JPH08291077A - 骨萎縮改善剤 - Google Patents

骨萎縮改善剤

Info

Publication number
JPH08291077A
JPH08291077A JP7125946A JP12594695A JPH08291077A JP H08291077 A JPH08291077 A JP H08291077A JP 7125946 A JP7125946 A JP 7125946A JP 12594695 A JP12594695 A JP 12594695A JP H08291077 A JPH08291077 A JP H08291077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
osteanabrosis
vaccinia virus
improving agent
inoculated
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7125946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852786B2 (ja
Inventor
Akitoshi Tomonaga
明敏 朝長
Yasuyoshi Igarashi
康美 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12594695A priority Critical patent/JP3852786B2/ja
Publication of JPH08291077A publication Critical patent/JPH08291077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852786B2 publication Critical patent/JP3852786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】副作用が少なく安全性の高い骨萎縮改善剤を提
供する。 【構成】本発明骨萎縮改善剤の有効成分はワクシニアウ
イルス接種家兎皮膚抽出物である。 【効果】本発明有効成分は優れた骨萎縮改善作用を有す
ることが臨床試験によって示され、従って骨折や各種疾
患等によって引き起こされる骨萎縮症状を改善する薬剤
としての有用性が確認された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワクシニアウイルス接種
家兎皮膚抽出物を有効成分として含有する骨萎縮改善剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽
出物は、医療薬日本医薬品集(1994年8月版、日本
医薬情報センター編、薬業時報社発行)の1434頁に
記載されているように、ワクシニアウイルスを接種した
家兎の炎症皮膚組織から抽出分離した非タンパク性の活
性物質を含有する薬剤であり、鎮痛作用、鎮静作用、抗
アレルギー作用、冷感・異常知覚の改善作用等の種々の
薬理作用を有することが知られている。皮下、筋注、静
注用の注射剤並びに錠剤が、医療用医薬品として市販さ
れている。このようにワクシニアウイルス接種家兎炎症
皮膚抽出物は、腰痛症、頸肩腕症候群、肩関節周囲炎、
変形性関節症、症候性神経痛、皮膚疾患(湿疹、皮膚
炎、じんま疹)に伴う掻痒、アレルギー性鼻炎、スモン
後遺症状の冷感、痛み、異常知覚等に対する適応は認め
られていたが、骨萎縮に対する改善作用はこれまで知ら
れていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ワク
シニアウイルス接種家兎皮膚抽出物を有効成分として含
有する骨萎縮改善剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】反射性交感神経ジストロ
フィー(RSD)は、主として外傷後に発症し、四肢の
激しい疼痛を主訴とし、知覚障害、運動障害、自律神経
障害を伴う症候群である。本発明者は、踵骨骨折後に足
部に発症したRSDに対してワクシニアウイルス接種家
兎炎症皮膚抽出物を用いた結果、疼痛や知覚障害の改善
に加えて、骨萎縮症状に対する改善効果を認め本発明を
完成した。
【0005】本発明骨萎縮改善剤の有効成分はワクシニ
アウイルス接種家兎皮膚抽出物であり、該有効成分は前
述したとおり市販されている薬剤である。投与方法は、
注射剤による皮下、筋注、静注投与並びに錠剤による経
口投与が市販薬剤では認められているが、その他疾患の
種類に応じて、その治療に最適な上記以外の剤形による
投与方法も可能である。投与量は前記の医療薬日本医薬
品集(1434頁)によれば、内服では1日16ノイロ
トロピン単位、注射剤では1日3.6乃至7.2ノイロ
トロピン単位を投与するよう医療用医薬品としては示さ
れているが、適宜増減可能である。
【0006】
【作用】以下に、ワクシニアウイルス接種家兎皮膚抽出
物の骨萎縮改善作用に関する臨床試験結果を示す。 1.臨床試験 (1)患者は2mの高さから転落し受傷した41歳の男
性であるが、経皮的ピンニング手術後、左足の疼痛およ
び腫脹がみられ、患足の異常な発汗と冷感を訴えたため
RSDと診断され、受傷後8週目頃のX線所見により骨
萎縮が認められた。この患者には温浴療法やステロイド
剤による治療が施されたが効果がなかった。そこで、ワ
クシニアウイルス接種家兎皮膚抽出物製剤(商品名「ノ
イロトロピン特号3cc」)を生理食塩水10mlとと
もに1日1回1管(3ml)を連日静脈内投与した。前
記製剤を計53日間投与を行った結果、疼痛、腫脹並び
に足部の異常な発汗、冷感等の諸症状はほぼ軽快するに
至った。さらに図1に示すように、受傷後8週後のX線
所見(左図)で見られた骨萎縮症状が、手術後6ヵ月
(右図)においては改善が認められた。
【0007】(2)患者は45歳の男性であり、ソフト
ボールの試合中に左手をスパイクで蹴られ受診した結
果、橈・尺骨骨折として上腕から手に至るギネプシーネ
固定を受けた。このギネプシーネが適切でなく緊縛が強
すぎたため、ギネプシーネを除去したが、手指に著しい
腫脹が生じ且つ手指運動も著明に障害されていた。適切
な整復・固定を行い、術直後より手指運動、前腕の回
旋、肩関節の運動を積極的に行わせ、術後2週間で手関
節の運動を開始した。骨癒合は順調だったが、手指・手
関節の拘縮傾向と痛み、および手全体に及ぶ浮腫がみら
れた。術後6週目のX線所見で骨萎縮の発生が認めら
れ、Sudeck骨萎縮と診断された。そこで術後6週目より
ワクシニアウイルス接種家兎皮膚抽出物製剤(商品名
「ノイロトロピン錠」)およびトフィソパム(50mg錠)
を1日に各3錠ずつの投与を開始した。その結果、投与
から2週目には手関節可動域の著明な改善がみられ、疼
痛もほぼ消失した。さらに投与後4週目のX線所見では
骨萎縮の改善が認められた。
【0008】
【効果】上記の臨床試験結果より明かなように、ワクシ
ニアウイルス接種家兎皮膚抽出物は骨萎縮改善作用を有
することが示された。従って、ワクシニアウイルス接種
家兎皮膚抽出物は、例えば骨折や各種疾患等によって引
き起こされる骨萎縮症状を改善する薬剤としての有用性
が確認された。
【0009】
【実施例】本発明骨萎縮改善剤の有効成分であるワクシ
ニアウイルス接種家兎皮膚抽出物は、適当な医薬用の担
体若しくは希釈剤と組み合わせて医薬とすることがで
き、通常の如何なる方法によっても製剤化でき、経口又
は非経口投与するための固体、半固体、液体又は気体の
剤形に処方することができる。処方にあたっては、本発
明抽出物をその薬学的に許容しうる塩の形で用いてもよ
く、本発明物質を単独で若しくは適宜組み合わせて用い
ることができ、又、他の医薬活性成分との配合剤として
もよい。
【0010】注射剤としては水性溶剤又は非水性溶剤、
例えば注射用蒸溜水、生理食塩水、リンゲル液、植物
油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸エステル、プロ
ピレングリコール等の溶液若しくは懸濁液として製剤化
することができる。
【0011】経口投与剤としては、そのまま又は適宜乾
燥し或いは適当な添加剤、例えば乳糖、マンニット、ト
ウモロコシデンプン、バレイショデンプン等の慣用の賦
形剤と共に、結晶セルロース、セルロース誘導体、アラ
ビアゴム、トウモロコシデンプン、ゼラチン等の結合
剤、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、カル
ボキシメチルセルロースカリウム等の崩壊剤、タルク、
ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、その他の増量
剤、湿潤化剤、緩衝剤、保存剤、香料等を適宜組み合わ
せて錠剤、散剤、顆粒剤或いはカプセル剤とすることが
できる。又、疾患の種類に応じて、その治療に最適な上
記以外の剤形、例えば、坐剤、吸入剤、エアゾール剤、
点眼剤、軟膏、パップ剤等に製剤化することも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワクシニアウイルス接種家兎皮膚抽出物製剤を
投与したRSDの患者における受傷後8週後(左図)及
び手術後6ヵ月(右図)における患足部のX線所見であ
る。

