JP3331244B2 - オーディオ信号処理装置 - Google Patents

オーディオ信号処理装置

Info

Publication number
JP3331244B2
JP3331244B2 JP32217693A JP32217693A JP3331244B2 JP 3331244 B2 JP3331244 B2 JP 3331244B2 JP 32217693 A JP32217693 A JP 32217693A JP 32217693 A JP32217693 A JP 32217693A JP 3331244 B2 JP3331244 B2 JP 3331244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
offset voltage
audio signal
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32217693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07177103A (ja
Inventor
昭治 佐藤
行憲 猪塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP32217693A priority Critical patent/JP3331244B2/ja
Publication of JPH07177103A publication Critical patent/JPH07177103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331244B2 publication Critical patent/JP3331244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ΔΣ変調によって得ら
れる1ビット符号化方式によるデジタルオーディオ信号
の伝送を効率的に行い得るオーディオ信号処理装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルオーディオ信号の伝送
は、例えば16ビットを主体としたマルチビットの信号
データ形式が一般的であり、このような信号データを、
デジタルオーディオインターフェース規格を利用して伝
送する方式が主に採用されている。このようなインター
フェース規格で信号の伝送を行う場合、専用の送・受信
用IC等を設け、これによって、同期信号等のヘッダー
を付加したフォーマット化が行われている。このため、
このようなデジタルオーディオ信号処理装置は、製造コ
ストが高くなると共に、全体の構成が複雑化して消費電
力も大きくなり、必ずしも十分な経済性を維持できない
という問題を生じている。そこで、近年、経済性にも優
れたデジタルオーディオ信号の伝送を行い得るように、
高次ΔΣ変調方式による1ビット符号化方式が提案され
ている。
【0003】ところで、送信回路部側で、Lチャンネル
・Rチャンネル(以下、Lch・Rchと略記する)の2チ
ャンネルの各アナログオーディオ信号を、上記のような
1ビット符号化方式でそれぞれ1ビットデジタルオーデ
ィオ信号に変調し、さらに、これらを多重化して1チャ
ンネルの1ビットデジタルオーディオ信号に変換した
後、これを受信回路部に伝送するようにすることで、さ
らに、全体の構成をより簡素なものとすることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、Lch・Rchの各1ビットデジタルオーディオ信
号を多重化して伝送する際、例えば前述のデジタルオー
ディオインターフェースを流用して、例えばLch・Rch
に各々対応する識別信号を別途設け、これを多重化信号
に重畳して送信し、受信側で、上記の識別信号でLch・
Rchの解読を行って、多重化信号から各1ビットデジタ
ルオーディオ信号を分離するように構成することが可能
であるが、この場合には、特に、上記のようなLch・R
chの識別信号を発生して重畳し、また、これを解読する
ための複雑な回路構成を設けることが必要になって、価
格が高騰し、十分な経済性は得られないものとなってし
まう。特に、受信回路部側がバッテリー電源で動作する
ように構成したい場合には、上記のデジタルオーディオ
インターフェースではPLL回路等を必要とするために
消費電力が大きくなり、このような点からも、経済性と
共に、十分な利便性が得られない。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑みなされたも
のであって、デジタルオーディオ信号を多重化して伝送
する場合の経済性や利便性を向上し得るオーディオ信号
処理装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1記載のオーディオ信号処理装置
は、LチャンネルとRチャンネルとの2チャンネルのア
ナログオーディオ信号をそれぞれΔΣ変調し1ビットデ
ジタルオーディオ信号として各々出力するΔΣ変調手段
と、このΔΣ変調手段からの各1ビットデジタルオーデ
