JPH0828874B2 - 音声伝送方式 - Google Patents

音声伝送方式

Info

Publication number
JPH0828874B2
JPH0828874B2 JP63120551A JP12055188A JPH0828874B2 JP H0828874 B2 JPH0828874 B2 JP H0828874B2 JP 63120551 A JP63120551 A JP 63120551A JP 12055188 A JP12055188 A JP 12055188A JP H0828874 B2 JPH0828874 B2 JP H0828874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
conversion unit
image signal
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63120551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01291584A (ja
Inventor
康治 蘆田
冨士夫 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63120551A priority Critical patent/JPH0828874B2/ja
Publication of JPH01291584A publication Critical patent/JPH01291584A/ja
Publication of JPH0828874B2 publication Critical patent/JPH0828874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アナログ画像信号をデジタル画像信号に変
換し、このデジタル画像信号にデジタル音声信号を多重
化して伝送する方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の技術では、アナログ画像信号をデジタル画像信
号に変換し、このデジタル画像信号にデジタル音声信号
を多重化して伝送する場合に、デジタル画像信号をnビ
ット固定長差分符号に変換した出力と、上記アナログ画
像信号から分離された水平同期信号の区間にデジタル音
声信号を多重化して伝送していた(特公昭57−31277号
公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の方式では、アナログ画像信号をデジタ
ルnビット固定長差分符号に変換し、デジタル画像信号
の水平同期信号の区間にデジタル音声信号を多重化する
ために、水平同期信号の区間に比べ短い垂直同期信号の
区間では多重化できるデジタル音声信号の情報量が制限
されるという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
このような欠点を除去するために本発明による音声伝
送方式は、アナログ画像信号をデジタル画像信号に変換
するA/D変換部と、アナログ画像信号から水平同期信号
区間と垂直同期信号区間を分離する同期分離部と、A/D
変換部により変換されたデジタル画像信号を所定nビッ
トの固定長差分符号に変換するnビットのDPCM変換部
と、A/D変換部により変換されたデジタル画像信号を
(n−1)ビットの固定長差分符号に変換する(n−
1)ビットのDPCM変換部と、同期分離部で分離された水
平同期信号区間と垂直同期信号区間から制御信号を発生
させる信号制御部とを有し、制御信号により、水平同期
信号区間にはデジタル音声信号とnビットのDPCM変換部
の出力とを多重化し、垂直同期信号区間にはnビットの
DPCM変換部の出力又は(n−1)ビットのDPCM変換部の
出力とデジタル音声信号とを多重化するようにしたもの
である。
〔作用〕
本発明による音声伝送方式においては、(n−1)ビ
ットのDPCM(差分PCM)信号に変換され、垂直同期区間
の一部で抑圧された情報の残り部分に音声信号が挿入さ
れる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係わる音声伝送方式の一実施例を示
す系統図である。同図において、1はA/D変換部、2は
同期分離部、3および4はDPCM変換部、5は音声多重化
部、6は信号制御部、7は信号選択部である。
本実施例は、DPCM変換部3を5ビット、DPCM変換部4
を4ビット、多重化するデジタル音声をサンプリング周
波数30kHz,1サンプルあたり12ビットの音声2チャネル
として説明する。なお、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
アナログ画像信号aはA/D変換部1と同期分離部2と
に入力され、A/D変換部1ではデジタル画像信号に変換
し、このデジタル画像信号bを出力し、同期分離部2で
は水平同期信号区間と垂直同期信号区間を検出し、同期
信号cとして出力する。
アナログ画像信号aと同期信号cのタイミングを第2
図(a),(b)に示す。第2図(a)において、t1は
水平同期信号の区間、t2は垂直同期信号の区間、t3は垂
直同期区間である。
デジタル画像信号bはDPCM変換部3,4に入力され、そ
れぞれで5ビットDPCM信号と4ビットDPCM信号に変換さ
れる。
同期信号cは、DPCM変換部3とDPCM変換部4のリセッ
トを行なうと共に、音声多重化部5と信号制御部6に入
力される。音声多重化部5では同期信号cと音声信号f
の多重化が行なわれる。信号制御部6では、同期信号c
に従った音声多重化部5と信号選択部7の制御信号が作
られ、制御信号gとして出力する。
制御信号gのタイミングと音声多重化部5の多重形式
を第2図(c),(d)に示す。通常、垂直同期区間t3
以外はデジタル画像信号bは5ビットDPCM信号に変換さ
れ、水平同期信号の区間t1に同期スタートを示すユニー
クワード11と同期信号のレベルの示すリセット値12と2
チャネル分の音声13,14が多重化されている。垂直同期
区間t3では垂直同期信号の区間t2が水平同期信号の区間
t1の約1/2のため、水平同期信号の区間に音声を多重化
するのと同様の形式では垂直同期信号の区間t2に1/2の
情報しか多重化できない。そこで、制御信号gに従い、
垂直同期区間t3のデジタル画像信号bの一部を4ビット
DPCM信号15に変換し、残った1ビットを使用して垂直同
期信号の区間t2で多重化できない情報としてのチャネル
2の音声信号14が多重化される。水平同期信号の区間t1
