JPH0828852A - 灰溶融方法および灰溶融炉 - Google Patents

灰溶融方法および灰溶融炉

Info

Publication number
JPH0828852A
JPH0828852A JP16253594A JP16253594A JPH0828852A JP H0828852 A JPH0828852 A JP H0828852A JP 16253594 A JP16253594 A JP 16253594A JP 16253594 A JP16253594 A JP 16253594A JP H0828852 A JPH0828852 A JP H0828852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
melting chamber
chamber
melting
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16253594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Sekiguchi
善利 関口
Kunio Sasaki
邦夫 佐々木
Shiro Sakata
詞郎 坂田
Michio Ishida
美智男 石田
Tsutomu Kuwabara
努 桑原
Hideo Sato
英夫 佐藤
Hiroshi Kosaka
浩史 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP16253594A priority Critical patent/JPH0828852A/ja
Publication of JPH0828852A publication Critical patent/JPH0828852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プッシャー9により焼却灰を溶融室3内に投
入する際に発生する溶融室3内の圧力変動を抑制するた
めに、溶融室3内に水蒸気を吹き込む灰溶融方法であ
る。 【効果】 プッシャーによる焼却灰の供給時に発生する
炉内の圧力変動を抑制することができ、したがって排ガ
スの再燃焼を、容易に安定した状態で行わせることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ごみ焼却炉などから排
出される焼却灰、または燃焼排ガス中に含まれる飛灰
を、電気エネルギー(例えば、プラズマ、電気アーク、
ジュール熱など)を用いて、加熱溶融する灰溶融方法お
よび灰溶融炉に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の灰溶融炉としては、例えばカー
ボン製のプラズマ電極を有するプラズマ式灰溶融炉が使
用されている。
【0003】このプラズマ式灰溶融炉は、溶融ベースメ
タルが充填された溶融室が形成された炉本体と、炉本体
の上壁部から上記溶融室内に挿入された2本のプラズマ
トーチ(陽極,陰極)と、炉本体の前壁部に形成された
灰の投入口を介して焼却灰を溶融室内に供給する灰供給
ホッパーおよびプッシャーと、炉本体の後壁部に形成さ
れた溶融スラグの排出口側に形成されたスラグ抜出室と
から構成されている。
【0004】また、このプラズマ式灰溶融炉において
は、炉内が酸化雰囲気の場合、電極の消耗を防止するた
めに、プラズマの作動ガスとしてアルゴンガス、窒素ガ
スなどの不活性ガスを使用し、炉内を還元雰囲気下にし
て加熱溶融を行っている。
【0005】このため、CO,H2 ,炭化水素などの可
燃性ガスを多量に含んだ排ガスが発生し、したがって従
来、炉内から取り出された排ガスを、その下流であるガ
ス排出経路に設けた再燃焼室内に導き、バーナなどで加
熱して完全燃焼させていた。なお、この燃焼した後の排
ガスは、冷却塔、バグフィルタなどを介して、飛灰など
が除去された後、煙突を経て大気中に放出されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の構
成によると、焼却灰はプッシャーにより、間欠的に供給
されているため、プッシャーの作動時に、炉内圧力に変
動が生じ、したがって再燃焼室内での燃焼が不安定にな
り、可燃性ガスを含んだ排ガスを完全燃焼させるのが困
難になるという問題があった。
【0007】そこで、本発明は上記問題を解消し得る灰
溶融方法および灰溶融炉を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の灰溶融方法は、灰を溶融室内に投入する際
に発生する溶融室内の圧力変動を抑制するために、溶融
室内に、非酸化性ガス例えば水蒸気または排ガスを吹き
込む方法である。
【0009】また、上記課題を解決するため、本発明の
灰溶融炉は、炉本体内の溶融室における溶融スラグの排
出口側に、排ガスを取り出すためのガス取出室を設け、
このガス取出室内に、かつ上記溶融スラグの排出口に対
向する位置に再燃焼用バーナを配置するとともに、この
再燃焼用バーナの上方位置に二次燃焼空気の供給口を設
け、上記溶融室内に水蒸気を吹き込むための水蒸気吹込
管を設け、この排ガス吹込管の途中に流量制御弁を設け