ィオ信号を2値の電圧レベルからなる1チャンネルの多
重化信号に変換する多重化手段とが設けられた送信回路
と、多重化信号から上記各1ビットデジタルオーディオ
信号とほぼ同等の2チャンネルの分離信号を生成する多
重分離手段が設けられた受信回路とを備えるオーディオ
信号処理装置であって、上記送信回路には、ΔΣ変調手
段に入力される2チャンネルのアナログオーディオ信号
の一方にオフセット電圧を付与するオフセット電圧付与
手段が設けられる一方、受信回路に、2チャンネルの各
分離信号をLチャンネルとRチャンネルとに対応付けし
て出力するため、これら分離信号における上記オフセッ
ト電圧に対応する信号形態の差異を検出するオフセット
電圧検出手段が設けられていることを特徴としている。
【0007】請求項2記載のオーディオ信号処理装置
は、上記請求項1記載の装置において、上記オフセット
電圧検出手段が、多重分離手段で分離された2チャンネ
ルの分離信号の一方を入力することにより、オフセット
電圧に対応して出力電圧の変化を生じるローパスフィル
タを備えていることを特徴としている。
【0008】請求項3記載のオーディオ信号処理装置
は、請求項1又は2記載の装置において、上記多重分離
手段で分離された各分離信号の2チャンネル出力端子へ
の接続状態を、上記オフセット電圧検出手段での検出信
号に応じて切換えるチャンネル確定出力手段がさらに設
けられていることを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明のオーディオ信号処理装置における作用
について、LchとRchとの2チャンネルのアナログオー
ディオ信号のうちで、例えば、Lchアナログオーディオ
信号に、その全体の電圧レベルを+側にシフトさせるオ
フセット電圧が付与される例を挙げて説明する。
【0010】まず、請求項1記載のオーディオ信号処理
装置で、送信回路におけるΔΣ変調により得られるLch
1ビットデジタルオーディオ信号は、上記オフセット電
圧の分、Rch1ビットデジタルオーディオ信号よりも
“H”の電圧レベル区間の割合が多い信号に変調され
る。
【0011】上記の各1ビットデジタルオーディオ信号
2値の電圧レベルからなる多重化信号が受信回路に入
力されると、多重分離手段により、元のLchとRchとの
各1ビットデジタルオーディオ信号とほぼ同等の各1ビ
ットデジタルオーディオ信号に分離される。そして、こ
れら各分離信号のうちのいずれが、上記したオフセット
電圧に応じた信号形態になっているかがオフセット電圧
検出手段にて検出され、これら分離信号をLchとRchと
に対応付けして出力される。
【0012】すなわち、上記では、送信回路側で、2チ
ャンネルのアナログオーディオ信号の一方にオフセット
電圧を与え、受信回路側で、このオフセット電圧を検出
することで、1チャンネルの1ビットデジタルオーディ
オ信号に多重化して伝送した後に、この多重化信号から
分離した1ビットデジタルオーディオ信号をLchとRch
とに対応付けして出力させる。
【0013】この場合、各分離信号がのLchとRchとの
いずれに対応しているかの識別を行うためのオフセット
電圧の付与や検出は、例えば、Lch・Rchの識別を行う
ための格別なフォーマット信号を発生して多重化信号に
重畳させる手段や、これを解読するための複雑な構成の
解読手段を設けて構成する場合等に比べ、それぞれより
簡単な回路構成で行うことが可能である。この結果、全
体の構成をより簡素なものとすることができ、全体の製
作費の低廉化を図ることができる。
【0014】請求項2記載のオーディオ信号処理装置に
おいては、多重分離回路で分離された分離信号の一方が
ローパスフィルタに入力され、このローパスフィルタか
らは、これに入力された信号が、オフセット電圧の付与
された前記Lchアナログオーディオ信号に対応するもの
である場合には、“H”レベルの電圧出力が、また、オ
フセット電圧の付与されていないRchアナログオーディ
オ信号に対応するものである場合には、“0”レベルの
電圧出力が各々出力される。
【0015】したがって、分離信号の一方をローパスフ
ィルタに通すだけの簡単な回路構成で、多重化信号から
の分離信号のLchとRchとの対応付けを行うことができ
るので、これによっても、全体の構成がさらに簡単にな
り、製作費をより安価なものとすることが可能となる。
【0016】請求項3記載のオーディオ信号処理装置に
おいては、Lch出力端子・Rch出力端子への多重分離手
段で分離された各分離信号の接続関係が逆の場合には、
オフセット電圧検出手段での検出信号に応じて、チャン
ネル確定出力手段により接続状態が切換えられ、正常な
対応関係に戻される。
【0017】したがって、この場合には、上記の多重分
離手段を、Lch・Rchへの対応関係を考慮せずに、単に
信号の分離を行う機能のみを有する構成とすることがで
きる。そして、オフセット電圧検出信号に応じてスイッ
チングするだけのチャンネル確定出力手段を付加するこ
とで、Lch・Rchの各出力端子への出力状態を常に正常
なものに維持することができるので、これによっても全
体の構成が簡単になる。また、このような簡単な回路構
成となし得ることで、全体の消費電力の低減も図れ、例