Claims (1)

    【整理番号】 PC−242 【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワクシニアウイルス接種家兎皮膚抽出物
    を有効成分として含有する骨萎縮改善剤。
JP12594695A 1995-04-25 1995-04-25 骨萎縮改善剤 Expired - Fee Related JP3852786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12594695A JP3852786B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 骨萎縮改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12594695A JP3852786B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 骨萎縮改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291077A true JPH08291077A (ja) 1996-11-05
JP3852786B2 JP3852786B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=14922893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12594695A Expired - Fee Related JP3852786B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 骨萎縮改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852786B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058950A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Fujimoto Brothers:Kk サイトカイン調節剤
WO2004039383A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. 線維筋痛症治療剤
WO2007114230A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Kyoto University チオレドキシン産生促進剤
WO2009028605A1 (ja) 2007-08-31 2009-03-05 Kyushu University, National University Corporation 抗がん剤による末梢神経障害の予防又は軽減剤
WO2011111770A1 (ja) 2010-03-11 2011-09-15 日本臓器製薬株式会社 慢性前立腺炎、間質性膀胱炎及び/又は排尿障害の改善又は治療剤
WO2011162317A1 (ja) 2010-06-25 2011-12-29 日本臓器製薬株式会社 被検物質の判定又は評価方法
US8293280B2 (en) 2004-12-17 2012-10-23 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for treatment of HIV infection
US8568789B2 (en) 2004-12-01 2013-10-29 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Dried product and a process for manufacturing the product
US9884077B2 (en) 2013-04-30 2018-02-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Extract and preparation containing said extract
US10711292B2 (en) 2010-10-14 2020-07-14 Nikkon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for promoting the synthesis of collagen and proteoglycan in chondrocytes
US11207354B2 (en) 2016-09-23 2021-12-28 Osaka University Schwann cell differentiation promoting agent and a peripheral nerve regeneration promoting agent

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI705816B (zh) * 2016-01-29 2020-10-01 國立大學法人千葉大學 用以製造肌損傷之預防或治療劑或修復促進劑之牛痘病毒接種炎症組織萃取物之用途

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612924B2 (ja) * 1999-08-20 2011-01-12 藤本製薬株式会社 サイトカイン調節剤
JP2001058950A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Fujimoto Brothers:Kk サイトカイン調節剤
US7238487B2 (en) 2002-10-31 2007-07-03 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for fibromyalgia
US7435547B2 (en) 2002-10-31 2008-10-14 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for fibromyalgia
US7148012B2 (en) 2002-10-31 2006-12-12 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for fibromyalgia
WO2004039383A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. 線維筋痛症治療剤
US8568789B2 (en) 2004-12-01 2013-10-29 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Dried product and a process for manufacturing the product
US8293280B2 (en) 2004-12-17 2012-10-23 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for treatment of HIV infection
WO2007114230A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Kyoto University チオレドキシン産生促進剤
US8338108B2 (en) 2006-03-30 2012-12-25 Kyoto University Agent for promoting the production of thioredoxin
WO2009028605A1 (ja) 2007-08-31 2009-03-05 Kyushu University, National University Corporation 抗がん剤による末梢神経障害の予防又は軽減剤
JPWO2009028605A1 (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 国立大学法人九州大学 抗がん剤による末梢神経障害の予防又は軽減剤
US8613962B2 (en) 2007-08-31 2013-12-24 Kyushu University, National University Corporation Prophylactic or alleviating agent for peripheral nerve disorder induced by anti-cancer agent
US9011849B2 (en) 2010-03-11 2015-04-21 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Ameliorating or therapeutic agent for chronic prostatitis, interstitial cystitis and/or urination disorders
WO2011111770A1 (ja) 2010-03-11 2011-09-15 日本臓器製薬株式会社 慢性前立腺炎、間質性膀胱炎及び/又は排尿障害の改善又は治療剤
WO2011162317A1 (ja) 2010-06-25 2011-12-29 日本臓器製薬株式会社 被検物質の判定又は評価方法
US9447466B2 (en) 2010-06-25 2016-09-20 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for determination or evaluation of test substance
US10711292B2 (en) 2010-10-14 2020-07-14 Nikkon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for promoting the synthesis of collagen and proteoglycan in chondrocytes
US9884077B2 (en) 2013-04-30 2018-02-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Extract and preparation containing said extract
US11207354B2 (en) 2016-09-23 2021-12-28 Osaka University Schwann cell differentiation promoting agent and a peripheral nerve regeneration promoting agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852786B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070085838A (ko) 운동 장애의 치료 방법
Gopalan The'burning-feet'syndrome
Jaspan et al. Clinical studies with an aldose reductase inhibitor in the autonomic and somatic neuropathies of diabetes
US6432937B1 (en) Treatment for joint inflammation
JP3852786B2 (ja) 骨萎縮改善剤
JPH082792B2 (ja) 新規治療用組成物
US5811457A (en) Therapeutical method for treating chronic arteriosclerosis obliterans
JP2015522077A (ja) ラキニモドおよびファムプリジンの組合せによる多発性硬化症の治療
Lewis et al. Dose effects of chlorpromazine on human sleep
KR100851938B1 (ko) 방광 질환의 치료를 위한 카프-오피에이트 작용제
Jung et al. The safety and efficacy of methocarbamol as a muscle relaxant with analgesic action: analysis of current data
Harnagel et al. Severe adrenocortical insufficiency following joint manipulation: report of patient receiving cortisone orally
CN111803487B (zh) 银杏萜内酯在制备预防和/或治疗吉兰-巴雷综合征药物中的用途
JPH06172187A (ja) 筋ジストロフィー症治療薬
WO2020207398A1 (zh) 银杏萜内酯在制备预防和/或治疗吉兰-巴雷综合征药物中的用途
JPH0967256A (ja) 感冒薬
Litman Heat sensitivity due to autonomic drugs
JP3927249B2 (ja) 鎮痛剤
Tennant Jr (−)-α-Acetylmethadol for treatment of chronic pain patients who abuse opioids
Calabro et al. Sustained-release indomethacin in the management of the acute painful shoulder from bursitis and/or tendinitis
CN112641765A (zh) 丙泊酚的抗疲劳制药用途
SUTRO et al. Basis and treatment of calcification of tendinocapsular tissues, especially the supraspinatus tendon
JP2816499B2 (ja) 糖尿病治療剤
Stein et al. Two entrapment neuropathies
Homburger Perphenazine as an antiemetic agent in cancer and other chronic diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees