JPH08287966A - 電池絶縁装置 - Google Patents

電池絶縁装置

Info

Publication number
JPH08287966A
JPH08287966A JP9391195A JP9391195A JPH08287966A JP H08287966 A JPH08287966 A JP H08287966A JP 9391195 A JP9391195 A JP 9391195A JP 9391195 A JP9391195 A JP 9391195A JP H08287966 A JPH08287966 A JP H08287966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
insulating
insulating agent
batteries
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9391195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Uchida
司郎 内田
Okitoshi Kimura
興利 木村
Shinji Nagai
伸二 永井
Naohisa Enosaka
直久 榎坂
Noriyuki Endou
乃之 遠藤
Yasutaka Gotou
恭貴 後藤
Shinichiro Koshiishi
新一郎 輿石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9391195A priority Critical patent/JPH08287966A/ja
Publication of JPH08287966A publication Critical patent/JPH08287966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用済みの電池を廃棄しても、その電池が発
熱したり発火したりしないようにする。 【構成】 使用済みの電池10を装置内に挿入すると、
その電池10が搬送ベルト12の電池保持溝21に保持
されながらスプレー装置8A,8B,8Cのある位置ま
で搬送され、センサ9A,9B,9Cによって検知され
た電池10のみに、そのセンサに対応するスプレー装置
8A〜8Cにより液状の絶縁剤が塗布される。その絶縁
剤が塗布された電池10は、矢示B方向に回動する搬送
ベルト12により搬送されて電池収納箱11に収納され
る。その電池10は、絶縁剤で被覆されているため、そ
の電池が廃棄されて他の電池の電極と接触しても安全で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、使用済みの電池に絶
縁処理を行なう電池絶縁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】家電品,OA機器,携帯用の各種機器に
は、各種の電池が使用されているが、これらの電池は通
常の場合において寿命に達すると廃棄処分される。しか
しながら、これらの電池の中にはニッケル・カドミウム
電池のように人体に対して有害となる物質が含まれてい
るものもあるので、近年は地球環境保護の面からも電池
の回収は活発化しつつある。また、各都道府県では、電
池のリサイクルを法令化することにより、これまで以上
に電池の回収及び再利用を促進する傾向がある。
【0003】このような各種電池は、容量が機器を駆動
可能な容量を下回ると使用できなくなるため、通常はそ
の段階で廃棄処分されるが、その段階でも電池単体は残
量電気エネルギを有している。そして、これまではこれ
らの使用済み電池の廃棄は、一般的に各地方自治体や電
池業界で準備したボール箱,金属製の缶,プラスチック
製の容器等からなる電池回収箱に集めて一時保管し、そ
れを所定期間保管した後に専用業者に引き渡すことによ
って廃棄処理が行なわれてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来行なわれてきた使用済み電池の廃棄方法では、
専用業者が廃棄処理する前に、その廃棄されてまだ電気
エネルギが残っている電池を電池回収箱等に一時保管し
ていたため、そこに多量の電池が集積されると、電池の
端子同志が互いに接触してショートすることにより発熱
し、それが原因で火災になったり、作業者が火傷をした
りする恐れがあるという問題点があった。また、リチウ
ム電池の場合には、雰囲気の水分等の影響により電池が
腐食すると、その腐食した電池内部から液が漏れて雰囲
気の水分等と化学反応を起こして発火し易かった。
【0005】この発明は、上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、使用済みの電池を廃棄しても、その電池
が発熱したり発火したりしないようにすることを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、挿入された電池を保持する電池保持部