えばバッテリー電源で動作する装置として好適なものと
なるので、経済性・利便性が向上する。
【0018】
【実施例】本発明の一実施例について図1および図2に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0019】本実施例のオーディオ信号処理装置は、図
1に示すように、送信回路1と、この送信回路1に信号
伝送路2によって接続された受信回路3とを備えてい
る。送信回路1には、オフセット電圧付与回路(オフセ
ット電圧付与手段)4と、ΔΣ変調回路(ΔΣ変調手
段)5と、1ビットLch・Rch多重回路(多重化手段)
6とが設けられている。
【0020】オフセット電圧付与回路4は、この送信回
路1に入力されるLチャンネルおよびRチャンネル(以
下、Lch・Rchと略記する)の各アナログオーディオ信
号のうちの一方、例えばLchアナログオーディオ信号S
IN-Lに、所定のオフセット電圧Ve を加え、全体の電圧
レベルを+側にシフトさせたLchオーディオアナログ信
号S'IN-Lに変換して、ΔΣ変調回路5に入力する。
【0021】ΔΣ変調回路5には、オフセット電圧Ve
が加えられた上記のLchオーディオアナログ信号S'IN-L
と、このようなオフセット処理が加えられないRchアナ
ログオーディオ信号SIN-Rとが入力され、これら各信号
S'IN-L・SIN-Rは、このΔΣ変調回路5によって、それ
ぞれ、Lch1ビットデジタルオーディオ信号S1B-L、R
ch1ビットデジタルオーディオ信号S1B-Rに変調され
る。
【0022】ΔΣ変調回路5で変調され出力される上記
の各1ビットデジタルオーディオ信号S1B-L・S1B-R
入力される1ビットLch・Rch多重回路6では、両信号
を所定のサンプリング時間間隔で交互に抽出することに
より、1チャンネルの多重化信号SCMを生成する。
【0023】この1チャンネル多重化信号SCMが信号伝
送路2を通して受信回路3に送信される。
【0024】この受信回路3には、多重分離回路(多重
分離手段)7と、オフセット電圧検出回路(オフセット
電圧検出手段)8と、Lch・Rch確定回路(チャンネル
確定出力手段)9と、LchおよびRch用の各ローパスフ
ィルタ10・11とが設けられている。多重分離回路7
は、これに入力される前記1チャンネル多重化信号SCM
に対し、前述の1ビットLch・Rch多重回路6とは逆
に、所定のサンプリング時間間隔毎にスイッチングする
ことで、2チャンネルの1ビットデジタルオーディオ信
号としての第1・第2の二つの分離信号SSP-1・SSP-2
を生成する。
【0025】そして、これら分離信号SSP-1・S
SP-2は、Lch・Rch確定回路9の第1・第2入力端子T
IN-1・TIN-2にそれぞれ入力されると共に、第1分離信
号SSP-1は、オフセット電圧検出回路8にも入力され
る。
【0026】このオフセット電圧検出回路8は、ローパ
スフィルタ12と波形整形回路13とから成っている。
ローパスフィルタ12からは、これに入力される第1分
離信号SSP-1が、前記Lch1ビットデジタルオーディオ
信号S1B-Lに対応する信号の場合と、Rch1ビットデジ
タルオーディオ信号S1B-Rに対応する信号の場合とで、
前述したオフセット電圧Ve に略相当する分の差異を生
じる直流電圧が出力される。この出力が波形整形回路1
3にて増幅されて切換信号SCHとして出力され、この切
換信号SCHが、前記Lch・Rch確定回路9に入力され
る。
【0027】Lch・Rch確定回路9は、上記の切換信号
CHの電圧レベルが例えば“H”レベルの場合には、第
1入力端子T1 に入力される第1分離信号SSP-1をLch
用ローパスフィルタ10に出力すると共に、第2入力端
子T2 に入力される第2分離信号SSP-2をRch用ローパ
スフィルタ11に出力する。一方、切換信号SCHの電圧
レベルが“0”レベルの場合には、上記とは逆に、第1
入力端子T1 に入力される第1分離信号SSP-1をRch用
ローパスフィルタ11に、また、第2入力端子T2 に入
力される第2分離信号SSP-2をLch用ローパスフィルタ
10にそれぞれ出力するような切換えを行うようになっ
ている。
【0028】1ビットデジタルオーディオ信号としての
第1・第2分離信号SSP-1・SSP-2は、それぞれ、Lch
用ローパスフィルタ10およびRch用ローパスフィルタ
11を通すことによって、アナログオーディオ出力信号
OUT-L ・SOUT-R に変換され、出力端子TOUT-L ・T
OUT-R を通して出力される。なお、このとき、Lch用ロ
ーパスフィルタ10では、直流成分、すなわち、前述の
オフセット電圧Ve を除去する処理も行われて出力され
る。
【0029】上記構成のオーディオ信号処理装置におけ
る動作について、図2を参照しつつさらに詳細に説明す
る。
【0030】図2(a)および(b)は、送信回路1の
ΔΣ変調回路5に入力されるLchオーディオアナログ信
号S'IN-LおよびRchアナログオーディオ信号SIN-Rを模
式的に示す信号波形であり、Lchオーディオアナログ信
号S'IN-Lは、オフセット電圧付与回路4によって、オフ
セット電圧Ve が加えられ、全体的に+側にシフトされ
