JPH08290171A - リンの除去方法 - Google Patents

リンの除去方法

Info

Publication number
JPH08290171A
JPH08290171A JP9658795A JP9658795A JPH08290171A JP H08290171 A JPH08290171 A JP H08290171A JP 9658795 A JP9658795 A JP 9658795A JP 9658795 A JP9658795 A JP 9658795A JP H08290171 A JPH08290171 A JP H08290171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
phosphorus
phosphate
waste water
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9658795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723601B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakamura
中村  剛
Masahiro Fujii
正博 藤井
Tadatoshi Ariyama
忠俊 有山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP09658795A priority Critical patent/JP3723601B2/ja
Publication of JPH08290171A publication Critical patent/JPH08290171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723601B2 publication Critical patent/JP3723601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過剰なマグネシウムを添加せずに効率の良い
リンの除去方法を提供する。 【構成】 リン酸イオン及びアンモニウムイオンを含有
する廃水に、マグネシウムイオンとリン酸イオンのモル
比(〔Mg2+〕/〔PO4 3- −P〕)が0.001以上
0.1以下となるように水酸化マグネシウムのスラリー
を添加して、廃水中のリンをリン酸マグネシウムアンモ
ニウムの固体粒子として除去することを特徴とするリン
の除去方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リン酸イオン及びアン
モニウムイオンを含む廃水に水酸化マグネシウムのスラ
リーを添加し、廃水中のリン酸イオンをリン酸マグネシ
ウムアンモニウムの固体粒子として回収し、廃水中のリ
ンを除去する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、閉鎖性水域で特に問題となってい
る富栄養化の一因子であるリンの除去技術にはアルミニ
ウム塩や鉄塩等の金属塩とリンを反応させる凝集分離
法、リン鉱石や骨炭等の種晶にヒドロキシアパタイトの
形でリンを析出させる晶析法(接触脱リン法)、微生物
のリン過剰摂取作用を利用した生物学的脱リン法、例え
ば嫌気・好気法等がある。しかし、これらの処理プロセ
スから発生するリン化合物を含有した2次生成物の処分
及び安定化が問題となっている。
【0003】このような状況に鑑み、近年、リン酸イオ
ン及びアンモニウムイオンを含む廃水に、マグネシウム
化合物を添加するとともにpHを8以上に調整し、廃水
中のリン酸イオンをリン酸マグネシウムアンモニウムの
固体粒子として除去し、生成されたリン酸マグネシウム
アンモニウムの固体粒子を有効利用する技術が開発され
た。すなわち、特開昭62−262789号公報には、
100mg/リットル以上のアンモニア性窒素を含むリ
ン化合物廃水において、被処理液のリン濃度に対応して
マグネシウムとリンのモル比(〔Mg2+〕/〔PO4 3-
−P〕)が0.8以上になるようにマグネシウム化合物
を添加し、さらにpH調整剤により被処理液のpH値を
8〜10の範囲に調整し、廃水中のリンを沈殿除去する
方法が記載されている。
【0004】さらに、特開平1−119392号公報に
は、アンモニウムイオン及びリン酸イオンを含む廃水
に、マグネシウム化合物を添加するとともにpHを8以
上に調整し、通気によって廃水を撹拌し、リン酸マグネ
シウムアンモニウムの微細結晶を生成させ、廃水中の浮
遊物質と上記リン酸マグネシウムアンモニウムの微細結
晶とを分離して浮遊物質を系外に排出し、さらに上記リ
ン酸マグネシウムアンモニウムの微細結晶を含む廃水を
通気によって撹拌しながら連続的に廃水を供給し、上記
リン酸マグネシウムアンモニウムの微細結晶核としてリ
ン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子を形成し、こ
れを除去する装置及び方法が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
方法によって、廃水中のリンをリン酸マグネシウムアン
モニウムの固体粒子として回収するには、添加するマグ
ネシウム薬剤として、塩化マグネシウムに代表される水
溶性のマグネシウム化合物が多く用いられ、マグネシウ
ムイオンとリン酸イオンのモル比(〔Mg2+〕/〔PO
4 3- −P〕)が0.5以上となるように添加されてい
た。なお、廃水のpHを8以上に調整するためには、ア
ルカリ剤の添加が不可欠であり、多量のマグネシウム化
合物とアルカリ剤が必要であるという問題があった。ま
た、添加するマグネシウム薬剤として、難溶性の水酸化
マグネシウムを用いる場合は、モル比(〔Mg2+〕/
〔PO4 3- −P〕)が1.0以上となるように多量の水
酸化マグネシウムが添加され、その結果、未反応のマグ
ネシウムが多量に流出し、後工程に悪影響を及ぼすとい
う問題があった。本発明は、過剰なマグネシウムを添加
せずに効率良くリンを除去することのできるリンの除去
方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討の結果、リン酸イオン
及びアンモニウムイオンを含有する廃水に、マグネシウ
ムイオンとリン酸イオンのモル比が0.001以上0.