と、その電池保持部に保持されている電池に液状の絶縁
剤を塗布するスプレー部と、絶縁剤が塗布された電池を
収納する電池収納部と、スプレー部によって絶縁剤が塗
布された電池を前記電池収納部へ搬送する搬送部とを備
えた電池絶縁装置を提供する。
【0007】また、上記スプレー部で、トルエンにアク
リル樹脂を溶解させた絶縁剤を電池に吹き付けて塗布す
るとよい。そして、そのスプレー部で、電池の少なくと
も一方の電極部分に絶縁剤を塗布するとよい。さらに、
上記搬送部が電池保持部も兼ねるようにすると効果的で
ある。
【0008】
【作用】このように構成した電池絶縁装置によれば、使
用済みの電池を装置内に挿入すると、その電池は電池保
持部に保持された状態でスプレー部によって液状の絶縁
剤が塗布される。そして、その絶縁剤が塗布された電池
は搬送部により電池収納部へ搬送されてそこに収納され
る。そのため、電池は絶縁剤で被覆されるため、それが
廃棄された際に端子部分が他の電池の端子と接触するよ
うなことがあっても、発熱したり発火したりするような
ことがない。
【0009】また、スプレー部で、トルエンにアクリル
樹脂を溶解させた絶縁剤を電池に吹き付けて塗布するよ
うにすれば、簡単な吹き付け塗装で電池を絶縁すること
ができる。さらに、そのスプレー部で電池の少なくとも
一方の電極部分に絶縁剤を塗布するようにすれば、廃棄
した電池が発熱したり発火したりする最も重要な電極部
分に絶縁剤を塗布することができるので、効率的な絶縁
剤の塗布ができる。また、搬送部が電池保持部を兼ねる
ようにすれば、部品点数が少なくなって構成が簡単にな
る。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1はこの発明の一実施例である電池
絶縁装置の内部構成を示す斜視図、図2は同じくその電
池絶縁装置の外観形状を示す斜視図、図3はその電池絶
縁装置の電池挿入口に設けられている扉を示す斜視図で
ある。この電池絶縁装置は、図2に示すような外観形状
をしており、装置本体1の上面手前側が操作部になって
いて、そこに操作スイッチ2と、操作手順等が例えば液
晶パネルで表示される表示器3とが配設されている。
【0011】その装置本体1の側面には、使用済みの電
池を装置本体1の中に挿入するための電池挿入口4が形
成されていて、その電池挿入口4に扉5が矢示A方向に
開閉可能に取り付けられている。その扉5は、図3に示
すように下端の両側に軸6がそれぞれ取り付けられてい
て、その各軸6の両端が装置本体1の内面に形成されて
いる支持部1a,1aにより回動可能に支持されてい
る。その各軸6には、巻きバネ7,7がそれぞれ装着さ
れており、その巻きバネ7の付勢力によって、通常は扉
5が図2に実線で示す閉位置にあり、レバー部5aを持
って手前に引くと、扉5が巻きバネ7の付勢力に抗して
回動し、同図に仮想線で示す位置まで開く。
【0012】この電池絶縁装置の内部は、図1に示すよ
うな形状をしており、そこには案内板16にガイドされ
ながら装置本体内に挿入された電池10を電池保持部で
ある電池保持溝21で保持する搬送ベルト12が設けら
れている。また、その電池保持溝21によって保持され
ている電池10に液状の絶縁剤を塗布する3個のスプレ
ー装置8A,8B,8Cからなるスプレー部と、絶縁剤
が塗布された電池10を収納する電池収納部である電池
収納箱11も設けられている。なお、搬送ベルト12
は、スプレー装置8A,8B,8Cによって絶縁剤が塗
布された電池10を電池収納箱11へ搬送する搬送部と
して機能する。
【0013】その搬送ベルト12は、例えばゴムで形成
されていて、その表面にはベルトの幅方向の中心に所定
の幅で半円状の凹形状とした電池保持溝21を、ベルト
の回動方向に沿って等間隔に多数形成している。その搬
送ベルト12は、搬送ローラ13と14の間に矢示B方
向に回動可能に張装されており、その駆動側の搬送ロー
ラ13が回転することによって回動される。その搬送ロ
ーラ13と14は、それぞれローラ軸の両端部にのみ幅
狭のローラを固設し、それによってベルト内側に突出す
る各電池保持溝21と干渉しないようにしている(搬送
ローラ13を参照)。
【0014】スプレー装置8A,8B,8Cは、例えば
トルエンにアクリル樹脂を溶解させた液状の絶縁剤(例
えば粘度10000cpの塗料)を電池10に吹き付け
て塗布するタイプの吹付装置であり、そのスプレー装置
8A,8B,8Cに対応させてセンサ9A,9B,9C
を、図1で各スプレー装置の右方側にそれぞれ近接させ
て配設している。
【0015】なお、このセンサ9A,9B,9Cとして
は、例えば反射形のフォトセンサを使用する。案内板1
6は、図2で説明した扉5が開けられて電池挿入口4か
ら装置本体1内に挿入された電池10を、図1に示した
搬送ベルト12の表面に接する位置まで案内する。
【0016】この電池絶縁装置を使用して、使用済みの
電池を絶縁処理するには、図2に示した操作スイッチ2
を押して搬送ベルト12(図1)を回動させ、扉5を仮
想線で示すように開く。そして、そのガイド板も兼ねる
扉5の内側の面に、円筒形の電池10を横向きに載せて