てΔΣ変調回路5に入力される。
【0031】ΔΣ変調回路5では、上記各オーディオア
ナログ信号S'IN-L・SIN-Rを、それぞれ、同図(c)
(d)に示すLch1ビットデジタルオーディオ信号S
1B-L、Rch1ビットデジタルオーディオ信号S1B-Rに変
調して出力する。ここで、Lch1ビットデジタルオーデ
ィオ信号S1B-Lは、上記のオフセット電圧Ve に対応す
る分、全体的に“H”レベルの区間の割合が、Rch1ビ
ットデジタルオーディオ信号S1B-Rよりも大きくなるよ
うに変調されている。
【0032】一方、同図(e)は、1ビットLch・Rch
多重回路6内で発生される多重化処理用のサンプリング
クロックCK1である。これは、ΔΣ変調回路5でオーデ
ィオアナログ信号を1ビットデジタルオーディオ信号に
変調する場合のサンプリング周波数よりも十分に高い周
波数に設定されている。
【0033】このサンプリングクロックCK1により、各
1ビットデジタルオーディオ信号S1B-L・S1B-Rの電圧
レベルが交互に抽出され、同図(f)に示す1チャンネ
ル多重化信号SCMが、1ビットLch・Rch多重回路6か
ら出力される。すなわち、図示の場合には、1チャンネ
ル多重化信号SCMは、サンプリングクロックCK1におい
て“・”を付記した各クロックパルスの発生時に、Lch
1ビットデジタルオーディオ信号S1B-Lの電圧レベル
を、また、“・”を付記しない各クロックパルスの発生
時に、Rch1ビットデジタルオーディオ信号S1B-Rの電
圧レベルを順次抽出して連ねた信号波形として得られて
いる。
【0034】上記の1チャンネル多重化信号SCMが、信
号伝送路2を通して受信回路3の多重分離回路7に入力
されると、この多重分離回路7では、内部で発生する同
図(g)の信号分離用サンプリングクロックCK2に基づ
くスイッチング処理により、信号の分離が行われて、同
図(h)(i)に示す第1分離信号SSP-1・第2分離信号
SP-2が出力される。すなわち、図示の場合、第1分離
信号SSP-1は、サンプリングクロックCK2において
“・”を付記した各クロックパルスの発生時における1
チャンネル多重化信号SCMの電圧レベルを連ねた波形
で、また、第2分離信号SSP-2は、“・”を付記しない
各クロックパルスの発生時における1チャンネル多重化
信号SCMの電圧レベルを連ねた波形でそれぞれ得られて
いる。
【0035】ところで、上記のサンプリングクロックC
K2は、前述した1ビットLch・Rch多重回路6での多重
化処理用サンプリングクロックCK1とは独立に、多重分
離回路7内で発生される。このため、両サンプリングク
ロックCK1・CK2の周波数を互いに同一に設定してあっ
ても、両者の位相のずれが生じる。これにより、第1・
第2分離信号SSP-1・SSP-2と、Lch1ビットデジタル
オーディオ信号S1B-L・Rch1ビットデジタルオーディ
オ信号S1B-Rとの対応関係は逆転する。
【0036】すなわち、同図(h)(i)に示す第1分離
信号SSP-1・第2分離信号SSP-2が、それぞれ、同図
(c)(d)に示すLch1ビットデジタルオーディオ信号
1B-L・Rch1ビットデジタルオーディオ信号S1B-R
それぞれ対応する状態から、サンプリングクロックCK2
での切換タイミングが1クロック分ずれることによっ
て、同図(h')(i') に示すように、第1分離信号SSP-1
がRch1ビットデジタルオーディオ信号S1B-Rに、ま
た、第2分離信号SSP-2がLch1ビットデジタルオーデ
ィオ信号S1B-Lに各々対応する状態に切換わることとな
り、これら対応関係は、この段階では、未確定の状態と
なっている。
【0037】そこで、本実施例においては、第1分離信
号SSP-1を、前述したように、オフセット電圧検出回路
8に入力することにより、この第1分離信号SSP-1が、
同図(h)のように、前記オフセット電圧Ve の加えら
れたLchオーディオアナログ信号S'IN-Lから変調された
Lch1ビットデジタルオーディオ信号S1B-Lに対応する
ものの場合には、同図(j)のように、“H”レベルの
切換信号SCHが上記オフセット電圧検出回路8から出力
される。一方、第1分離信号SSP-1が、同図(h')のよ
うに、オフセット電圧Ve の加えられていないRch1ビ
ットデジタルオーディオ信号S1B-Rに対応するものの場
合には、同図(j')のように、“0”レベルの切換信号
CHが出力される。
【0038】この切換信号SCHの出力レベルによって、
第1分離信号SSP-1がLch1ビットデジタルオーディオ
信号S1B-Lに対応するものか、Rch1ビットデジタルオ
ーディオ信号S1B-Rに対応するものかが確定される。し
たがって、Lch・Rch確定回路9内において、上記切換
信号SCHに基づく切換えが行われることより、Lch用ロ
ーパスフィルタ10には、Lch1ビットデジタルオーデ
ィオ信号S1B-Lに対応する同図(k)の確定Lch信号S
D-L が出力され、また、Rch用ローパスフィルタ11に
は、Rch1ビットデジタルオーディオ信号S1B-Rに対応
する同図(m)の確定Rch信号SD-R が出力される。そ