1以下となるように水酸化マグネシウムのスラリーを添
加することにより、過剰なマグネシウムを添加せずに廃
水中のリンを効率良く除去することができるという事実
を見出し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、リ
ン酸イオン及びアンモニウムイオンを含有する廃水に、
マグネシウムイオンとリン酸イオンのモル比(〔M
2+〕/〔PO4 3- −P〕)が0.001以上0.1以
下となるように水酸化マグネシウムのスラリーを添加し
て、廃水中のリンをリン酸マグネシウムアンモニウムの
固体粒子として除去することを特徴とするリンの除去方
法を要旨とするものである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
対象となるリン酸イオン及びアンモニウムイオンを含有
する廃水としては、汚泥処理プロセスより発生する返流
水、し尿の嫌気性消化処理水、産業廃水等があげられ、
その廃水中に含有されるリン酸態のリン濃度としては、
20mg/リットル以上であることが好ましくは、50
〜200mg/リットルであることが特に好ましい。ま
た、廃水中に含有されるアンモニア性窒素濃度として
は、100mg/リットル以上含有されていることが好
ましく、N/Pモル比が1以上であることが好ましい。
さらに、廃水のpHとしては、3以上であることが好ま
しく、5〜10であることが特に好ましい。
【0008】本発明のリンの除去方法においては、リン
酸イオン及びアンモニウムイオンを含有する廃水に添加
するマグネシウム薬剤として水酸化マグネシウムのスラ
リーを用いることが必要であり、特に、マグネシウムイ
オンとリン酸イオンのモル比(〔Mg2+〕/〔PO4 3-
−P〕)が0.001以上0.1以下となるように水酸
化マグネシウムのスラリーを添加することが必要であ
る。〔Mg2+〕/〔PO4 3- −P〕が0.001未満の
場合は、PO4 3- −P除去率が50%未満となり、十分
な処理を行うことができない。また、〔Mg2+〕/〔P
4 3- −P〕が0.1を越える場合は、PO4 3- −P除
去率は95%以上と十分な処理が行われるものの、未反
応の水酸化マグネシウムが多量に残留し、後工程に悪影
響を及ぼすことがある。
【0009】本発明に用いられる水酸化マグネシウムの
スラリーとしては、1〜10μm程度の粒径分布を有
し、水に懸濁させた35w/v%以下のスラリーを用い
ることが好ましい。例えば、35w/v%の水酸化マグ
ネシウムのスラリーでは、全マグネシウムの約0.2%
程度しかMg2+に解離していないが、廃水中のリン酸イ
オンと反応するにともなって、水酸化マグネシウムのス
ラリーからMg2+の溶出が起こるので、従来のように過
剰の水酸化マグネシウムを添加する必要がない。すなわ
ち、〔Mg2+〕/〔PO4 3- −P〕が0.001以上
0.1以下となるように水酸化マグネシウムのスラリー
を添加して攪拌するだけで、十分効率良くリンを除去す
ることができる。
【0010】また、本発明においては、廃水中に前記の
モル比となるように所定量の水酸化マグネシウムのスラ
リーを添加してからの反応時間としては、20分程度で
十分であり、連続処理の場合には、反応槽での滞留時間
を20〜30分間とすればよい。さらに,本発明におけ
る攪拌方法としては、攪拌羽根による機械攪拌や通気攪
拌等があげられ、その攪拌強度は限定されるものではな
く、生成したリン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒
子が十分に攪拌混合される程度がよい。
【0011】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例によって具
体的に説明する。 実施例1 廃水注入管から注入させる廃水としては、pH約7.5
の消化汚泥脱水ろ液を用い、反応容積2.75m3 の反
応槽の底部に、6.25m3 /hrの流量で廃水を供給
した。反応槽の上部より、廃水中のリン酸に対してモル
比(〔Mg2+〕/〔PO4 3- −P〕)が0.002とな
るように、18w/v%の水酸化マグネシウムのスラリ
ーを注入し、反応槽での滞留時間を26分として、反応
槽の底部より通気攪拌を行った。これによって、直径
0.2〜0.8mmのリン酸マグネシウムアンモニウム
の固体粒子を生成させることができ、反応槽の内部に固
体粒子が蓄積される1〜2週間の間隔で、固体粒子の引
き抜き運転を行なった。一方、処理水は反応槽の上部よ
り越流堰を経て、槽外に流出させた。表1に、本発明の
方法による、消化汚泥脱水ろ液の水質処理状況を示す。
【0012】
【表1】
【0013】表1より明らかなように、本発明の方法を
用いることにより、過剰な水酸化マグネシウムを添加す
ることなく、高いリン酸態のリンの除去率でリンを除去
することができた。さらに、アンモニア性窒素も13%
除去することができた。また、水酸化マグネシウムを過
剰に添加しなかったので、流出した未反応のマグネシウ
ム濃度も、もともと廃水中に含まれていたマグネシウム
濃度と同程度に抑えることができた。
【0014】比較例1 廃水注入管から注入させる廃水としては、pH約8.5
の消化汚泥脱水ろ液を用い、反応槽の上部より、廃水中
のリン酸に対してモル比(〔Mg2+〕/〔PO4 3-
P〕)が2.1となるように、水酸化マグネシウムを注
入した以外は実施例1と同様の方法で、消化汚泥脱水ろ
液の処理を行った。表2に、従来の方法による、消化汚
泥脱水ろ液の水質処理状況を示す。
【0015】
【表2】
【0016】表2より明らかなように、従来の方法を用
いた場合には、〔Mg2+〕/〔PO4 3- −P〕のモル比
