JP3868138B2 - 排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置 - Google Patents

排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3868138B2
JP3868138B2 JP02942899A JP2942899A JP3868138B2 JP 3868138 B2 JP3868138 B2 JP 3868138B2 JP 02942899 A JP02942899 A JP 02942899A JP 2942899 A JP2942899 A JP 2942899A JP 3868138 B2 JP3868138 B2 JP 3868138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
secondary combustion
flow
secondary air
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02942899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000230711A (ja
Inventor
英夫 佐藤
詞郎 坂田
恒治 榊原
克哉 乗冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP02942899A priority Critical patent/JP3868138B2/ja
Publication of JP2000230711A publication Critical patent/JP2000230711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868138B2 publication Critical patent/JP3868138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可燃性ガスを多く含む排ガス、たとえばアーク式や抵抗式、プラズマ式などの電気式灰溶融炉から排出される排ガスを燃焼させる排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば電気式灰溶融炉では、特にカーボン電極などを使用すると、電極の消耗が激しくなるため、炉内に大気が混入されないようにして、電極を介して抵抗やアーク、プラズマなどの電気エネルギーを灰に付与し、加熱溶融している。このため、COやH2、炭化水素などの可燃性ガスを多量に含んだ排ガスが発生する。
【0003】
従来の電気式灰溶融炉では、溶融室と別に図7,図8に示す二次燃焼室1を形成して、溶融室から排ガス導入口2を介して排ガスを導入し、排ガス導入口2から少し上方の側壁に配置した排ガス加熱用の二次燃焼バーナー3により排ガスを加熱した後、二次燃焼バーナー3の上部に配置した2個の二次空気ノズル4から二次空気を吹込んで完全燃焼を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来構成では、加熱後の排ガスと二次空気との混合が不完全になったり、また二次空気の吹込みにより再加熱した排ガスの温度低下を生じることがあり、これにより排ガス中の可燃分を完全燃焼できないという問題があった。本発明は上記問題点を解決して、溶融室から排出される排ガスを完全燃焼できる排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の請求項1に係る排ガスの二次燃焼方法は、可燃性ガスを含む排ガスを二次燃焼室に導入して二次燃焼させるに際して、排ガス導入口から二次燃焼室に排ガスを導入し、この排ガス流の上部で排ガスの導入方向とは逆方向に10m/秒〜30m/秒の高速で二次空気を吹込み、この二次空気流を、排ガス導入口の上方に広がる旋回用傾斜壁に衝突させ下方に転向させて排ガス流に合流させ、排ガス流と二次空気流とで旋回流を形成し、この旋回流の上部で排ガスを二次燃焼バーナーにより加熱して二次燃焼させるものである。
【0006】
上記構成によれば、高速で吹き込まれた二次空気流を旋回用傾斜壁により転向させて、排ガス導入口から導入された排ガス流に合流させて形成された旋回流により、排ガスの可燃成分と二次空気とを効果的に混合攪拌させて二次燃焼バーナーにより加熱着火することで完全燃焼を実現することができる。
【0007】
また本発明の請求項2に係る排ガスの二次燃焼装置は、請求項1記載の排ガスの二次燃焼方法を実施するための排ガスの二次燃焼装置であって、二次燃焼室に、排ガスを導入する排ガス導入口に臨んで混合部を形成し、この混合部の上部に燃焼部を形成するとともに、混合部の下部に塵埃排出空間を形成し、前記混合部で、排ガス導入口に対向する側壁の上部に、二次空気を高速で吹込む二次空気高速ノズルを設けるとともに、排ガス導入口の上部に前記二次空気高速ノズルから吹き込まれた二次空気流を下方に転向させて排ガス流に合流させ排ガス流と二次空気流とで旋回流を形成する旋回用傾斜壁を設け、この二次空気高速ノズルの上部に二次燃焼バーナーを配設したものである。