して、これら確定信号SD-L ・SD-R をローパスフィル
タ10・11に通すことによって、同図(n)に示すL
chアナログオーディオ出力信号SOUT-L が出力端子T
OUT-L から、また、Rchアナログオーディオ出力信号S
OUT-R が出力端子TOUT-R からそれぞれ出力される。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
オーディオ信号処理装置は、LチャンネルとRチャンネ
ルとの2チャンネルのアナログオーディオ信号の一方に
オフセット電圧を付与してΔΣ変調手段に入力させるオ
フセット電圧付与手段が送信回路に設けられる一方、受
信回路に、2チャンネルの各分離信号をLチャンネルと
Rチャンネルとに対応付けして出力するため、これら分
離信号における上記オフセット電圧に対応する信号形態
の差異を検出するオフセット電圧検出手段が設けられて
いる構成である。
【0040】このように、多重分離手段で分離された2
チャンネルの1ビットデジタルオーディオ信号のLchと
Rchとの対応付けを、オフセット電圧に基づいて行うこ
とで、例えば、Lch・Rchの識別を行うための格別なフ
ォーマット信号を発生して多重化信号に重畳させる手段
や、これを解読するための複雑な構成の解読手段を設け
て構成する場合等に比べ、全体の構成をより簡素なもの
とすることができ、製作費の低廉化を図ることができる
という効果を奏する。
【0041】請求項2記載のオーディオ信号処理装置
は、上記オフセット電圧検出手段が、多重分離手段で分
離された2チャンネルの分離信号の一方を入力すること
により、オフセット電圧に対応して出力電圧の変化を生
じるローパスフィルタを備えている構成である。
【0042】これにより、多重分離手段で分離された信
号の一方をローパスフィルタに通すだけの簡単な回路構
成で、多重化信号からの分離信号のLchとRchとの対応
付けを行うことができるので、これによっても、全体の
構成がさらに簡単になり、製作費をより安価なものとす
ることが可能となって、経済性を向上することができる
という効果を奏する。
【0043】請求項3記載のオーディオ信号処理装置
は、上記多重分離手段で分離された各分離信号の2チャ
ンネル出力端子への接続状態を、上記オフセット電圧検
出手段での検出信号に応じて切換えるチャンネル確定出
力手段がさらに設けられている構成である。
【0044】これにより、多重分離手段を、Lch・Rch
への対応関係を考慮せずに、単に信号の分離を行う機能
のみを有する構成とすることができ、そして、オフセッ
ト電圧検出信号に応じてスイッチングするだけのチャン
ネル確定出力手段を付加することで、Lch・Rchへの対
応関係が常に正常な出力状態を維持することができる。
したがって、これによっても全体の構成が簡単になり、
また、このような簡単な回路構成とし得ることで、全体
の消費電力の低減も図れ、例えばバッテリー電源で動作
する装置として好適なものとなるので、経済性・利便性
を向上することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるオーディオ信号処理
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】上記装置で処理される信号の波形を模式的に示
すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 送信回路 3 受信回路 4 オフセット電圧付与回路(オフセット電圧検出手
段) 5 ΔΣ変調回路(ΔΣ変調手段) 6 1ビットLch・Rch多重回路(多重化手段) 7 多重分離回路(多重分離手段) 8 オフセット電圧検出回路(オフセット電圧検出手
段) 9 Lch・Rch確定回路(チャンネル確定出力手段) 12 ローパスフィルタ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LチャンネルとRチャンネルとの2チャン
    ネルのアナログオーディオ信号をそれぞれΔΣ変調し1
    ビットデジタルオーディオ信号として各々出力するΔΣ
    変調手段と、このΔΣ変調手段からの各1ビットデジタ
    ルオーディオ信号を2値の電圧レベルからなる1チャン
    ネルの多重化信号に変換する多重化手段とが設けられた
    送信回路と、多重化信号から上記各1ビットデジタルオ
    ーディオ信号とほぼ同等の2チャンネルの分離信号を生
    成する多重分離手段が設けられた受信回路とを備えるオ
    ーディオ信号処理装置であって、 上記送信回路には、ΔΣ変調手段に入力される2チャン
    ネルのアナログオーディオ信号の一方にオフセット電圧
    を付与するオフセット電圧付与手段が設けられる一方、
    受信回路に、2チャンネルの各分離信号をLチャンネル
    とRチャンネルとに対応付けして出力するため、これら
    分離信号における上記オフセット電圧に対応する信号形
    態の差異を検出するオフセット電圧検出手段が設けられ
    ていることを特徴とするオーディオ信号処理装置。
  2. 【請求項2】上記オフセット電圧検出手段が、多重分離