るとともに、上記溶融室内の圧力に基づき上記流量制御
弁を制御する制御装置を設けたものである。
【0010】さらに、本発明の他の灰溶融炉は、炉本体
内の溶融室における溶融スラグの排出口側に、排ガスを
取り出すためのガス取出室を設け、このガス取出室内
に、かつ上記溶融スラグの排出口に対向する位置に再燃
焼用バーナを配置するとともに、この再燃焼用バーナの
上方位置に二次燃焼空気の供給口を設け、上記ガス取出
室にガス排出経路を接続し、このガス排出経路の途中か
ら排ガスを抜き出すとともに溶融室内に吹き込む排ガス
吹込管を設け、この排ガス吹込管の途中に流量制御弁を
設けるとともに、上記溶融室内の圧力に基づき上記流量
制御弁を制御する制御装置を設けたものである。
【0011】
【作用】上記の構成によると、溶融室内に、水蒸気また
は排ガスなどの非酸化性ガスを吹き込むようにしている
ので、プッシャーによる灰の供給時に発生する炉内の圧
力変動を抑制することができ、したがってガス取出室内
での再燃焼を、安定した状態で行わせることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づき説明
する。図1において、1は例えばごみ焼却炉より排出さ
れた焼却灰(または飛灰)を加熱溶融して、その減容化
を図るためのプラズマ式灰溶融炉である。
【0013】このプラズマ式灰溶融炉1は、溶融ベース
メタル2が充填された溶融室3が形成された炉本体4
と、炉本体4の上壁部4aから上記溶融室3内に挿入さ
れた2本のプラズマトーチ(陽極,陰極)5,6と、炉
本体4の前壁部4bに形成された灰の投入口7を介して
焼却灰を溶融室3内に供給する灰供給ホッパー8および
プッシャー9と、炉本体4の後壁部4cに形成された溶
融スラグAの排出口(出滓口ともいう)10側に形成さ
れたスラグ抜出室11と、このスラグ抜出室11の下方
に配置されるとともにスラグ搬出用のコンベヤ12が配
置された水砕ピット13とから構成されている。
【0014】そして、さらに上記スラグ抜出室11の上
方部には、排ガスを取り出すためのガス取出室としての
再燃焼室14が形成されるとともに、これら両室11,
14を形成する壁体15の排出口10に対向する側壁部
15aには、再燃焼用バーナ16が設けられるととも
に、その上方位置には、二次燃焼空気を供給する二次空
気供給口17が形成されている。なお、この再燃焼用バ
ーナ16は、その火炎が排出口10側に向かって吹き出
すように、設けられている。
【0015】上記スラグ抜出室11の上部に形成される
再燃焼室14の上壁部15bには、排ガスの取出口18
が形成されるとともに、この取出口18には、排ガスを
排出するためのガス排出管19が接続されている。
【0016】このガス排出管19の途中には、排ガスの
急冷塔21、排ガス中の飛灰を捕集するバグフィルタ2
2、排風機23が設けられ、最終的には、煙突24を経
て大気中に放出される。
【0017】上記プラズマトーチ5,6には、ボイラ付
ごみ焼却炉31のボイラから水蒸気供給管32を介して
供給される水蒸気により、駆動される蒸気タービン33
で発電される電力が供給されるようにしている。
【0018】また、上記炉本体4の上壁部4aには流体
吹込口41が形成され、この流体吹込口41と上記水蒸
気供給管32とが、途中に第1流量制御弁42が介装さ
れた水蒸気吹込管43を介して、互いに接続されてい
る。
【0019】さらに、炉本体4の上壁部4aには、溶融
室3内の圧力を検出するための圧力検出器44が設けら
れ、さらにこの圧力検出器44で検出された圧力信号が
入力されるとともにこの入力された圧力信号に応じて、
上記第1流量制御弁42を制御する制御装置45が設け
られている。
【0020】上記構成において、灰供給ホッパー8内の
焼却灰がプッシャー9により、投入口7から溶融室3内
に間欠的に供給され、この供給された焼却灰はプラズマ
アークにより加熱溶融される。
【0021】そして、溶融室3内で発生した排ガスは、
排出口10から再燃焼室14内に入り、ここで再燃焼用
バーナ16により再燃焼される。この再燃焼用バーナ1
6による火炎は、排出口10側に向かうようにされてい
る。
【0022】そして、プッシャー9による焼却灰の投入
時に、溶融室3内の圧力が変動するが、この圧力変動が
圧力検出器44により検出されると、制御装置45によ
り、水蒸気吹込管43途中に設けられた第1流量制御弁
42が制御されて、その圧力変動が抑制されるように水
蒸気(非酸化性ガスの一例)が、溶融室3内に供給され
る。例えば、溶融室3内に吹き込まれる水蒸気の量は、
溶融室3内で発生するガスの7〜15倍程度とされる。
【0023】このように、溶融室3内で発生するガスの
7〜15倍の水蒸気を吹き込むことにより、溶融室3内
の還元雰囲気を妨げることなく、溶融室3内のガス流量
を増加させて、灰投入時に発生する炉内の圧力変動を抑
制することができる。また、可燃分の濃度が下がること
により、再燃焼室14内での爆発的な燃焼反応を防止す
ることができる。
【0024】ここで、圧力変動を抑制し得る原理につい
て説明する。一般に、今、炉内圧力をPmmH2O とし、定
常的に、Vm3/sのガスが流入しているとすると、炉内