への音声多重形式と水平同期区間t3への音声多重形式を
第2図に示す。
信号選択部7では、DPCM変換部3によって5ビットDP
CM信号に変換された画像信号に音声多重化部5によって
水平同期信号の区間t2に2チャネル分の音声信号を多重
化した多重化信号あるいは水平同期信号の区間に1チャ
ネル分の音声信号を多重化した多重化信号dと、DPCM変
換部4によって4ビットDPCM信号に変換された画像信号
に残り1チャネル分の音声信号を多重化した多重化信号
eとを制御信号gに従って選択し、伝送信号hとして出
力する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による音声伝送方式は、ア
ナログ画像信号の垂直同期区間の一部を(n−1)ビッ
トDPCM信号、上記垂直同期区間の残りの部分をnビット
DPCM信号にそれぞれ変換することにより、(n−1)ビ
ットDPCM信号に変換された垂直同期区間の一部で抑圧さ
れた情報の残り部分を利用して音声信号を挿入できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる音声伝送方式の一実施例を示す
系統図、第2図はその動作を説明するためのタイムチャ
ートである。 1……A/D変換部、2……同期分離部、3,4……DPCM変換
部、5……音声多重化部、6……信号制御部、7……信
号選択部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ画像信号をデジタル画像信号に変
    換するA/D変換部と、 前記アナログ画像信号から水平同期信号区間と垂直同期
    信号区間を分離する同期分離部と、 前記A/D変換部により変換されたデジタル画像信号を所
    定nビットの固定長差分符号に変換するnビットのDPCM
    変換部と、 前記A/D変換部により変換されたデジタル画像信号を
    (n−1)ビットの固定長差分符号に変換する(n−
    1)ビットのDPCM変換部と、 前記同期分離部で分離された水平同期信号区間と垂直同
    期信号区間から制御信号を発生させる信号制御部とを有
    し、 前記制御信号により、前記水平同期信号区間にはデジタ
    ル音声信号と前記nビットのDPCM変換部の出力とを多重
    化し、前記垂直同期信号区間には前記nビットのDPCM変
    換部の出力又は前記(n−1)ビットのDPCM変換部の出
    力とデジタル音声信号とを多重化することを特徴とする
    音声伝送方式。
JP63120551A 1988-05-19 1988-05-19 音声伝送方式 Expired - Lifetime JPH0828874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120551A JPH0828874B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 音声伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120551A JPH0828874B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 音声伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01291584A JPH01291584A (ja) 1989-11-24
JPH0828874B2 true JPH0828874B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=14789108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63120551A Expired - Lifetime JPH0828874B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 音声伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828874B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5163727B2 (ja) * 2010-10-12 2013-03-13 富士通株式会社 署名管理方法、署名管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01291584A (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004578B1 (ko) 동기 시스템
US4922483A (en) Multi-channel PCM music broadcasting system
WO1998023060A1 (fr) Procede et dispositif de transmission des donnees
JPH0828874B2 (ja) 音声伝送方式
JPH027229B2 (ja)
JPH11298999A (ja) 多チャンネルpcm音声信号伝送方式
JPH04361438A (ja) ビデオ信号多重化方式およびその装置
US6993139B2 (en) Method of and apparatus for decoding audio data
JP2694343B2 (ja) Pcm音声受信機
JP2851045B2 (ja) 映像デジタル伝送方式とその受信装置
JPH02301278A (ja) 音声多重化方式
JPH02246433A (ja) 音声伝送方式
JPH0738860A (ja) ディジタル映像信号送信装置とディジタル映像信号受信装置
JP2692111B2 (ja) Dsi−adpcm装置
JPS5961286A (ja) 音声多重化方式
JP2780630B2 (ja) 信号多重伝送方式
JPH04127734A (ja) ビット多重化システム
JPH0998145A (ja) 多重伝送装置及びその伝送方法
JPH04364686A (ja) 映像・音声多重伝送システム
CA2014489A1 (en) Channel access system
JP2679184B2 (ja) ループ形多重化装置
JP2526677B2 (ja) バッファ制御方式
JPS63133789A (ja) テレビ信号符号化装置
JPH03283732A (ja) 多重変換装置
JPH10222928A (ja) 異種圧縮音声バースト混合出力方法及び装置