    手段で分離された2チャンネルの分離信号の一方を入力
    することにより、オフセット電圧に対応して出力電圧の
    変化を生じるローパスフィルタを備えていることを特徴
    とする請求項1記載のオーディオ信号処理装置。
  3. 【請求項3】上記多重分離手段で分離された各分離信号
    の2チャンネル出力端子への接続状態を、上記オフセッ
    ト電圧検出手段での検出信号に応じて切換えるチャンネ
    ル確定出力手段がさらに設けられていることを特徴とす
    る請求項1又は2記載のオーディオ信号処理装置。
JP32217693A 1993-12-21 1993-12-21 オーディオ信号処理装置 Expired - Fee Related JP3331244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32217693A JP3331244B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 オーディオ信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32217693A JP3331244B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 オーディオ信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07177103A JPH07177103A (ja) 1995-07-14
JP3331244B2 true JP3331244B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=18140794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32217693A Expired - Fee Related JP3331244B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 オーディオ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267573B2 (ja) 2009-01-08 2013-08-21 富士通株式会社 音声制御装置および音声出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07177103A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504751A (en) Method and apparatus for extracting digital information from an asynchronous data stream
US6658310B1 (en) Method of entering audio signal, method of transmitting audio signal, audio signal transmitting apparatus, and audio signal receiving and reproducing apparatus
US5003559A (en) Digital transmission system
JP3331244B2 (ja) オーディオ信号処理装置
JPH0225576B2 (ja)
JP2009200535A (ja) シリアルデータ伝送装置
JPH11298999A (ja) 多チャンネルpcm音声信号伝送方式
JP2891162B2 (ja) 音声信号多重化方式
JP3384262B2 (ja) オーディオデータの入力方式
JPH0758721A (ja) 多重伝送方式
JP2694343B2 (ja) Pcm音声受信機
JP2002057995A (ja) 高速ディジタルインターフェース装置、信号送信装置、及び信号受信装置
JPH09232962A (ja) 信号伝送方法及び装置
SU1665521A1 (ru) Система передачи и приема информации с импульсно-кодовой модул цией и выделением групп каналов коллективного пользовани
JPH077490A (ja) パルス多重伝送方法
JP2674799B2 (ja) 高能率ディジタル分岐挿入装置
JP3078672B2 (ja) デジタル・オーディオ信号発生装置
JPH0230292A (ja) 標本化クロック再生回路
JPH06276163A (ja) ディジタルオーディオ送信装置及び受信装置
JPH10164041A (ja) 通信装置
JPH05336088A (ja) 速度変換ビット分離装置
JPS62283730A (ja) 時分割多重伝送システム
JPS62200933A (ja) Pcm多重化ブロツク
JPH0575317B2 (ja)
JPH01290335A (ja) 補助信号伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees