JPH08290557A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH08290557A
JPH08290557A JP9866695A JP9866695A JPH08290557A JP H08290557 A JPH08290557 A JP H08290557A JP 9866695 A JP9866695 A JP 9866695A JP 9866695 A JP9866695 A JP 9866695A JP H08290557 A JPH08290557 A JP H08290557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat loss
recording
drive signal
ink jet
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9866695A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Mitsuzawa
豊彦 蜜澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9866695A priority Critical patent/JPH08290557A/ja
Publication of JPH08290557A publication Critical patent/JPH08290557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体上の記録ドットの乾燥を促進させ、
記録ドットの定着を迅速に行う小型で安価な記録ドット
定着手段を備えたインクジェット記録装置を提供する。 【構成】 キャリッジ1の駆動方向と平行に配置された
プラテンを兼ねた熱損失部材5を、キャリッジモータで
あるパルスモータ23と、搬送モータであるパルスモー
タ23に接合し、記録媒体6に形成された記録ドットを
乾燥定着させる。また、温度制御を行う場合は熱損失部
材5に温度検出センサ10を接合し、温度検出センサ1
0の出力を用いて実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報に応じてイン
ク滴を吐出して記録媒体上に画像を形成するインクジェ
ット記録装置に関し、詳しくは記録媒体に付着したイン
ク滴により形成された記録ドットの乾燥、定着を促進さ
せる為の乾燥手段を備えたインクジェット記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置は画像情報に応
じて記録ヘッドよりインク滴を吐出して、記録媒体上に
記録ドットを形成し、前記記録ドットの組み合わせによ
り画像を前記記録媒体上に得る。
【0003】この様なインクジェット記録装置でのイン
ク滴は液状である為に、前記記録媒体に定着するのに乾
燥時間を要する。前記乾燥時間は記録品位に大きく影響
を与える。前記乾燥時間が長すぎると、ドットが前記記
録媒体上で滲んだりして記録品位を損なってしまう。特
にインクジェット記録装置にてカラー化を行った場合に
はC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K
(ブラック)の相互間での滲みが酷くなり鮮明な画像が
得られない。
【0004】この様に記録ドットの乾燥時間が記録品位
に大きく依存するという問題を解消するために従来から
種々の提案がなされている。
【0005】例えば、特開平1−113249号、特開
平1−290430号、特開平3−21457号、特開
平3−83647号公報に見られる如く、定着用ヒータ
ーを記録ヘッド或は記録装置に備えて温度制御を行う。
前記温度制御は前記定着ヒーターのON/OFFにより
行い、画像の記録密度に併せて最適な乾燥時間となる様
にするインクジェット記録装置である。
【0006】この方法によれば、画像の記録密度が異な
っても、最適な乾燥時間になる様に定着ヒーターを制御
することが可能である。このためインクジェット記録装
置本体の消費電力を最小限に抑えることができ、高記録
品位を確保することができる。
【0007】しかし、乾燥時間を促進させるために定着
ヒーターを用いている。また画像密度に応じて前述の様
に温度制御するために画像密度を検出するための手段等
が必要となってしまう。このため装置が大がかりとな
り、また高価にもなってしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な問題
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は従来の記録媒体上での記録ドットの乾燥を促進させ、
前記記録ドットの定着を迅速に行う定着ヒーターに換わ
る記録ドット定着手段を安価に提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
記録装置は、記録媒体の非記録面側に記録媒体の搬送方