手を離せば、その電池10は図1に示した案内板16に
案内されて搬送ベルト12の表面に接する位置まで入り
込む。
【0017】その案内板16は、搬送ベルト12との高
さ方向の位置関係を、図4に示すように先端16aが搬
送ローラ13の略中間に位置する高さにしてある。した
がって、例えばその案内板16上から電池10を連続し
て複数個挿入した場合には、1個目に挿入された電池1
0Aが同図に示すように搬送ベルト12の電池保持溝2
1と21との間の溝間ベルト部12aに当接したときに
は、その電池10Aは矢示B方向に回動する搬送ベルト
12によって搬送されずに、その位置で時計回り方向に
回転するか、単に搬送ベルト12の表面との間で滑りが
生じながら図示の位置にある。
【0018】そして、搬送ベルト12が矢示B方向に回
転することによって電池保持溝21が電池10Aの位置
に達すると、図5に示すように電池10Aが電池保持溝
21内に入り込んで、それが搬送ベルト12によって矢
示B方向に搬送される。すると、次の電池10Bが、図
4で説明した1個目の電池10Aの場合と同様に、電池
保持溝21と21との間の溝間ベルト部12aに当接す
るようになるので、その溝間ベルト部12aが通り過ぎ
るまではその位置に留まり、次の電池保持溝21が来た
ときにその中に入り込んで、1個目の電池10Aと同様
に搬送ベルト12により矢示B方向に搬送されていく。
以下同様に、3個目以降の電池10Cも同様にして、順
次電池保持溝21に入り込んで、図1に示すように搬送
されていく。
【0019】このようにして、装置本体内に挿入された
各電池10は、それぞれ電池保持溝21に入り込んで搬
送ベルト12により搬送されていくが、ここで一例とし
て電池10を5個連続して挿入した場合における絶縁処
理について説明する。図6に示すように、連続して5個
挿入された電池10A〜10E(図6乃至図10では位
置を明瞭にするためハッチングを施している)は、前述
したように搬送ベルト12の各電池保持溝21に1個ず
つ順次入り込んで、同図で左方へ搬送されていく。
【0020】そして、その先頭の電池10Aがセンサ9
Bの位置を過ぎて図6に示した位置に達すると、各セン
サ9A〜9Cの検知を開始させる。したがって、搬送ベ
ルト12が矢示B方向に回動することによって電池10
A,10B,10Cが同図で左方へ移動を続けると、セ
ンサ9Aが電池10Aを、センサ9Bが電池10Bを、
センサ9Cが電池10Cをそれぞれ検知する。すると、
そのセンサ9Aが電池10Aを検知してから、その検知
した電池10Aが距離L1 だけ搬送される図7に示すタ
イミングで、搬送ベルト12を停止させる。
【0021】そして、センサ9Aが電池10Aを検知し
たのでスプレー装置8Aを、センサ9Bが電池10Bを
検知したのでスプレー装置8Bを、さらにセンサ9Cが
電池10Cを検知したのでスプレー装置8Cをそれぞれ
作動させて、吹き付け塗装により電池の一方の電極面側
を所定時間塗装して絶縁剤を塗布することにより絶縁す
る。
【0022】その後、搬送ベルト12を再び矢示B方向
に回動させるが、このときセンサ9A〜9Cは検知を行
なわない。そして、搬送ベルト12が図7の位置から距
離L2 だけ回動した後のタイミング、すなわち図8に示
すように、4個目のまだ塗装されていない電池10Dが
センサ9Bを通過してスプレー装置8Bの位置に達した
ときに、再びセンサ9A〜9Cの検知を開始させる。
【0023】すると、搬送ベルト12は矢示B方向に回
動を続けているので、センサ9Aが電池10Dを、セン
サ9Bが電池10Eをそれぞれ検知するが、今度はセン
サ9Cは電池を検知しない。したがって、搬送ベルト1
2は電池10Dがスプレー装置8Aのある図9に示す位
置に達したときに停止するが、今度はセンサ9Aに対応
するスプレー装置8Aと、センサ9Bに対応するスプレ
ー装置8Bのみを作動させ、センサ9Cに対応するスプ
レー装置8Cは停止させた状態のままにする。それによ
って、電池10Dと10Eの一方の電極面側が塗装され
て絶縁される。
【0024】なお、図8及び図9に示すように、搬送ロ
ーラ14の位置に達した電池10A〜10Cは、図示の
ように搬送ベルト12の電池保持溝21から自重により
出て電池収納箱11に収納されていく。そして、電池1
0Dと10Eの塗装が終了すると、搬送ベルト12が図
9に示した位置から距離L2 回動した図10に示す位置
になると、5個目の電池10Eが電池保持溝21から出
て電池収納箱11に収納される。
【0025】なお、電池10が7個以上続けて挿入され
ている場合は、図9の位置から搬送ベルト12を距離L
2 だけ回動させときのタイミングで、前述した場合と同
様に再びセンサ9A〜9Cの検知を繰り返し、その7個
目以降の電池について上述した内容と同様な動作を繰り
返す。そして、最後に図2に示した操作スイッチ2をオ
フすると、この電池絶縁装置の全ての動作が停止され
る。
【0026】なお、スプレー装置8A,8B,8Cで使
用する絶縁剤は、上記したトルエンにアクリル樹脂を溶