圧力Pは、下記式で表される。
【0025】P=kV2 ・・・・ 但し、kは比例定数である。また、焼却灰の投入による
圧力増加分をΔP、排ガスの流量増加分をΔVとする
と、式より、下記式の関係が成立する。
【0026】ΔP/P=2×ΔV/V・・・・ したがって、上記式により、Pをほぼ一定で運転すれ
ば、圧力変動ΔPは、ΔV/Vに比例することになり、
炉内の排ガス流量Vを大きくすることにより、灰供給時
の炉内の圧力変動ΔPを小さくすることができる。
【0027】また、溶融室3の排出口10から排出され
た排ガスは再燃焼室14内で、再燃焼用バーナ16およ
び二次空気供給口17から供給される二次燃焼空気によ
り、完全燃焼される。
【0028】さらに、溶融室3内で溶融された焼却灰、
すなわち溶融スラグAは、排出口10側に向かって移動
するが、この時、再燃焼用バーナ16により、再燃焼さ
れた燃焼ガスが溶融スラグAに吹き付けられるとともに
火炎の輻射熱により、溶融スラグAが加熱される。すな
わち、溶融スラグAの温度の低下が防止され、溶融スラ
グAの連続的かつスムースな抜き出しが可能となる。
【0029】しかも、この溶融スラグAの加熱源とし
て、溶融室3から排出される排ガスを再燃焼室14内に
導き、この再燃焼による熱を利用するようにしているの
で、従来、利用されていなかった再燃焼熱を利用するこ
とができるので、熱効率を高めることができる。
【0030】なお、排出口10より排出された溶融スラ
グAは、水砕ピット13内に落下され、ここで水による
冷却により細かく砕かれ、コンベヤ12により、外部に
取り出される。
【0031】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。上記第1の実施例においては、溶融室3内の圧力
変動を抑制するのに、非酸化性ガスとして水蒸気を吹き
込むようにしたのに対して、本第2の実施例において
は、溶融室3内に排ガスを吹き込むようにしたものであ
る。
【0032】すなわち、図1の仮想線にて示すように、
急冷塔21より下流側のガス排出管19途中と、第1流
量制御弁42より下流側の水蒸気供給管32途中とが、
途中に送風機51が介装された排ガス供給管52により
接続されるとともに、この排ガス供給管52途中に、制
御装置45により制御される第2流量制御弁53が介装
されたものである。
【0033】したがって、溶融室3内の圧力変動が検出
されると、制御装置45により、第2流量制御弁53が
制御されて、所定流量の排ガスが溶融室3内に吹き込ま
れ、この場合も、やはり、溶融室3内、すなわち炉内の
圧力変動が抑制される。
【0034】また、急冷塔21の下流側からの排ガス
を、溶融室3内に供給するようにしたのは、送風機51
を高温から保護するためである。なお、上記説明におい
ては、排ガス供給管52を水蒸気供給管43の途中に接
続するように説明したが、これは図面上その接続管路を
簡略化して描いただけであり、実際には、排ガス供給管
52の先端部が、直接、流体吹込口41に接続されるこ
とになる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明の構成によると、溶
融室内に、水蒸気または排ガスなどの非酸化性ガスを吹
き込むようにしたので、プッシャーによる灰の供給時に
発生する炉内の圧力変動を抑制することができ、したが
って排ガスの再燃焼を、容易に安定した状態で行わせる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるプラズマ式灰溶融炉
の断面図である。
【符号の説明】
1 プラズマ式灰溶融炉 3 溶融室 4 炉本体 5,6 プラズマトーチ 9 プッシャー 10 排出口 11 スラグ抜出室 14 再燃焼室 16 再燃焼用バーナ 17 二次空気供給口 18 取出口 19 ガス排出管 21 急冷塔 31 ごみ焼却炉 32 水蒸気供給管 41 流体吹込口 42 第1流量制御弁 43 水蒸気吹込管 44 圧力検出器 45 制御装置 52 排ガス供給管 53 第2流量制御弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 美智男 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 桑原 努 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 佐藤 英夫 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 小坂 浩史 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】灰を溶融室内に投入する際に発生する溶融
    室内の圧力変動を抑制するために、溶融室内に非酸化性
    ガスを吹き込むことを特徴とする灰溶融方法。
  2. 【請求項2】非酸化性ガスとして、水蒸気を使用するこ
    とを特徴とする請求項1記載の灰溶融方法。
  3. 【請求項3】非酸化性ガスとして、溶融室から排出され
    る排ガスを再燃焼させた後の排ガスを使用することを特
    徴とする請求項1記載の灰溶融方法。