向に対して垂直方向で且つ記録媒体に平行に熱損失部材
を設け、この熱損失部材を記録媒体を搬送する搬送モー
ター及び記録ヘッドを記録媒体の搬送方向に対して垂直
方向に走査するキャリッジモーター及び/または駆動信
号発生手段に駆動信号を発生する為にスイッチング動作
を行う熱損失素子と接合することを特徴とする。
【0010】また、記録を行っていない待機時に、搬送
モータ及びキャリッジモーターに双方のモーターの定格
電圧よりも低い電圧の励磁信号を入力し、熱損失部材に
熱損失を発生させることを特徴とする。
【0011】また、駆動信号発生手段はコンデンサの充
放電回路を備え、圧力室の容積を拡張し圧力室内にイン
ク供給するために、一定勾配で駆動電圧まで上昇する第
1の領域と、圧力室の容積を収縮してノズルよりインク
滴を吐出するために、一定勾配で降下する第3の領域
と、第1の領域から第3の領域にスイッチング動作を切
り換えために、駆動電圧を維持する第2の領域を台形状
の駆動信号部に形成することを特徴とする。
【0012】
【作用】搬送モーター或はキャリッジモーターに励磁信
号を入力する。また記録を行っている時には前記双方の
モーター及び、駆動信号発生手段に備えられた熱損失素
子が熱損失を生ずる。これにより記録媒体の非記録面側
に配置された熱損失部材が温められ、記録媒体の温度が
上昇する。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の詳細を図示した実施例に基
づいて説明する。
【0014】図1は、本発明に係わるインクジェット記
録装置の概要を示したものである。図中符号1はキャリ
ッジで、ガイド部材2に支持されるとともに、タイミン
グベルト3を介してキャリッジモーターであるパルスモ
ーター23に接続されていて、プラテンを兼ねた熱損失
部材5と平行に往復動可能に構成されている。熱損失部
材5にはアルミニウム、銅等の熱伝導性の高い金属、ま
たはヒートパイプ等の熱伝導部材を用いる。
【0015】キャリッジ1には記録媒体6に後述のノズ
ル27を向ける様にしてノズル27よりインク滴を吐出
する記録ヘッド4が搭載され、記録ヘッド4の上部には
インクカートリッジ9が着脱自在に搭載されている。
【0016】符号11はフレキシブルケーブルで、駆動
信号発生手段である後述の駆動信号発生回路43からの
駆動信号を受けると、インクカートリッジ9からインク
が記録ヘッド4に流入して後述の様にノズル27よりイ
ンク滴を吐出して記録を行い記録媒体6上に画像を形成
することができる。
【0017】温度制御を行う場合は熱損失部材5の記録
媒体6が搬送される側と反対面に温度検出センサ10を
接合し、温度検出センサ10の出力を用いて実施する。
【0018】搬送モーターであるパルスモーター20
は、紙送りローラ21の回転軸の一端に固定された図示
しない歯車により記録媒体6を記録工程に合わせて搬送
する。またパルスモーター20はポンプモーターも兼ね
ている。図中符号12は、キャリッジ1の移動経路の記
録領域外に設置された回復機構である。熱損失部材5に
はパルスモーター23及びパルスモータ20と接合され
ている。パルスモーター23とパルスモーター20は図
示した様に熱損失部材5の両端に配置されている。
【0019】パルスモーター23及びパルスモーター2
0は4相構造のステッピングモーターであり、各相はニ
クロム線等の熱損失材料によって構成されている。
【0020】図2は本発明のインクジェット記録装置の
熱損失部材5の周辺部の構造を示す説明図であり、記録
媒体6の搬送方向と平行な断面図である。
【0021】前述の様にパルスモーター20により記録
媒体6は搬送ローラ21を介して記録媒体6は図示しな
い紙ガイド機構により熱損失部材5と記録ヘッド4との
間隙に搬送される。
【0022】記録ヘッド4からはインク滴が吐出され、
画像が記録媒体6に形成される。熱損失部材5の下部に
は後述の駆動信号発生回路43を実装した基板7が配置
される。熱損失部材5は、駆動信号発生回路43に備え
られた後述の電力増幅回路を構成する熱損失素子である
NPN型トランジスタ107とPNP型トランジスタ1
08が接合されている。
【0023】図3はパルスモーター23及びパルスモー
ター20への入力信号の概略を示すタイミングチャート
である。
【0024】前述の記録を行っている記録時にはパルス
モーター23及びパルスモーター20にモーター駆動信
号を入力する。また、記録を行っていない待機時には各
パルスモーターの4相の内の2相に励磁信号を入力す
る。モーター駆動信号入力時には各パルスモーターの定
格電圧を印加(本実施例では35V)し、励磁信号入力
時は前記定格電圧以下の入力電圧を印加する。
【0025】図4は本発明に係わる記録ヘッド4の内部
構造を示す説明図である。図中符号27はノズルであり
ノズルプレート28に複数個穿設されている。各ノズル
27には圧力室29が連通している。圧力室29には供
給口30を介してリザーバ31が連通している。リザー
バ31には供給管32が連通している。インクは供給管
32よりリザーバ31、供給口30、圧力室29、ノズ