解させた絶縁剤の他に、ポリプロピレン,ポリエチレン
等のポリオレフィン系の樹脂や、アクリル系の樹脂を使
用し、それらの材料を熱で溶かして粘度の高い液状と
し、それを塗布するようにしてもよい。また、熱可塑性
樹脂を熱で溶かして塗布するようにしてもよい。
【0027】さらに、図1等で説明した実施例では、ス
プレー装置8A,8B,8Cを電池10の一方の電極部
分に絶縁剤を吹き付けるようにした場合の例を示した
が、同様なスプレー装置を電池10のもう一方の電極側
にもそれぞれ配設し、電池10の陽極と陰極の両方に絶
縁剤を同時に吹き付けて絶縁するようにしてもよい。そ
のようにすれば、より安全性が高まる。また、搬送ベル
トを長くし、スプレー装置を4個以上配設するようにし
てもよい。そのようにすれば、単位時間当たりに絶縁処
理できる電池の数を大幅に増やすことができるので、大
量の電池を短時間で処理できるようになる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による電
池絶縁装置によれば、使用済みの電池を装置内に挿入す
るだけで、その電池に絶縁剤が塗布されて絶縁されるの
で、その電池を廃棄した際に他の電池と端子同志が接触
するようなことがあったとしても、それが発熱したり発
火したりするようなことがないので安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である電池絶縁装置の内部
構成を示す斜視図である。
【図2】同じくその電池絶縁装置の外観形状を示す斜視
図である。
【図3】同じくその電池絶縁装置の電池挿入口に設けら
れている扉を示す斜視図である。
【図4】同じくその電池絶縁装置の搬送ベルトに設けら
れている電池保持溝に電池が入り込む前の状態を示す概
略図である。
【図5】同じくその電池保持溝に電池が入り込んだ状態
を示す概略図である。
【図6】図1の電池絶縁装置で5個の電池を絶縁処理す
る際にセンサが検知を開始するタイミングを示す概略図
である。
【図7】同じくその電池の1個目から3個目までを塗装
して絶縁する状態を示す概略図である。
【図8】同じくその電池絶縁装置のセンサが4個目と5
個目の電池の検知を開始するタイミングを示す概略図で
ある。
【図9】同じくその4個目と5個目の電池を塗装して絶
縁する状態を示す概略図である。
【図10】同じくその5個目の電池が搬送ベルトから出
て電池収納箱に収納される様子を示す概略図である。
【符号の説明】
8A,8B,8C:スプレー装置 10:電池 11:電池収納箱(電池収納部) 12:搬送ベルト(搬送部) 21:電池保持溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎坂 直久 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 遠藤 乃之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 後藤 恭貴 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 輿石 新一郎 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入された電池を保持する電池保持部
    と、該電池保持部に保持されている電池に液状の絶縁剤
    を塗布するスプレー部と、絶縁剤が塗布された電池を収
    納する電池収納部と、前記スプレー部によって絶縁剤が
    塗布された電池を前記電池収納部へ搬送する搬送部とを
    備えたことを特徴とする電池絶縁装置。
  2. 【請求項2】 前記スプレー部は、トルエンにアクリル
    樹脂を溶解させた絶縁剤を電池に吹き付けて塗布するも
    のであることを特徴とする請求項1記載の電池絶縁装
    置。
  3. 【請求項3】 前記スプレー部が、電池の少なくとも一
    方の電極部分に絶縁剤を塗布するものであることを特徴
    とする請求項1又は2記載の電池絶縁装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送部が前記電池保持部を兼ねてい
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記
    載の電池絶縁装置。
