接通信状態dに入ると、プロセ
ッサ6は交換機5と基地局3及び4を介してPHS端末
1及び2へPHS端末間直接通信要求を送出する。PH
S端末1及び2はこのPHS端末間直接通信要求を受け
ると、PHS端末制御用回線を除く通信用回線について
は基地局経由での通信ルートから相手のPHS端末への
直接通信ルートへの切換を自動的に行い、交換機5を介
さずにPHS端末1及び2間で直接無線通信が開始され
る。また、これと同時に、交換機5はPHS端末1と2
の間の通信のために確保しておいた通信用バスの解放を
行う。
【0020】なお、このPHS直接通信状態dにあって
も、通信品質を維持するためにプロセッサ6は交換機5
基地局3及び4を介してPHS端末1及び2へ定期的に
PHS端末間通信試験要求オーダを制御チャネルで送出
する。従って、図2にkで示すようにシステムは、PH
S直接通信状態dからPHS間通信試験状態cへ定期的
に遷移され、その時の試験結果がPHS端末1及び2の
両方が受信可能な状態にあるときには図2にjで示すよ
うにPHS間直接通信状態dに再び遷移させ、通話中の
状態lを継続させる。なお、この定期的なPHS間通信
試験は制御チャネルで行われるので、通話チャネルで行
われているPHS端末間の通話に支障はない。
【0021】PHS間直接通信状態d又は交換機での通
信状態bにあるPHS端末1及び2の一方が切断要求を
した場合は、図2にm又はfで示すようにシステムは初
期状態aに戻る。
【0022】一方、プロセッサ6は、試験結果がPHS
端末1及び2の一方又は両方で通信不能状態であるとき
は、システムを図2にiで示すようにPHS間通信試験
状態cから交換機での通信状態bへ遷移させ、交換機5
と基地局3及び4をそれぞれ介在させて従来と同様の方
法でPHS端末1及び2間の通信を行わせる。
【0023】なお、この交換機での通信状態bでPHS
端末間通信を行っているときには、PHS間直接通信の
可能性を常に試みるために、定期的にプロセッサ6にお
いて基地局間距離演算を行い、その結果、基地局間が近
距離にあるときにはPHS間通信試験状態cに遷移さ
せ、これによりPHS端末1及び2から通信可能状態に
あることが確認できた時点でPHS間直接通信状態dへ
遷移させる。
【0024】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではなく、例えば実施例のように基地局間の距離演
算を行い、近距離のみPHS間通信試験を行った方が基
地局の無駄な処理が無くなるので望ましいが、基地局間
の距離演算を行うことなくPHS間通信試験を行うこと
もできる。また、本発明はPHSのみならず他の移動通
信方式にも適用可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1及び第2の移動端末間がある程度近距離であるとき
には第1及び第2の移動端末により交換機を介さないで
直接通信を行わせるようにしたため、その分の交換機及
び基地局での通信用回線が別の通信に利用できる。ま
た、本発明によれば、交換機及び基地局で用意すべき通
信用回線容量を必要最小限に抑えることができるため、
交換機及び基地局で通話チャネルに対する設備投資を従
来よりも低減できるため、通話料金の低減に還元でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】本発明の一実施例のシステム状態遷移図であ
る。
【符号の説明】
1、2 PHS端末 3、4 基地局 5 交換機 6 プロセッサ 7 データベース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の移動端末間の通信の発呼
    要求が該第1又は第2の移動端末から基地局を介してあ
    ったときに、交換機が該基地局を介して該第1及び第2
    の移動端末間の回線接続を行う移動通信方式において、 前記発呼要求の通知を前記交換機を介して受けることに
    より、前記交換機及び前記基地局を介して前記第1及び
    第2の移動端末にそれぞれ相手側移動端末へ試験信号を
    送信させる試験信号送信制御手段と、 前記第1及び第2の移動端末による前記試験信号の受信
    感度が共に所定値以上である通知を受けたときに、該第
    1及び第2の移動端末のそれぞれに移動端末間直接通信
    を行わせる直接通信要求を送出する直接通信要求送出手
    段と、 前記第1及び第2の移動端末の両方又は一方の前記試験
    信号の受信感度が前記所定値未満である通知を受けたと
    きに、前記交換機に前記基地局を介する該第1及び第2
    の移動端末間の回線接続を行わせる接続制御手段とを有
    し、前記直接通信要求の通知により前記第1及び第2の
    移動端末は前記交換機を介さないで直接通信を行うこと
    を特徴とする移動通信方式。
  2. 【請求項2】 各々の前記基地局の設置位置情報が予め
    格納されているデータベースを有し、前記試験信号送信
    制御手段は前記発呼要求の通知を前記交換機を介して受
    けると、前記第1及び第2の移動端末をそれぞれ管理し
    ている基地局の設置位置情報を該データベースから読み
    出して基地局間距離を算出し、該基地局間距離が設定値
    未満であるときにのみ、前記交換機及び前記基地局を介
    して前記第1及び第2の移動端末にそれぞれ相手側移動
    端末へ試験信号を送信させることを特徴とする請求項1
    記載の移動通信方式。
  3. 【請求項3】 前記直接通信要求の通知により前記第1
    及び第2の移動端末が前記交換機を介さないで直接通信
    を行っている状態において、前記交換機及び前記基地局
    を介して前記第1及び第2の移動端末にそれぞれ相手側
    移動端末へ試験信号を定期的に送信し、該第1及び第2
    の移動端末による前記試験信号の受信感度が共に所定値
    以上である通知を受けたときは移動端末間直接通信を継
    続し、該第1及び第2の移動端末の少なくとも一方の受
    信感度が前記所定値未満のときには該移動端末間直接通
    信から前記交換機及び前記基地局を介して行われる該第
    1及び第2の移動端末間の通信に切り換える回線制御手
    段を有することを特徴とする請求項1又は2記載の移動
    通信方式。
  4. 【請求項4】 前記交換機及び前記基地局を介して前記
    第1及び第2の移動端末間の通信が行われている状態に
    おいて、前記第1及び第2の移動端末をそれぞれ管理し
    ている基地局の設置位置情報を前記データベースから定
    期的に読み出して基地局間距離を算出し、該基地局間距
    離が設定値未満であるときにのみ、前記交換機及び前記
    基地局を介して前記第1及び第2の移動端末にそれぞれ
    相手側移動端末へ試験信号を送信させる監視手段を有す
    ることを特徴とする請求項2記載の移動通信方式。