ル27へと満たされる。圧力室29の上部には振動板3
3が備えられている。振動板33には圧力発生素子であ
る電気機械変換素子34が連接されている。複数個の電
気機械変換素子34の各静電容量はほぼ等しいものを用
いる。この電気機械変換素子34としては、圧電材料と
電極とを交互に積層した圧電振動子を用いることができ
る。
【0026】図5は駆動信号選択手段である記録ヘッド
駆動回路の構成を示す一実施例であり、後述する駆動信
号発生回路43から駆動信号を記録信号により選択的に
電気機械変換素子34に供給してインク滴を吐出させる
ものである。
【0027】図中符号35は、端子37にシリアル転送
されてくる所定数の記録データをフリップフロップ回路
41、41、41・・・からなる第1のシフトレジスタ
に記憶させるための記録制御回路で、端子39に電圧レ
ベル変換した記録データと端子40にシフトロック信号
を交互に出力する。その後、キャリッジ1の所定距離移
動毎に発生するタイミング信号が端子36に入力する
と、更に、記録制御回路35は、第1のシフトレジスタ
に記憶した記録データをフリップフロップ回路42、4
2、42・・・からなる第2のフリップフロップ回路に
ラッチさせるためにラッチ信号を端子38に出力し、記
録データを第2のシフトレジスタに一斉に記憶させる。
これによりトランジスタ45、45、45・・・がON
/OFFして電気機械変換素子34に駆動信号が選択的
に印加される。尚、各トランジスタ45にはダイオード
Dが並列接続されている。
【0028】端子36のタイミング信号は、符号46の
パルス幅発生回路にも入力しておりタイミング信号をト
リガにしてパルス幅発生回路46からは駆動信号を得る
ための2つのパルス幅信号と駆動電圧が駆動信号発生回
路43に出力する様になっている。
【0029】図中符号53はセレクタであり、端子55
入力される記録信号の有無により駆動信号発生回路43
からの出力である駆動信号を電気機械変換素子34、3
4、34・・・またはコンデンサ54の何れかを選択す
る。記録信号が有り記録を行う記録時は電気機械変換素
子34、34、34・・・を選択する。また記録信号が
無く記録を行わない待機時はコンデンサ54を選択す
る。
【0030】次に駆動信号を発生する駆動信号発生回路
43について説明する。
【0031】図6は駆動信号発生回路43の一実施例で
あり、図中符号47の端子には前述のパルス幅発生回路
46より出力される充電パルスが入力される。また端子
48には、パルス幅発生回路46より出力される放電パ
ルスが入力される。符号300と符号301は、相補性
トランジスタ対をエミッタ・フォロアの縦続としたフロ
ー型及びシンク型の定電流源である。フロー型の定電流
源300は、電圧VHをラダー抵抗で分圧した電圧V1
を入力電圧としてNPN型トランジスタ101とエミッ
タ抵抗122を持ったPNP型トランジスタ102で主
要部が構成されており、端子47に入力される充電パル
スによりトランジスタ103がONすることで動作す
る。また、シンク型の定電流源301は電圧V2を入力
電圧として、PNP型トランジスタ104とエミッタ抵
抗124をもったトランジスタ105とで主要部が構成
されており、端子48に入力する放電パルスによりトラ
ンジスタ106をOFFさせることで動作する。このフ
ロー型の定電流源300とシンク型の定電流源301を
前述の充電パルスと放電パルスで遅延時間tをおいて交
互に動作させ、定電流源300、301の出力端に接続
されたコンデンサ50を充放電する。それによりコンデ
ンサ50に台形状の電圧波形が得られる。このコンデン
サ50の端子電圧をNPN型トランジスタ107とPN
P型トランジスタ108を用いてダーリントン接続にし
たエミッタ・フォロア構成の電力増幅回路で電力増幅し
て端子49に駆動信号を出力させる。
【0032】ここで、定電流源300、301を構成す
る各トランジスタ101、102、104、105と
し、抵抗122、124に発生する電圧をそれぞれV1
22、124とすれば、 V122=V1−VBE101+VBE102 V124=V2+VBE104−VBE105 となるが、トランジスタのベース・エミッタ間飽和電圧
は極性に拘らず温度特性を含めてほぼ同じであるので、
上式は温度によらず各々V1≒V3、V4≒V2とな
る。
【0033】従って、前記フロー型の定電流源からのフ
ロー電流i1=V1/(抵抗122)、また前記シンク
型の定電流源のシンク電流i2は、i2=V2/(抵抗
124)であり、温度によらず抵抗精度のみで決定さ
れ、抵抗は0.5%以上の精度でも安価に得られるの
で、安価にして所望の前記各定電流源が設計できる。し
かも、電圧V1と電圧V2が0.3V以上であれば精度
良く動作するので、コンデンサ50の充電最終電圧をほ
ぼ電圧VHの値に、また放電最終電圧をほぼGNDレベ
ルにすることができる。
【0034】前記駆動信号は端子36に入力するタイミ
ング信号の同期して出力するわけで、記録データ信号に
よりONとなっているトランジスタ45、45、45・