【0008】
上記構成によれば、排ガス導入口から導入された排ガスの上部に、二次空気を排ガス流と相対方向に高速で吹込み、この高速の二次空気流を旋回用傾斜壁により転向させて二次空気流に合流することにより、排ガス流と二次空気流と旋回用傾斜壁の作用で旋回流が形成されて効果的に排ガスと二次空気とが混合され、さらに二次燃焼バーナーにより加熱着火されることにより排ガス中の可燃成分を完全燃焼することができる。
【0010】
さらに請求項3に係る排ガスの二次燃焼装置は、請求項2記載の構成において、二次燃焼バーナーの対向壁で二次燃焼バーナーのバーナー軸より上部に、燃焼ガスを滞留させる膨出部を形成したものである。
上記構成によれば、膨出部により二次燃焼バーナーによる燃焼ガスの上昇を抑制して高温のガス流を滞留させ、可燃成分の燃焼を促進することができる。
【0011】
さらにまた、請求項4に係る排ガスの二次燃焼装置は、請求項2または3記載の構成において、電気式灰溶融炉から排出される排ガスを二次燃焼させるように構成したものである。
上記構成によれば、電気式灰溶融炉から排出される排ガスを効果的に二次燃焼させて完全燃焼をはかることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
ここで、本発明に係る電気式灰溶融炉の実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。
この電気式灰溶融炉設備は、図5,図6に示すように、たとえばプラズマを使用して灰を加熱溶融させるもので、炉本体11に形成された溶融室12にプラズマ作動ガスであるArガスN2ガスなどの不活性ガスが充填されるとともに、天壁に昇降自在に貫通支持されたカーボン製電極13A,13Bに電源電圧が印加されて、底部に収容されたベースメタル14との間にプラズマが形成される。そして灰供給装置15によりベースメタル14上に投入された灰がプラズマにより加熱溶融されて溶融スラグ16が生成される。この溶融スラグ16が一定量溜まると、炉本体11を水平軸心周りに傾動自在な炉体支持装置17の傾動シリンダ18を駆動して炉本体1を傾斜させ、下位となる排滓口19から溶融スラグ16を排出するように構成される。20はベースメタル排出装置である。
【0013】
本発明に係る二次燃焼室21は炉本体11の正面奥側に配設され、炉溶融室12の奥側側壁に形成された排ガス導入口22を介して接続されている。この二次燃焼室21は、図1〜図2に示すように、縦長の角形ダクト状で、中間部で排ガス導入口22が開口された混合部23と、混合部23から直上に立ち上がる燃焼部24と、奥側下方に傾斜されるとともに下部ほど絞り込まれた塵埃排出部25により構成されている。そして燃焼部24の上部に排ガス排出口26が形成され、また塵埃排出部25の下端面に塵埃取出し口27が開口されている。
【0014】
前記混合部23における正面側側壁は、排ガス導入口22から上方に広がる上正面傾斜壁(旋回用傾斜壁)23aと、左右側方に広がる左右正面傾斜壁23cと、下方に広がり塵埃排出部25に連続する下正面傾斜壁23dとで構成されている。また、背面側側壁は、排ガス導入口22に対向する背面垂直壁23eと、奥側上方に広がる上背面傾斜壁23fとで構成され、排ガス導入口22から導入された排ガスを背面垂直壁23eで受け止めて同伴された塵埃を分離し、さらに奥側斜め上方の燃焼室23にスムーズに案内するように構成される。
【0015】
また前記背面垂直壁23eの上端部近傍には、二次空気を高速で吹込む二次空気高速ノズル31が配設されている。ここで二次空気の流速はたとえば15m/秒であり、従来の二次空気ノズルによる二次空気流速3m/秒の約5倍である。(なお、吹込み量は同じ。)二次空気の適正速度の範囲は、10m/秒〜30m/秒であり、この範囲では旋回流が形成されて混合が良好に行われるが10m/秒以下では旋回流が形成されず、30m/秒以上であると二次空気量が過多となるからである。
【0016】
さらに、この二次空気高速ノズル31は、図3に示すように、上正面傾斜壁23aに向って吹込まれることにより、排ガスが排ガス導入口22に逆流するのが防止されるとともに、二次空気流を下方に転向して排ガス流に合流させ、二次空気流と排ガス流とで旋回流を形成し、効率良く混合攪拌させることができる。
【0017】
さらに混合部23の上部で右側面壁23gには、円筒と円錐台状のガイド筒28を介して二次燃焼バーナー32が配設されており、二次燃焼バーナー32に対向する左側面壁23fには、二次燃焼バーナー32によるバーナー軸より所定距離上方に頂部が位置する円錐形の膨出部であるノーズ33が設けられている。このノーズ33により、二次燃焼バーナー32で燃焼された燃焼ガスの上昇が妨げられて滞留時間が延長され、完全燃焼が図られる。