JP7096474A 1995-04-21 1995-04-21 移動通信方式 Pending JPH08294170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096474A JPH08294170A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096474A JPH08294170A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 移動通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08294170A true JPH08294170A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14166050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7096474A Pending JPH08294170A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08294170A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484027B1 (en) 1998-06-15 2002-11-19 Sbc Technology Resources, Inc. Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US6650629B1 (en) 1999-01-07 2003-11-18 Hitachi, Ltd. Method and system for terminal communication
WO2004032378A1 (ja) * 2002-10-03 2004-04-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 通信管理システム、携帯端末装置および通信管理プログラム
JP2007503788A (ja) * 2003-05-19 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 軟スイッチのための装置及び方法
JP2007166464A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Fujitsu Ltd 無線lan装置および通信モード切替え方法
KR100808941B1 (ko) * 2000-06-12 2008-03-04 소니 가부시끼 가이샤 무선통신장치 및 거리측정방법
US7885657B2 (en) 2003-11-05 2011-02-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of transitioning between cellular and voice over internet protocol communication
US9088652B2 (en) 2005-01-10 2015-07-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
US9112972B2 (en) 2004-12-06 2015-08-18 Interactions Llc System and method for processing speech
US9368111B2 (en) 2004-08-12 2016-06-14 Interactions Llc System and method for targeted tuning of a speech recognition system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645236A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Nec Corp Mobile communication system
JPH01170232A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Mitsubishi Electric Corp マルチチヤネルアクセス通信方式
JPH0685739A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Fujitsu Ltd 移動無線通信制御方式
JPH07327269A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sharp Corp 事業所用ディジタルコードレスシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645236A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Nec Corp Mobile communication system
JPH01170232A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Mitsubishi Electric Corp マルチチヤネルアクセス通信方式
JPH0685739A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Fujitsu Ltd 移動無線通信制御方式
JPH07327269A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sharp Corp 事業所用ディジタルコードレスシステム

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8019381B2 (en) 1998-06-15 2011-09-13 Bertrum Technologies Llc Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US9503840B2 (en) 1998-06-15 2016-11-22 Intellectual Ventures I Llc Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US7693542B2 (en) 1998-06-15 2010-04-06 Daniel Wayne Mauney Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US6865372B2 (en) 1998-06-15 2005-03-08 Sbc Technology Resources, Inc. Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US8265691B2 (en) 1998-06-15 2012-09-11 Bertrum Technologies Llc Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US6484027B1 (en) 1998-06-15 2002-11-19 Sbc Technology Resources, Inc. Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US7353018B2 (en) 1998-06-15 2008-04-01 Bertrum Technologies Llc Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US7885684B2 (en) 1998-06-15 2011-02-08 Bertrum Technologies Llc Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US7403793B2 (en) 1998-06-15 2008-07-22 Bertrum Technologies Llc Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US6650629B1 (en) 1999-01-07 2003-11-18 Hitachi, Ltd. Method and system for terminal communication
KR100808941B1 (ko) * 2000-06-12 2008-03-04 소니 가부시끼 가이샤 무선통신장치 및 거리측정방법
WO2004032378A1 (ja) * 2002-10-03 2004-04-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 通信管理システム、携帯端末装置および通信管理プログラム
US7363021B2 (en) 2002-10-03 2008-04-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Communication management system, mobile terminal device, and communication management program
JP2007503788A (ja) * 2003-05-19 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 軟スイッチのための装置及び方法
US7885657B2 (en) 2003-11-05 2011-02-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of transitioning between cellular and voice over internet protocol communication
US9368111B2 (en) 2004-08-12 2016-06-14 Interactions Llc System and method for targeted tuning of a speech recognition system
US9112972B2 (en) 2004-12-06 2015-08-18 Interactions Llc System and method for processing speech
US9350862B2 (en) 2004-12-06 2016-05-24 Interactions Llc System and method for processing speech
US9088652B2 (en) 2005-01-10 2015-07-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
US7966036B2 (en) 2005-12-16 2011-06-21 Fujitsu Limited Wireless LAN device and communication mode switching method
JP2007166464A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Fujitsu Ltd 無線lan装置および通信モード切替え方法
JP4558639B2 (ja) * 2005-12-16 2010-10-06 富士通株式会社 無線lan装置および通信モード切替え方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513242A (en) Method and apparatus for facilitating the ultimate making of wireless data transfers
US5384824A (en) Method for carrying out a location updating from a mobile cellular radiophone system to another cellular radiophone system
JPH07154859A (ja) 移動機及び交換局及び移動通信システム
EP0640264B1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
JPH08237736A (ja) 移動通信システム及び基地局
JPH08294170A (ja) 移動通信方式
US5794143A (en) Method and apparatus for facilitating the ultimate making of wireless calls to unavailable wireless telephones
JP3119627B2 (ja) 携帯電話における着信側所在通知方法
US7493088B2 (en) Method and system for providing information about a communications device
AU700792B2 (en) Mobile access for cordless terminal mobility
KR20010041865A (ko) 통신 시스템
US20040242211A1 (en) Mobile subscriber station with low frequency call alerting capability
JP2002084566A (ja) 移動体通信システム
JP3064266B2 (ja) Iwwsの通信方法
JP2972222B2 (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
JP3075508B2 (ja) デジタル移動ファクシミリ通信システム
KR100229430B1 (ko) 개인 통신 교환기의 위치 등록 방법
JP3003286B2 (ja) 制御チャネル切替え機能を備えた移動無線システム
KR100219031B1 (ko) 개인통신가입자의 위치추적제어방법
JP2833628B2 (ja) 通話中チャネル切換方式
KR100260092B1 (ko) 개인 이동 통신 교환기에서의 핸드오프 후 3자 통화 처리 방법
JP2783251B2 (ja) Mca無線装置
KR100238722B1 (ko) 개인통신가입자의 악의호추적제어방법
JPH1013877A (ja) ボタン電話装置
JP2762988B2 (ja) 移動端末呼出システム