・・に接続している電気機械変換素子34に駆動信号が
印加されることになる。つまり、駆動電圧信号波形が立
ち下がることで、電気機械変換素子34、34、34、
・・・が伸張して、それにより圧力発生室が収縮してノ
ズルよりインク滴が吐出する。
【0035】図7は図5の駆動信号発生回路43の動作
を示すタイミングチャートである。図中の駆動信号51
は前述のパルス幅発生回路46からの充電パルスの幅が
t1、駆動電圧VHの値がVH1の時の駆動信号を示
す。また、駆動信号52は充電パルスの幅がt1、駆動
電圧VHの値がVH2の時の駆動信号を示す。
【0036】駆動信号51は画像を記録する際に必要な
ノズルよりインク滴を吐出するのに必要な波形である。
また、駆動信号52はノズル27よりインク滴を吐出す
るには不十分な(インク滴を吐出させない程度の)波形
である。VH1とVH2との関係は、おおよそVH2≦
0.25×VH1である。
【0037】図8は本発明のインクジェット記録装置で
の熱損失部材5の上昇温度を表す説明図である。横軸に
は前記記録の際の画像に応じた記録密度を示し、縦軸に
は熱損失部材5の到達温度を示す。
【0038】前述の様にパルスモーター23及びパルス
モーター20に励磁信号を入力することで熱損失素子5
は温度T1となる。本実施例では熱損失部材5での熱抵
抗を約5℃/Wとし、パルスモーター23及びパルスモ
ーター20に5V印加した時に温度T1は約25℃の常
温の環境で約40℃となる。また、モーター駆動信号を
入力すると熱損失素子5は温度T3となる。パルスモー
ター23及びパルスモーター20に定格電圧(35V)
を印加すると温度T3は約65℃となる。
【0039】記録媒体6は前述の様に熱損失部材5上を
記録工程に合わせて搬送されるため、記録を行っていな
い待機時には温度T1、記録を行っている記録時には温
度T2に近い温度に温められる。すると、記録時の記録
ドットの乾燥、定着が迅速に行われ、記録ドット相互間
での滲みが発生せず高い記録品位の画像を得ることがで
きる。
【0040】また前述の様にパルスモーター23及びパ
ルスモーター20の各相は熱損失材料によって構成され
ている。従って環境温度の変化により熱損失材料の電気
抵抗値が変化する。本実施例では励磁信号により予めパ
ルスモーター23及びパルスモーター20は環境温度よ
り高くなっているため、前記電気抵抗の変化によりパル
スモーター23及びパルスモーター20の環境温度によ
る特性ばらつきを抑えることができる。
【0041】またパルスモーター23及びパルスモータ
ー20は記録密度に関係なく温度上昇するため記録密度
に関係なく高い記録品位の画像を形成できる。
【0042】そして励磁信号を入力する時の電圧を定格
電圧以下の範囲で高めに設定することで、待機時と記録
時での温度差をより低減でき、更に高い記録品位の画像
を得ることが可能となる。
【0043】また本発明のインクジェット記録装置では
従来の様にヒーターは用いておらず、記録の際に必要な
パルスモーター23及びパルスモーター20の発熱を積
極的に利用しているため装置自体が簡易的であり、且つ
安価にして高い記録品位の画像を得られる。
【0044】次に前述の駆動信号51及び駆動信号52
を電気機械変換素子34に入力した時の効果について説
明する。
【0045】前記駆動信号選択回路によって電気機械変
換素子34を選択し、駆動信号51または駆動信号52
を駆動する。前述の様に複数個の電気機械変換素子34
の各静電容量はほぼ等しい。よって駆動信号発生回路4
3のNPN型トランジスタ107とPNP型トランジス
タ108が駆動する電気機械変換素子34の数に比例し
て熱損失を生ずる。
【0046】また、前述の様にNPN型トランジスタ1
07とPNP型トランジスタ108が熱損失部材5に接
合されている。よって電気機械変換素子34を駆動する
ことによって熱損失部材5も熱損失を生ずる。この時、
選択する電気機械変換素子34の数と熱損失部材5の温
度とがほぼ比例して変化する。
【0047】電気機械変換素子34を全数駆動した場
合、駆動信号51により温度T4、駆動信号52により
温度T2の温度上昇が得られる。本実施例では温度T4
は約20℃、温度T2は約5℃となる。
【0048】記録時には記録密度に合わせて熱損失部材
5が温度変化する。すると低い記録密度では当然である
が、乾燥、定着し難い高い記録密度でも容易に迅速な乾
燥、定着が可能となる。よって更に高い記録品位を得る
ことが容易に可能となる。また、待機時にも熱損失部材
5が温度上昇することで記録を開始した際も記録媒体6
が温められているため、より高い記録品位を得ることが
可能となる。
【0049】また、待機時に駆動信号52を電気機械変
換素子34に入力することで次に示す効果をも発揮す
る。但しこの場合は図5の記録ヘッド駆動回路の構成に
セレクタ53及びコンデンサ54は備えず、駆動信号発
生回路43の出力は直接電気機械変換素子34、34、
34・・・に入力する構成とする。
【0050】前述の様に駆動信号52では、VH2がV
H1に比べて低いため、ノズル27からのインク滴の吐