の値が実施例1よりはるかに大きい、多量の水酸化マグ
ネシウムを用いたにも関わらず、実施例1と同程度の除
去率しか得られなかった。また、未反応の水酸化マグネ
シウムが多量に残留していた。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、過剰な水酸化マグネシ
ウムを添加することなく、廃水中のリンを効率良く除去
することが可能となり、流出する未反応のマグネシウム
濃度も大幅に低減することが可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸イオン及びアンモニウムイオンを
    含有する廃水に、マグネシウムイオンとリン酸イオンの
    モル比(〔Mg2+〕/〔PO4 3- −P〕)が0.001
    以上0.1以下となるように水酸化マグネシウムのスラ
    リーを添加して、廃水中のリンをリン酸マグネシウムア
    ンモニウムの固体粒子として除去することを特徴とする
    リンの除去方法。
JP09658795A 1995-04-21 1995-04-21 リンの除去方法 Expired - Lifetime JP3723601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09658795A JP3723601B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 リンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09658795A JP3723601B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 リンの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08290171A true JPH08290171A (ja) 1996-11-05
JP3723601B2 JP3723601B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=14169064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09658795A Expired - Lifetime JP3723601B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 リンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3723601B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277073A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kurita Water Ind Ltd 脱リン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277073A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kurita Water Ind Ltd 脱リン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3723601B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169899B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法とその装置
JP4216569B2 (ja) 有機性廃水及び汚泥の処理方法並びに処理装置
JP3473328B2 (ja) 生物脱リン装置
JP2001276851A (ja) 排水処理装置
JPH0777640B2 (ja) 脱リン装置
JPH1157773A (ja) 生物脱リン装置
JP2716348B2 (ja) 下水返流水の処理方法
JPS63200888A (ja) 水中のリン除去方法
JPH1110194A (ja) 廃水処理装置
JP2576679B2 (ja) 脱リン装置
JPH08290171A (ja) リンの除去方法
JP3955478B2 (ja) 窒素及びリン含有汚水の処理方法並びに装置
JPH0975992A (ja) 高濃度のリン及びアンモニア性窒素含有排水の処理方法
JPH07124571A (ja) 有機性排水の処理方法
JP3355121B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3239306B2 (ja) 排水処理方法
JP2002316191A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JPS6097090A (ja) フツ化物および硫酸イオン含有水の処理方法
JPH0611440B2 (ja) 汚水の処理方法
JPH11277073A (ja) 脱リン装置
JP3449855B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン処理方法および装置
JP2004154700A (ja) 脱窒処理装置及び脱窒処理方法
JPH07116683A (ja) 硅酸添加活性汚泥法
JP2001276890A (ja) 排水処理装置
JP4021950B2 (ja) 脱リン方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term