  4. 【請求項4】炉本体内の溶融室における溶融スラグの排
    出口側に、排ガスを取り出すためのガス取出室を設け、
    このガス取出室内に、かつ上記溶融スラグの排出口に対
    向する位置に再燃焼用バーナを配置するとともに、この
    再燃焼用バーナの上方位置に二次燃焼空気の供給口を設
    け、上記溶融室内に水蒸気を吹き込むための水蒸気吹込
    管を設け、この水蒸気吹込管の途中に流量制御弁を設け
    るとともに、上記溶融室内の圧力に基づき上記流量制御
    弁を制御する制御装置を設けたことを特徴とする灰溶融
    炉。
  5. 【請求項5】炉本体内の溶融室における溶融スラグの排
    出口側に、排ガスを取り出すためのガス取出室を設け、
    このガス取出室内に、かつ上記溶融スラグの排出口に対
    向する位置に再燃焼用バーナを配置するとともに、この
    再燃焼用バーナの上方位置に二次燃焼空気の供給口を設
    け、上記ガス取出室にガス排出経路を接続し、このガス
    排出経路の途中から排ガスを抜き出すとともに溶融室内
    に吹き込む排ガス吹込管を設け、この排ガス吹込管の途
    中に流量制御弁を設けるとともに、上記溶融室内の圧力
    に基づき上記流量制御弁を制御する制御装置を設けたこ
    とを特徴とする灰溶融炉。
JP16253594A 1994-07-15 1994-07-15 灰溶融方法および灰溶融炉 Pending JPH0828852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16253594A JPH0828852A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 灰溶融方法および灰溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16253594A JPH0828852A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 灰溶融方法および灰溶融炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0828852A true JPH0828852A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15756463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16253594A Pending JPH0828852A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 灰溶融方法および灰溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284606B2 (ja) 灰溶融炉
EP0952393A1 (en) Method and apparatus for operating melting furnace in waste treatment facilities
KR890004291B1 (ko) 고철 금속으로 부터 금속을 재생시키는 방법 및 장치
KR20000022853A (ko) 연소용융로와 연소용융방법 및 폐열이용 발전시스템
JPH0828852A (ja) 灰溶融方法および灰溶融炉
JP2991618B2 (ja) 灰溶融方法および灰溶融炉
JP3793466B2 (ja) 電気炉用廃プラスチック燃焼バーナー
JPH09178152A (ja) 電気式灰溶融炉の排ガス燃焼部構造
JPH08247850A (ja) 灰溶融炉における溶融スラグの温度計測方法および装置
JPH09145040A (ja) 電気式灰溶融炉の排ガス燃焼部構造
JPH08121728A (ja) 廃棄物の溶融炉からの発生ガスの燃焼方法および廃棄物溶融炉の2次燃焼炉
JP3105147B2 (ja) 灰溶融炉および灰溶融炉における灰予熱方法
JP3715851B2 (ja) アーク炉用廃プラスチックの吹き込み方法及び廃プラスチック燃焼バーナ
JPH0828850A (ja) 灰溶融炉
JP3461457B2 (ja) 廃棄物処理装置
RU2000130146A (ru) Способ розжига и/или стабилизации горения пылеугольного факела в котлоагрегатах
JP4337072B2 (ja) 廃棄物の溶融炉
JPH0989226A (ja) 電気式灰溶融炉および電気式灰溶融炉における排ガスの燃焼方法
JP3868138B2 (ja) 排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置
KR20050018473A (ko) 쓰레기 소각 시스템
JP2653943B2 (ja) バーナー式灰溶融炉における灰溶融方法
JPH08285245A (ja) 電気式灰溶融炉設備
JPH08178238A (ja) 灰溶融炉
JP4972458B2 (ja) 灰溶融炉の燃焼室
JP2774425B2 (ja) 焼却灰溶融炉の炉内圧制御装置