出はない。しかし、駆動信号52により電気機械変換素
子34は前述のコンデンサ50の充放電により伸縮す
る。よってノズル27に形成されたメニスカスに微小な
振動を与える。これによりインクの乾燥等によりノズル
が詰まる現象を抑え、安定してインク滴を吐出すること
が可能となり、常に高い記録品位を得ることが可能とな
る。
【0051】また、図5で示した様にセレクタ53でコ
ンデンサ54を選択可能な構成とすることで次に示す効
果が得られる。
【0052】記録を行っていない待機時に端子36に入
力されるタイミング信号に同期して駆動信号51、また
は駆動信号52を入力する。この時記録信号は端子55
に入力されていないので駆動信号発生回路43の出力が
コンデンサ54に出力される。すると図6のNPN型ト
ランジスタ107とPNP型トランジスタ108が、備
えるコンデンサ54の静電容量にほぼ比例した熱損失を
生ずる。
【0053】即ち、待機状態においても記録時と同様の
NPN型トランジスタ107とPNP型トランジスタ1
08の熱損失が得られ、記録を開始した際の記録媒体6
への記録ドットの乾燥、定着の効果を向上させることが
容易に可能となる。
【0054】但し、パルスモーター23及びパルスモー
ター20での温度上昇により乾燥、定着の効果が充分得
られる場合は、熱損失部材5とNPN型トランジスタ1
07とPNP型トランジスタ108を接合しない構造と
してもよい。また、パルスモーター23またはパルスモ
ーター20の何れかの温度上昇により乾燥、定着の効果
が充分得られる場合は熱損失部材5にパルスモーター2
3またはパルスモーター20の何れかを接合するだけの
構造としてもよい。
【0055】また、図1に示した温度検出センサ10の
出力によりパルスモーター23及びパルスモーター20
の励磁信号入力時の入力電圧を可変する。この様にする
ことで熱損失部材5の温度を容易に制御させることがで
き、記録媒体への乾燥、定着の精度を常に一定とするこ
とが可能となる。よって常に均一な高い記録品位の画像
が得られる。
【0056】また、温度検出センサ10の出力に応じて
待機時に駆動する電気機械変換素子34の駆動させる数
を可変することでNPN型トランジスタ107とPNP
型トランジスタ108における熱損失の量が変化する。
これにより微妙な温度の制御が可能となる。この方法を
用いることで更に高い記録品位の画像が得られる。
【0057】以上説明した様に、本発明によれば記録媒
体6上での記録ドットの乾燥を促進させ、前記記録ドッ
トの定着を迅速に行うことが容易に可能であるため、記
録ドット相互間のインク滲み(混色滲み(ブリーディン
グ))が防げ、カラー印刷に適用した場合には色のくす
みがなくなり高い記録品位の画像を得ることができる。
【0058】本発明においては、熱損失部材5に搬送モ
ータとキャリッジモータ及び熱損失素子であるトランジ
スタとを接続したが、必要に応じ例えば熱損失素子のみ
を接続しても記録媒体の乾燥性、定着性を高められるこ
とはいうまでもない。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクジ
ェット記録装置によれば、従来の記録媒体上での記録ド
ットの乾燥を促進させ、記録ドットの定着を迅速に行う
定着ヒーターに換わる記録ドット定着手段を安価に提供
することができ、記録ドット定着手段により記録ドット
相互間のインク滲みが防げ、カラー印刷に適用した場合
には色のくすみがなくなり高い記録品位の画像を得るこ
とができる。
【0060】また、励磁信号により予めパルスモーター
は環境温度より高くなっているため、温度変化による特
性ばらつきを抑えることができ、記録密度に関係なく高
い記録品位の画像を形成できる。
【0061】また、ノズルに形成されたメニスカスに微
小な振動を与えることで、発熱によるインクの乾燥等の
現象を抑え、安定してインク滴を吐出することが可能と
なり、常に高い記録品位を得ることが可能となる。
【0062】また、待機時にセレクタでコンデンサを選
択し、前記コンデンサに駆動信号を入力することで、記
録を開始した際の記録媒体への記録ドットの乾燥、定着
の効果を更に向上させることができる。
【0063】また、温度検出センサの出力に応じてパル
スモーターの励磁時の入力電圧を可変することで、熱損
失部材の温度を容易に制御させることができ、記録媒体
への乾燥、定着の精度を常に一定とすることが可能とな
り、常に均一な高い記録品位の画像が得られる。
【0064】また、温度検出センサの出力に応じて待機
時に駆動する電気機械変換素子の駆動させる数を可変す
ることで微妙な温度の制御が可能となり、更に高い記録
品位の画像が得られるインクジェット記録装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明でのインクジェット記録装置の記録機構
周辺の構造を示す斜視図である。
【図2】熱損失部材周辺を示す説明図である。
【図3】パルスモータの入力信号を示すタイミングチャ
ートである。
【図4】記録ヘッドの内部構造を示す斜視図である。
【図5】記録ヘッド駆動回路の一実施例を示す回路図で
ある。
【図6】駆動信号発生回路の一実施例を示す回路図であ
る。
【図7】駆動信号の一実施例を示すタイミングチャート
である。
【図8】記録密度と熱損失部材の到達温度との関係を示
すグラフである。
【符号の説明】
4 記録ヘッド 5 熱損失部材 6 記録媒体 10 温度検出センサ 20、23 パルスモーター 34 電気機械変換素子 43 駆動信号発生回路 51、52 駆動信号

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク滴を吐出するための複数のノズル
    と連通する圧力室と、該圧力室に駆動信号発生手段から
    の駆動信号により容積変化を発生させる圧力発生素子と
    を有するインクジェット記録ヘッドと、該記録ヘッドに
    より画像が形成される記録媒体を搬送する搬送モータ
    と、前記記録ヘッドを前記記録媒体の搬送方向に対して
    垂直方向に走査するキャリッジモーターとを有するイン
    クジェット記録装置において、 前記記録媒体の非記録面側に、前記記録媒体の搬送方向
    に対して垂直方向で且つ記録媒体面に平行に熱損失部材
    を設け、該熱損失部材は前記搬送モーター及び前記キャ
    リッジモータ及び/または前記駆動信号発生手段に前記
    駆動信号を発生する為にスイッチング動作を行う熱損失
    素子と接合されていることを特徴とするインクジェット
    記録装置。
  2. 【請求項2】 前記熱損失素子の熱損失量は、前記駆動
    信号選択手段により画像に合わせて選択して駆動する圧
    力発生素子の数に比例することを特徴とする請求項1記
    載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 前記熱損失部材の熱損失量は、前記選択
    して駆動する圧力発生素子の数に比例することを特徴と
    する請求項1記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 記録を行っていない待機時は、前記搬送
    モーター及びキャリッジモーターには双方のモーターの
    定格電圧以下の電圧が励磁信号により入力され、前記熱
    損失部材に熱損失を発生させることを特徴とする請求項
    1記載のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記熱損失部材に温度検出センサを配置
    し、前記温度検出センサの出力結果に応じて前記励磁信
    号での入力電圧を制御し前記熱損失部材の温度制御を行
    うことを特徴とする請求項4記載のインクジェット記録
    装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動信号発生手段はコンデンサの充
    放電回路を備え、前記圧力室の容積を拡張し前記圧力室
    内にインク供給するために、一定勾配で駆動電圧まで上
    昇する第1の領域と、前記圧力室の容積を収縮して前記
    ノズルより前記インク滴を吐出するために、一定勾配で
    降下する第3の領域と、前記第1の領域から前記第3の
    領域に前記スイッチング動作を切り換えために、前記駆
    動電圧を維持する第2の領域を前記台形状の駆動信号部
    に形成することを特徴とする請求項1記載のインクジェ
    ット記録装置。
  7. 【請求項7】 待機時に前記ノズルよりインク滴が吐出
    しない程度に、前記圧力発生素子に前記駆動電圧よりも
    低い電圧の駆動信号を入力することを特徴とする請求項
    6記載のインクジェット記録装置。
  8. 【請求項8】 前記温度検出センサの出力結果に応じて
    前記駆動信号選択手段により選択する前記圧力発生素子
    の数を制御し前記熱損失部材の温度制御を行うことを特
    徴とする請求項6記載のインクジェット記録装置。
  9. 【請求項9】 前記熱検出センサの出力結果に応じて、
    前記双方のモーターに入力する励磁信号及び前記圧力発
    生素子に前記駆動電圧よりも低い電圧の駆動信号の双方
    を入力することを特徴とする請求項6記載のインクジェ
    ット記録装置。
  10. 【請求項10】 前記圧力発生素子に電気機械変換素子
    を用い、待機時には前記駆動信号発生回路からの駆動信
    号をコンデンサに入力することを特徴とする請求項1記
    載のインクジェット記録装置。
JP9866695A 1995-04-24 1995-04-24 インクジェット記録装置 Pending JPH08290557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9866695A JPH08290557A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9866695A JPH08290557A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08290557A true JPH08290557A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14225844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9866695A Pending JPH08290557A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08290557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103057A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Canon Inc 記録装置及びその制御方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103057A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Canon Inc 記録装置及びその制御方法、プログラム
US8147056B2 (en) 2004-10-01 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus preventing recording surface of recording medium and paper discharge roller from contamination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0390202B1 (en) Ink jet recording head, driving method for same and ink jet recording apparatus
US5541628A (en) Ink-jet type recording device
US5453767A (en) Method for forming ink droplets in ink-jet type printer and ink-jet type recording device
KR100871542B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 작동 방법
US9387671B2 (en) Head driving device, recording head unit, and image forming apparatus
JPH06328722A (ja) インクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置
KR100830109B1 (ko) 액적 토출 헤드의 구동 방법, 압전 소자의 구동 회로 및액적 토출 장치
JP3496700B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP3849198B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動回路
JP4502358B2 (ja) 記録ヘッド基体、記録ヘッド、及び記録装置
JP3484798B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2002301816A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェットヘッドの駆動方法
JP5076345B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、駆動方法、及び液滴吐出装置
JPH08290557A (ja) インクジェット記録装置
JP3417173B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000033697A (ja) 記録ヘッドの駆動方法及び記録装置
JP2008036947A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2002225250A (ja) インクジェット式記録装置
JP3381438B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4845412B2 (ja) 記録ヘッド、記録ヘッドカートリッジ、記録装置
JP2000211126A (ja) インクジェットヘッド駆動回路
JP3767205B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動回路
JP2000015806A (ja) インクジェット記録装置
JP2003145742A (ja) 記録ヘッド用基板、記録ヘッドおよび記録装置
JPH10315462A (ja) インクジェット印字ヘッドの駆動方式