JP9391195A 1995-04-19 1995-04-19 電池絶縁装置 Pending JPH08287966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9391195A JPH08287966A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電池絶縁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9391195A JPH08287966A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電池絶縁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08287966A true JPH08287966A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14095665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9391195A Pending JPH08287966A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電池絶縁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08287966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6435593B1 (ja) * 2018-04-08 2018-12-12 広州唐太環保科技有限公司 新型のリチウム電池回収装置
JP6442810B1 (ja) * 2018-04-08 2018-12-26 三門器恒机械設備有限公司 リチウム電池回収装置
WO2022085999A1 (ko) * 2020-10-23 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 절연액 공급장치 및 전극 절연액 공급방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6435593B1 (ja) * 2018-04-08 2018-12-12 広州唐太環保科技有限公司 新型のリチウム電池回収装置
JP6442810B1 (ja) * 2018-04-08 2018-12-26 三門器恒机械設備有限公司 リチウム電池回収装置
JP2019186177A (ja) * 2018-04-08 2019-10-24 広州唐太環保科技有限公司 新型のリチウム電池回収装置
JP2019181426A (ja) * 2018-04-08 2019-10-24 三門器恒机械設備有限公司 リチウム電池回収装置
WO2022085999A1 (ko) * 2020-10-23 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 절연액 공급장치 및 전극 절연액 공급방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19523332C2 (de) Batterie-Entsorgungs- und Sammelvorrichtung
JP3452642B2 (ja) 電気化学電池およびそのアノード並びにアノードの被覆方法
US20050219799A1 (en) Charge storage device
JP7294593B2 (ja) 二次電池のガス除去装置及びそれを用いたガス除去方法
JPH08287966A (ja) 電池絶縁装置
KR100635707B1 (ko) 이차 전지용 전극판 권취장치
WO2019013574A1 (ko) 이차 전지 및 이차 전지의 제조 방법
WO1998029910A3 (en) Apparatus for detecting cell reversal in rechargeable batteries
KR20060027261A (ko) 전극 집전체의 검사장치 및 이를 이용한 검사방법
JPH08293331A (ja) 電池絶縁装置
JP6982502B2 (ja) 端子構造
JPH08298141A (ja) 電池処理回収装置
US4256249A (en) Photographing film conveying device
JPH08298139A (ja) 使用済電池の処理方法
AU7311194A (en) Mixed-valence complex electrodes for a rechargeable electrical energy storage device
US20060097693A1 (en) Battery pack having short circuit prevention function
JP3421144B2 (ja) 電池処理回収装置
JPH08308122A (ja) 使用済み電池による充電装置
JPH08318223A (ja) 電池分別装置
WO2003017410A1 (en) Manufacturing method for secondary battery and manufacturing apparatus for secondary battery
JPH08318254A (ja) 使用済電池の収納装置
JPH08162130A (ja) 電池処理回収装置
JPH08282907A (ja) 廃電池回収装置
CN117259111B (zh) 一种圆柱电池清洗涂油规整一体化生产设备及其生产方法
KR0180198B1 (ko) 리튬이온전지용 와인딩어세이의 애노드단자 위치검출장치