【0018】
ここで、従来方式により二次空気を二次燃焼室に吹込んだ場合と、本発明の方式により吹込んだ場合とを比較する実証実験を行った。この結果を図4に示す。なお、従来構成時にも、二次燃焼室にノーズ33は取付けられている。またここでの排ガス量は300Nm3/h、二次空気ノズルまたは二次空気高速ノズル31からの二次空気の供給量は100Nm3/h(二次燃焼バーナーの空気量を含めると150Nm3/h)である。そして排ガス排出口26で排ガス温度(℃)とCO濃度(ppm)とO2濃度(%)の変化を測定した。
【0019】
図4によれば、従来形式で二次空気を供給した場合、CO濃度およびO2濃度とも高く、不完全燃焼しているのがわかる。ここから本発明の二次空気高速ノズル31に変更して、二次空気を高速供給した場合には、CO濃度は激減して殆ど検出されなくなり、またO2濃度も1/2から2/3程度に減少しており、排ガス中の可燃物が完全燃焼しているのが確認できた。
【0020】
上記実施の形態によれば、排ガス導入口22から二次燃焼室21の混合部23に導入された排ガスは、背面垂直壁23eに衝突されて排ガスが上方に転向され、また同伴された塵埃が下方の塵埃排出部25に分離されて塵埃取出し口27から排出される。そして、この排ガス流の上部で二次空気高速ノズル31から高速の二次空気が吹込まれると、先の排ガス流が二次空気流に同伴されて正面側に迂回される。さらに二次空気流が上正面傾斜壁23aに衝突して下方に迂回されて排ガスに合流される。これにより旋回流が形成されて効果的に排ガスと二次空気とが混合される。そして二次燃焼バーナー32により加熱着火されて排ガス中の可燃成分が完全燃焼される。さらにノーズ33により、燃焼ガスの上昇が抑制されて高温の燃焼ガスが滞留され、可燃成分の燃焼がさらに促進される。
【0021】
なお、上記実施の形態では、プラズマ式灰溶融炉で説明したが、他の形式の抵抗式やアーク式でも、同様に可燃性成分の多い排ガスの燃焼を効果的に促進させることができる。
またこのように可燃性成分を多く含む排ガスを排出する低周波誘導炉や高周波誘導炉などでもこの二次燃焼室21を適用することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上に述べたごとく本発明に係る排ガスの二次燃焼方法によれば、高速で吹き込まれた二次空気流を旋回用傾斜壁により転向させて、排ガス導入口から導入された排ガス流に合流させて形成された旋回流により、排ガスの可燃成分と二次空気とを効果的に混合攪拌させて二次燃焼バーナーにより加熱着火することで完全燃焼を実現することができる。
【0023】
また請求項2に係る排ガスの二次燃焼装置の構成によれば、排ガス導入口から導入された排ガスの上部に、二次空気を排ガス流と相対方向に高速で吹込み、この高速の二次空気流を旋回用傾斜壁により転向させて二次空気流に合流することにより、排ガス流と二次空気流と旋回用傾斜壁の作用で旋回流が形成されて効果的に排ガスと二次空気とが混合され、さらに二次燃焼バーナーにより加熱着火されることにより排ガス中の可燃成分を完全燃焼することができる。
【0025】
さらに請求項3に係る排ガスの二次燃焼装置によれば、膨出部により二次燃焼バーナーによる燃焼ガスの上昇を抑制して高温のガス流を滞留させ、可燃成分の燃焼を促進することができる。
【0026】
さらにまた請求項4に係る排ガスの二次燃焼装置によれば、電気式灰溶融炉から排出される排ガスを効果的に二次燃焼させて完全燃焼をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気式灰溶融炉の二次燃焼室の実施の形態を示す側面断面図である。
【図2】同二次燃焼室の正面断面図である。
【図3】同二次燃焼室の混合部のガスの流れを示す解析図である。
【図4】同二次燃焼室の実証実験結果を示すグラフである。
【図5】同電気式灰溶融炉設備を示す正面断面図である。
【図6】同電気式灰溶融炉設備を示す側面断面図である。
【図7】従来の電気式灰溶融炉の二次燃焼室を示す側面断面図である。
【図8】従来の電気式灰溶融炉の二次燃焼室を示す正面断面図である。
【符号の説明】
11 炉本体
12 溶融室
13A,13B 電極
14 ベースメタル
21 二次燃焼室
22 排ガス導入口
23 混合部
23a 上正面傾斜壁(旋回用傾斜壁)
23e 背面垂直壁
24 燃焼部
25 塵埃排出部
26 排ガス出口
28 ガイド壁
31 二次空気高速ノズル
32 二次燃焼バーナー
33 ノーズ(膨出部)

Claims (4)

  1. 可燃性ガスを含む排ガスを二次燃焼室に導入して二次燃焼させるに際して、
    排ガス導入口から二次燃焼室に排ガスを導入し、
    この排ガス流の上部で排ガスの導入方向とは逆方向に10m/秒〜30m/秒の高速で二次空気を吹込み、
    この二次空気流を、排ガス導入口の上方に広がる旋回用傾斜壁に衝突させ下方に転向させて排ガス流に合流させ、排ガス流と二次空気流とで旋回流を形成し、
    この旋回流の上部で排ガスを二次燃焼バーナーにより加熱して二次燃焼させる
    ことを特徴とする排ガスの二次燃焼方法。
  2. 請求項1記載の排ガスの二次燃焼方法を実施するための排ガスの二次燃焼装置であって、
    二次燃焼室に、排ガスを導入する排ガス導入口に臨んで混合部を形成し、この混合部の上部に燃焼部を形成するとともに、混合部の下部に塵埃排出空間を形成し、
    前記混合部で、排ガス導入口に対向する側壁の上部に、二次空気を高速で吹込む二次空気高速ノズルを設けるとともに、排ガス導入口の上部に前記二次空気高速ノズルから吹き込まれた二次空気流を下方に転向させて排ガス流に合流させ排ガス流と二次空気流とで旋回流を形成する旋回用傾斜壁を設け、
    この二次空気高速ノズルの上部に二次燃焼バーナーを配設した
    ことを特徴とする排ガスの二次燃焼装置。
  3. 二次燃焼バーナーの対向壁で二次燃焼バーナーのバーナー軸より上部に、燃焼ガスを滞留させる膨出部を形成した
    ことを特徴とする請求項2記載の排ガスの二次燃焼装置。
  4. 電気式灰溶融炉から排出される排ガスを二次燃焼させるように構成した
    ことを特徴とする請求項2または3記載の排ガスの二次燃焼装置。
JP02942899A 1999-02-08 1999-02-08 排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置 Expired - Fee Related JP3868138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02942899A JP3868138B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02942899A JP3868138B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000230711A JP2000230711A (ja) 2000-08-22
JP3868138B2 true JP3868138B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=12275878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02942899A Expired - Fee Related JP3868138B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868138B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000230711A (ja) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004291B1 (ko) 고철 금속으로 부터 금속을 재생시키는 방법 및 장치
KR930010512A (ko) 제강용 전기 아크로장치
KR870009035A (ko) 파쇠 연속 용해 방법 및 장치
JP3868138B2 (ja) 排ガスの二次燃焼方法および二次燃焼装置
JPS60194211A (ja) ア−ク式点火ト−チを備えた微粉炭バ−ナ
JP4372838B2 (ja) バルク状スクラップへの改善されたエネルギー入力方法
JP3793466B2 (ja) 電気炉用廃プラスチック燃焼バーナー
JPH09178152A (ja) 電気式灰溶融炉の排ガス燃焼部構造
KR100681602B1 (ko) 연료의 연소방법, 버너 및 재 처리장치
JP2991618B2 (ja) 灰溶融方法および灰溶融炉
KR20200024585A (ko) 고로용 열풍로
JP3715851B2 (ja) アーク炉用廃プラスチックの吹き込み方法及び廃プラスチック燃焼バーナ
JPH11294734A (ja) 旋回溶融炉
JP3280227B2 (ja) プラズマ溶融炉及び被溶融物の溶融方法
JPH0989226A (ja) 電気式灰溶融炉および電気式灰溶融炉における排ガスの燃焼方法
JP2955943B2 (ja) 流動焼却装置における散気管の配設構造
JPH09145040A (ja) 電気式灰溶融炉の排ガス燃焼部構造
JP2001116225A (ja) アーク炉用廃プラスチック燃焼バーナ
JPH08285245A (ja) 電気式灰溶融炉設備
JPH08240306A (ja) 灰溶融炉および灰溶融炉における灰予熱方法
JP3973940B2 (ja) 電気炉用廃プラスチック燃焼バーナー
JP3174685B2 (ja) 微粉炭燃焼装置
JP3926046B2 (ja) 炉及び炉の運転方法
JPS6071812A (ja) 微粉燃焼用バ−ナ装置
JP2003269711A (ja) 灰溶融炉における燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees